2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

多汗症の高1女だけど質問ある?

1 :病弱名無しさん:[ここ壊れてます] .net
多汗症の高1女です
何か質問あればどうぞ!

13 :病弱名無しさん:2022/09/27(火) 08:40:45.60 ID:5w7WMLzx0.net
>>11
ありがとうございます。

14 :病弱名無しさん:2022/09/27(火) 08:43:52.04 ID:5w7WMLzx0.net
>>12
うちの嫁もそうですが皮膚の下の天然の防寒着が厚めなほうでしょうか?
常に体内暖房が働いている感じ。

15 :病弱名無しさん:2022/09/27(火) 08:48:25.19 ID:5w7WMLzx0.net
>>10
汗をかくと鬱陶しくなりますがある一定の時間過ぎると今度は気化熱で涼しくなりますね。新陳代謝が良いので身体的には良いと思ってます。

16 :病弱名無しさん:2022/09/27(火) 14:46:01.69 ID:xJ5CXB1e0.net
>>14
防寒着は薄い方だと思います
でも平熱が高いので代謝は良いはずです

17 :病弱名無しさん:2022/09/27(火) 14:50:15.75 ID:xJ5CXB1e0.net
>>15
気化熱のおかげで冬はだいぶ手足が冷えます笑
それで暖房がついてる部屋に行くとまた滝みたいに汗かきます。
たしかに新陳代謝が悪いと健康に悪いイメージがあります。
多汗症じゃなくて代謝で出てるなら健康でいいと思います!

18 :病弱名無しさん:2022/09/27(火) 23:36:17.84 ID:twxcZeq80.net
月に何度かサウナ付きの銭湯で
暑さ慣れしてみたらどう?

暑さパニックを鈍化させることは可能

サウナ前後は水分はしっかり取ったほうがいい

19 :病弱名無しさん:2022/09/29(木) 20:13:45.63 ID:fiWnJaIK0.net
>>18
返信遅れましたすみません

それいいですね!
少しでも鈍化出来るならやれることはやってみようと思います
アドバイスありがとうございます

20 :病弱名無しさん:2022/09/30(金) 09:47:42.86 ID:Htr5umVj0.net
>>1
スペックよろ

21 :病弱名無しさん:2022/09/30(金) 17:11:52.16 ID:ybgTNZfg0.net
>>20
高校1年女
陸上部
身長154センチ、顔は並
趣味は読書

22 :病弱名無しさん:2022/09/30(金) 17:59:55.66 ID:fdEpt/AF0.net
多分水分の取り過ぎだよ
気のせいだよ気のせい

23 :病弱名無しさん:2022/09/30(金) 18:20:48.13 ID:ybgTNZfg0.net
>>22
一回それ考えて水分取るのやめてみたんですけど変わりませんでした、
神経が原因みたいです

24 :20:[ここ壊れてます] .net
>>21
ありがとうございます。
自分も顔面からの発汗が凄くて塩化アルミニウム液で発汗を抑えたりしましたが、顔面からの発汗を抑えたぶん他の部位から発汗が多くなりました…
発汗を抑えるのであるなら内服薬かボトックス注射のほうが良いかもと私は思います。

25 :病弱名無しさん:2022/10/01(土) 10:33:18.02 ID:WhORDxyv0.net
>>24
内服薬は良さそうですよね!保険も適用されるので…
自分はイオントフォレーシスが気になってます
調べてみたら効果があった方が多いし保険適用なので高校生でも受けやすいと思ってます

26 :病弱名無しさん:2022/10/07(金) 18:34:15.95 ID:hHQVB2Km0.net
処女ですか?

27 :病弱名無しさん:2022/10/09(日) 11:09:58.68 ID:oqqAXNvX0.net
>>26
想像に任せます^ ^

28 :病弱名無しさん:2022/10/09(日) 22:01:31.27 ID:tbMT/eAB0.net
趣味は読書かぁ...本傷むだろうな、
自分もそうだからわかるよ

29 :病弱名無しさん:2022/10/10(月) 14:30:41.49 ID:Wfj0FVxn0.net
>>28
汗のせいですぐ傷んじゃうんですよね…
シワシワになったりとか笑
単語帳とか教科書は傷むことによって使い古してる感が出るので謎の自信を持ちながら勉強してます笑

30 :病弱名無しさん:2022/10/10(月) 15:14:50.39 ID:uxoqYKeF0.net
多汗症の女の子ってかわいいじゃん、八重歯みたいなもんだ

31 :病弱名無しさん:2022/10/11(火) 10:38:07.55 ID:eHSYECqy0.net
指先だけ出てくれると指先濡らさなくて済むのに出るのは手首から肘の間

32 :病弱名無しさん:2022/10/11(火) 10:40:25.59 ID:eHSYECqy0.net
水冷式の冷却だと思えばちょっとした高温には強いかな?

33 :病弱名無しさん:2022/10/14(金) 18:40:29.85 ID:qjDwplah0.net
>>30
ありがとうございます😭
そう言われるだけで救われます

34 :病弱名無しさん:2022/10/14(金) 18:46:48.81 ID:qjDwplah0.net
>>31
指先だけ出るとプリント回す時に慣れちゃうんですよね…
メリットもデメリットもありますね

35 :病弱名無しさん:2022/10/14(金) 18:47:07.00 ID:qjDwplah0.net
>>31
指先だけ出るとプリント回す時に濡れちゃうんですよね…

メリットもデメリットもありますね

36 :病弱名無しさん:2022/10/14(金) 18:48:36.25 ID:qjDwplah0.net
>>32暑い環境にいると多汗症+生理的な反応で汗が増しちゃうので風が吹かないとただの水滴と化しちゃいます…

37 :病弱名無しさん:2022/10/14(金) 23:44:03.09 ID:Fu9ofAYe0.net
>>34
濡れいるとくっついてなかなか離れなかったりポリ袋を引っかけてぐちゃぐちゃにしたり、、、。
なぜ汗を自分でコントロールできないのか(;_;)

38 :病弱名無しさん:2022/10/14(金) 23:49:42.23 ID:Fu9ofAYe0.net
>>36
屋上のビアガーデンで仕事してた時は屋上のたこ部屋のような調理場で40℃ぐらいの環境で5時間ぐらいいましたが、できるだけ汗を吸いやすい下着にしてました。一枚有るだけでだいぶ違うと思います。

39 :病弱名無しさん:2022/10/15(土) 13:26:02.73 ID:+K2mgxGw0.net
>>37
ビニール手袋?をつけた時離れにくいですよね(・・;)
コントロールできるようになったら楽なんですけどね…

40 :病弱名無しさん:2022/10/15(土) 13:28:20.54 ID:+K2mgxGw0.net
>>38
40℃で5時間は凄いですね…
1枚着るだけでだいぶ違うんですね…!
もう冬に近づいてますがまだまだ動くと汗が滝のように出ちゃうので試してみます!

41 :病弱名無しさん:2022/10/15(土) 18:58:27.31 ID:Kl2FE0PQ0.net
>>39
肘までのナイロン手袋をはめたとき、濡れない為の手袋でしたが手袋の中が汗で外以上だったという(。・ω・。)穴が空いて漏れてんのかな?と思ったが自分の汗だった(゚o゚;

42 :病弱名無しさん:2022/10/15(土) 18:59:59.34 ID:Kl2FE0PQ0.net
>>40
汗を吸いやすい下着だと気化熱で冷えるのである程度は効果あると思います。

43 :病弱名無しさん:2022/10/15(土) 21:26:40.88 ID:FYrNFAM/0.net
制服たいへんじゃない?
っていうのも私も汗っかきでいつも脇汗やばかった、ワイシャツなんか3年持たなかったw
1年毎に指定のワイシャツを買い替えるたびに脇が黄色くなってた

44 :病弱名無しさん:2022/10/16(日) 01:44:48.67 ID:p+UAxA4q0.net
汗染みはオキシで取れるよ
年物の染みが1日着けてたら取れたよ、クリーニングでも落ちなかったやつが

45 :病弱名無しさん:2022/10/16(日) 06:12:04.24 ID:LZMR6yt40.net
>>44
黄ばみは 60℃以上のお湯に重曹(スセキ炭酸ソーダ)と粉末酸素系漂白剤を混ぜたのに一晩漬けて後は普通の洗濯したら黄ばんだ息子のYシャツは取れた。
油汚れの作業着もこれで落としている。植物油とか普通の洗濯では落ちないのよ。

46 :病弱名無しさん:2022/10/16(日) 06:22:14.86 ID:LZMR6yt40.net
>>43
以前は白いTシャツを下着にしてましたがクロスシミが付くようになって、どうやら汗に血が混ざっているらしく血はすぐに洗えばおちるけど黒くなったらもう落ちないんですよね。
なので今は黒いTシャツだけ着てます。

47 :病弱名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>41
付けてる時間が長いほど中に溜まっちゃいますよねー
なるべくゴムの手袋とかは避けたいところです…

48 :病弱名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>42
ありがとうございます!!

49 :病弱名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>43
白いワイシャツはもう死にかけてます_:(´ཀ`」 ∠):
うちの学校は白かったら何でも良いので3着くらい買って着回してます!
指定だと買い換えるの大変ですね…

50 :病弱名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>44
ちょうど親と漂白しようと話してたのでオキシ使ってみようと思います
オキシはちゃんと落ちてる人多いですよね!

51 :病弱名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>45
死にかけたワイシャツが何着かあるのでオキシでやるやつとお湯&重曹でやるやつで試してみます!

52 :病弱名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>46
自分も汗対策でワイシャツの下に黒いTシャツ着てます。
やっぱり黒の方が汚れは目立ちにくいですよね

53 :病弱名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>52
そうなんですよね。
白いシャツは気持ちよいんですが汚れがね(・_・、)
でも黒いシャツも木綿系のシャツは汗の塩が浮き上がって夜に白い波模様が出来るので化学繊維系にしてます。

54 :病弱名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>53
木綿だと塩になっちゃうのでスポーツ系のやつにしてます。耐久性と速乾性があるのでおすすめです!

55 :病弱名無しさん:2022/10/17(月) 15:38:52.97 ID:WPJF/+zh0.net
>>54
スポーツ系ですね。
今度探してみます。

56 :病弱名無しさん:2022/11/26(土) 23:44:49.89 ID:UjXY4UWW0.net
手で気持ちよくしてくれる女性募集します。

57 :病弱名無しさん:2022/12/16(金) 13:07:53.70 ID:9/bIsiCn0.net
乳首舐めながら手コキしてくれる女性はいらっしゃいますか?

58 :病弱名無しさん:2022/12/20(火) 19:50:09.42 ID:9omjLx7L0.net
シチュ無しで手コキしてくれる女性はいらっしゃいますか?

59 :病弱名無しさん:2022/12/22(木) 21:25:31.20 ID:+a0qUC6W0.net
硬さを増していく。

60 :病弱名無しさん:2022/12/24(土) 16:59:17.32 ID:GdkcOnho0.net
ちんぽが一番硬くなって、身体が仰け反ると

61 :病弱名無しさん:2022/12/26(月) 10:44:47.70 ID:IHCmV8eI0.net
抜けた…ちょっと焦った…

62 :病弱名無しさん:2023/04/08(土) 06:19:06.46 ID:gjNfUphz0.net
マムコは常に?
下着に染みが出来る?
匂いは?

総レス数 62
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200