2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

胆石、胆嚢炎やった方いますか?Part43

72 :病弱名無しさん:2023/12/10(日) 11:23:35.18 ID:Q6KcKbRr0.net
来週手術なんだが、手術前日から入院して4泊5日と言われた
荷物はスーツケースが良い?
手術前日はうろうろできるの?みんなが言ってる尿カテって何?痛いの?とか不安しかない
1人暮らし、実家遠方。見舞いに誰も来ないだろうし余計に孤独感増す

73 :病弱名無しさん:2023/12/10(日) 14:37:07.25 ID:EXQ4P1Ll0.net
>>58
腫瘍って何?
良性のコレステロール ポリープがあるってこと?

1cm 以上の大きさなら歌うべき MRI もしくは 癌のポリープの時に掲載される特有の血流が判明する 造影剤付きの CT どっちかでわかる

普通の CTR ただのエコー検査では判定は無理

74 :病弱名無しさん:2023/12/10(日) 14:37:22.52 ID:EXQ4P1Ll0.net
歌うじゃなくて 疑うべき

75 :病弱名無しさん:2023/12/10(日) 14:38:16.82 ID:EXQ4P1Ll0.net
胃腸と違って 厚みが非常に薄いからね 胆嚢は がん細胞が 転移するのはめちゃくちゃ早い もちろん 最初に肝臓

76 :病弱名無しさん:2023/12/10(日) 14:38:52.49 ID:EXQ4P1Ll0.net
半年に1回エコー検査を受けて ポリープが大きくなっているかどうか それをまず確認

胆管に泥がないか確認

77 :病弱名無しさん:2023/12/10(日) 14:42:11.01 ID:BdGVlAil0.net
>>72
手術後管抜くまでは術着だからその間一日分位の衣類は不要
うちでは入院中支給の血栓予防靴下だったので予備靴下もほとんどいらんかった
耳栓かノイズキャンセリングイヤホンあるといい
前日は剃毛シャワー下剤?後で歩くんでフロア観察しとくぐらいかな
尿カテーテルは抜くとき痛いし抜いた後も数日排尿時痛い
術後の全身痛・肩痛は歩くと軽くなる
耐えられない苦痛じゃないので頑張って

78 :病弱名無しさん:2023/12/10(日) 18:01:13.06 ID:bgTwQ9sQ0.net
まとめてレスすみません

>>71
聞いても教えてくれないのよ
うまく逃げられる
まあそうか

>>73
壁についた脂肪が厚い(5-6mm)みたいで、良性か悪性かわからないです
キノコ型になってたら良性だけどそういうもんではなく、少し盛り上がってる程度
MRI、内視鏡超音波やっても悪性か良性かはわからず
そんなもらしい
腹部超音波で定期的に様子見して急激に厚くなったら悪性だから胆嚢ごと摘出
小さいからわからないのかな

>>76
3ヶ月に一度の検査になった
定期検診で数年前泥?砂?があるとかがあったのでそのときからのだから大きくなってないと信じたい

79 :病弱名無しさん:2023/12/10(日) 23:37:03.74 ID:Ip5YFcXB0.net
>>72
俺は嫁さんのアネロの大きめバッグと小さいボディバッグで行った。先週暑かったん結構汗かいて毎日Tシャツは変えてたかな。
尿カテは入れる時は意識無い時に挿入されるので痛みは無し、覚醒後は男ならチンチンに管が挿さってて管が動くと痛いのよ。んで離床可能と判断されたらカテーテルを抜く。一気に引っこ抜かれるんんだが痛い。その後の排尿は滲みる。でも2回目の排尿からは気にならなかったので個人差あり。挿したまま寝るのがしんどいので、さっさと抜いてもらうのが吉です。
YouTubeでナースの尿カテの動画見ると良くわかる。

80 :病弱名無しさん:2023/12/10(日) 23:42:28.15 ID:ulvzKTWv0.net
>>72
IKEAのデカい袋で入院したけど手術後お腹にたまったガスが抜けずめちゃくちゃ痛かったからスーツケースのほうが楽かもしれない
体起こすのに力入れると痛いからストロー数本持っていくといいよ
前日は直前の検査や準備なのでそのへんフラフラしてた
その時間で術後から翌日まで飲む水とか用意しておいたほうがいい(2リットル重いから500ml数本がいいと思う
コロナ禍で4泊の入院、面会禁止でつまんないかと思ってたけど手術当日は人をかまう余裕なく翌日から診察や検査があるし以外と暇なかったよ
いくら不安に思っても医師に任せるしかないしいい意味でまな板の鯉になろう
大丈夫だよがんばれ

81 :病弱名無しさん:2023/12/11(月) 04:03:20.82 ID:0vCFcn2d0.net
術後の痛みや精神的苦痛なんかは個人差大きいから
コロナ前昔の人は見舞いで忙しく気を紛らわせたり
親しい人の手を取って幸せホルモン
出して紛らわせたりたりしたんだろうなとは思った(過去形)

82 :病弱名無しさん:2023/12/11(月) 08:49:42.88 ID:vWk+ipWd0.net
>>72
絶対スーツケースの方が帰り、楽!
私は普通の旅行バッグだったから、帰り旦那に持ってもらったわ

尿カテは術後の寝たきりの間、おしっこを常に抜いてくれる管よ
YouTubeで見るといいよ

私も下着や靴下は着替えてる暇がなかったから、手術前にお風呂かシャワー浴びるから、その時と帰りくらいしか変えなかっわ

他の人も書いてるけどストローとか、使い捨てのカップとかあればいいかも
あと歩くために自販機の往復するのに財布とか買ったものを入れる小さいバッグがあれば便利だよ
点滴吊るすやつ押しながら歩くから負担にならないよ

83 :病弱名無しさん:2023/12/11(月) 08:50:42.01 ID:vWk+ipWd0.net
あとゲームとか持ってってたからイヤホンとかあれば
テレビ見るなら必須だし
私はスマホでテレビ見てたけどね

84 :病弱名無しさん:2023/12/11(月) 08:51:27.01 ID:vWk+ipWd0.net
連続ごめん
術後お粥になる可能性があるからスプーンがあるといいよ

85 :病弱名無しさん:2023/12/11(月) 12:24:14.53 ID:xtgG5B4q0.net
普通は着替えやアメニティ一式付いた入院セットを利用するだろうし
荷物なんて殆どいらないだろ

86 :病弱名無しさん:2023/12/11(月) 16:47:58.51 ID:c1vU662z0.net
>>72です。
レスいただいた皆さんありがとうございました。
ストローと使い捨てコップとスプーンは持っていきます。
タオルもどの程度必要なのかと思ってましたが、術後は、確かにシャワーできないし下着も2日分あれば良さそうなのですね。
直前になってあれこれ気になってたので大変助かりました!
そして頑張れって言ってくれてありがとうございます。
安心して手術行ってきます。

87 :病弱名無しさん:2023/12/12(火) 17:46:19.28 ID:sn0UsbD20.net
>>85
うちはそんなのなかったよ…

88 :病弱名無しさん:2023/12/12(火) 17:56:43.36 ID:y8M1t0fc0.net
病院によるんかね。
小さな病院だとないのかもな。
手術するなら、胆嚢摘出とかの年間の術数を公開してる病院の方がええでな。
ワイは年間180回くらい胆嚢摘出術やってる病院で手術したわ。
大きな病院だから色んな設備も整ってて何の不満もなかったな。

89 :病弱名無しさん:2023/12/12(火) 18:10:14.16 ID:KMtlbJjM0.net
前泊ならシャワー浴びるんじゃないのかな。
私は術後2日目からシャワーOkなったので
術前・術後2回浴びる機会はあったよ。
タオルは1枚で良いと思うけど。

あとふりかけはあったほうが良い。

90 :病弱名無しさん:2023/12/12(火) 21:32:09.78 ID:sn0UsbD20.net
ふりかけはあった方がいいわ
お粥だと食が進まない!

91 :病弱名無しさん:2023/12/12(火) 21:34:20.44 ID:sn0UsbD20.net
術後1ヶ月経過したんだけど、食後に時々腹痛があるんだけど内科で薬をもらってもいいんだろうか(別のかかりつけ医)
それとも手術した外科?
軟便はまだ仕方ないにしても腹痛が困る…
市販じゃダメだよね

92 :病弱名無しさん:2023/12/12(火) 23:56:50.40 ID:RxkEoJn20.net
基本の流れは同じだけど多少の差はあるわね
ググってたら二泊三日の病院もあるらしい
さすがにきつい

93 :病弱名無しさん:2023/12/13(水) 16:01:06.08 ID:ErLIJbAq0.net
>>72
尿カテは事前に知識がなかったので5cmくらい管が入ってるのかと思ってた。
看護師に深呼吸してくださいって言われて息を吐くタイミングで抜きますって言われ深呼吸して吐く時にチューブを引っ張るんだけど20cmくらい入ってるのな。
一瞬で抜けると思ってたのが想像してたより長くて痛みで思わずうっー!って変な声出してしまったわ。

94 :病弱名無しさん:2023/12/13(水) 17:40:23.09 ID:Yqg/2iiG0.net
ワイは痛み無かったな。
ムズムズ〜って痒みのような刺激を感じただけ。
尿カテ突っ込むのは、全身麻酔されてから挿入されたみたいなので、記憶にない。

95 :病弱名無しさん:2023/12/13(水) 18:26:12.68 ID:WaloxGWt0.net
引き抜く人の経験と力量
抜かれる方は力まない コツらしいよ。

膀胱鏡入れられた身としては、
カテーテルはまだマシ。。

96 :病弱名無しさん:2023/12/14(木) 08:29:27.68 ID:gt6Ybeia0.net
ERCPで胆管に詰まってた石とったけどかなりキツかった
口内向け?の飲む麻酔みたいなのとあと鎮静剤も投与されてたみたいだけどほぼ効かず、普通に長い棒を飲み込まされてぐりぐりやられるのが20分ぐらい続いてえづきまくり
まだ胆石に石あるから次は摘出するけどどっちがキツいんだろ

97 :病弱名無しさん:2023/12/14(木) 19:28:06.23 ID:e/p2tYon0.net
>>96
ERCPの方がきつかった。胆摘は、麻酔が完全に効いて、起きたら病棟。しかも腹腔鏡中止で開腹でした。癒着が酷かったらしい。臍と肋骨下に20cmぐらいの傷が残ったけど、術後の痛みもなかった。

98 :病弱名無しさん:2023/12/14(木) 19:30:23.91 ID:e/p2tYon0.net
訂正、20cmではなく10cm

99 :病弱名無しさん:2023/12/15(金) 03:34:00.61 ID:qoNm4Bj90.net
>>96
ERCPは4回くらいしたけど全て寝てる間に終わったぞ。鎮静剤が効いてないのにやるとかあるのな。やばい病院?

100 :病弱名無しさん:2023/12/15(金) 21:21:02.87 ID:l3eu/VHr0.net
>>41
まさに今これ
肩は左右とも痛いし、横になったとき内臓がゴキッて言ってて、看護師に訴えても言ってますかね〜?みたいな感じだったから不安だったけど炭酸ガスなのか
安心したわありがとう

101 :病弱名無しさん:2023/12/16(土) 00:35:26.94 ID:6NzKOnI+0.net
それ書き込んだ者だけど、先週火曜に手術受けて今は完全に炭酸ガスの症状は無くなったんで安心して良いよ。今はヘソの傷が痒くてしょうがないw

102 :病弱名無しさん:2023/12/16(土) 07:45:59.81 ID:5p+7nYij0.net
tiktok liteでPayPayやAmazon券などに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存tiktokユーザーの方はtiktokからログアウトしてアンインストールすれば可能性あり
   
1.SIMの入ったスマホかタブレットを準備
2.以下のtiktok liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfGdLGV/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でtiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登録
5.10日間連続のチェックイン(←重要!)で合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazon券に交換できます!
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます

103 :病弱名無しさん:2023/12/16(土) 09:11:30.68 ID:4yibmnkd0.net
>>102
これからチャレンジするよ

104 :病弱名無しさん:2023/12/16(土) 13:09:44.50 ID:b7SRdWWJ0.net
摘出手術してから早1年だけど違和感もなく快便になったわ
便は少しやわらか目だけどまぁ気にならない程度
人間の体ってすげえな

105 :病弱名無しさん:2023/12/16(土) 14:42:06.38 ID:3e6k6i6R0.net
>>100です
>>101
ありがとう
お腹の痛みはあるけど、体を横にした時の内臓ゴキッは少しマシになった気がするw

まだ術後2日目、痛み止めはないときつい
超ゆっくりしか歩けないし、不安だけどとりあえず退院してきた

106 :病弱名無しさん:2023/12/16(土) 17:52:44.76 ID:LhBL35ll0.net
普段下痢気味で一日何度も出る俺は摘出したらどうなりますか?
もともと腹が弱い

107 :病弱名無しさん:2023/12/16(土) 18:45:28.29 ID:yjTsE3jW0.net
>>102
TikTokから見れば4000円は小銭か
 

108 :病弱名無しさん:2023/12/17(日) 00:21:56.50 ID:b0KD9hn30.net
摘出後1ヶ月経過
食後に、その時々で症状違うけど胃もたれ、胃痛、腸の痛みがある人いる?
キャベジン手放せないんだけど…

109 :病弱名無しさん:2023/12/17(日) 01:44:09.82 ID:MTqQjUqJ0.net
>>104
他に違和感ないですか?
生活全般どうですか?

110 :病弱名無しさん:2023/12/18(月) 13:29:54.32 ID:eEZqZFZJ0.net
>>108
今日病院行ってきた
退院が日曜日だったから回診は術後すぐだけで食事指導
もなかったけど、今日内科の先生に軽く指導してもらった
2~3ヶ月で落ち着くって言われたけど、一概にいつ治るとは言えないから食事は油物に気をつけながら生活してって
お守り代わりに痛み止めだけ出してもらったよ
昨日はインスタントラーメンでくだったわ

111 :病弱名無しさん:2023/12/18(月) 19:12:55.06 ID:x0AFGsMH0.net
>>96
ERCP中は鎮静剤効いてて意識がなかったけど、ついでに鼻からドレーン管通されてその異物感が気持ち悪くて最悪だった
もう二度とやりたくない
経皮経肝ドレナージの方は入れる時に内臓グリグリされて痛かったけど、一旦入れてしまえばほぼ痛みがないから全然マシ

112 :病弱名無しさん:2023/12/18(月) 21:52:52.86 ID:h38Yf/JQ0.net
>>111
私も同じのやられたかもです。
つば飲み込む時違和感というかたまに窒息しそうになりました!あれ何のためにやってたかイマイチわかってないんですよね。

113 :病弱名無しさん:2023/12/19(火) 03:41:32.96 ID:K4EGWnb80.net
あれを4日やらられて一睡もできなくて気が狂いそうになった。
1週間の人もいるらしいけどマジで気が狂う

114 :病弱名無しさん:2023/12/19(火) 23:57:08.13 ID:ewRXiXnZ0.net
ウルソ300mg600錠届いた
50mgの面倒臭さとおさらば

115 :病弱名無しさん:2023/12/20(水) 00:11:58.42 ID:LrugfoKg0.net
どこで買うの?

116 :病弱名無しさん:2023/12/20(水) 00:54:19.84 ID:daqwGEML0.net
個人輸入じゃ? スアレスとかカマグラ買うとこ

117 :病弱名無しさん:2023/12/20(水) 05:58:46.76 ID:Hm8oYTZP0.net
>>114
忘年会無敵じゃん

118 :病弱名無しさん:2023/12/20(水) 09:40:29.15 ID:6t0gOEJX0.net
UPLIFT プレミアム・サービスのお知らせ

https://uplift.5ch.net/

UPLIFT 主な特典
・連続投稿の規制を緩和します。
・スレッド作成時の規制を緩和します。
・5ch.netのスレッド表示画面に表示される広告を除去します。
・5ch.net専用ブラウザで5ch.netの過去ログを閲覧できるようになります。
・海外からのアクセス・ホスト経由からでも書き込みができるようになります。
・書き込みが規制されているプロバイダーからでも書き込みができるようになります。
・5ch.netを安定して利用できるように運営を支援できます。

5ちゃんねるを存続させるためには、皆様のご協力が必要です。

最後まで御精読いただきありがとうございました。

119 :病弱名無しさん:2023/12/21(木) 11:27:59.82 ID:dM6pihB60.net
>>109
何も違和感ないよ
痛みから開放されて良いことしかない
まあ個人差あるだろうけど

120 :病弱名無しさん:2023/12/21(木) 11:40:30.33 ID:gMUmcBOd0.net
ありがとうございます
定期検診の血液検査結果など、ほかの内科所見どうですか?
自分も取るかなー
活発に長生きできるかな

121 :病弱名無しさん:2023/12/22(金) 00:08:53.27 ID:zHUZvc+a0.net
術後1週間
少し便秘気味になるとへその横が引っ張られるような痛みがある
歩くとまだ痛い
術後の経過ってこんなものですか?

122 :病弱名無しさん:2023/12/22(金) 00:56:07.97 ID:xodrXxBv0.net
そんなもん 術後16日経過したけど、もう快便だし下痢もしないし傷も痛くない。炭酸ガスの違和感も無し。

123 :病弱名無しさん:2023/12/22(金) 10:07:03.42 ID:q1S03lnp0.net
すれちです まんが 俺は腎臓の数値がちょっと悪くて そして 前立腺肥大症

寝る前に 15分ぐらいお風呂に浸かると 夜間頻尿が1回ですむんだけど

シャワーだけで済ますと 夜間頻尿が2回から3回になる これってなぜなんだろう 理屈がわからん 誰か明確にわかる人いる?

血行が良くなって血管の流れがいいからというふんわりとした理由じゃなくてもっと詳しく

124 :病弱名無しさん:2023/12/22(金) 10:21:17.42 ID:DPaoLKDU0.net
スレチだろ

125 :病弱名無しさん:2023/12/22(金) 11:27:31.38 ID:gNSBptv80.net
暖房つけたまま寝れば

126 :病弱名無しさん:2023/12/22(金) 15:47:26.59 ID:ZIaPFt/60.net
腹巻したら?

127 :病弱名無しさん:2023/12/22(金) 17:29:32.41 ID:DPaoLKDU0.net
腹パン推奨

128 :病弱名無しさん:2023/12/23(土) 08:40:15.25 ID:qERNm4c20.net
なんでここで訊くんだ

129 :病弱名無しさん:2023/12/23(土) 09:23:10.64 ID:Oi9PUSr70.net
このスレが好きなんだろ
察してやれよ

130 :病弱名無しさん:2023/12/23(土) 20:25:48.92 ID:wiC8sEwE0.net
屁が出まくるのって胆石関係ありますかね?
屁の勢いで歩く速度加速するくらい出ます

131 :病弱名無しさん:2023/12/23(土) 21:12:28.42 ID:aynYo7oB0.net
SIBOやね

132 :病弱名無しさん:2023/12/23(土) 22:30:25.40 ID:euwF1cnS0.net
風呂で汗かいておしっこ用の水分減ったんじゃね
風呂入る前に白湯いっぱい飲めばやっぱ同じように夜間にトイレに立つことになりそう
予め水分補給しないと危ないしな

133 :病弱名無しさん:2023/12/24(日) 10:53:00.02 ID:rW7k1Ovx0.net
@呼吸に問題があって診察にいく(呼吸器と胃腸とかみる小さい病院)
A聴診器を当てて「薬が欲しいですか検査しますか?」と聞かれる
B検査でというと別室に案内(検査内容は説明なし)
Cコロナとインフルの検査をしたあとCT検査
DCTで胆石発見、呼吸で来てるので胆石の説明はしないと言われる
E数年前に来た時CTしとけばねぇ、胆石検査する時は絶食してきてねーで終了

ネットで調べてるけど無症状だと放置でokって書いてあるけど
一応超音波検査とかした方が良いよね?
DとEで不信感しかないから別の病院行きたいけど何科受ければいいのかな
無保険だから手術とかになったら30万円とかで済むのかなぁ、怖いなぁ

134 :病弱名無しさん:2023/12/24(日) 11:29:59.86 ID:bTTeyukh0.net
石数個無症状なら放置でOK

135 :病弱名無しさん:2023/12/24(日) 12:54:10.27 ID:lPB8/leP0.net
ウルソ50mgや100mgを一々プチプチ出してると
面倒臭くなって飲まない事がある
300mg1日2回は手軽でいいね

136 :病弱名無しさん:2023/12/24(日) 15:11:53.93 ID:rW7k1Ovx0.net
>>134
CTで石があるって言われただけで多分1個だと思うけど大きさは分からない
ハッキリ写ってたから大きいのかも

消化器内科で超音波検査で良いの??誰か教えて欲しい

137 :病弱名無しさん:2023/12/24(日) 15:39:14.86 ID:bd08swpp0.net
>>136
消化器内科でいいよ
別の検査でCTしたら胆石があったので心配なんで見てほしいとでも言えばいい
絶食で行けばすぐ見てくれるよ

138 :病弱名無しさん:2023/12/24(日) 15:55:25.71 ID:rW7k1Ovx0.net
>>137
ありがとう、絶食は何時間?今からで明日のお昼すぎ間に合うかな??
お茶と水はいいよね

139 :病弱名無しさん:2023/12/24(日) 21:05:43.00 ID:sSPGN11B0.net
>>138
近くの消化器内科で予約したら良いよ
予約時間によって絶食時間も変わるんじゃない?
ちなみに胆石があっても発作が起きてなければそのまま放置になると思う
私は2回目の発作で胆嚢摘出しましょうってなった

140 :病弱名無しさん:2023/12/25(月) 08:41:35.11 ID:uC/KQ6oV0.net
>>139
今からならもう年明けてからの方が良さそう
来年消化器内科予約して検査してみますね

医療保険入ってないから手術ってなったらかなりお金かかりそうですね
いまから保険とか無理ですかね?
別の症状とはいえCTした時点でアウトでしょうか
ちょうど満期で切れてたんですよね、加入後回しにしてたら

141 :病弱名無しさん:2023/12/25(月) 09:24:00.30 ID:uC/KQ6oV0.net
いや普通に考えて無理か、イカサマしようとしてる時点で不誠実だ

142 :病弱名無しさん:2023/12/25(月) 10:44:35.87 ID:Pv/cgCNC0.net
この間胆嚢摘出で5日入院でだいたい16万窓口で支払った、あくまで目安ね。
会社の健保組合からの補助が出るんで実質3万くらいしか負担ないけど、一時的には負担出るのはしょうがない。

143 :病弱名無しさん:2023/12/25(月) 10:50:33.83 ID:uC/KQ6oV0.net
20万位でおさまるならまぁ何とか
様子見って言われるか手術なのか、怖いなほんと

144 :病弱名無しさん:2023/12/25(月) 11:15:24.34 ID:e8En6V+50.net
ワイも入院5日ぐらいで保険の資格の確認さえ入院中にできれば、窓口支払いは8万ぐらいだったような。
その後、健保から更に3万くらい補助出たから、実質5万円程度だったな。

145 :病弱名無しさん:2023/12/25(月) 11:43:24.18 ID:uC/KQ6oV0.net
ちょっと安心してきた10〜20万で済みそうなのね
とりあえず明日か明後日か来年エコー検査?受けるか思案中

病院選びしてるけど
呼吸困難感あって頭が回らない(これが原因でCT検査受けた)
なんか今年はコロナになったり呼吸困難感になったり、胆石見つかったりで地獄だった

146 :病弱名無しさん:2023/12/25(月) 12:00:52.09 ID:2d420uRx0.net
>>143
下手に様子見で長引かせると、癒着して腹腔鏡手術じゃ無理で開腹手術になって、余計に金と時間かかるかもだぞ。
腹腔鏡で出来るうちにサクッと切った方が方がええ。

147 :病弱名無しさん:2023/12/25(月) 12:05:14.57 ID:2d420uRx0.net
>>145
病院選びは年間の術式の数が発表されていて、かつ当該の手術数が多い病院にしたら安心度が増すやろな。
ワイは救急で入院して緊急手術だったんで選ぶどころやなかったけど、結果的に年間180例ぐらい胆嚢切ってる病院だったんで、かなりスマートだった気がする。

148 :病弱名無しさん:2023/12/25(月) 12:34:18.80 ID:zkVnP5iT0.net
痛み無かったら手術適用にならないんじゃないっけ?
私、そう言われたわ
痛みあったから、すぐ手術になったけど

149 :病弱名無しさん:2023/12/25(月) 15:48:26.30 ID:uC/KQ6oV0.net
適当な消化器科に電話したら

医師「CT撮ったんですよね?説明はなかったんですか??」
ってかなり不思議がられた

俺「他の症状で受診したので説明はできないと言われた」
って言ったらめちゃめちゃ困惑してた

医師「それで症状が出てるならすぐにでも検査して緊急に手術レベルだけど
何の症状も出てないなら特に心配はいらない、そもそもCT撮ってるなら検査も…
うーん、ご心配な様でしたら来年になりますが検査してみては?
症状が出てないのなら焦らなくても大丈夫ですよ、一生そのままの人も居ますから」

って感じで(実際はもっと詳しく)色々話を聞いてくれた
昨日行ったクソヤブ医者とは全然違う

クソ医者は呼吸器で来てるからCTで見付かった胆石について説明しない
でも調べるなら絶食してきてねーって

150 :病弱名無しさん:2023/12/25(月) 15:58:17.84 ID:uC/KQ6oV0.net
クソ医者の悪口はGoogleレビューに書くとして
とりあえず痛みとかの症状が出ない限り大丈夫な場合が多いみたいですね
電話で話しを聞いて下さった医師は症状が出たらとにかく激痛みたいな事を言ってた

怯えて暮らすのは確定したとして、来年その病院で検査してみます
ちゃんと話聞いて説明してくれてほんと救われた気持ちになった

1円にもならんのにありがたい

151 :病弱名無しさん:2023/12/25(月) 16:37:15.61 ID:2d420uRx0.net
症状が出たら悶絶するレベルやからな。
最初は2時間ぐらい腹抱えて悶える程度の苦しさが何回か起こるくらいだったけど。
救急で運んでもらった時は、もう腹が気持ち悪くて吐きまくって冷や汗出て右脇腹から背中まで突っ張って悶絶したもんな。
まだ全く症状ないなら良いけど、右脇腹から背中あたりの痛みとか内臓掴まれてるような苦しさの症状が何回か出たら、もう一気に症状進むと見て早めに手術考えた方が良い。
最初は消化不良による胃痛かな?とか思って見過ごしがちだけど、自己診断なんてせずにさっさと診療受けた方がええ。

152 :病弱名無しさん:2023/12/25(月) 18:14:13.14 ID:YTZqYOy/0.net
俺痛みに強いのかその状態でもまあこういう周期あるかなって数年過ごしてた
内科の先生が肝臓の数値極めて異常値レッドゾーンでこれは帰せない即入院
っていうまで深刻度に気づかなかったな…当たり日に定期診察が入ってて助かった
逆に言えば通常診察ではやや数値おかしいねぇ程度で数年見逃されてた?
吐き気と痛みひどけりゃ診察受けた方がいいのかもな

153 :病弱名無しさん:2023/12/25(月) 21:07:29.11 ID:6AcwH7+s0.net
>>146
高額医療費制度調べてみて

154 :病弱名無しさん:2023/12/25(月) 21:25:41.43 ID:/LxeG/5D0.net
>>153
入院期間長くなると、嵩むのは医療費だけやないやろ。
通院で月を跨ぐと高額医療費の制度も月毎だから意味がない。

155 :病弱名無しさん:2023/12/25(月) 22:19:50.97 ID:zkVnP5iT0.net
>>150
痛みないならそんなもんよ…

156 :病弱名無しさん:2023/12/25(月) 23:08:35.95 ID:jOZEUrGd0.net
>>150
私は健康診断の乳がんのエコー検査で胆石症の疑いありってなった記憶
別の検査だったかもしれないから自信ないけど
その時も無症状なら何もしなくて良いって言われたからヤブとかではないんじゃない?
胆石持ってる人は多いようだけど、無症状のまま一生を終える人もいるそうけど、発作が出たら胆嚢の取り時だね
そんなに食生活気にしながら過ごしてはなかったかな
だから発作が起きたのかもしれないけどw

157 :病弱名無しさん:2023/12/25(月) 23:14:49.38 ID:jOZEUrGd0.net
>>140
連投ごめん
ちなみに私も健康には自信ありで保険入ってなかったよw
1回目の発作があった時に慌てて持病ありの人でも入れる安い保険に加入した
今回の入院と手術で多少のお金は入ってくる予定
健康保険の限度額申請しとけば所得にもよるけど、数十万も払わなくてすむよ
私は4日間の入院で50万ぐらいだったけど、限度額の申請してたから窓口では1/10の支払いで済んだ
日本の医療制度は手厚いからそんなに心配しなくて大丈夫だよ

158 :病弱名無しさん:2023/12/26(火) 00:23:32.48 ID:I4JM7mgx0.net
>>150
そのあなたの言うやぶ医者が、口で言っただけで、石を見なかったことにしてるかもしれない
そうすると、保険に入れるかもしれない
と思ったけど、上の人の書いてるように、大した金額がかかるわけじゃないから、保険もそもそも必要ないか
しかし何で保険切らしたんでしょ?勿体無いw

電話で詳しく説明までしてもらえるもんなんですね
病院からすれば、検査に繋がって儲けになったわけだけど

159 :病弱名無しさん:2023/12/26(火) 00:48:08.05 ID:Aj3cY8cp0.net
痛みは人によりけりだからね。俺は発作が20年間に何回も起きてるけど救急車で運ばれるほどではなくて痛み止め飲んで放っておくと収まってた。
だけど直近の発作後に黄疸とビリルビン尿が出て医者の勧めもあって結局胆嚢摘出した。

ちなみに症状が無いと保険効かないケースでよくあるので、胃カメラでピロリ菌検査するのも、胃や食道の何かしらの症状を訴えて、では検査しましょうになると保険適用になるんで、胆石検査も無症状だと同様なのでしょう。

160 :153:2023/12/26(火) 06:38:47.45 ID:b4XRbrCx0.net
>>154
知ってて諦めるのと知らずに活用できなかったでは違うだろ

161 :病弱名無しさん:2023/12/26(火) 07:18:48.65 ID:cFki2Pwp0.net
>>159
知らんでも病院が説明してくれるし、まともな病院なら保険証提示するだけ資格確認して窓口支払い自体が最初から高額医療費制度適用になっとるわ。

162 :病弱名無しさん:2023/12/26(火) 07:19:18.22 ID:cFki2Pwp0.net
あれ?安価ミスった

163 :病弱名無しさん:2023/12/26(火) 08:56:05.74 ID:XYEo6qpH0.net
>>155
とりあえずマトモそうな医者のところで来年検査だけしとく

>>156
その1つ前のレス読んで
CTしたけど説明すらしなかったやつがヤブ医者
電話で詳しく聞いてくれた人は良い医者

>>158
20万以内で済むなら別に保険は良いかも知れない
発達障害&うつで通院してるから保険入るとしたらかなりややこしい事になりそうなんだ

164 :病弱名無しさん:2023/12/26(火) 10:13:17.23 ID:TRpTrHqH0.net
>>163
なんでその状態で入ってた保険切ったのよw
大変そうですね

165 :病弱名無しさん:2023/12/26(火) 11:01:15.35 ID:yPayIRgD0.net
腹腔鏡の胆嚢摘出手術後、経過順調であればデスクワーク(在宅勤務)は何日目くらいから可能ですかね?

166 :病弱名無しさん:2023/12/26(火) 11:43:54.43 ID:6McfRbyV0.net
>>165
退院した翌日からだったな。
手術した4日後やな。
午前テレワークして午後は休んだ。

167 :病弱名無しさん:2023/12/26(火) 16:04:19.36 ID:Jn2vEQTz0.net
>>163
うつは…難しいんじゃない?
いまは保険入れるのかな
私もうつだけどさ
甥っ子は発達だから保険に入れないでいるよ

168 :病弱名無しさん:2023/12/28(木) 15:55:00.98 ID:cdRCgdbx0.net
なぜ必ず最後は死んで終わってしまうのだろう

169 :病弱名無しさん:2023/12/28(木) 16:11:22.13 ID:sPnWO6Si0.net
ここ一週間油っこいもの食べすぎたせいか胆嚢あった部分がジンジン痛む…

170 :病弱名無しさん:2023/12/28(木) 18:30:51.84 ID:o+CDVqx60.net
薄い黄土色?白っぽい便が出たんだけどこんなのでる?尻拭くと普通の色なんだけどな~

171 :病弱名無しさん:2023/12/29(金) 01:31:11.90 ID:6eVKVSVL0.net
それ典型的な胆石症の症状でしょう
胆汁が流れないから便に胆汁の色がつかないで白っぽくなる。発作が起きた後は結構な確率で便がバリウム飲んだ後みたいに白っぽくなったよ。

172 :病弱名無しさん:2023/12/29(金) 03:29:34.12 ID:CK2aBAjt0.net
自分のでもうんちの色なんか確認したくないわ

173 :153:2023/12/29(金) 06:41:39.01 ID:NC25NOr20.net
健康管理のために確認しろが定説なんだけどね
単純にどれくらい出たか確認したいし汚れ防止で泡ぶくぶくになってたり自動で流されるトイレ嫌い

174 :病弱名無しさん:2023/12/29(金) 16:51:04.23 ID:y85ZShQU0.net
>>172
いやいや
毎回見るぞ
長く繋がってて
柔らかくて鮮やかな茶色だったら歓喜する

その逆だとヤバイと悲しむ

緑色や白や粘液の黄色とか出たら

あ、これ死ぬな
って思う

175 :病弱名無しさん:2023/12/29(金) 18:58:53.28 ID:5OzVo9Rx0.net
>>170
胆管結石のときまさにそれでした。尿はオレンジ色、医者に行ったら黄疸出てるよあんた今まで何してたのって怒られて即入院、ERCPしました。

176 :病弱名無しさん:2023/12/29(金) 20:10:58.30 ID:gd5/pndZ0.net
術後3週目
手術跡というかへそが出て硬くなって下着と擦れるようになった
腹に刺激が加わり続けるせいか空腹満腹が感じにくくなった
何か食べ過ぎてしまう

177 :病弱名無しさん:2023/12/30(土) 00:51:31.52 ID:0+vtyg/D0.net
俺は発作後に紅茶とかコーラみたいな色尿が出たんで調べてもらったら直接ビリルビンの数値が3.0の異常値だった。地黒だからか肌や白目に色が出てなかったが、皮膚が猛烈に痒くなったんで黄疸だったぽい。便も白くて、でも発作は治ってて石も見当たらんかったんだけど、発作は過去何度も起きてることなどから今後を考慮して、胆嚢摘出選んで取ってもらったよ。

178 :病弱名無しさん:2023/12/30(土) 01:01:48.39 ID:808vjW9z0.net
便が白い って全体的に白いのか それとも ほんのちょっとだけ脂肪弁 みたいな白いのが混じってるのかどっちなんだろう

179 :病弱名無しさん:2023/12/30(土) 04:01:12.31 ID:pSQL1ATZ0.net
書き捨てじゃなくて、年令とその後の定期健診などの血液検査の具合など教えて!

180 :病弱名無しさん:2023/12/31(日) 01:05:05.40 ID:eGaywtcL0.net
自分の場合、胆石発作出た翌日は何故か大便が黒っぽかったな

181 :病弱名無しさん:2023/12/31(日) 20:00:55.40 ID:bQqVXbi00.net
胆石は粉砕治療しないの?

182 :病弱名無しさん:2024/01/01(月) 01:45:18.56 ID:uk0Tzo+w0.net
今はやりません。効果ないので

183 :病弱名無しさん:2024/01/02(火) 21:46:35.17 ID:NC00w0iA0.net
俺の父親は70代で急性胆嚢炎になって胆嚢摘出手術した
退院後半年くらいは油物控えた生活してた
今は肉たくさん食べてるけど父親前よりすごく元気になった
元気すぎて逆に心配になるw
皆さんは手術後油控えた生活続けてますか?

184 :病弱名無しさん:2024/01/03(水) 00:05:17.00 ID:Gkaf72EI0.net
>>183
術後半年になるが、続けている
先日 出来心で中華料理屋の野菜炒めを少量食べたらお腹壊した
脂物が怖くて食べられないわ

185 :病弱名無しさん:2024/01/03(水) 01:11:07.29 ID:hFfxMszx0.net
私は12月上旬に摘出したけど、油物とっても至って普通。下痢することは無いです。体質かね。

186 :病弱名無しさん:2024/01/03(水) 01:24:09.17 ID:F1zfos+C0.net
>>183
手術から三年くらい経つけど直後から特に控えてなかった(1か月くらい食後の下痢続いたけど油有る無し関係なかったし
今も「なんでも気にせず食えるぜやったー」ってかんじ

187 :病弱名無しさん:2024/01/03(水) 03:13:41.08 ID:Ojfs25oN0.net
>>186
すみません、手術後の血液検査結果とかの内科所見はどうですか?

体質ってのもあるんですね

188 :病弱名無しさん:2024/01/03(水) 09:05:52.52 ID:8e5K3hoy0.net
あまり油の強いものはお腹にくるよね…

189 :病弱名無しさん:2024/01/03(水) 09:54:50.76 ID:MGXifJMU0.net
「胆汁性下痢」もしくは「胆汁酸分泌障害」で検索

190 :病弱名無しさん:2024/01/03(水) 15:23:00.49 ID:wR+lNooN0.net
手術して5年経つけど、今でも下痢はあるよ。油物取らなくても下痢するし、逆に便秘したりもする。コントロールが難しい。

191 :病弱名無しさん:2024/01/03(水) 15:23:01.77 ID:wR+lNooN0.net
手術して5年経つけど、今でも下痢はあるよ。油物取らなくても下痢するし、逆に便秘したりもする。コントロールが難しい。

192 :病弱名無しさん:2024/01/05(金) 00:39:53.74 ID:R3I/FS/40.net
>>187
特に何も問題ない
下痢も便秘もするけどしょっちゅうじゃないし日常で起こる範囲内

193 :病弱名無しさん:2024/01/05(金) 13:58:09.57 ID:5utHCqPl0.net
胆嚢摘出してからそろそろ20年になるけど8年前から年に1〜2回右肩〜脇痛があるのは後遺症かな…
嫌〜な痛み

194 :病弱名無しさん:2024/01/05(金) 14:08:19.49 ID:IBjqIe/P0.net
それ心筋が梗塞気味なんじゃね?
背中が痛むようになってくるとヤバい

195 :病弱名無しさん:2024/01/05(金) 14:11:35.30 ID:UxxP2IC50.net
どっちにしてもそうなってると全身の血管がボロボロというわけだから 寿命が非常に短くなってることは確定 なお ちなみにそれを改善できる余地はない 血管が一旦 老化すると どうしようもない

196 :病弱名無しさん:2024/01/05(金) 14:12:06.69 ID:UxxP2IC50.net
運動しないで 糖質と悪い脂質ばっかり食ってるからだぞ

197 :病弱名無しさん:2024/01/06(土) 00:53:11.76 ID:DuX6uAtt0.net
術後時間の経ってる人は単発レスで話ができないな

198 :病弱名無しさん:2024/01/06(土) 14:35:49.59 ID:bdogl8uL0.net
術後のいい話より悪い話を聞きたい

199 :病弱名無しさん:2024/01/06(土) 15:21:23.72 ID:TMUEvHuK0.net
せやな
そのほうが参考事例が多い

切っても その後何にも 後遺症なしとかそんなんどうでもいい

200 :病弱名無しさん:2024/01/06(土) 18:01:35.21 ID:ma/wXUNT0.net
空きっ腹に熱いラーメンやうどんを食うと必ず下痢するようになった

201 :病弱名無しさん:2024/01/06(土) 19:04:38.29 ID:07mX5DcB0.net
外食で脂っこいもの食べると下痢することあるわ
油が関係してるのかな

202 :病弱名無しさん:2024/01/07(日) 09:30:59.38 ID:GOU1Twwc0.net
術後の話って検索してもあまり出ないんだよね
みんな手術の話ばかりで

203 :病弱名無しさん:2024/01/07(日) 10:00:06.04 ID:uIB7lZFo0.net
術後1ヶ月経ったが
下痢はしない
痛みもない
腹筋はまだやってない
生活で支障は無い

なので悪い話が無い。

204 :病弱名無しさん:2024/01/07(日) 10:19:13.05 ID:eL1WSFpr0.net
状況でなくて、血液検査結果の変化書いてと言っても書いてくれない

205 :病弱名無しさん:2024/01/07(日) 12:25:40.15 ID:xRkNnW/y0.net
術後半年くらいは殆どの人が快調なんだよ
いろいろ出てくんのはもっと先なんだわ
そうなってくると一概に不調を胆摘と紐付け辛いってのもある

206 :病弱名無しさん:2024/01/07(日) 13:37:46.83 ID:VzO5HTBa0.net
術後一年半経過のわい
痛みが無くなったのは良いんだが快便になったことの方が嬉しい
それまで便秘ぎみだったが摘出後からもりもりうんこ君だ
胆嚢が悪さしてたんかな
ただし夜中に色々食べた時は下痢率高い
これは摘出前は無かったと思う

俺のまわり3人胆嚢取った人いて(一人は親父)
入院前に色々聞いたけど全員後遺症もなんもなく普段通りの生活だな
術後5年~20年くらい

術後の血液型検査は説明されたけど覚えてないw
あれこれ言われて全く異常無しで終わったw
退院直後から特に食事制限もなく食べたいもん食べてる
俺は胆嚢取ってよかったな

207 :病弱名無しさん:2024/01/07(日) 14:36:52.72 ID:PVJ2BnLk0.net
胆嚢が悪さしてたら便秘になるんか
どういう仕組みだろ

脂肪弁とかが排便を邪魔しにかかるんかな

208 :病弱名無しさん:2024/01/07(日) 16:07:19.91 ID:6KkYhdzg0.net
>>206
術後じゃなくて、定期健診の血液検査結果は術前と比べてどうですか?

209 :病弱名無しさん:2024/01/07(日) 22:15:30.67 ID:icY9oDV70.net
>>204
血液検査で数年間ASTとALTが高め(要観察)だったけど放置してたら胆石発作からの胆嚢炎で手術。
ほぼ365日酒飲んでたけどγ-GTPはずっと正常値。

術後の健康診断では正常値だったからASTとALTの微増は胆石の影響だと思う。

210 :病弱名無しさん:2024/01/07(日) 22:36:22.93 ID:nkPyTePQ0.net
胆石発作と慢性胆嚢炎の違いって何?発作は起きたときないけどしくしくした耐えれる痛みがしょっちゅうあるけどこれは慢性胆嚢炎の方かな?

211 :病弱名無しさん:2024/01/07(日) 23:10:27.86 ID:FB/ED1Ob0.net
医者に聞けよ

212 :病弱名無しさん:2024/01/08(月) 02:24:56.23 ID:bdWq+rna0.net
>>209
ありがとうございます
肝機能の項目に胆石が影響あるんですね、不思議です

40代なんですが、胆嚢取るかどうか決めてと言われていて、
仕事的にやっとこれからってとこなんで、
あと20年以上ガツガツやれるかどうかとか考えます

213 :病弱名無しさん:2024/01/09(火) 16:46:16.06 ID:cZXziDqK0.net
胆嚢ポリープがずっと5ミリで停滞してたのに今回の検診で7ミリに成長してた
10ミリ越えたら生検になるのかな
どんな検査するのか怖い

214 :病弱名無しさん:2024/01/09(火) 17:48:09.48 ID:m2lDSpPW0.net
>>213
どのくらいの期間で5~7に成長したの?
一年で

とかなら警戒だな

距離的に一番近い 十二指腸まで管を通してそこから ブスっと胆嚢まで突き刺して採取する

ってここで聞いたけど

215 :病弱名無しさん:2024/01/09(火) 17:49:59.32 ID:m2lDSpPW0.net
ポリーブの中に血管が通ってたら 癌の可能性が高い

新生血管 と言って がん細胞は 独自の 血管 を作ろうとするから

それを 判定できるのは 造影剤を投与した後にやる CT と MRI どっちか

普通の CT では分かりません

216 :病弱名無しさん:2024/01/09(火) 19:21:21.63 ID:cZXziDqK0.net
2022年末は5ミリ、今回2023年12月に受けた検診で7ミリだった
ポリープがあるのが分かったのが2020年で
その時に造影CTするかという話になったのですが、過去に造影剤で体調が悪くなったことがあり
医師にまだ5ミリだし命がけで検査しなくてもいいと言われたんですよね

217 :病弱名無しさん:2024/01/09(火) 23:10:13.53 ID:QHPra4gW0.net
検査や手術が怖いの意味がわからん
確かに造影剤めちゃくちゃ気持ち悪かったけど先延ばしにする方が怖いわ

218 :病弱名無しさん:2024/01/09(火) 23:11:55.70 ID:QHPra4gW0.net
医者が今検査しなくてもいいって言うんならそうなんだろうけど今後する可能性あるなら怖い怖い言っててもしょーがないだろ

219 :病弱名無しさん:2024/01/09(火) 23:35:47.92 ID:cZXziDqK0.net
私が検査を拒否したわけではなく、医師の判断なので
怖いと記しましたが、検査拒否はさすがにしないです。

220 :病弱名無しさん:2024/01/09(火) 23:41:43.46 ID:cZXziDqK0.net
皆さん想像力豊ですね。
胆嚢の生検なんか経験したことないから何するか未知の世界なので怖いと思っただけです
先延ばしなんかしようと思ってないですよ
造影剤で体調悪くなったので、困ったなぁと思ってるくらいですから

221 :病弱名無しさん:2024/01/10(水) 02:05:57.30 ID:WbFC6yI70.net
>>214
そもそも生検ってやるんですか?
悪性の場合散ったらだめだからやらないと医者が言ってましたが、
この医者はヤブですか?
なにか理由があるのかな??

222 :病弱名無しさん:2024/01/10(水) 02:08:55.30 ID:WbFC6yI70.net
>>213
自分と似た状況ですかね
キノコ型になってたらほぼ良性と言われましたが形はどうですか?
自分は、摘出するか、3ヶ月毎の検診をずっと続けていくか考えてと言われました

223 :病弱名無しさん:2024/01/10(水) 12:36:26.50 ID:5CTHzoXF0.net
造影剤投入された時 首のあたりがカーッとなって ちょっと焦ったぐらいかな 先に言われてても結構 暑くなった でも気持ち悪くなったことはなかったな やっぱり 人によるんだな

224 :病弱名無しさん:2024/01/11(木) 21:01:21.51 ID:SMog7tqx0.net
造影剤は体の中にカイロ入れられたみたいな感じで一口ゲロ程度の気持ち悪さが一瞬だけだったな

225 :病弱名無しさん:2024/01/12(金) 14:59:18.91 ID:MlUccWIK0.net
腹腔鏡手術でも寒いと手術跡が痛くなるね

226 :病弱名無しさん:2024/01/14(日) 00:30:43.89 ID:1fFGdonQ0.net
胆嚢摘出してそろそろ1ヶ月だが毎日下痢
電車乗ってる最中に催すこともある
まだ焼肉とか脂っこいもの、アルコールも控えてるけどいつまで続くのか不安

227 :病弱名無しさん:2024/01/14(日) 01:32:12.97 ID:J6mqxGsd0.net
体質なんだね
同じく術後1ヶ月半だけど下痢せんわ

228 :病弱名無しさん:2024/01/14(日) 09:16:50.48 ID:xAE4fskU0.net
私術後2ヶ月だけど、飲食の内容によっては下りやすくやったよ
便秘知らずになったわ

229 :病弱名無しさん:2024/01/15(月) 01:17:56.28 ID:eqmvtHs40.net
>>226
催してから限界まで何分くらい?

230 :病弱名無しさん:2024/01/15(月) 02:23:15.99 ID:4sDW/saD0.net
>>226
俺は医者に「3~6ヶ月は様子見てください」と言われたけど、毎日下痢で10回以上トイレに駆け込む事になった。
消化器内科を予約しようとしたら3ヶ月待ちとかいう…
無事消化器内科行ったらトランコロン出されて服薬したら即解決した。
早めにトランコロン出して貰った方が良いぞ。マジで外出もままならないから。

231 :病弱名無しさん:2024/01/15(月) 10:06:41.98 ID:togwil4T0.net
ちなみに それって ずっと飲み続ける必要もなくて いつのまにか通常の状態になるの?

232 :病弱名無しさん:2024/01/15(月) 16:43:04.62 ID:NnHtNVzy0.net
胆石出来て、胆嚢摘出するしか方法ない言われたけど、手術はもちろん嫌で。ウラジロガシとか色々試したけど良くなる事もなく、症状が連続で来る時があり、グロッキー状態でネットで色々検索したら何か少し気になる記述を発見し……

 今[天海のにがり]飲んでます。1日15mlジュースに混ぜて(でないと不味い)
そしたら凄まじい程効果発揮した。以降爆食しようがなんだろうが痛くなることが無くなった。
 そこらのスーパーでも、にがり売ってる事もあるんで、試すことを勧める。

233 :病弱名無しさん:2024/01/15(月) 20:24:18.40 ID:uRhICHUM0.net
痛くない=石がない、出来ないわけじゃないのよね。
早よ切っとけば良かったと、後で後悔するに100ペリカ。

234 :病弱名無しさん:2024/01/15(月) 22:19:02.09 ID:YwVdUhiC0.net
胆石
胆泥
胆砂
これ全部キレイに流してハイ終了♪
と思ってる頭お花畑が多過ぎて困る

235 :病弱名無しさん:2024/01/15(月) 22:19:58.73 ID:p8cAauyN0.net
>>232
ウルソも試したの?

236 :病弱名無しさん:2024/01/16(火) 00:29:08.43 ID:8RKfBFjc0.net
>>231
横だけど1か月くらいでおさまったよ
それまでは食後10〜20分後には下痢してめっちゃ痩せたわw

237 :病弱名無しさん:2024/01/16(火) 00:42:01.61 ID:GVBhVT9t0.net
>>232
健康に悪そう

238 :病弱名無しさん:2024/01/16(火) 07:57:27.79 ID:bcdVksB30.net
ニガリダイエット、昔流行ったわ

239 :病弱名無しさん:2024/01/16(火) 12:43:05.85 ID:LA1fBtUN0.net
>>234
全部 掃除しても 結局 発生しやすい体質は変わらないってことだよね まだ 次から次へと 泥や 石が出てくる

240 :病弱名無しさん:2024/01/16(火) 18:41:40.27 ID:bcdVksB30.net
胆嚢とるしかないのだよ

241 :病弱名無しさん:2024/01/16(火) 19:53:15.10 ID:3dBzC77l0.net
>>239
症状出てるなら体質ではなく胆嚢そのものが駄目
無症状なら放置でOK

242 :病弱名無しさん:2024/01/17(水) 08:56:00.74 ID:LEkZJu0X0.net
とうとう胆石の腹腔鏡手術を受けた方が良いと言われたわ…
でも禁煙が出来無いのよね…

243 :病弱名無しさん:2024/01/17(水) 09:00:48.09 ID:hJYUDKe20.net
去年エコー検査で砂がたまってる言われた
今年はどうなっているのか

244 :病弱名無しさん:2024/01/17(水) 09:33:55.01 ID:hcsEuRgc0.net
>>242
悶え苦しみ死ぬ思いするのと、しばらく煙草我慢するのとで死ぬ思いすることを選ぶのならどうぞ。

245 :病弱名無しさん:2024/01/17(水) 10:06:37.96 ID:BgOfMc210.net
砂とか泥って絶対に自然に消えないものなん?

246 :病弱名無しさん:2024/01/17(水) 10:09:12.60 ID:DpoWJBdq0.net
>>243
手術するとき石より砂の方が取りにくいからな(´・ω・`)
苦労すると手術した担当医が言ってたな

俺は緊急手術だったからおまいらみたいに悩んだり心配する時間も無かったわw

247 :病弱名無しさん:2024/01/17(水) 10:19:39.48 ID:hcsEuRgc0.net
ワイも緊急手術やったわ。
手術1年前にはエコーで胆嚢が萎んでたぽいのでCT受けたら問題なくて石も無し。
緊急手術時にも石は無かったけど胆嚢壊死してた。
どうも、石が問題ではなく胆嚢自体の血流とかに問題があったぽいなと。
医者も稀なケースだと頭を捻ってたわ。

248 :病弱名無しさん:2024/01/17(水) 12:37:13.35 ID:33kIisAV0.net
>>246
取りにくいも何も胆のうごととってしまうのに

249 :病弱名無しさん:2024/01/17(水) 15:34:27.53 ID:hJYUDKe20.net
>>248
やっぱりとっちゃうのか
なにか症状が出たら、そうなるかも
いまは経過観察です

250 :病弱名無しさん:2024/01/17(水) 22:57:24.89 ID:DGykv2Pn0.net
>>242
前にも書いたけど禁煙言われなかったんだよなー(なんなら入院初日暇だったので隣の公園で吸った
だからと言って禁煙しなくていいんじゃないとも言えないけど
どっちにしろ禁煙したくないから手術しないってこともないだろうからがんばれー

251 :病弱名無しさん:2024/01/17(水) 23:58:47.35 ID:N4S9FxCM0.net
>>242
自分も禁煙しなかったよ
多少減煙したり頑張ってみたけど手術の1週間前ぐらいに今止めても意味ないな、と開き直った
自分は特に問題なかったけど、普段から痰が絡みやすいとかあるなら禁煙頑張った方が良いよ
なぜなら術後咳き込むのが痛くて地獄だからw

252 :病弱名無しさん:2024/01/18(木) 01:07:36.32 ID:Dhm+PqLS0.net
入院中はタバコ吸えないのは当たり前だけど病院の近くのコンビニにはパジャマ姿のババアとかが吸ってて、あー抜け出してるなと直ぐ分かる。そう言う人は入院中もキツいかもね。

253 :病弱名無しさん:2024/01/18(木) 10:06:22.88 ID:h6FCQt9j0.net
タバコとお酒って 石や ポリープが溜まるのに影響するのかな

254 :病弱名無しさん:2024/01/19(金) 08:18:36.69 ID:Rer3fuYj0.net
術中には呼吸器を使うんで、気管に挿管するからタバコ吸わない俺でも術後は喉が痛くて痰も絡んで困った。

255 :病弱名無しさん:2024/01/20(土) 09:15:06.36 ID:sD2ExTkJ0.net
術中の気管挿入、麻酔冷める前に抜いて欲しかった
術中に目が覚めたのかと思ってパニックになったわ

256 :病弱名無しさん:2024/01/22(月) 10:50:50.00 ID:XOaOld/70.net
>>255
俺は○○さ〜ん!って呼ばれて意識が戻った時には挿管は抜けてた。
喉はすごい違和感あったわ
全身麻酔明けはちょっと気持ち悪かったので吐き気止めを点滴に混ぜて貰った。

257 :病弱名無しさん:2024/01/22(月) 19:09:44.15 ID:uvTLMy270.net
逆流性食道炎か膵炎かで運命の分かれ道
3年かけて胆石君0.5mm以下になったのにあんまりすぎる。

258 :病弱名無しさん:2024/01/28(日) 11:28:43.05 ID:3G+yNzlC0.net
もう20年になるけど胃のあたり、寒くなると手術跡が痛む

259 :病弱名無しさん:2024/01/28(日) 12:06:40.97 ID:7dnlRUrh0.net
昨年の4月に手術したんやけど、冬になってから胆嚢のあったあたりから背中にかけてこわばるようになった。
傷自体は治っても手術で筋肉切ったりした場所はどうしても冬に痛んだりするって言われた。

260 :病弱名無しさん:2024/01/28(日) 17:50:46.56 ID:Bn0I2RyC0.net
>>259
まじで
なんか今めっちゃ痛いんだが俺(´・ω・`)背中

261 :病弱名無しさん:2024/01/28(日) 19:16:02.72 ID:7dnlRUrh0.net
ぬるめのお風呂でゆっくり温まると、その後はかなり改善してます、私の場合ですけど。

262 :病弱名無しさん:2024/01/28(日) 22:24:37.47 ID:2Y3xpBNi0.net
暑いお湯ではダメなんだな

263 :病弱名無しさん:2024/01/29(月) 01:25:12.37 ID:58v9NwyP0.net
血流の問題なの?

264 :病弱名無しさん:2024/01/29(月) 07:40:22.35 ID:Z3b83NbF0.net
炎症起こしてたら温めるのは厳禁

265 :病弱名無しさん:2024/01/29(月) 08:03:40.96 ID:FK8Trje20.net
なわけで、風呂で温めて調子が良くなるなら古傷の痛み。調子悪くなるなら炎症だから医者へレッツゴー。
熱い風呂は交感神経が優位になるから筋肉や組織はリラックスはしてくれんわな。

266 :病弱名無しさん:2024/01/29(月) 12:29:31.81 ID:mUCAssdZ0.net
>>265
よくわかってるな

267 :病弱名無しさん:2024/02/01(木) 17:22:31.16 ID:7/47hsx00.net
手術後に過敏性腸症候群になった俺、トランコロンが製造中止と知り絶望…
下痢どうすりゃ良いんだよ…

268 :病弱名無しさん:2024/02/01(木) 17:52:57.88 ID:X2CZachv0.net
胆嚢全摘腹腔鏡手術してから約1年。
術前から朝から快便、どちらかと言えば下痢体質
だったが、最近はやや便秘気味になってきた。
腸内環境が変わったのかな?
ちなみに、脂っこいもの食べても下痢しなくなった。

269 :病弱名無しさん:2024/02/01(木) 19:18:01.49 ID:UTyKSnH00.net
>>267
とにかく朝オーツ麦もしくはオートミール食え
胆汁酸(下痢の原因)を吸着して排出してくれるのはこれだけ
高いコレバインなんか必要なし

270 :病弱名無しさん:2024/02/01(木) 20:32:58.19 ID:mkowjBt20.net
あ!オートミールって一応交換あるんだ

ちょっと 脂質 入ってるから 冷えた白米に変更しようかなと思ってたところなんだけど 効果があるなら 食べ続けようかな

271 :病弱名無しさん:2024/02/01(木) 20:33:54.78 ID:mkowjBt20.net
胆汁を吸着してくれるって事は
胆嚢内にコレステロールポリープができるのも 防いでくれるってことだよな

272 :病弱名無しさん:2024/02/01(木) 23:07:03.92 ID:9mq1uQuE0.net
>>271
小腸で胆汁酸を吸着して
大腸で胆汁酸が吸収されるのを防ぐ役割なので
胆嚢内の胆汁には影響ないよ

273 :病弱名無しさん:2024/02/02(金) 00:15:41.55 ID:aNP7o2oQ0.net
>>267,268
その後の定期検診の結果どうですか?
変わりない感じ?

274 :病弱名無しさん:2024/02/02(金) 07:26:36.70 ID:vJIEYQ6S0.net
268ですが、その後変わりません。

275 :病弱名無しさん:2024/02/02(金) 12:34:15.40 ID:TgkLD6W60.net
>>272
うわー残念
胆嚢の中にあるポリープが何とか大きくならないように防止する方法がないかなと思ってたのに

276 :病弱名無しさん:2024/02/02(金) 22:56:27.38 ID:aNP7o2oQ0.net
>>274
ありがとうございます。
初めて返事もらえた…

277 :病弱名無しさん:2024/02/07(水) 16:08:52.66 ID:LenSV3OB0.net
胆嚢摘出後のうんこがやや色が薄い感じがするんですが気のせいですかね

278 :病弱名無しさん:2024/02/07(水) 23:10:21.26 ID:gcyuOofG0.net
胆嚢って一般的な血液検査で何らかの異常な数値が出てから胆嚢を疑い精密検査するの?

279 :病弱名無しさん:2024/02/07(水) 23:28:51.03 ID:8yK7zM860.net
>>278
それでは遅い

俺何にも数値に異常がなかった 尿検査も 血液検査も
でも たまたま 自分の判断で人間ドック してもらい 初めて エコー検査した時に発覚した
石じゃないけど 胆嚢に大きなポリープがあるってな

280 :病弱名無しさん:2024/02/07(水) 23:29:41.28 ID:8yK7zM860.net
このたまたま検査したらありました
ってケースが本当に多いらしいよ

281 :病弱名無しさん:2024/02/08(木) 00:34:30.32 ID:Zj6P+pF10.net
>>279
ポリープって形によっては良性なんですよね?
調べてから取りましたか?

282 :病弱名無しさん:2024/02/08(木) 10:04:44.24 ID:GhCNEdkf0.net
>>281
取ってない、7.5ミリ、半年ごとに
大きくなってないか検査するだけ そして1年おきに 造影剤を使った CT で血流がないか検査する 中に血流があると 癌化されてる可能性がある
取った方がいいのはわかってる CT するってことは 被爆するわけだから

おっしゃる通り 形によって だいたいわかるらしい 良性か悪性か

283 :病弱名無しさん:2024/02/08(木) 12:52:54.33 ID:LNQS76w/0.net
>>277
俺も若干薄めな感じや
胆嚢取る前は粘り気のあるクソで切れが悪かったが摘出後は切れも良くなった

284 :病弱名無しさん:2024/02/08(木) 12:54:34.29 ID:LNQS76w/0.net
>>278
俺は夜に急に鳩尾が激痛で我慢出来ずに救急車呼んでもらって病院でCT取ったら胆石発覚

285 :病弱名無しさん:2024/02/09(金) 08:35:31.27 ID:SdZinGmh0.net
私は横っ腹が痛かった
腎臓がんをやってる母が同じ腎臓だったらって心配したらから病院行ったら見つかったよ

286 :病弱名無しさん:2024/02/09(金) 12:29:41.69 ID:0g0O30ae0.net
痛いって
あれほんの少しズキっとするな
こくたまーーに
とか軽いケースの人はいないん?

287 :病弱名無しさん:2024/02/09(金) 19:38:07.99 ID:6A+M0+9f0.net
ほんと手術自体は寝てたらあっという間やけど目覚めてから1-2日ぐらいが地獄
腰痛くて寝れんしちょっと体勢変えたらちんこ管位気持ち悪くなるし
ちんこ管抜く時は違和感あるくらいって言われたから安心してたらクソ痛いし取った後のシッコクソ痛いし 俺だけ?

288 :病弱名無しさん:2024/02/09(金) 22:23:12.23 ID:qYGp89Sa0.net
カテーテルは術後の目覚めから5時間後に看護師さんに頼んで取って貰った

ずっと尿意を我慢させられてる気分で脂汗が止まらなくて悶えてた…

胆石発作を含めてもカテーテルが一番辛かったは…

289 :病弱名無しさん:2024/02/10(土) 06:00:41.70 ID:gS7PoDWm0.net
胆石が出来たら常時背中が痛むようになりますか?

290 :病弱名無しさん:2024/02/10(土) 06:11:33.46 ID:gS7PoDWm0.net
背中の右側、肩甲骨の下あたりが2週間くらい耐えられるほどの痛みがあるんですが出張先で気軽に病院に行けません
長時間座った後に痛くなるので判断できずにいます
深呼吸や姿勢によって痛みが変わるのですが胆石もそのようになりますか?

291 :病弱名無しさん:2024/02/10(土) 06:44:30.53 ID:UTXaFxJ00.net
>>290
それは心筋梗塞なのでは...
急いで循環器科受診した方がいいかもね

292 :病弱名無しさん:2024/02/10(土) 06:50:30.26 ID:dIOgpRVk0.net
>>291
というのも日が経つにつれて徐々に痛みが緩和している感じがあるので微妙な感じに思っています
朝が最も痛みが弱く夜にかけて徐々に増す感じですね
今調べた感じ朝に強く痛むらしいので違うのかなぁと

293 :病弱名無しさん:2024/02/10(土) 06:57:27.06 ID:dIOgpRVk0.net
胆石の場合姿勢によって痛みは緩和しますか?
ベッドに横になると痛みがない姿勢になれるのでただの背中の痛みだと思いたいですが…

294 :病弱名無しさん:2024/02/10(土) 07:05:24.83 ID:ul+o/7Hz0.net
緩和しねぇ。
胆石は右の鳩尾あたりから右脇腹、背中に渡って痛む。
死にたくなかったら最低でも内科へ、出来れば循環器内科へ行け。
心筋梗塞起こってからじゃ遅いぞ。

295 :病弱名無しさん:2024/02/10(土) 07:12:33.60 ID:dIOgpRVk0.net
>>294
胆石の場合姿勢で緩和しないんですね
ありがとうございます
明日になれば休みなのでまだ朝に違和感が残っているようなら病院に行きます

296 :病弱名無しさん:2024/02/10(土) 12:00:37.83 ID:2+GlV1180.net
>>293
炎症広がって
腹膜炎になったら終わり
肺から下の内蔵を囲むようにしてる透明の膜を腹膜というんだけど
それが全体的に炎症おこしたら
どれほど大変なことになるか想像つくよね?
もぅ胆嚢どころじゃないし
手術もべらぼうに大変になる


男はものすごく 臆病だから デブいやつが何回も病院に駆け込んでくるところ見たことあるわ 俺はたまたま 違う理由で通院してたんだけど 石があるんですけど 痛みが治らなくなってきました あれからみたいな とにかく手術以外の方法で なんとか たえしのごうして 必死の形相で病院に駆け込んできてる 胆石 もちを3回ぐらい見た

しかも 驚くことにその病院5回しか行ったことないんだぜ そのうち3回も 胆石で掛け込んでるデブを見たんだからかなり頻度高いってことだよ

いつまでも逃げるな 覚悟を決めて病院に行け 手術をしろ

297 :病弱名無しさん:2024/02/10(土) 12:35:46.35 ID:7k1kzAYW0.net
おっさんの背中痛はヤバい

298 :病弱名無しさん:2024/02/10(土) 12:38:02.83 ID:dIOgpRVk0.net
26です

299 :病弱名無しさん:2024/02/10(土) 12:46:48.31 ID:7k1kzAYW0.net
ならただの背筋痛だろw

300 :病弱名無しさん:2024/02/10(土) 12:49:39.38 ID:dIOgpRVk0.net
そうだと良いですが…
もしそうならお騒がせしてすみません
ただ2週間ほど続いているので不安にになってしまって

301 :病弱名無しさん:2024/02/10(土) 13:10:22.06 ID:iWRYea5a0.net
26で胆石持ちはやばい、はやすぎ
ポテチ食べ過ぎ

それが 体質
どんな方法を用いても ldlコレステロール つまり 血管がカチカチになる 悪玉コレステロールが減らない 人間性能の人もいるし 元々持ってる人間性能が低いと諦めよう

302 :病弱名無しさん:2024/02/10(土) 13:11:01.60 ID:1trvWs9U0.net
>>282
おお、似た感じ
きのこ状だと良性と言ってました
自分はきのこ状ではなくて5,6mmで、3ヶ毎に検査
10mmくらいになると摘出手術適用だけど、
今でも取りたきゃ取るから決めてと言われる
なんか医者にどうするか言われますか?

303 :病弱名無しさん:2024/02/10(土) 13:13:09.10 ID:1trvWs9U0.net
>>300
医者行きなよ

304 :病弱名無しさん:2024/02/10(土) 13:15:15.14 ID:iWRYea5a0.net
>>302
7.5の者だけど
取るの推奨って言われたよ
やめときます、 半年に1回エコー検査 1年に1回 造影CT ということにしたけど

自分の7.5mm は特殊で 2つのポリープが横に繋がって 横の幅が7.5mm なの だから 高さは そんなにない

305 :病弱名無しさん:2024/02/10(土) 13:16:08.15 ID:iWRYea5a0.net
そう
10ミリになると 癌を疑い って言うよね というか 急成長するやつの がやばいんだよね
自分のは 3年経ってるけど全然大きさは変わってない
ちなみに それよりも ちっちゃいポリープなら全部で16個ある

306 :病弱名無しさん:2024/02/10(土) 13:27:39.20 ID:1trvWs9U0.net
>>305
16個!?
胃のポリープとかでなくて??

自分も詳しく調べたらわかったてレベルで、
胆砂胆泥ありと言われて5年経つからまあ問題ないかなと思うけど、
気にするのがストレスだから摘出しようかと悩んでるところです

307 :病弱名無しさん:2024/02/10(土) 13:50:41.77 ID:iWRYea5a0.net
一応胆管に泥もある
泥のほうがやばいらしいな

ほら、川島なお美とか胆管がんで若くして死んでるし
胃腸とちがって
気管とか 胆嚢の壁って めちゃくちゃ 薄いから ポリープから癌細胞が浸透するのがめちゃくちゃ早い 一旦 袋から溢れ出て 肝臓に転移したらあっという間におしまい 何年か前にここのスレで すごくリアルにその状況を説明していた女性がいて 恐怖を覚えた

308 :病弱名無しさん:2024/02/10(土) 13:52:44.35 ID:iWRYea5a0.net
ついでに 行っとくけど 便潜血検査とかバリウム検査はほぼ 役に立たないから あんなもんするぐらいなら ダイレクトに 胃内視鏡検査 大腸内視鏡検査うけたほうがいい
ポリーブがあったら速攻 切除 次の日 会社があるとか関係ない 入院して即切除 1つ切除するために 7000円

ポリーブがあって大腸がんになる場合 3年から5年ぐらい 時間がかかるから その元をたてれば 心配事もなくなる

309 :病弱名無しさん:2024/02/10(土) 13:54:41.40 ID:iWRYea5a0.net
大腸内視鏡検査を嫌がって 便潜血検査で 血便が出たと反応して病院に行ったらもう ステージ3や4でした みたいなのを実際に見たことあるし あの検査で引っかかるのでは遅すぎるんだよね その前に ポリープの元をたっておくこと

ポリープ さえなければ 癌になる事ってまず なかなかないから
胃の発見しにくいスキルス胃がんとかポリープ派生じゃない大腸癌は稀有の稀有だし

310 :病弱名無しさん:2024/02/10(土) 14:54:35.79 ID:1trvWs9U0.net
>>309
摘出しないの何でですか?
胆管ごと取ってくれるんかなどーだろ

自分は胆泥と思われてたのが、詳しく調べてみると壁が厚かったとかだと思う
砂は少しあるみたい

311 :病弱名無しさん:2024/02/10(土) 15:13:34.26 ID:iWRYea5a0.net
取るの おすすめするけど 半年に1回 エコー検査すれば 問題ないって言われたから 取るのやめた

312 :病弱名無しさん:2024/02/10(土) 15:13:57.17 ID:iWRYea5a0.net
ただし 60以上になって摘出するのはリスクを伴うから 麻酔 云々もあるし 取るなら早めに

313 :病弱名無しさん:2024/02/10(土) 15:14:57.57 ID:iWRYea5a0.net
胆管は取れない
取っちゃだめなとこ

自分も ほんの少しだから 泥は

314 :病弱名無しさん:2024/02/10(土) 15:33:30.40 ID:epGVKZIH0.net
>>305
毎年ドックで小さいポリープを指摘されていたけど今回のドックで要精検の結果癌

https://i.imgur.com/8mpEBcm.jpg

https://i.imgur.com/pPty9yq.jpg

315 :病弱名無しさん:2024/02/10(土) 15:50:08.60 ID:KKADHLzo0.net
>>314
1.8センチ…
不整形材結節
やばい形のポリープか

その1.8って最初は小さかったん?

316 :病弱名無しさん:2024/02/10(土) 16:07:30.73 ID:SnF5KWnZ0.net
【健康寿命120歳スレを何年も荒らしながら健康板で書き込みまくってる2人】

古参「エロ袋」
・結石の恐怖から水分過剰摂取
・食後は血糖値の乱高下で痺れ胸の締め付け昏睡
・たまに砂糖とかジャンクフードとか無性に身体が求めてるから素直に欲求に従って食べてる
・見た目の劣等感が強く美男美女はストレスがないから糖尿病にならないと信じ込む
・5年で健康本100冊を読んで何も信用できなくなりトンデモ科学や陰謀論に傾倒するも西原克成、安保徹、江部康二、夏井睦には納得
・乳ビ、LDLは低くHDLは高い、便秘、逆流性食道炎、胆嚢等々持病多数の糖尿病パラフィリア
http://hissi.org/read.php/body/20210925/UDhETTRxaUMw.html
2021/09/25(土) 08:32:30.49 ID:P8DM4qiC0
2-3ヶ月のキツい運動と食事療法(基礎+活動代謝のみ)でA1c6%、インスリン 1日6単位まで医者の指示値が下がる事は確認したけど
体重減少が続いてBMI18から上がらなくなったから
方法を変えた
http://hissi.org/read.php/body/20210925/VFpzbkovOTEw.html
2021/09/25(土) 19:06:47.87 ID:TZsnJ/910
生理前後になると体調が悪くなる
bスポするとめっちゃ流血!!
どういう事?
http://hissi.org/read.php/body/20210928/RzQxbFl3dEUw.html
2021/09/28(火) 15:07:10.27 ID:G41lYwtE0
正義って素晴らしい
啓蒙って素晴らしい
自由って素晴らしい
http://hissi.org/read.php/body/20211003/S1YrWDlmT0Mw.html
2021/10/03(日) 13:20:16.39 ID:KV+X9fOC0
だってここで煽るしかすることないだろ
本読みすぎ勉強しすぎで目も脳も疲れた
かといって外出るのも億劫だし
美男美女はいいよなー
食べること以外に脳を活性化する方法もいっぱいあるし
そういう環境に恵まれてるし
http://hissi.org/read.php/body/20221130/TWtBR0dwK3Mw.html
2022/11/30(水) 22:44:43.64 ID:MkAGGp+s0
今日から私のことは「レジ袋」と呼んで欲しい

古参「トゥルントゥルン♪」
・糖質制限で食後スパイクを抑える
・HbA1cはたったの4.7、中性脂肪はわずか40、総コレステロールは275だが高い方が寿命が長いので治療の必要はない
・体脂肪率6.8%BMI21の細マッチョ
・緑内障
http://hissi.org/read.php/body/20211009/UXc3RHpPQTYw.html

317 :病弱名無しさん:2024/02/10(土) 16:09:18.25 ID:SnF5KWnZ0.net
>>316の古参のせいで>>314も信用できなくなってる健康板



【心身相関】健康寿命120歳スレ★43【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1705821833/464
464: 病弱名無しさん sage 2024/02/10(土) 15:51:48.46 ID:rR34asEy0
こんにちは!

                   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                 /      )))))) ヽ
                  |   彡     ヽ |
                  |  彡  ━   ━ | |
                  |  ノ  (・ヽ /・) V
                 | (6  ⌒  。。 ⌒ )
                 |.  |    __   ノ!
                 |  \   ヽ_ノ /│
                _ノ  . ノ\__ノ   丶
            / ( ( ( ( (      ` ) ) )..''ー,,
           /   ) ) ) ) ).       ( ( (..  ヽ
          /   /              │    ヽ
         /  │.:6:          :::9::  イ   _r-‐ 、
        ノ    ヘ,,,__,ノ  \,,___ノ iヽ/    ゙ヽ
       ノ     _ノ │            l/       ヽ
     /    丨   /               /     i    l
    /      ./   丿           /      /   │
   ノ      /  ,,,,--l           /     |     i
  ノ     /  /    ,,    宀    |     人    │
 /   _/ /       `ー‐----   │   

318 :病弱名無しさん:2024/02/10(土) 16:23:44.86 ID:epGVKZIH0.net
>>315
毎年の指摘は5mm以下のポリープ

319 :病弱名無しさん:2024/02/10(土) 16:24:29.14 ID:KKADHLzo0.net
ええ?見逃されてたってこと?

320 :病弱名無しさん:2024/02/10(土) 20:48:36.09 ID:epGVKZIH0.net
>>319
1年で腫瘤ができたってことだと思います。

321 :病弱名無しさん:2024/02/10(土) 21:26:43.69 ID:KKADHLzo0.net
早すぎる、そんなに早いんだ…

322 :病弱名無しさん:2024/02/10(土) 22:04:39.07 ID:epGVKZIH0.net
>>321
自分も驚いた。定期検診は大事ですね。

323 :病弱名無しさん:2024/02/10(土) 22:53:45.63 ID:1trvWs9U0.net
摘出するかなー
その後の健康状態どうなのか気になる
みんな自分語りして去って行くけど

324 :病弱名無しさん:2024/02/10(土) 23:33:29.35 ID:KKADHLzo0.net
うーん、どんな生活習慣の中で
発生したのかめちゃ気になるな

これは 肝が冷えた 本当に油断できん

325 :病弱名無しさん:2024/02/10(土) 23:41:55.63 ID:SnF5KWnZ0.net
古参>>316が詐病祭り真っ最中なのに>>314を信じるのは難しい



【心身相関】健康寿命120歳スレ★43【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1705821833/474-475
474: 病弱名無しさん sage 2024/02/10(土) 22:50:23.19 ID:rR34asEy0
風邪を引いたようなので今日は早めに寝ます
おやすみなさい
:/:: | ':::::'::::::ヽ:::::::::ヽ::::ヽ::\:::\\__7:::::、::::.
:|:::::|:::::::|:::|::::::∨:::ーl:T¨´\:、::::::ヽ 、::::\:::::\::.
:|:::::|:::::::|:::{::::::: ∨::::|:|  ,ィ=' ∨:::∧}::、:::::ヽ::::::ヽ::.
:|!::::{:::::::{:::::,:::::::::| !イ/ /   ∨:::∧:::∨:::∨::::::,:::.
:|{::::∨::::`/{ \::l リ   :.:.:.:.   ∨:::∧:::∨:::∨:::::,:::.
:|:\::∨:/、`   ,ィ  ,        ∨::::|::::::|:::::::|:::::::|:::|
:|::::::::、:::、::::\ / .:.:.   ,ィ⌒ヽ   ,:::::|::::::|:::::::|:::::::|:::|
:|::::::::|:\}从ト、 :.:    \ _,ノ  /|::: |::::::|:::::::|:::::::|:/
:|::::::::|:::::::\::::ーム、    ___,: |::: | 、::|:::::::|:::::::}'
:|::::::::|:::::\::\::::::::::`¨¨¨´,.ィ}___r-l::从 \ー'-}::/>=---  .._ __
:|::::::::|:::::::::::\:r∧二二二/ /:.://-―― > ´      :::::ゞノ、
:|::::::::|::::::、:::://, - >   ̄ ̄ ̄`ヽ⌒ ´         ゝ::::::ノ ヽ
:|::::::::|::、:::::/ ///.......            `:.               :.
:|:::::从::::∨ / / ::::(:::;:::::.         :.
'|::/  Ⅵ 〈  ,   、:`:::::ノ
j/     | ∨,    `¨            :               l
    |   !                 }:.
    /    ,                ;:、              ∧
    /    八               八\          /,イ{
.    {       、                 /   `  .._    _...ィ_//::.
    |\      \            ,..:          ̄   :. イ__/

326 :病弱名無しさん:2024/02/11(日) 04:38:42.95 ID:QbO3kMTa0.net
>>323
他に何が知りたいの?自分語りしかできないだろ

327 :病弱名無しさん:2024/02/11(日) 07:43:23.15 ID:2l0PwSmO0.net
2月8日に胆嚢摘出手術して今日退院
痛みは酷い筋肉痛ぐらいの痛さ

328 :病弱名無しさん:2024/02/11(日) 09:25:39.24 ID:E+oL92Qo0.net
>>326
術後の検診の血液検査結果の変化とか、
普段認識できないところの変化がどうか知りたいです

329 :病弱名無しさん:2024/02/11(日) 10:49:24.40 ID:it08GNAa0.net
筋肉痛 ぐらいだったら別に大したことないように感じるんだけど

>>326
いやいや リアルなポリープによるがんの報告はなかなかないわ
体型とかどういう生活レベル とか 年齢とか
どういう経緯で発生したのか すごく気になるし 参考にしたいんだけど

330 :病弱名無しさん:2024/02/11(日) 12:21:55.80 ID:jr+pGj4x0.net
>>314
古参の荒らし>>316が健康板を盛り上げるために各スレで詐病を書き込んでるので信じるのが難しい状況です
作り話じゃないならID付きの画像で再アップしてくれませんかね?



【心身相関】健康寿命120歳スレ★43【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1705821833/474-479

331 :病弱名無しさん:2024/02/11(日) 12:43:01.19 ID:Zk2Xp9Nm0.net
なんで
ここではほぼ見たことない AA で話をぶった切ってくるのはそういうことか

332 :病弱名無しさん:2024/02/11(日) 12:43:43.46 ID:Zk2Xp9Nm0.net
俺も 病気のスレは 前立腺肥大症とここしか見てないからな 他の世界は知らん

333 :病弱名無しさん:2024/02/11(日) 19:52:32.94 ID:YeAYlIfc0.net
>>328
なんでお前の興味本位のために報告せないかんの

334 :病弱名無しさん:2024/02/13(火) 09:31:10.05 ID:dEUCH5mh0.net
久しぶりに二日酔いが超酷くて何年ぶりかでウルソ100mg飲んだらめちゃくちゃ効いたわw
ただやっぱり副作用で気持ち悪いタール便が出るんだよなぁ
アレさえなければ神薬なのに...

335 :病弱名無しさん:2024/02/13(火) 12:37:22.28 ID:oH9itloP0.net
黒っぽく見えて深い緑色してない?

336 :病弱名無しさん:2024/02/13(火) 19:12:04.61 ID:pgw7WCz20.net
俺たまに緑のウンコ出る

337 :病弱名無しさん:2024/02/13(火) 19:26:08.42 ID:gRKpgTdX0.net
>>336
それな
胆嚢もしくは膵臓が原因のやつ
便秘からの排便になるとさらに
深緑になる

それを真っ黒の弁と勘違いして 胃がんもしくはかなり上部の大腸ガンと思って病院に駆け込むやつが時々いる

338 :病弱名無しさん:2024/02/13(火) 21:05:01.08 ID:OgqsK3j20.net
1週間前に胆嚢取ったら屁が出まくるんだけどヤバい?

339 :病弱名無しさん:2024/02/13(火) 23:13:36.68 ID:M/rJ/RDG0.net
>>336
赤いしっこと緑のうんこ

340 :病弱名無しさん:2024/02/14(水) 11:09:42.04 ID:hQGKBhu90.net
>>338
俺も胆嚢取ってから屁が良く出るようになったわ。
焼き肉食っても下痢しない
マヨネーズ系は下痢する

341 :病弱名無しさん:2024/02/14(水) 19:56:09.58 ID:qC0Bvrc70.net
胆嚢取って8年以来下痢腹になって悪い日は何回も便所に飛び込んでた
去年の3月に早期退職して暇だからウォーキングを始めた
毎日8kmを早足で歩いて体重は今現在で18kg減
気づかないうちに下痢が減って最近は便秘気味でウンコが固くなった
食生活は変化ないし揚げ物も普通に食べてる
胆嚢原因の下痢って運動で改善するもんなの?

342 :病弱名無しさん:2024/02/14(水) 21:02:55.59 ID:yjqD8VGT0.net
改善する人もいればいない人もいるんじゃね
痩せたのもよかったんだろうね
お大事に

343 :病弱名無しさん:2024/02/15(木) 08:22:36.92 ID:P1Icy5ex0.net
うちウォシュレットないから、おしりふきを常備しなきゃならない
持ち歩き用も買わなきゃなぁ

344 :病弱名無しさん:2024/02/21(水) 04:31:23.79 ID:O64lL2BH0.net
>>343
昔は無かったんだからいらないでしょ。
ウォッシュレットしすぎが原因で肛門が痒くなる病気があるし、直腸癌が増えてるのもウォッシュレットが原因じゃないかと。

ウォッシュレットするなら水勢一番弱で5秒以内推奨。

345 :病弱名無しさん:2024/02/22(木) 00:49:48.43 ID:ihIR9E9M0.net
5秒って・・・

346 :病弱名無しさん:2024/02/22(木) 07:32:37.67 ID:VNNoIa8n0.net
俺も3秒くらいだわ

347 :病弱名無しさん:2024/02/23(金) 14:29:00.53 ID:MHawa0ri0.net
とれなさそう…

348 :病弱名無しさん:2024/02/24(土) 20:54:54.55 ID:9sJOXUu10.net
あんなガラガラなん?
これをカード会社の結果出してるの?
そうすれば意地でもスケートして下がりやがる

349 :病弱名無しさん:2024/02/24(土) 21:06:59.34 ID:4TOMson90.net
画質悪すぎてもう終わってる
くりぃむも関わってるんやろ?酷すぎ

350 :病弱名無しさん:2024/02/24(土) 21:12:00.13 ID:cymWy5ss0.net
>>201
サマーセール最終日はFOIあるからコレでいいやレベル

351 :病弱名無しさん:2024/02/24(土) 21:17:49.52 ID:HabfVdyX0.net
2極化しているような事にもなったで

352 :病弱名無しさん:2024/02/24(土) 21:27:47.23 ID:NTzpT/S90.net
大きい規模にしようとするからや
深夜に戻って予備校とかの無理があるから
将軍が似合うことを言う習性があるようだな

353 :病弱名無しさん:2024/02/24(土) 21:48:11.76 ID:Qraolenc0.net
こういう時は火消しに来るはずなのでアンチと信者が勝手に出来るし。
山下がやってからに
大人しい家畜の自傷行為
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1708708668/

354 :病弱名無しさん:2024/02/24(土) 22:19:51.65 ID:rGiGvF/e0.net
なんとなく
アンチエイジング効果あるわけで。
女性がむしろやってるのか

355 :病弱名無しさん:2024/02/25(日) 13:27:48.49 ID:PL3UaKwg0.net
結構な人が居るんだね。
昨晩に行ってきたら胆道結石の診断。
点滴で痛み止めしてもらったけど3時間程度で痛み再発
手術して取れば痛みは消えるのかな?

356 :病弱名無しさん:2024/02/25(日) 15:04:34.45 ID:iRatv0V30.net
その場で緊急扱いで石だけ取ってもらっちゃうのが一番楽になる
ERCPっていう内視鏡を使う手術

それをしなかったということは(手術希望なら)後日胆嚢摘出かな
お大事に

357 :病弱名無しさん:2024/02/25(日) 17:06:50.29 ID:PL3UaKwg0.net
>>356
そうなんだ。
CT画像で説明されたときに大きさが大きかったから大丈夫なのか?と思ったけど、
あまり信用してない病院だったから良かったと言えば良かった。

358 :病弱名無しさん:2024/02/25(日) 23:07:51.95 ID:gRdm8kmv0.net
胆嚢を摘出した後でも胆管に結石はできる

359 :病弱名無しさん:2024/02/26(月) 00:27:09.71 ID:Dx5ppudP0.net
出来たら出来たでそん時考えればいいことだよ
今出来る最善の治療を考えなさい
お大事に...

360 :病弱名無しさん:2024/02/26(月) 04:19:45.92 ID:AFENgj0Z0.net
>>358
>>359
なるほどねぇ。
摘出しても再発(石ができる)するおそれは残るんですね。
今現在でも痛みで睡眠不足だし、
胆液分泌を抑える為に食事は水分多めの少量になってるから衰弱しそうな勢いなんですよねぇ。
頑張りようがあまりないですが耐えてみます。

361 :病弱名無しさん:2024/02/26(月) 12:47:04.03 ID:oOM3ELIb0.net
>>360
総胆管詰まったら下手したら死ぬで

362 :病弱名無しさん:2024/02/26(月) 13:50:09.43 ID:7C6Sxpfq0.net
そう簡単に死ねるかよ!

なんつってw

363 :病弱名無しさん:2024/02/26(月) 14:46:02.52 ID:4z8uTllf0.net
>>360
こんな状況なのに入院させずに帰すんだ?
すげえなぁ

364 :360:2024/02/26(月) 15:33:37.10 ID:HjKCQNxr0.net
すみません。
別の病院に行ってました。
結果的には緊急手術を行うことになり、
現在は準備中です。執刀医の手術がまだ終わらないらしく、
現在待機中です。

365 :病弱名無しさん:2024/02/26(月) 20:46:04.88 ID:/AiSlWPQ0.net
>>364
よかったねお疲れさま

366 :病弱名無しさん:2024/02/26(月) 20:49:01.75 ID:/AiSlWPQ0.net
他人なのに高額医療費制度のこと考えてハラハラしちゃうw

367 :病弱名無しさん:2024/02/26(月) 21:37:34.94 ID:vjJt+akm0.net
今日26日だから
ほぼ月跨ぎ確定やろ

368 :病弱名無しさん:2024/02/26(月) 22:54:28.79 ID:1GzErR3C0.net
高くなるね…ファイト

369 :病弱名無しさん:2024/02/27(火) 00:49:01.01 ID:68x0qOBf0.net
>>364
えー?いきなり手術?胆管の石はERCPでとれるでしょ?

370 :病弱名無しさん:2024/02/27(火) 07:15:28.60 ID:9VgWlHMj0.net
まあERCPも手術に入るちゃあ入るんだけど
多分いつもの後出し君だから放置でええよ

371 :360:2024/02/27(火) 08:19:29.61 ID:GHxfFZEI0.net
取りあえず、腹腔鏡手術で患部を見て判断と言われましたが、
そのまま腹腔鏡だけで石を撤去しつつ、
胆嚢は部分切除で残したようです。
結果的には胆管ではなく胆嚢と胆管にかけて石が塞いでいた感じです。

372 :病弱名無しさん:2024/02/27(火) 15:42:21.19 ID:FbAfnRb30.net
胆嚢って部分切除なんて出来んの?
胆汁漏れたらえらいことになるはずやけど。

373 :360:2024/02/27(火) 16:06:36.93 ID:GHxfFZEI0.net
>>372
胆嚢のひょうたん型の括れから切除しないと肝臓の方まで腫れが出ていて厳しかったみたいです。

374 :病弱名無しさん:2024/02/28(水) 02:23:10.21 ID:nZju4K/h0.net
部分切除なんて初めて聞いた
腹腔鏡で胆嚢をとってから胆管の石を内視鏡で取り出す手術があるけどそれかな?
日本ではやってもらえる人は少ないけど十二指腸乳頭が温存されるから予後はいいらしいな

375 :病弱名無しさん:2024/02/28(水) 08:43:13.22 ID:LTx6oT2M0.net
>>372
胆汁流れっぱなしになるよ
だからお腹緩くなる

376 :病弱名無しさん:2024/02/28(水) 13:48:38.75 ID:XdOItteQ0.net
>>375
そうじゃねえよ。
胆嚢を部分切除なんてこと出来んのか?って話だ。
中途半端に切除したりしたら、体内で胆汁が漏れ出すリスクがあるだろ。
胆汁は体内で漏れたらやばい。

377 :病弱名無しさん:2024/02/28(水) 20:06:36.57 ID:XDjXWJVs0.net
胆嚢、胆管、十二指腸を全摘しましたが何か?

378 :病弱名無しさん:2024/02/28(水) 20:53:43.41 ID:7KL1etwj0.net
まだ足りん。もっとや。

379 :病弱名無しさん:2024/02/29(木) 01:06:23.59 ID:4YzzWHW80.net
>>377
肝臓から出た胆汁はどうなるの?

380 :病弱名無しさん:2024/02/29(木) 07:54:28.15 ID:64lhK0ef0.net
>>379
小腸と繋げた為、小腸に流れてるのかな

381 :病弱名無しさん:2024/02/29(木) 16:02:03.44 ID:mlp+YBEj0.net
摘出してから一年ちょっと
なんか最近右脇腹の違和感が出たり引っ込んだりが激しくてストレスがすごい

382 :病弱名無しさん:2024/02/29(木) 17:28:47.19 ID:bgMU+e+T0.net
>>381
冬には古傷が痛むのと同じで、手術痕はよく違和感や痛みが出たりするらしいよ。

383 :病弱名無しさん:2024/03/01(金) 01:28:33.07 ID:RUPL8QD10.net
>>380
どうやってつなげてるんだよ?人口胆管なんて聞いたことない

384 :病弱名無しさん:2024/03/01(金) 06:07:17.62 ID:rH9MKZmU0.net
>>383
間違えたかもしれない
参考画像↓
https://i.imgur.com/vpzFcoa.jpg

385 :病弱名無しさん:2024/03/01(金) 06:07:36.98 ID:rH9MKZmU0.net
>>383
間違えたかもしれない
参考画像↓
https://i.imgur.com/vpzFcoa.jpg

386 :360:2024/03/01(金) 06:41:45.33 ID:VzTojW9I0.net
そういえば、経過報告しますね。

先日無事に退院してきました。
経過は十分に自立行動出来る程度に回復し、
患部の炎症も現時点では落ち着いています。
暫くは抗生物質で炎症を抑える投薬を継続。
腹腔鏡手術で開けたへそ周りの腫れが治まれば安心らしいです。
開腹手術よりも日常生活へ戻るのが極端に短くなるのが良かった。
そして、閏年の2月末で1日猶予があったので高額医療費がひと月分だけで済んだのも良かった。
職場完全復帰は10日程度で済みそうなので助かりました。
現時点での懸念は腹部の酷い筋肉痛程度の痛みですので、
このスレでのアドバイスを受けれたのも助かりました。

この場を借りて感謝を。

387 :病弱名無しさん:2024/03/01(金) 07:42:18.99 ID:xxHwmvaB0.net
>>386
退院おめでとう&お疲れ様でした
しばらく傷が痛むけど手術できてよかったね
そして2月中に退院できてよかったw

388 :病弱名無しさん:2024/03/01(金) 07:42:55.53 ID:xxHwmvaB0.net
>>385
素晴らしい

389 :病弱名無しさん:2024/03/01(金) 07:50:37.42 ID:7/IGfgTn0.net
>>386
退院おめ!
退院後も無理はしないようにね

390 :病弱名無しさん:2024/03/02(土) 02:20:08.08 ID:gZ+nU/AY0.net
>>384
ギャーー何これ神業過ぎるだろ!こんな手術をできる医者って日本に数人とかかな?

391 :病弱名無しさん:2024/03/02(土) 05:38:25.41 ID:WSNOJRc60.net
>>390
膵頭十二指腸切除術ですね
https://www.ncc.go.jp/jp/ncce/clinic/hepatobiliary_and_pancreatic_surgery/050/3/20171102124845.html

392 :病弱名無しさん:2024/03/03(日) 03:43:25.48 ID:V86SnAl50.net
>>391
ふーーーーん!すごいねー神の領域だろ
医者が神に見える

393 :病弱名無しさん:2024/03/03(日) 09:19:58.46 ID:k5tTITzz0.net
ドクターXに出てきてそう

394 :病弱名無しさん:2024/03/03(日) 11:23:40.57 ID:J8yLUnS20.net
悲しいかな
健康板のあらゆるスレで毎日大量の自演書き込みをしてる古参>>316がいるせいで、また過疎スレを作り話の手術ネタで盛り上げようとしてるのでは?と疑わなければならないのが健康板の現状




毎日続いてる古参>>316の荒らし行為



【心身相関】健康寿命120歳スレ★43【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1705821833/735-736

395 :病弱名無しさん:2024/03/05(火) 17:37:00.03 ID:RpJ5QM+i0.net
無症状だけど肺CT胆石いっぱい見つかって脂肪肝だから手術薦められたんだけど
無症状で手術した人います?

396 :病弱名無しさん:2024/03/06(水) 01:23:58.80 ID:sRHMIbzY0.net
肺と脂肪肝?意味分からん

397 :395:2024/03/06(水) 07:07:41.03 ID:QjSnudcH0.net
無症状の胆嚢内結石で手術した人居る?
居たらどういう診断だったか教えてくれ

398 :360:2024/03/06(水) 08:30:58.66 ID:K8IoHBok0.net
多分だけど、俺も胸部CTで数年前から胆石の白い物が写ってました。
脂肪肝も同時に写ってたけど手術は勧められず経過観察(放置)。
その結果が先月末の激痛でも痛み止め点滴で経過観察(放置)。
病院が変わってたら別の手術を勧められたかも。
自覚症状(激痛)が出てからだと周辺組織が緊張で硬化するから無症状の時に手術した方が良いかもという話でした。
余談ですが、退院後の先週末に腹腔鏡手術痕の臍部が化膿し、
慌てて診察してもらったら脂肪から感染するのは良くあるらしく、
現在は抗生物質服用で予後観察中2日目。
痛みと腫れ(皮膚の赤み)は治まってきてます。

担当医の話では痛みが出てから72時間以内に処置しないと腹腔鏡手術は無理。
開腹手術で退院と予後の社会復帰が更に長くなるらしいとの見解です。
早めに取れるなら健康(?)な内の方が身体も財布にも優しいかも。

399 :395:2024/03/06(水) 09:59:01.77 ID:QjSnudcH0.net
>>398
経験談ありがとうございます
前向きに考えます

400 :病弱名無しさん:2024/03/06(水) 16:13:18.60 ID:AfraBunW0.net
どんなに痛くて辛い思いしても切りたくない、胆嚢残したいって人もいるのにな...

401 :病弱名無しさん:2024/03/06(水) 16:18:01.51 ID:X+vIEw+a0.net
切った身からすると、さっさとやればええのにな、って思うばかりやねんけどな。

低糖質高脂質ダイエットのケトジェニック再開してみたけど、特に下痢することもなく順調だわ。

胆嚢なくてもどってことないやん。

402 :病弱名無しさん:2024/03/07(木) 01:35:20.14 ID:wfb9qOET0.net
意味なくついてる臓器はない。近年は盲腸も免疫系に重要と分かってきた。

403 :病弱名無しさん:2024/03/07(木) 08:23:41.06 ID:KZuIihvq0.net
快便になったのはいいんだけど、お腹緩くなるの嫌だわ
緩いのいつ治るんだろう

404 :病弱名無しさん:2024/03/10(日) 08:54:38.07 ID:7N0hDSFx0.net
取る前は要るんじゃないのと思ってたけど取ったところで何も変わらんかった
食事の量と食物繊維はちょっと意識するようになったぐらい

405 :病弱名無しさん:2024/03/10(日) 11:37:11.93 ID:ZJEXf+P+0.net
何も変わらないならあった方がよくね?
無症状って言ってるんだから

406 :病弱名無しさん:2024/03/10(日) 16:41:59.37 ID:G3Th9g2y0.net
盲腸もあった方が良いとのことだしね

総レス数 406
109 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200