2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ww('A`)レvv [心臓スレッドpart21] ww(´ω`)レvv

1 :病弱名無しさん:2020/09/05(土) 21:10:32.15 ID:26Qysnmg0.net
ストレス溜めないようにね。質問する時は、まずテンプレ参照。
気に入らないと思った書き込みはスルー、煽りもやめて、穏やかにいきましょう。

スレに無関係なコピペの貼り付けは、スレを荒らすだけなので禁則事項です。

■■■ 前スレ■■■
ww('A`)レvv [心臓スレッドpart20] ww(´ω`)レvv [無断転載禁止](c)2ch.net
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1478237586/

61 :病弱名無しさん:2021/09/20(月) 21:12:08.04 ID:OeJ/I3bB0.net
中学生の娘が胸に違和感があるって言うから、循環器内科へ連れて行った
そしたら病院から、貴重な機会だから詳しく検査させてほしいと言われて
心電図や心臓超音波エコーとか、運動後とかいろいろ調べられまくってた
軽度の弁膜症らしいけど、ドクンドクン動く娘の心臓の動画に感動してる

62 :病弱名無しさん:2021/09/24(金) 22:25:19.88 ID:0ZyUhWyM0.net
さきほどからずっと心臓がドキドキして苦しい
どうすれば?どうすればいいの?

63 :病弱名無しさん:2021/09/24(金) 22:51:36.14 ID:F07IHurc0.net
救急車呼びなよ

64 :病弱名無しさん:2021/09/25(土) 13:34:39.44 ID:MwAJmMwR0.net
いちど検査受けた方がいいよ
そうすれば安心だし

65 :病弱名無しさん:2021/09/26(日) 09:46:07.49 ID:44Gk/K7U0.net
知り合いが特定検診で問診で動悸がするって書いたら、追加料金なしで心電図の検査もしてもらえたらしい
結果は異常なしってさ
検査してみないとわからんもんだね

66 :病弱名無しさん:2021/09/26(日) 16:47:46.46 ID:J8ge3xYt0.net
献血のときに確か40以上だと心電図検査あるんだけど
それでチェックしようとしても年1だしな

67 :病弱名無しさん:2021/09/26(日) 21:08:35.85 ID:uRFAnNdJ0.net
心電図も動悸が出てる時に取らないと意味ないよ
24時間測定する器具を胸に貼る検査を受ける方が確実だな

68 :病弱名無しさん:2021/10/05(火) 21:15:29.76 ID:IuaL9dQ80.net
食後動悸が凄いんで色々検査したら睡眠時無呼吸が判明した
んでCPAP使ってと言われずっと使い続けて慣れてきたのに
また食後に動悸がするようになった。。
前よりつらくご飯食べるのすら嫌になる
そこまで苦しくはないんだけどまた病院行って色々検査するのが億劫

69 :病弱名無しさん:2021/10/06(水) 00:17:16.35 ID:ntjbsbz70.net
利尿剤飲んでるけどなかなか足の浮腫とれない

70 :病弱名無しさん:2021/10/07(木) 19:42:17.51 ID:FTCjRoCG0.net
心電図で「中程度ST低下」という所見が生まれて初めて出た
心臓の肥大か狭心症かで低下するらしくて
自分昔に狭心症のような心臓締め付けられて死んだことあるから
ちょっと心配になった

71 :病弱名無しさん:2021/10/07(木) 21:48:47.98 ID:+9UW74Ji0.net
おい

72 :病弱名無しさん:2021/10/22(金) 14:26:50.43 ID:o8MwGkOs0.net
ちょっと前にまた心臓周りなのか
変な感覚があって6時ぐらいまで眠れずそのせいでその日調子悪かった
心臓のせいではなくて
そして次の日も寝る前に似た感覚があってまた今日も・・・
と思ったら普通に寝れた
そしてそれからも数日続いたけど同じく
あの日だけなんであそこまで酷く不眠だったんだろう?

73 :病弱名無しさん:2021/10/23(土) 22:47:37.92 ID:C7nypKC+0.net
なんだか動悸が激しいんだけど
コロナの後遺症なのかな
ワクチンは未接種だし

74 :病弱名無しさん:2021/10/26(火) 07:04:03.86 ID:ysNZlGXi0.net
皆さん循環器内科の受診をお勧めする
心臓関係は循環器内科
ちなみに私は健康診断で不整脈が見つかり循環器内科で受診の結果、心臓アブレージョン手術を受けることとなり、成功し不整脈は無くなりました。
血管に細いカテーテルを通して、心臓の不正な拍動信号を発している部位をレーザーで焼き、正常な状態にするものです。
詳しくはアブレージョン手術で検索。

75 :病弱名無しさん:2021/10/26(火) 07:13:53.33 ID:kTI72KWJ0.net
>>74
そんな手術できるの大きな病院だろうけど
最初町医者に受診してそこから紹介貰った?
町医者はこりゃすぐ照会しないと危険とか
そう言ったのかな

76 :病弱名無しさん:2021/10/26(火) 10:03:46.36 ID:PUPHEKJU0.net
循環器内科の町医者もあるでしょ

77 :病弱名無しさん:2021/10/28(木) 12:46:08.44 ID:/TxizX+q0.net
毎日深夜に心臓バクバクが続く
怖いわ、、、

78 :病弱名無しさん:2021/10/29(金) 11:28:02.51 ID:CqPkTdoJ0.net
深夜だけなら自律神経だな
交感神経の保護が外れる時間帯だから
イベント起きやすくなる

79 :病弱名無しさん:2021/10/29(金) 12:42:43.74 ID:Z7mQ/UWN0.net
>>78
ありがとう。今日病院いくか迷うな、、、

80 :病弱名無しさん:2021/10/29(金) 18:58:34.40 ID:a0Y4F0j50.net
絶対行きなよ。
その躊躇い、3年前の俺。

81 :病弱名無しさん:2021/10/29(金) 21:28:28.31 ID:NdhJyCt80.net
行きませんでした、、、パニック障がいもちだからパニックなのかなと勝手に考えてる、、、

82 :病弱名無しさん:2021/10/30(土) 03:46:33.04 ID:cr5wvyZV0.net
どこまでも俺に似てる人ですねw
てか、この症状出る人はみんな同じかも、ですねw
ある意味、みんな仲間ですわ、俺だけじゃないんだってゆぅw

83 :病弱名無しさん:2021/10/30(土) 14:38:58.40 ID:PFJykLYn0.net
>>81
だけど、寝る前瞑想してみたら動悸出なかったw
今日もやってみます。

84 :病弱名無しさん:2021/10/30(土) 19:06:42.70 ID:QHKHtTvH0.net
>>寝る前瞑想してみたら動悸出なかったw

それで済むなら、とっくにやってなさいよw
といいつつ、俺もやってみます
少しでも楽になりたいんですよ

85 :病弱名無しさん:2021/10/30(土) 21:18:10.18 ID:WbEF6K4H0.net
いやまさか効くとは思わなくてw

86 :病弱名無しさん:2021/10/31(日) 15:39:09.09 ID:ScNkytZJ0.net
動悸に効くかは不明ですが
心臓病の心拍安定にキャベツが効きます。
あくまで自己治験です。

87 :病弱名無しさん:2021/11/02(火) 12:49:58.25 ID:hiITdRRH0.net
>>83
だけど昨日何時間も動悸やらで苦しかった。救急車よぶか夜間救急いこうか迷ったぐらいに。
だから今日予約さたから病院いきます!

88 :病弱名無しさん:2021/11/02(火) 18:46:54.88 ID:hOajF77t0.net
偉いぞ!
一歩一歩進もう!

89 :病弱名無しさん:2021/11/02(火) 18:50:13.72 ID:zVVb6eph0.net
>>88
ありがとう!いってきました。簡易心電図、酸素飽和、血液検査、ホルター心電図やりました。
ホルター心電図風呂入れるんだね!びっくり。

90 :病弱名無しさん:2021/11/03(水) 11:37:09.59 ID:yhneGxX20.net
あーー!ホルター心電図やったのに動悸こなかったーー!!なんだよこれ、、、

91 :病弱名無しさん:2021/11/03(水) 14:30:56.54 ID:eR3fP9uO0.net
>>90
そういうのかえって困る。
医者が症状を把握できない。
病院で安心しちゃったんだろうな。
つまり心因系じゃないの?
それで騒いでたんなら、つまらないことですよ。
むしろ禅とか呼吸法とかで解決したほうがガチ早い。

92 :病弱名無しさん:2021/11/03(水) 14:33:12.86 ID:PKhSM8Ja0.net
ホルター付けると動悸がなくなるのは割とよくある
3日は付けないと出てこなかったり

93 :病弱名無しさん:2021/11/03(水) 14:35:32.17 ID:W98OBkIe0.net
>>92
なんですと!!

94 :病弱名無しさん:2021/11/03(水) 14:35:56.85 ID:W98OBkIe0.net
>>91
心因系デあってほしい、、、

95 :病弱名無しさん:2021/11/03(水) 16:13:29.90 ID:8UlXaSY30.net
2日で心電図3回...

96 :病弱名無しさん:2021/11/03(水) 18:32:25.82 ID:W5KMDH2c0.net
ホルター心電図自分で外してくださいっていわれたから外したが粘着きつくてなんかシール番号まで剥がれてしまった、、、弁償なのかな、、怖い、、、

97 :病弱名無しさん:2021/11/03(水) 21:14:50.35 ID:hDibP2nR0.net
くだらぬことで悩むまないで。
ほんと俺みたいな人だな、あなたは。。。
ハッと気づいた。
あなたは俺なんだ。
俺もほんとうにくだらぬことで怯える。

98 :病弱名無しさん:2021/11/03(水) 21:14:50.35 ID:hDibP2nR0.net
くだらぬことで悩むまないで。
ほんと俺みたいな人だな、あなたは。。。
ハッと気づいた。
あなたは俺なんだ。
俺もほんとうにくだらぬことで怯える。

99 :病弱名無しさん:2021/11/03(水) 21:24:27.86 ID:lgUMfurl0.net
>>97
大丈夫かな?明日返却だが、、、はずし方とか難しいやつで、、、

100 :病弱名無しさん:2021/11/03(水) 21:43:21.13 ID:hDibP2nR0.net
やめるんだ!
自分を見ているようでつらくなる!
男らしくするんだ!

101 :病弱名無しさん:2021/11/04(木) 12:12:58.09 ID:k9ra0DX90.net
すまん...
笑わせようと思って書いたのだが...
怒ったように見えるw
ごめん...

102 :病弱名無しさん:2021/11/04(木) 12:42:19.08 ID:w8arT1IB0.net
いいんだよ。とりあえず今日ホルター心電図返してきました。

103 :病弱名無しさん:2021/11/04(木) 19:26:10.15 ID:1Hdz8iY/0.net
しばらく書き込みは控えるよ...
俺はコミュ障だから人に嫌な気持ちをさせちまう...
ごめんよ...

104 :病弱名無しさん:2021/11/04(木) 20:19:35.30 ID:K+hDPDnE0.net
心臓の調子以外はあまり気にしなくていいんじゃね

105 :病弱名無しさん:2021/11/09(火) 10:42:44.25 ID:XSuIZLDN0.net
ホルター付けて心電図は悪くないと言われたけど
ストレスがあると心臓が重苦しい
EFは54
ウォーキングしてるとたまに酸欠で欠伸が連発
この間は主治医からニトロ貰った50歳です

106 :病弱名無しさん:2021/11/09(火) 15:18:28.48 ID:3zAJ/IAG0.net
何を自己紹介しているのだろうか俺・・・

107 :病弱名無しさん:2021/11/09(火) 20:04:48.05 ID:InSGkaTn0.net
EF54なら健常者ですね。

108 :病弱名無しさん:2021/11/09(火) 20:10:32.75 ID:WzLIc1QM0.net
そうなんだってね
エコーで左室拡張能低下しているとは言われたのだけれど
ホルターでは大したことない大丈夫と言われた
しかし時々胸が重苦しい動悸が激しい

109 :病弱名無しさん:2021/11/09(火) 21:02:54.54 ID:YxQ6Z6tp0.net
書いてて心因性だろうなあとは思った
失礼しました

110 :病弱名無しさん:2021/11/10(水) 04:04:34.04 ID:iSp2wyJK0.net
なんか2日続けて寝る前になったら急に落ち着かない感じに
これほんとになんなんだろう?
脈が速くなるわけでもなく
鼓動が強くなるわけでもなく
とにかく心臓のところが気になって落ち着かなくなる
ほんとに不意に来るんだよね

111 :病弱名無しさん:2021/11/11(木) 09:48:52.18 ID:p802k9EV0.net
寝る直前は交感神経の保護が外れる時間帯。
いちばんイベントが起きる時間帯ですよ。

112 :病弱名無しさん:2021/11/11(木) 12:47:17.13 ID:A58D1LBT0.net
アップルウオッチで不整脈が見つかる人が増えているらしいよ

113 :病弱名無しさん:2021/11/17(水) 13:35:01.14 ID:1O/Z/M/H0.net
Apple Watch付けてシコって直ぐに測ったら不規則で判定不能が出た
安静時は洞調律ってでるのに

114 :病弱名無しさん:2021/11/20(土) 13:38:31.96 ID:x1O8Un2o0.net
心臓って動けないレベルに悪くないと手帳も年金も無理なの辛いよな
手帳は年々厳しくなっていって今やPM入れたって1年で更新できないらしいし

115 :病弱名無しさん:2021/11/24(水) 21:56:13.89 ID:ip1WwWm20.net
心エコーってやる必要ありますか?
近所の内科でたまたま年齢的に一度やったら?と勧められたのですが、無症状で軽度の何かが見つかっても大変なストレスになるだけのような、、性格的に。

116 :病弱名無しさん:2021/11/27(土) 12:57:14.66 ID:QvbM6emw0.net
じっとしてても、心臓が疲れたような少し締め付けられるような苦しさがあり、高脂血症も長いので狭心症かなと感じました。もうじき60歳で母も狭心症でした。

しかし、外を歩き出すと、心臓の苦しさがなくなり、坂道をのぼっても苦しくならないので、思い違いかなとも思います。

それとも、ごく初期の狭心症だと歩いてる間はむしろ体が軽くなることもあるのでしょうか?

117 :病弱名無しさん:2021/12/14(火) 14:31:31.02 ID:TfrLDQHh0.net
動悸はするけど検査で何もひっかからないのよな
なんかもやもやする

118 :病弱名無しさん:2021/12/14(火) 14:54:31.55 ID:0zCkLd8A0.net
>>117
動悸してる時に診て貰わんとな

119 :病弱名無しさん:2021/12/17(金) 08:49:26.73 ID:/iSB/0fP0.net
心電図検査でst-t変化、左室肥大といわれました
病院で血圧測るといつも高かったけど、家でも高かったのかも
黒酢を飲み始めたら普通になった

120 :病弱名無しさん:2021/12/30(木) 23:25:21.24 ID:LSy8pVzJ0.net
心室中隔欠損、左室肥大、冠動脈瘤、弁閉鎖不全etc
年に1〜2回程度、歯車が狂って寝込む事はあったけど
大抵2〜3日で日常生活に戻れてた
今回は5日経っても10数メートルが歩けない
また一段階進んじゃったんかなぁ、クリスマスプレゼントにまともな心臓欲しかったよサンタさん

121 :病弱名無しさん:2021/12/31(金) 16:07:48.17 ID:Q/nHF0i/0.net
10数メートル歩けないのはヤベェから病院行ってこい

122 :病弱名無しさん:2022/01/26(水) 22:46:07.76 ID:g0G34j7I0.net
心電図は異常無し
胸に若干重い圧迫感と動悸
ニトロペン舐めたら改善
別の疾患で診てもらっている医師には異常無しと笑われましたが
これってやっぱり心因性なんですかね
確かに最近悩み事はあります

123 :病弱名無しさん:2022/01/26(水) 23:03:10.49 ID:Y9bCX6hU0.net
すぐに気のせいとか言ってくる医師はヤブで間違いない

124 :病弱名無しさん:2022/01/27(木) 21:33:05.92 ID:EPwXrc500.net
マーガリンを食べろ

125 :病弱名無しさん:2022/01/28(金) 07:46:45.50 ID:apW8fm4I0.net
apple watchつけているのですが
安静時でも心拍が80-130台で、睡眠時でも70-120
心拍変動は常に10以下なのですが、病院へ行った方が良いですか?

動悸はあるかなと感じてますが、毎日5キロランニングして
筋トレもして自分では健康だと思っていますが、
この数値は普通じゃないよと知人に指摘されたので

126 :病弱名無しさん:2022/02/08(火) 13:11:10.33 ID:5KZj2z8S0.net
運動して多少心拍が上がるのは良さげだけど、緊張してドキドキするのは良くないのなるのかな
それとも脈が速くなる原因が違うだけで、心臓への負担は同じなのかな?
ここんとこ運動何もしてないけど、オリンピックで日本人が出ると手に汗握るし、株の乱高下でドキドキしてること多い

127 :病弱名無しさん:2022/02/10(木) 14:33:00.62 ID:xql6/FdV0.net
なんか今日久し振りに
何もしてなくても心臓のところに変な感覚が弱く出る
ほんとにこれって嫌なもんだよ

128 :病弱名無しさん:2022/02/10(木) 22:08:56.27 ID:xql6/FdV0.net
まだ起きるな
忘れた頃に弱く
クッ
と来る
心臓が100%健常でないことは間違いないな
誰でも加齢で起きる可能性がある
深刻でないであればいいんだが

129 :病弱名無しさん:2022/02/14(月) 08:36:18.01 ID:SeCGRLzo0.net
>>122
ストレスからの胃の不調、血流が悪い、ゲップの症状がない逆流性食道炎、あと気道のむくみで息しづらい、胸の筋肉痛とか肋間神経痛とかか?
Apple Watchで見ると安定した脈だから検査で異常無しなら胃の調子が悪いのかも
機能性なんたらもあるし、ストレスはすぐ胃にくるし

130 :病弱名無しさん:2022/02/15(火) 08:16:09.81 ID:AKM8/y//0.net
最近、月に一回くらいだけど喉仏あたりで心拍がトトトってなってへんな感じ!と思うともう収まってる
これが不整脈なのかな?
慌てて手首の脈触れても別に変化ないんだけど

131 :病弱名無しさん:2022/03/18(金) 17:31:46.68 ID:GVfycyAw0.net
オナニーしようとエロ漫画見てたら
いつの間にか心臓の動きがなんか早めで
頭の方もちょっと血が上ってる感じがして大丈夫かと・・・
それでもやめられないから最後まで行ってみたが
とりあえずこうして死なずに済んでる
それで血圧測ってみたけど上も下も問題なく
脈拍も前回メモリーより遅かったぐらい
なんだったんだろう?
つーか頭のほうはまだごく軽くぼーっとなってる

132 :病弱名無しさん:2022/03/18(金) 17:35:18.81 ID:GVfycyAw0.net
そうだこれも書いとこう
自分はいつ頃からか時々心臓の動きに不審なところがあって
変に動きが大きく感じられたり脈が跳ぶこともある時期あったりと
決して心臓の丈夫さは100%ではないと自覚はしてる

133 :病弱名無しさん:2022/03/18(金) 23:49:11.73 ID:lNxD2tTq0.net
寒い心臓痛い

134 :病弱名無しさん:2022/03/26(土) 21:20:53.95 ID:Y3EGjka90.net
今まで何回も労作性の息切れ、動悸が起きて辛いのでその度に血液検査、心臓検査をしても何も異常が見つからず1ヶ月ぐらいで治るのを繰り返してきた、そしてまた2月下旬から仕事ができないほどの労作性の息切れと動悸で安静にしてる。秋にBNP2.0以下だったから、今回は病院行ってない。いったいこの原因はなんなんだ?

135 :病弱名無しさん:2022/04/04(月) 20:13:48.27 ID:fEb/rNsE0.net
>>131
オナニー死に注意、意外と多いらしいぞ
俺もイク時にいきんで頭の中の血管がガサゴソッとする変な感じがある
ふだん低血圧だし何か心臓が悪いとか無いんだが、
たぶんイク瞬間はかなり血圧上がってるんだと思う

136 :病弱名無しさん:2022/04/04(月) 21:22:08.41 ID:F0biXFCO0.net
左胸に熱い感覚があってその後に脳梗塞になりました。
車の運転ができるくらい軽くすんでいます。
高血圧でも糖尿病でもありません。
週末家風呂でぬる目の湯に2時間以上浸かっていました。髪を染めて洗い落とすまでの時間浸かっていました。
湯に浸かっていたら左胸がわずかにチクチクする感じがしました。
血栓が飛ぶ時に痛みや熱く感じるとかあるものですか?
血圧は高いと130台普段は110台、下は60以上あります。
クスリは朝だけサラサラと胃薬とコレステロールの計三粒だけです。

137 :病弱名無しさん:2022/04/05(火) 00:14:44.70 ID:mQJBCYGy0.net
【芸能】ライセンス藤原 5日連続で心臓に痛み…病院で診察し医師から「ちょっと大きい病院に行きましょう」 [爆笑ゴリラ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1649080026/

138 :病弱名無しさん:2022/04/11(月) 12:02:41.11 ID:fdjCZuvR0.net
俺はIRBBB
心電図とると看護師慌てて面白い

139 :病弱名無しさん:2022/04/29(金) 15:50:17.92 ID:i3EmGfd60.net
飯食って部屋に戻ってPC見てたら
なんか変な具合に感じるんで
血圧計で図ったら71と73
そんなに速いわけではなかった
脈が飛んでるというものも今回は感じないし
でも小さな違和感はあるんだよなあ
なんだろう?

140 :病弱名無しさん:2022/05/03(火) 12:37:06.69 ID:8LyLsBni0.net
おいらは体重が多いし、少し動くと心臓ドキドキしてしまうほうだった
階段の上りなども、途中でちょっと辛くなってしまうほうだった

お酢ダイエットみたいなのを見て、ちょっとやってみるかと思って、
毎食いろいろな食事やスープなどに酢を入れて食べまくっていた。
そうしたらある日階段の上りでも心臓ドキドキしなくなった。
体重は変わりないんだけどなw減らねえw でも生活で変えたのはお酢だけだと思う。

サンプルはおいらだけだから他人におすすめは何ともいえないし、
味付けしても何でも酸っぱくなるじゃんって家族に不評だから、スープを自分用に少し別でとって酢を入れたり
ときどき酢でブホォってなるけどw 効果実感するまで1ヶ月ぐらいかかる。一応参考まで。

141 :病弱名無しさん:2022/05/12(木) 13:22:27.89 ID:wXDWbf/q0.net
胸の違和感あって一週間後に動悸強くて不整脈でドドンってきたので医者いってみた
期外収縮っぽいので24時間心電図してみて
心室性期外収縮が12%くらい出てた図が気持ち悪かったです

他異常ないから安心できたのでよかった 
気分的に全身健康状態調べてもらいたくなる もうちょっとで30だからその後でいいかな

142 :病弱名無しさん:2022/05/22(日) 13:43:02.35 ID:swgAkgjP0.net
Apple Watchの心電図って、心電図というよりは脈拍測っているだけだよね?
IRBBBなんだけどきちんと測れるんだろうな?

143 :病弱名無しさん:2022/05/22(日) 13:44:24.30 ID:swgAkgjP0.net
構造的には血管に光当てて反射光の濃淡で脈を図る構造
で、あってる?

144 :病弱名無しさん:2022/05/22(日) 20:52:13 ID:QgdJIf6M0.net
そりゃアップルウォッチのスレで聞いたほうがいいかもしれない
ツイッターでアップルウォッチに心房細動がーって出て診察うけたらまじで病気だった人いたね
命も救われるのかもしれない。すごいなあ

145 :病弱名無しさん:2022/05/23(月) 18:07:15.68 ID:gbWhI3OF0.net
アンドロイド端末しか持ってないからイラネ

146 :病弱名無しさん:2022/05/23(月) 18:51:55 ID:OlIyl0+N0.net
期外収縮はわからんの?

147 :病弱名無しさん:2022/06/08(水) 08:18:28.15 ID:82R//8VM0.net
病院で携帯心電計を貸してもらった
素人判断だけど心房粗動のように見える
少し動くだけで動悸がして脈拍が高いような気がする
家の中で歩いただけで90
通勤時に早歩きして120
電車間に合わなさそうで小走りして140

148 :病弱名無しさん:2022/08/11(木) 04:56:23.92 ID:f2hBKsYx0.net
皆さんカリウムを摂取しましょう
低カリウム血症で死にかけた

149 :病弱名無しさん:2022/08/11(木) 19:44:09.33 ID:arjVyT4t0.net
まじか、やべえな。まあバランスのよい食事ってやつがいいと思う。

150 :病弱名無しさん:2022/08/25(木) 23:34:37.18 ID:b8snu1KO0.net
https://youtu.be/zkpw86TH_Ik?t=21
デーブが飲んでる心臓の薬ってなんですか

151 :病弱名無しさん:2022/09/04(日) 06:50:48.04 ID:pbU5Cyx90.net
拡張型心筋症で人生詰んだ

152 :病弱名無しさん:2022/09/07(水) 15:21:37.03 ID:KIlYS8hM0.net
そういえばここ長いこと
心臓周りの異常は感じられないな
いいことだ

以前はほんとに毎日変な感覚があったからなあ
脈が飛んだときもあったほど

153 :病弱名無しさん:2022/09/10(土) 07:02:34.21 ID:NdDLa5FK0.net
教えて下さい。
何気なく寝ている娘(6歳)の胸に耳をあて、鼓動を聞いていたら、寝返りを打った時や、足を持って伸縮させたりした時に、鼓動がとても速くなりました。これは普通ですか?少し体を動かすだけで
鼓動は倍くらいに速くなるものですか?

154 :病弱名無しさん:2022/09/26(月) 21:02:18.55 ID:Ik+sMf6a0.net
ハンバーガーと共に
久し振りにビール飲んだ
350ml1本ぐらい
体がまだらに赤くなってる上に
脈が速くなってる

俺の体質
完全にアルコール駄目だな

155 :病弱名無しさん:2022/10/01(土) 10:38:56.64 ID:aV5aGZGQ0.net
動悸なのかわからないんだけど、ゆうべ就寝中にいきなり心臓バクバク始まって息苦しくて寝不足だよ。
以前からたまになってたのが、最近こういうの増えた。
左を下にして横になるとちょっと楽になる。
あと鎖骨の真ん中から少し下を押さえると呼吸も楽になるんだけど、ずっと押さえてるのもしんどい。
これなんだ?病院で診てもらったほうがいいの?

156 :病弱名無しさん:2022/10/01(土) 11:34:22.76 ID:7sQxECGJ0.net
ここには医者はおらん
さっさと医者行け

157 :病弱名無しさん:2022/10/01(土) 16:34:08.09 ID:8l+PTKDc0.net
冠攣縮かも?

158 :435:2022/10/03(月) 11:51:10.48 ID:MOkISEvz0.net
>>155
副交感神経優位の心房細動
血管詰まって脳梗塞起こす前に病院行け

159 :病弱名無しさん:2022/10/10(月) 09:09:54.42 ID:yGePsJ520.net
皆さんカリウム多めの食品をたくさん食べてね

160 :病弱名無しさん:2022/10/13(木) 03:19:40.93 ID:MkrRuYjT0.net
バランスは大事
高カリウム血症に注意

161 :病弱名無しさん:2022/10/16(日) 16:22:12.02 ID:k/rcY05U0.net
左胸の痛みが2週間続いてるんだかどこ行けばいいんだろう
循環器内科?

総レス数 211
45 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200