2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆自律神経失調症☆Part127

1 :病弱名無しさん :2021/02/20(土) 16:47:09.69 ID:DyuMBGXd0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレは>>980が立てて下さい

◆まずは受診を!!
・「△×○の症状が出たのですが、これって自律神経失調症でしょうか?」という質問の
前に、まずは病院へ行って、今の症状を全部医者に言ってみましょう。自律神経以外
の病気が隠れているかもしれません(整形・脳外・循環器・耳鼻・婦人・内科など)
・不安や恐怖があれば医者に言っちゃいましょう。言わないと「異常なし」で終わることも
・病院で検査を受け、異常が無かったら心療内科・神経内科・精神科へ

★こんな病気と間違い・併発・誘発
ココロ系:過敏性大腸症候群 慢性疲労症候群 不眠症 パニック障害 うつ
カラダ系:メニエール 更年期障害 甲状腺機能障害 起立性低血圧 閃輝暗点
ホネ系: 骨盤・頚椎の歪み、顎関節症 低髄液圧症候群

★あれやこれや
・夜更かし厳禁。朝の日光を浴びて体内時計を調整しましょう
・腹八分目で規則正しく消化に良い物を食べましょう
・おすすめ東洋医学他:鍼・整体・カイロ・姿勢矯正。自分でツボ押し・爪もみなども
・おすすめ漢方:養命酒・半夏厚朴湯。普通の薬局でも買えるが、病院の処方が安あがり
・おすすめ運動:ストレッチ・ウォーキング(特に朝が効果的)・ラジオ体操・ヨガ・半身浴 乾布摩擦・冷水シャワー
・おすすめ健康食品:ローヤルゼリー・プロポリス・各種ビタミン、ミネラル剤
・非おすすめ:ネットのしすぎ(1日5時間を超えるPC作業はウツ、不眠の原因)
夜はスマホを使わない
・深く悩みすぎずマターリといきましょうネ

前スレ
☆自律神経失調症☆Part121
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1598403112/
☆自律神経失調症☆Part122
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1600730228/
☆自律神経失調症☆Part123
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1603206722/
☆自律神経失調症☆Part124
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1606571394/
☆自律神経失調症☆Part125
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1609253681/
☆自律神経失調症☆Part126
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1611201809/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

484 :病弱名無しさん :2021/03/13(土) 10:01:49.03 ID:jPZC/LC2d.net
>>481
2週間から3ヶ月

485 :病弱名無しさん :2021/03/13(土) 10:05:16.21 ID:jPZC/LC2d.net
>>444
そうよ

それで人生の半分はほぼ寝たきりだよ
なんか医者って誰にでも出来そうと思ったよ

486 :病弱名無しさん :2021/03/13(土) 10:18:36.85 ID:4ZMvQINx0.net
カフェインレスのコーヒーはどう?
味は変わらないよ。ハーブティも飲んでるけど、キツくはならんけど、効果はまだ実感できてない

487 :病弱名無しさん :2021/03/13(土) 10:32:28.35 ID:QcyvfszA0.net
腸のカンジダ除菌したらかなりよくなった
一度は試してみるべきだと思う
ただしダイオフというきつい反応が出るらしいので気を付けて
自分はほとんどダイオフが出なかったのは炭を飲んでいたからなのか
準備に数か月費やしたからなのか

488 :病弱名無しさん :2021/03/13(土) 12:06:59.61 ID:v3nfNL2td.net
どうやったの?
生にんにくやココナッツオイル食べたとかじゃないよね?
サプリでやったのかな

489 :病弱名無しさん :2021/03/13(土) 14:09:22.45 ID:yJSXe8fy0.net
もう疲れたよ

起きてる間中ずっと脳が緊張しっぱなし
キーン耳鳴りも気になって仕方がないし
何より胃が常に不快
メンタルも当然病んでて何もやる気起きない

490 :病弱名無しさん :2021/03/13(土) 14:10:08.56 ID:yJSXe8fy0.net
人間いつかは死ぬ
少し早いが旅立とうかな

491 :病弱名無しさん :2021/03/13(土) 14:45:51.14 ID:H7jwKfAeF.net
>>484
ずいぶん幅広いですね。

492 :病弱名無しさん :2021/03/13(土) 14:52:41.23 ID:UMGTxHKn0.net
耳鳴りキーンのおばさん最近書き込み少ないな

493 :病弱名無しさん :2021/03/13(土) 15:38:52.13 ID:v3nfNL2td.net
夜はやめて早朝になったよね

耳鳴りは静かな時、耳に意識行くと鳴ってる気がするけど、気にしないようにするとすぐわからなくなる
これは耳鳴りとは違うのかな

494 :病弱名無しさん :2021/03/13(土) 15:42:47.46 ID:v3nfNL2td.net
>>489
仕事もしてないの?
気の持ちようとよくいわれるけど、24時間365日常に体調悪いと明るい気持ちも持てなくなるよね
それでも最初の数年は負けないように頑張ってたよ
我慢しすぎてたまにMなんじゃないかとふと思う

495 :病弱名無しさん :2021/03/13(土) 15:56:27.10 ID:rLxxRxGhM.net
>>494
本当にね。
明るい気持ちや前向きな気持ちを持ちたいし前は持ってたけど、今は常に調子悪い。
少しよくなってヨシッ!と動くけどまたガタッとくるの繰り返しで落ち込みたくなくて前向きになるべく思わないようにしてる。
少しの不調にも過敏に反応してしまうようになって次々症状が出てしまうし。
私は胃腸がダメなんだけど、本当胃腸がよくないと何も出来ない。おまけにそれでパニック。こんな自分が憎い。

496 :病弱名無しさん :2021/03/13(土) 16:02:12.86 ID:sAmTkB5Vr.net
自律神経失調症と鬱病で何十年も引きこもりの話し全然笑えないわ。

497 :病弱名無しさん :2021/03/13(土) 16:33:50.88 ID:57cyQUJe0.net
>>494
仕事は薬飲みながら何とかやってるけど
そろそろ限界が近いかも

>>494
俺は胃が駄目、機能性ディスペプシア

498 :病弱名無しさん :2021/03/13(土) 17:41:53.68 ID:QcyvfszA0.net
>>488
遅延アレルギー検査でひっかかったものは半年控えて
グルテンフリーは1年以上
プロバイオティクスのサプリや消化酵素を飲んだりした準備段階を経て

カンジダサポートやらカンデックスやらオレガノオイルやら梅エキスやらを
適当にって感じ
ダイオフがきつくなかったので、本当にバイオフィルムが除去できているか不安だったけど
良くなったので大体は除去されたんだろうなって思ってる
これからも定期的に行うつもり

499 :病弱名無しさん :2021/03/13(土) 18:39:01.58 ID:2Zc/vpZy0.net
スマホ捨て
断食
運動
これで治るのか?

500 :病弱名無しさん :2021/03/14(日) 00:02:47.54 ID:j57360Hra.net
耳鳴りキーンは女だったのか、オッサンだと思ってたわ

501 :病弱名無しさん :2021/03/14(日) 07:05:57.40 ID:5dqiT4K40.net
>>497
発症するかどうかはあるけど、ギリギリでやっている人、多い気がする。
自分も含めて回りは単身赴任が多いけど、みんなつらそう。俺は50過ぎて全く違う部署に回されて、新入社員扱い。
しょせん、サラリーマンってこんなもんだろうと思うようにしている、

502 :病弱名無しさん :2021/03/14(日) 10:10:57.61 ID:Lq9APz2c0.net
頭と顔の鳥肌も自律神経の乱れ?

503 :病弱名無しさん :2021/03/14(日) 10:31:26.52 ID:ooNVNom40.net
>>502
とりあえず皮膚科にいって原因不明なら自律神経を疑うかな

504 :病弱名無しさん :2021/03/14(日) 10:42:01.80 ID:Lq9APz2c0.net
>>503
ストレスで皮脂がすごいです

505 :病弱名無しさん :2021/03/14(日) 11:02:41.73 ID:fyE6jsedr.net
数年前、強いストレスで胸の筋肉が緊張しっぱなしの状態になった
それ以来、胸が痛い、息が苦しいがずっと続いてる(循環器の病院で調べてもらったけど心臓とかは異常なし)
漢方とか色々やってみたけど特に効果なし。どうすればいいんだろう

506 :病弱名無しさん :2021/03/14(日) 11:08:27.52 ID:90Yro5af0.net
>>505
鍼治療はどうですか?私はガチガチの肩こりが鍼治療でかなり減ったら症状も落ち着いてきました。

507 :病弱名無しさん :2021/03/14(日) 11:41:53.37 ID:fyE6jsedr.net
>>506
鍼治療は検討したこともあるんですが、ネットだと悪い噂もあるのと胸の緊張に効くのか分からず試せずのままでした
朝が一番息苦しくて、時間がたつにつれて自律神経が整っていくのかマシになっていって夕方にはだいぶ楽になります。あと、食事をとると緊張が和らぐのか楽になります

508 :病弱名無しさん :2021/03/14(日) 13:01:55.65 ID:ZR7uR/ILdPi.net
トレーニングが大事だね
自律神経には
あと精神ね
耳鳴りキーンあるよろ、

509 :病弱名無しさん :2021/03/14(日) 13:13:41.49 ID:+IfohKRG0Pi.net
>>507
鍼治療を一回試した時、施術後の胸の苦しさからの劇的改善があったので、これから定期的に通う予定なんですが、悪い噂ってなんですか?

510 :病弱名無しさん :2021/03/14(日) 13:14:55.04 ID:/uZD2zOq0Pi.net
オーパイだよ

肩と頭が凝ってイライラする
やりきれない感じ

511 :病弱名無しさん :2021/03/14(日) 14:56:07.83 ID:dpK/fecu0Pi.net
自分もなんか焦燥感やらイライラ感やらあるなと思ったら今日は強風が吹いてる
天候にメンタルが左右されるってのはめんどいわ

512 :病弱名無しさん :2021/03/14(日) 15:22:35.84 ID:nIWBG9MTdPi.net
なんでも天候にするなよボケ
マインドフルネス大切ね
甘えないで

513 :病弱名無しさん :2021/03/14(日) 15:34:15.23 ID:5z9zdbQYaPi.net
>>512
耳鳴りキーンおばさん今日は元気だね!

514 :病弱名無しさん :2021/03/14(日) 18:43:20.63 ID:nIWBG9MTdPi.net
いやおじさんだよ君と同じね

515 :病弱名無しさん :2021/03/14(日) 19:07:41.56 ID:/uZD2zOq0Pi.net
前スレでちんこビンビン自慢してたもんね

516 :病弱名無しさん :2021/03/14(日) 19:22:06.98 ID:FYeBMhWh0Pi.net
もう生きていくのに疲れたよ
どうやってあの世行こうかなと
落ちてるときはずっと考えてる

517 :病弱名無しさん :2021/03/14(日) 19:32:33.33 ID:nIWBG9MTdPi.net
死ぬとかいうなよ
傭兵になりなさい

518 :病弱名無しさん :2021/03/14(日) 19:40:34.65 ID:vh315n8qMPi.net
本当に死ぬ人は、死ぬって言わないらしい

519 :病弱名無しさん :2021/03/14(日) 19:56:16.47 ID:9C0vzMOVaPi.net
>>517
おじさんだったのね( ´ ▽ ` )ノ

520 :病弱名無しさん :2021/03/14(日) 20:49:47.75 ID:5dqiT4K40Pi.net
>>516
辛いね。
こういう病気でなくても、だいだい辛いときが多い気がする。ありきたりだけど、ちょっとした幸せの瞬間を大事にしよう。

521 :病弱名無しさん :2021/03/14(日) 21:21:54.31 ID:cO8uZZZAdPi.net
同棲しなさい
孤独は体に悪いからね

522 :病弱名無しさん :2021/03/14(日) 21:25:32.58 ID:r3/7y9gB0Pi.net
孤独よりも人間関係を必要以上にもつほうが苦痛に感じる
自分の健康を維持するのが精いっぱいなのに
他人を気遣うなんてむりだ

523 :病弱名無しさん :2021/03/14(日) 21:41:05.89 ID:XrUIaf2f0Pi.net
気分の落ち込みってガム噛むの大事かもしれん。

524 :病弱名無しさん :2021/03/14(日) 22:12:22.17 ID:cO8uZZZAd.net
ガムはいいよね
あとはストレスためないために
適度にいじめること

525 :病弱名無しさん :2021/03/14(日) 22:50:25.63 ID:rNvvOXMf0.net
死にたいってそれ鬱やんw
抗うつ剤飲んだら?

526 :病弱名無しさん :2021/03/15(月) 00:39:46.77 ID:Vo1ZuuRh0.net
この病気でまずすべき事って、禁煙、禁酒、禁カフェインなのかな??

527 :病弱名無しさん :2021/03/15(月) 09:42:39.47 ID:WyZexFoga.net
>>526
いや、違う

528 :病弱名無しさん :2021/03/15(月) 11:02:42.60 ID:FlJztq670.net
ストレスをできる限り減らして生活習慣を見直すのが優先かな、コロナ禍でいろいろと難しいが
今日は比較的昼間暖かいからしんどくなければ散歩に出るのもいいと思う

529 :病弱名無しさん :2021/03/15(月) 13:24:54.18 ID:XxJrc1ix0.net
根が優しくて繊細なひとほどなりやすい病気だからね
ほどほどよければちょっと雑なくらいの毎日を楽しく過ごせると安定するかも

快食快眠できたら自分を褒めてあげて、いい意味で開き直ったり
精神を開放してあげましょう
自分に甘くてもいいんだよ?

530 :病弱名無しさん :2021/03/15(月) 14:11:14.74 ID:19QecCAlr.net
便秘が酷いんだけど皆は大丈夫なの?

531 :病弱名無しさん :2021/03/15(月) 14:32:46.21 ID:j4D6elKOa.net
>>529
その通りだよね。
中々できないけど、ちょっとずつ変えていく。

532 :病弱名無しさん :2021/03/15(月) 15:07:56.01 ID:hMgfCuzBa.net
>>530
便秘じゃなくて下痢が酷かった

533 :病弱名無しさん :2021/03/15(月) 16:44:03.08 ID:1rwcWuCQd.net
ストレス減らしなさい嫌がらせしてね適度にね
耳鳴りキーンも治るよ

総レス数 533
113 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200