2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 91【ストレス】

1 :病弱名無しさん (中止 1d93-lDPP [14.12.35.161 [上級国民]]):2022/12/25(日) 13:07:39.40 ID:buqb5HOC0XMAS.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑をコピペして3行にしてスレ立てしてください

【IBS】過敏性腸症候群(下痢型)に悩む人のためのスレです。
過敏性腸症候群(下痢型)とは、主にストレスが原因で下痢を毎日のように繰り返す疾患です。
長い人では何十年も症状が出て、社会生活の障害となる場合もあります。
そんな難病ではありますが、症状を軽減させたり、はたまた克服した…
等の情報がありましたら是非ご一報を!
勿論、励まし合うことや、自分の症状を理解、又は、共有し合う事も非常に大切です。
有意義な情報交換をしましょう。

※前スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1671575893/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

497 :病弱名無しさん :2023/04/28(金) 01:12:33.26 ID:kzCqPsrk0.net
>>496
心が折れたんじゃない

498 :病弱名無しさん :2023/04/28(金) 08:20:24.84 ID:o46HrZN3d.net
下痢ってどうしてこんな痛いんだ

499 :病弱名無しさん (ワッチョイ 8967-/HYv [126.207.220.164]):2023/04/28(金) 08:54:22.31 ID:KhnAGvXA0.net
腸が激しく飲み縮みするからだよ
炎症がなくてもそういう動きをすると神経に触って痛む

500 :病弱名無しさん (スッップ Sd33-kSx0 [49.98.131.208]):2023/04/28(金) 10:38:57.74 ID:fIeU7UW5d.net
俺も去年結石が右の腎臓から出てきたわ
あれは抗うつ薬のせいだったのか

大きさは10mm

少し痛いだけですぐ出てきたのは運が良かったんだな、、、

501 :病弱名無しさん :2023/04/28(金) 18:30:32.01 ID:XbJvMte00.net
>>498
その場から動けなくなりますよね。
酷い状態だと、その場で漏らしてしまいます。

502 :病弱名無しさん (ワッチョイ f115-RykB [106.155.233.75]):2023/04/28(金) 20:26:04.26 ID:UhnKPej90.net
昼も夜も食後にぎゅるぎゅるつねられるように
腹痛がしてカーッと体が熱くなりそのあと寒気がくる。
過敏性の人の中には朝だけとか夜はないとか
腹痛がない人とかもいるみたいで
そういう人が羨ましく思えてきてしまうくらい辛い

503 :病弱名無しさん :2023/04/28(金) 23:49:14.18 ID:WKToNiEjd.net
ビオスリーやめたら水性下痢がピタッと止まった
数ヶ月の苦しみは何だったんだ

504 :病弱名無しさん :2023/04/28(金) 23:56:55.66 ID:7664i7/80.net
>>502
腹痛を甘く見ないで大腸カメラがめんどくさかったら大腸憩室炎とか見極めるために血液検査ぐらいたまにはやった方がいいかと

505 :病弱名無しさん :2023/04/29(土) 17:06:10.38 ID:kSKc0ke50NIKU.net
みんなお風呂どうしてる?
家族も入るので、自分はシャワーだけとか
湯舟につかるのは最後か翌朝、または1分以内にしてる
何しろ、おならするだけで大腸菌が何億個とかバラまかれるらしいので、さすがにまずいかと

506 :病弱名無しさん :2023/04/29(土) 19:12:21.38 ID:dNDfvRa30NIKU.net
>>500
俺と同じような体質かな?
抗うつ剤(SSRI)飲み始めて10kg以上増えたんだよ
それと同時にそれまで全く縁のなかった尿路結石も発症
食生活は全く変わってないし食事量も運動量も変わらないのに
泌尿器科なんて人生初めて受診したよ

あの痛みはIBSどころじゃないよね
血尿出まくったし千枚通しで下腹部エグられるような痛さだったし腎炎発症で入院までした
同じく右の腎臓にあって最後は自然排石(大きさ9mm)だった

抗うつ剤飲む人は俺と>>500みたいに結石できるリスクは覚悟したほうがいいね
やっぱ俺だけじゃなかったのね、この副作用

507 :病弱名無しさん (ワッチョイW 8ddf-JUfJ [202.243.83.198]):2023/04/30(日) 00:10:15.20 ID:FLzImlg60.net
>>505
鬱ぽいからそろそろ入らなきゃあかんなぁって時に覚悟してはいる

下手すると1週間以上入らないこともある

508 :病弱名無しさん (ワッチョイW 4d15-HoNx [106.155.233.75]):2023/04/30(日) 11:18:02.93 ID:Vjkl30IZ0.net
IBSにとって
さらに辛い世の中になりそうだな


【コメから小麦へ】日本政府、米の栽培をやめて小麦を育てるよう、転作を推進 [147827849]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682820125/

509 :病弱名無しさん (ワッチョイ 5567-hzXf [126.207.220.164]):2023/04/30(日) 11:26:23.05 ID:i7MkOJvQ0.net
それ嫌だな
IBS関係なしにパンよりコメのほうが好きなのに
学校の給食で食ったきざみうどんに牛乳にコッペパン2個の極悪小麦コンボくらってからパン食はイマイチ好きになれない

510 :病弱名無しさん :2023/04/30(日) 11:31:37.22 ID:YhDz0Pn4d.net
>>507
なんで入らないの?
純粋な疑問です。
可能なら教えてたもれ。

511 :病弱名無しさん :2023/04/30(日) 15:12:37.45 ID:/SUQxHdN0.net
>>508
ほんと死ねよ売国政府

512 :病弱名無しさん :2023/04/30(日) 15:15:35.08 ID:kjvh+a0Zd.net
>>508
小麦利権?なんなんだろう

513 :病弱名無しさん (スッップ Sd43-qrcm [49.98.131.208]):2023/04/30(日) 15:51:55.77 ID:zWScTRMfd.net
湯船は10年くらい入ってないな

理由はめんどくさいからシャワーのみ。

お湯毎日入れてると光熱費半端なさそう

514 :病弱名無しさん (スププ Sd43-/h/x [49.96.12.123]):2023/04/30(日) 16:03:17.78 ID:bSgcgrXBd.net
たまにうどん食べるけど小麦はあんま影響してない気がする
そんなガッツリ食わないからかな

515 :病弱名無しさん :2023/04/30(日) 18:27:49.59 ID:TBQVhHAX0.net
ただ小麦の価格上昇を国内生産で抑える為じゃね

516 :病弱名無しさん :2023/04/30(日) 20:16:47.38 ID:kjvh+a0Zd.net
>>515
ウクライナ終わったらどうなるのっと
水田と小麦畑変えるのは早々すぐできない
そして多分偽装国産表示してた中華米が堂々と大量流通する布石

517 :病弱名無しさん :2023/04/30(日) 20:23:38.55 ID:IWPuMYDL0.net
コメはもういらない
オート麦の方が腸に優しい感じ

518 :病弱名無しさん (ワッチョイW 8567-bFB7 [60.89.162.189]):2023/05/01(月) 06:30:47.53 ID:FrLaV6ce0.net
毎週日曜日は夕方から下痢
ストレスだろうなぁ

519 :病弱名無しさん :2023/05/01(月) 17:37:23.77 ID:VliCGUztd.net
おならが下痢くさかったから嫌な予感はしていたが
やっぱりダメだったわ

しかも今回は肛門痛付き。

520 :病弱名無しさん :2023/05/02(火) 12:57:15.96 ID:lBXKuPeCa.net
過敏性腸症候群になるまえは
乳製品や小麦やグルテンは
全然平気だったのに
過敏性腸症候群になったら
ダメになったパターンとかあるのかな?

521 :病弱名無しさん :2023/05/02(火) 14:14:24.86 ID:aZH3OxhH0.net
病気、生活習慣、食べ物、ストレス、生まれつき
人それぞれ原因が違うから、自分の下痢の原因見つけて
解決するか、上手いこと付き合うしかないよ。

522 :病弱名無しさん (オッペケ Sr21-8ZZv [126.253.172.206]):2023/05/02(火) 16:13:26.62 ID:ui/avjIDr.net
ここでは少数派みたいだけどポリフル(コロネル)でここ2ヶ月ほぼ下知してないな

523 :病弱名無しさん :2023/05/02(火) 17:47:17.03 ID:0hLcfkpV0.net
コロネル2錠ととイリボー1錠飲んでも、下痢になります。
辛い・・・

524 :病弱名無しさん (ワッチョイW ad43-HoNx [58.91.54.248]):2023/05/02(火) 17:53:14.17 ID:Gizdfy+W0.net
>>523
痛みはなく栄養が吸収されてれば
まだ良くて効いてると思えばいい

525 :病弱名無しさん (ワッチョイW 2392-A7w6 [61.46.214.19]):2023/05/02(火) 19:07:21.90 ID:v7KtNm5n0.net
GW親戚家族と同じ車で旅行しなきゃいけないんだけど腹に爆弾抱えてるからすでに怖い
渋滞も絶対に巻き込まれるからなるべく休憩入れてもらうようにお願いしてるけど子供さんもいるから結局そんなわがまま通用しないかも知れない
病院で薬はもらってるけど不安で仕方ない

526 :病弱名無しさん (ワッチョイW 2316-zK5j [27.142.133.204]):2023/05/02(火) 19:20:20.17 ID:l1jkHNIs0.net
健康的なうんちが出てもガス凄くて1時間も出っ放しなんてことがあるけどガス型としてこれはよくあるの?

527 :病弱名無しさん :2023/05/02(火) 19:50:35.71 ID:aZH3OxhH0.net
>>525
そう言うのは自分が運転すると割と平気だよ
主導権があるから自由に休憩できるって思うと何も起こらない。

皆んなに感謝される、自分はお腹の心配少なくできる

誰も損しない。

528 :病弱名無しさん :2023/05/02(火) 20:59:29.26 ID:+KHlynyB0.net
インスタント味噌汁の
あさげ よるげは、腹痛下痢なんてなかったのに
ひるげとかいうこれを飲むたびにぎゅるぎゅる言い出して腹痛下痢になるのは
なんでなのかわからない

https://www.nagatanien.co.jp/product/detail/160/

529 :病弱名無しさん (ラクッペペ MMcb-Q4KC [133.106.72.161]):2023/05/03(水) 00:39:13.00 ID:k7WTsLV/M.net
酪酸菌とフラクトオリゴ糖(水溶性食物繊維)が免疫力も上がって身体にいかに素晴らしい効果があるかの長沢オリゴの著者の本とかYouTube動画を見て感化されて
ミヤリサンとフラクトオリゴ糖せっしゅしはじめて3ヶ月
以前は午前中下痢になることが多かったのが
色々な時間に下痢になるは
人生ではじめてかものもらいができるわ、ものもらい繰り返すわ
喉風邪はひくわ
なんだかおでこにニキビがたくさんできるわ
1日中倦怠感がではじめるわ
下痢が以前より度々おきるから脱水状態気味なのか太ももに力が入らない感じで歩いてても倒れそうだった
フラクトオリゴ糖中止したら体調が戻ってきつつある
ミヤリサンは自分には体調悪化には関係無かったか
今さらだけど、過敏性腸症候群の人には食物繊維は逆効果の人が多いと知ったよ
身体に良い身体に良い!とあのまま続けてたらひどいことになってたかも

530 :病弱名無しさん (ワッチョイW 2316-zK5j [27.142.133.204]):2023/05/03(水) 08:28:06.50 ID:HU4/+48U0.net
結婚しててガス型の人はどうやって寝てるの?寝室別々にしてるとか?

531 :病弱名無しさん (ワッチョイW 5567-n2IG [126.73.47.89]):2023/05/03(水) 08:35:58.70 ID:AELK/cpo0.net
屁も出来ない、許さない女と結婚して上手くいくわけがない

532 :病弱名無しさん :2023/05/03(水) 12:07:20.80 ID:jBQJcokbp.net
コレバイン飲んでる人に聞きたいんだけど、どのタイミングで何グラム飲んでますか?

533 :病弱名無しさん :2023/05/03(水) 12:55:19.34 ID:qz6BXynr0.net
>>527
そんなに止まるなよっていう冷ややかな目があるやん あと渋滞があるから自由に休憩出来るとか思ったら大間違い

身内とかと出かけずにお留守番が1番

534 :病弱名無しさん :2023/05/03(水) 12:58:58.05 ID:0IubvMCE0.net
>>530
そもそも結婚したくない
結婚願望があるやつが信じられない
友達から恋人、デートの過程で苦痛だし友達すらいらん

535 :病弱名無しさん :2023/05/03(水) 14:08:16.49 ID:CDcSamZ20.net
>>530
寝っ屁する松本人志は嫁に申し訳ないから寝室別にしてるそうだよ

536 :病弱名無しさん :2023/05/03(水) 14:43:47.93 ID:/QZvgG3e0.net
>>533

まぁ確かにそれもあるな
しかし逃げている自分も嫌でね。

俺の場合出かける時間など行程全て渋滞回避で設定するから大丈夫。
自分が運転する場合意外に平気だけど、予めお腹が弱いと断ってあるから回数多くても冷ややかな目はないよ。

537 :病弱名無しさん :2023/05/03(水) 15:10:15.71 ID:HlGmP7dqa.net
>>533
525だけどその通りで親戚の大型車で行くので自分は運転も出来ない
しかし親がもう歳で家族揃って旅行はこれが最後かも知れないと言うので自分だけ留守番なんて無理なんだよ…
後はもう祈るしか無い

538 :病弱名無しさん :2023/05/03(水) 15:36:32.07 ID:/QZvgG3e0.net
親戚付き合いを下痢で断るわけにもいかんよな

特に冠婚葬祭は断れないし。

539 :病弱名無しさん :2023/05/03(水) 22:18:49.66 ID:ZJvWC5kK0.net
イリボー効かないって、過敏性腸症候群か疑うよな
かく言うおれもイリボーはほとんど効かないからお守りがわりだけどさ
整腸剤含乳酸菌も色々試したけど効果なかった
でも最近ではビオスリーは気になってる

540 :病弱名無しさん :2023/05/04(木) 02:24:58.90 ID:NQHxJGwDd.net
みんな大腸内視鏡検査受けてるの?
過敏性腸症候群の薬は検査受けて異常ないの確認してからのほうがいいよ。

541 :病弱名無しさん :2023/05/04(木) 09:09:59.08 ID:4PTmgnuE0.net
大腸内視鏡はマストだろ
心配性だから他には胃カメラ・小腸のカプセル内視鏡とバリウム・CT・MRIまでやって異常無しでIBSと言われた

542 :病弱名無しさん :2023/05/04(木) 10:16:15.26 ID:d0r8bfJnM.net
イリボーは最高に効き過ぎて便秘になったな

543 :病弱名無しさん :2023/05/04(木) 10:53:23.15 ID:lSmaUm/bd.net
イリボー効かなかったな
ビオフェルミン、ミヤBM、とか処方してもらって色々試したが
ロペラミドが少しマシだっただけ。
特にミヤBMは下痢が増悪した。

ある日全てをやめたら急に良くなった

俺の下痢に薬はダメだったらしい。

以降2日に1回が続いてる。

544 :病弱名無しさん :2023/05/04(木) 10:53:52.67 ID:vNi757UVr.net
おならが出てしょうがないんですけど、どうすればいいでしょうか?
便秘ぎみなんでそれですかね?
ヨーグルトとか食べてるんですが

545 :病弱名無しさん (ワッチョイW 1b1e-dODl [119.240.42.190]):2023/05/04(木) 15:40:49.13 ID:C1MwXd4m0.net
>>544
便秘がなぜここにおるの?
俺らはピーピー団だ
水下痢排便師だよ 君が来る所じゃない

546 :病弱名無しさん :2023/05/04(木) 18:54:42.24 ID:PCv1VFXl0.net
ガス型のスレはここよ

過敏性腸症候群ガス型90
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1655542400/

総レス数 546
131 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200