2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FD】機能性胃腸症Part40【ディスペプシア】

1 :病弱名無しさん:2023/05/05(金) 19:34:45.36 ID:5y8TBxFp0.net
※※スレの鉄則※※
医師の診断に基づき、機能性胃腸症と診断された人が集まり情報交換するスレです。
胃カメラを受けていない人、自己判断でこの病気だと思った人は5ちゃんやってないで病院へ行ってください。

■日本消化器病学会
「機能性ディスペプシア(FD)診療」とくに保険診療に関するQ&A一覧
http://www.jsge.or.jp/member/shikkan_qa/FD

■前スレ
機能性胃腸症スレ その29
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1558619434/
機能性胃腸症スレ その30
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1567480626/
機能性胃腸症スレ その31
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1583267909/
機能性胃腸症スレ その32
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1599738851/
機能性胃腸症スレ その33
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1611354338/
機能性胃腸症スレ その34
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1622343906/
機能性胃腸症スレ その35
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1632467308/
機能性胃腸症スレ その36
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1644974129/
【FD】機能性胃腸症Part37【ディスペプシア】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1653912983/
【FD】機能性胃腸症Part38【ディスペプシア】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1663356494/

次スレ
【FD】機能性胃腸症Part39【ディスペプシア】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1672125469/

866 :病弱名無しさん:2023/09/27(水) 12:27:34.63 ID:AoRsFp0V0.net
またご機嫌斜めのニート?

しかし胃カメラやって異常なしと聞いて一度は安堵したもののこんなに症状が長引くとはな、完治はせずに付き合っていかないとダメって気が滅入るわ

867 :病弱名無しさん:2023/09/27(水) 12:52:18.84 ID:j5sXxVQS0.net
あおり合い楽しんでいるところすまんが今の5ちゃんスクリプト爆撃で死にかけてるんだ
続きはおーぷんかTalkで

868 :病弱名無しさん:2023/09/27(水) 17:27:21.72 ID:en0ymEHN0.net
そのtalkさんが犯人て思ってる人が大方なんですがこれ如何に

869 :病弱名無しさん:2023/09/27(水) 17:31:38.96 ID:CqEOLrFV0.net


870 :病弱名無しさん:2023/09/28(木) 14:43:08.94 ID:9+cptwBR0.net
病院4件回ったけど、結局一番優秀だったのが、機能性を提案したアプリと、
ググった薬のアコファイドだった。
アプリや研究のニュースなどのほうが優秀で薬をお願いする事がたびたび。

871 :病弱名無しさん:2023/09/28(木) 14:54:24.03 ID:I9yAJT9i0.net
あれもこれもただの結果論

872 :病弱名無しさん:2023/09/28(木) 18:54:49.39 ID:Jg0Ajgnp0.net
この症状で4箇所受診してアコファイドすら貰えなかったの?
それで自分でその薬の存在を知って処方してもらった感じ?

873 :病弱名無しさん:2023/09/28(木) 19:49:58.08 ID:9+cptwBR0.net
>>872
ですです。
機能性なんちゃらは比較的新しい概念らしいから、勉強不足の医師は後回しになるのでは?診断アプリとかchatGTPのほうが優秀なんて普通にありえる時代で、アプリも病院や製薬会社に採用されるのを狙ってるらしい。

874 :病弱名無しさん:2023/09/28(木) 20:52:08.61 ID:kfNFL4Bg0.net
自分の所だけかもしれないが若い医師でピロリ菌で儲けてるとこは軽いかも

875 :病弱名無しさん:2023/09/28(木) 23:28:24.39 ID:KmpVJc6/0.net
アコファイドですぐに治った人はそもそも病院に行く必要がなかった確率が50%

876 :病弱名無しさん:2023/09/29(金) 01:44:57.52 ID:DwdOtmY30.net
アコファイド効かなかったなー
医師も効かない人が多いって言ってた

877 :病弱名無しさん:2023/09/29(金) 05:03:05.65 ID:6wpnl8va0.net
何がデータとかあるんですか

878 :病弱名無しさん:2023/09/29(金) 05:13:36.32 ID:nrQHhrPH0.net
訳)アコファイド効かなかったから自分はもっと辛いんだー
50%は大した事ない人で大げさなんだー

879 :病弱名無しさん:2023/09/29(金) 09:39:04.28 ID:wDMcDpDZ0.net
アコファイドで治ったって人このスレに出てきたの初めてじゃない?

880 :病弱名無しさん:2023/09/29(金) 13:18:06.12 ID:R/znNFdj0.net
自分はアコファイドで楽にはなったけど治ってはいないから残りの50%かな

881 :病弱名無しさん:2023/09/29(金) 13:25:40.46 ID:UIHTdHzy0.net
>>879
ちょくちょく居るが大方効かないというレスなイメージ

882 :病弱名無しさん:2023/09/29(金) 17:01:23.05 ID:S8ZW527p0.net
食後だけでなく一日中症状あるからアコファイド意味無いわ

883 :病弱名無しさん:2023/09/29(金) 17:21:15.57 ID:1Eob9hiI0.net
食後が少しでも楽になれば飲んで損はないよ

884 :病弱名無しさん:2023/09/29(金) 17:28:48.07 ID:DwdOtmY30.net
運動した方が良いのかな?
ウォーキングでも始めてみようかなー
運動で少しでも症状よくなった人いる?

885 :病弱名無しさん:2023/09/29(金) 17:49:30.11 ID:IDpGdcHw0.net
タケキャブ20と六君子湯朝昼晩2週間飲んで全然改善しない→アコファイド追加で比較的早めに改善した
途中タケキャブが10になり0になり今は11ヶ月目でアコファイド朝昼晩と六君子湯朝晩
先生は目標は投薬なしって言ってる
次の診察日まで食事とれてるなら六君子湯も止める予定
けど調子悪くなる日もあるから少し不安もある
ここに集う皆さんに比べたら軽症なんだろうね

886 :病弱名無しさん:2023/09/29(金) 17:54:43.21 ID:nZkcjkRu0.net
膨満感のワテの評価、累積的に効いたり時間とともに自然治癒もあるから難しいが

タケキャブ→✗
モサプリド→✗
ムコスタ→△
大建中湯→✗
六君子湯→◯
アコファイド→◯

悪化は明らかに飲食、酒と関係があったので、きっちり食前に飲むのが重要と考えてる

887 :病弱名無しさん:2023/09/29(金) 19:11:23.56 ID:LbE629ka0.net
アコファイド最初は効いたような気がしたけど食後気持ち悪くなるからモサプリドに変えた
でもやっぱアコファイドの方が効き目ありそう

888 :病弱名無しさん:2023/09/29(金) 21:29:45.12 ID:8GV/qL/G0.net
気象病で低気圧のせいか今日は下痢だわ

889 :病弱名無しさん:2023/09/30(土) 08:56:43.12 ID:MAso48jt0.net
この1週間過ごしやすくなってからなんか身体軽くなって薬飲んでない

890 :病弱名無しさん:2023/09/30(土) 10:32:37.95 ID:Njx9Et850.net
>>884
毎日30分だけ歩いてるが、症状改善してる感じあるよ
以前は1日トータル2000歩くらいしか歩いてなかったので
元が少なすぎたのかもしれないが

891 :病弱名無しさん:2023/09/30(土) 12:04:15.53 ID:txZvy6dw0.net
仕事で毎日6000歩前後は歩いてるけど足りないのかなー

892 :病弱名無しさん:2023/09/30(土) 17:48:19.62 ID:MAso48jt0.net
揚げパン2個食べてしまった
美味しかったけど即苦しい

893 :病弱名無しさん:2023/09/30(土) 23:46:00.77 ID:MmfxqsVU0.net
コロナワクチン打ったせいでこの病気になった人っていますか?

894 :病弱名無しさん:2023/10/02(月) 04:56:36.02 ID:FzlShXA40.net
魚の脂は平気なのに豚バラとか食べると次の日も胃もたれと
げっぷが食べたもののにおいがあって最悪
油断したわ

895 :病弱名無しさん:2023/10/02(月) 08:51:05.10 ID:A72D3fRx0.net
私も豚バラは揚げ物よりきつい

896 :病弱名無しさん:2023/10/03(火) 05:19:59.16 ID:J3thSENy0.net
夜中、吐き気で眠れなかった
なんか疲れたな

897 :病弱名無しさん:2023/10/03(火) 18:37:13.69 ID:BxxRoXV20.net
アコファイドとタケキャブ飲んでるけど全然効かないな…もう食べてなくても痛くて仕方ない。今年の3月からこの調子だがらもう治らないんだろうな…

898 :病弱名無しさん:2023/10/03(火) 20:05:45.95 ID:FESJXBlc0.net
また胃カメラやることになったが
前にやったとき喉の麻酔のあと息がしにくくなる感じがあって怖かったな
どうやって息してたっけって軽くパニックになったわ

899 :病弱名無しさん:2023/10/03(火) 21:59:24.68 ID:gZCCSogb0.net
今日は大して食べてないのに強烈に胃が気持ち悪くて苦しくて落ち着かない…何なんだろうこの波

900 :病弱名無しさん:2023/10/05(木) 00:06:14.43 ID:LVpIoFH80.net
>>884
毎日四十分前後の散歩と自律神経のストレッチ、横隔膜を緩める、をやってるけどかなり楽になったよ。

こういうのは良くなることはあっても悪くなることはないからやったほうがいいかと。

901 :病弱名無しさん:2023/10/05(木) 00:06:14.43 ID:LVpIoFH80.net
>>884
毎日四十分前後の散歩と自律神経のストレッチ、横隔膜を緩める、をやってるけどかなり楽になったよ。

こういうのは良くなることはあっても悪くなることはないからやったほうがいいかと。

902 :病弱名無しさん:2023/10/05(木) 00:08:10.44 ID:LVpIoFH80.net
>>898
わかる。過呼吸持ちだしパニックになった。
とにかく絶対に大丈夫だから落ち着きなさいと看護師に言われたのがありがたかった。

頑張れぇ〜٩( 'ω' )و

903 :病弱名無しさん:2023/10/05(木) 12:59:45.62 ID:UqubcIkS0.net
客先で出された玉露2杯飲んだら胃が痛いw

904 :病弱名無しさん:2023/10/05(木) 14:01:10.52 ID:azJmyFCx0.net
みぞおちの痛みと胸がちょいちょい苦しくなるのが出始めて怖くなって循環器科とか胃カメラやったけど異常なし
ストレスなのか水飲んだりご飯食べると膨満感がではじめて気持ち悪くなるし横になったほうがツラいから寝る前大変
困ったなぁ

905 :病弱名無しさん:2023/10/05(木) 15:16:48.57 ID:FoXwkvxh0.net
食べたいと思うもの食べないとそれはそれでストレスで鬱っぽくなるし難しい

906 :病弱名無しさん:2023/10/05(木) 18:39:41.63 ID:pi0oi9RZ0.net
ちょっと前に食べられなくて入院をすすめられてる人の書き込みがあったけど、俺もヤバくなってきた
吐き気が酷くて日に1000kcalも食べられない
今日は800kcalほど。
トータルで10kg痩せたのに、痩せてもうガリガリ

907 :病弱名無しさん:2023/10/06(金) 12:54:23.93 ID:4pibU2RP0.net
>>906
1日ゼリーだけで生活してた時期あって大丈夫だったけどガリッガリで風呂入れずトイレもきつかった
吐き気しんどいよな

908 :病弱名無しさん:2023/10/07(土) 01:23:57.33 ID:iIU+lWFZ0.net
タケキャブやめたら胃痛はまた出始めたけど膨満感と吐き気はおさまった
副作用じゃねーか

909 :病弱名無しさん:2023/10/07(土) 02:11:08.89 ID:Mt5I3ybD0.net
アコファイド飲んでるけど膨満感は少し治まったけど違和感が治らないから他の薬も試してる
同じような人でこれ効いたみたいな人いる?

910 :病弱名無しさん:2023/10/07(土) 06:48:33.22 ID:Xg67u4A90.net
同じくアコファイドのみ常用してるよ
波はあるけど、8割くらい安定してるから妥協してる

911 :病弱名無しさん:2023/10/07(土) 14:42:38.52 ID:to4+/rUY0.net
胃もたれ系youtuberとかいないかな参考に

912 :病弱名無しさん:2023/10/07(土) 15:42:14.08 ID:AZgf8jKR0.net
胃の灼熱感はアコファイドですぐに良くなった
アコファイドと六君子湯を空腹時に飲みつつ腹八分目厳守の食事でかなり改善してる

調子に乗って食べすぎたり仕事で過労やストレス過多になるとまた元通り吐き気胃痛膨満感w
忙しいと薬が食事の直前になるのもよくないのかな

いい時と悪い時の無限ループw

913 :病弱名無しさん:2023/10/07(土) 23:20:45.42 ID:VDLKrJB/0.net
ここ数日吐き気は無いけど食事3分の1くらいの量でも膨張感と下痢だわ一過性なら耐えられるけどずっとは俺には耐えられんぞ

914 :病弱名無しさん:2023/10/08(日) 08:12:54.43 ID:QYqApgLb0.net
>>913
俺は耐えてる。もう10年超えてる。

915 :病弱名無しさん:2023/10/08(日) 10:07:20.41 ID:BCBUWmtn0.net
平日より休日の方が苦しいって人いますか?
3連休なんかは特に地獄です

916 :病弱名無しさん:2023/10/08(日) 12:44:21.14 ID:yXDV670m0.net
背中固くなって筋肉痛みたいになってたけど六君子湯再開したらマシになったわ
でも六君子湯飲むと下痢するんだよなぁ

917 :病弱名無しさん:2023/10/08(日) 13:20:54.62 ID:H343KruQ0.net
コーヒー大さじ1杯くらいだけでも苦しすぎる…

918 :病弱名無しさん:2023/10/08(日) 16:34:35.82 ID:H343KruQ0.net
>>915
どうせ旅行ももう行けないしな
暇になるから良くない

919 :病弱名無しさん:2023/10/09(月) 08:40:13.29 ID:yjv3oFJq0.net
食事量や時間的に胃が空っぽであろう時が1番絶好調で笑えるわ
ずっと絶食は更に身体に悪いだろうけど1日くらいならむしろストレス無くて個人的に精神に良いかもしれないしお腹空いて脇腹がキュッてするあの感覚を久しぶりに味わえるかも

920 :病弱名無しさん:2023/10/10(火) 10:33:43.42 ID:k7+6EQrA0.net
胃カメラ,CT,エコーも異常なしで今度大腸カメラやるわ
この病気の一番きついのは検査しても何も無いけど不調だから重病の見逃しを怯えながら生きていくor検査し続けてしまうことなのでは

921 :病弱名無しさん:2023/10/10(火) 11:23:23.08 ID:4lVrDDM70.net
>>920
いつも異常はあるけど治療はほぼなし。
定期検査という治療
気休めにタケキャブ10を処方してくれることもある

922 :病弱名無しさん:2023/10/11(水) 01:24:38.90 ID:87V5dM+N0.net
久々に下痢して腹が変な感じだけど昔も下痢した時は変な感じだったはずなんだけど健康だった頃が大昔過ぎて何が変なのかもう訳がわからん

923 :病弱名無しさん:2023/10/11(水) 11:27:48.00 ID:WrZxyjqT0.net
>>919
わかる
何も食べ中ときが一番調子いいわ
食べると胃の中に食べた物が停滞してるというな重苦しくて浄化されてない感じで、何時間も後が辛いんだよな
腹が空くって感覚久しぶりに味わいたいなあ

924 :病弱名無しさん:2023/10/11(水) 15:32:39.90 ID:dp6PYlWA0.net
ディスペプシア拗らせて拒食症になった
次の食事による血糖値スパイクが怖い

925 :病弱名無しさん:2023/10/11(水) 17:01:16.32 ID:dp6PYlWA0.net
白いご飯も食パンもうどんも嫌いだ
玄米と全粒粉パンと蕎麦が食べたい

926 :病弱名無しさん:2023/10/11(水) 17:29:31.06 ID:CHn+pt1a0.net
ガスター飲んだら最初は収まったが、切れたら逆に胃酸が出すぎて食道が痛い

927 :病弱名無しさん:2023/10/11(水) 17:30:53.03 ID:CHn+pt1a0.net
水がぶがぶ飲んだら遺体の収まったわ
げえげえやるよりマシ

928 :病弱名無しさん:2023/10/11(水) 18:21:43.65 ID:finOAx9B0.net
難病指定していいレベルの病気だよこれは

929 :病弱名無しさん:2023/10/11(水) 22:29:37.95 ID:1qeXsBKc0.net
最近は夜になると胃が苦しく咳っぽくなる…
いつもは夜の方が調子良いのにまた症状が変わってきた

930 :病弱名無しさん:2023/10/12(木) 16:54:06.57 ID:JXQkxqRh0.net
h2ブロッカーって2週間で耐性できて効果半減するんかい
こりゃ駄目だなPPI飲まないとやっぱ駄目か

931 :病弱名無しさん:2023/10/12(木) 20:26:41.90 ID:aabhIU6z0.net
この病気は何が原因で胃が張ってるんだろう?
カメラも問題ないのに水風船でも入ってるかのような張りがある

932 :病弱名無しさん:2023/10/13(金) 09:16:49.99 ID:W0HBWopK0.net
ストレスや過労などによる自律神経の乱れから胃が働かなくなってると言われた
受診するとまず仕事の忙しさは改善したかと聞かれる

933 :病弱名無しさん:2023/10/13(金) 10:27:26.17 ID:dVbSF/MV0.net
仕事決まらなくてしんどい
ヒステリー球が慢性化してきてる

934 :病弱名無しさん:2023/10/13(金) 13:25:54.54 ID:uk1VHKo30.net
もう食事したくなくてどうしようも無い。体重も56キロまで落ちて仕事もまともに出来ない。タケキャブもアコファイドも効いてくれなくて困る。

935 :病弱名無しさん:2023/10/13(金) 18:37:34.94 ID:I2hy0BGL0.net
ここの人達は公費負担で主治医から栄養剤を貰った経験あるの?

936 :病弱名無しさん:2023/10/13(金) 19:24:48.68 ID:dVbSF/MV0.net
何の話?

937 :病弱名無しさん:2023/10/14(土) 08:32:21.66 ID:bBTJqoqc0.net
病院行ってくるか

938 :病弱名無しさん:2023/10/15(日) 02:20:15.81 ID:kms7YQIj0.net
ダメだ膨満感無くなってやっと寝られたのに今度は胃痛で起きた
もう胃を○したくて仕方がない

939 :病弱名無しさん:2023/10/15(日) 03:50:37.74 ID:Wx86Cw/S0.net
胃の膨張感無くなっても寝て2時間くらいしたらすぐ胃が張って苦しくなって起きるを何度も繰り返す
もう疲れた

940 :病弱名無しさん:2023/10/15(日) 04:50:18.12 ID:x06uE5II0.net
みぞおち近辺の痛みが数ヶ月続いてて通院中なんだけど
ここの人らは肝胆膵系の疾患とか癌についてはどの程度気にしてた?
血液エコー胃カメラ単純CTで異常なしで医者からもとりあえず大丈夫と言われたけど不安が取れない
30代男で他の症状は体重減少と油の消化不良と胃もたれで食欲というか空腹は感じる

941 :病弱名無しさん:2023/10/15(日) 08:47:40.61 ID:/eeJenc00.net
>>940
自分も全くおなじ
まだ不安は取れてない

942 :病弱名無しさん:2023/10/15(日) 09:25:39.93 ID:O+AyXdIl0.net
とりあえずエコーとか採血で問題ないのなら内科的な疾患は
ないと思ってる
心配ならセカンドオピニオン

体の事とはいえ心配のしすぎはストレス凄いから注意
不安は不安で身体に悪い

943 :病弱名無しさん:2023/10/15(日) 09:59:41.80 ID:P01OCEiD0.net
原因がわからない
ってイコール問題がないってわけじゃないから不安だよね
早く全部わかるようにならないかな

944 :病弱名無しさん:2023/10/15(日) 12:29:57.85 ID:JEFLXjFU0.net
意識して鼻呼吸徹底しながら食べてるけど、吸った空気が胃の方にも流れてってる感がある
息う度に腹が膨らんでく気がしてる
気にしすぎなんだろうな…

945 :病弱名無しさん:2023/10/15(日) 13:11:10.75 ID:h05dr/tp0.net
エコー造影CT胃カメラ大腸カメラやって異常無し 信じられないが気にしてもしょうがない

946 :病弱名無しさん:2023/10/15(日) 16:39:58.77 ID:1wONhpKi0.net
>>940
わしも肝胆膵は心肺で11月の健康診断待てないから献血でも逝こうかと思ったが、
調べたらハゲ薬のんでるから献血断念したくらいだ

947 :病弱名無しさん:2023/10/15(日) 19:05:48.08 ID:+yGIlUol0.net
胃とかお腹が風船みたいにガスでパンパンでいつも苦しいオ・ナラ出すと少し落ち着くその繰り返し呑気症かな?

948 :病弱名無しさん:2023/10/15(日) 21:36:03.99 ID:gFaSsvve0.net
エコー、胃カメラ、大腸カメラ、造影CT、MRCP、小腸カプセル、小腸造影、PET CTまでやって、機能性ディスペプシアとIBSの診断。心配性で不要と言われる検査を頼み込んでやってもらってる。。

949 :病弱名無しさん:2023/10/15(日) 23:08:48.11 ID:qRiVdHL60.net
ついでに75gogtt検査もやっとけ

950 :病弱名無しさん:2023/10/16(月) 02:03:04.69 ID:/RgVrmFE0.net
タンパク質摂取がんばるようにしてからちょっと体調ましかも
主に豆から

951 :病弱名無しさん:2023/10/16(月) 08:10:42.77 ID:XCnev4R20.net
>>947
同じだわ
1日中げっぷとおならが止まらないし胃に空気が溜まって吐き気がすごい

952 :病弱名無しさん:2023/10/16(月) 08:28:34.43 ID:mI2M1yJa0.net
>>949
横からどうせなら5時間やったら?

953 :病弱名無しさん:2023/10/16(月) 09:13:46.47 ID:p0hnQCKK0.net
>>950
プロテインじゃダメなの?

954 :病弱名無しさん:2023/10/16(月) 10:41:50.74 ID:/RgVrmFE0.net
高くて買えない

955 :病弱名無しさん:2023/10/16(月) 13:17:54.42 ID:4FlYALQh0.net
プロテインは相当消化に悪い。身体強い人なら飲んでOKです。

956 :病弱名無しさん:2023/10/16(月) 14:53:26.54 ID:bUFJPwW40.net
アミノ酸EAAが飲みやすいよ。すぐ吸収される。

957 :病弱名無しさん:2023/10/16(月) 15:13:22.56 ID:Jxl8Pb9X0.net
BMIがとうとう18を切った。食べても食べなくても膨満感酷いし、ますます食欲なんか無くなる。アコファイドもタケキャブもダメで精神薬も試したけどダメだったよ。今は六君子湯飲んで1ヶ月経つけどなんの効果も無い。もうこのまま一生治らないと考えたら絶望だ。

958 :病弱名無しさん:2023/10/16(月) 16:50:18.39 ID:eO8Mia5e0.net
背中が痛いのは機能性ディスペプシアのせいですか?

959 :病弱名無しさん:2023/10/16(月) 18:18:40.86 ID:8JFKHaNp0.net
>>958
多分そうじゃないかな
俺は背中が痛いというよりこってる感じ

960 :病弱名無しさん:2023/10/16(月) 21:43:48.96 ID:uMPXEZe70.net
これから寒さで猫背になって血流悪くなりそうだから気を付けよう

961 :病弱名無しさん:2023/10/16(月) 23:49:28.56 ID:M4pF2tHD0.net
>>959
背中がこっているから胃の調子が悪いパターン
胃腸の調子の悪さが首肩周りに出て背中まで降りてきているパターン
この季節は後者が多い感じがする

962 :病弱名無しさん:2023/10/17(火) 18:21:54.25 ID:E6FZhMw30.net
六君子湯とアコファイドを
一緒に服用してもいいのかな?
薬剤師さんに聞くの忘れてしまった。

963 :病弱名無しさん:2023/10/17(火) 20:53:29.10 ID:aPy/4Ujk0.net
>>962
俺は一緒に飲んでる

964 :病弱名無しさん:2023/10/18(水) 00:33:19.69 ID:E/Kb9lQb0.net
食道が痛いのか心臓が痛いのかよくわかんない
不安神経症持ちだから胸が痛むと怖くて気が滅入る

965 :病弱名無しさん:2023/10/18(水) 06:31:05.18 ID:SgEfcqOb0.net
>>963
ありがとう。

966 :病弱名無しさん:2023/10/18(水) 09:38:27.69 ID:BCCn+vqS0.net
>>964
俺と同じだな
不安だよね

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200