2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【硝子体手術】飛蚊症62【レーザー】

1 :病弱名無しさん:2023/05/08(月) 12:21:43.20 ID:IjDTPNVB0.net
【硝子体手術】飛蚊症61【レーザー】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1672046129/

648 :病弱名無しさん:2024/03/01(金) 18:27:14.14 ID:8jMaGIdw0.net
>>645
どこ産のパイナップルなどかなど、何由来の成分かによって個体差はあるけどそれは今考慮しないとして
ブロメラインの分子量 = 30,000mol
カフェインの分子 = 194mol
大きさが全然違うしタンパク質分解酵素であるブロメラインとカフェインとでは性質が違う
そもそも血液関門にはトランスポーターと呼ばれる選択的に関門を通過させる栄養素などを選ぶ細胞が守っている。血液網膜関門に存在するトランスポーターがブロメラインなんていう大きいかつ、構造の壊れたタンパク質を分解するなんていう眼内環境を壊しそうな物質を通過させるとは思えない

>ナットウキナーゼという酵素も血管内の血栓を溶かす効果がある
血管内の話は今は関係ない。タンパク質分解酵素が血液網膜関門を通過するかどうかから先の話をしている。消化器官から血管内に吸収されるのと血液関門を通過するのとでは難易度が全然違う


ていうか、このスレのみんなもせっかく論文のリンク貼ってくれてるんだし論文読んでみてよ>>646のやつ
他人が言ってることだから正しいとか、専門家の言ってることだから正しいって思い込むんじゃなくて自分自身で読んで判断してみてよ
アドレスをコピーして、グーグルのウェブ翻訳の所に貼り付けたら日本語のページとして翻訳してくれるから

649 :病弱名無しさん:2024/03/01(金) 18:49:44.78 ID:8Nxauw600.net
>>646の文献では単なる主観的評価に基づくアンケートではなく無散瞳網膜写真撮影およびB モード超音波検査による硝子体混濁の計測と矯正遠距離視力計測によって客観的な指標での改善が見られると報告しているから捏造でなければ改善がみられるということになる

650 :病弱名無しさん:2024/03/01(金) 19:22:44.78 ID:8jMaGIdw0.net
超音波検査のBモードとは何ですか?

Bモード(グレースケール)

Bモードは,一般に発育中の胎児の評価,ならびに肝臓,脾臓,腎臓,甲状腺,精巣,乳房,子宮,卵巣,および前立腺などの臓器の評価のために使用される。 Bモード超音波検査は,鼓動する心臓や拍動する血管などの動きをリアルタイムで表示できるほどに高速である。


>>649
論文内の「3.1. 人間の研究」の欄にある実験1の(A)と(B)の画像のことだよね?(実験2の画像は出血由来っぽい書き方されているからスルーするけど)
これの画像中央の黒いエリアの真ん中にある白い画像が消えているってことだよね?
まぁ確かに消えてるっちゃあ消えてるように見えるけど……

スレ内の他の人も良かったら画像見てみてよ
論文内の3.1.の欄にある白黒の2枚の画像の(A)に表示されている中央の白いのが(B)になると消えているって話なんだけど

651 :病弱名無しさん:2024/03/01(金) 19:28:45.15 ID:8Nxauw600.net
画像は典型例をデモっているだけだから重要な結果については本文参照

652 :病弱名無しさん:2024/03/01(金) 19:29:23.96 ID:8jMaGIdw0.net
あとこの画像、スケールが表記されてないじゃん
大抵、どの程度の大きさのものを写したのか、画像内にnmなどの表記をしているような気がするんだけど

653 :病弱名無しさん:2024/03/01(金) 19:37:52.38 ID:8Nxauw600.net
あとBモード超音波画像を読むには一応の勉強は必要まあここまであからさまに高エコーが見えれば誰でもわかると思うが

654 :病弱名無しさん:2024/03/01(金) 19:42:56.15 ID:8Nxauw600.net
何が映っているのかは眼科医ならすぐわかる他の臨床分野でもスケールは入っていない論文が多いからとくに問題ではないかなそもそも実サイズとエコー像の大きさは一般に一致しない

655 :病弱名無しさん:2024/03/01(金) 19:45:08.80 ID:8jMaGIdw0.net
>>653
ものすごく狭い範囲を撮影して飛蚊の移動によって消えたように見えているのを消えたと主張しているように思えるんだけど
しかも被験者は55歳と硝子体内の空隙が大きく、飛蚊の移動もおきやすい状態だったと推測できる気がするんだけど

656 :病弱名無しさん:2024/03/01(金) 19:50:38.80 ID:5EKfH7Oi0.net
>>647
ポイントがいくつかある

フリッカーフリーかどうか これで点灯する照明を見てるか 紙を見てるかくらい目の負荷が違う
細かい調整ができるか 輝度を自分の思い通りにできるのはもちろん 色見とかそもそも液晶の高さとかを細かく設定できるやつじゃないと目が疲れる
距離がきちんと離れてるか これは机とかの問題 近すぎるなら机拡張の板をくっつけるとか 自分の左右にミニ机でもいいからおいてそこにキーボマウスおく 近視が進むのが最悪

目が痛くなるくらいのは放置すると慣れるのではなく目が次第に壊れていくから環境変え必須

657 :病弱名無しさん:2024/03/01(金) 20:38:21.98 ID:8jMaGIdw0.net
>>654
>何が映っているのかは眼科医ならすぐわかる
医者だろうが研究者だろうが物事の正誤を判断するための情報が欠けていたらわかるわけないでしょ

>他の臨床分野でもスケールは入っていない論文が多いからとくに問題ではないかな
写っているものの大きさが診断をするうえであまり重要でなければそうかもね。これは写っているものの大きさに関する情報が大切な画像だよね

>そもそも実サイズとエコー像の大きさは一般に一致しない
実際のサイズと、それを写した画像の大きさが違うから、実際のサイズを明示するためにスケールの表記が必要って話でしょ

658 :病弱名無しさん:2024/03/01(金) 20:49:23.56 ID:8Nxauw600.net
ヒント-画像が扇形ってか切り分けたバウムクーヘンの形になっているのか、眼科検査用の超音波プローブ 大きさの比率は必ずしも実サイズの比率と一致しない

659 :病弱名無しさん:2024/03/01(金) 21:00:51.32 ID:8Nxauw600.net
あとSVOの変化が本文とTable 1に記載されているから参照

660 :病弱名無しさん:2024/03/01(金) 21:05:05.97 ID:8jMaGIdw0.net
>>658
ヒントじゃなくて具体的にはっきり言ってもらえない?

あと比率って複数の対象を比較した相対的な事柄について使う言葉だよね?
比率の話じゃなくて絶対的な

661 :病弱名無しさん:2024/03/01(金) 21:11:02.41 ID:8jMaGIdw0.net
>>658
ヒントじゃなくて具体的にはっきり言ってもらえない?

あと比率って複数の対象を比較した相対的な事柄について使う言葉だよね?
比率の話じゃなくて写っているものの絶対的なサイズについての話なんだけど

>>659
何かハッキリ書かれてないように見えるからわかんないけど、たぶんこれ硝子体内の飛蚊の状況を第三者機関によって規定された検査規格に基づいて数値化したテーブルだよね
そうだね投薬の多かったグループの方が数値は少なく改善して書かれているね。数値の表しか書かれていないけど

662 :病弱名無しさん:2024/03/01(金) 21:12:52.57 ID:8Nxauw600.net
なぜわざわざスケールを書かないこと多いのか調べて勉強するのが良いね

663 :病弱名無しさん:2024/03/03(日) 15:46:18.26 ID:DxFj5fmd0.net
お前ら実験台頼んだ



m-take
@takeonomado
飛蚊症が急に悪化して心配になり対策を調べた。パイナップルを毎日100g以上摂ると消えていくとの研究結果が!嘘?と思ったら、ちゃんとした台湾の医学論文。信じて半年ほど続けたら本当に良くなってきた(その前にちゃんと眼科で眼底検査は受けましたよ)

酵素が効くので缶詰はダメ

664 :病弱名無しさん:2024/03/03(日) 16:21:34.76 ID:edVQ2OFI0.net
うむ

665 :病弱名無しさん:2024/03/03(日) 18:12:33.04 ID:LYJA2/+C0.net
実験台するのは勝手だけど効いている気がするみたいな個人的な感想でスレ埋めていくやん
別スレ立ててやれよ

666 :病弱名無しさん:2024/03/03(日) 21:07:08.33 ID:A+EgjN510.net
パイナップルは過去スレでも度々触れられてたけど結論効果があるのかはわからない
レーザーは2回試してみたが結局形が変わるだけで消失しないから自分にはあまり効果がなかった、まあ人によると思うし網膜から近いとレーザー当てられなかったりするので試しに見てもらう分にはいいかも
残る手段は硝子体手術くらいだけど、自分はまだ20代でデメリットも多そうな感じ。ただ一回見てもらおうかなとは思ってる

667 :病弱名無しさん:2024/03/03(日) 21:29:17.51 ID:GRAKTN4V0.net
>>666
50才以下で硝子体手術は絶対やめとけ
白内障なって眼内レンズとなり調節力失う
やるなら多焦点眼内レンズが改良された時期、そして自分の眼軸長にあったパワーのレンズが販売されているか、確認してから

668 :病弱名無しさん:2024/03/04(月) 22:50:04.02 ID:Hb5d654+0.net
>>663
実験台も糞も効果ある人もなかには結構いるから結局統計論確率論でそれなりに効果ある人がいるってだけ
自分が効くかどうかは試してみないと分からない

ただ選択的(細胞)毒性のある?ブロメラインは芯の部分に多いから
その辺も細かく切り刻んで食べるといいね(胃が弱いなら硬いの食ったら腹壊すだろうから注意)

669 :病弱名無しさん:2024/03/05(火) 02:24:26.12 ID:FTRoMc5j0.net
>>668
効果ある人がいるって断言するなよ
科学的に効果があるって実証されてないだろ

670 :病弱名無しさん:2024/03/05(火) 03:06:02.67 ID:SneRnEZt0.net
何の問題もないな
薬関係は何でも効果があると言えるかどうかは統計的手法だから

そもそも多くの人が治った勘違いしてるだけ、嘘をついてるだけて前提なら話が変わってくるが

671 :病弱名無しさん:2024/03/05(火) 03:57:44.97 ID:FTRoMc5j0.net
>>670
問題ないわけないだろ
効果があるか不明なものをさも効果があるような言い方で惑わそうとするなよ

672 :病弱名無しさん:2024/03/05(火) 08:45:41.59 ID:yNmBTk6u0.net
医学論文は正しいものって認識の奴がいるのか

673 :病弱名無しさん:2024/03/06(水) 08:48:29.20 ID:+aZJftY10.net
なぜ効くのかメカニズムがわかっていないまま使われている/使われてきた薬は色々ある。
たとえばアスピリンはそれまで消炎・鎮痛目的で長年使われてきたサリチル酸の副作用を抑える目的で1897年にホフマンが開発し1899年にバイエル社が販売を開始したがその作用機序は不明なままだった。
1971年、ノーベル賞学者のVaneが抗炎症鎮痛薬としての効果はプロスタグランディンの生成を阻害するためだということを発見するまで、機序は不明のまま、しかし消炎・鎮痛に効果のある薬として広く使われてきたわけだ。

さて、飛蚊症に対する生パイナップルや果実由来酵素の経口摂取の効果の真偽や、もし真実であった場合その機序にについては今後どのような展開が見られるのだろうか。

674 :病弱名無しさん:2024/03/06(水) 09:40:58.32 ID:4jtqfNYv0.net
普通に(?)硝子体に含まれるヒアルロン酸やらコラーゲン取った方がよくね?

とかは思う

675 :病弱名無しさん:2024/03/06(水) 10:13:12.77 ID:+aZJftY10.net
飛蚊症の原因は硝子体内部の不透明な浮遊物または屈折率の異なる領域の存在、後部硝子体剥離など。
不透明な浮遊物には線維化したコラーゲンや眼内出血後に生じた硝子体混濁などがある。
これらの軽減に、プロテアーゼを含めタンパク質を分解する物質の投与が効くのではないかという素朴な発想は、いま話題になっている論文が初めてではなく、オクリプラスミンの硝子体注射も同様な考え方に基づいていて一定の効果を挙げている。効くかどうかわからないがおらが国の名産品である生パイナップルを食べてもらったらどうなるんだべかということでやってみたらどうも効果あるかも、というのが
https://www.jofamericanscience.org/journals/am-sci/jas150419/03_34649jas150419_17_30.pdf
だろう。

こりゃいけるかも知れん、もう少しちゃんとやってみんべってことでやってみたのが
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC9695351/
ということ。

ひとつめのは対照群がないといった問題以前に査読論文ですらない。また、Abstractをざっと読んだだけでも
> the low pineapple group (LPA), middle pineapple group (MPA) and high pineapple group (HPA)
と3文字略語を定義しておきながら同じabstractの中で

> LPA,MPA, and HMP
と書いてみたり
> LAP, MAP and HAP
と書いてみたりで、まともに推敲した痕跡が見られない。こんなレポートを学生が提出してきたならば再提出を命じるか単位を認めない教員が多いだろう。

まあそれでも、さすがに気が引けたのかタイトルに "A pilot study"を付記しているだけましという印象だ。

ふたつめのものは、インパクトファクタ付きの論文誌に掲載された査読論文誌で、記載されているデータが捏造や改ざん等の研究不正によるものでない限りは、果実由来タンパク質分解酵素の経口摂取により客観的な検査所見に基づいて統計的に有意な飛蚊症の改善効果が見られることを示している。

もちろんたった一報で直ちに眼科での常識となるわけではない。まだ追試や異なる条件での臨床試験の報告はない。この先どうなるかは神のみぞ知る、ではなかろうか。

676 :病弱名無しさん:2024/03/06(水) 17:46:48.11 ID:5/9BxYw00.net
>>674
コラーゲンは吸収されるときに一度分解されるから、おそらくコラーゲンを作り出す線維芽細胞が硝子体内に存在しないのであれば意味ないと思う

>>675
一つ目の論文が荒かったから、ちゃんとやってみようってなったのが二つ目の論文なのね。教えてくれてありがとう
確かにたった一例のことだし、これからどうなるのかわからないってのが実情だよね

677 :病弱名無しさん:2024/03/06(水) 20:48:08.39 ID:AFwX0SqK0.net
✕一例
○数10例
◎一報

678 :病弱名無しさん:2024/03/06(水) 20:50:05.96 ID:Pcqq43/R0.net
✕一例
○数10例
◎一報

679 :病弱名無しさん:2024/03/06(水) 22:25:36.79 ID:5/9BxYw00.net
確かにたった一報のことだし、これからどうなるのかわからないってのが実情だよね(´・_・`)

680 :病弱名無しさん:2024/03/07(木) 13:13:17.91 ID:ArGtFYpv0.net
最近になって飛蚊症発症(自覚?)したよく見ると小さい〇が3つ重なってるように見えて本当レンズの中のゴミみたいだわ

681 :病弱名無しさん:2024/03/07(木) 14:25:15.03 ID:boxaWtu00.net
晴れた日に空を見上げて眩しくない方向見るとはっきり見えるね
白い雲なんかだとよくわかる
自分のはセーターの毛くずが縮れたような感じで全体では視野の1/3くらい占めてるけど普段は全然気付かない

682 :病弱名無しさん:2024/03/07(木) 14:28:22.34 ID:2WIwuqlT0.net
耳鳴りと飛蚊症とかいうクソみたいな症状のくせに最強なのやめて欲しい

683 :病弱名無しさん:2024/03/07(木) 17:17:40.38 ID:iaKCWhXL0.net
>>681
白い車を洗車すると気持ち悪くなる

684 :病弱名無しさん:2024/03/07(木) 20:08:27.95 ID:6RJqOYK70.net
何年か前の飛蚊症のおもちゃでこれ自分とか反応してる人は一度医者に来て欲しいって言ってたね

685 :病弱名無しさん:2024/03/07(木) 20:08:31.06 ID:6RJqOYK70.net
何年か前の飛蚊症のおもちゃでこれ自分とか反応してる人は一度医者に来て欲しいって言ってたね

686 :病弱名無しさん:2024/03/07(木) 20:42:49.35 ID:boxaWtu00.net
危険な兆候の飛蚊症と問題のないというか仕方のない飛蚊症があるっていう話はよく聞かされるね
ただ仕方のない飛蚊症は脳や心臓なんかと違って即命取りになったりしないから治療法の研究開発にもあんましお金が出ないんだと思うよ

687 :病弱名無しさん:2024/03/08(金) 01:55:35.35 ID:ntmXlXCn0.net
人生の質が下がる嫌〜な病気なのにね
日本では眼科って他の診療科に比べてゆるめな感じだけどアメリカだと眼科医は医師の中でも最もエリートがなるらしい アメリカの価値観好きだ ただ生きてればいいってものじゃないもの

688 :病弱名無しさん:2024/03/08(金) 01:56:54.91 ID:ntmXlXCn0.net
そりゃ死ぬような病気とか激痛を伴う病気よりはマシだけどさ

689 :病弱名無しさん:2024/03/08(金) 05:10:01.62 ID:1syEiN800.net
物心ついた時から飛んでたから病気って認識がなかった

690 :病弱名無しさん:2024/03/08(金) 11:58:28.25 ID:6OUQsN6F0.net
OK に 110g 100円のカットパインがあるから毎日食べるようにはして
1ヶ月経つけど効果のほどはわからない

691 :病弱名無しさん:2024/03/08(金) 13:37:40.49 ID:s5gJO18U0.net
>>690
値段そこそこじゃん
でも実際食べてみると110gは飛蚊症に効くかどうか以前に少なくない?

自分は250gだとまあまあ500gだと多すぎだな
食後にしろおやつにしろ必ず一緒にヨーグルト400 g食べてるせいもあるけど

692 :病弱名無しさん:2024/03/09(土) 23:06:23.40 ID:sHEIYdWi0.net
なんだこのパイナップルは! 女将を呼べ!!

693 :病弱名無しさん:2024/03/10(日) 00:06:38.18 ID:V6QXqJI60.net
目を動かすと一緒にドローンが飛ぶわ

694 :病弱名無しさん:2024/03/10(日) 00:07:59.25 ID:N9qikn1r0.net
士郎のやつ

695 :病弱名無しさん:2024/03/10(日) 07:44:46.79 ID:cUw+Zu7S0.net
飛蚊症も患っておらぬ馬鹿どもにパイナップルを与えるな!

696 :病弱名無しさん:2024/03/10(日) 12:33:14.17 ID:V6QXqJI60.net
フルーツアレルギーのわい死亡

697 :病弱名無しさん:2024/03/10(日) 13:59:05.20 ID:sCtFpOKg0.net
パイナップルは食後のデザートでは効果ないのかしら?
オヤツ代わりに空きっ腹に食わないと駄目なのかしら?

183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★