2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

脱腸【鼠径ヘルニア】 part4

1 :病弱名無しさん:2021/11/29(月) 23:00:26.47 ID:wHqLoc/Q0.net
鼠径ヘルニアについて語るスレです!
手術でしか治せません。早めに受診しましょう。

前スレ
脱腸【鼠径ヘルニア】 part3
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1594880987/

428 :病弱名無しさん:2022/07/16(土) 12:47:16.76 ID:q7DIhdTB0.net
>>426
俺は左やで。
寝て、体を左に傾けると引くほどデカくなる
大きさで言うと夏みかんくらい

座ってたり、勃ってる方が全然小さい
小さい時で柚子くらい

429 :病弱名無しさん:2022/07/16(土) 15:47:23.52 ID:+AOh4IAH0.net
手術しても完璧に治る保証は無いわけで…  しかし、手術しないより手術した方がマシなのかな😎

430 :病弱名無しさん:2022/07/16(土) 16:18:29.38 ID:QYnH2ES70.net
「手術してよかった」と思ってる人もいるし

「こんなはずじゃあなかった」って人もいる

ちょうど半々くらい

431 :病弱名無しさん:2022/07/16(土) 16:32:12.31 ID:uJqRSHu40.net
こんなはずじゃ無かったが怖いから躊躇してる話はよく聞くが
失敗した手術するんじゃ無かったって話あるか?

432 :病弱名無しさん:2022/07/17(日) 00:17:42.04 ID:jd2lppEI0.net
>>431
>失敗した手術するんじゃ無かったって話あるか?

ないよね

433 :病弱名無しさん:2022/07/17(日) 03:11:48 ID:sV/P/E+10.net
手術は安全か

出血
手術終了時には完全に出血がないことを確認して手術を終わりますが、まれに再度出血が始まり開腹手術による止血が必要となることがあります。

創感染
手術創に感染をおこすと、傷が治るまで少し時間がかかることがあります。

創痛
手術後に創部の痛みが続くことがありますが、ほとんどは時間とともに治ります。

陰嚢水腫・血腫
手術でヘルニアの袋を取ったあとに、水や血液が貯まることがあります。ほとんどは外来通院にて経過観察で無くなりますが、稀に注射器で水や血液を何回か吸い取ることが必要となる場合があります。

434 :病弱名無しさん:2022/07/17(日) 03:12:10 ID:sV/P/E+10.net
薬剤アレルギー・ショック
手術・麻酔の際にはたくさんのくすりを使いますが、人によりアレルギーやショックを起こすことがあります。そのために抗生物質などはテストをしますがこれでも完全に予防することは出来ません。

メッシュの感染(メッシュ使用時)
メッシュを使用した場合にはこのメッシュが身体に合わなかったり、感染を起こしたりすることが稀に(1000 人に1人の割合)起こります。このような場合には再度手術してこのメッシュを摘出することが必要となる場合があります。

腰椎麻酔後頭痛
腰椎麻酔後に動きすぎたり、きばり過ぎたりすると術後に強い頭痛に悩まされることがあります。この場合通常は7−10日間続きます。術後は必要以上に動き回ることは控えて下さい。

ヘルニア再発・対側発症
ヘルニアの手術後にまたヘルニアになる再発の率は約1%と言われています。いずれの方法でも再発率はほぼ同じです。また、術後に手術した側の反対側にヘルニアがでることがありますが、この場合にはその時に手術をすればよいので、反対側が出るかもしれないからといって予防的な手術は不要です。

435 :病弱名無しさん:2022/07/17(日) 14:45:40.63 ID:Z8vyBBu90.net
放置カントン率5%、術後再発率1%

436 :病弱名無しさん:2022/07/17(日) 15:47:15.71 ID:AfNEyCFt0.net
先生、術後完全に違和感なし、痛み無しになるにはどのぐらいかかりますか?  

437 :病弱名無しさん:2022/07/17(日) 19:25:20.90 ID:DBNMHWP60.net
腹腔鏡後一ヶ月ですがメッシュの部分かな?
喋るだけで痛みが走る。
癒着が神経巻き込んだ?

438 :病弱名無しさん:2022/07/17(日) 19:53:02.68 ID:jd2lppEI0.net
>>436
>違和感なし、痛み無し

になっちゃった人がスレ除くかなぁと言ったら微妙だからあんまり期待しないほうがいいんでないか?
俺は術後一ヶ月ちょいで手術痕に触ったらちょっと痛いぐらいで日常生活には全く違和感無くなった
明日は晴れるみたいだからちょっと走ってどんなか試してみるわ

439 :病弱名無しさん:2022/07/18(月) 16:47:10.57 ID:p5BnnpXY0.net
>>435
鼠径部ヘルニア手術後の合併症

1.出血、血腫

2.漿液腫

3.感染

4.消化管損傷・穿孔

5.腸閉塞

6.膀胱損傷

7.急性疼痛・慢性疼痛

8.再発


慢性疼痛というのは、術後半年(6ヶ月)過ぎても、手術した鼠径部やその周りの大腿、陰部に、痛み、違和感などが見られる場合を指します。

メッシュを使用した鼠径部ヘルニア修復術後、15〜53%に見られると報告されていますが、痛みの程度の評価が難しく、頻度にはばらつきが大きいのも事実です。

痛みで歩けないとか、仕事ができない、などの重症の患者さんは、約10%に見られると報告されています。
 

440 :病弱名無しさん:2022/07/18(月) 18:08:16.60 ID:5822LHE30.net
オマエラ心配しすぎ
サクッと術っとけ

441 :病弱名無しさん:2022/07/18(月) 18:26:11.22 ID:lGz3vYKm0.net
んだんだ

442 :病弱名無しさん:2022/07/19(火) 02:30:43.39 ID:5Gi0UsiI0.net
たまたま運良く上手く行き、痛みも違和感もないない人
「早く手術すればいいのに、お前らビビり過ぎなんだよw」

ほとんどの人

手術しても地獄
手術しなくても地獄

あうあうあう こまったもんだ

443 :病弱名無しさん:2022/07/19(火) 13:52:11.25 ID:beSTegtc0.net
手術しないよりは手術をしたほうが良いかと。

444 :病弱名無しさん:2022/07/19(火) 13:54:17.38 ID:beSTegtc0.net
>>439
自分は切開してメッシュだからかな? そんなに痛いってわけでは無いけど違和感がありますよ…(´;ω;`)

445 :病弱名無しさん:2022/07/19(火) 15:32:43.07 ID:MYJ5CNAP0.net
>>444
あるよねー…手術後に何ヶ月かしてつれるようなひっぱられるような違和感を感じて検査してもらったけど、大丈夫だよと軽くあしらわれたよ…

446 :病弱名無しさん:2022/07/19(火) 19:08:51.52 ID:WvWNz5Cn0.net
そりゃ切って異物いれるんだから多少の違和感わあるさ
やらないでベロベロに膨らんでるより数百倍マシじゃね

447 :病弱名無しさん:2022/07/19(火) 19:11:48.73 ID:IDcOcko00.net
患者の3分の2は受診すらしないらしいね

448 :病弱名無しさん:2022/07/19(火) 20:16:52.24 ID:2y1NdlnG0.net
>>435
>放置カントン率5%

うーん死ぬまで大丈夫な95%に賭けるのも悪くないのか?

449 :病弱名無しさん:2022/07/19(火) 20:22:12.83 ID:beSTegtc0.net
私は手術したのに手術前みたいに違和感が有るのが納得出来ないわけで… 来月に術後2ヶ月の診察があるからその時に先生に聞いてみようと思ってます。

450 :病弱名無しさん:2022/07/20(水) 05:19:15.36 ID:9mtBTbGS0.net
>>447
脱腸状態だと仕事とか出来ないのでは?
怖いのは手術前の一瞬‼ 一刻も早く外科手術を‼(o^^o)

451 :病弱名無しさん:2022/07/20(水) 14:48:04.35 ID:r6jlnUo/0.net
あの脱腸、下腹部の重苦しさを放置できる人は強者ですよ

452 :病弱名無しさん:2022/07/20(水) 22:01:23 ID:N+QIZoMy0.net
術後一年だが、違和感や痛みはあるな。でも術前より全然いい。

453 :病弱名無しさん:2022/07/21(木) 13:22:41.94 ID:e54WvP4W0.net
症状が軽くて日常生活に支障がないなら様子見もありだろ
俺は玉袋がデカクなり怖くなって病院いった

454 :病弱名無しさん:2022/07/21(木) 15:36:47.56 ID:hbxAcQo20.net
>>453
脱腸だったの?

455 :病弱名無しさん:2022/07/21(木) 16:29:55.16 ID:e54WvP4W0.net
>>454
そうだよ
最初はベルトくらいだったのに、徐々に下りてって最終的にはそうなった

456 :病弱名無しさん:2022/07/21(木) 19:07:59 ID:hbxAcQo20.net
>>455
手術しました? 治ったのかな?

457 :病弱名無しさん:2022/07/24(日) 15:40:53.14 ID:ViYrhHpU0.net
脱腸手術した芸能人もかなり居るし… 全身麻酔、尿カテ…

458 :病弱名無しさん:2022/07/24(日) 18:00:02.03 ID:ixh5Jnlx0.net
手術前に小便&大便に行ってくれともなんにも言われなかったからね… もしかしたら全身麻酔後に尿管やオムツをはかされたかもです。

459 :病弱名無しさん:2022/07/24(日) 18:26:31.12 ID:DGe5aezq0.net
>>458
手術前夜に下剤飲まされたで
そんで当日は便通があったか何度も確認された
全身麻酔されて起きたらオムツになってたよ
うんこは漏らさなかったよ

460 :病弱名無しさん:2022/07/24(日) 19:50:30.43 ID:ViYrhHpU0.net
全身麻酔後、手術台の上ではおそらく裸にされてるんだろうなぁ…

461 :病弱名無しさん:2022/07/24(日) 20:38:35.30 ID:X9J7O2cb0.net
皮の被ったのなんてみなれてるから安心しろ

462 :病弱名無しさん:2022/07/24(日) 21:03:21.85 ID:DGe5aezq0.net
>>460
そりゃもう
気がつきゃシモの毛まで剃られてるよ

463 :病弱名無しさん:2022/07/24(日) 23:23:05.90 ID:vfHiwPgW0.net
だから日帰り行けよ
薬で深く眠ってるだけだからカテーテルも無いし内視鏡なら下の毛も緊急時には切開するから自分で片側だけ剃ってこいだし祇パンツも脱がされた形跡無かったぞ

464 :病弱名無しさん:2022/07/26(火) 00:25:49.23 ID:JXYP07D40.net
紙パンツ? 俺はフンドシみたいなのをはかされたよ。
手術前は浣腸は無し、尿道カテーテルはされたかどうかは分からなかったけどね

465 :病弱名無しさん:2022/07/26(火) 08:47:02.91 ID:d7DoNJ4w0.net
先々週に腹痛と下腹部の痛みから鼠径ヘルニアと言われ
先週の木曜日に入院と手術の日程を決めると言われたが、コロナの影響で入院と手術が延期になった。
歩くとすぐに膨らんてしまい時々痛みが走る
チクチク、ビリビリした痛み
物理的に戻すと言われたもののやり方がわからず
触ると痛いときがある、手術とかなんとかしてくれないのかね
仕事に集中できずキツイ…

466 :病弱名無しさん:2022/07/26(火) 12:20:59.16 ID:d7DoNJ4w0.net
先々週に腹痛と下腹部の痛みから鼠径ヘルニアと言われ
先週の木曜日に入院と手術の日程を決めると言われたが、コロナの影響で入院と手術が延期になった。
歩くとすぐに膨らんてしまい時々痛みが走る
チクチク、ビリビリした痛み
物理的に戻すと言われたもののやり方がわからず
触ると痛いときがある、手術とかなんとかしてくれないのかね
仕事に集中できずキツイ…

467 :病弱名無しさん:2022/07/26(火) 12:47:22.39 ID:zkofyWXM0.net
>>466
日帰りクリニックにセカンドオピニオンしなよ、速いぞ

468 :病弱名無しさん:2022/07/26(火) 21:17:28.06 ID:kchspXqK0.net
俺が手術の説明を受けた時はコロナが流行ったら手術が先送りになるかもだけど
痛みがある場合はすぐに言ってください。かんとんの危険があるから緊急手術症例として扱う。
って言われたよ。ヘルニアって基本無症状だから手術が後回しになるわけで、痛みがあるなら
今行ってる病院で痛いって言ってみるとか、それこそ他の病院に行ったらどうだろう?

469 :病弱名無しさん:2022/07/26(火) 21:50:17.70 ID:AMPooNtV0.net
家から歩いて3分で行ける近くの総合病院だから
来週診察だけど今週痛いと言って聞いてみる
もしだめなら日帰り手術できるとこに相談してみます

470 :病弱名無しさん:2022/07/27(水) 20:32:45.35 ID:TIaQBJVK0.net
わしはダッチョが
金玉袋inしてから
4年以上耐えたぞ
そして今も耐えている

471 :病弱名無しさん:2022/07/27(水) 20:47:49.78 ID:RuIg7Ge60.net
>>470
なんで耐えるの?

472 :病弱名無しさん:2022/07/27(水) 20:57:59.19 ID:5LuwSP3i0.net
>>470
何故?手術代は5万くらいですよ   辛いから早く治して!

473 :病弱名無しさん:2022/07/27(水) 21:29:40.69 ID:RuIg7Ge60.net
>>472
そんなに安いの?
市立病院で事前検査で16000円ぐらいで手術で81000円ぐらいだった
なんだかんだで10万円ぐらいだったと思う
元気になったから文句ないけど

474 :病弱名無しさん:2022/07/27(水) 21:56:29.52 ID:2RfTSm1T0.net
>>473
日帰りで左だけで45000円くらいでした。
手術前とか検査でも血液検査等で一万いくらかかりましたよ。

475 :病弱名無しさん:2022/07/28(木) 08:54:18.65 ID:CsI/kN470.net
>>473
限度額適用認定証 取得すれば10万引かれるでしょ。
病院で聞いたらいい。
あと医療保険入ってたら、保険も入ると思うけど。

476 :病弱名無しさん:2022/07/28(木) 12:43:02.96 ID:oeNli/940.net
入院だと日帰り手術と違って医療費が高くなるからね

477 :病弱名無しさん:2022/07/28(木) 14:09:06.41 ID:RVmEZOoc0.net
>>471
心の声が「手術は受けるな」と言うのです

478 :病弱名無しさん:2022/07/28(木) 21:11:06 ID:G0TfBC5W0.net
>>477
人はそれを恐れと言います

479 :病弱名無しさん:2022/07/28(木) 21:12:53 ID:9keXOy150.net
自分の余命があと何十年あるか想定して、その年数を我慢するというのもストレスかも

480 :病弱名無しさん:2022/07/28(木) 21:18:42.04 ID:iLBIcB0Y0.net
>>477
その意気や良し
↓みたいになっても死なないみたいだからがんばれ
グロ注意よ

https://www.sciencephoto.com/media/815784/view/scrotal-hernia

481 :病弱名無しさん:2022/07/29(金) 10:03:56.50 ID:CLNe4vb/0.net
日帰りでやりなよ 日帰りで!

10時半に病院入りして11時40分には帰宅だったよ。あっという間だよ

482 :病弱名無しさん:2022/07/29(金) 19:20:24.29 ID:9bUoy3qQ0.net
>>480
自分のがすごく小さく見えて
なんか勇気もらえた!
ありがとん!!

483 :病弱名無しさん:2022/07/29(金) 19:58:16.39 ID:Vi+xYDOo0.net
>>482
その勇気で病院行きなよー!

484 :病弱名無しさん:2022/07/29(金) 21:14:42 ID:NjMRtMGS0.net
>>480
これ、腸全体の何割くらい出てきちゃったんだろ?

485 :病弱名無しさん:2022/07/29(金) 21:29:13 ID:pPmdtt5f0.net
>>484
>日本人の平均的な大腸の長さは約1.5メートル、小腸の長さは約6〜7メートル

らしいから大した量じゃないんじゃね?

https://www.yomeishu.co.jp/genkigenki/trivia/140428/index.html#:~:text=%E7%A7%81%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%AE%E3%81%8A%E8%85%B9%E3%81%AE,6%E3%80%9C7%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%82%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

486 :病弱名無しさん:2022/07/30(土) 02:42:17.72 ID:l3K9BTcH0.net
誰かワシの鼠径ヘルニア貰っておくれ

貰ってくれた人には100万円上げるわー

487 :病弱名無しさん:2022/07/30(土) 07:50:22.13 ID:4ONdCI+E0.net
>>108
>>463
その通り

488 :病弱名無しさん:2022/07/30(土) 20:03:09.66 ID:cwaYfK8v0.net
今、NHKのCHOICEで特集やってるで

489 :病弱名無しさん:2022/08/09(火) 21:58:48.01 ID:MwLCT62a0.net
そろそろ術後3ヶ月経つのでウェイトの重量を全盛期の3分の2に上げたけど、腹圧かけたらメッシュの部分がまだピリッと痛みますね。
個人差あるだろけど、医者の言うことは聞いておいた方が良いですね。

490 :病弱名無しさん:2022/08/11(木) 14:06:24.43 ID:FTWCmMas0.net
この間の健康診断ではPSA価高いって言われてから、同時にタマキンの上部が
なんじゃこりゃの膨らみになってるの気づいて、もしかして前立腺がんだったら
どうしようと、素人がぐぐって鼠径ヘルニアを疑っているんだが

まずはどこへ行けばいいんだ?泌尿器科じゃなくて内科でいいんだよね?

491 :病弱名無しさん:2022/08/11(木) 14:14:22.56 ID:FTWCmMas0.net
50代後半なんだが、学生時代に比べて15kgは太って腹も出てるからそれが原因なのかなあ
この数年太ったことで屁もよく出るようになった

492 :病弱名無しさん:2022/08/11(木) 15:38:12.58 ID:sHT4iz4h0.net
2年前に鼠径ヘルニアと診断された
チンコの左上というか玉袋の上に今は玉子くらいの大きさ
初期より少し育ったと思う
痛みは少しある時と無い時がある
カントンにならなければ問題ないと聞いたけど、仰向けに寝ると元に戻るけど、たまに手で押さないどんな戻らない時もある
カントン状態てどのくらい続くと危険なんですか?
全身麻酔が怖くて手術はなるべくしたくない
今は腹腔鏡手術が主流ぽいから痛みはあんまり無いんだろうか…
まだ、そんなに大きい方では無いから決心が鈍る
出来れば放置したまま天寿をまっとうしたいなぁ
軽い運動
腕立て伏せ、スクワット、クランチを少しくらいならやっても問題ないですか?
少しくらいは鍛えないと北国なんで雪かきあるので

493 :病弱名無しさん:2022/08/11(木) 17:13:48.81 ID:qRMxZUTz0.net
>>492
カントンになって腸壊死する爆弾抱えてるんだから、即手術をお勧めします。
ましてや筋トレするならなおのこと。
腹圧かけたらどんどん腸が脱出してくんだから、症状が軽いうちに。

494 :病弱名無しさん:2022/08/11(木) 19:12:38.05 ID:X0x06cNz0.net
>>492
痛んだり腸が入らなくなったら危険 この間のNHKでやってたよ いつなるか分からないから早めがいいんだろうけどオレもまだ腸が入るので放ったらかしにしてる

495 :病弱名無しさん:2022/08/11(木) 19:17:31.21 ID:9LhVmzyw0.net
>>492
スクワットしたいんだろ、日帰りで出来るレベルの簡単な手術なんだからとっとと行ってきな
日帰り腹腔鏡は全身麻酔じゃ無かったぞ

496 :病弱名無しさん:2022/08/11(木) 20:20:47.77 ID:sHT4iz4h0.net
返信ありがとございます!
鼠径ヘルニアの病院を検索してみたけど田舎(函館)なんで日帰り手術やってる所は無いみたいです😓
しかも、鼠径ヘルニアの手術は6件の病院しかやって無いみたいです
一応、市内にある大きい病院は北海道で一番手術件数多いみたいです
(それでも130件)
やっぱり、手術件数多い病院がいいんですかね?
2年前に鼠径ヘルニアと診断された病院は手術件数64件です
自分としては前に見てもらった病院の方が行きやすいですけど…
病院のホームページ見る限りでは
どちらの病院もどんなやり方で鼠径ヘルニア治療してるからわからないです(探し方が下手なのかな)

497 :病弱名無しさん:2022/08/11(木) 21:07:36.24 ID:sHT4iz4h0.net
よく考えてみたら、手術件数多い病院は大きいので(A病院とする)そこにに行きたくても
小さい病院で紹介状書いてもらわないとダメだから難しいかもです
なんか病院の派閥?みたいなのあって自分の希望する病院を紹介してもらえる訳でもないぽい
A病院を紹介してくれる所を探すの厳しいかもです

498 :病弱名無しさん:2022/08/11(木) 22:23:18.02 ID:jxO6B8iU0.net
>>497
俺もかかりつけで紹介状を書いてもらったけど
地域で一番症例数が多いところはコロナだし手術がいつになるかわからんって言われて
二番目だって悪くないでって言われてじゃそこにしまっさってことにした
手術から二ヶ月だけどもうほぼ違和感も無しで満足してるで

499 :病弱名無しさん:2022/08/11(木) 22:35:42.32 ID:sHT4iz4h0.net
手術怖いけど、このまま不安を抱えて生活するのも、これはこれで心配なので
2年前に診察してもらった病院は直接いけるのでお盆明けたら行ってみょうと思います
まぁ、地元は人口のわりにコロナ多くて大変そうだから手術どうなるかわからないですが…

500 :病弱名無しさん:2022/08/12(金) 12:28:44.99 ID:J5nLr9qq0.net
>>496
腹腔鏡手術が主流かな?状態にもよるけど
穴が空いているところ、内側に医療用メッシュと呼ばれるものでふさいでおしまい。どんな町医者に行っているかわからんけど提携している病院に行きなさいと紹介状書いてもらい行くだけさ。町の日帰り出来る病院は保険適用外のところもあるので気をつけて

501 :病弱名無しさん:2022/08/12(金) 20:45:13.09 ID:hD7CKM4e0.net
保険適用にならないような術式使うとこなんか怖いよ。

502 :病弱名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>492
全麻こわくて手術したくないってことは
開腹歴はないのか

503 :病弱名無しさん:2022/08/13(土) 09:35:38.41 ID:Oapv6Gm50.net
小学2年生のときの盲腸の手術依頼だな
当時、1週間入院させられたわ

504 :病弱名無しさん:2022/08/13(土) 15:02:23.59 ID:lUtJZblB0.net
勝手に辛かった手術自分語りランキング

1位 鼻骨折
救急車で運ばれて鉗子で直して帰らされる、鼻穴に大量ガーゼ直された後がとにかく痛い、痛みで記憶欠落するレベル1ヶ月鼻で息ができない

2位 精巣生検
玉に直接麻酔打たれてモニタで術部見せられながら手術注射の瞬間の痛みは声も出ない2時間休んで帰る麻酔効いているので痛みは無いが立ち上がると気分悪くて脂汗1週間は玉3倍に腫れる痛い

3位 顎関節骨折
バイク事故全身麻酔だったので面白い経験できた2ヶ月流動食だがそれだけの事

4位 鼠径ヘルニア腹腔鏡
日帰り3日間は痛かったが寝てれば良いので楽勝

505 :病弱名無しさん:2022/08/13(土) 15:34:37.34 ID:SUP6Q7M70.net
ダッチョの金玉袋
下から手で包つむように持ち上げてみたら
ずっしり重くてキモかった

更に膨らんでる方の玉袋と
足の付根の間に
垢がたっぷり溜まっていてめっちゃ臭かった

綺麗にふいてアルコール消毒したが
秋にはもう手術せんとイカンな、これは。

506 :病弱名無しさん:2022/08/13(土) 15:43:59.12 ID:SUP6Q7M70.net
>>492
嵌頓後、6〜12時間以内に還納できれば腸管の壊死は起らないそうだ。

俺は発症してから1〜2年は、よく嵌頓してたと思う
時間にして30分から2時間

今はすっかり玉袋の中なのでそういうのはないけどね
ガスが溜まると痛みを感じるかな?

ホリエモンは臍ヘルニアだけど
激痛と嘔吐に襲われてたな(胆汁を吐いてた)
即入院、手術だったよ

507 :病弱名無しさん:2022/08/13(土) 15:49:06.56 ID:SUP6Q7M70.net
>>492
札幌なら有るぞ
日帰り手術
www.pharmarise.jp/miyazaki-surgery/

508 :病弱名無しさん:2022/08/13(土) 18:28:34.00 ID:T9GHiBkJ0.net
函館-札幌って、普通に300キロ超えで旅行レベルだよね。

509 :病弱名無しさん:2022/08/13(土) 19:43:38.85 ID:b6GHOAJh0.net
東京→名古屋より離れてるもんな

北海道はでっかいどう

510 :病弱名無しさん:2022/08/13(土) 20:53:15.91 ID:T9GHiBkJ0.net
>>509
日帰り手術の前に、移動だけで日帰りにできないレベルで、ホント大変だと思う。

511 :病弱名無しさん:2022/08/13(土) 21:54:42.60 ID:C6F2BE380.net
地図だと目と鼻の先なのにね

512 :病弱名無しさん:2022/08/13(土) 21:57:16.23 ID:C6F2BE380.net
所さんの番組のコーナーの
長距離通勤とか通学だと
往復8時間とか10時間とかあるので
1日だけ頑張ればなんとかなる

あるいは、手術当日だけ
札幌のホテルに泊まるとか?
病院に入院よりかは良いと思うよ

513 :病弱名無しさん:2022/08/14(日) 01:18:43.57 ID:IkGhzTyP0.net
>>492
俺は2年目の夏から寝ても戻らなくなって
それからゆっくり大きくなって
それから2年かけて睾丸(玉子のLサイズ)の3倍位の大きさになった
今は睾丸袋の中で3つ目の玉として鎮座しておられる(´・ω・`)

514 :病弱名無しさん:2022/08/14(日) 13:52:21.49 ID:+9bKuFhA0.net
>>504
自分は痔の手術がダントツで1位だわ
約3週間術後の痛みで苦しんだ…

他に4つほどしているが鼠径ヘルニア腹腔鏡手術は一番楽は部類

515 :病弱名無しさん:2022/08/14(日) 14:21:05.58 ID:wT/2WTmG0.net
>>513
そのレベルって、普通に運動とかHするときとか困らない?
少し出てきただけでも不快ですぐ手術したんだけど。

516 :病弱名無しさん:2022/08/14(日) 21:06:05.63 ID:dlrNDLjS0.net
>>515
ガスさえ腸に貯まらなければ違和感はないよ
玉袋が膨れている感覚すら無いよ。

でもガスが溜まったり大量に尿が貯まると
軽い痛みや膨れてる感は感じる。
若干股を広げないと歩きにくい。

SEXはしない。
デイトレーダーなので出勤とかはしないのでそれは問題ない。
30kg位のアンプを持ったりウォーキングとかは普通に出来るけど
スポーツは無理だと思う(笑)

517 :病弱名無しさん:2022/08/15(月) 00:25:03.14 ID:fk372pgs0.net
>>516
そこまで色々合理的に説明できるのに何で手術しないのか分からん
手術しか治す方法ないんやで?

518 :病弱名無しさん:2022/08/15(月) 00:49:33.16 ID:b65QRHBi0.net
>>517
そうだね、もう限界だから
秋になったら日帰り行ってくるよ

パンツおろして自分目線で見るとそんなに大きく見えないけど
洗面所の鏡で見ると、めっちゃデカくて引くw 

519 :病弱名無しさん:2022/08/15(月) 18:23:50.29 ID:8TwvwxQD0.net
>>497
大きなA病院に行きたいなら
A病院に地域医療連携の受付窓口があるはずだから
そこで連携登録医(紹介状を書いてくれる小さな病院)を教えてくれると思います。
うちの地域の中核病院は地域医療連携室が連携登録医一覧をネット上に公開していました。
その中核病院の外科は
外科部長などの経験豊富な医師が癌の外科手術を
若手の医師が鼠径ヘルニアなどの外科手術を担当しているようです。
私の場合、担当医が40代ぐらいの経験豊富と思われる医師で
執刀医が20代の若手医師でした。

あとは>>2の鼠径部ヘルニア(脱腸)情報サイトに術後合併症のこと
https://www.hernia.jp/ope/complication/
が書いてあるからリスクも考慮して
家から近くの病院、遠くの病院、専門病院、総合病院、日帰り手術、入院手術など
自分で考えるしかないです。
医療費は所得区分次第なので
>>2の医療費が高額になりそうなとき(限度額適用認定) の計算例でだいたいわかる。
母が総医療費(10割)約500万円の手術をして約1か月入院しましたが
限度額適用認定証の提示により支払いは一桁万円です。

520 :病弱名無しさん:2022/08/16(火) 01:57:33.24 ID:v0dc0Q8O0.net
脱腸ってそんな大袈裟なもんなんか?

521 :病弱名無しさん:2022/08/16(火) 08:01:56.30 ID:W67bhnIb0.net
都会に住んでいると日帰りやら総合病院の選択肢が多いが地方だと思った以上に大変な事に気が付く一連の流れだった

522 :病弱名無しさん:[ここ壊れてます] .net
前スレも読んだけど
手術後にメッシュがはずれるとかメッシュが縮んだとか膀胱内迷入とかになるとやっかいだなと
思った。
前スレの122番 メッシュがはずれて再手術
前スレの130番 手術したあと10年以上経ち慢性疼痛発生
前スレの966番 母親が2週間前に手術したんだけど、一時間に一回ぐらいの頻尿になってつらい

966番の頻尿は起こり得ることらしいです。
鼠径ヘルニア根治術後メッシュが膀胱内迷入をきたした 1 例
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsa/76/4/76_922/_pdf

俺が行った総合病院は
「今、痛くなくて普通に暮らせる状況なら痛くなってから病院に来て手術してもいいですよ」と
いうことで積極的に手術をしましょうという感じではなかったですね。
手術後、快適に暮らせる人がほとんどだけど、数カ月後、数年後にメッシュがはずれることはある
と説明を受けた。

523 :病弱名無しさん:2022/08/16(火) 16:25:38.93 ID:XMvsvCXC0.net
やっぱ病院は
「大きほうが安全だー!」と
大学病院行くと
ほぼ研修医が手術するからね
小さくても
数こなしている先生のほうが個人的には良いと思うよ
(あくまでこじんのかんそうです)

524 :病弱名無しさん:2022/08/16(火) 18:11:22.13 ID:2GTe81S50.net
やっぱり日帰り手術が良いですね~自宅に帰った後に座薬を入れるとか面倒だけど。

525 :病弱名無しさん:2022/08/16(火) 19:17:12.54 ID:1x2pzKgF0.net
>>524
うまく入れないと出てきちゃうんだよね。

526 :病弱名無しさん:2022/08/16(火) 19:36:30.71 ID:uyc42UIH0.net
そう、出てきた時は白い液体まみれに!笑

527 :病弱名無しさん:2022/08/16(火) 20:41:32.62 ID:tbjnKRu40.net
人によっては癖になります

528 :病弱名無しさん:2022/08/16(火) 20:49:45.20 ID:YpjHYRce0.net
アーッ!

総レス数 707
181 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200