2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)68

1 :病弱名無しさん :2024/03/11(月) 09:30:06.91 ID:mB+9aWdu0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい

前スレ
歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)67
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1684558883/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

251 :病弱名無しさん :2024/04/14(日) 03:22:29.31 ID:iEse9B3Q0.net
歯周病の治療として通院中。小柄のかわいい衛生士さんのオッパイが頭に当たる当たる。毎週楽しみでしょうがないわ。よくあれはオッパイではなくお腹って言われるが、それはない。座った高さ的に間違いなくオッパイ

252 :病弱名無しさん :2024/04/14(日) 07:03:55.77 ID:CZj4O/X10.net
>>251
家に帰ったら即行でしこってるだろ?
わかるよ

253 :病弱名無しさん :2024/04/14(日) 09:32:36.10 ID:N7vZSBiz0.net
>>251
衛生士(浮気しないでまた来て下さいね)

254 :病弱名無しさん :2024/04/14(日) 18:55:04.47 ID:LMx0ihStd.net
シコ衛生士

255 :病弱名無しさん :2024/04/14(日) 20:51:48.28 ID:rOda6Smb0.net
緊張が癒される好い人だ。

256 :病弱名無しさん :2024/04/14(日) 23:25:04.61 ID:0fxhLewe0.net
一番奥の歯の奥が歯茎とびっちりくっついてて
歯間ブラシを通せなくてこの部分がちゃんと磨けなくて痛くなるんだけどどうすればいいんだ

257 :病弱名無しさん :2024/04/14(日) 23:27:42.76 ID:0fxhLewe0.net
歯の高さと歯茎の高さがほぼ同じで斜め上から磨くってのも難しい

258 :病弱名無しさん :2024/04/14(日) 23:31:44.21 ID:+WD6qBOTM.net
衛生士にそのまんま聞きまくれ
いい道具無いかとかも聞け

259 :病弱名無しさん :2024/04/15(月) 00:10:38.41 ID:ol02D1ER0.net
>>256
痛くなくなるまで磨くしかないだろ

260 :病弱名無しさん :2024/04/15(月) 00:19:38.70 ID:e2T1Si69M.net
そういえば極細毛付きのタフトブラシとかはどうかな
これをぶっ刺す勢いで

261 :病弱名無しさん :2024/04/15(月) 00:45:11.82 ID:m4kaIh9d0.net
>>256
とりあえずフロスと音波振動歯ブラシ
余裕があればジェットウォッシャーもあれば尚よし

262 :病弱名無しさん :2024/04/15(月) 02:19:30.68 ID:H9muKaqd0.net
タフトブラシいいね

263 :病弱名無しさん :2024/04/15(月) 02:50:20.12 ID:bcnN6B1wd.net
>>238
あとワックスつきの細いフロス使うとかね
自分歯並び悪いから細いフロスつかってる

264 :病弱名無しさん :2024/04/15(月) 07:53:02.82 ID:j5fy4UZ20.net
意外や意外
デンタルリンスで効果あり ラクレッシュ L8020乳酸菌
https://www.youtube.com/watch?v=FD2NjxNE5ZY

265 :病弱名無しさん :2024/04/15(月) 08:36:39.76 ID:uY/x7/7A0.net
あ、ごめんなさい。Janeの調子が悪くて
奥歯が痛く軽くグラグラし始めてまずいぞと初めてスレに来たんだけど
10年以上前にコンクールFの濃度が薄くなったの聞いたもんだから…
輸入もしづらくなって、更にますます薄くなってない!?ひどいなw
代替品なんてないだろうなあと思ったらL8020がかなりよさそうと聞いて
ラクレッシュPROタブレットを1年分買った
まあその前に歯医者行きますけど

266 :病弱名無しさん :2024/04/15(月) 11:13:30.92 ID:fGHR+TMO0.net
今日は定期の歯医者に行った。ポケットが少し気のせい程度に改善されていた。追加の対策はマウスウォッシュだけど少しは効いたか、気休め程度との感想が多いけどね。

267 :病弱名無しさん :2024/04/15(月) 17:23:55.08 ID:m4kaIh9d0.net
>>263
リーチの高濃度フッ素付きフロスは逆に細いタイプしかないんだよね

ごく小さく「狭い歯間用」と表示されてるのを見逃してて、普通〜太めを求めてる自分としてはうっかり失敗な買い物だったw

まあ他のフロスと組み合わせて使ってるから良いんだけど、出来れば普通の太さのも発売して欲しいなと
フッ素の濃度まできちんと表示してるフロスってなかなか見当たらないからねえ…

268 :病弱名無しさん (ワッチョイW 9f51-cCTX):2024/04/15(月) 17:30:34.36 ID:m4kaIh9d0.net
>>264-265
その辺は自分も次の購入候補になってる
タブレットは親にも薦めてみようかなと

しかしこの人、商品名ラクレッシュなのにずっと「ラクッシュ」と連呼してるのがムズムズするねえw
良い動画なのに勿体無い

269 :病弱名無しさん :2024/04/15(月) 23:58:23.48 ID:a8X4q8WEa.net
フロアフロスっていいらしいけど太い気がする
狭い歯間にいいものありますか?
ルシェロの柔らかタイプはどうですか?

270 :病弱名無しさん :2024/04/16(火) 17:11:19.76 ID:kJEMtqo60.net
1-2ヵ月ごとに歯医者でメンテして貰ってるけど差し歯と歯茎の隙間の広がりが止まらない

相当気合い入れないとあかんのね

271 :病弱名無しさん :2024/04/16(火) 17:15:47.14 ID:ONQPtDbtM.net
歯間狭いとフロス大変だ
クリニカの普通のY字フロスが初日で半分ぐらい切れる
一発目の奥歯でブチブチぃ!言って繊維達が次々と犬死にしていくの悲しい

272 :病弱名無しさん :2024/04/16(火) 18:19:29.85 ID:Y/xGDNhs0.net
ある日突然口がねばねばし出して
歯みがき粉合わないなーと思って変えてもねばねば
ん?なんだろ?と思って銀歯取れて歯医者行ったら
歯茎腫れてる歯周病かもしれないね放っておくと口臭ひどくなりますよと言われた
ねばねば収まる歯みがき粉や薬何か良いのありますか?

273 :病弱名無しさん :2024/04/16(火) 18:42:34.22 ID:ONQPtDbtM.net
慌てる気持ちや不安な気持ちはわかるけど
過去スレという情報の宝庫があるんだから3スレぶんぐらい読んでくるといい
とても一言二言では語りきれない

274 :病弱名無しさん :2024/04/16(火) 21:31:00.91 ID:JDfieVAU0.net
今日、歯医者で歯肉炎と言わました
歯磨きで血が出ます
磨く力が強すぎるんでしょうか?

275 :病弱名無しさん :2024/04/16(火) 22:36:56.41 ID:m31Ir6rK0.net
>>274
ちゃんと磨けてないってこと
引き締まった健康な歯茎なら多少無茶に力入れても血なんて出ない

276 :病弱名無しさん :2024/04/16(火) 22:38:06.69 ID:m31Ir6rK0.net
>>274
今までやってなかったのなら歯間ブラシかフロスを毎日やることをおすすめする
1ヶ月もちゃんと続ければ目に見えて良くなってくるから

277 :病弱名無しさん :2024/04/16(火) 22:49:31.42 ID:t464HKEO0.net
>>275
歯医者で歯周ポケットの検査で針みたいの刺すけど、それで血がでなかったので歯茎は大丈夫ですと言われた、それも検査なんすかね。

278 :病弱名無しさん :2024/04/17(水) 02:34:51.68 ID:70ERYtID0.net
>>272
シュミテクト

279 :病弱名無しさん :2024/04/17(水) 03:28:04.75 ID:KfzAlyde0.net
>>274
そういうことは直接歯医者で聞きなさいよw

280 :病弱名無しさん :2024/04/17(水) 08:17:02.68 ID:LN+j/cZg0.net
>>274
俺はクスリの副作用でなったよ、マウスウォッシュで少しは良くなったけどクスリ変えたら治ったよ、原因は色々あるからね、自分なりに考えないとね、医者も個人の全てはわからないから、クスリも医者ではわからなかったよ。

281 :病弱名無しさん :2024/04/17(水) 10:43:04.79 ID:HN8w0QqK0.net
口臭、歯周病、歯槽膿漏はウォーターピック。
さらに次亜塩素水を使ってウォーターピックすれば、歯周病なんて数ヶ月で治る。

282 :病弱名無しさん (ワッチョイ 7f3d-z6RI):2024/04/17(水) 12:56:47.48 ID:TdCr5axa0.net
アセスなら1週間で治るw

283 :病弱名無しさん (アウアウエーT Sadf-9wFU):2024/04/17(水) 13:24:28.27 ID:7XCf4Im4a.net
ポィックウォーター?ってどうですか?
効くらしいけど

284 :病弱名無しさん (スッップ Sdbf-Y5Bp):2024/04/17(水) 16:44:35.17 ID:FZMp6TY8d.net
>>281
歯医者さんですか?

285 :病弱名無しさん :2024/04/18(木) 00:04:46.20 ID:+d08wFk40.net
ウコンのハミガキがいいらしいけどどうなの?

286 :病弱名無しさん :2024/04/18(木) 00:58:38.79 ID:VgNZWsKB0.net
シュミテクトでいいよ

287 :病弱名無しさん :2024/04/18(木) 01:16:59.34 ID:CbW6Fi2iM.net
自分はクリーンデンタルの無研磨
歯周病に最適なフッ素、IPMP、CPCの3種類全部入ってるのはこれしかなかった
その他歯ぐき抗炎症成分等もあるけどオマケやね
味さえもっとマシなら何も言うことないんだが

288 :病弱名無しさん :2024/04/18(木) 02:06:25.64 ID:JQmeWRXn0.net
シュミテクトは知覚過敏用のシトラスミントでもミント風味がキツすぎてじっくり磨けない…
失敗したわ
仕方ないから他の非ミント系の歯磨き粉と半々ぐらいで混ぜて使ってる

289 :病弱名無しさん :2024/04/18(木) 02:07:34.22 ID:JQmeWRXn0.net
>>287
強い殺菌剤は使わない方が良いよ
バランス崩れて余計に厄介なことになるしな

290 :病弱名無しさん :2024/04/18(木) 02:26:46.86 ID:CbW6Fi2iM.net
>>289
何千とレビューある中で誰もそうなってなかったから大丈夫だろう
そもそも自分らの口内に悪玉菌が多すぎることがいけないんだから清潔にしてちょうどいいぐらいだと思う
まあそんなことより睡眠しっかりとって免疫力つけるのが一番の予防なんですけどねw

291 :病弱名無しさん :2024/04/18(木) 13:52:34.89 ID:bYo0oUos0.net
フロスって検索したら糸ようじの事かと思ったんだけど糸ようじとは違うの?
あと歯間ブラシって100円ショップのものでは駄目ですか?

292 :病弱名無しさん :2024/04/18(木) 17:34:42.05 ID:JQmeWRXn0.net
>>291
おいおい今まで歯磨き用品コーナー見たこと無いんかよ…w

デンタルフロスは糸のままのやつが本来
糸ようじは歯間の食べカス取るだけみたいな、あくまでも簡易版で清掃効果は限定的

フロスは歯間に通してから斜めにしたり、歯肉の間にも軽く入れて汚れを取るというのが肝心なので
糸ようじではこの動きが出来ないからな

293 :病弱名無しさん :2024/04/18(木) 17:52:42.46 ID:PMDlB+WB0.net
糸のやつ不器用すぎて何度挑戦しようとしても無理で
結局クリニカのY字に戻ってしまう

294 :病弱名無しさん :2024/04/18(木) 18:56:13.42 ID:12PcWdi20.net
>>293
ワイと同じ。

295 :病弱名無しさん :2024/04/18(木) 19:19:25.19 ID:CbW6Fi2iM.net
>>293
なんかもう物理的に無理だ

296 :病弱名無しさん :2024/04/18(木) 19:58:53.69 ID:JQmeWRXn0.net
>>293
最初は鏡見ながらやるんだぞ
それもケチらずに長く出して、きちんと両手の指にしっかり巻くんだよ

297 :病弱名無しさん (ワッチョイW 9766-tzkA):2024/04/18(木) 20:58:42.45 ID:NWBIfsu+0.net
フロスって既に挟まってる食べかすや歯垢を歯肉と歯の間に押し込みそうで恐い。

298 :病弱名無しさん (ワントンキン MM7f-xsJl):2024/04/18(木) 21:22:49.83 ID:2pFxyBolM.net
親不知との歯間なんて水平線より遠いがな
(´・ω・`)

299 :病弱名無しさん (ワッチョイW 9f00-cCTX):2024/04/18(木) 23:31:08.43 ID:JQmeWRXn0.net
>>297
それ以上に、ポケットにひそむプラークを放置する方が大問題なんだぜ

300 :病弱名無しさん :2024/04/18(木) 23:39:55.06 ID:2pFxyBolM.net
押し込んでそうなカスはウォーターピックで吹っ飛ばせてる…と思うことにしてる

フロス→ウォーターピック→ブラッシング→電動タフトブラシ
で30分かかるからうんざり

301 :病弱名無しさん (ワッチョイ 374d-6HVy):2024/04/19(金) 07:25:43.28 ID:Ry2IHDqW0.net
>>004
その考えは間違い
4Sサイズなら健全な歯茎も問題ないし、歯並びが良い人ならフロスを使わず歯間ブラシだけでも問題なし

>>297
使った事がない人にはそのような誤解が少なくない
歯の表裏を歯ブラシで磨くのと同じように、歯と歯の間を磨くのが歯間ブラシ
成人以降はエナメル質が硬くなるので虫歯よりも嫌気性菌である歯周病菌が深刻

302 :病弱名無しさん :2024/04/19(金) 14:24:20.30 ID:NvbrVZXG0.net
ずっと同じ所から嫌な匂いが出てて16g1000円くらいのドラッグストアで買った歯槽膿漏薬を塗ったら即効いたんだけど、ところが匂いが今まで無臭だった別の箇所に移動したような感覚なんだよなぁ。

あとこの歯槽膿漏薬は匂いがなくなるまで徹底的に毎日塗った方がいいですか?
自分は塗ったり塗らなかったりなんですが、これだと逆効果になってしまうみたいなことはありますか?

303 :病弱名無しさん :2024/04/19(金) 14:54:49.31 ID:EDmsHIzq0.net
歯科医で聞け

304 :病弱名無しさん :2024/04/19(金) 15:54:19.33 ID:kUqrzxRAM.net
一番臭いポイントが臭くなくなったことで2番目に臭い所がわかるようになったのでは?

薬はあくまで一時的な殺菌ぐらいの効果じゃないかな
臭い出てるほどだと縁下歯石もいい感じで育ってると思うから、同じく歯医者行って根こそぎ取ってもらって根本から治療が一番早いし唯一の方法かと

305 :病弱名無しさん :2024/04/19(金) 18:07:09.80 ID:v/mDo2JW0.net
>>301
無理して通りにくいところに時間をかけ歯間ブラシを通せなど、まともな歯科衛生士なら言わない。
通らない・歯茎が痩せていない部分は健全でありフロスで済ませればOK
歯間ブラシにこだわらずウォーターピックを導入した方が、歯周ポケットの奥まで洗浄できてよっぽど効果がある。

306 :病弱名無しさん :2024/04/19(金) 18:14:13.63 ID:zm0rBTind.net
デンタルフロスが不器用なのか、手の指に巻き付け奥の歯に入れようしても指が邪魔で入りません
下の奥歯の手前側は、無理やり入れたら銀歯の下側に引っ掛かり、抜けなくなり
こんな姿を見られたら恥ずかし状態になりました
最終的にかぶせてある部分が取れてしまいました
皆さんどうやってフロス入れて磨いているのか不思議です

307 :病弱名無しさん :2024/04/19(金) 21:36:59.12 ID:EDmsHIzq0.net
抜けなくなったら糸ほどけよw

308 :病弱名無しさん :2024/04/19(金) 22:06:41.03 ID:urm56gka0.net
口が小さいのか指が太いのか
口の端を指でどかすように広げたら入るよ

309 :病弱名無しさん :2024/04/19(金) 22:58:38.85 ID:icGsf3/B0.net
>>302
根本原因を徹底的に探して突き止めて治すべきだよ

310 :病弱名無しさん :2024/04/19(金) 22:58:44.89 ID:KElL/3eO0.net
日本の病を治す!

吉野敏明です。

https://www.youtube.com/watch?v=MWVtRBYTyaU

311 :病弱名無しさん :2024/04/19(金) 23:08:39.59 ID:icGsf3/B0.net
>>306
歯科衛生士に直接指導してもらった方が良いと思うけどね

歯間が狭いなら糸が極細設計のものか、細めでワックス付きのを使うと良い
リーチブランドでは「狭い歯間用×フッ素付き」のも出てるよ

上から通すのがどうしても難しいようならフロススレッダーという糸通しのようなものを使い、横から通すだけにする方法もある

スレッダーはフロスより丈夫な極細のプラ素材で出来てる(その辺の店では99%売ってないw)
裂けてダメになるまでは洗って繰り返し使える
通販で5本入り200円台くらいからある

ブリッジ作った人と矯正中の人には必須のアイテムだが、歯間が狭すぎて上からフロスを通せない人にもお勧め

312 :病弱名無しさん :2024/04/20(土) 00:35:30.40 ID:DbAAm2zq0.net
https://youtu.be/-JFxHzo_gQw?si=HNNbAWg2aG_rnTSA

313 :病弱名無しさん (ワンミングク MM7f-xsJl):2024/04/20(土) 10:00:53.05 ID:OK8xP77iM.net
前スレだかに出てた電動タフトブラシ最強説に一票
事情で2日間タフトできなかったら両日とも起きた時いつもと比べて口がニチャニチャしてたし臭かった

314 :病弱名無しさん :2024/04/20(土) 12:52:30.74 ID:6XBG0YNl0.net
>>306
糸ようじでいいと思うけど。
ちなみに俺は、Amazonで売ってる
(addgood(アドグッド) Clesh(クレシュ) キシリトールフロス&ピックピーチミントフレーバー 50本)
これを昼間に使ってる。
夜間はウォーターピックかな。
当然ブラッシングもする。
これで歯科衛生士に磨き残し指摘されたことないわ

315 :病弱名無しさん :2024/04/20(土) 14:07:21.98 ID:FOGdXXSL0.net
奥歯歯が軽くグラグラしてるような…痛みが出て、今はだいぶ収まりました
この展開は、抜歯一直線でしょうか?治療の道あります?
予約がそこしかなく、診察はとりあえず火曜日です

316 :病弱名無しさん :2024/04/20(土) 14:54:38.07 ID:+VVL2vWe0.net
>>315
面倒くさがりな歯科医だったら抜歯一直線かもだが、早まらない方が良い

歯周病だったら細かいブラッシングで治せる余地があるから片山式で調べてみて
動画上げてくれてる人のチャンネルはどれも参考になるよ

317 :病弱名無しさん :2024/04/20(土) 17:58:00.88 ID:+VVL2vWe0.net
無料配信がまもなく終了だよー

所さん!事件ですよ 死んだ歯がよみがえる!?知られざる「歯」の世界
4/13(土) 午後6:05-午後6:34放送済み

※TVer配信期限:4月20日(土)18:34 終了予定
https://tver.jp/episodes/epyafqswd0
https://statics.tver.jp/images/content/thumbnail/episode/xlarge/epyafqswd0.jpg
※NHKプラス配信期限 : 4/20(土) 午後6:33 まで
https://plus.nhk.jp/watch/st/g1_2024041311408
“死んだ歯”を蘇生する「歯髄再生治療」。
神経を取ってしまった歯に、親知らずなどの不要とされる歯を抜いて、そこから生きた神経を取り出し培養、細胞を歯に移植することで蘇生させる。
さらにまだ研究段階だが「歯生え薬」も研究されているなど歯科治療の常識が変わろうとしている。
一方、日本人の約6人に1人がお世話になっている「入れ歯」の驚きの実態やコロナ禍で増えたと指摘される子どもの口を巡る奇妙な病気も紹介する。

※NHKオンデマンドは4/30まで配信中
(見放題パックは4/30中まで視聴可、単品購入は4/27〆切→視聴期限は購入後72時間)
https://www.nhk-ondemand.jp/material/opus/N202413761400000/img/N202413761400000_x.jpg
https://www.nhk-ondemand.jp/goods/G2024137614SA000/

318 :病弱名無しさん :2024/04/20(土) 18:05:16.66 ID:FOGdXXSL0.net
>>316
ありがとうございます。歯磨き調べてみます
歯医者が空きがあったので診てもらえました、かみ合わせでグラついてるとのことでしたー

319 :病弱名無しさん :2024/04/21(日) 01:15:20.42 ID:Y801b5Pd0.net
毎日歯間ブラシとY字フロス使ってしっかり手入れしてるつもりだったけど
いきなり奥歯が痛くなって奥歯の一番奥の部分がしっかり磨けてなかったことに気付かされた
確かにこの部分届きにくくてやりにくいからちょっと適当になってたんだよな
念入りに歯間ブラシしたら血だらけになった、久しぶりに味わったわこの感じ
しっかり磨けてないとこうやって痛くなって教えてくれるんだな

320 :病弱名無しさん :2024/04/21(日) 02:43:01.92 ID:zGE9CZxH0.net
タフトブラシ使え

321 :病弱名無しさん (ワッチョイW bbd5-3yGT):2024/04/21(日) 11:40:10.91 ID:K9fFQL/C0.net
>>317
あー見逃しちゃったわ
残念

322 :病弱名無しさん :2024/04/22(月) 08:23:37.11 ID:THR8FJQ+M.net
ドルツ電動歯ブラシ導入してみたんだがノーマルモードだと歯茎普通に痛い
布団に入ってからもずっとジンジンしてる
歯茎下がらないですかこれ?
ヘッドは極細毛コンパクト
歯周ポケットは前歯が3mm、奥歯が4mm

323 :病弱名無しさん :2024/04/22(月) 12:45:47.01 ID:Gnf4md+v0.net
銀歯抜いてきた
表面麻酔しない歯医者だったからびっくりした
あとはあっという間に終わった
型取ってないからいつブリッジできるんだろうと思う

324 :病弱名無しさん :2024/04/22(月) 17:36:43.57 ID:bGUkn07q0.net
>>322
自分も使ってるけどいつもソフトでしか使ってないよ
強すぎる。場合によっては電動にしないでそのままで磨いたりもする

325 :病弱名無しさん :2024/04/22(月) 17:55:27.62 ID:FEorx3Jr0.net
歯周病気味の人はソニックケアでも最初は歯茎ジンジンするんじゃないかな?

326 :病弱名無しさん :2024/04/22(月) 18:04:42.95 ID:MOcKI/Lb0.net
>>322
歯周病の状態が良くなれば歯肉も戻るから大丈夫

ただし歯磨きの際にはなるべく出血させないように(菌が血管に入り込むリスクを避ける)

どうしても出血するようならもう少し状態が良くなるまでは1列か2列植毛の柔らかい歯ブラシで、ポケット中心に微振動で優しく磨く方法+フォーンズ法(片山式)でやった方が良いかも

327 :病弱名無しさん :2024/04/22(月) 18:05:53.45 ID:MOcKI/Lb0.net
>>323
あーあ、勿体無いことを…
ブリッジはヤブにやらせると後が悲惨だから、くれぐれも歯医者選びは慎重にね

328 :病弱名無しさん :2024/04/22(月) 18:08:01.64 ID:3Qb9+19GM.net
>>324
ですよね!ソフトでもギリギリという感想です、危険を感じますw
良かった…歯茎をスパルタにしなくても、歯周病の進行もとい歯垢の落ち具合は問題なさそうですね
ありがとうございました
>>325
ソニッケアー使ったことないので分かりませんがどれも強めなんですねぇ
健康な歯茎なら大丈夫なのかな凄いな

329 :病弱名無しさん :2024/04/22(月) 18:11:37.84 ID:3Qb9+19GM.net
>>326
おお、歯茎はそんなに頑健になれるんですね!楽しみです
痛みや違和感があったら手磨きで様子見るようにします
その何とか法も見てみようかな
ありがとうございます

330 :病弱名無しさん :2024/04/22(月) 18:40:40.27 ID:zqVSDgX30.net
頑健にはなるが歯茎は戻らない
むしろ歯周病が治って腫れがなくなるから歯茎が減ったように見える

歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)67
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1684558883/667-668

331 :病弱名無しさん :2024/04/22(月) 19:01:40.58 ID:3Qb9+19GM.net
>>330
なるほど、うーん歯周病が治ってくれれば歯茎の高さはあまり拘らないかな
歯肉が戻るってのはコンディションが健康な時の状態まで戻るという事だと思うので
死ぬまで気兼ねなく好きな物食べたいですね
食欲が努力の源ですw

332 :病弱名無しさん :2024/04/22(月) 19:16:42.69 ID:Gnf4md+v0.net
>>327子供の頃から通ってるし抗生物質飲んで変化なかったからまぁしょうがない 

333 :病弱名無しさん :2024/04/22(月) 19:19:23.09 ID:Gnf4md+v0.net
銀歯根本露出してグラグラだったからそれで
抜かない方法なんてあるのかな

334 :病弱名無しさん :2024/04/22(月) 19:48:37.27 ID:MwDlA8fP0.net
血が出るって事はその部分がちゃんと磨けてない証拠って考えてるから
重点的にガシガシやっちゃうわ

335 :病弱名無しさん :2024/04/22(月) 19:51:32.43 ID:MOcKI/Lb0.net
>>330
歯茎も戻るよ
100%は難しいにしても、ある程度まで戻ってる実例がちゃんとある

336 :病弱名無しさん :2024/04/22(月) 19:53:43.52 ID:zqVSDgX30.net
だったら歯茎が戻るというソースを貼らないと

337 :病弱名無しさん :2024/04/22(月) 20:04:15.74 ID:hZaNFVV00.net
フロスすると血が出て痛い部分があったけど何日かその部分の血を出すと若干痛いが血は出なくなった
血を出すと歯茎が治るメカニズムを説明して下さい

338 :病弱名無しさん :2024/04/22(月) 20:04:51.81 ID:MOcKI/Lb0.net
>>333
重度歯周病から地道なブラッシング(片山式+フォーンズ法)での回復過程で根がひどく露出してきて、これじゃ自然脱落するんじゃないかと歯科医自身が懸念した例でも抜けずに治ってるというのがある

回復途中ではいったん歯肉が退縮して隙間がひどく空いたようになる時期が来るけど、そこで絶対にビビらずに正しいブラッシングを続けるというのが大事らしい

グズグズに腫れて根も露出して横から膿も出てたようなところが、最終的には本当に薄ピンクの綺麗な歯肉になってるのには感動するよ

339 :病弱名無しさん :2024/04/22(月) 20:08:18.47 ID:MwDlA8fP0.net
>>337
血が出るって事はその部分がちゃんと磨けてないから菌が繁殖してる
その部分を重点的に掃除して菌を減らしたから血が出なくなったって考えてる
正しいかどうかは知らない

340 :病弱名無しさん :2024/04/22(月) 20:16:20.48 ID:zqVSDgX30.net
片山式推ししてるのに何で>>330のサイトくらい読まないんだ?
正しい正しくない以前に出血させるなと書いてあるのに

341 :病弱名無しさん :2024/04/22(月) 20:18:27.60 ID:MOcKI/Lb0.net
>>336
今の5chの仕様なんだが、下手にソース貼るとせっかく打った書き込みが消される上に
同時に垢BANまで食らって当分書き込めなくなるというのがあるから難しいんだよ

自分もつい先日やられたばかりでCookie消す方法で何とかなったんだけどな

あと直接紹介すると「ここに行けば魔法のように治してもらえる」と思ってしまうアホな患者が直接殺到して迷惑かけるって問題もある

実例込みで紹介してくれてるその歯科医も今は初診を受け付けてないし
安直な考えで殺到する困った患者への対処にもだいぶ困ったと見え、勘違いしないでという注意の方を前面に出してもいるからな

342 :病弱名無しさん :2024/04/22(月) 20:23:28.49 ID:zqVSDgX30.net
紹介も殺到も的外れ
その症例が書いてあるサイトページを弾かれないようにURLを工夫して貼れば良いだけのこと

343 :病弱名無しさん :2024/04/22(月) 20:24:13.09 ID:MOcKI/Lb0.net
>>337
バイオフィルム=菌の「城壁」を物理的に崩せれば、良い常在菌の方が勝って炎症もおさまる

ただし口腔内のような細菌まみれの環境で出血させると、菌が血管内に入り込むリスクの方が高いから片山式では「極力、出血させないように」と指導しているけどね

344 :病弱名無しさん :2024/04/22(月) 20:26:54.99 ID:3Qb9+19GM.net
>>339
ほぼほぼ合ってると思う
菌がそこに蔓延ることで炎症起こして出血してて、菌はその血すらも餌にするからその血はもはや菌の塊みたいなもんらしい
だからむしろ出したほうが良くて、最終的に免疫が勝てば出血は治まる
健康な歯茎はちょっと磨いた程度じゃ出血は起こらないからもし出たらそれは出したほうがよい血
…って衛生士が言ってた

てかググれば幾らでも出てくると思うけど

345 :病弱名無しさん :2024/04/22(月) 20:32:16.59 ID:bK9KsMsi0.net
ソニッケアは強すぎるからライオンの電動アシストブラシを使ってる。
乾電池で振動するやつ。
これだと気軽に使えるので、机の上とベッドサイドの2箇所に置いておいて
時々ブラシっングしてる。あと歯と歯の間は歯間ブラシね。

346 :病弱名無しさん :2024/04/22(月) 20:33:01.42 ID:zqVSDgX30.net
スレ速度が上がってるがソースを貼れないなら歯茎戻る戻る詐欺ということで話は終わるぞ

347 :病弱名無しさん :2024/04/22(月) 20:45:20.13 ID:MOcKI/Lb0.net
>>342
本当にまともな(心の)神経してたら、ここには迷惑掛けられないよなってなるもんだぞ?

うちの親も非常にバカで依存的な患者の部類だから、自分ではほとんど努力したがらないくせに
良さげな医師には「この人なら何とかしてくれそう」と全力で寄りかかる

距離の取り方自体がおかしくて公私混同も始まり、やがて医師からウザがられる
歯科でもそれ以外でもずっとそんなことを繰り返して来てる、非常に恥ずかしくも困った人間なんだが

日本人には残念ながらそんな主体性のない患者がゴロゴロいるってのが実情でな
(「患者学」というものも浸透しておらず、保険制度にも沢山の問題があり、それ以前に権威に弱い育てられ方をして来てるせいもあるが)

この手の困った輩が殺到したことは厳しい注意書きからも容易に推測できる
日本じゃどんな名医でも疲れ果てて、やがて厳しい態度にもなって行くわけさ

5chも投稿までする人は本当に氷山の一角の一握りだけで、実際には投稿せず読みに来てるだけの人間=ROMが少なくとも数百人以上は居ると思うべきでな(昔スレごとにカウンター付いてた時期があった)

だから良心的なところなら尚更、下手にアドレス貼って迷惑をかけるわけには行かんのだよ

348 :病弱名無しさん :2024/04/22(月) 20:46:25.09 ID:MOcKI/Lb0.net
>>346
そんな言い方で貼らせようとしても無駄だよ

349 :病弱名無しさん :2024/04/22(月) 20:46:40.99 ID:Gnf4md+v0.net
果たして1時間も歯ブラシできる人がいるのかね

350 :病弱名無しさん :2024/04/22(月) 20:46:57.21 ID:MwDlA8fP0.net
健康な歯茎は電動歯ブラシ程度の刺激じゃ血なんて出ないと思う
血が出るってことはちゃんと磨けてないって証拠だと思ってる

351 :病弱名無しさん :2024/04/22(月) 20:50:22.95 ID:zqVSDgX30.net
何目的なのか不明だが「歯茎戻る戻る詐欺」ということで終了

>>343
>ただし口腔内のような細菌まみれの環境で出血させると、菌が血管内に入り込むリスクの方が高いから片山式では「極力、出血させないように」と指導しているけどね

ちなみに多分これも間違ってる
歯肉炎レベルなら出血させても平気だろうが、片山式が対象とする重度歯周炎だと免疫低下や細菌繁殖が酷いから出血させたくないのだろう

総レス数 1002
298 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200