2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【乾癬?】掌蹠膿疱症の情報交換【異汗性湿疹?】

364 :病弱名無しさん:2021/11/02(火) 20:34:57.19 ID:kEphPuNI0.net
免疫だからコロナになってもなるよw

365 :病弱名無しさん:2021/12/14(火) 04:50:22.57 ID:trTeyYiD0.net
>>361
歯の根幹の炎症の原因は顎のずれな

366 :病弱名無しさん:2021/12/16(木) 02:47:05.69 ID:Q/ftcaS20.net
ワセリン塗ったら手は治った
足は塗り忘れたり日に何回も濡れないからまだだけど
病院何箇所もいって服薬や放射線やったのに
それ止めてワセリンだけ

367 :病弱名無しさん:2021/12/16(木) 04:14:43.15 ID:gOI9VRw20.net
>>19
扁桃腺に菌が溜まっていてそこから、足や手に毒素による症状が出る。
母親は長年悩まされ続けて府立病院で診て貰ったら扁桃腺手術勧められて、切除したら嘘の様に治った。

368 :病弱名無しさん:2021/12/19(日) 21:30:45.10 ID:D4Afv1pP0.net
発病して3年目
ビオチン、オテズラ、ドボベットと週1紫外線を当ててるけど一進一退で
通院にも疲れていたけど、胃カメラをやった病院の先生が漢方飲んでみたら?と言って
処方してくれて飲み始めたら、なんか良くなってきた気がする
爪がボコボコするのと中が黒くなってるのも少し良くなってきた
ナローバンドも興味あるけど、先生に話してみようかな

369 :病弱名無しさん:2021/12/19(日) 21:59:41.24 ID:UPjbMHml0.net
>>368
何の漢方薬?おせーて?

370 :病弱名無しさん:2021/12/19(日) 22:57:42.02 ID:KdqgDtw20.net
>>366
ワセリンの名前おしえて
薬局やどこでも手に入る普通のワセリン?

371 :病弱名無しさん:2021/12/26(日) 19:35:17.84 ID:2L05PoHF0.net
ワセリンで治るのは、
元々治癒するタイミングでワセリンを始め、重なったのか、
掌蹠膿疱症でなく、他の疾患だったんじゃない?って思ってしまう。
私もワセリン(プロペト)使っていますが、そこまで影響ない気がします。
角化や鱗状になった皮膚のツッパリは楽になりますが、
そこは保湿剤でも問題ないから私は油分が扱いにくいんで保湿剤派です。
やっぱそれぞれなのでしょうね。治るなら羨ましい。

372 :病弱名無しさん:2021/12/30(木) 00:58:55.55 ID:J7ZrEr790.net
昨今のコロナ対策で買っていた葛根湯が効いた(痛み含む)
体感で30%ぐらい改善してる
コスト的に錠剤を
オススメ

373 :病弱名無しさん:2021/12/31(金) 22:45:42.77 ID:/rbOYf9l0.net
>>370
遅くなりすみません
よくあるやつです
vaseline
手のひらもそうですし爪の変形?も緩和したので
下の方が言ってるようにちょうど治るタイミングだったのかもしれませんが
もし良かったらお試しください
  

374 :病弱名無しさん:2022/01/01(土) 12:01:27.81 ID:4rLTk6Np0.net
毎年10月〜11月頃の冬場になると
乾燥して体がかゆくなり
湿疹ができてかきくずして手や足のひじやひざうらの汗がたまるところが
ざらざらぶつぶつが赤くなってできて ものすごくかゆくなりどんどん悪化した。
毎年ほっておいたが今回初めて医者にいって
最初は内科でゲンダシン軟膏出されて まったく利かず
皮膚科でようやくリンデロン出されて治りかけてきたのに薬が切れたよ。。
アマゾンで
PHARMA CHOICE 皮膚疾患治療薬 ラカナウPVA8軟膏 20g
成分:プレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステル(PVA)
●効能・効果
湿疹、皮膚炎、あせも、かぶれ、かゆみ、虫さされ、じんましん
ってのがすごく安く売ってるけど効くかな?

375 :病弱名無しさん:2022/01/01(土) 12:09:11.84 ID:4rLTk6Np0.net
スレ間違えたかもしれないです。すみません

376 :病弱名無しさん:2022/01/15(土) 20:09:18.09 ID:fFyYywZt0.net
スレ違いだったかもだけど、皮膚疾患で悩んでるのは同じですから、
気にしなくって良いんじゃないかな。

その軟膏だと私が処方してもらってるのとランクは同じなので、
(デルモゾール)処方のリンデロンともランクは同じ。

長期乱用や顔や粘膜以外とか気を付ければ良いかと思いますよ。
ただし、やはり時間がある時には皮膚科へ(その軟膏も持参)
で良いんじゃないかなぁ。ご自愛くださいませ。

377 :病弱名無しさん:2022/01/18(火) 22:18:57.51 ID:B9cvWXqM0.net
足の甲にまで出て来やがった

378 :病弱名無しさん:2022/01/21(金) 09:31:22.51 ID:fPL7Bb+A0.net
掌蹠持ちで胸の骨?辺りは痛みますか?
あと、この痛みの場合整形外科の方がいいですか?

379 :病弱名無しさん:2022/01/21(金) 14:33:28.35 ID:oCUq0/h40.net
短く切り詰め過ぎで何言ってるか分からんわい

そもそも掌蹠膿疱症かどうか診断付いてないなら
この数ヶ月の 症状、困難の程度 を自分で整理して
まずは皮膚科に行き
患部(皮膚)の様子を肉眼で見てもらい
骨らしき痛みがあると伝え
紹介を相談するべし

バカめ

380 :病弱名無しさん:2022/01/21(金) 14:51:19.52 ID:F74O8zj50.net
バカめワカメ

381 :病弱名無しさん:2022/01/22(土) 09:22:33.95 ID:SGKQVXL00.net
ごめんなさい
10年目に入ったけど最近水疱が増え始めて胸の骨付近が痛くて鎮痛剤に頼ってるんだけど
その痛みも皮膚科で相談するか直接整形外科行くか悩んでます

382 :病弱名無しさん:2022/01/22(土) 17:17:19.41 ID:QadtnwCl0.net
帯状疱疹とかではなく?

383 :病弱名無しさん:2022/01/22(土) 18:55:52.39 ID:171mHo3n0.net
お前、その整形外科の立場になって考えてみろや
なんも知らん他の医院から患者のド個人情報であるカルテやら処方歴やら取って来れると思うか
医者に、これまでの経緯もなんも情報なしでただのドクターショッピングクソ野郎だと思って診てもらいたいならいいんじゃね

384 :病弱名無しさん:2022/01/22(土) 19:14:07.70 ID:hfNHPdVo0.net
みんなストレスで大変やね、生き続ける必要ないんやで

385 :病弱名無しさん:2022/01/22(土) 19:30:06.18 ID:171mHo3n0.net
ん、そうかスマン
確かに最近ストレスフルだったかも

このところ、手足の症状は少なめなんだが、映画に出てくる「免疫不全の役の人」のメイクみたいに、口角がずっとただれて変色しとる。顔と陰部の皮膚が連日 汚く剥がれ落ちるし、体中かゆいし、体幹はブツブツ

愚痴でした
スマンな

386 :病弱名無しさん:2022/01/22(土) 20:19:43.52 ID:hfNHPdVo0.net
わいも体中かゆいんご

387 :病弱名無しさん:2022/01/25(火) 07:08:05.21 ID:Eiu1Q7Bn0.net
手足からカスが出る

388 :病弱名無しさん:2022/01/25(火) 18:28:33.90 ID:54V/K0bZ0.net
スマホを触ればフケみたいなのが付く

389 :病弱名無しさん:2022/01/25(火) 18:51:31.59 ID:/uOa3O5w0.net
わたくしも陰部まで症状現れました。
自分だけじゃないんですね。
落ち込んでましたが、少しは元気出ました。
1人じゃないんだなと。

390 :病弱名無しさん:2022/01/28(金) 19:24:41.19 ID:I7WETQuT0.net
https://youtu.be/QvNgxZ5F_rg

こんな感じの人いる?

391 :病弱名無しさん:2022/01/29(土) 19:15:29.49 ID:z4v4qMoy0.net
紫外線療法はコロナの感染リスク高いからやめた方がいい。
裸になって3密のドーム見たいのに入るタイプも、
患者の滲出液や出血してる肌に直接当てるタイプも、不特定多数の患者が使うから感染しやすい。
おまけに紫外線の影響でシミ、シワが出来たり、肌が黒ずんだりする。
長期でやるとガンになる可能性もある。
1回1300円もかかるし、アトピーや乾癬や掌蹠膿疱症への効果もゼロ。

392 :病弱名無しさん:2022/02/04(金) 23:27:44.87 ID:nD2AMgmL0.net
グロ注意
https://i.imgur.com/OAGXnwr.jpg
https://i.imgur.com/Zq9H8rT.jpg
最初水虫かと思って市販の薬塗ってたが良くならず病院行ったら水虫ではないとの診断、尿素入りの軟膏もらって塗ってるがひどくなる一方だから病院変えてみようかな最近手のひら、手の甲、腕にもブツブツできてきたし

393 :病弱名無しさん:2022/02/05(土) 10:45:24.49 ID:HJ3tcy/h0.net
病院変えるもよし同じ病院で現状見せて薬変えてもらうでもよし自分が納得のいくようにするといいよ
個人的にはセカンドオピニオン大事だと思ってる
頑張ってな

394 :病弱名無しさん:2022/02/05(土) 22:45:13.44 ID:iOMScFSq0.net
>>393
レスありがとう
ひとまず身体中が痒いから痒み止め飲んで月曜違う病院行くわ

395 :病弱名無しさん:2022/02/13(日) 02:07:12.85 ID:KVJGPgR60.net
接触性湿疹から乾癬に移行した
すげーめんどくさい
砂糖断ちして若干改善傾向にある

396 :病弱名無しさん:2022/02/13(日) 21:05:59.68 ID:0wt4z5ei0.net
近所の皮膚科で塗り薬だけ貰っていても全然良くならなかった
ステロイドから抗生剤入りから尿素入りから角質柔軟剤から大量に出して貰ったところで使い分けクソめんどくさい割に全く良くならないしステロイドでいくらか良くなったように思っても保湿剤に切り替えるとまた悪化、医者に伝えればちゃんと布手袋重ねているかとか就寝時手袋必ずしろとか言われるだけでクソめんどくさくなるだけで全く改善しない
やっぱり内側から治していかないとダメだよね
他院でビオチンとミヤBM散と過剰なくらいのビタミンCと寝る前のアレルギー薬、プラセンタ注射4A連日〜隔日で一気に良くなった、楽になって嬉しい
まぁ良くなったり悪くなったり繰り返すのかもしれないけど日常生活普通に送れるのがこんなにありがたいなんて

397 :病弱名無しさん:2022/02/13(日) 22:10:24.83 ID:jSlYQG4v0.net
この病気は塗り薬より飲み薬のほうが重要かもしれない
自分なりに調べたが、納豆はダメで寝る前に豆乳一杯飲むといいらしい
ビオチンとビタミンDが一番らしい

398 :満月:2022/02/14(月) 01:10:09.97 ID:h6TLKEmk0.net
十年ほど前に足の裏の嚢胞(膿を持ったツブの発生と、爛れ)で掌蹠膿疱症と診断を受けました。皮膚科を3つほど渡りあるいたのですが(転職して最寄りのクリニックが変わるなどしたため)一向に改善せず、一時期は歩行も困難になるほどでした。
昨年から他の症状(更年期)で受診した漢方のクリニックで相談し、そこで処方された亜鉛を服用したら劇的に改善してびっくりです。亜鉛以外にも漢方薬を処方してもらっていたので体質改善しているのかもです。まだ完治してませんが、足の裏の皮膚はかなりきれいというか、爛れやひび割れがなくなって、普通な状態になりつつあります。まだ膿を持ったツブはちらほら出ていますが、だいぶマシになってきました。
こんなケースもあるということでか書かせていただきました。

399 :病弱名無しさん:2022/02/14(月) 09:34:43.82 ID:NEs0Y5KS0.net
亜鉛は必須金属です。でも訳も分からず多量摂取してもダメよ

亜鉛過剰の食生活を何年も続けた結果、銅不足による神経伝達異常で歩行困難になった人、の症例報告がwebで読めます

https://www.neurology-jp.org/Journal/cgi-bin/journal.cgi?lg=jp&pg=smry&vl=56&no=10&tp=690


それとは関係ないけど、ワシは亜鉛の金属アレルギーが判明している
何が言いたいかっつーと、人により状況は全然違うよと

400 :病弱名無しさん:2022/02/23(水) 19:44:05.73 ID:kNTPRdrO0.net
ビオチンってんのもいいかもしれないが、ショコラBBってのもcmで有名だが代わりにいいの?効果は?誰かいますか?

401 :病弱名無しさん:2022/02/24(木) 22:08:56.61 ID:QR+Es6Eo0.net
なんかおいしそうだなそれ

402 :病弱名無しさん:2022/02/25(金) 08:37:29.67 ID:XmNgH4qQ0.net
胸の付近痛んだりしますか?
私は掌蹠患って長いんですが最近胸付近が痛み始めて整形外科通ってます
鎮静剤の処方だけなんだけど何だかなー
この病気治らないもんなのかな…

403 :病弱名無しさん:2022/02/25(金) 21:12:10.30 ID:pM+Fm9aw0.net
399

404 :病弱名無しさん:2022/02/25(金) 21:12:16.60 ID:pM+Fm9aw0.net
400

405 :病弱名無しさん:2022/03/02(水) 13:33:27.97 ID:/bCxBbmV0.net
>>400
ショコラBBは、ビタミンB複合剤だから、掌蹠膿疱症に直接は関係ない薬。
肌荒れ(皮膚)や疲労に良いですし、良い薬ではあるけど。
(私はサプリのBコンプレックスを飲んでいます。)

ビオチンは、多少なりとも効果・改善が認められる薬なので、
掌蹠膿疱症の医者の処方に適応されているのですよ。
ビタミンなので、長期的な服用前提で、あくまでも対処療法ですが。
吸収の為にビタミンC、整腸剤を同時服用するビオチン療法として。
(それだけ飲んでも吸収されないし効果は薄い)
誰かいませんかってなってたんで、書いとく。
他に追記あったらまた誰か宜しく。

406 :病弱名無しさん:2022/03/08(火) 20:57:41.55 ID:t7hLgelo0.net
>>392だけどこの後皮膚科に行き、ベポタスチンべシル酸塩(抗アレルギー薬)とヒドロキシジンパモ酸塩(痒み止め)、ステロイド軟膏を処方されて様子見
3日後くらいに右足の甲が腫れてきて関係あるかもと思って皮膚科に行ったら専門外だから整形に行けと言われ整形に行きレントゲン撮って異常なくロキソニン湿布とセレコキシブで様子見
手にも水泡できてきてあんまり良くなりそうな雰囲気ないから薬局でワセリンを買ってラップを巻いて寝てたら皮が剥がれきって綺麗になった!
ただ昨日くらいからまた足の甲が腫れてきて、足の裏も痒くなってきて見てみたらまた水疱らしきものが....
掌蹠膿疱症なのかどうかも分からん.....

407 :病弱名無しさん:2022/03/08(火) 21:25:25.05 ID:4VwJwUx30.net
>>406
掌蹠膿疱症を疑うなら、まず掌蹠膿疱症を治療してる病院に行ってみるのがいい
東京なら300以上ある
ggればすぐに出てくるし
無駄な労力と時間と金が勿体ないぞ

408 :病弱名無しさん:2022/03/08(火) 21:37:25.54 ID:t7hLgelo0.net
>>407
レスありがとう
どことは言えないけどコンビニまで車で40分かかるようなど田舎だから専門的に見てくれる病院が周りにないんだよ
コロナが落ち着いたら遠出してみようと思ってる
アドバイスありがとう

409 :病弱名無しさん:2022/03/08(火) 22:34:45.01 ID:4VwJwUx30.net
>>408
地方だと何かと不便だな
ネットや電話で掌蹠膿疱症の治療をやってるかどうか調べるのが手っ取り早いよ
>>392の画像を見ると掌蹠膿疱症だよな

自分の場合は>>392と同じくらい症状があった
口内にアマルガムが大量にあったから全て除去、セラミックに替えた
ミヤリサン、ビタミンC、ビオチンも飲んだ
今では7割ほど治ってる
寝不足、深酒、夏になると酷くなるが歳のせいか花粉症も掌蹠膿疱症も軽くなってる気がする

410 :病弱名無しさん:2022/03/09(水) 07:25:16.31 ID:tXF5bd0+0.net
>>409
自分もこのスレみてビオチンのサプリとか豆乳飲んでみたり、ヨーグルトやめてみたり試行錯誤してる
そのおかげで今マシになってる可能性もある
慢性の鼻炎だからその辺も治療してみようと思ってる
セラミックは金額との相談かなー

411 :病弱名無しさん:2022/03/09(水) 19:17:20.26 ID:af55Ts3u0.net
豆乳良いですよね。
自分もビオビタC整腸剤と豆乳で少しずつ良くなってます。
酒の飲み過ぎで悪くなる時がありますが。

412 :病弱名無しさん:2022/03/10(木) 02:29:53.97 ID:UJD0TIlB0.net
豆乳やビタミンDがいいらしい

413 :病弱名無しさん:2022/03/11(金) 03:45:36.96 ID:TdL+GcCI0.net
納豆は悪化してるように薄薄感じてた
苦手だけど寝る前豆乳一杯にしてみるよ

414 :病弱名無しさん:2022/03/11(金) 05:57:08.61 ID:IEbOVX1a0.net
なぜか豆乳はよくて納豆は荒れるからな不思議

415 :病弱名無しさん:2022/03/11(金) 13:20:57.64 ID:TbHxNfKe0.net
納豆のネバネバにアナフィラキシーとかアレルギー症状が出る人がいるそうです。共通点が「マリンスポーツをする人」

納豆は日本人が昔から食べているものなので遺伝的には問題ないはずなんだけど、クラゲに刺されて「ポリグルタミン酸」のアレルギーになる事があるそうな。納豆のネバネバ成分がそれ、だそうで

大豆、というだけでなく、納豆(ネバネバ)にも注目してみて下さい

416 :病弱名無しさん:2022/03/15(火) 22:19:40.30 ID:v83K/94P0.net
骨関節炎って明らかに筋肉痛とは違いますか?
背中や胸が痛いのですが、筋肉痛かなと放置して半年くらい。
これ診てもらうなら整形外科ですか?リウマチ科?

417 :病弱名無しさん:2022/03/15(火) 22:46:39.65 ID:GG1w9+Fh0.net
自分は肋間神経痛かと思っていたら掌蹠膿疱症だった

418 :病弱名無しさん:2022/03/24(木) 16:23:05.35 ID:YX6b041l0.net
>骨関節炎って明らかに筋肉痛とは違いますか?

筋肉痛やコリなら、時間と共に消えますし、ぎっくりなら癒える。
骨っぽい部分の痛み、そして強弱や部位が変わって続くならあやしいかも。
私は。胸骨、鎖骨、あばら、背中、肩(腕の付け根や首も)、腰骨、肘、手首に出現してます。
傷みの種類は私はですが、違うってわかりますよ。

病院は膿疱出てるなら皮膚科で確定とリウマチ科や整形外科、
出てなくても、リウマチ科や整形外科で、骨の確認と血液検査してもらうって事になると思いますよ。

419 :病弱名無しさん:2022/03/25(金) 23:45:31.97 ID:O/WYhslx0.net
皮膚科で掌蹠膿疱症の診断はもらってます。
骨の痛みは寝込んで何もできないほどって聞きますけど、私の場合痛みはそこまで酷くはないんです。
足の裏の膿疱がひどくて、歩き方がおかしくて変なところに力が入ってるのかなとも思います。
我慢できなくなれば、骨関節炎も疑って整形外科に行ってみます。ありがとうございました。

420 :病弱名無しさん:2022/03/31(木) 03:19:14.03 ID:D2SXmYsr0.net
>>409
>歳のせいか花粉症も掌蹠膿疱症も軽くなってる気がする
自分もオッサンなって手がキレイになったわw
今まで指紋がなくなるくらい荒れてたのが嘘のよう
体質変わったんだろうなって勝手に納得してる

>ミヤリサン、ビタミンC、ビオチンも飲んだ
これも全部飲んでるw
でもしょっちゅう忘れるから、こっちは余り関係ないと思う


この症状で骨が痛くなるの?
初めて聞いた。どこが関係してんだろう

421 :病弱名無しさん:2022/03/31(木) 06:02:14.41 ID:yygALbBr0.net
乾癬と関節痛の関連性はあるとういう報告もある
BMIが高いと乾癬の範囲も広範囲でBMIが低いと乾癬範囲も狭いみたいよ
皮膚科行っても自分レベルの肥えてる人は少ない印象
まぁあんまり人も患部も見ないからどういう理由で皮膚科に来てるか知らないけど

422 :病弱名無しさん:2022/03/31(木) 06:46:19.54 ID:JibuwySo0.net
>>420
>>409に書いた者だけど骨の痛みは無い
一時期は歩けないほど足裏の皮が剥けて痛くて酷かったけどそれでも骨の痛みは発症しなかったよ

423 :病弱名無しさん:2022/04/05(火) 16:52:16.21 ID:/5C1/koF0.net
一時鎖骨痛かったけど四十肩もあったから掌蹠膿疱症のせいかどうかはわからない
卵と牛乳と納豆をあんまり食べてない今は肌が落ち着いてるからタンパク質のとりすぎがよくないのかなと思ったりする

424 :病弱名無しさん:2022/04/05(火) 17:58:10.41 ID:MYzWyk900.net
>>419
私の場合整形外科から膠原病内科に回されたよ

425 :病弱名無しさん:2022/04/09(土) 19:52:05.89 ID:TnjZwbjw0.net
骨関節炎は、出ない人の方が多いですもんね。
私は最初、ぎっくり腰?って感じの腰の上部の痛みがきて、
(整形外科で湿布、コルセット痛み止め)
痛み止めや安静でマシになったし様子見かなって時に手に膿疱が出だした。
そこで皮膚科で確定診断。
その後は胸骨や鎖骨とかも(移動する)
膿疱は7割方減って落ち着いたけど、骨の痛みはしぶといね。
ピークよりかなりましだし、眠剤、湿布、痛み止めでしのいで、
病巣チェック中。
終わっても痛むなら、リウマチ科って言われてる

426 :病弱名無しさん:2022/04/11(月) 09:22:03.86 ID:LEcURKti0.net
>>425
病巣チェックって具体的にどういう事するの?血液検査?

427 :病弱名無しさん:2022/04/12(火) 00:29:24.33 ID:9FPZ46Qk0.net
>>426
感染創、細菌巣を探す

428 :病弱名無しさん:2022/04/12(火) 09:32:12 ID:ag5GWLJ20.net
すみません
【乾癬】のスレを探してるのですがご存知の方誘導して頂けませんか

429 :病弱名無しさん:2022/04/12(火) 15:08:53.74 ID:r53VauWI0.net
●●●乾癬総合スレ64●●●
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1645921153/

430 :病弱名無しさん:2022/04/13(水) 00:23:44.18 ID:5Oxvl4b+0.net
>>429
ありがとうございます

431 :病弱名無しさん:2022/04/13(水) 08:49:02.24 ID:mkssJagN0.net
>>427
ありがとう

432 :病弱名無しさん:2022/04/28(木) 12:43:39.73 ID:9coBCaRl0.net
膿疱やかゆみより関節炎が酷い人います?
私の場合胸の付近が苦しくなるんだけど痛みと関係あるかな圧迫されてるとか
次の予約が休み明けだけど待てないどうしよう

433 :病弱名無しさん:2022/04/29(金) 12:44:31.61 ID:4eVzaLju0.net
イオンモールの中にある病院が休暇中も診てくれたりするけど評価はどうかわからない
心配なら診てもらうのも手

以下は個人的な話
身内が数年前にGW中に変な発作起こして明けに職場で倒れたけど、GW中でも病院に何度も行くように言ったのに行ってくれず倒れてから治療開始して結局帰らぬ人になってしまった…

ちなみに身内はスレタイの症状でも関節炎でもない。
自分がこの症状を疑ってここにきてます。

何故休みの日に行かなかったのか聞いたら職場でその病院の評判が悪いからって事だったけど、親族としては評判悪くても早く医者に診てもらいたかったし、納得行かなかったらセカンドオピニオンでもなんでもしてほしかった。結局手遅れだったけどね
後悔だけが何年も残ってる

434 :病弱名無しさん:2022/06/03(金) 14:22:40.52 ID:WrD728D/0.net
>>432
>膿疱やかゆみより関節炎が酷い人います?
私421ですが、そうですよ。
病巣は歯科(歯性上顎洞炎の抜歯済)、耳鼻科でのチェックはクリア。
副鼻腔は手術レベルでの炎症なし、(歯の影響あるから経過観察)
喉も見た感じ炎症無いので、切って効果無い可能性も高いんで最終手段へ
後、歯科のアマルガム除去も最終手段で今は様子見(皮膚科の先生談)

後鼻漏と喉の違和感が気になるんで、抗アレルギー剤を飲み、
ビオチン療法と紫外線は続けております
そこから一月半、痛みが割と落ち着いてきています。
抗アレルギー剤が何らかのメカニズムに働いたのかなと思ってます。
ずっと続けて良いものか、また皮膚科に相談します。

深く息をしたり寝返りで、どこかしら痛かったのが楽になって有難いですが、
ぶり返しもある(この病気はしつこい)ので期待せずに粛々と日々送っております

435 :病弱名無しさん:2022/06/05(日) 10:27:42.96 ID:qOO3atrF0.net
今手の平より足裏が酷い
それとくるぶし横の表皮の薄い所にも出来ちゃって痒くて痒くて寝てる時無意識に掻きむしってるみたい

毎年春~夏にかけて症状が悪化する傾向

436 :病弱名無しさん:2022/06/05(日) 19:51:52.16 ID:hCsg1MMj0.net
>>435
430です。
痒いのは辛いわなぁ。
酷い時は躊躇なくステロイド使って良いと皮膚科でも言われています。
角質が酷いなら角化症軟膏も併用で。
私は酷い時、チュビファーストっていう筒形の包帯でカバーしてた。
酷い場所には軟膏を乗せるようにしてリント布あててから、チュビファースト。
ぴったりフィットしてかゆみも和らぐ気も軟膏の効果も続くし。
就寝時掻くのも上からになるんで。流血は防げます
ご自愛ください。
この時期は季節的に悪化しやすいのかな私もちょと出たわ

437 :病弱名無しさん:2022/06/06(月) 20:57:29.57 ID:0XmqtppV0.net
>>436
ありがとうございます

以前皮膚科に通院してた時にステロイド(錠剤)と軟膏を併用していたのですが、錠剤ステロイドの副作用で体重増加、浮腫み、便秘が酷くなり処方を止められました
それから何となくステロイドが怖くなってしまい、よっぽど酷い時にしか軟膏も塗らなくなり悪循環を繰り返しています
就寝時の軟膏の使い方参考にさせて頂きます
ありがとうございます

完治が難しい病気ですがお互い頑張りましょう

438 :病弱名無しさん:2022/08/31(水) 00:42:41.14 ID:yywshgS70.net
何か治りそう。
やったことは、よく寝ること。7-8時間寝る。
1週間で良くなってきたわ。
何か期待できる
治りそう。

439 :病弱名無しさん:2022/09/19(月) 01:41:40.63 ID:DBx3XJHR0.net
処方のビオチン療法のビオチンの量、減るって医師から言われてしまったわ。
適応上限が変わって出せないんだって。
今も不足分はサプリプラスして飲んでるのに、更にかー。

まぁ、シナールやミヤリサン出してくれてるだけマシと考えよう。
やっぱ飲んでると調子は良いし。

440 :病弱名無しさん:2022/09/20(火) 17:43:23.90 ID:FcGx4gDI0.net
>>438
なんかそんな感じだわ。、俺

441 :病弱名無しさん:[ここ壊れてます] .net
乾燥して皮膚が浮いてくるとどうしても我慢出来なくて皮剥いちゃう。だから全然治らない
皆さん我慢出来てますか?

442 :病弱名無しさん:[ここ壊れてます] .net
剥くと皮膚が出来ていない事があるでしょ。で、血が出る。
だから剥かずに耐える。

443 :病弱名無しさん:2022/09/20(火) 22:51:55.06 ID:1d8au02g0.net
皮むいたほうが痒みが和らぐからむく

444 :病弱名無しさん:2022/09/20(火) 23:43:07.27 ID:pNgtaZco0.net
ステロイド塗ってれば痒みは和らぐと思うんだよね。
なので痒みが出たらステロイドを塗る。
と言ってもアンテベートは強いので一日二回までだけど。
普通は二日に1回に抑えてる。真っ赤になって皮膚が薄くなって逆に痛くなるから。

445 :病弱名無しさん:[ここ壊れてます] .net
水道や氷を握って冷やしたほうが痒みがおさまる

446 :病弱名無しさん:2022/09/21(水) 01:09:15.58 ID:qT6Nej480.net
ドボベット塗ってる方いますか?
痒みは軽減されるのだけど、皮がどうにも剥けてきて、我慢できず剥いちゃうから一向に良くならない…
飲む方はネオーラルとビオチン、ミヤ、シナール。
ビタミン関係は気休めみたいに思ってる

447 :病弱名無しさん:2022/09/21(水) 09:27:01.05 ID:/zV4qJ8y0.net
オキサロールの方が効くのでオキサロール使ってる。

448 :病弱名無しさん:2022/09/21(水) 14:11:12.55 ID:9g8qkcub0.net
掌蹠と同時に寒さアレルギーとかいう症状でアレグラ処方されてるけど
掌蹠の痒みが全く感じなくていいわ

449 :病弱名無しさん:2022/09/24(土) 11:12:38.48 ID:ltHwZ6As0.net
乾燥→じゅくじゅくの繰り返しだなぁ
長い目でみなきゃいけないけど辛いね
ここにたくさん仲間がいて心強い

450 :病弱名無しさん:2022/09/24(土) 13:09:21.08 ID:kdZ9sbP00.net
じゅくじゅくしてた頃は辛かったなあ
いつも包帯巻いてた。

今は寝るときビニール手袋して朝はずしてる。

アンテベート使うようになって、すっかりきれいになった。
ただし指紋がなくなるほど皮膚が薄くなるのが怖いから
アンテベート使うのはかゆいときだけ。
ふだんは弱い練ったワセリンとステロイドの混合使ってる

451 :病弱名無しさん:2022/09/26(月) 22:17:06.37 ID:7tdTaXfQ0.net
マキサカルシトール
ベタメタゾン酪酸エステルプロピオン酸エステル軟膏
ヘパリンクリーム
毎日塗ってるけど一進一退です

質問なのですがビニール手袋を使う理由は何ですか?

452 :病弱名無しさん:[ここ壊れてます] .net
若輩者ですが2年目突入しました
足裏全般強くなった感じはするw

453 :病弱名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>451
俺は手の保護目的でニトリルゴム手袋を一日中使っていた。
食事する時もトイレ行く時も寝る時も。
ステロイドは1日2回くらい塗っていた。
そうするとステロイドが密封療法の様に効きすぎて、副作用で真っ赤になって皮が剥けて薄くなってしまうので出来るだけ使わないようにする様になった。
皮が剥けて真っ赤になるのはステロイドの副作用だと思う。
掌蹠膿疱症で皮が剥けて真っ赤になるのか副作用かの見分けは医者じゃないと分からない。
今は足は1日1回塗って靴下履いて、手も夜一回塗って綿手袋して寝てる。
昼間は保湿クリームだけ塗ってニトリル手袋してる。
仕事で手作業やるし、醜い皮の剥けた手が他人の目に入るので。以前より見れる様になった。

454 :病弱名無しさん:2022/09/26(月) 23:40:27.57 ID:7tdTaXfQ0.net
>>453
とても参考になりました!
朝晩2回塗って下さいと言われていたのでその通りにしていましたがまさに皮が剥けて真っ赤になっている状態です
ステロイドは状態により塗り過ぎない方が良いのですね
たくさんの仲間がいるので心強いです!ありがとうございます!

455 :病弱名無しさん:2022/09/26(月) 23:41:22.88 ID:FvVviKL30.net
ニトリルゴムでもアレルギーが全く起きない訳ではないそうで
ずっとつけるのはやめた方が身のためだよ
と皮膚科医に言われた事がある

なんでもラテックスアレルギーは相当悲惨な生活になるとか

456 :病弱名無しさん:2022/09/27(火) 00:43:34.40 ID:aKfXRuxC0.net
わたしはポリエチレンのゆるゆるの手袋。
保湿のためと
ステロイドの効き目を強めるため。
調子が悪いときは始終つけっぱなしだけど
今は風呂上がりから寝る前までの数時間。

昼間は基本手をなるべく洗わない。
なるべく汚さない

アルコール消毒なんて絶対しない

457 :病弱名無しさん:2022/09/27(火) 02:07:44.68 ID:L+XU8v6m0.net
アルコール消毒はもはや拷問…

以前、両手の平全面・指全部・足指全部やられた時は流石に辛かった
皮膚科に行ったら若い姉ちゃん看護婦が引いてた
痒いし痛いしで何も出来ず、処方されたステロイド錠と塗り薬と薄手の布手袋で何とか凌いでたけど、それが原因で引き篭りになり鬱気味になるし今よりキャシュレスが普及してなかったからレジの人からお釣り貰うのが恥ずかしくて買い物にも行けなかったな

今は両足の土踏まずとかかと…かかとは割れてて歩くのが痛くて辛い
ステロイド塗っても塗ってる時だけ良くなって止めるとまた悪化する
水疱→じゅくじゅく→乾燥→水疱の永遠ループで全然治らんくて詰んでる

458 :病弱名無しさん:2022/09/27(火) 08:26:06.55 ID:nJL2u1Ft0.net
レジの人がびっくりして
どうしたの?て聞かれたこと
何度もあるある。

かかと割れるよね。
今はエクラープラスターていう湿布のおかげで
割れても歩けるようになった。

459 :病弱名無しさん:2022/09/30(金) 20:36:51.53 ID:pMx2xQWz0.net
秋になったおかげで大分マシになってきましたね
やっぱり汗をかく季節がだめなのか

460 :病弱名無しさん:2022/10/01(土) 16:37:50.96 ID:w0J9fBTh0.net
ワシは季節の変わり目がダメ
人間の皮膚組織にも換毛期の名残りがあるのでは、と思っとるよ

461 :病弱名無しさん:2022/10/01(土) 18:11:56.34 ID:7Xv4w34k0.net
秋に抜け毛が増えるのは、既に知られていること

462 :病弱名無しさん:2022/10/03(月) 03:11:35.51 ID:6XO/b4zI0.net
>>458
エクラープラスター
いい事聞いた、ありがとう!

463 :病弱名無しさん:2022/10/03(月) 15:50:03.81 ID:mp3HlSFM0.net
>>462
うちが通ってる皮膚科では
1日一枚しか処方しないんだけど、
保険の決まりでは一回の受診につき100枚までOKらしくて、
融通の利く外科の先生にお願いして
二週間に一度100枚ずつ処方してもらってる。
足裏バリバリで割れまくってるから
片足に7枚くらい使っておおってる

464 :病弱名無しさん:2022/10/05(水) 19:54:59.66 ID:vvxTknck0.net
この病気になって3か月
全身の関節が痛くなってきた…
煙草辞めて歯科受診しなきゃなー
手の皮が剥けてペットボトルすら開けれないのは悲しいぜ!

465 :病弱名無しさん:2022/10/06(木) 13:43:16.15 ID:BGk0OFhh0.net
ペットボトルはいつも
服の袖とかおなかの部分あてがって開けてたけど
今はひゃっきんのペットボトルオープナー使ってるよ

466 :病弱名無しさん:2022/10/06(木) 14:09:43.29 ID:/fzo3rvq0.net
俺治りそうだ。やったー

467 :病弱名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>466
kwsk

468 :病弱名無しさん:2022/10/07(金) 00:28:42.23 ID:2wjdOux80.net
>>467
睡眠導入剤を服用してよく寝るようにしたら治ってきた。
7時間以上寝るのを続ける。3-7日続けると良くなっていくのを実感できる。
2カ月で水疱は出来なくなって皮も少ししか剝けないようになった。
足も踵と土踏まずはまだ炎症が残ってるが他は治ったように元に戻った。踵も症状は緩くなってる。
数日でも6時間切るようなことが続くと悪化して元に戻っていく。2-3日睡眠時間が少ないと2日くらい遅れて悪化していって2週間は水疱→皮剝けと悪化していく。

俺の中の結論は睡眠時間と深さだと思う。

469 :病弱名無しさん:2022/10/07(金) 06:12:32.79 ID:21WdRdFP0.net
>>468
ありがd

470 :病弱名無しさん:2022/10/07(金) 06:14:00.96 ID:21WdRdFP0.net
↑ありがとう
間違っちゃった

471 :病弱名無しさん:2022/10/08(土) 09:10:11.17 ID:8DmzUKBF0.net
睡眠導入剤ってドリエルとか?

なら、ヒスタミンがブロックされる作用かもね
ワシは花粉症の薬を連日飲んでると(エピナスチンとか)、平和になる

472 :病弱名無しさん:2022/10/08(土) 11:05:36.77 ID:Ddv/VstB0.net
こんな事言うと、妄想族な反ワクチン派に見られそうだけど、ワクチン接種するたびに掌蹠膿疱症の症状が酷くなる。偶々かな?
4回目どうしよう。

473 :病弱名無しさん:2022/10/16(日) 16:17:32.33 ID:3GD8TmYR0.net
>>463
へぇー100枚はスゴいね
今度病院行った時聞いてみるわ、ありがとう !

474 :病弱名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ぎっくり腰ってこの病気と関係あるかな?
左手首の関節は痛めてるんだけど全身の関節に痛みが出るとか怖いな

475 :病弱名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ここを参考にして元々鼻が蓄膿気味だったから2週間試しに鼻うがいしてみた
鼻はよくなったけど、皮膚はあんま効果でないなあ
普通に耳鼻科行って薬もらったほうがいいのか

476 :病弱名無しさん:2022/10/19(水) 18:38:28.71 ID:dmkIYxsy0.net
両手首、両足首の関節が炎症を起こしているのか痛くなってきた
皮膚の皮が剥けたり爪の変形以外にも辛い症状があるとわ…
この病気になって半年の33歳
筋トレ、ウォーキング、サウナの趣味がなくなるのは悲しい

477 :病弱名無しさん:2022/10/22(土) 18:59:02.29 ID:rA7B5tJS0.net
>>472
自分それが予測できたので1本も打ってない
打たなくて済む立場なことに感謝

>>474
関係あります
手足の病巣を強いステで無理やり治療すると
行き場の無くなった毒素
(適当な言葉がないのだけど、いわゆる免疫物質のことです)
が腰を攻撃します

478 :病弱名無しさん:2022/10/22(土) 19:26:14.88 ID:rA7B5tJS0.net
この病を患って半世紀を超えます
遡れる最初の症状は8歳ぐらいだと思う(はっきりしない)
今では原因はわかっていますが、万人に対応するかどうか?

479 :病弱名無しさん:2022/10/22(土) 22:04:04.17 ID:vOeUApM/0.net
>>478
原因は何ですか?

480 :病弱名無しさん:2022/10/23(日) 18:07:31.50 ID:DkSYI7hk0.net
皮膚より関節痛の方が辛い

481 :病弱名無しさん:2022/10/27(木) 00:35:41.14 ID:06o/pAC40.net
掌蹠膿疱症…難病指定にしてほしいくらい辛いよね
皆さん、どうかご無事で..お大事に…

482 :病弱名無しさん:2022/10/27(木) 01:30:41.49 ID:n0D2VybI0.net
皮膚の方は手が落ち着いてきて、足裏がめちゃくちゃ痒くてボロボロ。それよりも手足の爪が一番悪化してきてる。手見せたくない、綺麗な爪に戻りたい…

483 :病弱名無しさん:2022/10/27(木) 14:04:03.89 ID:v0RWN2Vo0.net
俺の場合珍しく 足は落ち着いてきて手がなかなか

484 :病弱名無しさん:2022/10/28(金) 02:38:03.68 ID:YcS33eHG0.net
自分の場合、半年前にこの病気発覚
左手は皮が剥けるが爪は綺麗、左手首に強い痛み
右手は少し皮が剥け2本の爪が悪化、右手首痛みなし
両足は今の所、痒み程度だけど左足首に違和感あり
最近、腰痛に悩まされている
一番辛いのは関節痛ですね…

485 :病弱名無しさん:2022/10/28(金) 20:24:11.48 ID:D4DzczQY0.net
関節はつらいね、、足より手の方が人目に晒されて辛いとか思ってたら足が酷くなった時にどっちもつれーなこれと思ったいい思い出。

486 :病弱名無しさん:2022/10/29(土) 08:44:41.48 ID:y+6hQ9650.net
すみません教えてください
関節痛って普通に痛めたとか凝りとは明らかに違う感じですか?
患って長いものの関節痛の症状は無く過ごしてきましたがここ2ヶ月ほどある痛みが気づかないうちに痛めたものなのか掌蹠膿疱症由来なのか分からず…

487 :病弱名無しさん:2022/10/29(土) 09:51:29.52 ID:GFSnm38+0.net
>>486
コピペですが参考にどうぞ

●掌蹠膿疱症性骨関節炎

患者さんの約10〜35%に骨関節炎を合併し関節痛を引き起こします。
体の様々な関節で起こりますが、最も多くみられるのは胸骨と鎖骨をつなぐ関節(胸肋鎖関節)、胸骨同士をつなぐ関節(胸骨結合)、首(脊椎)、腰(仙腸関節)、手足などの関節でもみられます。

炎症が起きた関節が腫れたり頑固な痛みが続いたりします。 胸肋鎖関節炎では、咳やくしゃみをすると響いたり寝返りを打てないといった症状がみられます。
脊椎炎や仙腸関節炎では朝方痛むなどの特徴があります。
患者さんによっては関節の症状が皮膚の症状(水疱や膿疱など)よりも先に現れることがあります。

掌蹠膿疱症性骨関節炎に対しては、皮膚症状に対する治療とは別の治療が必要になりますので気になる関節痛があれば皮膚科医にも伝えるようにしましょう。
また、関節の痛みで整形外科等にかかっている場合も掌蹠膿疱症を患っていることを伝えましょう。

488 :病弱名無しさん:2022/10/29(土) 20:24:45.33 ID:y+6hQ9650.net
>>487
整形外科なんですねありがとうございます
暇見つけて病院いきます

489 :病弱名無しさん:2022/10/29(土) 21:49:08.68 ID:xk+Edrtg0.net
手首関節が痛くなったので医者に行ったら痛風って言われたわ

490 :病弱名無しさん:2022/10/30(日) 01:08:32.08 ID:uvOL28VU0.net
あらまあお大事に…

491 :病弱名無しさん:2022/10/30(日) 13:15:03.82 ID:cksUbQg40.net
先日肩がかゆいなーと気安く掻いてしまったところ皮膚が赤剥けて
周りの皮膚も炎症起こしたみたいに赤くなったんで消毒代わりにドルマイシンで拭いて治る力貼ったら
翌々日ふにゃふにゃになった治る力をはがすと浸出液どぱーでびっくりした

化膿はしてないけど念のためドルマイシン塗った普通の絆創膏貼って様子見中
他に軟膏持ってないし今夜貼り換え時にも化膿が認められないようならラップだけ貼っとくかなあ
んで明日も状況変わらないならやっぱり医者に行くべきか…

492 :病弱名無しさん:2022/10/30(日) 19:33:42.05 ID:cksUbQg40.net
今絆創膏はがしたら薄ーく皮が張りつつある下から何か所か浸出液
絆創膏かぶれが赤くてかゆくて熱持ってるので広範囲にラップで覆って浸出液対策にガーゼをのせといた
細菌が入って熱持ってるのじゃないといいんだけど明日の朝まで賭けてみるしかない
皮膚ができつつあるなら抗生剤入り軟膏は逆効果なんだっけか

493 :病弱名無しさん:2022/11/01(火) 23:52:34.30 ID:favR7vHk0.net
>>491だけども昨日夕方ラップとドルマイシンでそこそこ範囲収まってたのに今日夕方見たら広がってた
明け方にラップの上から引っ掻いちゃった覚えがあったんだがそのせいか
明日は病院行く時間取れないので明後日…と思ったら祝日だった
金曜日までにどのくらい広がってしまうかとか水疱の元になってるであろう細菌が体内で増殖始めないか心配

494 :病弱名無しさん:2022/11/02(水) 01:05:41.84 ID:XlONIg900.net
>>486
自分の場合患部に常時、違和感がある
何かのきっかけ(捻ったり)で激痛が一日続く
まあ一日経てば痛みはスパッと消えるけどね
痛みの感じ方的には病気由来も怪我も同じかな

左手の皮膚がめっちゃ剥けるんだけど主に左手首と左足首に痛みが出るんだよなぁ
同じ左半身で何か関連性があるのかも

495 :病弱名無しさん:2022/11/04(金) 18:53:32.37 ID:lCUl2i5m0.net
ひび割れの季節ですねー
指先が痛い痛い

496 :病弱名無しさん:2022/11/04(金) 23:19:04.60 ID:jLeyc+2V0.net
1年ぶりにようやくカカトの砂漠化が治まってきた
このツルツル感懐かしい…もう嫌だ戻りたくない

497 :病弱名無しさん:2022/11/05(土) 09:58:59.27 ID:t3tfSAMn0.net
>>494
482です
やっぱり最終的な判断はお医者さんでないと難しそうですね
解答ありがとうございます!

498 :病弱名無しさん:2022/11/19(土) 12:11:39.73 ID:rccArhQY0.net
48歳、一週間前に4回目のワクチン(BA5対応)を打ったところ
手首や腕の患部が大幅に改善した(多少痒みは残る)
他に原因が見当たらないのでBA5と思われる
ちなみに副反応もほぼありませんでした

499 :病弱名無しさん:2022/11/26(土) 23:22:08.77 ID:UjXY4UWW0.net
くれて……最高……やばいそろそろイきそうになってきた…。

500 :病弱名無しさん:2022/11/29(火) 15:50:38.52 ID:gcVdtQr60.net
ゲームパッドでゲームしてるひとおる?

501 :病弱名無しさん:2022/12/01(木) 08:51:21.78 ID:g2rdv6pH0.net
コントローラーでゲームしまくってるけど、今は右手中指爪の生え際ちょっと下にできてる
一年前は手の平指の側面あちこちにあったけど、今はそこだけ
トイレいくたびに石鹸で手洗って保湿するといいかも
何が原因かわからんからなんとも言えないんだけどね

502 :病弱名無しさん:2022/12/01(木) 10:09:55.83 ID:wTw+r2HQ0.net
サンダルやパンプスをやめてスニーカーばかり履くようになったら摩擦や刺激が減ったお陰か少し良くなった

503 :病弱名無しさん:2022/12/02(金) 22:10:04.80 ID:f/0ohith0.net
499

504 :病弱名無しさん:2022/12/02(金) 22:10:13.12 ID:f/0ohith0.net
500

505 :病弱名無しさん:2022/12/03(土) 23:19:53.66 ID:NtNXQeQq0.net
いてぇー

506 :病弱名無しさん:2022/12/03(土) 23:46:39.07 ID:Dsy7xRWx0.net
iQOSにして5年で発症。

関係あるのかもしれない

507 :病弱名無しさん:2022/12/04(日) 09:16:06.15 ID:fje44cCj0.net
関節痛が辛いぜ!

508 :病弱名無しさん:2022/12/04(日) 14:16:15.22 ID:g31Ix+na0.net
どこの関節ですか?

509 :病弱名無しさん:2022/12/04(日) 17:45:29.82 ID:u+aXXMhq0.net
お腹ペッコリン\(°∀°)/

510 :病弱名無しさん:2022/12/04(日) 17:46:03.36 ID:u+aXXMhq0.net
ごめん…誤爆した

511 :病弱名無しさん:2022/12/05(月) 01:16:01.62 ID:5RTy1MvF0.net
>>507
手首と足首の関節ですね

512 :病弱名無しさん:2022/12/05(月) 03:52:05.23 ID:KftDlhm+0.net
関節痛くなったら、それについては永遠に治らんからかわいそう。

513 :病弱名無しさん:2022/12/06(火) 21:25:53.63 ID:Q7ztHLo10.net
指の関節が痛くなることってある?
ペットボトルのキャップが開けにくくなってきた

514 :病弱名無しさん:2022/12/07(水) 10:30:08.30 ID:bu+E+y+e0.net
ジュクジュク期に入って手が痛いぜ!
指関節の痛みは経験ないなー

515 :病弱名無しさん:2022/12/07(水) 10:59:28.19 ID:uf1jGxPb0.net
私は春夏の汗ばむ時期になると必ず発症する
今はいいけど暖かくなると憂鬱になるわ

516 :病弱名無しさん:2022/12/07(水) 11:09:29.17 ID:bu+E+y+e0.net
歯医者に通い始めたけど良くなるのかな?
基本的には一生ものと思ってた方がいいよね?

517 :病弱名無しさん:2022/12/07(水) 23:58:26.90 ID:e2YxokHc0.net
>>516
銀歯からセラミックにしたら良くなるらしい

518 :病弱名無しさん:2022/12/08(木) 00:26:34.89 ID:lxd/RbMs0.net
この病気をきっかけに、3ヶ月に1回は歯医者通うようになったけど、その習慣が出来たことだけは感謝してるわ

519 :病弱名無しさん:2022/12/08(木) 00:51:52.39 ID:IzHYPMdG0.net
>>517
子供の頃、歯磨きしなかったから詰め物だらけだわ
気長に通おう…

520 :病弱名無しさん:2022/12/16(金) 12:44:18.14 ID:9/bIsiCn0.net
ますね

521 :病弱名無しさん:2022/12/20(火) 19:28:03.17 ID:9omjLx7L0.net
それとも朝勃ちついで?

522 :病弱名無しさん:2022/12/22(木) 21:03:44.45 ID:+a0qUC6W0.net
下着はつけてないので、柔らかい肌を太ももに擦り付けながらんちんすりすりしちゃいますよ

523 :病弱名無しさん:2022/12/24(土) 16:36:07.44 ID:GdkcOnho0.net
ああ、こんな手コキ初めてです。

524 :病弱名無しさん:2022/12/25(日) 22:13:52.53 ID:MvjgP0d40.net
爪が変形して数ヶ月
爪切りを使って調整してたら爪がなくなったわ
これ生えてくるよね?
元に戻るのだろうか…

525 :病弱名無しさん:2022/12/26(月) 10:24:31.03 ID:IHCmV8eI0.net
こんなシチュは初めてで凄く興奮出来て嬉しかったです。

総レス数 525
160 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200