2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part18

1 :病弱名無しさん:2022/03/27(日) 02:50:58.33 ID:ge+h+DL60.net
このスレでループする話題まとめ

・吸入薬使っても咳はすぐ止まらない、1ヵ月2ヵ月かかる人もいる
・咳喘息でも痰が出ることはある
・薬は自己判断で止めると高確率で再発するから主治医の指示に従え
・再発を繰り返すと本格的な喘息に移行するから薬は用法通りに使え
・咳喘息の知識がない医師もいるから呼吸器内科にかかれ

咳喘息(cough variant asthma CVA)
wheeze のみられない咳のみの喘息であり、喘息と同様、夜中〜早朝に特に咳が強い。
好酸球増多や IgE 高値がみられる例が多い。
気道過敏性の軽度亢進がみられる。

過去スレ
咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part13
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1548677638/
咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part14
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1557261416/
咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part15
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1574756079/
咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part16
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1585042664/

1、気管支喘息の方が当スレに書き込む場合はその旨、書くこと。

2、咳喘息は簡易な検査で分かるものでもないし、初診で確定診断ができない病気です。
診断がすぐに出ないからといって、簡単に医師をヤブ呼ばわりしないこと。

3、内科の看板を掲げていても、内科専門医とは限りません。例えば中規模の病院でも、時間帯や曜日によって外科医が内科を診察する場合もあります。
きちんと服薬しているのに、いつまでも咳が続くならば呼吸器内科の専門医による受診をお勧めします。

咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part17
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1598356823/

408 :病弱名無しさん:2023/04/07(金) 16:24:36.24 ID:cq4dwfZo0.net
モンテルカスト自分は全然効かない
というか効果を感じない
個人差はあるみたいで効果あるよって人の書き込み見たことあるよ

409 :病弱名無しさん:2023/04/08(土) 00:24:02.05 ID:FrvaYAhI0.net
軽度ならモンテルカスト効くでしょうね

410 :病弱名無しさん:2023/04/08(土) 08:05:48.66 ID:qDU7EAM90.net
モンテルカストは単体だと効果をあまり感じないよね
抗アレルギー薬の補助みたいなもんじゃね

抗アレルギー薬の強さがこんな感じで
ポララミン>アレロック・ジルテック・ザイザル・ビラノア>タリオン・アレジオン>クラリチン>アレグラ

ポララミンを単体で飲むのと
アレロックとモンテルカストの両方を飲むのが、体感で効き目が同じレベル

411 :病弱名無しさん:2023/04/09(日) 11:34:35.97 ID:FQ/I5+G10.net
寒暖差で咳喘息出始めたわ
なんかの拍子にすぐ咳き込むし
エチケットでマスク外せない、はぁ

412 :病弱名無しさん:2023/04/09(日) 19:25:46.12 ID:lH1WVCTA0.net
咳が出そうな瞬間に胸を抑えて無理矢理封じ込めてたら、一回だけ肺なのか心臓なのか妙な跳ねがあったわ
あの瞬間は呼吸停止の手前までいった気がする…
もうどうすりゃいいのかわからん

413 :病弱名無しさん:2023/04/11(火) 15:51:13.45 ID:JbVXi7Z70.net
自分の行ってるクリニックだと自己判断でよくなってきたらブデホル減らす感じなんだが、普通は検査して減らすものなの?
喘鳴とかはないから軽度だとは思うんだが、検査って呼気NO検査?

414 :病弱名無しさん:2023/04/11(火) 16:02:08.96 ID:uzFp6lFZ0.net
レントゲン
血液検査(好酸球)
呼気NO
肺機能検査
呼吸抵抗測定

この辺は調子よくてもたまにやって確認してるよ

415 :病弱名無しさん:2023/04/11(火) 18:47:08.21 ID:PDqABNXa0.net
自己判断で減らしたり止めたりするのが一番良くないのでは
勝手に止めると本格的な気管支喘息に移行しやすいけど減らす程度なら平気なんかな
医師じゃないから知らんけど

416 :病弱名無しさん:2023/04/11(火) 18:59:36.42 ID:uzFp6lFZ0.net
どれくらい喘息を真剣に捉えてるか医者によると思うよ
一生軽く済む人もいれば、どんどん悪化していく人もいるしね

417 :病弱名無しさん:2023/04/11(火) 19:34:49.89 ID:NnP9Uvl50.net
スマホで毎日体調記録付けてる
春はスギ秋はブタクサ冬は乾燥で月1は早朝発作
比較的アレルギーのない初夏からも
エアコンと外気の気温差で咳が出るので油断できず
発作が2ヶ月位なかったら減薬も検討できるだろうけど
そんなに穏やかな期間がなかなかないのが現状

418 :病弱名無しさん:2023/04/11(火) 22:06:50.50 ID:JbVXi7Z70.net
吸入薬使ってるから咳は2年近く出てないが
もしかして気道の閉塞感だけでブホテル10回飲むのもおかしかったりするんだろうか…?
副作用で身体つりまくるのもあって減らしたい気持ちにもなる

419 :病弱名無しさん:2023/04/12(水) 00:15:08.96 ID:2UOCyIJu0.net
薬価と副作用気になるならレベルアにして貰えば
ずっと使ってるけどいまいち効果が分からないので
別の薬試してみたい、似た薬ないですか的な事言ってみるといいよ
レベルアでもフルティフォームでも半額以下になる

420 :病弱名無しさん:2023/04/12(水) 00:17:12.13 ID:2UOCyIJu0.net
ごめんレルベア!
アホで恥ずかしいわ

421 :病弱名無しさん:2023/04/13(木) 18:19:54.30 ID:DcHi8jjM0.net
>>408
効きませんか
効くという方も確かにいますね

>>409
軽度ならですか

422 :病弱名無しさん:2023/04/13(木) 18:23:54.46 ID:DcHi8jjM0.net
>>410
抗アレルギー薬(抗ヒスタミン薬)の補助ですか

ボララミンそんなに強いのですね
そもそも抗ヒスタミン薬って喘息に効果あるんですかね?

423 :病弱名無しさん:2023/04/13(木) 22:08:36.65 ID:KsYtVWmZ0.net
吸入薬久しぶりに貰ったんだけど医者は朝晩各2回吸えって言ってて薬剤師は各1回でって言われた時はどっちに従えばいい?
医者は実物を出して説明してきたし薬剤師には詳しく聞けなかったけど薬剤師に従った方がいいよな?

424 :病弱名無しさん:2023/04/13(木) 22:24:19.13 ID:qdcN2BeK0.net
>>423
薬局でもらった紙に書いてあると思うよ
心配なら明日電話して確認を

425 :病弱名無しさん:2023/04/14(金) 01:18:49.76 ID:yLY4FKFE0.net
>>421
モンテルカストについては>>4を一例として参照のこと
LTRAというのがロイコトリエン拮抗薬…モンテルカストに当たるね
詳しくは医師に訊いてくれ

1、軽症例
中用量のICS単剤で治療する。
製剤の特徴を理解し、患者にあった咳が惹起されにくい薬剤を選択する。
吸入手技、アドヒアランスや局所副作用のためICSを使用しにくい場合には、偽薬対照二重盲検試験で単剤の短期的有効性が知られるLTRAを代替薬として用いる。
ただし典型的喘息への移行防止作用は不明である。

2、中等症以上
中~高用量ICSを中心に、必要に応じてLABA、LTRA、LAMA、徐放性テオフィリン製剤を併用し、ICSの増量も考慮する。
ICS以外の長期間利益の優先選択順位は確立されていない。

426 :病弱名無しさん:2023/04/14(金) 08:03:36.64 ID:f3ppVyaO0.net
>>424
そうします
ありがとう

427 :病弱名無しさん:2023/04/16(日) 16:07:21.32 ID:rTGLgjTF0.net
普通に鼻呼吸するだけでも喉の奥がからっからに乾いて刺激されて空咳連発してしまう
飴舐めてればマシになるけど、経口ステロイド薬でもあんま改善されん
仕事にももろ影響しとるし申し訳なさで病んでしまいそうだわ

428 :病弱名無しさん:2023/04/19(水) 14:30:06.07 ID:4so7VL8f0.net
>>425
わかりました。

429 :病弱名無しさん:2023/04/19(水) 14:33:13.05 ID:4so7VL8f0.net
シムビコートってブデソニドが合う人でその人にとって効く量なら吸い始めて結構早い段階で効果が表れてくるよね?

自分は1日8吸入を15日吸い続けたけど効かなかった

前は吸入ステロイド自体が効く量だと効いてくるまでに1ヶ月近くかかってたけど、最近は結構早いしシムビコートは効かないと判断していいとおもってる

430 :病弱名無しさん:2023/04/19(水) 14:54:53.00 ID:m79Hjj/C0.net
前は効いてたんだが今は悪化したのかシムビコートと合わなくなったのか1吸入しても40分しか効かなくなった
明日病院行くけど検査して変えてもらうように言ったほうがいいかな...

431 :病弱名無しさん:2023/04/19(水) 16:32:41.56 ID:NG6pxZaE0.net
>>429
人によるんだろうけど、自分はシムビコート吸入して1ヶ月で少し減ってきた?って感じで完全に止まるまでは2ヶ月かかったよ
すぐ効果出るものじゃないと医師に言われたし受診前から2ヶ月咳止まらなかったから素直に吸入してたけど、もっと合う薬あったんかな
まぁ2週間吸入して効果ないんだから428さんは再受診して聞いてみていいと思うよ

432 :病弱名無しさん:2023/04/19(水) 16:38:28.32 ID:hMetFHTz0.net
>>431
その人何年もいろんな吸入してる人だから

433 :病弱名無しさん:2023/04/22(土) 20:16:56.77 ID:aeUnOUHr0.net
>>431
効いてくるまでにそんなに時間かかったのですか、しかも1ヶ月で少し効いてきて2ヵ月で完全に止まるなんてことがあるのですか。
シムビコートは発作時に追加吸入もできるのでブデソニドも追加吸入することで速やかに抗炎症効果が上がるイメージだったのでブデソニドが合ってる人でその人にとって効く量を吸入してれば効いてくるのは結構早いと思ってました。

434 :病弱名無しさん:2023/04/22(土) 20:18:05.69 ID:aeUnOUHr0.net
>>432
今まで病院ではフルチカゾン系だけでしたけどね。
個人輸入代行でベクロメタゾンは吸入してましたけど。

ブデソニド系は今回が初めてでした。

435 :病弱名無しさん:2023/04/22(土) 20:37:24.89 ID:aeUnOUHr0.net
アズマネックスやオルベスコ使ってる方いますか?

436 :病弱名無しさん:2023/04/26(水) 22:04:52.44 ID:L3+WCo+a0.net
久しぶりに風邪ひいて
久しぶりに咳止まらんゾーンに入った
久しぶりにこのスレ来てそういや前回麦門冬湯が効いたことを思い出したありがとう

437 :病弱名無しさん:2023/04/27(木) 09:04:08.75 ID:w0VS1qWu0.net
レルベアを昨日から寝る前に1度だけ吸引してるけど、すぐには効果出ないんだね
咳が苦しくてステロイドと咳止めの薬とか併用してる人って多いの?
とにかく夜中と朝、咳が出て目が覚めるから咳止めなんとかしたい

438 :病弱名無しさん:2023/04/27(木) 09:07:08.81 ID:Kuw2pGsw0.net
咽るみたいな咳が出て辛いから日中アドエア使って寝る前にモンテルカスト飲んで寝てる。

439 :病弱名無しさん:2023/04/27(木) 09:30:04.82 ID:l0UW2NuP0.net
>>437
吸入ステロイドが素直に効いたとしても最低でも数日はかかるよ
つべにレルベアの吸入動画あるからそれ見て丁寧に吸入するといい
レルベアは1回しか吸わない分、その1回がめちゃくちゃ大事
ちなみに咳止めが効くなら咳喘息ではない可能性の方が高いよ

440 :病弱名無しさん:2023/04/27(木) 09:51:27.82 ID:ybxARNxu0.net
レルベア正しく吸えば数日で効果出てくるよね
でも上手く吸えないと(思いっきり吸入しようとすると咽る)全然効かない!ってなる

441 :病弱名無しさん:2023/04/27(木) 10:23:25.00 ID:w0VS1qWu0.net
>>439
レルベアは無味無臭なのかな?
昨日思いっきり吸ったけど味しなかった
つべ見てみるねありがとう
>>440
続けて頑張ってみる!

442 :病弱名無しさん:2023/04/27(木) 20:02:40.42 ID:8uGndwmj0.net
エリプタは思いっきり強く吸い込みすぎると逆にうまく吸えないようですので、注意していただけたらと思います。
できたらエリプタのトレーナーを調剤薬局でもらって練習すればコツがつかめると思います。

443 :病弱名無しさん:2023/04/28(金) 16:50:44.96 ID:dolgxR5N0.net
麦門冬湯が効いたって話も聞くんだよな
確かに適応は気管支喘息とか書かれてるけど

444 :病弱名無しさん:2023/04/28(金) 19:04:23.93 ID:falBYBlI0.net
レルベアで発作が少しマシになってたのにさっき晩御飯に餃子食べて思いっきり酢の多い酢醤油が喉に入って死ぬかと思うくらいむせた
刺激物はやはりやめてる方がいいのかな?

445 :病弱名無しさん:2023/04/29(土) 07:50:05.45 ID:MDWIiCFu0.net
会社や学校で何もなく、家に帰ると咳が出るのなら
過敏性肺炎も疑え。

446 :病弱名無しさん:2023/04/30(日) 08:34:15.91 ID:+N+laPuq0.net
エリプタやり出してから痰が絡み出したんだけど主治医に言うべき?

447 :病弱名無しさん:2023/05/02(火) 14:52:58.15 ID:vnjc91Ob0.net
肋骨疲労骨折しそうで痛い

448 :病弱名無しさん:2023/05/02(火) 15:08:54.19 ID:CGz8ei020.net
痛いなら既に肋骨折れてるのでは?

449 :病弱名無しさん:2023/05/02(火) 16:50:01.87 ID:Og3puWXl0.net
咳しすぎると肋骨骨折する方もいるようだから吸入ステロイドで早期に咳を鎮めて、ずっとコントロールしていくことが大事ですね

450 :病弱名無しさん:2023/05/02(火) 16:50:55.29 ID:rV8amgC60.net
>>448
以前実際に折れた事があるんだけど、その時の痛みは今の比ではなかった
でも今の痛みはその一歩手前くらいまできてる感じ…
先程クリニックを受診して貼付剤処方と胸部固定帯を買ったよ
連休入る前に胸部固定帯が手に入って本当に良かった

451 :病弱名無しさん:2023/05/02(火) 16:51:12.03 ID:Zz5tlycb0.net
もう1週間咳が続いてる
ずっと水の中で溺れているようだ

452 :病弱名無しさん:2023/05/02(火) 16:52:28.91 ID:rV8amgC60.net
ID変わったけど>>447>>450同一人物です

453 :病弱名無しさん:2023/05/02(火) 18:53:04.69 ID:3lFd8uK80.net
寝る前に吸入薬吸うと本当楽だね
こんなにしんどいんだ喘息

454 :病弱名無しさん:2023/05/03(水) 07:19:18.00 ID:syI1eaue0.net
早く病院に行ってください

455 :病弱名無しさん:2023/05/04(木) 10:26:47.04 ID:S2ApbvYp0.net
折れた

456 :病弱名無しさん:2023/05/04(木) 12:57:56.25 ID:QUekFl+j0.net
GW前の急激な温度差にやられて
久しぶりにひどめの症状がでた
コロナかと思ったけど陰性で良かったけど
咳のせいで日常生活がめちゃくちゃだわ

457 :病弱名無しさん:2023/05/04(木) 22:35:07.12 ID:PIWD7dXv0.net
数ヶ月、咳が止まらなくて吸入でも治らなかったら
抗ヒスタミン薬ためすんや

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/5a44c7c14c5beb8926d58740725c02f3d58c8a19

総レス数 457
117 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200