2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

脱腸【鼠径ヘルニア】 part4

398 :病弱名無しさん:2022/07/06(水) 19:58:15.68 ID:fFxLxoTB0.net
4ヶ月ですね? クーゲルとかわからないけど鼠径部を3センチくらい切りました。術後一ヶ月くらいだけど、まだ違和感だらけです(泣)

399 :病弱名無しさん:2022/07/06(水) 21:21:38.74 ID:JT3MV/eG0.net
>>398
俺も切開手術で明後日でちょうど一ヶ月だけど
歩いたりジョグったりするぐらいなら手術するのを忘れるぐらいで
全力疾走したり手術痕を直接触ったら痛痒いぐらいにはなってんだけど名医さんだったのかしら

400 :病弱名無しさん:2022/07/08(金) 11:03:24.10 ID:kfctgdBT0.net
昨日、手術した
不安だったし、今も痛いけど、スッキリはした
どうせやるんだから早いほうがいいね

401 :病弱名無しさん:2022/07/08(金) 11:51:43.27 ID:AzYPEGxF0.net
>>400
手術でしか完治できないんだから、どうせなら傷が浅いうちに手術したほうが良いですものね。

402 :病弱名無しさん:2022/07/08(金) 19:19:55.66 ID:RApZmTNN0.net
我慢する時間が短い方がいいさ

403 :病弱名無しさん:2022/07/09(土) 08:47:47 ID:UJ+Mplar0.net
術後、執刀医が来て「左も確認したけど何もなかったよ」と言われた
へ?と思って腹見たら、右だけじゃなく左も切られてたわ
事前に言っといてくれないとモヤるんだが

404 :病弱名無しさん:2022/07/09(土) 09:08:03.49 ID:RVHqZI7e0.net
>>403
内視鏡じゃなかったん?

405 :病弱名無しさん:2022/07/09(土) 16:11:16.65 ID:5q1BJS1V0.net
>>403
えっ?何もないのに切るかね?

406 :病弱名無しさん:2022/07/09(土) 16:25:31 ID:yK6MjVMM0.net
>>403
まずはレントゲンを見て左側を切ってみる。
「あれ? なにもないぞ?」

改めてレントゲンをよく見てみる。
「俺、右と左、間違えてるじゃん、やばー(汗)」

右側を切ってみる
「やっぱりヘルニアあるじゃん ^^;」
手術終了

医師「左側も確認してみたけど何もなかったよ、、、よかったね! おめでとう!」
 

407 :病弱名無しさん:2022/07/10(日) 03:11:43.61 ID:WYVWL5HS0.net
鼠径ヘルニア

切るのも(手術するのも)八卦

切らぬのも(手術しないのも)八卦

408 :病弱名無しさん:2022/07/11(月) 22:57:22.01 ID:+IHNTRsT0.net
手術しても完璧には治らないのかも~ 人それぞれかな 

409 :病弱名無しさん:2022/07/14(木) 16:15:09.53 ID:nahjPK3n0.net
>>403 手術の同意書ってどういう文言が書いてあるか調べた方がいいんじゃない

410 :病弱名無しさん:2022/07/14(木) 17:07:26.13 ID:6J3SzQHS0.net
手術後、下腹に力を入れる力仕事はいつ頃から出来るようになりますでしょうか?

411 :病弱名無しさん:2022/07/14(木) 17:24:09.96 ID:3QsxswVU0.net
>>410
痛みが無ければ問題なし
自分は1ヶ月待った

412 :病弱名無しさん:2022/07/14(木) 18:55:52.19 ID:TKBLmPxQ0.net
>>411
術後一ヶ月経ったからリハビリ程度の半分以下の重量で筋トレを再開したけど、メッシュの部分に痛みが出て夜中は寝れないくらい痛くなりました。
人それぞれなんですね。

413 :病弱名無しさん:2022/07/14(木) 19:56:17.58 ID:3QsxswVU0.net
>>412
そっか大変だな、自分は切った痛さ引いた後は痛み感じた事無い
ちなみに腹腔鏡日帰り

414 :病弱名無しさん:2022/07/14(木) 20:05:09.06 ID:TKBLmPxQ0.net
>>413
以前に医者から、メッシュが完全固定されるまで3ヶ月は強い腹圧控えてと言われて、大袈裟だなと思っていたら言われた通りかもしれません。
今は反省してます。

415 :病弱名無しさん:2022/07/14(木) 20:33:20 ID:6J3SzQHS0.net
術後は気にならなかったんだけど、玉袋の大きさが左右で違い過ぎるのが気になってます。(-_-;)

416 :病弱名無しさん:2022/07/14(木) 21:36:00.98 ID:wcKJBRZl0.net
>>403
これ内視鏡手術だったんじゃないの?
そうなら左右に手術痕残るでしょ?

俺は手術受ける前の検査時に内視鏡と切開手術の違いを説明してもらって
前者だったら症状が出てて手術する右側も左側も直接観察できるので左もやばいようなら両方やっちゃうよ
後者だったら今症状が出てるところしか見れないけどしっかりメッシュ貼り付けられるよ

って説明を受けた。結局、患部の状態から切開になったんだけど前の日から手術を受ける右側の手にマジックで印つけられて
このご時世アルコールでなんやかや手指消毒して消えかけちゃうとその度に看護師さんが「手術右側でいいんですよね?」って確認して黒々と書き直してた。
手術室に入る時にも「 右! 側! 鼠径ヘルニア手術で間違えありませんね?」って確認されてから術前処置が始まった。
間違えたら裁判とかになるんかなぁ、だからしっかり確認してるんじゃねーのかな、と思ったよ 
長くなった、すいません。

417 :病弱名無しさん:2022/07/15(金) 11:55:29.89 ID:R7MUEqhs0.net
月末入院。腹腔鏡手術。
全身麻酔後の酸素マスクがいやだ。

418 :病弱名無しさん:2022/07/15(金) 13:47:24.29 ID:cLqDoU4y0.net
腹腔鏡手術なんか楽勝じゃねえか

419 :病弱名無しさん:2022/07/15(金) 15:06:01.65 ID:qHchu7jf0.net
全身麻酔手術、あんな楽なもんで嫌だとか言ってるんじゃない!子供か!

420 :病弱名無しさん:2022/07/15(金) 15:08:26.93 ID:qHchu7jf0.net
しかも手術後の酸素マスクなんて麻酔で頭がボーっとしているのに気になることはない

421 :病弱名無しさん:2022/07/15(金) 16:02:09.64 ID:NATNAoiI0.net
手術後の酸素マスク? 手術終って目が覚めたらマスクなんて付いて無かったよ。先生の終わりましたよ~!で目が覚めて、自分で手術台から降りて歩いて回復室迄行ったよ。

422 :病弱名無しさん:2022/07/15(金) 17:09:03.98 ID:qHchu7jf0.net
>>421
病院によるってことだ。自分は暫く付けてた

423 :病弱名無しさん:2022/07/15(金) 17:36:29.07 ID:B3aNVnyi0.net
俺の場合は尿道カテーテルも術後のマスクなんかも無かったな。早く手術しなよ

424 :病弱名無しさん:2022/07/16(土) 02:25:59.14 ID:IzWyUJtB0.net
>>423
俺もなかった酸素マスクはカッコいいからちょっとやりたかった

びっくりしたのは手術室には入院した時の寝巻きのジャージで普通に入ってはずなのに
全身麻酔されて手術後気づいたらシモの毛剃られて、パンツがオムツになっててよくわからん手術着になってた
俺のジャージとパンツは後で返してもらった

まぁ手術はしろ

425 :病弱名無しさん:2022/07/16(土) 06:32:34.38 ID:A9K9zHkI0.net
>>415
脱腸で玉袋が伸びちゃって
手術後、
腸があった部分の皮がビロ〜ンってこと?

デブがやせて余った皮がたるむみたいな感じ?

426 :病弱名無しさん:2022/07/16(土) 09:34:01.48 ID:2+rvixXr0.net
>>415
オレもそうなっちゃうのかな 右の玉袋に腸が入ってる

427 :病弱名無しさん:2022/07/16(土) 12:23:42.31 ID:7hyAc/M20.net
手術前は右の袋がデカくなってたけど、術後は左がデカくなってた。 皮が伸びた感じでは無いかなぁ… 早く手術した方が良いよ~ 全く怖くないですよ~♪

428 :病弱名無しさん:2022/07/16(土) 12:47:16.76 ID:q7DIhdTB0.net
>>426
俺は左やで。
寝て、体を左に傾けると引くほどデカくなる
大きさで言うと夏みかんくらい

座ってたり、勃ってる方が全然小さい
小さい時で柚子くらい

429 :病弱名無しさん:2022/07/16(土) 15:47:23.52 ID:+AOh4IAH0.net
手術しても完璧に治る保証は無いわけで…  しかし、手術しないより手術した方がマシなのかな😎

430 :病弱名無しさん:2022/07/16(土) 16:18:29.38 ID:QYnH2ES70.net
「手術してよかった」と思ってる人もいるし

「こんなはずじゃあなかった」って人もいる

ちょうど半々くらい

431 :病弱名無しさん:2022/07/16(土) 16:32:12.31 ID:uJqRSHu40.net
こんなはずじゃ無かったが怖いから躊躇してる話はよく聞くが
失敗した手術するんじゃ無かったって話あるか?

432 :病弱名無しさん:2022/07/17(日) 00:17:42.04 ID:jd2lppEI0.net
>>431
>失敗した手術するんじゃ無かったって話あるか?

ないよね

433 :病弱名無しさん:2022/07/17(日) 03:11:48 ID:sV/P/E+10.net
手術は安全か

出血
手術終了時には完全に出血がないことを確認して手術を終わりますが、まれに再度出血が始まり開腹手術による止血が必要となることがあります。

創感染
手術創に感染をおこすと、傷が治るまで少し時間がかかることがあります。

創痛
手術後に創部の痛みが続くことがありますが、ほとんどは時間とともに治ります。

陰嚢水腫・血腫
手術でヘルニアの袋を取ったあとに、水や血液が貯まることがあります。ほとんどは外来通院にて経過観察で無くなりますが、稀に注射器で水や血液を何回か吸い取ることが必要となる場合があります。

434 :病弱名無しさん:2022/07/17(日) 03:12:10 ID:sV/P/E+10.net
薬剤アレルギー・ショック
手術・麻酔の際にはたくさんのくすりを使いますが、人によりアレルギーやショックを起こすことがあります。そのために抗生物質などはテストをしますがこれでも完全に予防することは出来ません。

メッシュの感染(メッシュ使用時)
メッシュを使用した場合にはこのメッシュが身体に合わなかったり、感染を起こしたりすることが稀に(1000 人に1人の割合)起こります。このような場合には再度手術してこのメッシュを摘出することが必要となる場合があります。

腰椎麻酔後頭痛
腰椎麻酔後に動きすぎたり、きばり過ぎたりすると術後に強い頭痛に悩まされることがあります。この場合通常は7−10日間続きます。術後は必要以上に動き回ることは控えて下さい。

ヘルニア再発・対側発症
ヘルニアの手術後にまたヘルニアになる再発の率は約1%と言われています。いずれの方法でも再発率はほぼ同じです。また、術後に手術した側の反対側にヘルニアがでることがありますが、この場合にはその時に手術をすればよいので、反対側が出るかもしれないからといって予防的な手術は不要です。

435 :病弱名無しさん:2022/07/17(日) 14:45:40.63 ID:Z8vyBBu90.net
放置カントン率5%、術後再発率1%

436 :病弱名無しさん:2022/07/17(日) 15:47:15.71 ID:AfNEyCFt0.net
先生、術後完全に違和感なし、痛み無しになるにはどのぐらいかかりますか?  

437 :病弱名無しさん:2022/07/17(日) 19:25:20.90 ID:DBNMHWP60.net
腹腔鏡後一ヶ月ですがメッシュの部分かな?
喋るだけで痛みが走る。
癒着が神経巻き込んだ?

438 :病弱名無しさん:2022/07/17(日) 19:53:02.68 ID:jd2lppEI0.net
>>436
>違和感なし、痛み無し

になっちゃった人がスレ除くかなぁと言ったら微妙だからあんまり期待しないほうがいいんでないか?
俺は術後一ヶ月ちょいで手術痕に触ったらちょっと痛いぐらいで日常生活には全く違和感無くなった
明日は晴れるみたいだからちょっと走ってどんなか試してみるわ

439 :病弱名無しさん:2022/07/18(月) 16:47:10.57 ID:p5BnnpXY0.net
>>435
鼠径部ヘルニア手術後の合併症

1.出血、血腫

2.漿液腫

3.感染

4.消化管損傷・穿孔

5.腸閉塞

6.膀胱損傷

7.急性疼痛・慢性疼痛

8.再発


慢性疼痛というのは、術後半年(6ヶ月)過ぎても、手術した鼠径部やその周りの大腿、陰部に、痛み、違和感などが見られる場合を指します。

メッシュを使用した鼠径部ヘルニア修復術後、15〜53%に見られると報告されていますが、痛みの程度の評価が難しく、頻度にはばらつきが大きいのも事実です。

痛みで歩けないとか、仕事ができない、などの重症の患者さんは、約10%に見られると報告されています。
 

440 :病弱名無しさん:2022/07/18(月) 18:08:16.60 ID:5822LHE30.net
オマエラ心配しすぎ
サクッと術っとけ

441 :病弱名無しさん:2022/07/18(月) 18:26:11.22 ID:lGz3vYKm0.net
んだんだ

442 :病弱名無しさん:2022/07/19(火) 02:30:43.39 ID:5Gi0UsiI0.net
たまたま運良く上手く行き、痛みも違和感もないない人
「早く手術すればいいのに、お前らビビり過ぎなんだよw」

ほとんどの人

手術しても地獄
手術しなくても地獄

あうあうあう こまったもんだ

443 :病弱名無しさん:2022/07/19(火) 13:52:11.25 ID:beSTegtc0.net
手術しないよりは手術をしたほうが良いかと。

444 :病弱名無しさん:2022/07/19(火) 13:54:17.38 ID:beSTegtc0.net
>>439
自分は切開してメッシュだからかな? そんなに痛いってわけでは無いけど違和感がありますよ…(´;ω;`)

445 :病弱名無しさん:2022/07/19(火) 15:32:43.07 ID:MYJ5CNAP0.net
>>444
あるよねー…手術後に何ヶ月かしてつれるようなひっぱられるような違和感を感じて検査してもらったけど、大丈夫だよと軽くあしらわれたよ…

446 :病弱名無しさん:2022/07/19(火) 19:08:51.52 ID:WvWNz5Cn0.net
そりゃ切って異物いれるんだから多少の違和感わあるさ
やらないでベロベロに膨らんでるより数百倍マシじゃね

447 :病弱名無しさん:2022/07/19(火) 19:11:48.73 ID:IDcOcko00.net
患者の3分の2は受診すらしないらしいね

448 :病弱名無しさん:2022/07/19(火) 20:16:52.24 ID:2y1NdlnG0.net
>>435
>放置カントン率5%

うーん死ぬまで大丈夫な95%に賭けるのも悪くないのか?

449 :病弱名無しさん:2022/07/19(火) 20:22:12.83 ID:beSTegtc0.net
私は手術したのに手術前みたいに違和感が有るのが納得出来ないわけで… 来月に術後2ヶ月の診察があるからその時に先生に聞いてみようと思ってます。

450 :病弱名無しさん:2022/07/20(水) 05:19:15.36 ID:9mtBTbGS0.net
>>447
脱腸状態だと仕事とか出来ないのでは?
怖いのは手術前の一瞬‼ 一刻も早く外科手術を‼(o^^o)

451 :病弱名無しさん:2022/07/20(水) 14:48:04.35 ID:r6jlnUo/0.net
あの脱腸、下腹部の重苦しさを放置できる人は強者ですよ

452 :病弱名無しさん:2022/07/20(水) 22:01:23 ID:N+QIZoMy0.net
術後一年だが、違和感や痛みはあるな。でも術前より全然いい。

453 :病弱名無しさん:2022/07/21(木) 13:22:41.94 ID:e54WvP4W0.net
症状が軽くて日常生活に支障がないなら様子見もありだろ
俺は玉袋がデカクなり怖くなって病院いった

454 :病弱名無しさん:2022/07/21(木) 15:36:47.56 ID:hbxAcQo20.net
>>453
脱腸だったの?

455 :病弱名無しさん:2022/07/21(木) 16:29:55.16 ID:e54WvP4W0.net
>>454
そうだよ
最初はベルトくらいだったのに、徐々に下りてって最終的にはそうなった

456 :病弱名無しさん:2022/07/21(木) 19:07:59 ID:hbxAcQo20.net
>>455
手術しました? 治ったのかな?

457 :病弱名無しさん:2022/07/24(日) 15:40:53.14 ID:ViYrhHpU0.net
脱腸手術した芸能人もかなり居るし… 全身麻酔、尿カテ…

458 :病弱名無しさん:2022/07/24(日) 18:00:02.03 ID:ixh5Jnlx0.net
手術前に小便&大便に行ってくれともなんにも言われなかったからね… もしかしたら全身麻酔後に尿管やオムツをはかされたかもです。

459 :病弱名無しさん:2022/07/24(日) 18:26:31.12 ID:DGe5aezq0.net
>>458
手術前夜に下剤飲まされたで
そんで当日は便通があったか何度も確認された
全身麻酔されて起きたらオムツになってたよ
うんこは漏らさなかったよ

460 :病弱名無しさん:2022/07/24(日) 19:50:30.43 ID:ViYrhHpU0.net
全身麻酔後、手術台の上ではおそらく裸にされてるんだろうなぁ…

461 :病弱名無しさん:2022/07/24(日) 20:38:35.30 ID:X9J7O2cb0.net
皮の被ったのなんてみなれてるから安心しろ

462 :病弱名無しさん:2022/07/24(日) 21:03:21.85 ID:DGe5aezq0.net
>>460
そりゃもう
気がつきゃシモの毛まで剃られてるよ

463 :病弱名無しさん:2022/07/24(日) 23:23:05.90 ID:vfHiwPgW0.net
だから日帰り行けよ
薬で深く眠ってるだけだからカテーテルも無いし内視鏡なら下の毛も緊急時には切開するから自分で片側だけ剃ってこいだし祇パンツも脱がされた形跡無かったぞ

464 :病弱名無しさん:2022/07/26(火) 00:25:49.23 ID:JXYP07D40.net
紙パンツ? 俺はフンドシみたいなのをはかされたよ。
手術前は浣腸は無し、尿道カテーテルはされたかどうかは分からなかったけどね

465 :病弱名無しさん:2022/07/26(火) 08:47:02.91 ID:d7DoNJ4w0.net
先々週に腹痛と下腹部の痛みから鼠径ヘルニアと言われ
先週の木曜日に入院と手術の日程を決めると言われたが、コロナの影響で入院と手術が延期になった。
歩くとすぐに膨らんてしまい時々痛みが走る
チクチク、ビリビリした痛み
物理的に戻すと言われたもののやり方がわからず
触ると痛いときがある、手術とかなんとかしてくれないのかね
仕事に集中できずキツイ…

466 :病弱名無しさん:2022/07/26(火) 12:20:59.16 ID:d7DoNJ4w0.net
先々週に腹痛と下腹部の痛みから鼠径ヘルニアと言われ
先週の木曜日に入院と手術の日程を決めると言われたが、コロナの影響で入院と手術が延期になった。
歩くとすぐに膨らんてしまい時々痛みが走る
チクチク、ビリビリした痛み
物理的に戻すと言われたもののやり方がわからず
触ると痛いときがある、手術とかなんとかしてくれないのかね
仕事に集中できずキツイ…

467 :病弱名無しさん:2022/07/26(火) 12:47:22.39 ID:zkofyWXM0.net
>>466
日帰りクリニックにセカンドオピニオンしなよ、速いぞ

468 :病弱名無しさん:2022/07/26(火) 21:17:28.06 ID:kchspXqK0.net
俺が手術の説明を受けた時はコロナが流行ったら手術が先送りになるかもだけど
痛みがある場合はすぐに言ってください。かんとんの危険があるから緊急手術症例として扱う。
って言われたよ。ヘルニアって基本無症状だから手術が後回しになるわけで、痛みがあるなら
今行ってる病院で痛いって言ってみるとか、それこそ他の病院に行ったらどうだろう?

469 :病弱名無しさん:2022/07/26(火) 21:50:17.70 ID:AMPooNtV0.net
家から歩いて3分で行ける近くの総合病院だから
来週診察だけど今週痛いと言って聞いてみる
もしだめなら日帰り手術できるとこに相談してみます

470 :病弱名無しさん:2022/07/27(水) 20:32:45.35 ID:TIaQBJVK0.net
わしはダッチョが
金玉袋inしてから
4年以上耐えたぞ
そして今も耐えている

471 :病弱名無しさん:2022/07/27(水) 20:47:49.78 ID:RuIg7Ge60.net
>>470
なんで耐えるの?

472 :病弱名無しさん:2022/07/27(水) 20:57:59.19 ID:5LuwSP3i0.net
>>470
何故?手術代は5万くらいですよ   辛いから早く治して!

473 :病弱名無しさん:2022/07/27(水) 21:29:40.69 ID:RuIg7Ge60.net
>>472
そんなに安いの?
市立病院で事前検査で16000円ぐらいで手術で81000円ぐらいだった
なんだかんだで10万円ぐらいだったと思う
元気になったから文句ないけど

474 :病弱名無しさん:2022/07/27(水) 21:56:29.52 ID:2RfTSm1T0.net
>>473
日帰りで左だけで45000円くらいでした。
手術前とか検査でも血液検査等で一万いくらかかりましたよ。

475 :病弱名無しさん:2022/07/28(木) 08:54:18.65 ID:CsI/kN470.net
>>473
限度額適用認定証 取得すれば10万引かれるでしょ。
病院で聞いたらいい。
あと医療保険入ってたら、保険も入ると思うけど。

476 :病弱名無しさん:2022/07/28(木) 12:43:02.96 ID:oeNli/940.net
入院だと日帰り手術と違って医療費が高くなるからね

477 :病弱名無しさん:2022/07/28(木) 14:09:06.41 ID:RVmEZOoc0.net
>>471
心の声が「手術は受けるな」と言うのです

478 :病弱名無しさん:2022/07/28(木) 21:11:06 ID:G0TfBC5W0.net
>>477
人はそれを恐れと言います

479 :病弱名無しさん:2022/07/28(木) 21:12:53 ID:9keXOy150.net
自分の余命があと何十年あるか想定して、その年数を我慢するというのもストレスかも

480 :病弱名無しさん:2022/07/28(木) 21:18:42.04 ID:iLBIcB0Y0.net
>>477
その意気や良し
↓みたいになっても死なないみたいだからがんばれ
グロ注意よ

https://www.sciencephoto.com/media/815784/view/scrotal-hernia

481 :病弱名無しさん:2022/07/29(金) 10:03:56.50 ID:CLNe4vb/0.net
日帰りでやりなよ 日帰りで!

10時半に病院入りして11時40分には帰宅だったよ。あっという間だよ

482 :病弱名無しさん:2022/07/29(金) 19:20:24.29 ID:9bUoy3qQ0.net
>>480
自分のがすごく小さく見えて
なんか勇気もらえた!
ありがとん!!

483 :病弱名無しさん:2022/07/29(金) 19:58:16.39 ID:Vi+xYDOo0.net
>>482
その勇気で病院行きなよー!

484 :病弱名無しさん:2022/07/29(金) 21:14:42 ID:NjMRtMGS0.net
>>480
これ、腸全体の何割くらい出てきちゃったんだろ?

485 :病弱名無しさん:2022/07/29(金) 21:29:13 ID:pPmdtt5f0.net
>>484
>日本人の平均的な大腸の長さは約1.5メートル、小腸の長さは約6〜7メートル

らしいから大した量じゃないんじゃね?

https://www.yomeishu.co.jp/genkigenki/trivia/140428/index.html#:~:text=%E7%A7%81%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%AE%E3%81%8A%E8%85%B9%E3%81%AE,6%E3%80%9C7%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%82%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

486 :病弱名無しさん:2022/07/30(土) 02:42:17.72 ID:l3K9BTcH0.net
誰かワシの鼠径ヘルニア貰っておくれ

貰ってくれた人には100万円上げるわー

487 :病弱名無しさん:2022/07/30(土) 07:50:22.13 ID:4ONdCI+E0.net
>>108
>>463
その通り

488 :病弱名無しさん:2022/07/30(土) 20:03:09.66 ID:cwaYfK8v0.net
今、NHKのCHOICEで特集やってるで

489 :病弱名無しさん:2022/08/09(火) 21:58:48.01 ID:MwLCT62a0.net
そろそろ術後3ヶ月経つのでウェイトの重量を全盛期の3分の2に上げたけど、腹圧かけたらメッシュの部分がまだピリッと痛みますね。
個人差あるだろけど、医者の言うことは聞いておいた方が良いですね。

490 :病弱名無しさん:2022/08/11(木) 14:06:24.43 ID:FTWCmMas0.net
この間の健康診断ではPSA価高いって言われてから、同時にタマキンの上部が
なんじゃこりゃの膨らみになってるの気づいて、もしかして前立腺がんだったら
どうしようと、素人がぐぐって鼠径ヘルニアを疑っているんだが

まずはどこへ行けばいいんだ?泌尿器科じゃなくて内科でいいんだよね?

491 :病弱名無しさん:2022/08/11(木) 14:14:22.56 ID:FTWCmMas0.net
50代後半なんだが、学生時代に比べて15kgは太って腹も出てるからそれが原因なのかなあ
この数年太ったことで屁もよく出るようになった

492 :病弱名無しさん:2022/08/11(木) 15:38:12.58 ID:sHT4iz4h0.net
2年前に鼠径ヘルニアと診断された
チンコの左上というか玉袋の上に今は玉子くらいの大きさ
初期より少し育ったと思う
痛みは少しある時と無い時がある
カントンにならなければ問題ないと聞いたけど、仰向けに寝ると元に戻るけど、たまに手で押さないどんな戻らない時もある
カントン状態てどのくらい続くと危険なんですか?
全身麻酔が怖くて手術はなるべくしたくない
今は腹腔鏡手術が主流ぽいから痛みはあんまり無いんだろうか…
まだ、そんなに大きい方では無いから決心が鈍る
出来れば放置したまま天寿をまっとうしたいなぁ
軽い運動
腕立て伏せ、スクワット、クランチを少しくらいならやっても問題ないですか?
少しくらいは鍛えないと北国なんで雪かきあるので

493 :病弱名無しさん:2022/08/11(木) 17:13:48.81 ID:qRMxZUTz0.net
>>492
カントンになって腸壊死する爆弾抱えてるんだから、即手術をお勧めします。
ましてや筋トレするならなおのこと。
腹圧かけたらどんどん腸が脱出してくんだから、症状が軽いうちに。

494 :病弱名無しさん:2022/08/11(木) 19:12:38.05 ID:X0x06cNz0.net
>>492
痛んだり腸が入らなくなったら危険 この間のNHKでやってたよ いつなるか分からないから早めがいいんだろうけどオレもまだ腸が入るので放ったらかしにしてる

495 :病弱名無しさん:2022/08/11(木) 19:17:31.21 ID:9LhVmzyw0.net
>>492
スクワットしたいんだろ、日帰りで出来るレベルの簡単な手術なんだからとっとと行ってきな
日帰り腹腔鏡は全身麻酔じゃ無かったぞ

496 :病弱名無しさん:2022/08/11(木) 20:20:47.77 ID:sHT4iz4h0.net
返信ありがとございます!
鼠径ヘルニアの病院を検索してみたけど田舎(函館)なんで日帰り手術やってる所は無いみたいです😓
しかも、鼠径ヘルニアの手術は6件の病院しかやって無いみたいです
一応、市内にある大きい病院は北海道で一番手術件数多いみたいです
(それでも130件)
やっぱり、手術件数多い病院がいいんですかね?
2年前に鼠径ヘルニアと診断された病院は手術件数64件です
自分としては前に見てもらった病院の方が行きやすいですけど…
病院のホームページ見る限りでは
どちらの病院もどんなやり方で鼠径ヘルニア治療してるからわからないです(探し方が下手なのかな)

497 :病弱名無しさん:2022/08/11(木) 21:07:36.24 ID:sHT4iz4h0.net
よく考えてみたら、手術件数多い病院は大きいので(A病院とする)そこにに行きたくても
小さい病院で紹介状書いてもらわないとダメだから難しいかもです
なんか病院の派閥?みたいなのあって自分の希望する病院を紹介してもらえる訳でもないぽい
A病院を紹介してくれる所を探すの厳しいかもです

498 :病弱名無しさん:2022/08/11(木) 22:23:18.02 ID:jxO6B8iU0.net
>>497
俺もかかりつけで紹介状を書いてもらったけど
地域で一番症例数が多いところはコロナだし手術がいつになるかわからんって言われて
二番目だって悪くないでって言われてじゃそこにしまっさってことにした
手術から二ヶ月だけどもうほぼ違和感も無しで満足してるで

499 :病弱名無しさん:2022/08/11(木) 22:35:42.32 ID:sHT4iz4h0.net
手術怖いけど、このまま不安を抱えて生活するのも、これはこれで心配なので
2年前に診察してもらった病院は直接いけるのでお盆明けたら行ってみょうと思います
まぁ、地元は人口のわりにコロナ多くて大変そうだから手術どうなるかわからないですが…

500 :病弱名無しさん:2022/08/12(金) 12:28:44.99 ID:J5nLr9qq0.net
>>496
腹腔鏡手術が主流かな?状態にもよるけど
穴が空いているところ、内側に医療用メッシュと呼ばれるものでふさいでおしまい。どんな町医者に行っているかわからんけど提携している病院に行きなさいと紹介状書いてもらい行くだけさ。町の日帰り出来る病院は保険適用外のところもあるので気をつけて

501 :病弱名無しさん:2022/08/12(金) 20:45:13.09 ID:hD7CKM4e0.net
保険適用にならないような術式使うとこなんか怖いよ。

502 :病弱名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>492
全麻こわくて手術したくないってことは
開腹歴はないのか

503 :病弱名無しさん:2022/08/13(土) 09:35:38.41 ID:Oapv6Gm50.net
小学2年生のときの盲腸の手術依頼だな
当時、1週間入院させられたわ

504 :病弱名無しさん:2022/08/13(土) 15:02:23.59 ID:lUtJZblB0.net
勝手に辛かった手術自分語りランキング

1位 鼻骨折
救急車で運ばれて鉗子で直して帰らされる、鼻穴に大量ガーゼ直された後がとにかく痛い、痛みで記憶欠落するレベル1ヶ月鼻で息ができない

2位 精巣生検
玉に直接麻酔打たれてモニタで術部見せられながら手術注射の瞬間の痛みは声も出ない2時間休んで帰る麻酔効いているので痛みは無いが立ち上がると気分悪くて脂汗1週間は玉3倍に腫れる痛い

3位 顎関節骨折
バイク事故全身麻酔だったので面白い経験できた2ヶ月流動食だがそれだけの事

4位 鼠径ヘルニア腹腔鏡
日帰り3日間は痛かったが寝てれば良いので楽勝

505 :病弱名無しさん:2022/08/13(土) 15:34:37.34 ID:SUP6Q7M70.net
ダッチョの金玉袋
下から手で包つむように持ち上げてみたら
ずっしり重くてキモかった

更に膨らんでる方の玉袋と
足の付根の間に
垢がたっぷり溜まっていてめっちゃ臭かった

綺麗にふいてアルコール消毒したが
秋にはもう手術せんとイカンな、これは。

506 :病弱名無しさん:2022/08/13(土) 15:43:59.12 ID:SUP6Q7M70.net
>>492
嵌頓後、6〜12時間以内に還納できれば腸管の壊死は起らないそうだ。

俺は発症してから1〜2年は、よく嵌頓してたと思う
時間にして30分から2時間

今はすっかり玉袋の中なのでそういうのはないけどね
ガスが溜まると痛みを感じるかな?

ホリエモンは臍ヘルニアだけど
激痛と嘔吐に襲われてたな(胆汁を吐いてた)
即入院、手術だったよ

507 :病弱名無しさん:2022/08/13(土) 15:49:06.56 ID:SUP6Q7M70.net
>>492
札幌なら有るぞ
日帰り手術
www.pharmarise.jp/miyazaki-surgery/

508 :病弱名無しさん:2022/08/13(土) 18:28:34.00 ID:T9GHiBkJ0.net
函館-札幌って、普通に300キロ超えで旅行レベルだよね。

509 :病弱名無しさん:2022/08/13(土) 19:43:38.85 ID:b6GHOAJh0.net
東京→名古屋より離れてるもんな

北海道はでっかいどう

510 :病弱名無しさん:2022/08/13(土) 20:53:15.91 ID:T9GHiBkJ0.net
>>509
日帰り手術の前に、移動だけで日帰りにできないレベルで、ホント大変だと思う。

511 :病弱名無しさん:2022/08/13(土) 21:54:42.60 ID:C6F2BE380.net
地図だと目と鼻の先なのにね

512 :病弱名無しさん:2022/08/13(土) 21:57:16.23 ID:C6F2BE380.net
所さんの番組のコーナーの
長距離通勤とか通学だと
往復8時間とか10時間とかあるので
1日だけ頑張ればなんとかなる

あるいは、手術当日だけ
札幌のホテルに泊まるとか?
病院に入院よりかは良いと思うよ

513 :病弱名無しさん:2022/08/14(日) 01:18:43.57 ID:IkGhzTyP0.net
>>492
俺は2年目の夏から寝ても戻らなくなって
それからゆっくり大きくなって
それから2年かけて睾丸(玉子のLサイズ)の3倍位の大きさになった
今は睾丸袋の中で3つ目の玉として鎮座しておられる(´・ω・`)

514 :病弱名無しさん:2022/08/14(日) 13:52:21.49 ID:+9bKuFhA0.net
>>504
自分は痔の手術がダントツで1位だわ
約3週間術後の痛みで苦しんだ…

他に4つほどしているが鼠径ヘルニア腹腔鏡手術は一番楽は部類

515 :病弱名無しさん:2022/08/14(日) 14:21:05.58 ID:wT/2WTmG0.net
>>513
そのレベルって、普通に運動とかHするときとか困らない?
少し出てきただけでも不快ですぐ手術したんだけど。

516 :病弱名無しさん:2022/08/14(日) 21:06:05.63 ID:dlrNDLjS0.net
>>515
ガスさえ腸に貯まらなければ違和感はないよ
玉袋が膨れている感覚すら無いよ。

でもガスが溜まったり大量に尿が貯まると
軽い痛みや膨れてる感は感じる。
若干股を広げないと歩きにくい。

SEXはしない。
デイトレーダーなので出勤とかはしないのでそれは問題ない。
30kg位のアンプを持ったりウォーキングとかは普通に出来るけど
スポーツは無理だと思う(笑)

517 :病弱名無しさん:2022/08/15(月) 00:25:03.14 ID:fk372pgs0.net
>>516
そこまで色々合理的に説明できるのに何で手術しないのか分からん
手術しか治す方法ないんやで?

518 :病弱名無しさん:2022/08/15(月) 00:49:33.16 ID:b65QRHBi0.net
>>517
そうだね、もう限界だから
秋になったら日帰り行ってくるよ

パンツおろして自分目線で見るとそんなに大きく見えないけど
洗面所の鏡で見ると、めっちゃデカくて引くw 

519 :病弱名無しさん:2022/08/15(月) 18:23:50.29 ID:8TwvwxQD0.net
>>497
大きなA病院に行きたいなら
A病院に地域医療連携の受付窓口があるはずだから
そこで連携登録医(紹介状を書いてくれる小さな病院)を教えてくれると思います。
うちの地域の中核病院は地域医療連携室が連携登録医一覧をネット上に公開していました。
その中核病院の外科は
外科部長などの経験豊富な医師が癌の外科手術を
若手の医師が鼠径ヘルニアなどの外科手術を担当しているようです。
私の場合、担当医が40代ぐらいの経験豊富と思われる医師で
執刀医が20代の若手医師でした。

あとは>>2の鼠径部ヘルニア(脱腸)情報サイトに術後合併症のこと
https://www.hernia.jp/ope/complication/
が書いてあるからリスクも考慮して
家から近くの病院、遠くの病院、専門病院、総合病院、日帰り手術、入院手術など
自分で考えるしかないです。
医療費は所得区分次第なので
>>2の医療費が高額になりそうなとき(限度額適用認定) の計算例でだいたいわかる。
母が総医療費(10割)約500万円の手術をして約1か月入院しましたが
限度額適用認定証の提示により支払いは一桁万円です。

520 :病弱名無しさん:2022/08/16(火) 01:57:33.24 ID:v0dc0Q8O0.net
脱腸ってそんな大袈裟なもんなんか?

521 :病弱名無しさん:2022/08/16(火) 08:01:56.30 ID:W67bhnIb0.net
都会に住んでいると日帰りやら総合病院の選択肢が多いが地方だと思った以上に大変な事に気が付く一連の流れだった

522 :病弱名無しさん:[ここ壊れてます] .net
前スレも読んだけど
手術後にメッシュがはずれるとかメッシュが縮んだとか膀胱内迷入とかになるとやっかいだなと
思った。
前スレの122番 メッシュがはずれて再手術
前スレの130番 手術したあと10年以上経ち慢性疼痛発生
前スレの966番 母親が2週間前に手術したんだけど、一時間に一回ぐらいの頻尿になってつらい

966番の頻尿は起こり得ることらしいです。
鼠径ヘルニア根治術後メッシュが膀胱内迷入をきたした 1 例
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsa/76/4/76_922/_pdf

俺が行った総合病院は
「今、痛くなくて普通に暮らせる状況なら痛くなってから病院に来て手術してもいいですよ」と
いうことで積極的に手術をしましょうという感じではなかったですね。
手術後、快適に暮らせる人がほとんどだけど、数カ月後、数年後にメッシュがはずれることはある
と説明を受けた。

523 :病弱名無しさん:2022/08/16(火) 16:25:38.93 ID:XMvsvCXC0.net
やっぱ病院は
「大きほうが安全だー!」と
大学病院行くと
ほぼ研修医が手術するからね
小さくても
数こなしている先生のほうが個人的には良いと思うよ
(あくまでこじんのかんそうです)

524 :病弱名無しさん:2022/08/16(火) 18:11:22.13 ID:2GTe81S50.net
やっぱり日帰り手術が良いですね~自宅に帰った後に座薬を入れるとか面倒だけど。

525 :病弱名無しさん:2022/08/16(火) 19:17:12.54 ID:1x2pzKgF0.net
>>524
うまく入れないと出てきちゃうんだよね。

526 :病弱名無しさん:2022/08/16(火) 19:36:30.71 ID:uyc42UIH0.net
そう、出てきた時は白い液体まみれに!笑

527 :病弱名無しさん:2022/08/16(火) 20:41:32.62 ID:tbjnKRu40.net
人によっては癖になります

528 :病弱名無しさん:2022/08/16(火) 20:49:45.20 ID:YpjHYRce0.net
アーッ!

529 :病弱名無しさん:2022/08/16(火) 21:14:24.02 ID:uyc42UIH0.net
切開で手術 メッシュ入れたけど、これって身体の中で半年くらいで溶けちゃうの?

530 :病弱名無しさん:2022/08/16(火) 23:47:21.85 ID:jUaMsRvd0.net
のちに筋膜にメッシュが食い込んで定着するんじゃなかろうか

531 :病弱名無しさん:[ここ壊れてます] .net
左を手術したから、次は右をやらないと(;_;) 

532 :病弱名無しさん:2022/08/17(水) 01:32:52.50 ID:JjO+Ld7U0.net
>>529
溶けてしまったらまた腸が出てくるので
メッシュ自体は溶けないよ
メッシュが穴を塞ぎ腸が出てこないようにしてるんだからね

ただメッシュ自体も昔に比べれば素材とか良くなってるようだ

533 :病弱名無しさん:2022/08/17(水) 01:33:49.01 ID:JjO+Ld7U0.net
糸とかは
抜糸しなくてもいいように
溶けるけどね

534 :病弱名無しさん:2022/08/17(水) 01:55:27.71 ID:mjfnGu2p0.net
>>532
ですよね~ でも半年後とかに溶けるってテレビでも言ってたし、先生も言ってたんですよね… 抜糸しないで良いのは最高なんだけど、縫った場所が黒くて目立ちますね~

535 :病弱名無しさん:2022/08/17(水) 08:31:09.64 ID:3CORVWbt0.net
ポリプロピレンは溶けないよ
自分は縫ってなくて、接着剤だった。

536 :病弱名無しさん:2022/08/17(水) 11:25:38.25 ID:Q7dseTFZ0.net
>>522の前スレ130番の件、調べましたけど
>2009年よりも前に使用していたヘビーウエイトメッシュは、30%以上も縮んでしまい、
>患部をカバーしきれなくなって飛び出してしまいます。最近では縮みにくいメッシュが
>主流となり、以前に比べると再発率が低くなってきました。
https://www.shonandai-fukasawa.com/inguinalhernia/recurrence/

最近のメッシュも縮まないわけではないので再発0ではなさそう
メッシュは数年後さらに改良が進むのかな
それより再手術無意味とか言われて対応していただけないのがお気の毒です

130病弱名無しさん2020/10/12(月) 05:51:10.33ID:ncND5h0G0
手術したあと10年以上経ち慢性疼痛発生。当時のメッシュは硬くてそれが体内で縮んだりして痛みが出るらしい。再手術してメッシュ入れ替えても意味がないと病院は言うが、ではどうすればいいのか、、
140病弱名無しさん2020/10/13(火) 00:07:27.81ID:3VrmE/i70
>>139
ありがとうございます。再手術無意味と言われたのは鼠径ヘルニアで有名なクリニックだったんですけどね、、関東、関西で再手術やメッシュ外してメッシュ無しで固定する手術が得意な病院はあるのでしょうか?

537 :病弱名無しさん:2022/08/17(水) 17:52:18.69 ID:NqZaiCq60.net
慢性疼痛、どんな痛みですかね?鼠径部と腰の鈍痛ならあるのですが…

538 :病弱名無しさん:2022/08/17(水) 18:06:47.92 ID:b2oUXKn+0.net
気のせいだから気にするな
何事も大した事無いと自分に暗示かけた方が幸せだぞ

539 :病弱名無しさん:2022/08/18(木) 13:09:40.72 ID:hL86jwAh0.net
天の神様
このまま一生童貞でも構いません
手術無しで鼠径ヘルニアを癒やしてください
よろしくお願い致します
(53才・男)

540 :病弱名無しさん:2022/08/18(木) 21:19:42.66 ID:ZsqEOxlT0.net
>>539
函館の患者さんかな?手術しないと脱腸は完治しないんですよ。一刻も早く病院へ. 

541 :病弱名無しさん:2022/08/19(金) 00:40:14.72 ID:ekoFh9Gj0.net
>>539
癒やすことはできても治すことはできません(天の声)

542 :病弱名無しさん:2022/08/20(土) 11:24:29.20 ID:Es7aofxQ0.net
一昨日、日帰り手術を受けてきた。
思ったより簡単で良かった。

543 :病弱名無しさん:2022/08/20(土) 17:30:01.56 ID:FY0OgbJM0.net
>>542
お疲れお大事に

544 :病弱名無しさん:2022/08/20(土) 18:43:09.36 ID:Es7aofxQ0.net
>>543
ありがとう!

他の人の参考までに詳細メモしときます。
年齢は50代。術式はダイレクトクーゲル法。
費用は合計5万円ほど。
手術当日の夜はやや痛みが大きく、次の日はかなり楽になるがまだ痛みが残り、3日目の今日は普通に生活できる感じでした。

545 :病弱名無しさん:2022/08/27(土) 19:25:24.63 ID:7y6/JWpB0.net
スレ過疎ってるけど、手術怖がってた方は手術したのかな?

546 :病弱名無しさん:2022/08/27(土) 21:48:41.06 ID:gwCcnvuO0.net
金曜日に総合病院で診てもらったCTの検査もして鼠経ヘルニアと診断

痛みがないなら急がなくてもよいと言われて、9月にもう一度診察と
手術の説明をしてそのときに日程を決めましょうということになった
仕事の都合とかでたぶん10月かなあ

手術&入院で、2泊3日ぐらいと言われたけどそんなもんなん?
このスレ見てたらみんな日帰り手術みたいだけど

547 :病弱名無しさん:2022/08/28(日) 01:54:44.81 ID:4EifkEMs0.net
総合病院で手術したら2泊3日でしたよ。
1日目は手術前の検査入院、2日目が手術で深夜も看護師が手術後の傷口の経過を見に来て、
3日目は歩行できるか確認して退院。
年齢的に自分で気が付かない病気が今後いろいろ出てくるかもしれないと思い
眼科、耳鼻咽喉科、脳神経外科でお世話になった総合病院の外科で鼠径ヘルニアの手術を
受けた。
以前、自分では緑内障だと思って総合病院の眼科で視野検査をしたら、脳の病気を疑って
脳神経外科で脳ドックだからね。他の診療科との連携はいいなと思った。
今回も外科で行った血液検査、尿検査の結果と眼科、耳鼻咽喉科で行った過去の同検査の結果
を比較して外科以外の病気の可能性はないか見ようとしてくれるのでそこは助かる。
病院選びは人それぞれ

548 :病弱名無しさん:2022/08/31(水) 16:18:09.52 ID:0KpjP3oJ0.net
>>547
総合病院の魅力はそこだね。連動しているから余程のことがない限り他の病院に行くことはない。

549 :病弱名無しさん:2022/09/02(金) 11:50:59.55 ID:SWKMzrmo0.net
脱腸手術したら全く違和感が無くなりましたか? 少しの違和感は仕方ない感じですか?

550 :病弱名無しさん:2022/09/03(土) 21:07:44.97 ID:RjHDuH6w0.net
>>549
術後そろそろ三ヶ月
普段は全く違和感無し
手術跡に触ったらちょっと痛痒いぐらい

551 :病弱名無しさん:2022/09/05(月) 12:51:25.80 ID:IY0K1nkQ0.net
>>550
重たいものは術後どのくらいから持てましたか?

552 :病弱名無しさん:2022/09/05(月) 17:45:33.50 ID:NBuj5F2X0.net
>>551
ウェイトが趣味ですが、術後1ヶ月目から半分の重量で再開して、3ヶ月経った今は術前の90%までいけます。
メニューによってメッシュのところがピリッとしますが。
人によりけりですが3ヶ月で概ね大丈夫かと。

553 :病弱名無しさん:2022/09/06(火) 16:45:52.76 ID:dkjF8LSe0.net
回復良かったですね♪この病気は右が脱腸になったら左もなりやすいとかありますか? 

554 :病弱名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>551
>>552みたいなウエイトはやらないけど通常生活の力仕事は二ヶ月ぐらいには気にならなくなったよ

>>553
>右が脱腸になったら左もなりやすいとかありますか? 

俺は医者に関連性はないよって言われた。でも腹腔鏡手術なら反対側も可能性があるか一応観察だけするって言ってたよ。

555 :病弱名無しさん:2022/09/07(水) 22:37:18.97 ID:vB1Ip6uX0.net
普通の病院と日帰り手術ではどちらがオススメ?
術後は暫くは痛くて寝たきりみたいになりますか?

556 :病弱名無しさん:2022/09/07(水) 23:27:15.65 ID:rOqUNjuq0.net
>>555
僕は総合病院で2泊3日の腹腔鏡でしたが、麻酔切れて鎮痛剤追加しても、傷口が痛くて入院期間を3日伸ばしました。
僕の場合は、日帰りはちょっと考えられないです。

557 :病弱名無しさん:2022/09/07(水) 23:36:17.65 ID:1aaQja4t0.net
自分は総合病院の予定だけど、退院後1週間はリモートワークにするよう調整してる
通勤電車なんかおっかないし、散歩の距離をちょっとづつ伸ばすとかリハビリ期間おきたい

558 :病弱名無しさん:2022/09/07(水) 23:43:44.30 ID:KsCmIq6+0.net
>>555
>普通の病院と日帰り手術ではどちらがオススメ?

両方受けた人ってレアだろうから難しい質問じゃねーか?
俺は2泊入院でまぁこんなもんかと思った

559 :病弱名無しさん:2022/09/08(木) 18:19:23.59 ID:Xu+u+PiY0.net
先週土曜日に腹腔鏡日帰り手術受けて
月曜日から仕事してるよ

全身麻酔であっという間に終わったよ
日帰り手術おすすめ

560 :病弱名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>529
溶けるメッシュに関して少し書いてある記事を見つけました。

鼠径ヘルニア術後 慢性鼠径部痛について(新潟県 立川綜合病院消化器センター)
https://www.tatikawa.or.jp/tatikawa/wp-content/uploads/sites/2/2018/04/ac23c8d8925d0ee33de33826add2cb6d.pdf

総合病院の外科で手術する前にこの件のリスクを聞いてましたが
具体的に手術で損傷しやすい神経と損傷すると神経痛をおこす場所を
図で解説していただいたわけではなかったので勉強になりました。

561 :病弱名無しさん:[ここ壊れてます] .net
担当医には聞きずらいので質問
クーゲル法の日帰り手術で数日後から陰嚢が腫れてきて
一週間後の診察で「心配ない」と言われて腫れをとる漢方薬を4週間分処方されたけど
陰嚢が腫れている間は射精しない方がいいのかな?

562 :病弱名無しさん:2022/09/09(金) 08:20:14.29 ID:KmJ4re9W0.net
いや医者に聞けよ

563 :病弱名無しさん:2022/09/10(土) 06:08:58.67 ID:m3AuVMWi0.net
>>560
手術したら100%違和感なく完治するわけでは無いんですね…

564 :病弱名無しさん:2022/09/10(土) 14:43:53.20 ID:4sNgxYym0.net
鼠径ヘルニアと診断された日に外科の担当医師から言われたのは
「嵌頓の確率は低いので痛くないなら今は手術しないと判断してもいいです。
痛くない間は今まで通りの生活ができます。
手術をして慢性術後鼠径部痛になった場合、痛みの大小はありますが
手術前の生活とは異なります。
今、痛いなら手術をおすすめします。痛くないなら手術するかはご自身で決めてください。」

「鼠径部ヘルニアの治療方針」(監修は >>560と同じ医師)
>嵌頓による緊急手術は1000人中1.8人と極めて低い確率でした。
https://www.hernia.jp/mind/other_4/

565 :病弱名無しさん:2022/09/12(月) 01:57:04.65 ID:pTHboL/h0.net
歴20年でようやく決心して、木曜日に日帰り受けてきた。術後2時間休んで、ひとりで歩きとバスで帰宅したけど、正直結構辛かった。金土は家で寝てて、日曜の今日は車で外出できた。歩くとまだ痛みあるし、へその下あたりにまだまだ痛みが残ってるけど、普通サイズに縮んだ玉袋を見ると、やってよかったとつくづく思う。
あとは体液が溜まってパンパンになるっていうのにならないことと、早く痛みや違和感がなくなってくれるのを願うのみ。

566 :病弱名無しさん:2022/09/12(月) 07:34:59.53 ID:PfYt/zyl0.net
>>565
良かったな
早い回復を祈るよ

567 :病弱名無しさん:2022/09/17(土) 06:43:23.99 ID:/sQL6ouK0.net
術後はかなり痛い?重い物とかを持てないとか、力を入れる事も出来なくなりますか?

568 :病弱名無しさん:[ここ壊れてます] .net
右玉袋がだんだん成長きてきたわ

569 :病弱名無しさん:2022/09/17(土) 13:01:59.93 ID:763QSv0N0.net
>>567
人によるだろうけど、3~5日は痛いかな。
重いもの持ったり、腹に負荷がかかることはキツい。1週間経てばかなり楽になる。

570 :病弱名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>567
個人差があるから参考程度に
俺の場合は術後当日と翌日が少し痛いくらい←痛みの度合いが10中2くらい
3〜4日は1くらい
5〜7日は0.5くらい
それ以降は痛みなしになった
病院でもらった痛み止めを飲んだ場合です
痛み止め飲まなかったらもっと痛いと思う

重い物を持ったり、力は入れられると思うけど怖いから安静にしてたよ

571 :病弱名無しさん:2022/09/17(土) 16:01:12.53 ID:FK55Pb6a0.net
>>567
腹腔鏡下鼠経ヘルニア手術TAPP法で手術を受けました。
手術のために開けた3か所の小さな穴の痛みは、空腹時に起こる胃痛が続いてる感じでした。
腹に力をかける動作のときにその痛みが増す感じ。
便秘ぎみのときは腹圧をかけると痛いので酸化マグネシウムの非刺激性便秘薬を服用していた。
寝てれば眠れないほどの痛みではないので鎮痛剤は服用しなかったです。

メッシュを固定するクリップの痛みは、チクチクした感じの痛みです。
床に座った状態から立ち上がる動作のときは、その動きでメッシュが引っ張られ
メッシュを固定しているクリップに負荷がかかり、その痛みが増す感じ。

図14はメッシュを固定するクリップの形状
https://www.med-junseikai.or.jp/meiho/hernia/restoration/

572 :病弱名無しさん:[ここ壊れてます] .net
そうなんですね 皆様、詳しくありがとう。

573 :病弱名無しさん:2022/09/17(土) 22:21:02.96 ID:CZzQbSbS0.net
>>565
20年も手術しなかったってことは、その間ずっと痛みとかなかったんですか?

574 :病弱名無しさん:2022/09/17(土) 23:14:02.90 ID:763QSv0N0.net
>>573
最初の5年は痛みというより違和感といった感じでした。徐々に玉袋が腫れてきて、重さで後半15年痛いときは痛かったです。完全に出てしまっている状態では痛かったですが、少し収まっている時は痛くはなかったです。痛いというより重かった。座り仕事なもんで、だましだましやってました。

575 :病弱名無しさん:2022/09/18(日) 20:36:48.51 ID:cLMMH+x30.net
>>570
痛みに強い身体が羨ましい。

576 :病弱名無しさん:2022/09/19(月) 19:17:05.34 ID:UpHVTQNO0.net
ヘルニア脱腸術後に注意する事はどんな事でしょうか?傷口の腫れ具合とか教えてください 

577 :病弱名無しさん:2022/09/20(火) 03:10:47.74 ID:ddN4bPBj0.net
>>564
どこのサイトも派手な宣伝で「手術しないと大変なことになる!」
って書いてあるけど、現実は 

>嵌頓による緊急手術は1000人中1.8人と極めて低い確率でした。

抗がん剤しないとガンは治らないよ・・・みたいな感じだな
実際医師に脅されて患者が抗がん剤を打ってしまうとみるみるうちに痩せて元気がなくなり、死んでしまう

冷静に考えて、今現在痛みや違和感がすごい、見た目がキモいという人は
手術を受けたほうがいいと思う
痛くない人は、基本的に死ぬ病気ではないのでそのままでもいいと思う

手術の現実はーーーー

50%の人が術後後、完治
残りの50%の人は、術後も大なり小なりの痛みや違和感が残る
10%の人は、術後、生活に支障が出るレベルの痛みが残る

つまり宣伝に騙されないで自分で選択したほうがいいと思う
70%の人は、生涯、受診すらしないと言うしね

578 :病弱名無しさん:2022/09/21(水) 10:29:13.01 ID:9rmz/Sqh0.net
>>577
そういうのもあってネットの評判見て回ってるよ

5ちゃんねるみたいな匿名掲示板って忖度するものないから、ネガティブな意見あったら目立つと思うんだけどな

ここの住人で手術はやめとけ派っておる?

579 :病弱名無しさん:2022/09/21(水) 16:26:58.74 ID:9Ia83f0o0.net
5ちゃんねるもあんまり信じない方がいい
あくまでもゲームのスレの話だけど
わざと人権キャラを弱いと書き込んで引かせない様にする奴もいるし
そして、そのガチャが終わると人権人権と騒いで「○○おりゅ?」と煽るのもけっこういるし…
自分で何が正しいかをよく見極めないと酷い事になるw

580 :病弱名無しさん:2022/09/21(水) 17:15:36.60 ID:+TPPmqcA0.net
症状家庭環境仕事環境趣味生活形態や収入性格によって意見は別れるだろ。

581 :病弱名無しさん:2022/09/22(木) 18:07:40.05 ID:xqLZ3ucP0.net
手術は早いほうが良いでょ!? ヘソの下がひょうたんみたいなままで歩くのは辛いでしょうし。

582 :病弱名無しさん:2022/09/23(金) 01:47:05.85 ID:auWAusBl0.net
>>565さんが20年前(2002年)に早急に手術することを選んでいたら
>>536の2009年より前に使用していたヘビーウェイトメッシュ
(30%以上も縮むメッシュ)で手術を受けていたことになる。
10年以上経過したら>>536内のコペピと同じくメッシュが体内で縮んで慢性疼痛に
なっていたかもしれない。
>>565さんは鼠径ヘルニアの手術を延期したおかげで、改良された現行の縮みにくい
メッシュで手術を受けることができた。
ただし、現行のメッシュでも>>560の慢性術後鼠径部痛(合併症)のリスクを克服
できていない。
数年後の医療の進歩で克服できるかもと期待するならば、痛くなるまで手術を延期
する判断をダメとも言えない。

583 :病弱名無しさん:2022/09/23(金) 08:51:14.12 ID:scrFqMFP0.net
手術したくない人は放っておけばいいんじゃない
するもしないも自身の判断でしかない

584 :病弱名無しさん:2022/09/23(金) 15:02:40.85 ID:/MMT2cK+0.net
脱腸は手術しないと治らないですよ!一刻も早く手術した方が良いかと思ってます。脱腸状態は重苦しいですよね?早く手術して痛みから開放されようよ。

585 :病弱名無しさん:2022/09/23(金) 20:28:50.20 ID:V/1g75j20.net
一ヶ月くらいは重たい物は持たない方が良いかもね。個人差あると思うけど!

586 :病弱名無しさん:2022/09/24(土) 13:05:07.57 ID:GQyPjDJG0.net
>>583 だからそう言ってるじゃん

587 :病弱名無しさん:2022/09/24(土) 15:28:18.87 ID:yMZk8CuQ0.net
>>565
30%以上も縮む旧型のメッシュで手術しなくてよかったですね
でも20年は待ち過ぎか
8年ぐらい待てばよかったのか
それでも幸運だ

588 :病弱名無しさん:2022/09/25(日) 20:44:57.27 ID:crcyCkVl0.net
>>582
>>587
565です。
そんな進歩があったんですね。
先延ばしがすべて悪かったわけではなくて良かったです。
手術から2週間が経過しましたが、もう痛みはなくなりました。重いものを持つのも問題ないです。医師の経過観察も受けましたが、ヘルニアだった部分に体液が溜まっているようです。それは体感でもわかりますが、少しずつ吸収されていくとのことで、心配ないようです。

589 :病弱名無しさん:2022/09/25(日) 23:40:28.75 ID:Vtjkafim0.net
還暦になってたまたまが膨らんで、もしかして癌?とびくびくしたけど
鼠経ヘルニアの診断を受けて今度手術日程の調整ですわ

ネットで検索すると日帰り手術のところが並ぶけど、自分は総合病院で手術の予定
オフィス仕事なのであまり心配してないけど1週間くらいは在宅勤務したいな

590 :病弱名無しさん:2022/09/26(月) 05:57:21.06 ID:ovpvpXrT0.net
中高年は退院まで数日を見とくと安心感があると思います
腹腔鏡素術でしたが1週間ほどはお臍に開けた穴付近の筋肉が引き攣る様な痛みがありました

591 :病弱名無しさん:2022/09/29(木) 00:23:48.64 ID:3faYqtch0.net
脱腸手術しても完全に痛みが無くなるわけでもないんでしょ?
全く気にならなくなりますかね?

592 :病弱名無しさん:2022/09/29(木) 08:05:29.41 ID:Xcpg8yU00.net
自分は全く気にならない

593 :病弱名無しさん:2022/09/29(木) 13:26:37.24 ID:4t5lBw590.net
俺も全く気にならない
もっ早くやっておけばよかった

594 :病弱名無しさん:2022/09/29(木) 13:44:18.49 ID:JyPO0CWr0.net
>>592
>>593
術後全く気にならなくなるまでどれぐらいかかりました?

595 :病弱名無しさん:2022/09/29(木) 18:21:30.35 ID:tKLAsfFP0.net
>>594
一週間くらい

596 :病弱名無しさん:2022/09/29(木) 18:37:26.20 ID:FWy2MLbd0.net
>>591
前スレ
195病弱名無しさん2020/12/25(金) 15:03:10.57ID:lVQ7UX9e0
術後もうすぐ9年たつけど、地味に嫌な痛みがするなー

196病弱名無しさん2020/12/25(金) 16:51:48.07ID:kL3TcxAf0
同じく
特に寒い時期は辛い

197病弱名無しさん2020/12/25(金) 18:58:11.29ID:lVQ7UX9e0
毎年痛みはあったけどここ一ヶ月嫌な痛みが続くから心配

なにか運動してるとかマッサージしてるとかあります?この時期越せば和らぐのかな
悪化や再発は避けたいところ

198病弱名無しさん2020/12/26(土) 08:19:44.56ID:wp9j/Zmc0
えっ?そうなの?
コロナ渦だから手術まだしてないけど、普通に感知するもんだと思ってた。
ずっと痛いとか嫌だな。

207病弱名無しさん2021/01/06(水) 16:09:50.24ID:qtKRRCWG0>>208
去年手術したんだが冷えると痛む。ずっと大丈夫だったんだが。

208病弱名無しさん2021/01/06(水) 16:41:27.57ID:xzw66R/c0>>209
>>207
そんなもんだよ

566病弱名無しさん2021/05/23(日) 16:48:36.97ID:XGnHcIES0
術後の痛みは人それぞれみたいだ
オレは1ヶ月経った今でも痛みは残っているよ
少しずつ軽快してはいるけどね

597 :594:2022/09/29(木) 20:43:05.64 ID:ADY1SVXo0.net
>>596
ありがとうございます。

598 :病弱名無しさん:2022/09/30(金) 15:05:04.06 ID:DISLn6dM0.net
芸能人も脱腸になった人がかなりいますね…ゴルゴ松本さんも手術したってよ~。ユーチューブ面白かったな。

599 :病弱名無しさん:2022/09/30(金) 16:59:43.99 ID:eLOPG+XI0.net
>>594
3ヶ月

600 :病弱名無しさん:2022/09/30(金) 17:18:39.18 ID:64h9jofO0.net
核戦争が始まりそうなので
もう手術どころじゃないねw

601 :病弱名無しさん:2022/09/30(金) 17:22:06.02 ID:zho3Vi0R0.net
>>598
脱腸は幼児の20人に一人
成人の3人に一人は

なる

602 :病弱名無しさん:2022/09/30(金) 20:20:12.73 ID:dmorkhNR0.net
>>594
1ヶ月

603 :病弱名無しさん:2022/10/01(土) 14:15:00.11 ID:rlmwga/80.net
2泊3日の入院
持ってけとか持っていくなみたいなものある?

604 :病弱名無しさん:2022/10/01(土) 14:20:06.90 ID:WOqHfXje0.net
勇気と希望

605 :病弱名無しさん:2022/10/01(土) 15:46:43.71 ID:mJbJQV6N0.net
個人的オススメは、イヤホン、スマホ、小説、アメ、蓋付きマグカップかな。

606 :病弱名無しさん:2022/10/02(日) 07:02:29.10 ID:NFhSFsd+0.net
2泊ぐらい電気シェーバーはいらんよな、多少ひげ伸びても退院後はマスクやし
スリッパNGでかかとのある上履きって言われた。ダイソーにあるかな

607 :病弱名無しさん:[ここ壊れてます] .net
8年前53歳の時に総合病院で2泊でメッシュを入れましたが
この1ヶ月手術したとこ辺りに少しの痛みにちょっとのもっこり
一昨日あたりから痛みが増し一段のもっこり
2回目ですわ

608 :病弱名無しさん:2022/10/02(日) 09:03:29.71 ID:NFhSFsd+0.net
メッシュ突き破って脱腸してるのかね、くわばら

609 :病弱名無しさん:2022/10/02(日) 10:52:59.32 ID:WJALR1+V0.net
手術が終わって痛みも取れて安心してたら
数年後、そうでもないってのがなあ
異物(メッシュ)による痛みの始まりは嫌だな

>>603
酸素吸入器の音、フットポンプの音が睡眠を妨害するかもと思って
耳栓を持っていきました

610 :病弱名無しさん:2022/10/02(日) 11:12:52.83 ID:NFhSFsd+0.net
>>609
酸素吸入なんてされるの!?

611 :病弱名無しさん:2022/10/02(日) 12:29:09.33 ID:TxO9A9Y00.net
メッシュ再発率は1%くらいだと…

612 :病弱名無しさん:2022/10/02(日) 13:50:15.28 ID:XawOmRis0.net
>>610
相部屋の人がそう言う治療を受けていた場合ってことじゃね?
俺は隣のベッドの人が抗がん剤治療で看護師さんと患者さんのやり取りが聞こえたり
ボケかけた爺ちゃんが意味不明のうめきをあげたりするのが鬱陶しかった

613 :病弱名無しさん:2022/10/02(日) 23:49:40.99 ID:8n6YOkLU0.net
>>607
それは大変ですね。
明日は我が身かもしれないので、また経過を教えてもらえるとありがたいです。

614 :病弱名無しさん:2022/10/04(火) 03:46:31.16 ID:zgxSx7OK0.net
公立の病院だったけど、術後部屋に戻されてから12時間くらいは
指に血中酸素濃度センサーと酸素吸入の透明のマスクも強制だった

615 :病弱名無しさん:2022/10/04(火) 06:32:39.79 ID:rCjkAvXp0.net
俺もですが、全身麻酔でしょ
もともと鼻中隔湾曲症で口呼吸気味なのであの酸素吸入が逆に苦しかったな

616 :病弱名無しさん:2022/10/04(火) 08:48:31.50 ID:TlpChBfH0.net
自分日帰りだから、部分麻酔+静脈麻酔(鎮静剤)で、ちょっと眠りについたくらい。
1時間ほど休んで帰ったよ。

617 :病弱名無しさん:2022/10/05(水) 00:03:47.93 ID:FZex3vUz0.net
俺も全身麻酔で酸素吸入だったな
隣のベッドの人は癌患者で、本来は鼠径ヘルニアの手術をするつもりで
手術の事前検査(腫瘍マーカー検査など)を受けたら
癌の疑いが出てきてしまって詳しく検査したら確定してしまったらしい。
病院って静かだから医療機器の音や話し声は、ちょっと気になるね

>>610
Q&A:全身麻酔後、ルーチンの酸素投与は必要?
https://www.kango-roo.com/learning/3348/

618 :病弱名無しさん:2022/10/06(木) 07:58:51.01 ID:U7WWYnxi0.net
再発した

619 :病弱名無しさん:2022/10/06(木) 08:18:02.79 ID:c3q/yWNY0.net
>>618
体液が貯まる漿液腫じゃない?

620 :病弱名無しさん:[ここ壊れてます] .net
退院後の運動ってどれくらいで復帰できますかね
ウォーキング、ジョギング、筋トレとかで違ってくるだろうけど

621 :病弱名無しさん:2022/10/06(木) 09:44:53.97 ID:Ch0DJlnk0.net
軽いウォーキングとかなら1週間、ジョギングや筋トレは1カ月くらいで軽めから始めて様子を見ながら段々と負荷を上げる感じかな。

622 :病弱名無しさん:2022/10/12(水) 16:11:18.15 ID:Sa5KYhjn0.net
二年前腸閉塞で開腹手術して、経過観察でCTやってもらってたんですが今回の検査で瘢痕ヘルニアって言われました。特に何をどうするかとか全く言われなかったんですがこうなってきたらマズいっていう状態とかありますか?あと自分は逆流性食道炎もあってすぐに嘔吐してしまう事が良くあるのでそういうのも良くないですかね…(お腹に力が入ってしまう)

623 :病弱名無しさん:[ここ壊れてます] .net
左の脇腹と股間の中間ぐらいに違和感

痛みはない

股間の左側の足の付根にいわかん

脱腸は赤ちゃんの頃に経験あり

624 :病弱名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>623
これって脱腸?

625 :病弱名無しさん:[ここ壊れてます] .net
膨らんではいないけど違和感ある

626 :病弱名無しさん:2022/10/13(木) 07:17:32.23 ID:aKTbYerF0.net
鼠経ヘルニアの可能性が大
ここで聞くより病院で診てもらった方が速い。

627 :病弱名無しさん:2022/10/13(木) 07:40:26.37 ID:qIffKKd60.net
膨らんでなくても手術するの?

628 :病弱名無しさん:2022/10/13(木) 07:40:57.72 ID:qIffKKd60.net
ある程度希望日で手術できるのかな

629 :病弱名無しさん:2022/10/13(木) 07:42:48.95 ID:qIffKKd60.net
脱腸なら、田舎だから入院確定コースらしいからまだ診察してもらってない

630 :病弱名無しさん:2022/10/13(木) 09:23:18.12 ID:aKTbYerF0.net
別にすぐ入院手術ってわけじゃないので、診察だけしてもらって必要なら予定調整して手術でよいのでは?

631 :病弱名無しさん:2022/10/26(水) 12:28:12.36 ID:9O56jUWo0.net
体験談を聞くと、日帰りの治療で、麻酔が完全に抜けず、ふらふらしつつ帰るパターンが
多そうですね・・・
静脈麻酔でプロポフォールかなんか使ってんだろうから、切れはいいはずなんだが

632 :病弱名無しさん:2022/10/26(水) 12:44:41.62 ID:7SvSCnuO0.net
いや30分くらい休んで目覚めスッキリして帰ったよ。

633 :病弱名無しさん:2022/10/26(水) 19:02:37.28 ID:9O56jUWo0.net
>>632
東京?

634 :病弱名無しさん:2022/10/27(木) 04:40:55.98 ID:a7HoM4EQ0.net
貧乏人だったから高額療養費制度が使えたので助かった
ただ財務省が国庫負担の廃止を検討してるんだっけか

635 :病弱名無しさん:2022/10/27(木) 07:38:14.86 ID:iUeftYc/0.net
昨日手術してきた
痛い

636 :病弱名無しさん:2022/10/27(木) 09:49:15.55 ID:RkVVyaRE0.net
>>635
一週間後には超快適な生活が待っている頑張れオマエなら乗り越えられる

637 :病弱名無しさん:2022/10/27(木) 11:17:31.16 ID:iUeftYc/0.net
ありがとう
ちょっとなめてたわ
これ2,3日入院したほうがいいな

638 :病弱名無しさん:2022/10/27(木) 16:58:22.78 ID:CfAsNK6T0.net
>>633
いや、愛知

639 :病弱名無しさん:2022/10/28(金) 18:19:07.92 ID:HjV2EhKZ0.net
2泊3日といっても、手術後24時間もしないうちに退院よ
ちなみに入院中はそんなに痛み無くて退院2日後から動いたので再発になったのかもってね

640 :病弱名無しさん:2022/10/28(金) 21:59:10.86 ID:RI9Mpt7A0.net
来週、手術です。初めての全身麻酔で、腹腔鏡手術です。
いろいろ調べて、さほど危険ではない手術ということはわかったけど、不安です。

641 :病弱名無しさん:2022/10/29(土) 00:01:18.77 ID:10G0jDVe0.net
1つ予想外というか完全に頭から抜けてたけどセキハ完全に治してから、普段から咳を良くする人は禁煙したりのど飴等で咳を止めとかないと地獄だよ

642 :病弱名無しさん:2022/10/29(土) 17:44:47.02 ID:Dn9THx5Q0.net
手術後に咳をすると傷口が痛むということでしょうか?
咳はあまり出ないので大丈夫と思います。

643 :病弱名無しさん:2022/10/29(土) 17:49:28.66 ID:f9vKhgfK0.net
咳すると凄い痛いし、大便するのも大変でしたね。(一週間位)

644 :病弱名無しさん:2022/10/29(土) 18:02:51.61 ID:Dn9THx5Q0.net
なるほど。参考になります。

645 :病弱名無しさん:2022/10/29(土) 19:26:37.28 ID:v3l73LGJ0.net
お笑い番組も気をつけてね!

646 :病弱名無しさん:2022/10/29(土) 19:51:43.89 ID:Dn9THx5Q0.net
お笑い番組は普通に見そうでした。気を付けないと。

647 :病弱名無しさん:2022/10/29(土) 20:53:31.10 ID:AhsFSv+E0.net
笑い転げなければ大丈夫w
くしゃみも急にくるのは驚くけど身構えてれば数日で耐えられるようになるよ

648 :病弱名無しさん:2022/10/29(土) 20:59:24.98 ID:Dn9THx5Q0.net
アドバイスありがとう。不安な気持ちが少しやわらぎました。

649 :病弱名無しさん:2022/10/29(土) 21:12:54.37 ID:NfLmMU2Q0.net
自分は水曜日に開腹だったけど金曜日ぐらいにやっと普通に歩けるようになったかな
出来るなら1週間は仕事休みたい

650 :病弱名無しさん:2022/10/29(土) 21:29:35.94 ID:Dn9THx5Q0.net
2日に腹腔鏡手術で6日まで仕事は休みにしたよ。7日から、がんばって働きます。

651 :病弱名無しさん:2022/11/04(金) 10:27:36.16 ID:GFIa/Ueb0.net
予定通り、2日に腹腔鏡手術を受けました。
これから手術を受ける方、手術を検討している方のために、何か参考になればと思い書きます。
初めての全身麻酔がとても不安でしたが、始まってしまえば、あっという間でした。
手術が終わり、声を掛けられて起きたのですが、直前に夢を見ました。
全身麻酔は夢を見ないはずなんだけど、夢を見たという人がいるのは、あ~これなんだ、
と思いました。麻酔から覚めて起きるまでの短時間に見たのでしょう。
起きた時の気分は普通で、特に問題ありませんでした。
手術前にもらった「麻酔に関する説明書」を読めば読むほど、不安になりましたが、
案ずるより産むがやすしでした。
手術後は、切った部分(2か所)の痛みがありますが、傷み止めを飲みますので、
我慢できないような傷みではありません。普段の何気ない動きでも腹筋を使うみたいで、
気を付けて静かに動いています。特に、咳をしたときの痛みはきついので要注意です。
手術してから2日経過しましたが、じっとしていれば傷みが感じないくらいまで回復しました。
今思えば、手術を決心した時が全てでした。決心してしまえば、早かれ遅かれ手術の日は必ず来ます。
立つと必ず膨れていた下腹部が平らになっているのが、うれしいです。
手術して良かったです。それでは。

652 :病弱名無しさん:2022/11/04(金) 10:46:35.31 ID:TxQpSNfi0.net
お疲れー
自分も1週間ちょっと経ったけど仰向けの状態から起き上がるのに腕で支えたりはまだあるなあ

653 :病弱名無しさん:2022/11/04(金) 11:02:00.10 ID:sHb93Jsp0.net
>>651
お疲れ~。
麻酔っていっても、多くは鎮静剤の静脈麻酔だと思うから正直ウトウトしているような状態だよ。
健康診断の胃カメラとかでも使ってるところあるから、そんなに怖がらなくても大丈夫。
もちろん、リスクが全くないわけじゃないけどね。

尿道カテーテルをするような全身麻酔はまた別だけどね。

654 :病弱名無しさん:2022/11/05(土) 07:48:53.00 ID:VrI77xUq0.net
術後の初ウンコで踏ん張るのが怖かった思い出

655 :病弱名無しさん:2022/11/05(土) 08:22:20.51 ID:1dA+WY3f0.net
術後は薬の影響でしばらくユルユルだった思い出

656 :病弱名無しさん:2022/11/05(土) 09:10:49.08 ID:/Mzg35C00.net
瘢痕ヘルニアって言われたけど便秘に気をつけろだけ言われたんだがそんなふわっとした注意だけでいいの?

657 :病弱名無しさん:2022/11/05(土) 10:09:29.83 ID:7EZ9y92m0.net
痛みがなければ問題ない
ただし、力仕事や運動すると張ってくるので痛みが出てきたり不安で力めなくなる
あと改善することはないので現状維持か悪化する一方なので時期を見計らって手術すると快適なライフを送れる
引っ込まなくなって嵌頓になると緊急手術が必要なためそれの予防的な意味も

658 :病弱名無しさん:2022/11/10(木) 07:31:58.64 ID:/2WP02ti0.net
最近明日の付け根あたりが痛くて症例とか軽く調べたら鼠径ヘルニアっぽい…
座ったら痛くなくて立ってたり歩いてたりしたら痛いとかまんまだよな
立ち仕事で力仕事だからこれからずっと悩まれされそうだなあ

659 :病弱名無しさん:2022/11/10(木) 07:41:23.50 ID:/2WP02ti0.net
ただ、膨らみとかは特に出て無い
昨日泌尿器科を受診したときもそういうことは言われなかったし
とりあえず痛くて堪らんから病院行く

660 :病弱名無しさん:2022/11/10(木) 12:50:48.11 ID:C5MKM2Bd0.net
そんなに痛みが出るなら膨れてないとおかしい気もするが
便秘や結石、盲腸ではないのか?

661 :病弱名無しさん:2022/11/10(木) 19:23:14.58 ID:viLM9/PW0.net
>>660
結石は泌尿器科でエコー撮ってもらった結果違うってことになった
結石持ちだから真っ先に疑ったけど今までの痛みの傾向からしても違う気がする
基本下痢気味だから便秘はおそらく無いな
盲腸の可能性は考えてなかったなあ

整形外科受診してレントゲンも撮ったけど原因わからなかった
とりあえずヘルニアでは無さそうだからお暇する

662 :病弱名無しさん:2022/11/15(火) 17:09:14.41 ID:2gDzSDBH0.net
女性いますか?
男性に多い疾患とは言え女性の経験者の情報が少なすぎて
鼠径ヘルニアって上下に動かしたりできる?

663 :病弱名無しさん:2022/11/16(水) 02:53:56.28 ID:+bTcaP0C0.net
>>662
上下に動かすってどうゆうこと?

664 :病弱名無しさん:2022/11/16(水) 06:56:28.31 ID:Fw06vbVq0.net
>>654 俺もw

665 :病弱名無しさん:2022/11/16(水) 12:44:17.79 ID:I0K9nshO0.net
>>653
尿カテは、オレの皮を捲って看護師さんが射し込んでいく姿を見れなかったのが残念w

666 :病弱名無しさん:2022/11/16(水) 18:54:09.68 ID:id8MfI3G0.net
>>663
662だけど膨らみを掴んで上げたら上に動いたんです
ポコっとは出てなくてぼんやり腫れるみたいな感じ
長く座ってたりすると出る。立ってたりお風呂に入ると消える
鼠径ヘルニアじゃないのかな

667 :病弱名無しさん:2022/11/16(水) 19:01:48.20 ID:bzdZiLIp0.net
鼠径ヘルニアは立っていると出てきて、仰向けに寝ると引っ込む。

668 :病弱名無しさん:2022/11/16(水) 19:39:36.32 ID:OLgbmaB90.net
ガスじゃね?

669 :病弱名無しさん:2022/11/16(水) 21:55:11.07 ID:id8MfI3G0.net
>>667
やはりそうなんですよね
立ってるのと歩くのが楽で、座ったり横になると張って感じる
668が言うようにガスなのかな。それにしては張り出して苦しすぎるしチクチクするんだけど
婦人科系も調べたけどどれもいまひとつ当てはまらなくて何科に行ったら良いかわからず
何年か前にもなって内科に行ったけど「違う科じゃない?わからない」とか言われて困った

670 :病弱名無しさん:2022/11/16(水) 22:30:38.81 ID:OLgbmaB90.net
その内容だと素人があーだこーだ言うより婦人科、泌尿器科、腹部専門の医者いくつか回ったほうが良さそうだね
年齢がわからんけどまずはちゃんと婦人科で見てもらうことをお勧めする

671 :病弱名無しさん:2022/11/17(木) 01:30:14.75 ID:+5OjVIx10.net
>>670
669ですありがとう。似た症状の方がいたらと思ったけど
過去スレで座椅子に座り続けてたらなったって書き込みみたけど自分もそう
年齢は40代未婚今まで太ったことなかったんだけど最近下半身が激太りした感じ
まずは婦人科ですかね
足と足の付根と腰が痛いって整形外科には行ったんだけど問題なし。整形外科ではわからないんだね

672 :病弱名無しさん:2022/11/17(木) 03:52:35.48 ID:aZxNXhyX0.net
>>671
もしかしたらですけど軟部腫瘍等が尿管を圧迫していて
それらが原因で痛みなどが起きる可能性があります。
尿管の片方だけ圧迫されていても特に排尿時に違和感を感じない患者さんもいます。下半身が太ってくる(水分が溜まってしまいます。)など一致する点も見受けられます。
一度精密検査を受けられる事をお勧め致します。

673 :病弱名無しさん:2022/11/17(木) 09:23:14.01 ID:J91AsMAX0.net
>>671
婦人科のある総合病院で診てもらうのが良いと思う。
他の科との連携もあるし。

674 :病弱名無しさん:2022/11/17(木) 17:55:09.44 ID:8nr4wXJD0.net
陰毛が埋没してて痛い...
手術前に抜いときゃ良かった

675 :病弱名無しさん:2022/11/17(木) 18:15:15.19 ID:J91AsMAX0.net
普通手術前に剃毛するでしょ?

676 :病弱名無しさん:2022/11/17(木) 18:39:56.32 ID:8nr4wXJD0.net
その上から接着剤で固められたから毛が出てこれなくて1,2箇所膨れてきた(汗)

677 :病弱名無しさん:2022/11/18(金) 07:24:38.68 ID:zYbpxO/T0.net
>>676
接着剤ってキズ口くっつくまでの1週間程度の一時的なやつでしょ?

678 :病弱名無しさん:2022/11/18(金) 08:32:12.38 ID:6b8wwvz60.net
3週間経ったけどまだ部分的にこびりついてる(笑)

679 :病弱名無しさん:2022/11/22(火) 08:12:24.85 ID:/5g0gHHxy
腹腔鏡手術なら腹腔鏡を入れるところに毛が生えてなければ
剃毛などはしない

680 :病弱名無しさん:2022/11/26(土) 23:16:20.82 ID:UjXY4UWW0.net
へぇ、勃起ちんぽ丸出しなんだ…

681 :病弱名無しさん:2022/11/28(月) 04:10:15.09 ID:APMunY1V0.net
鼠経ヘルニアが原因でお尻の上が痛むようになったり
腰痛(背骨付近)が出始める事ってあるのかな

鼠経ヘルニアがある事がわかってて腰痛も出始めた場合
病院内に整形と鼠経ヘルニア外来両方あったらどっちを受診すると
効率的かね

682 :病弱名無しさん:2022/11/28(月) 07:54:02.28 ID:6JwbLf3f0.net
それって腎臓じゃ...あ、いやなんでもない...

683 :病弱名無しさん:2022/12/02(金) 16:10:32.15 ID:xPKHhGjy0.net
脱腸手術して3ヶ月経つけど、下腹に力入れると未だに痛いし違和感があるよ。完璧には治らないよね

684 :病弱名無しさん:2022/12/02(金) 18:09:22.92 ID:IPFqBb0u0.net
俺は1ヶ月
シコリが残ってるのと皮膚が麻痺してるの以外健康時と変わらなく動けてるよ
人によって違うんかね

685 :病弱名無しさん:2022/12/03(土) 08:50:17.83 ID:1NJ0K6aC0.net
自分も1ヶ月ちょっとだが普段の生活でほぼ気になることはないね
布団に横になる時や起き上がる時に思い出すぐらいだけど、まだ腹筋運動とかするのは怖いかな

686 :病弱名無しさん:2022/12/03(土) 17:38:05.10 ID:uol6q0qF0.net
腹腔鏡手術をして1か月になるけど、手術の傷も全然気にならなくなった。
水泳やウオーキングも普通にしてるけど、全く問題ないね。
ほんと手術して良かった。

687 :病弱名無しさん:2022/12/03(土) 18:54:45.48 ID:NSIHwhcy0.net
切開だから傷跡は残りまくりです  違和感も未だに有りますね(;_;)

688 :病弱名無しさん:2022/12/04(日) 01:12:06.12 ID:HugC7r820.net
女性だとアレだけど切開の跡って5センチぐらいの線が一本ピーって入ってるだけだったよ
押さえるとシコリは感じるけど目立つって感じではないような...

689 :病弱名無しさん:2022/12/04(日) 12:44:16.99 ID:EqUj6ckv0.net
>>684
脱腸が完治して羨ましいです。個人差有りますね…

690 :病弱名無しさん:2022/12/06(火) 06:34:52.30 ID:tD6JjKjRK
今時祖型ヘルニアはほとんど腹腔鏡手術でしょ
開腹手術ってどんだけ腸が飛び出したんだろ

691 :病弱名無しさん:2022/12/06(火) 19:21:00.66 ID:Bv3WmvFG0.net
内視鏡手術から1年経ったけど、ヘソの傷がまだ時々若干突っ張るような痛みを感じることがある
上にあるようにヘソ毛が秀樹並みのギャランドゥなのでその影響かなとも思う
でも、いつ出るのかビクビクしながら生活しなくても済むようになったのはやっぱり良かったと思う

692 :病弱名無しさん:2022/12/07(水) 21:17:15.09 ID:Amxlr4gS0.net
半年前に手術してここにもカキコしてたけど
未だにトイレ我慢してたりガス溜まりとか便秘ぎみとか生理前になると痛くなる
術後痺れがあって数ヶ月経てば治ってくと言われたけど未だに痺れてて感覚がおかしい
神経触ったんだろうなって感じだわ
これ回復するのかな

693 :病弱名無しさん:2022/12/08(木) 23:57:03.63 ID:mZjKB+go0.net
脱腸手術後は何回くらい診察に行きましたか?(傷跡を見るとか‥)

694 :病弱名無しさん:2022/12/09(金) 04:25:16.22 ID:4t3sdmyK0.net
ふとももから陰部にかけて感覚が薄いです
経過5年になります ♂です

695 :病弱名無しさん:2022/12/09(金) 08:11:58.00 ID:A14ZwJS00.net
手術して良かった、違和感無して人が多いんだろうけど
手術したが経過が思わしくないという人も一定数いるみたいだね…
自分は放置して2年くらいになるけど悪い結果になるのが怖くて先延ばしにしてる
日常に支障がでるくらい違和感が酷くなったり、見た目があまりにも酷くなったら
手術しょうと今のところは思ってる

696 :病弱名無しさん:2022/12/09(金) 21:43:43.41 ID:fZxSW5rY0.net
鼠径ヘルニアは21年前に手術したけど、確か3回目くらいで手術したな。
メッシュを入れるタイプの日帰り手術だったけど、それから抜糸と経過観察で2回くらい行ったかな。
何にも問題ないわ。
手術したのは当時鼠径ヘルニアのメッシュを使用する手術は日本一の先生で、
当時は医長だったけど、その後4年後にはその病院の院長になってたわ。
今は移動になったみたいで、同病院の違うところで院長やってるわ。

697 :病弱名無しさん:2022/12/10(土) 11:26:30.11 ID:z4ryYqEp0.net
>>693
切開だけど溶ける糸&接着剤だから三日後に1回だけの診察で終わりました。綿棒みたいなの貼り付けるための医療用テープでカブレたので塗り薬もらったぐらいですね。まだ痒いですが...
>>694
俺もまだ感覚が鈍い
支障はないけど

698 :病弱名無しさん:2022/12/11(日) 17:17:43.90 ID:XjJVVM3vl
睾丸袋にドバッと出たやつは、のたうちまわるくらい痛いらしいな

699 :病弱名無しさん:2022/12/12(月) 22:46:12.91 ID:OcpOi2d+0.net
脱腸の方、手術した方に質問なんですが、鼠径部の腸は自分の指でつかめますか?

700 :病弱名無しさん:2022/12/16(金) 12:35:30.96 ID:9/bIsiCn0.net
信じてくださいっ・・・・。

701 :病弱名無しさん:2022/12/20(火) 19:23:44.66 ID:9omjLx7L0.net
え・・・汚してもいいんですか?それじゃあ・・・。

702 :病弱名無しさん:2022/12/20(火) 19:29:51.20 ID:xNEo9Ga+0.net
699

703 :病弱名無しさん:2022/12/20(火) 19:29:57.46 ID:xNEo9Ga+0.net
700

704 :病弱名無しさん:2022/12/22(木) 20:59:47.95 ID:+a0qUC6W0.net
お姉さん、凄く上手・・・ちんぽ好きなんですか?

705 :病弱名無しさん:2022/12/24(土) 16:32:33.28 ID:GdkcOnho0.net
何回でもいけます

706 :病弱名無しさん:2022/12/24(土) 16:42:01.47 ID:91YUpm9z7
吸盤で鼠径ヘルニアの再発を試みています。

707 :病弱名無しさん:2022/12/24(土) 16:48:50.77 ID:X0FVgdEO0.net
10月の終わりに手術しておっかなびっくりだったけどさすがに
仰向けから起き上がっても傷口を意識することはなくなったな
腹筋運動しても大丈夫そう

総レス数 707
181 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200