2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【イビキ】 いびき総合 part12 【鼾】

1 :病弱名無しさん:2021/10/30(土) 05:43:37.04 ID:MKsGxdqX0.net
いびきネタを扱うスレです

・CPAPネタは専用スレでお願いします(SASは病気ですがいびきはそこまでではありません)
・肥満・デブと決めつけたり、罵倒するのはやめてください
・「病院・医師は信用できない」といった偏見はやめてください

簡易測定
・スマホアプリの「いびきラボ」が基本です(無償でも計測可能 常用するには購入)
 このスレでそれっぽい数値が出てきたら「いびきラボ」のいびきスコアと受け取ってください
・スマホを置く場所や、機種ごとに差があるのであくまで簡易的な測定です
 結果は絶対的なものではないので大げさに受け取らないでください
 (対策前後の差を測るための手段と考えてください)
・この手のスマホ測定ではSAS:睡眠時無呼吸症候群の診断はできません
 測定結果とSASを直結して考えないでください
 いびき以外のSASの症状の自覚症状あるならちゃんとSASの診断を受けてください

前スレ
【イビキ】 いびき総合 part11 【鼾】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1584355063/

関連スレ
ナステント総合スレ 4箱目
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1564454946/
いびき睡眠時無呼吸症候群SAS総合 part51
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1619521369/

11 :病弱名無しさん:2021/11/22(月) 00:15:43.99 ID:09OqSU/Z0.net
スリープスプリント(マウスピース)、最初何週間かはかなり違和感あって嫌だったけど
その後はそれほど問題ない
起きた直後の問題は、自分の場合は最初から無し

数年以上使って一度破損。作り直したら、最初の時より下側が緩くなった
2回とも同じ歯科医で作ってもらったんだけど、意図的な変更かは不明

あと、付けなくてもいびきが少なくなった模様(同居人に聞いた範囲では)
自分のいびきで目が覚めることもなくなった
良い癖がついたのかなあ

12 :病弱名無しさん:2021/11/22(月) 00:24:21.09 ID:09OqSU/Z0.net
ちなみに耳鼻科でSASであると診断を受けている
SASではあるけど、CPAPするのも面倒だしどうしますかねえ、ということで
とりあえず診断書を持って歯科に行って保険適用でマウスピースを作ってもらったら
まあ、うまくいってるのかな

13 :病弱名無しさん:2021/11/22(月) 00:38:24.41 ID:u2m1Uupv0.net
スリープスプリントでいびきが改善された場合無呼吸もなくなってると思っていいの?

14 :病弱名無しさん:2021/11/22(月) 06:59:46.93 ID:uAC9OffU0.net
スリープスプリント、慣れてきたのかイビキ出るようになった。

15 :病弱名無しさん:2021/11/22(月) 07:11:46.61 ID:1N/U8+eU0.net
だからさあ
まずどこの歯医者で作るかっていうはなしがさんざんでただろうが

16 :病弱名無しさん:2021/11/24(水) 09:11:02.18 ID:vya1oWtX0.net
マスクして寝ると軽減するね

17 :病弱名無しさん:2021/11/24(水) 15:56:12.36 ID:EA6bCHOj0.net
私は舌ピースが合ったな
伴侶からはいびきが激減したと聞いた

ただ装着加減を間違えると朝には外れてるor舌が痛くなってるから結構難しいけれどね

18 :病弱名無しさん:2021/11/24(水) 16:39:58.78 ID:DMQ9JB5O0.net
無料でずっと使えるイビキアプリって無いの?

19 :病弱名無しさん:2021/11/25(木) 01:34:11.29 ID:raikQpJ6A
 日常ではイビキも構わないけど。
 いびきが怖くて胃カメラは麻酔は寝ないでやっている。
検診は職場の病院なので、恥ずかし過ぎる。

 入院は個室かCPAPってコトになるのかね。

 葬式の時の仮眠の時とか困る。

 どう対策してますか?

20 :病弱名無しさん:2021/11/27(土) 00:33:59.45 ID:cK+l6FmQ0.net
>>18
っいびラボ

21 :病弱名無しさん:2021/12/01(水) 07:43:54.84 ID:EMTc7Rzs0.net
>>17
舌癌になるよ変な刺激与えてると
スリープスプリント使え

22 :病弱名無しさん:2021/12/05(日) 16:59:30.70 ID:8SI4Eb610.net
喉と鼻のレーザーやってからいびきは軽減したのでいいんだけど常時痰が絡んだ感じ
同じような人いるかね

23 :病弱名無しさん:2021/12/07(火) 03:37:11.74 ID:UEXhlSd50.net
くいしばりによる影響で顎関節に影響が出ていると歯医者で言われ夜間用に上の歯だけのマウスピースつくった
それはめると深くくいしばれなくなる
で、昨日初めてそれをはめて寝たんだけどいびきラボの数値がいきなり2とかに減ってびっくり
もともとは20前後
上だけだからスリープスプリントみたいに下あごを出す効果はないんだけど、くいしばらないようにするってだけでもいびきに効果あんのかな?

24 :病弱名無しさん:2021/12/15(水) 08:14:31.66 ID:8N+C8mJf0.net
上咽頭が腫れてると、気道が狭くなってイビキ出る気がする。
鼻呼吸でもイビキ出るのはこのケースだと思う。

25 :病弱名無しさん:2021/12/24(金) 11:25:06.48 ID:elv+LhjO0.net
ナステントいい感じだけど寝る体制によって中で潰れてるのか普通にいびきかいてるときがある
ハードより固いスーパーハードみたいなの出ないかな

26 :病弱名無しさん:2021/12/24(金) 19:06:02.72 ID:+QQgIgjp0.net
スーパーハードだと、ノドに届く前に鼻の奥に刺さりそう

27 :病弱名無しさん:2021/12/27(月) 15:55:25.41 ID:6fIIYPxn0.net
ネットカフェで寝てたら店員に起こされた

28 :病弱名無しさん:2022/01/02(日) 06:38:56.62 ID:+IkcYWt00.net
いびきほんときつい・・・

29 :病弱名無しさん:2022/01/02(日) 11:17:33.66 ID:Ki9WtqjR0.net
喉の奥に鼻水がからみついてると、それが震えを増幅させてイビキが出る。
ちょうど鼻をかむときの音。

30 :病弱名無しさん:2022/01/05(水) 23:11:22.39 ID:UFC+uBo10.net
酒飲まないで寝ると数値めっさ低くなるね

31 :病弱名無しさん:2022/01/05(水) 23:53:23.53 ID:zdwaIAX40.net
>>30
覿面だよね、、

32 :病弱名無しさん:2022/01/06(木) 07:01:38.19 ID:L6wKBorF0.net
どれくらいの数値が許容範囲なんだろうか?

33 :病弱名無しさん:2022/01/11(火) 17:46:19.50 ID:26Txzful0.net
いびきラボのスコア10
中途覚醒は他の理由かな?

34 :病弱名無しさん:2022/01/14(金) 07:41:03.29 ID:ZS4KtsyI0.net
ナイトレーズってどう?

35 :病弱名無しさん:2022/01/14(金) 08:07:39.05 ID:RW4fVVIp0.net
女なのに160とか死にたい

36 :病弱名無しさん:2022/01/15(土) 00:13:23.00 ID:uoRrTG3v0.net
>>35
横寝しよう

37 :病弱名無しさん:2022/01/20(木) 18:55:18.79 ID:deKy6eyv0.net
冬になったら数値が悪くなったなー
寒さかな。

38 :病弱名無しさん:2022/01/20(木) 19:28:32.61 ID:M0pdVvBu0.net
冬はいびきラボの数値も倍くらいになる。

39 :病弱名無しさん:2022/01/20(木) 21:04:34.44 ID:uZOg5fMD0.net
本人が治すつもりのないいびきってどうしようもないんでしょうか
夫が隣で寝ていると70dbくらいの爆音いびきで階下の別室で寝てもまだまだうるさくて…
日中も暇さえあればあくびをして不快なので病院に行けと言っても、ずっと無視されてます
うるさくて眠れず病んできたので、どうにかできればと思うのですが…
ちなみに夫は痩せる気ゼロなデブです

40 :病弱名無しさん:2022/01/20(木) 22:13:45.98 ID:kF4cDgAM0.net
>>39
改善する気ないなら寝室分ける

41 :病弱名無しさん:2022/01/20(木) 22:38:33.71 ID:9wDuzBT00.net
別れたら?

42 :病弱名無しさん:2022/01/20(木) 22:58:53.35 ID:9rzpNkij0.net
一度いびきのない睡眠とすっきりした目覚めを体験すると、よく理解出来るんですけどね。

43 :病弱名無しさん:2022/01/21(金) 01:13:11.20 ID:VErKWqQO0.net
>>40
分けてるけど家中に響き渡ってるんですよね…
振動が伝わってくるような感覚です

>>41
もしご自身がいびきが原因で離婚を切り出されたら受け入れられますか?
子どももいるのでそう簡単には行かないのが現状ですね

やっぱり本人に何か自覚させないと難しそうですね

44 :病弱名無しさん:2022/01/21(金) 03:06:35.26 ID:RDxU5/+80.net
うちも似たような感じなんでお察しします
他に部屋がないので仕方なく同室に寝てますけど、一晩中つついてることも
あんまり眠れないと別居を考えることもありますね

45 :病弱名無しさん:2022/01/21(金) 03:09:32.55 ID:cgL+EazL0.net
そのいびきをスマホやICレコーダーで録音して
どれだけ大きいか聞かせてあげれば良い

46 :病弱名無しさん:2022/01/21(金) 07:25:54.59 ID:5EukCuqj0.net
スリープスプリント作りたいけど、入院検査するのが二の足
医師ってたいていCPAPにするんだろ?スリープスプリント作りたい言っても断られそう
CPAPは未来永劫金蔓にできるからなあ

47 :病弱名無しさん:2022/01/21(金) 08:43:26.06 ID:8xQSFiZK0.net
>>43
こっそりいびきラボで計測してみては。

48 :病弱名無しさん:2022/01/21(金) 14:43:50.20 ID:8NYq8x660.net
いびきが原因で別れるのではなく、家族が辛い思いしているのに痩せるなり改善の努力しない配偶者であればその人格に愛想つかして別れるのはあるかなと。
経済的側面や子供の気持ちがどうかはべつで。

49 :病弱名無しさん:2022/01/22(土) 02:27:45.95 ID:J31f9eu00.net
顎下の脂肪を減らしてイビキを無くす為にPAOを注文した
1ヶ月後には数値が一桁になってるはず
知らんけど
https://www.mtgec.jp/shop/c/c3005/

50 :病弱名無しさん:2022/01/22(土) 10:05:17.13 ID:GdR0db/f0.net
>>48
治そうと思うにしてもさ、人に迷惑かけてるってことじゃなくて、身体に悪いからとか恥ずかしいからとか

全て自分のことなんだよな、中々聞き入れない人って。周りの事なんか考えない。

「入院できないよ」「電車で寝られないよ」「人と旅行行けないよ」とか言わないと動かない。

51 :病弱名無しさん:2022/01/23(日) 01:38:11.34 ID:/7Ma2QPL0.net
MTGとかゴミじゃん

52 :病弱名無しさん:2022/01/23(日) 08:11:27.41 ID:HdlesKas0.net
スピロテロールは効くか?

53 :病弱名無しさん:2022/01/24(月) 12:24:15.01 ID:xOC9Eozl0.net
20年前に睡眠時無呼吸症候群の手術をした。その時医者に人間は再生能力あるのでまたなるかも知れませんよと言われた。今またいびきが凄くて安眠できてない。フィリップスのバンド 鼻孔拡張 舌マウスピース 鼻スプレー のどスプレー色んなことやったが劇的な効果はない

54 :病弱名無しさん:2022/01/27(木) 10:34:38.15 ID:h+LrQOz80.net
先週水曜日浴びるほど酒飲んでいびきラボでスコア145
昨日全く酒飲まずスコア82

馬鹿じゃねえの…

55 :病弱名無しさん:2022/02/04(金) 06:29:39.50 ID:LbwCifxS0.net
一人だと怖いから隣で一緒に寝たいのに、いびきのせいで寝られない

56 :病弱名無しさん:2022/02/04(金) 06:31:59.74 ID:cfS7m3Z50.net
いびき対応枕もフィリップスのスノアサイレンサーもあまり効果ないわぁ

57 :病弱名無しさん:2022/02/04(金) 12:28:32.42 ID:DCgWFCY10.net
喉に落ち込んで気道を閉塞させてる舌の根を本来の位置に戻さないとならないから、イビキ対策は難しいよね

58 :病弱名無しさん:2022/02/04(金) 12:31:10.95 ID:Vcvc89WE0.net
横に寝ても、口を閉じても、鼻でイビキをかく。
もうどうすればいいか分からん。

59 :病弱名無しさん:2022/02/04(金) 13:01:04.47 ID:Z9IYuoOA0.net
60台だったスコアが70台に悪化してる
もうどうすればいいかわからない

60 :病弱名無しさん:2022/02/04(金) 17:43:56.09 ID:+6Fj7gJj0.net
6〜70なら全然いいじゃないか。60も70も誤差だよ。

61 :病弱名無しさん:2022/02/04(金) 18:41:41.79 ID:fBBeks7o0.net
唇閉じてるけど中で口が開いてて舌が落ちてる鼻いびきだと、鼻閉じるわけにもいかず、鼻閉じたとしても今度は口からいびきかくから厄介

舌の位置気をつけてとは言っているけどすぐには直らないね
前はいびきかかなかったんだけどな…

62 :病弱名無しさん:2022/02/04(金) 21:13:20.03 ID:D28d0jvl0.net
>>58
鼻イビキならナステントはどうですか?

63 :病弱名無しさん:2022/02/11(金) 01:34:35.41 ID:bK00vQna0.net
たまに泥酔しているというわけじゃないのに寝てるときに呼吸面倒になって自死に近い状態になるのがこわい
厚着して毛布布団かけてるのに無呼吸で寒気と震えが起きるくらいやばい
もちろん布団なんかで口元塞いでいるわけでもない

64 :病弱名無しさん:2022/02/11(金) 11:34:37.73 ID:qXMFPGc40.net
>>24
自分なんかはそれだな
うつ伏せで眠ると少しマシになる

65 :病弱名無しさん:2022/02/11(金) 11:36:06.52 ID:qXMFPGc40.net
ちなみに10代の頃の体重まで8キロほど痩せてもイビキは全然治らなかったからな

66 :病弱名無しさん:2022/02/11(金) 11:38:57.52 ID:X7wPh9ut0.net
舌根が加齢で肥大してるのもある

67 :病弱名無しさん:2022/02/14(月) 07:01:24.99 ID:QjqLccKA0.net
筋力が落ちて舌が落ちるとかも

68 :病弱名無しさん:2022/02/14(月) 08:01:02.55 ID:pRQFbSdF0.net
マスクして寝ると、スコア低くなる。
乾燥が原因か?
気道を通る空気の流速の問題か?

69 :病弱名無しさん:2022/02/14(月) 16:41:15.12 ID:gA0vN9Eq0.net
単純に音が小さくなってるだけじゃ?
マスクしてるから

70 :病弱名無しさん:2022/02/14(月) 17:35:38.88 ID:uorqGsqT0.net
俺も喉広げる手術してもう8ヶ月か
まだクセで上向きでは眠れないけど、
奥さんが言うには、横寝で寝るとそれまでうるさかったのがいびきゼロになったらしい
上向いて寝るとまだなんか恐怖心で喉が気になるんだよな

71 :病弱名無しさん:2022/02/14(月) 17:58:16.28 ID:F9arsVs00.net
>>69
音声を再生してみても、全然違うんですよ。
ふしぎ。

72 :病弱名無しさん:2022/02/17(木) 13:34:54.20 ID:WJbascux0.net
枕変えたらスコアが半分になったわ
やっぱり気道を開くのは大事

73 :病弱名無しさん:2022/02/22(火) 09:03:59.63 ID:cUQlLgPy0.net
鼻うがいでだいぶ減る

74 :病弱名無しさん:2022/02/22(火) 15:35:23.24 ID:08CdbHTh0.net
鼻うがいで減る人は副鼻腔なりに何か問題がある人かも。蓄膿症とか。私の場合は鼻うがい定期的にやってるけどそれでの変化はないな。
鼻の調子は良いけど

75 :病弱名無しさん:2022/02/23(水) 08:15:06.50 ID:GVlR2OJ/0.net
いびきスコアは平均値100ぐらい

76 :病弱名無しさん:2022/02/25(金) 06:22:06.83 ID:V+UD/w+g0.net
>>75
俺もいびきスコア平均100くらいだったけど、病院で簡易PSG検査したら1時間に60回無呼吸になってたから、そのレベルの人は呼吸器内科受診した方がいいかも

77 :病弱名無しさん:2022/02/26(土) 11:46:43.76 ID:7lYQUQ850.net
悪夢を見て起きて汗びっしょりが頻繁に
でもそれ単純に無呼吸が原因だった
悪夢が先か無呼吸が先なのかはわからんが運動後かってくらいシャツベタベタだったのがなくなったわ

78 :病弱名無しさん:2022/02/27(日) 03:51:19.18 ID:CqbxrLam0.net
日常で体がだるいのと熟眠感とかは全くなくて相談です
同じ部屋で生活している同居人がいうには、うるさくて休めないとの事なので改善したい
総入れ歯なので歯にはめたりするタイプのいびき改善グッズはつけられないと思う
いびきラボを入れてみて測定。いびきスコアは215と出てます。画像UPしたので閲覧できる方は、
参考にアドバイスいただけるとありがたいです。色々なグッズがあるみたいですが、
口に入れる系は厳しそう。あまり悪ければ病院かかろうかなと思ってもいます
以下いびきラボのスコア画像です。よろしくお願いしますm(_ _)m
http://imepic.jp/20220227/131630

79 :病弱名無しさん:2022/02/27(日) 06:06:11.25 ID:OOTr+OV60.net
受診をおすすめします。

80 :病弱名無しさん:2022/02/28(月) 00:35:40.03 ID:ds81iKe+0.net
手っ取り早くはもういきなり喉レーザー治療かな。
まともにいびき専門医にかかるとホント時間だけかかって疲れる。

81 :病弱名無しさん:2022/02/28(月) 08:53:50.52 ID:HypbL/pD0.net
マウスピースしていても、口呼吸している予感。
いびきも特定の時間に必ず発生する。

82 :病弱名無しさん:2022/02/28(月) 09:02:36.66 ID:adKyeHyK0.net
舌根

83 :病弱名無しさん:2022/03/08(火) 02:25:25.78 ID:W30U4zfu0.net
アマゾンで買ったお湯に浸けて型取りをするマウスピースとヘッドバンドみたいなやつの両方使ったらかなり抑えられている
マウスピースだけだと朝起きると外れているし、ベッドバンドだけでもダメ
下顎を前に出して気道を広く確保した状態にしておくのがいいのかな

84 :病弱名無しさん:2022/03/09(水) 08:13:15.07 ID:VoZUENHF0.net
初めてキャンプしてみたんだが
夜中あっちこっちからそれなりの音量のイビキ聞こえまくってた
結構みんないびきかくんだなって思いました。

85 :病弱名無しさん:2022/03/10(木) 07:11:37.03 ID:duq7eIAs0.net
いびきがあると、入院してもクレーム言われたり、電車の中で寝られない。

86 :病弱名無しさん:2022/03/10(木) 07:38:02.15 ID:7IYx/Xmo0.net
電車で座って寝てるのにイビキかくのはどういう仕組み?

87 :病弱名無しさん:2022/03/12(土) 09:13:13.56 ID:OMmpekaX0.net
いびき酷い人は座っていてもいびき鳴るんでしょ

88 :病弱名無しさん:2022/03/12(土) 12:49:12.36 ID:jcVwp41I0.net
舌が沈下しないのに?

89 :病弱名無しさん:2022/03/12(土) 15:50:53.86 ID:A1bO3Q7i0.net
座っててもイビキかくなら原因は舌根沈下ではなくて、鼻が閉塞してる事なんじゃないの?

90 :病弱名無しさん:2022/03/12(土) 16:25:57.05 ID:/XVAilPU0.net
>>78
いびきもだが充電してください

91 :病弱名無しさん:2022/03/18(金) 00:17:44.35 ID:dhwTI3qg0.net
座っていても舌根沈下するんだと思う
自分がそうだから

92 :病弱名無しさん:2022/03/18(金) 00:19:20.93 ID:dhwTI3qg0.net
自分も命に関わらないけど手術した方がいい疾患があるけどいびきがすごいから踏み切れない

93 :病弱名無しさん:2022/03/20(日) 17:40:44.26 ID:J2Dn3Nkf0.net
いびきジムで一日10分トレーニングすること欠かさず約一年
スポーツクラブで運動しクラブの広い風呂にゆっくり浸かり酒を飲まずに寝た昨日、ついについにいびきラボの数値0(ゼロ)が出た!

94 :病弱名無しさん:2022/03/20(日) 18:46:53.72 ID:zTwGHXPa0.net
もともと数値はいくつでした?

95 :病弱名無しさん:2022/03/20(日) 20:55:17.33 ID:J2Dn3Nkf0.net
そんなに高くはなかった
最高で20台後半、高い時の平均20前後って感じ
それがだんだん10台になり一桁になりって感じ
でも酒飲んだらまたかく予感はする

96 :病弱名無しさん:2022/03/20(日) 21:19:23.86 ID:YsKs8VsF0.net
>>95
10とか20とか、それもともといびきかかへんやん

97 :病弱名無しさん:2022/03/20(日) 22:42:47.11 ID:J2Dn3Nkf0.net
えー結構すごい音録音されてたけど

98 :病弱名無しさん:2022/03/21(月) 21:37:31.64 ID:TNnc/BHH0.net
アプリ利用者の平均が20くらいらしいけど、余裕で100越えなのだよ…。

99 :病弱名無しさん:2022/03/22(火) 02:07:36.81 ID:KyQIUkUX0.net
自分はスコア平均100だが何も対策しないと100〜140
うつ伏せ寝の対策すると60〜100ぐらいに落ち着く
マウスピース類は試したがどれも効かず100以上になる

100 :病弱名無しさん:2022/03/22(火) 02:10:48.75 ID:KyQIUkUX0.net
もしスコアが10〜20になったら自分ならいびき治ったってなるわ

101 :病弱名無しさん:2022/03/24(木) 23:24:54.97 ID:Z/ejh/4w0.net
一階二階どの部屋にいてもいびきがうるさい人ってどうしてるんでしょう?
決して狭い家じゃないんだけど本当にうるさくて
本人に治療する気、痩せる気が一切ないのと私の体の都合で耳栓などできず…毎日睡眠薬を飲んで寝てるけど、こっちばかり馬鹿馬鹿しく思えてきた
やっぱりここまできたら別居なりしてる人が多いんでしょうか

102 :病弱名無しさん:2022/03/25(金) 06:02:25.08 ID:eNVLiz2O0.net
いちどイビキかかない睡眠を体験すると、いかに身体に悪かったか良く理解出来るんですけどね。

103 :病弱名無しさん:2022/03/26(土) 09:53:44.51 ID:ioNiOyci0.net
>>101
保険金かけて口閉じテープ

104 :病弱名無しさん:2022/04/02(土) 12:09:55.30 ID:PW9kskAw0.net
意外に鼻ヘルパーが効いた。

105 :病弱名無しさん:2022/04/03(日) 22:22:18.64 ID:Heu8ywyu0.net
なんかどこかで、舌を歯茎周りでぐるぐる回すのに効果があると聞いたことあるけど、あれは本当?
舌回し自体はそれ以外にもよい効果あるみたいだから、昨日から開始しているところです。

106 :病弱名無しさん:2022/04/03(日) 23:29:39.52 ID:rpUObBCG0.net
舌回しって20〜30回続けてると首の後ろがアツくなってきてビビるよね

107 :病弱名無しさん:2022/04/04(月) 12:22:41.39 ID:9i0SGBuT0.net
なんか普段使わない筋肉を使ってる感じはするので、いびき他どこかに効果が出てきそうな感じはする。

108 :病弱名無しさん:2022/04/09(土) 19:34:15.81 ID:BWs/EuXz0.net
舌根と鼻腔奥の軟口蓋のバランスでイビキが出るからな
舌マウスピースが効かないとなると原因は舌根というより軟口蓋の垂れ下がり要因だと思う

109 :病弱名無しさん:2022/04/09(土) 19:37:43.60 ID:BWs/EuXz0.net
口を閉じて軟口蓋を震わせて起きてる時も擬似イビキを出してみたらアプリで録音したイビキと同じ音なんだよ
これはグッズ対策は無理で治すのは手術しかないんだろうか

110 :病弱名無しさん:2022/04/10(日) 07:45:42.47 ID:Y3VJIhX70.net
軟口蓋を引き上げた状態で寝られると良いんだけど、無理だよね。

111 :病弱名無しさん:2022/04/10(日) 14:48:04.34 ID:9s7hMqND0.net
無呼吸治療ならナステントも必要だろうけど
イビキスコア100レベルで無呼吸障害がないならナステントはやりたくないな
鼻から喉までチューブだもんなあ
毎晩やってらんないわ

総レス数 445
94 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200