2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

脱腸【鼠径ヘルニア】 part4

1 :病弱名無しさん:2021/11/29(月) 23:00:26.47 ID:wHqLoc/Q0.net
鼠径ヘルニアについて語るスレです!
手術でしか治せません。早めに受診しましょう。

前スレ
脱腸【鼠径ヘルニア】 part3
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1594880987/

299 :病弱名無しさん:2022/05/25(水) 19:58:17 ID:aDehfDYf0.net
>>298
日帰りだからしてない。

300 :病弱名無しさん:2022/05/25(水) 21:13:59.68 ID:K12jB6TG0.net
サンキューです (*´ω`)

301 :病弱名無しさん:2022/05/25(水) 22:31:38.48 ID:fDcs8wvr0.net
部分麻酔の時痛かった?

302 :病弱名無しさん:2022/05/26(木) 21:05:14.67 ID:Q2+Z4N6O0.net
>>301
点滴で意識飛ばされて寝ているので痛くありません

303 :病弱名無しさん:2022/06/06(月) 11:17:15.77 ID:DqKikVk60.net
明日手術だぁ。

304 :病弱名無しさん:2022/06/06(月) 14:47:30.31 ID:+ZubCWn/0.net
まぁ、そんな気負わず頑張れ!
あっという間や。

305 :病弱名無しさん:2022/06/06(月) 22:47:29.06 ID:3KCSt6bm0.net
俺も金曜日手術

306 :病弱名無しさん:2022/06/09(木) 15:07:44.79 ID:XuEOkbce0.net
入院した
明日手術
浣腸はないけど今夜下剤飲んで寝ろと言われたw

307 :病弱名無しさん:2022/06/11(土) 14:11:55.26 ID:2b0P497B0.net
>>303です。
1週間入院で本日退院しましたが、腹腔鏡の傷とメッシュを入れたところがズキズキして痛み止めが手放せない状況です。
全快は3ヶ月後と言われて、筋トレ趣味の私としては長い3ヶ月になりそうです。

308 :病弱名無しさん:2022/06/11(土) 14:23:11.19 ID:LZH5oVMX0.net
>>307お疲れー

俺は>>305
一昨日入院して昨日手術して今日帰っていいよと言われてさっき退院してきた
開腹だったけど痛みはカロナール飲んでりゃまぁなんとかなるレベル
色々あるのね

309 :病弱名無しさん:2022/06/11(土) 15:00:06.89 ID:2b0P497B0.net
>>308
それは凄いですね!
私は痛くて痛くてそんな短期間なら家で何も出ずに餓死してますよ。
動きが完全にお爺さんになってます。

310 :病弱名無しさん:2022/06/11(土) 16:00:51.17 ID:XcwlwZ9I0.net
たまに左鼠径部がプクッとふくれるが普段は引っ込んでる鈍痛あり
だったのに最近チクチクという感じの鋭い痛みが出るようになった
そろそろ手術しなきゃダメか

311 :病弱名無しさん:2022/06/11(土) 16:12:12.51 ID:J0NUx1ru0.net
>>310
自然に治ることは無いから、予後も考えてさっさとやっちゃいなよ。

312 :病弱名無しさん:2022/06/11(土) 20:59:23 ID:qFGugZto0.net
いま脱腸ベルトつけてるんだけど

付けてる人いますか?

313 :病弱名無しさん:2022/06/11(土) 23:00:36.38 ID:2b0P497B0.net
>>312
それは悪あがきですよ。
症状の軽重に関わらず手術推奨。

314 :病弱名無しさん:2022/06/11(土) 23:59:02.26 ID:qFGugZto0.net
費用どれくらいかかるもんなのかな

あとで医者に行きます。

315 :病弱名無しさん:2022/06/12(日) 08:44:01.71 ID:acB7Lt3T0.net
>>314
高額医療費制度つかい、足りない分を医療保険で補ってトントン位。
クーゲル法等の場合、医療保険の掛け金にもよるけど数万程度足が出るかな。

316 :病弱名無しさん:2022/06/12(日) 08:48:50.77 ID:acB7Lt3T0.net
ちなみに手術決まったら、先に限度額適用認定証を申請して病院に出せば、後から申請する手間省けるから。

317 :病弱名無しさん:2022/06/12(日) 19:46:57.72 ID:qB5GHBBV0.net
ありがとうございます。

病院に行った時に聞いてみます。

318 :病弱名無しさん:2022/06/12(日) 21:38:55.46 ID:dbcLmJKz0.net
手術から2日目に風呂入ってチンコ見たらえらいことになっとる!
なんか竿の根元に水が溜まって膨れ上がって陰嚢の前にもう一個陰嚢があるみたいになってる
痛くも痒くもないけどなんだこりゃ? 明日以降、手術した病院で診てもらうとしてこんなんなった人います?

319 :病弱名無しさん:2022/06/12(日) 21:58:07 ID:Lv+peYam0.net
>>318
あぁ、なりますよ。
腸が抜けて空洞になったところに水が溜まるんですって。
それよりも術後に竿が真っ青になってません?
私はそれ見てびっくりしました。
腹腔鏡の内出血が竿や袋まで下りてくるらしいです。

320 :病弱名無しさん:2022/06/12(日) 22:17:22.09 ID:dbcLmJKz0.net
>>319
大事ないようで安心しました。
竿は青というか赤黒い水っぽいものが溜まってる感じです。
まだ血が止まってないのかしら…

321 :病弱名無しさん:2022/06/13(月) 10:47:47.47 ID:hS1/30lQ0.net
普通の内視鏡だとそうなるの?
クーゲルだけど手術跡以外、何ともなかったけど

322 :病弱名無しさん:2022/06/13(月) 13:20:49.27 ID:SZH3V11N0.net
>>321
内視鏡でもない切開して前方からメッシュ貼り付ける方法でした。
最初は内視鏡って話だったけどCT撮ったら症状見るに前方からの方が良いとの見立てでそうなりました。

323 :病弱名無しさん:2022/06/14(火) 20:17:23.56 ID:Xt7lkziw0.net
手術受けた方で医師から今後の生活は何と言われましたか?
私は肉体労働をしていて術式は腹腔鏡メッシュでしたが、術後一ヶ月はデスクワークのみ、そこから徐々に強度を上げていって、3ヶ月経ったら普通に肉体労働や激しい運動は可能と言われました。

324 :病弱名無しさん:2022/06/14(火) 20:26:13.44 ID:ifNhSibf0.net
>>323
退院療養計画書ってのをもらったけど
「術後4週間までは激しい運動は控えてください」としか書いてない。

325 :病弱名無しさん:2022/06/14(火) 22:03:15.17 ID:Xt7lkziw0.net
>>324
そうですか。
病院によって違うのでしょうか。
何かハッキリしたエビデンスも確立されていないみたいですしね。

326 :病弱名無しさん:2022/06/14(火) 22:33:01.22 ID:ifNhSibf0.net
どのようの業務内容かわかりませんが、実際仕事を三ヶ月も休むって現実的ではないでしょう?
医者とよく相談するか、違う病院の意見を聞いてみるのが良いと思います。

327 :病弱名無しさん:2022/06/18(土) 17:53:15.05 ID:0C3PgSNf0.net
>>297
日帰り手術して3週間経ちましたが、まだ痛いですね。
痛みは徐々におさまりつつありますが…全身麻酔は熟睡した感じでした(笑)

328 :病弱名無しさん:2022/06/18(土) 21:45:36.74 ID:kc71I7XF0.net
切り取った嚢は見せてもらえるのかな。ガンのは見せられるけど。

329 :病弱名無しさん:2022/06/18(土) 23:28:26.40 ID:0C3PgSNf0.net
手術は30分くらいだったかな?
!靴下は履いたままで手術しました。 未だに痛みがあるんだけど、みんなはどんくらいで痛みが無くなりましたかね?

330 :病弱名無しさん:2022/06/19(日) 10:46:31.62 ID:nZZZtyGa0.net
昨日日帰り局所麻酔だったけど二十年ぶりくらいに吐いた
今も痛みと目眩が酷くいし患部が痛くて歩くのも辛い
甘く見てないつもりだったけど思った以上に辛いわ
ケロットしてる人もいるみたいだけど

331 :病弱名無しさん:2022/06/19(日) 14:50:53 ID:YjNVMGCs0.net
>>329
一ヶ月

332 :病弱名無しさん:2022/06/19(日) 15:53:08.85 ID:gWb0nH3v0.net
>>329
腹腔鏡術後2週間ですが、腹圧かけるとへその部分がまだピリッとします。

333 :病弱名無しさん:2022/06/19(日) 16:01:43.43 ID:3xvOfgx/0.net
ありがとうございます! 5センチくらい切ったところが未だに痛いですね  けど、手術して良かったです★

334 :病弱名無しさん:2022/06/19(日) 17:18:01.86 ID:T895hVH40.net
>>329
痛み自体は2週間くらい。
と言っても、手術跡の痛みだけど。
3ヶ月経ったけど、微妙な違和感を感じるときはあるけど、日常生活問題ないしランニングとかも普通にできる。

335 :病弱名無しさん:2022/06/19(日) 17:18:55.15 ID:T895hVH40.net
>>330
術式は?
麻酔とか合わない人もいるからね

336 :病弱名無しさん:2022/06/19(日) 17:58:14.61 ID:3xvOfgx/0.net
>>335
小切開です 4センチくらい切りました。  まだ痛みと違和感が… 徐々に痛みはなくなってるけど、まだ腫れてますね

337 :病弱名無しさん:2022/06/19(日) 18:17:47.25 ID:nZZZtyGa0.net
>>335
>>330ですが
術式はメッシュ法ですね
酒弱いから麻酔が合わなかったのかも
未だに多少くらくらしてる
将来全身麻酔するような手術したらどうなることやら
あと腹部の痛み結構辛くて明日から仕事どうしようか悩んでるわ

338 :病弱名無しさん:2022/06/19(日) 18:25:35.67 ID:T895hVH40.net
自分はクーゲル法だったけど、術式でも違うっぽいから、書き込むときは術式も書いたほうが良いね。

339 :病弱名無しさん:2022/06/19(日) 18:27:59.91 ID:3xvOfgx/0.net
>>334
やっぱり違和感みたいなのはなくならないんですかね?! 鼠径ヘルニアになる前みたいになりたいです 笑

340 :病弱名無しさん:2022/06/19(日) 19:27:06.50 ID:T895hVH40.net
>>339
なんとなくメッシュ入ってる感がある
でもまだ3ヶ月なので、月日が経てばもっと気にならなくなると思う。

341 :病弱名無しさん:2022/06/19(日) 20:11:39.94 ID:3xvOfgx/0.net
>>340
やっぱり、すぐに治るってのは無いですね…

342 :病弱名無しさん:2022/06/20(月) 17:33:42 ID:ATZYnTw20.net
7か月くらいたったけど、違和感なんてない。
だいたい鼠経ヘルニアのことなんて忘れて、
このスレを覗く気もなくなって、他の病気のすれの ついでに見ているだけ。

343 :病弱名無しさん:2022/06/20(月) 20:16:41.61 ID:lkhw5L9N0.net
全身麻酔する時に左腕に注射してたみたいだけどあれはなんですかね~? それからスグにミントみたいな匂いをかがされたら意識が飛んでしまったけど…

344 :病弱名無しさん:2022/06/20(月) 20:32:42.49 ID:HAqqD3fa0.net
>>342
何ヶ月ぐらいから気にならなくなったのか是非聞きたい

345 :病弱名無しさん:2022/06/20(月) 20:53:54 ID:oYJtysvZ0.net
手術の日が決まったけど怖い

346 :病弱名無しさん:2022/06/25(土) 00:20:00.95 ID:mVOIgOWi0.net
柔らかい素材なら違和感ないと思う。
上から触ってあるのが分るのはな。

347 :病弱名無しさん:2022/06/26(日) 18:24:38.38 ID:aiFXpPwz0.net
切開したところに細くてかたいもんがあるけど、これはメッシュなのかな?

348 :病弱名無しさん:2022/06/26(日) 20:34:56 ID:zvyJsQzI0.net
>>347
ケロイドだろ

349 :病弱名無しさん:2022/06/26(日) 21:00:10.51 ID:aiFXpPwz0.net
ありがとうございます、ケロイド、調べました!
手術失敗したからメシュが触れてるのかと心配してました。一ヶ月経ったけど未だに違和感がありますね…  

350 :病弱名無しさん:2022/06/26(日) 21:12:09.44 ID:xdt89JXs0.net
最後の診断行ってきたけど、やはり3ヶ月は全開で筋トレとか力仕事は止めてくれって言われた。
ハッキリしたエビデンスは無いけど、3ヶ月だと確実にメッシュが固定されるからだとさ。

351 :病弱名無しさん:2022/06/26(日) 21:20:22.53 ID:aiFXpPwz0.net
3ヶ月… 術後一ヶ月じゃ違和感あるのは当り前かもですね

352 :病弱名無しさん:2022/06/26(日) 21:36:13.76 ID:xdt89JXs0.net
>>351
はい。
総合病院なので少し慎重なのかもしれません。
メッシュがズレて、またお腹に穴開けたくなかったら3ヶ月は我慢して。って言われましたよ。

353 :病弱名無しさん:2022/06/26(日) 23:01:13.65 ID:aiFXpPwz0.net
力仕事の人が脱腸手術したら会社辞めなきゃいけないかも?(^_^;)

354 :病弱名無しさん:2022/06/26(日) 23:26:53.95 ID:xdt89JXs0.net
>>353
でも日帰り病院を検索してみたら、2週間後にはゴルフとか可能で、一ヶ月後には力仕事可能とか書いてあるんですよね。
さすがこれはあくまでも最短なのかなぁと思ってますが。

355 :病弱名無しさん:2022/06/26(日) 23:56:51.80 ID:aiFXpPwz0.net
>>354
自分は日帰りだったけど、個人差あると思うけど一ヶ月で重いものを持ったり力仕事は無理かと。未だに鼠径部の違和感が凄いですから

356 :病弱名無しさん:2022/06/27(月) 12:35:26.14 ID:K6RuhIQT0.net
鼠径部がコブみたいになってパンパンに張ってる…

357 :病弱名無しさん:2022/06/27(月) 14:39:02.16 ID:sWDQazju0.net
夏場は冬場と違って
金玉の皮が柔らかくなるから
金玉袋内で
脱腸がめっちゃデカくなるな!

358 :病弱名無しさん:2022/06/27(月) 14:56:34 ID:M0/R0EoM0.net
ヘソとみぞおちの間くらいにピンポン玉くらいのシコリができて
MRI撮った結果、白線ヘルニアって言われた
仰向けに寝て起きた直後はシコリがないし、ウォーキングやジョギングしてると
いつもよりでかくなってる気がするし、押すと体内に入ってしばらくシコリなくなるから
腫瘍っぽくないなとは思ってたけど腸だったのか
1年くらい前から数度、筋トレ中に肉離れみたいな痛みを腹筋から
感じたけど、あれが腹膜乖離だったのかな

359 :病弱名無しさん:2022/06/27(月) 15:14:49 ID:sAPDhWQq0.net
鼠径ヘルニア術後慢性疼痛の原因とその種類

A.神経因性疼痛
鼠径部には少なくとも3本、痛みを感知する知覚神経が走行しています。
手術後の創傷治癒により組織が堅くなっていくことを瘢痕化といいますが
瘢痕化の過程でこれら神経をまきこんでしまうことにより発症

B.神経因性疼痛 2
現在ヘルニア手術で使用されているメッシュのほとんどが時間の経過とともに
縮んでいくことも知られています。
縮んだメッシュに神経が引き込まれ、神経の圧迫や引き連れが起こる痛み

C.体性痛
挿入されたメッシュが縮んで団子のようになり、
しこりとなって炎症を起こし、疼痛が起こる


慢性的な痛みは、メッシュを使用した鼠径部ヘルニア修復術後、
15〜53%に見られると報告されていますが、痛みの程度の評価が難しく、
頻度にはばらつきが大きいのも事実です。

痛みで歩けないとか、仕事ができない、などの重症の患者さんは、
約10%に見られると報告されています

360 :病弱名無しさん:2022/06/27(月) 15:16:26 ID:Gj3ixDLO0.net
日帰りとか言うと手術したら直ぐに動けると思う人がいるけど、甘い甘い 笑

361 :病弱名無しさん:2022/06/27(月) 19:18:42.27 ID:MpTlJZOd0.net
>>360
日帰りでも2~3日は自宅療養って書いてありますよね。
術後の痛みで家で何も出来ないなら、ちゃんと入院する病院選んで正解でした。
あの痛みは日帰りで無事に家に帰れる自信無いですもの。

362 :病弱名無しさん:2022/06/27(月) 19:30:29.55 ID:E0Cv8Hyr0.net
日帰りで歩いて電車で帰って、翌日はロングドライブと散策したよ。
痛み止でなんとかなった。
前に書いてた人いるけど、術式違えばその後も違うんじゃない?
自分はクーゲルってやつ

363 :病弱名無しさん:2022/06/27(月) 20:11:39.24 ID:ToUFnuM+0.net
脱腸の方は早く手術しちゃいましょう\(^o^)/

364 :病弱名無しさん:2022/06/27(月) 22:45:03.42 ID:0iRnMl8n0.net
玉袋に腸が侵入してきて袋がかなり膨れてる でも押したら引っ込むからもう少しいけるかなと思ってる

365 :病弱名無しさん:2022/06/28(火) 00:57:28.39 ID:6Dn+xExf0.net
>>364
俺は押しても引っ込まいないよー(もうかれこれ発症から4年たった・・・)
時間や日によって違うが大きなみかんくらい大きくなる
あるいはそれ以上?

366 :病弱名無しさん:2022/06/28(火) 00:58:28.69 ID:6Dn+xExf0.net
ずっとお風呂から出るたびに
「順調に育ってるなw 早く病院行って手術してこいよwww」って
いつも笑っていた、父親の金玉を最近、風呂上がりに見たら
すっごく大きくなってて

「お前も脱腸やないかwww」って
突っ込んであげました(´・ω・`)

ということで親子で鼠径ヘルニア

367 :病弱名無しさん:2022/06/28(火) 08:55:57 ID:OasHeZd60.net
>>344 返信が遅くなってすいません、たまにしか見ていないので気が付かなかった。
3か月くらいは 手術の部位に違和感はありました。違和感程度で若干の痛みと
いったところです。スクワットとかは控えめにしてました。5か月くらいで手術のことを
忘れ始めて、きつい筋トレもやり始めました。今は ほとんど忘れています。
手術を迷っている方には、早く手術することをお薦めします。

368 :病弱名無しさん:2022/06/28(火) 10:21:54.62 ID:Wsxud5uf0.net
手術した方が楽になれるのでは? 鼠径ヘルニアは放置しとくとヤバイらしいですよ。

369 :病弱名無しさん:2022/06/28(火) 19:44:59.93 ID:MZAzTCe00.net
術後一週間経ったけど幹部周りビリビリ痺れてる感覚
最初3日4日は痛かったわあ
激しい動きをしないように心がけてる感じでそこまでの痛みではなくなってきたけど
幹部周り痺れてるからなのか触っても感覚ない感じなんだよね
これいつまで続くんだろ
たまに電流が走ってそれがまた痛いのよ

370 :病弱名無しさん:2022/06/28(火) 20:01:55.61 ID:yHUjhJcK0.net
そりゃ怪我だってそんな早く良くならないから、しょうがない。

371 :病弱名無しさん:2022/06/28(火) 20:33:51.65 ID:HgwkvZsy0.net
細かい違和感は1年位はあるけど全力疾走は1ヶ月でできるようになるよ

372 :病弱名無しさん:2022/06/28(火) 20:39:47.46 ID:OWzmeTrc0.net
>>371
一ヶ月経っても、腹腔鏡の傷とメッシュ入れた部分がまだピリッとするので全力疾走はまだ厳しいです。

373 :病弱名無しさん:2022/06/28(火) 22:46:35.13 ID:hk4WRyWG0.net
>>367
お返事ありがとうございます。
半年経ったらなんでもないことも三ヶ月ぐらいまでは違和感あったってことっすね
自分は術後3週間弱ですので痛かったりしてもあまり気にしないで構えることにします。

374 :病弱名無しさん:2022/06/29(水) 05:54:30.25 ID:jxQVpwyr0.net
術後なんでも無いか
痛みが残るかは
運次第だよな

医者の腕が良くても
神経が巻き込まれたら
ずっと痛い

375 :病弱名無しさん:2022/06/29(水) 07:25:42 ID:EjJ8oQ+h0.net
それは腕が良いとは言わない

376 :病弱名無しさん:2022/06/29(水) 08:07:03.39 ID:vcgCPvfF0.net
>>372
怖がらなくても大丈夫、君の体は思っている以上に丈夫だよ

377 :病弱名無しさん:2022/06/29(水) 15:05:32.32 ID:CauBjaP00.net
術後1週間でなんともなくなった。先生ありがとう。

378 :病弱名無しさん:2022/06/30(木) 10:09:52.54 ID:X8z0/eOc0.net
手術してきました。

網の違和感はないですが、ズンズン痛いです。

379 :病弱名無しさん:2022/06/30(木) 18:25:26.35 ID:iQLSAhco0.net
おつかれちゃーん!

380 :病弱名無しさん:2022/06/30(木) 23:09:43.56 ID:6Xnnv3vg0.net
>>378
お疲れー
2〜3日はロキソニン様とカロナール様に祈るのです

381 :病弱名無しさん:2022/07/01(金) 01:48:51.72 ID:JM3o416R0.net
今年ももう半分終わってしまった

昨年末
年明けたら手術行こって!
思ってたのに

382 :病弱名無しさん:2022/07/01(金) 09:36:19.29 ID:J8KZee9J0.net
今から予約取れ
行動しないと幸せは掴み取れない

383 :病弱名無しさん:2022/07/01(金) 09:40:05.74 ID:wsRe9jM90.net
>>381
死ぬまで病院に行きそうもないですね (笑)

384 :病弱名無しさん:2022/07/01(金) 09:45:47.26 ID:yX1SV6Py0.net
幸せは歩いてこない、だから歩いてゆくんだねー

ほっといても、悪くはなっても良くならんからねー

385 :病弱名無しさん:2022/07/02(土) 08:02:23.24 ID:Kz2SDkSF0.net
手術して1ヶ月経ったけど、未だに重たい物を持つと痛い。まだ気をつけないと。

386 :病弱名無しさん:2022/07/02(土) 18:08:00.78 ID:Tui/RsAx0.net
腹膜製の袋を千切って縫い合わせて腹筋と腹筋の隙間をプラスチックの網で塞ぐ。
こんな感じだな。

387 :病弱名無しさん:2022/07/03(日) 14:22:32.02 ID:sH7V7osl0.net
手術しても完璧に治る保証はないけど… でも脱腸のまま過ごすのは辛いからね

388 :病弱名無しさん:2022/07/03(日) 16:05:52.28 ID:3Rsx/RMK0.net
手術して2週間
まだ患部周辺が麻痺してる
この違和感いつ取れるんだよ

389 :病弱名無しさん:2022/07/04(月) 04:44:41.78 ID:b/qhWpa90.net
手術をしても
しなくなくても
悩みは尽きぬ・・・

390 :病弱名無しさん:2022/07/04(月) 18:04:24.24 ID:SW2kn8xy0.net
手術しても脱腸になる前の状態にはならないのかもね  

391 :病弱名無しさん:2022/07/04(月) 21:44:27.96 ID:2pHQzEuQ0.net
これ力仕事は術後どれくらいからやっていいものなんだろうか。

一週間経過で明日病院で聞こうと思ってるだけど。

切開でメッシュだったから、縫ったところが開きそうで怖い。

392 :病弱名無しさん:2022/07/04(月) 22:51:15.31 ID:kGPdnTAf0.net
どの程度の力仕事かによるべ
1週間目から立ち作業してたけど1ヶ月位はできるだけ大人しくしてた、しゃがむのが辛かったかな

393 :病弱名無しさん:2022/07/05(火) 00:03:35.91 ID:1KriSd3p0.net
完璧な状態になるには3ヶ月はかかるかと思うぞ

394 :病弱名無しさん:2022/07/05(火) 07:24:04.08 ID:zlutYoCj0.net
>>393
私はメッシュが完全に固定されるまで3ヶ月かかるから、全力の筋トレはしないようにと言われました。
1ヶ月経ったら再開出来ますが、最初は軽めで徐々に負荷をかけて下さいってアドバイス受けましたね。

395 :病弱名無しさん:2022/07/05(火) 13:39:51.76 ID:1KriSd3p0.net
術後3ヶ月くらいは大人しくしてた方が宜しいかと やっぱ、重いものを持つと痛いもん

396 :病弱名無しさん:2022/07/06(水) 18:45:42.64 ID:fFxLxoTB0.net
鼠径部ヘルニア手術した方は術後どのくらいで違和感なしに生活が出来る様になったのだろうか…?

397 :病弱名無しさん:2022/07/06(水) 19:28:13 ID:XmQET0hU0.net
クーゲル4ヶ月のワイ、日常では気にならなくなったで。

398 :病弱名無しさん:2022/07/06(水) 19:58:15.68 ID:fFxLxoTB0.net
4ヶ月ですね? クーゲルとかわからないけど鼠径部を3センチくらい切りました。術後一ヶ月くらいだけど、まだ違和感だらけです(泣)

総レス数 707
181 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200