2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 91【ストレス】

1 :病弱名無しさん (中止 1d93-lDPP [14.12.35.161 [上級国民]]):2022/12/25(日) 13:07:39.40 ID:buqb5HOC0XMAS.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑をコピペして3行にしてスレ立てしてください

【IBS】過敏性腸症候群(下痢型)に悩む人のためのスレです。
過敏性腸症候群(下痢型)とは、主にストレスが原因で下痢を毎日のように繰り返す疾患です。
長い人では何十年も症状が出て、社会生活の障害となる場合もあります。
そんな難病ではありますが、症状を軽減させたり、はたまた克服した…
等の情報がありましたら是非ご一報を!
勿論、励まし合うことや、自分の症状を理解、又は、共有し合う事も非常に大切です。
有意義な情報交換をしましょう。

※前スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1671575893/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

406 :病弱名無しさん :2023/04/11(火) 06:51:56.90 ID:atHx+0Ve0.net
>>401
スティックに付かないから前回はコンビニスプーンで容器に入れた

407 :病弱名無しさん (ワッチョイW cb15-ncKv [113.158.82.16]):2023/04/11(火) 11:56:21.20 ID:mJ6VD9Jc0.net
>>403
その症状の改善策ではないけど私も先日免許更新行って来ました。静かな教室でたくさんの人がいてみたいな状況が苦手なので係員の方に持病があってトイレがとても近いのですがと相談したら一番後ろの出入口真横に椅子を置いてくれていつでも退室していいからねと言ってくれました。おかげで気が楽になって退室せずに乗り切れてすごくありがたかったです

408 :病弱名無しさん (ワッチョイW 75c3-CYih [114.163.128.10]):2023/04/11(火) 12:01:33.55 ID:LQQzLOBg0.net
>>399
朝食にオートミール食ってみ?
コレバインと同じく胆汁吸着&排出機能付きの救世主

俺もかかりつけ医でコレバイン出してもらえなかったんでいろいろ調べて行き着いた
医者代もかからんし、めっちゃよく効くで

409 :病弱名無しさん :2023/04/11(火) 17:21:08.68 ID:o+mB+PAyd.net
昔の警察だったら「30分も我慢できないのなら運転免許は無理だね」
と言われてたかも

410 :病弱名無しさん (スフッ Sd03-gPQq [49.104.11.212]):2023/04/11(火) 22:31:21.10 ID:qlN8BY3qd.net
>>408
オートミール食べたら更に大爆発した自分は胆汁型とやらじゃないのか…
やっぱ自律神経やホルモンかなぁ

411 :病弱名無しさん (ワッチョイW e392-ohv4 [61.46.214.19]):2023/04/12(水) 08:42:02.16 ID:wLN9/Tlb0.net
オートミールも食べ方によるよね
自分は米化したオートミールに自家製糠漬けと味噌汁が定番

412 :病弱名無しさん :2023/04/12(水) 11:28:36.22 ID:hnQNLKupM.net
>>229
午前中の慢性的な下痢が
クラシエ 桂枝加芍薬湯(けいしかしゃくやくとう)でここ一週間治まってますが気のせいですかね?

413 :病弱名無しさん :2023/04/12(水) 14:07:54.70 ID:tHzE4Rxnd.net
>>412
そもそもどうしてそれ飲もうとしたの

414 :病弱名無しさん (オッペケ Sr19-qDJ7 [126.255.129.179]):2023/04/12(水) 14:55:05.37 ID:Mtzsekumr.net
桂枝加芍薬湯

中国・漢代の医学書『傷寒論(しょうかんろん)』に掲載されている古くからの漢方薬のひとつで、虚弱体質で、腹部膨満感があり、ふだんから胃腸が弱い人の下痢や便秘などに用いられる薬です。 過敏性腸症候群の下痢や便秘に用いられることがあります。

415 :病弱名無しさん :2023/04/13(木) 08:25:02.26 ID:DfExFd3p0.net
NHK総合1・東京地上波
放送日時・内容
4/13木19:57~20:42
あしたが変わるトリセツショー おなか強化!急な腹痛に打ち勝つ取説

30代40代に多く見られる「過敏性腸症候群」がテーマ。
腹痛の症状を悪化させ慢性化にもつながる「意外な原因」を取り除き、治療につながる「キーアイテム」とは一体!?

番組内容
突然、何の前触れもなく襲ってくる腹痛。ひとくちにおなかの痛みと言っても原因となる病気はさまざまだが今回は30代から40代に多く見られる「過敏性腸症候群」がテーマ。
緊張したりストレスがかかったりする場面で腹痛が起きやすい病気として知られるが症状を悪化させ慢性化にもつながる「意外な原因」があるという。
その原因を取り除き治療につながる「キーアイテム」とは一体何!?テレビを見ながら一緒にできる対策も紹介!

【司会】石原さとみ,【ゲスト】藤森慎吾,バービー,【声】濱田マリ,峯田茉優,【語り】山路和弘
https://tv.yahoo.co.jp/program/111363249

416 :病弱名無しさん :2023/04/13(木) 08:36:56.44 ID:Rl4R3dMTa.net
>>398
出るよ

417 :病弱名無しさん :2023/04/13(木) 08:37:38.03 ID:Rl4R3dMTa.net
ウォシュレット買おうかな
今のマンションのトイレにないからな

418 :病弱名無しさん (スッップ Sd03-e+wE [49.96.30.228]):2023/04/13(木) 10:11:23.08 ID:r2jhimeWd.net
>>398
めっちゃ出る。
自分は下痢で腸内の便が全部出切ったあとガスが溜まる感じ。

419 :病弱名無しさん :2023/04/13(木) 12:04:10.70 ID:EBEzzDt3d.net
>>418
同じだ
ガスが出まくると1日の終わりを感じる
次の日はまた朝から下痢と腹痛が始まる

420 :病弱名無しさん (スッップ Sd03-e+wE [49.96.30.228]):2023/04/13(木) 17:52:50.37 ID:r2jhimeWd.net
>>419
下痢のあとは卵の腐ったニオイの屁が1分おきくらいでブーブー出続けるよ。
風呂入るとよくわかるw

421 :病弱名無しさん :2023/04/14(金) 06:17:57.13 ID:zn1dGL7DM.net
GABA買ってみたけど
睡眠薬系は控えたほうが良さそうだな

担当医は何も言わなかったけど
同時服用は良くない人もいるようだ

422 :病弱名無しさん :2023/04/14(金) 09:52:26.18 ID:E+uN4w+6a.net
病院で処方された薬を飲んでかなり良くなってるんだけど
不意打ちで腹が下るので安心は出来ない

423 :病弱名無しさん :2023/04/14(金) 13:28:44.91 ID:UZA+WS250.net
毎朝お腹下すんやがなんか病気なん?

424 :病弱名無しさん :2023/04/14(金) 15:47:17.83 ID:xOFJpAac0.net
下痢型なんだがイリボーも駄目だったってか何なら悪化してしまった
仕事選択に致命的な悪影響及ぼすから本当に何とかしたいんだが・・

425 :病弱名無しさん :2023/04/14(金) 15:50:41.04 ID:xOFJpAac0.net
最後の望みを託してグルテンフリーやってみるか・・

426 :病弱名無しさん :2023/04/14(金) 17:07:15.03 ID:XB3fqpFXd.net
俺の場合腹痛なしでいきなり下痢便が来るから油断できない

427 :病弱名無しさん (アウアウウー Sa21-Vhc+ [106.130.142.229]):2023/04/14(金) 21:01:09.38 ID:tIL4x3rha.net
なんか今週1週間出張でホテルの朝食で毎朝納豆とヨーグルト食べてたら意外と調子良いかも

428 :病弱名無しさん (ワッチョイW 9d16-TXbQ [124.143.58.239]):2023/04/14(金) 21:44:34.07 ID:8jvJLFcf0.net
>>415
これ見た人いる?
話題にならないところ見ると大したことなかったのかな
どーせいつもの軽い症状の人向けのことしかやらんからな

テレビ出てる奴らも軽い人ばかりだし
ここにいるような人はテレビも無理だろ

429 :病弱名無しさん :2023/04/14(金) 21:55:10.09 ID:aJ4sNT3fd.net
>>428
録画してるけど観られるのは月曜日だな
まぁどうせ軽い人用だよね…
しかもここに居る人は全員知ってる「効果は人による」だろうしなぁ

430 :病弱名無しさん :2023/04/14(金) 23:11:42.09 ID:xOFJpAac0.net
>>98
前半固くて後半下痢パターンと下痢なのに出が悪くて時間かかるパターンばっかだわ
俺ねじれなのかも知れないな・・

431 :病弱名無しさん :2023/04/14(金) 23:12:46.64 ID:WUw8wj93d.net
>>428
ネタバレになるから書かなかったけど、たいした内容じゃなかったw
久里浜医療センターの先生が出てた。

432 :病弱名無しさん :2023/04/14(金) 23:36:27.59 ID:8jvJLFcf0.net
>>431
やっぱなw

久里浜の先生には何年か前に診てもらったことある

433 :病弱名無しさん :2023/04/15(土) 00:08:29.90 ID:gAY9OzgEd.net
※ネタバレ注意

[番組内容要約]
・過敏性腸症候群の症状のある中年女性と男子中学生が出演。
・久里浜医療センターの医師によると、患者にレントゲン画像や大腸内視鏡検査の画像を見せた上で
「ほ~ら、あなたの腸何も異常(病変など)ないでしょう?だから腹痛は気のせいだよ~」など丁寧に説明。
過敏性腸症候群の患者は何も異常のない自分の腸を実際に見たら安心するし、症状も改善していくというもの。
・次に過敏性腸症候群は自律神経が大きく関わっているとして『自律神経訓練法』を専門家が伝授。
・石原さとみが『腹痛』を模したキャラクターを使って面白おかしく説明。

こんな感じかな?具体的な薬物療法とかは紹介してなかったと思う。

434 :病弱名無しさん :2023/04/15(土) 00:16:04.42 ID:Ntpv0jwm0.net
>>433
文面だけでイライラするな
過敏性腸舐めてんじゃねえよクソが

435 :病弱名無しさん :2023/04/15(土) 08:35:32.76 ID:uUTmxz6F0.net
>>429
見ようと思って忘れてたから調べたら20日の夕方に再放送があるらしいよ

436 :病弱名無しさん :2023/04/15(土) 08:40:45.42 ID:uUTmxz6F0.net
>>429
20日の夕方に再放送があるみたいだよ

437 :病弱名無しさん :2023/04/15(土) 09:19:42.61 ID:uUTmxz6F0.net
>>437
すみません、通信エラーって出たので2回書き込んでしまいました

438 :病弱名無しさん :2023/04/15(土) 16:33:48.59 ID:J/K74TI+0.net
なんかしらんけど
今日冷蔵庫に冷やしていた楓とかいうお茶飲んだら
急に腹痛きて知覚過敏の腹版みたいなのが起きて
腹がしみて下痢になった。

439 :病弱名無しさん :2023/04/15(土) 17:20:40.89 ID:ytsx7Pm/0.net
颯(はやて)だと思うよ
醗酵させた茶葉使ってるらしいから避けた方が無難

440 :病弱名無しさん :2023/04/15(土) 17:35:01.58 ID:J/K74TI+0.net
>>439
やっぱり怪しいと思ったんだよ
もっと冷たい普通のサントリーの天然水レモン炭酸水の時は全然平気だったもん。
それ飲んでたら急にキーンって腹にきて腹痛下痢だから。

441 :病弱名無しさん :2023/04/15(土) 17:59:40.73 ID:O7dLesPG0.net
>>433
安心して治るとか頭おかしいのか?
大多数は異常なしって言われて絶望するのに
原因を取り除く方法がなくてむしろ不安になる
検査して治るなら世の中にIBSで困ってるやつなんていないっての

442 :病弱名無しさん :2023/04/15(土) 19:19:12.69 ID:CCvJqYUE0.net
消化器内科の先生が言ってましたけど、1/3は薬で良くなって、1/3は気の持ちようで、1/3は病気と付き合っていくそうです。
中には、引きこもりになる人もいるそうです。
自分も症状が酷い時は引きこもりになりますね。

443 :病弱名無しさん (スププ Sd43-DUvf [49.96.12.123]):2023/04/16(日) 05:43:51.54 ID:hW5ua3kPd.net
腹痛と下痢で初めて仕事休んでしまった
学生の頃からこうだったのに何故テレワークできるような職に付かなかったのか…
もう仕事辞めたい

444 :病弱名無しさん :2023/04/18(火) 16:51:31.05 ID:g/k+qduJ0.net
自分はトイレ行ったら誰かしらに迷惑かけるっていう思考を無くさないと一生結婚できなかったり病気も治らないと思う

お医者さんとかでもトイレいつでも行ってきていいよって言われてても迷惑だよなぁって思ってしまうもんなぁ だから野球見に行く時もどこか趣味行く時もいつも1人

心療内科とか行ったらそういうのも治してくれるのかしら 無理だろうなぁ

445 :病弱名無しさん (ワッチョイ a316-sFbk [203.165.139.80]):2023/04/19(水) 17:02:59.33 ID:o+LjUDp/0.net
そんな事考えてないけど治らんぞ

446 :病弱名無しさん :2023/04/19(水) 20:27:21.88 ID:dUi5jg9wd.net
僕ゲリ右衛門

よろしくね〜

447 :病弱名無しさん :2023/04/20(木) 05:00:48.40 ID:SamHznls0.net
ガスピタンてココって時じゃなく毎日飲み続けなきゃいけないこと最近知って挑戦してみてる

448 :病弱名無しさん :2023/04/20(木) 06:02:51.40 ID:l8UtRMpmM.net
>>447
前にもあるけど
ガスピタん、ロペミンみたいなのは、止めたほうがいいよ 

お腹の薬に限らず他にもこういった○○止めってあるけど
一時しのぎなだけで根本的に直せるわけじゃないし
癖になったり、そのうち効かなくなったりする。
結構否定的な医者も多い。

449 :病弱名無しさん :2023/04/20(木) 06:18:13.76 ID:yBDPy65/M.net
ガスピタンじゃなくて、ガスコンだったか
ガスピタンは市販のだったね。
確か同じ成分とかだったと思うけど

ガスコンについては何人かの医者に辞めた方がいいと言われた


450 :病弱名無しさん (ワッチョイ ed15-sFbk [106.155.233.75]):2023/04/20(木) 07:21:41.58 ID:UXbAr76c0.net
誰かと一緒に食事したり外食すると
お話とかして楽しい気持ちになるなんていうけど
この病気になってから真逆だね。
飯の時間だけは誰かと一緒に食事したくないし一人でしたい。
食事の後なんて、楽しくおしゃべりとかしだしたら
腹に響いて腹痛が起きる。腹痛が気になっておしゃべりなんてしてられない。
食事中、食後1時間は無言で一人でいたい。

451 :病弱名無しさん (スッップ Sd43-B05G [49.96.33.242]):2023/04/20(木) 10:17:39.46 ID:sVkXulBCd.net
NHKのトリセツだっけ?今日再放送やるな。

452 :病弱名無しさん (ワッチョイW 4bc2-UDzv [153.169.154.149]):2023/04/20(木) 10:30:07.93 ID:VgAH/88f0.net
内容意味ないんでしょ?

453 :病弱名無しさん (オッペケ Src1-bbg1 [126.166.251.142]):2023/04/21(金) 05:51:59.29 ID:fEj16j1Dr.net
イリボーで寝付けないとか睡眠浅いとかってよくある?
むずいわ

454 :病弱名無しさん :2023/04/21(金) 08:54:53.95 ID:KfAJNEKFd.net
今ものっそい屁が出た

455 :病弱名無しさん :2023/04/22(土) 00:24:52.00 ID:UfT3iezY0.net
>>433
大腸内視鏡できれいな大腸で自分も確認したけど、いつまでたっても治らんね
最近では朝じゃなく、夜の寝る前に土石流みたいな腹痛と下痢をすることがメインになってきた
朝はむしろ便秘気味なことが多い
おかげで寝不足

456 :病弱名無しさん :2023/04/23(日) 11:42:03.67 ID:KbiZ0Jzc0.net
みんなずっと下痢型なの?
たまに便秘になることない?
主に休み中は緊張ないから便秘というかトイレ回数少なくなるけど
便が貯まってガス腹になって臭い屁が出まくる。

とりあえずそういう時は酸化マグネシウム飲むけど
次の日に1kgも2kgもあるかと言うほどの便が出るわ
超スッキリするわ

457 :病弱名無しさん :2023/04/23(日) 14:08:20.59 ID:ivyMXoAr0.net
便秘というか
整腸剤とかどれを飲んでも
便が固くなりやめた。
すぐ固くなりやすくなり
硬い便が腸内を移動すると
腹痛がきて嫌だったな。
硬い便がある状態で
食事や飲み物飲んだりすると
便が移動しているせいか腹が痛くなる
んで出してみるとでかくて硬い便が
ボトンと出た。

硬い便が移動すると腹痛くなるもの?

458 :病弱名無しさん :2023/04/23(日) 14:36:32.30 ID:JnDHvW5td.net
ものっそい屁を出したつもりが
ピュッって下痢便が出てしまった

しかも2回

459 :病弱名無しさん :2023/04/24(月) 02:09:49.47 ID:pQGEpygid.net
>>456
ある。
生理5日前くらいから急に出なくなって、生理が始まると溜まってたものが土石流のように出る。

460 :病弱名無しさん :2023/04/24(月) 02:25:20.28 ID:2RQBscJD0.net
>>459
それIBSじゃなくてホルモンバランスの問題じゃん

461 :病弱名無しさん :2023/04/24(月) 07:37:45.64 ID:mWNfCmMWd.net
>>460
横だけど同じく生理1日前だけ普通の出る
そしてIBSと診断受けてるよ
そもそも
「自律神経がうまく働かなくなったり、腸の粘膜からセロトニンが過剰に分泌されたりすることで、腸の運動の調整がうまくいかなくなり過敏性腸症候群が発症するのではないかと考えられています。」
ともあるからIBSとホルモンと自律神経は切っても切れない仲では

462 :病弱名無しさん :2023/04/24(月) 08:31:26.18 ID:fkASsnzlM.net
トリメブチンマイレン酸塩錠飲んでる人いますか?
どんな感じなのか効くのか知りたいです

463 :病弱名無しさん :2023/04/24(月) 14:51:50.02 ID:21gmci6qa.net
他の具合が悪いときに連動して
腹痛や下痢も悪化になる人いますか?
例えば歯痛や腰痛や風邪とか

464 :病弱名無しさん (スッップ Sd33-kSx0 [49.98.131.208]):2023/04/24(月) 16:22:46.94 ID:J3CDHdKAd.net
>>463

風邪ひいてお腹落ち着く事もあれば、
頭が痛いお腹痛いケツが痛いとかもある。

鎮痛剤を飲むと確実に悪くなるから限界まで我慢するよ。

465 :病弱名無しさん :2023/04/24(月) 22:45:10.87 ID:Wyj20wOx0.net
通勤で大人用のおむつ使っている人いますか?
今度からバスに40分くらい乗ることになるかもしれず‥
朝は便意から5分も我慢できないのでオムツを考えているのですが、下に着たスーツは汚してしまいますかね‥

466 :病弱名無しさん :2023/04/25(火) 08:10:26.86 ID:HEhp6jJVM.net
乳製品
麦製品
酪酸菌
GABA
自分にはこいつらが危険な気がする

467 :病弱名無しさん :2023/04/25(火) 08:13:22.45 ID:HEhp6jJVM.net
あと
ニンニク
焼肉やうなぎの油

468 :病弱名無しさん :2023/04/25(火) 08:34:30.09 ID:bQe93udt0.net
>>465
バスはやめていつでも降りれる車にするかいつ便意が来てもいいようにバス停の位置を調べてコンビニが近いバス停で降りるか

469 :病弱名無しさん :2023/04/25(火) 10:00:50.57 ID:4nZLmD1qM.net
これ食べるとダメってほんと人それぞれだよね

470 :病弱名無しさん :2023/04/25(火) 10:22:20.18 ID:qI89BWBPd.net
治すと言うより付き合い方だよな

便意や尿意は癖になると感度落とせなくなるし

471 :病弱名無しさん (オイコラミネオ MM95-hm/B [150.66.80.82]):2023/04/25(火) 11:01:06.42 ID:lVyjSNBOM.net
>>468
雨の日は使わざるをえない
しかも田舎だからコンビニ少ない

だから最悪おむつでバスの中で噴射するしかない

472 :病弱名無しさん (ワッチョイW 8bc2-yH1D [153.169.154.149]):2023/04/25(火) 11:11:18.89 ID:VKHiYYJ50.net
>>471
音出ない?

473 :病弱名無しさん :2023/04/25(火) 14:52:31.36 ID:VYQ0gdmI0.net
オムツしていても、うんこだとやっぱり周りの人にわかりますか?匂いで

474 :病弱名無しさん :2023/04/25(火) 14:59:29.62 ID:Hoz2bV6R0.net
>>466
ギャバここで勧められたけど、合わないってこと?
自分は効果はまだ感じないけど
眠りはやはり良くなったような気がする。

お腹の方は別の効くサプリ併用してるので、効いてるのかどうか実感はまだわかない
というか判断ムズいかも

475 :病弱名無しさん (スッププ Sd33-eFrk [49.105.98.111]):2023/04/25(火) 16:24:38.68 ID:z7tTuCmmd.net
おむつの人は何スレも前からいる荒らしだからかまうな

476 :病弱名無しさん :2023/04/25(火) 17:29:25.62 ID:VKHiYYJ50.net
2人いるけどどれ

477 :病弱名無しさん (ワッチョイW a993-hm/B [14.8.45.2]):2023/04/25(火) 17:59:11.35 ID:VYQ0gdmI0.net
>>475
ワイのことだとしたら昨日はじめて書き込んだのだが

478 :病弱名無しさん (ワッチョイW 8bc2-yH1D [153.169.154.149]):2023/04/25(火) 18:19:49.10 ID:VKHiYYJ50.net
やぱうんこの臭いはわかるよ量にもよるだろうけど
すぐトイレに行って始末したら多分大丈夫

479 :病弱名無しさん (ワッチョイW a993-hm/B [14.8.45.2]):2023/04/25(火) 18:39:40.40 ID:VYQ0gdmI0.net
バスの中で充満しますよね‥
バス降りてから職場までの間で処理できるところも探しておくべきでしょうが、コンビニもなさそうで‥どうしたものか

480 :病弱名無しさん :2023/04/25(火) 22:07:33.04 ID:FyRkS08l0.net
>>471
ロペミンも効かない?

481 :病弱名無しさん :2023/04/25(火) 22:11:26.47 ID:VKHiYYJ50.net
>>479
臭い防止する布とか下着とかあるからそっちも使うとか?

482 :病弱名無しさん :2023/04/26(水) 02:00:27.19 ID:kTZMqmUF0.net
原チャリ買いなはれ。

483 :病弱名無しさん :2023/04/26(水) 02:41:25.27 ID:JLbHjRXKd.net
アナルプラグじゃダメなの?

484 :病弱名無しさん (ワッチョイ f115-RykB [106.155.233.75]):2023/04/26(水) 08:29:20.10 ID:BlJbk4mP0.net
>>466
>>467

ほとんどだめじゃん
おかゆと味噌汁しか食えない生活やん

485 :病弱名無しさん :2023/04/26(水) 11:01:37.13 ID:WOCoCYyP0.net
電車の中で屁こいたら誰かが窓全開にして換気しやがった
ニオイが広がって却って被害者増えるだろ
素人はこれだから困る

486 :病弱名無しさん :2023/04/26(水) 11:40:05.20 ID:3YTMJlyNM.net
>>480
ロペミン初めて知りましたが、便意を催してから飲んでも遅いですよね?
バスに乗る日はあらかじめ飲むとかするしかないんで消化

487 :病弱名無しさん :2023/04/26(水) 11:42:29.88 ID:3YTMJlyNM.net
>>481
大人用のおむつにさらにつけるんですよね

PCエンジンCDロムロムみたいな増築ですね‥

488 :病弱名無しさん (ワッチョイ b147-RykB [202.179.224.5]):2023/04/26(水) 18:54:28.91 ID:enMvg7Hs0.net
>>462
トリメブチンマイレン酸塩錠を毎食後に飲んでるけど効かないし余計に酷くなってる気がする
イリボー錠は効くけど5μgは便秘になるので2.5μgにしました

489 :病弱名無しさん :2023/04/26(水) 21:20:54.51 ID:cEhO0fHO0.net
レクサプロが1番効くよ本気で
抗うつ薬を安易に勧めるなって人絶対出てくるけど、安易じゃないよ。みんな辛い思いしてるならほんと救われるから

490 :病弱名無しさん :2023/04/26(水) 22:45:29.98 ID:70Rci+M40.net
ポリフルと大健中湯で安定してるよ

491 :病弱名無しさん :2023/04/26(水) 23:17:23.49 ID:6f85MAbld.net
>>489
うーん副作用が効いてる鼻炎薬みたいなのか
何mg飲んでるんだろう精神的にはどうなってる?

492 :病弱名無しさん (ワッチョイ a993-L+/j [14.12.35.161 [上級国民]]):2023/04/27(木) 08:09:03.07 ID:TfXe5pQX0.net
>>489
自分は双極でレクサプロ飲んでるけどこの病気には効いてる気がしません。
個人差かな?

493 :病弱名無しさん :2023/04/27(木) 13:53:47.73 ID:76k2cC9Ad.net
どういう副作用でるかは人それぞれだからなぁ

494 :病弱名無しさん :2023/04/27(木) 14:20:00.84 ID:UVi9Uhcgd.net
男子トイレにもサニタリーボックスがあると敗戦処理がはかどるね

495 :病弱名無しさん :2023/04/27(木) 23:11:29.23 ID:I00eojSO0.net
抗うつ剤やる人は太って尿路結石ができることを覚悟したほうがいい

ソースは俺

結石性腎盂腎炎になって激痛にのたうち回り入院しました😫

496 :病弱名無しさん :2023/04/28(金) 00:32:01.31 ID:7664i7/80.net
>>494
わざわざ下着捨ててる人いるけどもったいないって思ってしまう
ジップロックに入れて持ち帰って洗ってまた使えばいいのに

497 :病弱名無しさん :2023/04/28(金) 01:12:33.26 ID:kzCqPsrk0.net
>>496
心が折れたんじゃない

498 :病弱名無しさん :2023/04/28(金) 08:20:24.84 ID:o46HrZN3d.net
下痢ってどうしてこんな痛いんだ

499 :病弱名無しさん (ワッチョイ 8967-/HYv [126.207.220.164]):2023/04/28(金) 08:54:22.31 ID:KhnAGvXA0.net
腸が激しく飲み縮みするからだよ
炎症がなくてもそういう動きをすると神経に触って痛む

500 :病弱名無しさん (スッップ Sd33-kSx0 [49.98.131.208]):2023/04/28(金) 10:38:57.74 ID:fIeU7UW5d.net
俺も去年結石が右の腎臓から出てきたわ
あれは抗うつ薬のせいだったのか

大きさは10mm

少し痛いだけですぐ出てきたのは運が良かったんだな、、、

501 :病弱名無しさん :2023/04/28(金) 18:30:32.01 ID:XbJvMte00.net
>>498
その場から動けなくなりますよね。
酷い状態だと、その場で漏らしてしまいます。

502 :病弱名無しさん (ワッチョイ f115-RykB [106.155.233.75]):2023/04/28(金) 20:26:04.26 ID:UhnKPej90.net
昼も夜も食後にぎゅるぎゅるつねられるように
腹痛がしてカーッと体が熱くなりそのあと寒気がくる。
過敏性の人の中には朝だけとか夜はないとか
腹痛がない人とかもいるみたいで
そういう人が羨ましく思えてきてしまうくらい辛い

503 :病弱名無しさん :2023/04/28(金) 23:49:14.18 ID:WKToNiEjd.net
ビオスリーやめたら水性下痢がピタッと止まった
数ヶ月の苦しみは何だったんだ

504 :病弱名無しさん :2023/04/28(金) 23:56:55.66 ID:7664i7/80.net
>>502
腹痛を甘く見ないで大腸カメラがめんどくさかったら大腸憩室炎とか見極めるために血液検査ぐらいたまにはやった方がいいかと

505 :病弱名無しさん :2023/04/29(土) 17:06:10.38 ID:kSKc0ke50NIKU.net
みんなお風呂どうしてる?
家族も入るので、自分はシャワーだけとか
湯舟につかるのは最後か翌朝、または1分以内にしてる
何しろ、おならするだけで大腸菌が何億個とかバラまかれるらしいので、さすがにまずいかと

506 :病弱名無しさん :2023/04/29(土) 19:12:21.38 ID:dNDfvRa30NIKU.net
>>500
俺と同じような体質かな?
抗うつ剤(SSRI)飲み始めて10kg以上増えたんだよ
それと同時にそれまで全く縁のなかった尿路結石も発症
食生活は全く変わってないし食事量も運動量も変わらないのに
泌尿器科なんて人生初めて受診したよ

あの痛みはIBSどころじゃないよね
血尿出まくったし千枚通しで下腹部エグられるような痛さだったし腎炎発症で入院までした
同じく右の腎臓にあって最後は自然排石(大きさ9mm)だった

抗うつ剤飲む人は俺と>>500みたいに結石できるリスクは覚悟したほうがいいね
やっぱ俺だけじゃなかったのね、この副作用

総レス数 546
131 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200