2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【IPワッチョイ】-尖圭コンジローマ/コンジローム その19

1 :病弱名無しさん :2022/02/08(火) 15:24:46.92 ID:fumveITlM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

↑スレ立てするときは「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を先頭に三行コピペして下さい

本来の話題を出来なくなった前スレの荒らしに対抗するワッチョイスレです!
支障無ければ次スレ以降もワッチョイでお願いします

※次スレは>>970が宣言してから立てて下さい

《要注意》
・質問するときは性別を書いてくれた方が答えやすいです、ただしスレの住人は専門家でない人が大半なので書き込みを鵜呑みにしないこと
・正確な知識が欲しい場合はググるか医師に相談した方が確実です
※自分の書き込みに対するレスの中には己の持論,固定観念に囚われた人も居ます、くれぐれもお気をつけてご利用下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

【IPワッチョイ】-尖圭コンジローマ/コンジローム その18
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1624266369/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

766 :病弱名無しさん :2022/10/21(金) 12:03:07.35 ID:RsJyJ5lYa.net
二番目に俺が行ったのは美容メインの皮膚科だったのもあるかもな
結局病院によるしHPに性病について書いてたりするところがいいかも

767 :病弱名無しさん :2022/10/21(金) 13:16:45.51 ID:RsJyJ5lYa.net
因みに血管の有無、形、規則性である程度わかるらしい
コンジはウイルスだからよく見ると毛細血管がみえる
場所は不規則にできることが多く、形も定まってない

逆に真珠様陰茎は形が丸か楕円で統一されてるからわかりやすいらしい

768 :病弱名無しさん :2022/10/21(金) 17:15:23.86 ID:kycurhkbd.net
薬か窒素か切除かはケースバイケースやねんな

769 :病弱名無しさん :2022/10/21(金) 17:16:35.26 ID:kycurhkbd.net
>>764
梅毒のはもっと抉れててだいぶ違うものじゃなかったっけか

770 :病弱名無しさん :2022/10/21(金) 22:06:39.07 ID:eC/etmEh0.net
>>767
真珠様陰茎はどうやってなおすの?これも性病?

771 :病弱名無しさん :2022/10/21(金) 22:10:53.04 ID:eC/etmEh0.net
>>770
と、自分でぐぐったら、これはこれで面倒くさいやつだな。

772 :病弱名無しさん :2022/10/21(金) 23:59:38.24 ID:LhAhrF+V0.net
>>761
泌尿器科で診断されて液体窒素ないから皮膚科行っといでって言われて今に至る

773 :病弱名無しさん (アウアウウー Sa11-l/cU [106.133.81.13]):2022/10/22(土) 00:57:35.27 ID:xE6zhVUta.net
>>770
性病というかただの生理現象だから基本無視でオッケー、ただ自然治癒は多分しない(するとしても男性ホルモンが不活になる50歳過ぎた辺りから)らしい

あと保険も効かないし手術で取ると高いとも言われたな
液体窒素しても生理現象だから再発する可能性普通にあるし放っといていいとは言われた

薬はありそうだけど保険はおりなさそうだな

774 :病弱名無しさん :2022/10/22(土) 03:09:51.79 ID:1V1l1dsb0.net
>>770
性病ちゃうやん
移らんし全然ええやん良かったな
コンジなら長い付き合いになるから悲惨やったで

775 :病弱名無しさん :2022/10/22(土) 19:10:47.76 ID:xGZugwb/0.net
ベセルナ歯が立たねえな皮オナするうちに拡めてしまうのか知らん
できるだけ剥いて乾かすようにするかな

776 :病弱名無しさん :2022/10/22(土) 20:55:47.18 ID:2UHDuUclr.net
>>650
です
大きさかなり小さくてトサカにもなってなく、他部位に転移なし
ベセルナ治療が初めてなんですけど一袋?を2回で塗り終わるんですけど塗りすぎですか?

777 :病弱名無しさん :2022/10/22(土) 22:29:16.65 ID:1V1l1dsb0.net
ん?一袋二回?
一袋一回使いきりじゃねえの?

778 :病弱名無しさん :2022/10/23(日) 05:03:30.67 ID:jBH1tR4Ea.net
温度とかデリケートな薬なので封を切ったら使い切りが良いかも。

779 :病弱名無しさん :2022/10/23(日) 05:56:03.24 ID:XXWEKvI90.net
そうなんですか?
次からそうします

780 :病弱名無しさん :2022/10/23(日) 09:07:12.37 ID:/TJCaNJ00.net
高いから2回使えたらより良いね

781 :病弱名無しさん :2022/10/23(日) 09:19:27.39 ID:mhhGlXs80.net
しこりタイプのコンジにもヨクイニンって有効なのかな?

782 :病弱名無しさん :2022/10/23(日) 09:56:27.43 ID:haeSvIjb0.net
>>781
有効性高めるために、今すぐ電気メスで焼くべき

783 :病弱名無しさん :2022/10/23(日) 09:56:28.09 ID:haeSvIjb0.net
>>781
有効性高めるために、今すぐ電気メスで焼くべき

784 :病弱名無しさん :2022/10/23(日) 10:58:16.61 ID:EBc2Kh34d.net
しこりは梅毒の可能性だから病院行っといた方が



とりあえず通院が一旦終わり
ヨクイニン飲んで様子見

再発しないといいなあ

785 :病弱名無しさん :2022/10/23(日) 15:44:32.86 ID:2HnVI1KUa.net
液体窒素やったところは見ても触ってもわからんが、イボの芽があるところにベセルナ1回塗ってみた
腫れたり、ただれたりとかはしてないが、イボの芽がボロッと剥けた
蛍光灯の下で凝視しないとイボの芽わかんないけど、続けた方がいいの?

786 :病弱名無しさん :2022/10/23(日) 16:03:35.86 ID:nROSmKV7a.net
処置は早いに越したことはないが
爛れるまで続けるのはやめた方がいい

787 :病弱名無しさん :2022/10/23(日) 17:26:45.63 ID:XjP4C2poa.net
とりあえず、あと5袋あるから様子見ながらやるわ
次にいつ来いって言われてないんだよね

788 :病弱名無しさん :2022/10/23(日) 19:52:27.07 ID:564zf/Jj0.net
シミも取れるで

789 :病弱名無しさん :2022/10/24(月) 22:00:04.91 ID:uzRIKV7+d.net
>>738
いろいろ試したが、スプレーが治りが早い、しかし、スプレーの所も近くから勢いよくやってくれて、痛いくらいの所なら治るが、遠くからスプレーしたり、勢いが弱く痛みを感じないのは全く効かないことがわかった。
何件もいってよく効く医者見つけて、これまで半年苦しんでたのに、一ヶ月で全て取れたよ。

790 :病弱名無しさん :2022/10/24(月) 22:04:18.75 ID:uzRIKV7+d.net
>>706
それもしかして、某新宿辺りの…ならわしも通ってたが、確かに一旦取れるが、しばらくして高確率で再発だったぞ。わしは別のスプレーの病院に変えたぞ。

791 :病弱名無しさん :2022/10/24(月) 23:13:39.80 ID:ISA96lrm0.net
このスレ、パートナーがいる人いる?
結婚してたりしたらやっぱりピンポン感染の可能性も高いし一緒に通院してる?

792 :病弱名無しさん :2022/10/25(火) 09:14:19.76 ID:7KKLhYYVp.net
>>791
元カノに移されて別れてからイボ発覚
コンジと自覚のないまま新しい彼女と生でやってた

ある日気になって調べたらコンジかも?って病院行ったらコンジで液体窒素

ちょうど彼女は一ヶ月間研修で地方に行ってたからその間に治した

あれから2年
彼女も婦人科検診で異常なし
俺も再発してない

793 :病弱名無しさん :2022/10/25(火) 10:46:04.39 ID:CUPSYgOUd.net
>>792
生でやるとかありえん

794 :病弱名無しさん :2022/10/25(火) 18:45:59.71 ID:n8jPQTAp0.net
>>791
いる、セフレもいる
でも何故かどっちにも移ってないからコンジローマじゃないんじゃないかと思いながらベセルナ塗ってる

795 :病弱名無しさん :2022/10/25(火) 19:40:04.51 ID:2Cul2L1A0.net
撒き散らすなよ

796 :病弱名無しさん :2022/10/25(火) 22:22:43.80 ID:IoYSEpGE0.net
>>794
治療してるの内緒にしてるの?

797 :病弱名無しさん :2022/10/25(火) 22:28:28.98 ID:n8jPQTAp0.net
言ってるよ
潜伏期間内に生で行為した二人ともがなにもなってないだけ

798 :病弱名無しさん :2022/10/25(火) 22:30:28.73 ID:n8jPQTAp0.net
調べたら一応8か月前が最大だったから遡って二人に伝えた
先生はまだ大きさも小さいし転移?がないから感染は2、3ヶ月でしょうねと言ってたけどその間に行為した二人が何もなくて意味がわからないけどね

799 :病弱名無しさん :2022/10/25(火) 23:05:27.35 ID:R/nZw4ph0.net
>>775
ベセルナ高くて長引くだけだからやらない方が良いよ
液体窒素でちゃんとやれば薬と併用もしなくて良いって言われたし、
週一で液体窒素してるようなところは1回で焼く時間と強度が足りないと思う。
2週間後に来いって言われたけど、1週間だと焼いた後が治癒してなくて焼くのは無理
1週間半で完全にじゅくじゅくが無くなった。

写真撮っておけば良かった。

800 :病弱名無しさん :2022/10/25(火) 23:10:14.31 ID:R/nZw4ph0.net
>>790
こちら中国地方の者です。
スプレーもあるんですね、関東みたいに色々ないので羨ましい限り

痛みに強いから思いっきりやってくれって言ってるからしっかりやってくれてるだけかもしれないんですが、初めに液体窒素やった病院はちょんちょんってやるだけで金の無駄でしかなかった。

再発しないよう毎日観察して気をつけます

801 :病弱名無しさん :2022/10/26(水) 22:42:52.20 ID:KemMeMBQr.net
>>650
ベセルナでもう消えそうなんだけど本当にコンジだったのかな...
潜伏期に生でした二人は異常なし
逆に怖くなってきた
起きてるときに塗って夕方流したりしてた

802 :病弱名無しさん :2022/10/26(水) 23:10:51.71 ID:tTLQTKdTa.net
https://www.urodoc.jp/cyclopedia/archives/232

https://sugamo-sengoku-hifu.jp/medicines/beselna.html

ベセルナについて色々書いてあった

803 :病弱名無しさん :2022/10/26(水) 23:23:13.79 ID:VArE+POB0.net
18℃て書いてるぞ
25℃て書いてるジェネリックもあるし
どれがほんまや
18℃なんか夏輸送時無理だろ

804 :病弱名無しさん (ワッチョイW 4d06-LP1i [220.211.52.24]):2022/10/27(木) 15:01:36.48 ID:Ddqi20xK0.net
>>799
ありがとう皮膚科で別のイボを治療してるのでコンジもやれないかきいてみる

805 :病弱名無しさん :2022/10/27(木) 16:26:14.88 ID:5QjbS2Z+0.net
ベセルナ効かなくて液窒しているのだが、
ゲンタマイシン塗っている所のほうが、
イボが明らかに小さくなっている気がする。

ウイルスに抗生剤が効くわけないのだが、似たような感じの人いる?

806 :病弱名無しさん :2022/10/27(木) 18:03:37.53 ID:NVMYiLNH0.net
>>805
絶対にコンジじゃないと決めつけて最初の方ドルマイシン塗ってたけど小さくなったよ
途中でベセルナに変えたけど

807 :病弱名無しさん :2022/10/28(金) 11:29:45.02 ID:4oO6Knsma.net
>>805
ベセルナで爛れたからゲンタ塗ったら一気に無くなったな。可能性はある。でも再発したけど。

808 :805 :2022/10/28(金) 11:46:42.61 ID:NY8Jzs7J0.net
やっぱりゲンタマイシンは播種を抑えるのかも。小さい傷から感染するのだから、抗生剤を含むワセリンが、小さい傷を早く治して播種が抑えられるってのは理にかなっている。

ベセルナをほんとに局所にのみ塗って、それ以外に薄く丁寧にゲンタマイシンを塗っていると、コンジの部分は聞いている感あるけど、それ以外は全く爛れなくなった。なんか、コツを掴んできた(笑)

809 :病弱名無しさん :2022/10/28(金) 16:04:51.19 ID:29FHkzxsd.net
だーかーらー粘着テープを貼り付ければ周囲は爛れない
個人の感想ですw
自己責任でどうぞ!

810 :病弱名無しさん :2022/10/29(土) 10:28:13.99 ID:7MD976d/a.net
まあ、これ稀有な例かもしれないですが。
https://matsumotoc.org/data/Article2010_GiantCondyloma.pdf

811 :病弱名無しさん :2022/10/29(土) 13:00:58.09 ID:fDvPFyzt0NIKU.net
やっぱそうなんや
電気メスの後塗るのすぐやめたら傷口への再発が高かったが塗ってたらなかなか移らんかった

812 :病弱名無しさん :2022/10/29(土) 13:08:32.26 ID:fDvPFyzt0NIKU.net
毎日2、3回も塗ってたのか
風呂上がり1回しか塗ってないわ

813 :805 :2022/10/29(土) 15:06:08.81 ID:pRAMHPsSMNIKU.net
これも役に立った

http://hinyoukika.cocolog-nifty.com/std/2016/03/post-5c87.html

正常な皮膚にただれが出ないので、塗布時間を長めでも、週三ではなくて隔日でも、石鹸のかわりに湯で洗浄でも、全く問題無し。コンジが明らかに小さくなってゆく。

814 :病弱名無しさん :2022/10/29(土) 21:47:50.91 ID:fDvPFyzt0NIKU.net
>>813
勉強なります
しかし、石鹸ダメなら朝風呂なんで、朝に塗って帰って湯でながさないといけないな
さすがにチンコ周り石鹸なしなんて無理だし
再利用可能なのか
確かに皮膚の薄いカリクビはすぐにイボがなくなった
厚い皮膚も1個は4週で消えたが他がなかなか
しかし不思議なのがタマキンにはできない
あの頻繁に伸縮する皮膚に感染は難しいのか

815 :病弱名無しさん :2022/10/31(月) 12:42:27.17 ID:6F8+qIdWaHLWN.net
以前ここで報告した者です。
今年1月に発覚し、広範囲に発症してたので下半身麻酔で一晩入院して切除したものの、麻酔の副作用で一週間くらい何も出来ず、再び4月に局所麻酔で切除、その後hpvワクチンを先行して三回打って、完治しました。
もう罹らないことを祈ります。

816 :病弱名無しさん :2022/10/31(月) 13:36:44.04 ID:u0FZv54b0HLWN.net
発症後にワクチンって意味あるの?

817 :病弱名無しさん :2022/10/31(月) 19:52:50.08 ID:6F8+qIdWaHLWN.net
>>816
再発を防ぐ

818 :病弱名無しさん :2022/10/31(月) 22:05:31.12 ID:v+9A2r850HLWN.net
そこまでやってくれる医者がいるのか!

819 :805 :2022/10/31(月) 22:59:56.27 ID:B05qD4jo0HLWN.net
既に体内あるウイルスの排除はできないだろ?

820 :病弱名無しさん :2022/11/01(火) 00:07:11.94 ID:7iDkhNsa0.net
皮膚に感染するんだぞ

821 :805 (ワッチョイW 566d-Xx0Q [217.178.136.202 [上級国民]]):2022/11/01(火) 01:07:50.80 ID:m4iQWzr50.net
神経細胞に潜むんじゃなかったか
免疫力が下がると

822 :病弱名無しさん (ワッチョイW 9e15-05LJ [175.131.48.239]):2022/11/01(火) 23:52:26.96 ID:7iDkhNsa0.net
梅毒めちゃ流行ってるやん
コンジだと思ってたら梅毒だったなんてないよな
どんな症状なんだ?書いてる何期にどんな症状てのが実感わかないな

823 :病弱名無しさん :2022/11/02(水) 05:07:43.76 ID:EOEoAe5/a.net
梅は発熱と足の付け根にしこりか痛みが出るのが最初の症状らしいです。
自分は包茎の手術跡に出来物ができてからの発覚しました。出来物が出来るのはマレらしいです。
治っても血液検査で病歴が解るらしいです。

824 :病弱名無しさん :2022/11/02(水) 12:36:27.40 ID:rD5mW6bj0.net
あしの付け根に痛みといや痛い気がするが
初期なら違うな
ただの乾燥で痒みあるだけか

825 :病弱名無しさん :2022/11/02(水) 12:37:42.03 ID:rD5mW6bj0.net
熱は出ない方なんでわからないんだよな
8度まで行かないからなわからないんだよな熱は

826 :病弱名無しさん :2022/11/02(水) 20:04:32.96 ID:EOEoAe5/a.net
熱もガンガン上がる熱ではないし、足の付け根のリンパ節にシコリあるかな?ぐらいしか感じなかったです。ただ、ちんこの違和感ハンパなかったので病院いきました。でも最初は梅といわれずヘルペスと診断されたんだよね。

827 :病弱名無しさん :2022/11/02(水) 20:13:20.23 ID:+mf26NgSa.net
>>826
いちもつ見ただけで診察終わっただろ?
俺もコンジローマ診断された時は見ただけで終わり
尿検査も、血も抜かれない
俺は液体窒素で焼いて、1週間経って、ベセルナ2週間塗ってもう違和感ないけど
次にいつ来いとも言われてないし

828 :病弱名無しさん (ワッチョイW 9e15-05LJ [175.131.48.239]):2022/11/02(水) 20:55:47.31 ID:rD5mW6bj0.net
>>826
チンコの違和感、それが知りたい
明らかにおかしいのか?

829 :病弱名無しさん :2022/11/03(木) 00:49:21.39 ID:GA7J1uY7d.net
性病とか絶対イヤだから過去に童貞としか付き合ったことがない
今の旦那も童貞ピックアップして結婚した
なのに妊娠を期になってしまってショック受けてる
妊娠中全身あちこちイボができて、取ってもらったら性器回りのだけウイルスが検出された
妊娠中の検査ではヒトパピローマウイルス陰性だったから全く訳が分からない
これ常在菌の類なの?

830 :病弱名無しさん :2022/11/03(木) 02:57:46.26 ID:T2bqTx+T0.net
>>829
出産時に子供に感染したら悲惨だぞー

831 :病弱名無しさん :2022/11/03(木) 06:50:29.73 ID:UUuWWvbf0.net
全身にイボがなぜ

832 :病弱名無しさん :2022/11/03(木) 09:44:46.46 ID:hv+l27lUp.net
>>830
膣内は陰性だから大丈夫だったっぽい
経済的に子供は1人の予定
切ってもらったばかりなのにまた生えてきた
めちゃくちゃ痒くてしんどい

833 :病弱名無しさん :2022/11/03(木) 15:16:14.67 ID:sijsry8da.net
前に指のイボが出来たので切ってたんですが根っ子があると又生えるのでイボコロリでとりました。 

834 :病弱名無しさん (アウアウウー Saa3-rkCb [106.128.49.128 [上級国民]]):2022/11/03(木) 15:20:57.15 ID:sijsry8da.net
>>827
イボがあったらコンジロ、痛くてなんかあったらヘルペス、熱があって付け根にシコリだど血液検査にしてるんじゃあないかな?
梅は医者に保健所への報告義務があるらしく面倒くさがりの医者はやらないかも。

835 :病弱名無しさん (アウアウウー Saa3-rkCb [106.128.49.128 [上級国民]]):2022/11/03(木) 15:26:32.87 ID:sijsry8da.net
>>828
行為の2三日ぐらいからカリ首(包茎の手術後)が痛くなっていって一週間ぐらいしたらさわれないぐらい痛くて先っぽになんか小さい渦巻きみたいなのがみえたから意を決して医者にいった。

836 :病弱名無しさん :2022/11/03(木) 15:39:15.75 ID:TmiRbuPV0.net
>>832
切る?
レーザー? 電気メス? 液体窒素?
全身にイボ?
コンジローマが全身に出来るの?
痒い?
切ったから痒いの?
コンジローマだから痒いの?
電気メスなら少なくとも痒くない?
そもそもコンジローマって痒くならんだろ
コンジローマでなく別の病気なんじゃないの?

837 :病弱名無しさん :2022/11/03(木) 16:14:44.89 ID:UUuWWvbf0.net
>>835
痛いのか
じゃあ俺はただのコンジ&陰嚢湿疹と皮膚炎か
コンジは痒くなく玉にはコンジなく陰嚢湿疹で痒く亀頭はたまにシコったら荒れるからオロナイン塗り実施
亀頭のイボコンジはベセルナですぐ消えた
玉周りのホクロコンジが小さいの数点ベセルナ格闘中
梅毒ではなさそうだな

838 :病弱名無しさん :2022/11/03(木) 16:16:26.57 ID:UUuWWvbf0.net
全身イボの人はなんか色々重なってんじゃね?
陰部だけ検査でヒットしたならコンジじゃね?
それこそ全身イボはヨクイニンの出番じゃないの

839 :病弱名無しさん :2022/11/03(木) 19:21:14.42 ID:PDoJof6J0.net
コンジのウイルスは陰部の皮膚にしかイボを作らない
コンジは免疫細胞が届かず炎症を起こさないので、当然痛くも痒くもない

840 :病弱名無しさん :2022/11/03(木) 19:50:38.52 ID:p8iiY1JR0.net
喉コンジは?

841 :病弱名無しさん :2022/11/03(木) 19:53:20.99 ID:UUuWWvbf0.net
まれにあるていうな口の中も

842 :839 :2022/11/03(木) 20:40:59.04 ID:H6L5UxurM.net
粘膜だな

843 :病弱名無しさん :2022/11/04(金) 05:37:40.19 ID:pSO0OTtta.net
>>837
補足ですが医者には痛い出来物があるからヘルペスの診断されてその薬も出されて飲んでいたんですが全然良くならず更に悪化している感じがしたのでまた医者に行ってでは血液検査しましょうとなって梅がわかった。その検査の時に梅の薬をもらって飲んだら2日ぐらいで出来物が痛くなくなってきました。医者からは出来物が出来る梅は珍しいとの事で写真を撮らせて欲しいとの事なので了承して撮りました。梅はまず1ヶ月キッチリ薬を飲まないと早く治りにくいんだそうです。

844 :病弱名無しさん :2022/11/04(金) 08:27:55.23 ID:tKSmOq660.net
しこりコンジ触ると痛痒い

845 :病弱名無しさん :2022/11/04(金) 18:01:44.02 ID:D2IOPJND0.net
これはコンジでしょうか?
10年以上前に完治して以来なんともなかったのですが
あまりに小さい(0.5mmくらい?)ので分かりにくく、
病院2つ行っても分からないと言われてしまい、、。
この小さいのが増えてる気がします。
関係あるのか分かりませんがここ数ヶ月包皮炎に悩まされリンデロンを塗っていました。

https://i.imgur.com/2uTLwJL.jpg

846 :病弱名無しさん :2022/11/04(金) 18:36:21.54 ID:uyfJzb2cF.net
ゲイです。一時期遊びが激しかったからだと思うのですが気がついたらタマ袋の裏側にイボ?みたいなのがたくさん出来てて確認できない場所だったのでトサカ状とかわからないのですが皮膚科に行ったらウワー酷いなあと言われ、手にできてるイボがうつることあるんですか?と聞いたら そういうこともあると言われただけでコンジローマとは言われてません。液体窒素で処置してもらいましたが次の日には一面ただれてしまいました。2回目に通院した時に予想以上にズル向けになってる的なことを言われて一部に処置されてあとはされませんでした。激痛だったので怖くて通院を辞めて4年になりますが
最初してません。一度激しく液体窒素された程度でコンジローマ復活しないもん?

847 :病弱名無しさん :2022/11/04(金) 18:36:56.76 ID:uyfJzb2cF.net
ちなみにhivには感染してないです

848 :病弱名無しさん (オッペケ Sr33-ytw8 [126.236.191.79]):2022/11/05(土) 00:37:57.67 ID:Mj1Ckt3qr.net
>>834
ヘルペスも初回は高熱出てリンパ腫れて痛くなるよ

849 :病弱名無しさん :2022/11/05(土) 04:03:00.04 ID:z59s5/yh0.net
>>845
病院て分からんのに素人のわしらが分かるはずないやん

850 :病弱名無しさん (ブーイモ MM9f-m8lo [49.239.64.224 [上級国民]]):2022/11/05(土) 09:34:34.91 ID:DmytiIelM.net
>>845
アスクドクターズをお勧めする
便所の落書きに相談するな(笑)

851 :病弱名無しさん :2022/11/05(土) 14:42:34.13 ID:zWRttR0X0.net
>>845
これはコンジじゃないな

852 :病弱名無しさん :2022/11/05(土) 14:43:46.15 ID:zWRttR0X0.net
なった事のない先生よりなった奴はかなり悩まされる病気だからコンジには敏感

853 :病弱名無しさん :2022/11/05(土) 16:11:40.51 ID:z4wTzHE7a.net
リンデロンはVG?市販の奴?市販のは抗生剤入ってないから。

854 :病弱名無しさん :2022/11/05(土) 22:36:10.26 ID:7gp+Bqhh0.net
去年の今頃コンジローマに掛かって
3ヶ月位前にようやく治った
一時期肛門にも出来たし、辛かった
二度とかかりませんように…

855 :病弱名無しさん :2022/11/06(日) 03:25:42.32 ID:xVcKAGML0.net
べセでた爛れたら休むべき?

856 :病弱名無しさん :2022/11/06(日) 05:03:44.33 ID:moKx6Wyfa.net
>>855
そうらしい。かかった医者にそうだしたらゲンタマイシンを処方され良くなったら再開といわれた。
でもゲンタマイシンも効いているらしく爛れと一緒にコンジロも消えた。
一回爛れた方が治り早いかな?

857 :病弱名無しさん :2022/11/06(日) 16:58:55.32 ID:3Yo3iBA60.net
自分は医者にただれるくらいまで液体窒素 間違えたら多くなられて1発でなかったけど何年も治らない人ってセックスしてないの?

858 :病弱名無しさん :2022/11/06(日) 17:18:11.40 ID:HpzqOZro0.net
しないわけないじゃん
移しまくっとるだろ
ネットエロ動画みても陰部コンジだらけ
もう既に国民病だって

859 :病弱名無しさん :2022/11/06(日) 17:19:01.50 ID:HpzqOZro0.net
命にかかわる病気じゃないから国は何も動かないだろうけど

860 :病弱名無しさん :2022/11/06(日) 19:42:29.38 ID:xVcKAGML0.net
命に関わるだろ
女性は子宮頸がんになる可能性がエグい

861 :病弱名無しさん :2022/11/06(日) 19:56:35.88 ID:LdVfZ0k+0.net
>>857
治ったってイボが出なくなったらということか?
2年くらい経ってから同じ部位に再発することもあるぞ
そもそもウィルス自体は無くならないようだから免疫力落ちたら出てこない保証は何も無い
イボが無ければ治癒なら電気メスで焼いたら即治癒だ
で、実際にすぐセックス再開してるし
誰がコンジローマかなんて分からないからね

862 :病弱名無しさん :2022/11/06(日) 20:13:22.57 ID:xVcKAGML0.net
10年経って再発したよ

863 :病弱名無しさん :2022/11/06(日) 23:13:56.42 ID:hmPjTJY40.net
>>862

864 :病弱名無しさん :2022/11/06(日) 23:14:25.83 ID:hmPjTJY40.net
>>862
それは再発なのか再罹患なのか

865 :病弱名無しさん :2022/11/06(日) 23:46:21.72 ID:xVcKAGML0.net
>>864
再発だと思うわ
疑わしい行為とかなかったし

866 :病弱名無しさん :2022/11/07(月) 12:43:21.23 ID:9J/VoQKS0.net
ベセルナかぶれたのか痒くなったから病院行ったら先にかぶれを治しましょうとステロイドと抗生剤内服貰った
ステロイド塗ると広がるんじゃなかった?ヤブ?

総レス数 949
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200