2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆自律神経失調症☆Part128

1 :病弱名無しさん :2021/04/07(水) 06:55:15.56 ID:41lnWW1k0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレは>>980が立てて下さい

◆まずは受診を!!
・「△×○の症状が出たのですが、これって自律神経失調症でしょうか?」という質問の
前に、まずは病院へ行って、今の症状を全部医者に言ってみましょう。自律神経以外
の病気が隠れているかもしれません(整形・脳外・循環器・耳鼻・婦人・内科など)
・不安や恐怖があれば医者に言っちゃいましょう。言わないと「異常なし」で終わることも
・病院で検査を受け、異常が無かったら心療内科・神経内科・精神科へ

★こんな病気と間違い・併発・誘発
ココロ系:過敏性大腸症候群 慢性疲労症候群 不眠症 パニック障害 うつ
カラダ系:メニエール 更年期障害 甲状腺機能障害 起立性低血圧 閃輝暗点
ホネ系: 骨盤・頚椎の歪み、顎関節症 低髄液圧症候群

★あれやこれや
・夜更かし厳禁。朝の日光を浴びて体内時計を調整しましょう
・腹八分目で規則正しく消化に良い物を食べましょう
・おすすめ東洋医学他:鍼・整体・カイロ・姿勢矯正。自分でツボ押し・爪もみなども
・おすすめ漢方:養命酒・半夏厚朴湯。普通の薬局でも買えるが、病院の処方が安あがり
・おすすめ運動:ストレッチ・ウォーキング(特に朝が効果的)・ラジオ体操・ヨガ・半身浴 乾布摩擦・冷水シャワー
・おすすめ健康食品:ローヤルゼリー・プロポリス・各種ビタミン、ミネラル剤
・非おすすめ:ネットのしすぎ(1日5時間を超えるPC作業はウツ、不眠の原因)
夜はスマホを使わない
・深く悩みすぎずマターリといきましょうネ
前スレ
☆自律神経失調症☆Part122
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1600730228/
☆自律神経失調症☆Part123
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1603206722/
☆自律神経失調症☆Part124
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1606571394/
☆自律神経失調症☆Part125
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1609253681/
☆自律神経失調症☆Part126
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1611201809/
☆自律神経失調症☆Part127
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1613807229/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

632 :病弱名無しさん :2021/05/08(土) 11:18:50.49 ID:7awr9l8i0.net
>>622
グランダキシンは自律神経の不快感に劇的に効く自分には、頓服として使ってる
睡眠薬の効果はないよ

633 :病弱名無しさん :2021/05/08(土) 11:36:05.04 ID:4b5suUPqa.net
>>631
(`・ω・´)占い師か

634 :病弱名無しさん :2021/05/08(土) 12:03:26.68 ID:TcVxzXiid.net
ワイ、機能性胃腸症もちなんだが、手足の痺れと目眩、感覚過敏で、自律神経失調症になってしまったっぽい。治るんかなぁ、、これ。。。

635 :病弱名無しさん :2021/05/08(土) 12:10:36.68 ID:W/pOw5Qe0.net
肩こり、首こり、猫背、眼精疲労、自律神経失調症、逆流性食道炎、吐き気、唾液過多

猫背と眼精疲労を治せば全部解決しそうな気がしてきた
スマホとパソコンの使用を控えればいいんだけどわかってるのにやってしまう…

636 :病弱名無しさん :2021/05/08(土) 12:11:46.79 ID:qobUKMOS0.net
夜間の食いしばりで倦怠感、痺れ、凝りとか全部でるよ 
朝調子が悪いなら歯医者でマウスピース作ってみては??  

自分はつけないよりは大分マシになる

637 :病弱名無しさん :2021/05/08(土) 12:12:05.76 ID:ivejg+Skd.net
この間具合が悪いのかロッカールームで横になって休んでる子がいた
その子はよく休むんだけど、お昼がパン一個とかお菓子とか
そら具合悪くなるよなと
今は若いからそれくらいですんでるけどもう10年したら不定愁訴に悩まれそう

638 :病弱名無しさん :2021/05/08(土) 12:13:29.69 ID:ivejg+Skd.net
自分の不調の原因は上咽頭だと思う
ここが調子いい時は全ての症状がマシになる

639 :病弱名無しさん :2021/05/08(土) 12:36:16.78 ID:Rg+FmEGq0.net
>>633
ぎぼアイコです

640 :病弱名無しさん :2021/05/08(土) 12:39:29.01 ID:Rg+FmEGq0.net
(´・ω・`)つけるの忘れた

641 :病弱名無しさん :2021/05/08(土) 14:06:04.42 ID:f77NbOBSd.net
>>635
同じく。せめて姿勢を正そうと肩を引いて腰を延ばしたら背中を痛めたよ。高齢のじじぃかよ(笑)

642 :病弱名無しさん :2021/05/08(土) 14:11:33.46 ID:a6ia4J0yd.net
>>641
分かる。
肩甲骨ガチガチなので積極的に動かしてたら首筋傷めてどうしようもなくなった。

643 :病弱名無しさん :2021/05/08(土) 16:01:29.28 ID:MeHkuPmAM.net
強いストレスを受けた4年前から断続的に36.8〜37.2くらいの微熱が続いている
1年前のバセドウはほぼ寛解したし新型コロナの検査はこの前陰性だった
他に症状もなくただ意味もなく微熱がダラダラ続くだけなんだけど毎日辛い
持病持ちだから薬剤熱って事も考えられるのかなあ

644 :病弱名無しさん :2021/05/08(土) 16:20:40.36 ID:MMa4Xhyjd.net
いろんな姿勢大切よ
同じ姿勢はやくないからね人間は

645 :病弱名無しさん :2021/05/08(土) 17:09:26.85 ID:tuWfu24D0.net
>>643
同じ経験ありますが、自分の場合
首のリンパも同時に腫れ上がりました
医者もビックリしてたけど、至急検査で異常無し。微熱は5年くらい続きました
リンパの腫れは4ヶ月位ゆっくり時間かけて元に戻った。

646 :病弱名無しさん :2021/05/08(土) 19:48:23.46 ID:MMa4Xhyjd.net
甘えすぎやな
倒れたら心配するくらいにならんとね

647 :病弱名無しさん :2021/05/08(土) 19:48:38.78 ID:vjk+4/syx.net
前々から神経因性膀胱はあったけど、ここ1ヶ月くらいで急にいろんな症状出てきて苦しんでる。

思えば思春期に1年入院して、退院が決まった時に急に現実に戻る感から?41℃近い高熱出したり、
学校行きたくなさすぎた時期に朝起きたら世界がぐるぐる回っててまっすぐ歩けなかったり、ストレスに弱いんだろうなぁ。

と言う自己分析は出来てるから何とか体調改善の方法くれって感じだ。
そもそも考えるなって話なのかもしれないけど。

648 :病弱名無しさん :2021/05/08(土) 21:15:08.08 ID:USqosAMA0.net
>>642
自分は肩回したら肩甲骨痛めたわw

649 :病弱名無しさん :2021/05/08(土) 23:15:37.93 ID:MMa4Xhyjd.net
学校いきたくないとかやはり
引きこもりガチやないか
友達つくらんとな少しは

650 :病弱名無しさん :2021/05/09(日) 00:23:58.44 ID:e3Zl7YQMM.net
たまにお腹が張ってめちゃくちゃ苦しくなる症状があって病院行っても異常なし
馬鹿みたいにお腹が脈打つんだけど一か八かで瞑想したらスっと治った
同じ要領で頭痛も治せるようになった

651 :病弱名無しさん :2021/05/09(日) 02:41:03.01 ID:eAP51x060.net
>>649
学校行きたくない=引きこもりとか
お前の頭の解釈はどうなってんだよ

652 :病弱名無しさん :2021/05/09(日) 05:56:59.93 ID:SxOdQKrwa.net
友達作れとか
人間関係が原因で疲れる場合もあるやろ
孤独がちょうどいい人間もおるよ

まあ、お前は友達やけどな(`・ω・´)

653 :病弱名無しさん :2021/05/09(日) 08:33:25.76 ID:yvQG6fcg0.net
>>652
良いこと言うな〜(`・ω・´)
ハゲって言ってすまんかった"(-""-)"

654 :病弱名無しさん :2021/05/09(日) 13:53:08.49 ID:N0qsQsead.net
>>601
不安障害とはパニック障害みたいなやつですかね??

>>598
循環器内科に行こうと思ってたのですが、普通の内科で良いのですかね?

655 :病弱名無しさん :2021/05/09(日) 13:55:53.03 ID:N0qsQsead.net
サウナはここの人やばくないか?

サウナ行くと毎回頭痛で帰ってたし、1回ぶっ倒れそうになって辞めた。

656 :病弱名無しさん :2021/05/09(日) 14:21:11.57 ID:ExXvYSx4p.net
車酔いのような症状がたまにある
昨日も吐き気がして寝込んでた
三半規管がダメなのかな
内科でもらった目眩の薬は飲んでるけど

657 :病弱名無しさん :2021/05/09(日) 14:30:21.95 ID:0F8B8330d.net
>>655
サウナは正常な人は整うけど、自室神経失調者には良くないと誰かが言っていたような…

658 :病弱名無しさん :2021/05/09(日) 15:47:30.81 ID:xmOomXpbd.net
基本食い過ぎるなよ
腹八分いかな
ここ大切

659 :病弱名無しさん :2021/05/09(日) 15:57:20.25 ID:R9wQWVf/d.net
過度のストレスで不眠症が続き悩んでいたら激痛の腰痛になり暖めても冷やしても薬飲んでも治らない
背中は痛くないけど腰がとにかく痛い
初めて歩けなくなる程の腰痛になった
安静にしてるしかないのかな?

660 :病弱名無しさん :2021/05/09(日) 16:15:11.76 ID:N0qsQsead.net
>>657
整うどころか狂う狂う

サウナも入るなら最高でも3分だもん。
もちろん水は入れません。
首手首足首をシャワーで冷やすだけ。

661 :病弱名無しさん :2021/05/09(日) 16:20:08.73 ID:xmOomXpbd.net
サウナは水分取りながらやれよ

662 :病弱名無しさん :2021/05/09(日) 16:35:37.92 ID:Vb/Ztu1t0.net
>>658
そこだけは合ってるw
腹が空くと言う感覚を味わった方がいい
あと甘いものとカフェインは取りすぎ注意、自分はてき面に具合悪くなる

663 :病弱名無しさん :2021/05/09(日) 17:09:54.03 ID:N0qsQsead.net
動悸が場面場面だったのが、収まらなくなった。
火照ってるし、胸から?なのか呼吸もしずらい。苦しいです。

普通に内科行けば良いのですか?
循環器内科とかメンタル系とかどこが良いのでしょう?

664 :病弱名無しさん :2021/05/09(日) 18:15:31.76 ID:SxOdQKrwa.net
>>653
わかればええ(`・ω・´)

665 :病弱名無しさん :2021/05/09(日) 18:22:44.58 ID:TjBawOeG0.net
自律神経失調症で心療内科にかかってるが
医者からイフェクサー処方された。
うつ症状はないのに飲むかどうか迷う・・・飲み始めの副作用が怖い。

666 :病弱名無しさん :2021/05/09(日) 18:34:34.21 ID:efFFTPj9a.net
>>656
自分も同じく昨日は久し振りに布団から中々出られなかった。
GW明けから体調が優れないんだけど、季節の変わり目ってのもあるかもね、黄砂も凄いみたいだし。

667 :病弱名無しさん :2021/05/09(日) 18:51:00.68 ID:XckNU8zxd.net
俺はオランザピン飲み始めて割と良くなった

668 :病弱名無しさん :2021/05/09(日) 19:42:59.55 ID:FnJAmp/M0.net
疲れてて暑かったりするとすぐ調子悪くなって血の気がひいて倒れそうになって心臓が苦しくなるわ

669 :病弱名無しさん :2021/05/09(日) 20:38:04.01 ID:z/dmkAcg0.net
うつと病名付けたいない人向けの病名なんだから、
抗うつ薬で症状が良くなるのは当然

670 :病弱名無しさん :2021/05/09(日) 20:49:14.05 ID:1CvJtEyZ0.net
>>654
ごめんね、循環器内科が近所にあればそっちのほうが安心やね。
病状は大袈裟かなと思うくらいに伝えるのがちょうど良い

671 :病弱名無しさん :2021/05/09(日) 20:53:03.60 ID:1CvJtEyZ0.net
>>663
先ずは内科より循環器内科で診察してもらって、気質的な異常の有無を検査してもらった方が良いと思います。

672 :病弱名無しさん :2021/05/09(日) 22:31:26.68 ID:N0qsQsead.net
>>671
ありがとうございます。

循環器か心療か内科なのかな?
とにかく動悸と息苦しさ、変な多汗、男性機能障害、手足の汗
を治したい。

簡単には治んないかな…

673 :病弱名無しさん :2021/05/10(月) 02:37:05.36 ID:/IBapxtrd.net
オナニするときあきらからにドキドキ感
強いときあるだろ
たまに

674 :病弱名無しさん :2021/05/10(月) 04:57:02.40 ID:Nzpywas+0.net
>>672
先ずは循環器内科で診察してもらって下さい。無責任に聞こえるかも知れんけど、気長に取り組むほうが帰って良い結果になると思う。そう自分にも言い聞かせているわ。
中々出来んけど。
そういう自分も動悸で、内科から始まり、現在、心療内科へ通院中。

675 :病弱名無しさん :2021/05/10(月) 08:46:23.36 ID:RHdkUBmYa.net
夢ばっかり見るのは眠りが浅い証拠か?

676 :病弱名無しさん :2021/05/10(月) 09:11:56.40 ID:ud89HwEZ0.net
耳鳴り目眩便秘が続くとか体に出る症状ばっかりなんだけど自分は精神科向きなんだろうなと最近気づいた
気分ガタ落ちするのが当たり前になってて感覚が麻痺してた

677 :病弱名無しさん :2021/05/10(月) 14:28:49.04 ID:RHdkUBmYa.net
仕事行きたくないなー

678 :病弱名無しさん :2021/05/10(月) 16:00:19.96 ID:KZhxPgpad.net
>>673
多分酷い人って勃たないよ

私若いのに動悸発症してから、おかしくなってるもん

679 :病弱名無しさん :2021/05/10(月) 16:01:44.20 ID:KZhxPgpad.net
>>674
なるほどですね。

近くに循環器内科がちょうどオープンしたので試しに行ってみます。
おそらく病院なんて行ったら緊張でバクバクとか発汗すごそうだな( ´△`)

680 :病弱名無しさん :2021/05/10(月) 16:04:32.91 ID:L3dH5wRgM.net
ツキイチくらいで身体がだるくなる。強い倦怠感
その度に血液検査して異常無し
毎月その繰り返しです

681 :病弱名無しさん :2021/05/10(月) 16:38:21.51 ID:XrJfhhS0p.net
数分前まで何ともなかったのに、急に動けなくなるほど気持ち悪くなる
パニック障害なのか自律神経おかしいのかよく分からん、両方なのかなぁ
ソラナックスとドンペリドンのんでるけど全く効いてる気がしない 辛い

682 :病弱名無しさん :2021/05/10(月) 17:43:19.32 ID:3Sl2prcE0.net
今日はきつくないか?昼間ヤバかった

683 :病弱名無しさん :2021/05/10(月) 17:45:52.07 ID:3Sl2prcE0.net
>>666
同じタイミングだわ

684 :病弱名無しさん :2021/05/10(月) 19:37:53.17 ID:XLLkC7vV0.net
>>681
自分はほぼ常時軽い吐き気があるのですが
ときどき強い吐き気が出ます
その時はプリンペランを飲むと30分ほどで吐き気が軽くなりますよ
個人的にはドンペリドンよりプリンペランの方が効く気がします

685 :病弱名無しさん :2021/05/10(月) 19:51:39.02 ID:5Sha0gvS0.net
>>677
私、女子だから分かんないのでおまえキーンに答えてやれよ(−−〆)
得意分野やろ(`・ω・´)

さっき処方箋薬局へ行って今回の内科の診察の時デパスの後発のエチゾラムって言う薬
溜めこんでるから今回はパスしたこと処方箋薬局の人が知ってた
行く前に処方箋の用紙ジーと見たんだけどそんなこと書いてなかったし
どうして「今回は余ってるてことでエチゾラムは無しでよかったですね」って言ったんだろう

686 :病弱名無しさん :2021/05/10(月) 21:33:56.91 ID:5Sha0gvS0.net
多分処方箋の紙を置いて買い物に行ってる間にエチゾラムが抜けてたから
病院に電話で確認したんだと思う
いつも機嫌悪そうな女だからエチゾラム切らしたら大変だと思ったのかも

687 :病弱名無しさん :2021/05/10(月) 22:57:53.44 ID:/IBapxtrd.net
耳鳴りキーンあるやろテレビけすと
あと歯茎から出血おおいやろ

688 :病弱名無しさん :2021/05/11(火) 00:58:02.15 ID:OKdbTrv60.net
朝起きてからもずっと眠くてだるくて、生活に困るひといる??昼3時くらいまでこんな感じ。

689 :病弱名無しさん :2021/05/11(火) 03:11:22.44 ID:79dl58y1d.net
病院で処方された薬効くか?

690 :病弱名無しさん :2021/05/11(火) 03:38:09.66 ID:hs2v9Wx+0.net
>>688
1日中そんな感じだよ
ピークよりマシになったけど

691 :病弱名無しさん :2021/05/11(火) 06:32:14.02 ID:FJ+ohLkSd.net
>>688
昼間は眠いのに寝たらすぐ起きる

夜もすぐ眠くなる、朝早く目が覚めるし寝た気がしない

692 :病弱名無しさん :2021/05/11(火) 07:39:38.56 ID:WJoeGYgQa.net
>>691
おんなじです。
無理矢理、横になっている感じで、休息が拷問になってる。
どなたかお助けを。

693 :病弱名無しさん :2021/05/11(火) 10:27:12.78 ID:2kzzZEOCM.net
>>665
自律神経失調症でイフェクサーを3年飲んでいるけど副作用はなかったよ

694 :病弱名無しさん :2021/05/11(火) 10:29:28.25 ID:2kzzZEOCM.net
会社に休職手続きで行くのだが、それだけでも具合悪い
気持ちの持ちようですまないレベル

695 :病弱名無しさん :2021/05/11(火) 11:10:47.63 ID:p6DFiKnjd.net
疲れてないんだろ
ニートは寝れないよ

696 :病弱名無しさん :2021/05/11(火) 12:31:13.25 ID:WJoeGYgQa.net
プロテイン、鉄分とか良いと聞くけど、試した方いらっしゃいますか。
お勧めとか何か情報お持ちなら教えて欲しいです。

697 :病弱名無しさん :2021/05/11(火) 12:43:59.39 ID:fIrePO4gF.net
>>688
me too

698 :病弱名無しさん :2021/05/11(火) 12:54:42.05 ID:tgQzE6T7x.net
>>688
同じ。
ここ数日良かったけど今日はまたダメ。ずっと寝転がって眠ってるような転がってるだけのようなって感じ。
動悸がヤバい。

699 :病弱名無しさん :2021/05/11(火) 14:47:57.27 ID:Lpru7eCJM.net
眠りの質が悪いと中々起きれないしだるさが続きますね
深い眠りにつければ8時間ですっきり起きれるはずなんだけど
ストレス→首こり→食いしばり→睡眠浅い→ストレスの悪循環です自分は

700 :病弱名無しさん :2021/05/11(火) 16:11:48.68 ID:5FtuxHs1a.net
自律神経失調症や不定愁訴etcに関する
医療・医学は昔と比べて進歩してるのかな?

701 :病弱名無しさん :2021/05/11(火) 16:49:40.13 ID:2ErKhwCp0.net
自律神経失調症自体、不定愁訴に便宜的な名前付けてるだけだから、医学では誰にも興味持たれてないわ

702 :病弱名無しさん :2021/05/11(火) 17:10:56.26 ID:vW1znX7N0.net
朝日を浴び損ねたひは夕焼けでも浴びた方がいいでしょうか?

703 :病弱名無しさん :2021/05/11(火) 17:19:56.63 ID:jEA+UD18a.net
>>685いやどす(`・ω・´)

704 :病弱名無しさん :2021/05/11(火) 17:27:48.83 ID:tgQzE6T7x.net
>>702
朝日浴びると調子良いって実感したことないけど、南西向きで夕日はめっちゃ当たるけど朝日は当たらないベランダで家庭菜園しても実が成長しないから朝日の方が良いんだろうなとは思う。
でも、外に出て風を感じたり深呼吸するのは気分転換になって良いと思うよ。
出来たら行っておいで。

705 :病弱名無しさん :2021/05/11(火) 17:51:32.97 ID:p6DFiKnjd.net
疲れてないからな寝なくていいだろ
肉体労働してないだろアホ
耳鳴りキーンあるやろ食後とか

706 :病弱名無しさん :2021/05/11(火) 17:56:48.16 ID:hs2v9Wx+0.net
めちゃくちゃ肉体労働だけど?

707 :病弱名無しさん :2021/05/11(火) 18:00:52.89 ID:hs2v9Wx+0.net
朝日を浴びる為に園芸始めて、それが趣味になったけど体調不良でここ数年枯らさないようにするので精一杯だった
でもなんか今月入ってから調子いいからまた朝から頑張ってる( ・`ω・´)

708 :病弱名無しさん :2021/05/11(火) 18:25:53.82 ID:p6DFiKnjd.net
お前らどうせ目悪いだろ眼鏡やコンタクトはずすと
かなりぼやけるだ?

709 :病弱名無しさん :2021/05/11(火) 19:24:15.92 ID:jEA+UD18a.net
おまえ誤字多いやろ(`・ω・´)

710 :病弱名無しさん :2021/05/11(火) 19:51:39.20 ID:QScGoBj00.net
おまえ毛少ないやろ(`・ω・´)

711 :病弱名無しさん :2021/05/11(火) 20:12:23.40 ID:GwTDEf7j0.net
ぼやけるから眼鏡やコンタクトするんだろ・・・w

712 :病弱名無しさん :2021/05/11(火) 21:55:12.97 ID:47+D7NyI0.net
>>693
イフェクサーどう?
効いた?

713 :病弱名無しさん :2021/05/11(火) 22:06:13.32 ID:6B4xt2SY0.net
鬱病ではなく自律神経失調症と言われている人はどういう症状で悩んでるんですか?
自分は全く頭働かず人と話すのもしんどくなる。たまに良い時もある。希死念慮とかないし鬱ではなく自律神経失調かなと思ってたけど心療内科では鬱だと言われてます。

714 :病弱名無しさん :2021/05/11(火) 22:43:43.62 ID:WeskySZc0.net
ソラナックス飲みだしたからか85%回復した!だけど夜になるとまた咳が止まらなくてエチする時気まずかった

715 :病弱名無しさん :2021/05/11(火) 23:18:33.70 ID:p6DFiKnjd.net
薬の飲みすぎで鬱になるからな
騙されるなよ

716 :病弱名無しさん :2021/05/12(水) 00:22:44.63 ID:v7O6P+gKa.net
微熱が続いて病院行ったらPCR検査に回されたけど、コロナっぽくないのよね。
自律神経のせいで発熱してるのかなぁ…。

717 :病弱名無しさん :2021/05/12(水) 04:31:11.79 ID:8rVVNk37p.net
緊張型頭痛がひどくデパスのむと筋弛緩作用で多少楽になる。デパス以外に緊張型頭痛にきくのありませんか。常に痛くてまともに生活すらできない

718 :病弱名無しさん :2021/05/12(水) 05:30:51.95 ID:ycT9qKL10.net
>>717
ロキソニンは?

719 :病弱名無しさん :2021/05/12(水) 08:31:24.36 ID:HGZbgtCya.net
>>717
(ノД`)ヾ(・ω・*)なでなで

720 :病弱名無しさん :2021/05/12(水) 09:23:32.79 ID:x/GwvYzt0.net
職場に行くと動悸が酷くなる
なんだかなぁ

721 :病弱名無しさん :2021/05/12(水) 10:45:08.12 ID:wbX5c9h/0.net
頚椎症スレ見ると自律神経症状の人多いなぁ

722 :病弱名無しさん :2021/05/12(水) 11:13:25.75 ID:C+HdQvg60.net
多汗と少し動くだけで動悸がするだけで心療内科に行くのは大袈裟ですかね。多汗のせいで人目を気にしすぎて若干パニックになる時はありますけど。死にたいとかそんなことはなく、メンタルは安定してますり。動悸を抑えたり、不安を和らげる薬って処方してもらえますか?

723 :病弱名無しさん :2021/05/12(水) 11:14:01.27 ID:WRiVLhewd.net
>>720
ぼっちだからだろ仲間つくれ

724 :病弱名無しさん :2021/05/12(水) 11:57:55.46 ID:yz2j4hfE0.net
また3時過ぎに寝て今起きるリズムになってきた……
なんでだ……
普通に生きたいのに……

725 :病弱名無しさん :2021/05/12(水) 12:06:03.53 ID:eGfQ7c04d.net
片頭痛+鬱からの腰痛+両腕のダルさから今日は朝から37度越えの微熱+全身のダルさに変わった
薬飲んでも効かないし症状コロコロ変わるし理解されない病気だしなんなんだろね?
まだ動ける朝のうちにご飯のセットとお味噌汁と長持ちするおかず数品作って洗濯物干し終わった所で無事力尽きた
今日はもう無理です…ゴメンナサイ

726 :病弱名無しさん :2021/05/12(水) 12:16:27.51 ID:WRiVLhewd.net
>>724
仕事してないならええやろ

727 :病弱名無しさん :2021/05/12(水) 12:20:39.49 ID:JdyDqDHNa.net
>>725
お疲れさん。
十分じゃない?
つらけりゃ、もうちょっと負荷減らしてでも毎朝続けることが大事だし、気持ち良いんではないだろうか。
上からで、スマホ。

728 :病弱名無しさん :2021/05/12(水) 12:35:53.96 ID:PPv78BBq0.net
何年も治してもらえないし
医学もまだまだ発展途上だね

729 :病弱名無しさん :2021/05/12(水) 12:51:25.02 ID:qf5C/vbN0.net
春の不調から復活してきたはいいんだけど元気になってきたら性欲が止まらない
これも異常なのかなぁ

730 :病弱名無しさん :2021/05/12(水) 12:54:14.56 ID:4mTZXqMcd.net
ここでどこまでなれあいしていいのか
わからないけど「どうしても生活リズムが狂う」
人同士でLINEでもFaceTimeでもいいから使って
モーニングコール&おやすみコールのグループ
作れないかな?

731 :病弱名無しさん :2021/05/12(水) 12:56:00.79 ID:94+duv5AM.net
頚椎、背骨系につよい整体はマジで自律神経に効果ある

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200