2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

バセドウ病 59

1 :病弱名無しさん:2022/07/11(月) 22:19:25 ID:45Qv0XfG0.net
※前スレ
バセドウ病 56
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1626343476/

バセドウ病 57
https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/body/1633088776

バセドウ病 58
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1643113416/

734 :病弱名無しさん:2022/12/10(土) 09:20:22.35 ID:bNVqJMev0.net
治療2ヶ月で甲状腺ホルモンは基準値下限位だけど、メルカゾールは最初から1日10mgのままで、チラーヂンをどんどん増やされてる。

735 :病弱名無しさん:2022/12/10(土) 09:47:43.17 ID:zuj5ojCW0.net
何の数値の話かわからないけど薬減らすかどうかってあくまでもTSHやFT3FT4じゃなくてTSHのレセプター抗体が減ってるかだから1回3つとも基準値内だったからって減らさないでしょ
抗体の数値の話してたらごめん

736 :病弱名無しさん:2022/12/10(土) 20:20:10.86 ID:3ypJ/bXk0.net
最近また動悸するようになってきた
膝もガクガクしてきたからこりゃ悪化してるわ

737 :病弱名無しさん:2022/12/14(水) 07:03:29.31 ID:62sNYtTu0.net
プロパジールの副作用で蕁麻疹出てきたんだけどみんなこういう時って痒み止めとか処方してもらってる?

738 :病弱名無しさん:2022/12/14(水) 07:05:17.22 ID:62sNYtTu0.net
ちなみに眠れないほど痒いというわけではない

739 :病弱名無しさん:2022/12/14(水) 09:29:50.76 ID:6aja5onu0.net
>>737
蕁麻疹辛いよね
自分もメルカからプロパジールに変更した時に蕁麻疹が出てしまったことがある
バセドウの主治医にオロパタジンを処方してもらったんだけど
日中意識が遠のくくらい、眠気と倦怠感が酷すぎた
結局皮膚科に行って相談してフェキソフェナジン(アレグラの後発品)を出してもらって治ったよ
主治医にもその経緯を話して薬をメルカに戻してもらって現在に至る

740 :病弱名無しさん:2022/12/14(水) 11:52:13.67 ID:oeXKgCWv0.net
副作用を抑えるための薬の副作用がキツいとか辛すぎる

741 :病弱名無しさん:2022/12/15(木) 06:36:00.90 ID:Z8VGcvCp0.net
>>739
眠気やばいのもあるのか
そこは考えてなかったから助かるわ
今日医者行くから相談してみる
ありがとう!

742 :病弱名無しさん:2022/12/15(木) 06:59:50.55 ID:qsbmHa6f0.net
>>739

アレロックが先発医薬品名オロパタジンは成分
アレグラが先発医薬品名フェキソフェナジンは成分

眠気がないのはアレグラだけど花粉症用としても市販されてる
効き目はアレロックの方が強い

743 :病弱名無しさん:2022/12/15(木) 09:55:41.31 ID:HLr20svo0.net
アブラナ科の野菜を食べると甲状腺数値が低下するらしい
ブロッコリーとかキャベツとか
早速やってみたい

744 :病弱名無しさん:2022/12/15(木) 11:05:12.13 ID:RcnQOanN0.net
がんばってね
https://i.imgur.com/iOG2VB9.jpg

745 :病弱名無しさん:2022/12/15(木) 12:11:10.17 ID:aCNjtwF60.net
それで病気が治るわけではないと思うが…

746 :病弱名無しさん:2022/12/15(木) 17:48:28.21 ID:GCHE3pS00.net
鰯の頭も信心から

747 :病弱名無しさん:2022/12/15(木) 19:18:51.03 ID:H9jIDHDX0.net
毎日キャベツ1kgは草
数値下がったとしても体壊しそう

748 :病弱名無しさん:2022/12/16(金) 07:19:33.49 ID:C0nuzaZ80.net
いや〜性格の悪さ炸裂じゃん
だからカリカリして、目が飛び出しちゃうんだって

749 :病弱名無しさん:2022/12/16(金) 09:52:10.95 ID:LhZOk1pb0.net
意地悪だなぁとは思うけど雑な知識ここで御披露してる人もどうかと思う
キャベツ毎日1キロチャレンジは突っ込まれても仕方ない

750 :病弱名無しさん:2022/12/16(金) 12:33:52.37 ID:9/bIsiCn0.net
ねえ聞こえる?

751 :病弱名無しさん:2022/12/16(金) 12:47:02.85 ID:R6voBKBy0.net
食べ物で改善するなら完治しにくいとかならなくないか
すがりたい気持ちはわからなくもないがもう少し冷静に考えてみては

752 :病弱名無しさん:2022/12/16(金) 14:13:25.85 ID:nDXXWhhE0.net
どうせいつもの釣りだよ

753 :病弱名無しさん:2022/12/16(金) 16:56:32.96 ID:BeYuRtAW0.net
大半の原因はストレスじゃないの?
食生活もあるだろうけどバセドウってホルモンの病気だよね?

754 :病弱名無しさん:2022/12/16(金) 22:08:53.57 ID:pQSkPdqf0.net
原因の一つではあるんだが大半かどうかはわからん感じじゃない?現状

755 :病弱名無しさん:2022/12/17(土) 06:42:13.83 ID:voRlpU8w0.net
自己免疫疾患の一つだから抗体が甲状腺を攻撃してる
自分の場合は多分過去のウイルス感染が原因なんだろうなとは思ってる
ストレスで悪化する病気なのだろうがスイッチが入るのは別の要因だと思う

756 :病弱名無しさん:2022/12/17(土) 16:58:50.01 ID:GWNIH7Nl0.net
メルカ飲み始めてから10kgくらい太った
バセドウでも別に痩せてなかったのに太ったから健康診断で太り過ぎ痩せろって書かれて鬱
メルカの量減ったら痩せるかなぁ 数値は安定してるのに全然減らして貰えない

757 :病弱名無しさん:2022/12/17(土) 17:20:20.71 ID:/lJDvYZ+0.net
私も飲み始めて10キロ増えた
医者の指示でメルカゾール減らしたら数ヶ月で5キロくらい痩せたよ

758 :病弱名無しさん:2022/12/17(土) 17:33:51.69 ID:sbqVbe6P0.net
診断されて1年経ってなくて、やっとT3 T4が正常値になったところなんだけど
主治医が「次の診察はいつにします?」って聞いてきた
患者が決めることなの?
とりあえず1ヶ月後にしてもらったけど

759 :病弱名無しさん:2022/12/17(土) 17:36:08.90 ID:/lJDvYZ+0.net
数値が落ち着いてくると聞かれるよね
来れるんだったら2ヶ月後とかはどう?って言われた

760 :病弱名無しさん:2022/12/17(土) 17:40:22.58 ID:sbqVbe6P0.net
>>759
普通なんですね
びっくりしちゃって

761 :病弱名無しさん:2022/12/17(土) 17:49:12.30 ID:sbqVbe6P0.net
ちなみにTSHは30越え
TRabも異常高値です

762 :病弱名無しさん:2022/12/17(土) 17:50:01.38 ID:voRlpU8w0.net
メルカゾール90日処方されるから自動的に90日後って事になるけど

763 :病弱名無しさん:2022/12/19(月) 13:07:38.40 ID:78TTg+cM0.net
やっと数値が落ち着いてきたからか数年振りに寒いって感覚を味わってる
無理しないで普通にコート着れることが嬉しいw

764 :病弱名無しさん:2022/12/19(月) 18:49:05.89 ID:F1HHdma70.net
めちゃくちゃ寒がりになったけどメルカゾールを一日9錠飲まされてる
数値あんま下がらなくても寒がりになるのか

765 :病弱名無しさん:2022/12/19(月) 19:23:20.53 ID:21nx78Zy0.net
9錠ってすごいね
めっちゃだるくなりそう

766 :病弱名無しさん:2022/12/19(月) 22:12:37.52 ID:F1HHdma70.net
やっぱり多いよね?転院したとたん急に増やされた
全身つるし耳鳴りもするんだけど、薬は減らせませんだって

767 :病弱名無しさん:2022/12/19(月) 23:17:09.10 ID:21nx78Zy0.net
わかんない
症状が重いなら適量なのかも…

768 :病弱名無しさん:2022/12/20(火) 06:50:51.22 ID:4ot5rCl60.net
普通は6錠スタートだよね
重症者の量だね

769 :病弱名無しさん:2022/12/20(火) 16:06:39.24 ID:zaIE/BTZ0.net
>>764
通常は1錠5ミリだけど5ミリでいいんだよね?
2.5ミリ錠もあるけど。

成人:通常、成人は初期量1日6錠(主成分として30mg)を3?4回に分けて服用します。
重症には1日8?12錠(40?60mg)を服用します。
機能亢進症状がほぼ消失したなら、1?4週間ごとに漸減し、維持量1日1?2錠(5?10mg)を
1?2回に分けて服用します。

770 :病弱名無しさん:2022/12/20(火) 19:22:07.34 ID:9omjLx7L0.net
遠慮して我慢してたのね……

771 :病弱名無しさん:2022/12/20(火) 19:29:43.34 ID:LfenepzM0.net
動悸手の震え食欲増加で体感絶対ぶり返してるわ〜って憂鬱になりながら検査行ったら全然正常値だった
やっぱ良く分かんねえなこの病気

772 :病弱名無しさん:2022/12/20(火) 22:03:33.55 ID:XWTCjUBh0.net
あるある
症状出てるように感じるし数値上がってるだろうなと思ったら何の異変もないっていう

773 :病弱名無しさん:2022/12/20(火) 22:51:09.09 ID:XLfEJf1J0.net
検査結果もらってきた
TSH:0.01未満
FT3:3.44 基準値内
FT4:1.64 微妙に基準値超え
TSAb:454%
だってさ
採血した頃は仕事がとんでもなく忙しくて草臥れてたけど、いつもとあんまり変わんなかったw

774 :病弱名無しさん:2022/12/20(火) 22:55:00.39 ID:zaIE/BTZ0.net
>>771
自分の場合は症状悪くなる時も良くなる時も先に症状が出て、後から数値が上がったり下がったりする。

775 :病弱名無しさん:2022/12/20(火) 22:55:54.08 ID:XLfEJf1J0.net
久しぶりに数値の意味しらべた、すぐ忘れるw
>>512 さんの3900%とか凄すぎ・・・
少しは落ち着いた頃でしょか

776 :病弱名無しさん:2022/12/21(水) 15:50:36.82 ID:zT5C51260.net
>>775
私位の数値だなーって思ったら私だった。
その時以降まだ一度も測ってないんですが、甲状腺ホルモンは正常値になってますが、TSHは0.005以下のままなのでtsabはまだ相当高そう。
とりあえず体はすごく楽になったので、気にはしてないけど。
tsab、trabの数値と甲状腺ホルモンの量が全然リンクしないのってどういう仕組みかと思います。

777 :病弱名無しさん:2022/12/22(木) 20:58:18.31 ID:+a0qUC6W0.net
もうボクサーパンツの色変わって来てるじゃない

778 :病弱名無しさん:2022/12/22(木) 23:13:32.01 ID:I9pJ74BG0.net
>>776
楽になったようで何より
TSAbとか2、3ヶ月に1回しか保険適用できないとかで
それで毎回は検査しないような話を見かけた気がします
年明けの検査で分かるかもですね

779 :病弱名無しさん:2022/12/23(金) 10:14:00.12 ID:ZFAH/rkY0.net
>>778
TSAbは3ヶ月に1回しか保険適用にならんのよね

780 :病弱名無しさん:2022/12/23(金) 20:14:47.99 ID:yf9Xv79Y0.net
trabじゃなかった?

781 :病弱名無しさん:2022/12/23(金) 22:30:13.93 ID:LxVUHPto0.net
抗TSHレセプター抗体(TRAb)
甲状腺刺激抗体(TSAb)

782 :病弱名無しさん:2022/12/24(土) 04:33:03.34 ID:GIXrrNM10.net
>>670
バセドウ病で暑がりだから、安静時の心拍数が高いとも限らないんですね。意外でした

783 :病弱名無しさん:2022/12/24(土) 06:48:23.59 ID:d6P9iSJK0.net
真冬は最高だな
出勤しても汗だくにならない

総レス数 783
168 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200