2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆自律神経失調症☆Part119

1 :病弱名無しさん (アウアウカー Sa29-tOHZ [182.251.122.88]):2020/04/18(土) 23:26:34 ID:gOAJyqP4a.net
!extend:checked:vvvvvv::
↑をコピペして3行にしてからスレを立てて下さい

◆まずは受診を!!
・「△×○の症状が出たのですが、これって自律神経失調症でしょうか?」という質問の
前に、まずは病院へ行って、今の症状を全部医者に言ってみましょう。自律神経以外
の病気が隠れているかもしれません(整形・脳外・循環器・耳鼻・婦人・内科など)
・不安や恐怖があれば医者に言っちゃいましょう。言わないと「異常なし」で終わることも
・病院で検査を受け、異常が無かったら心療内科・神経内科・精神科へ

★こんな病気と間違い・併発・誘発
ココロ系:過敏性大腸症候群 慢性疲労症候群 不眠症 パニック障害 うつ
カラダ系:メニエール 更年期障害 甲状腺機能障害 起立性低血圧 閃輝暗点
ホネ系: 骨盤・頚椎の歪み、顎関節症 低髄液圧症候群

★あれやこれや
・夜更かし厳禁。朝の日光を浴びて体内時計を調整しましょう
・腹八分目で規則正しく消化に良い物を食べましょう
・おすすめ東洋医学他:鍼・整体・カイロ・姿勢矯正。自分でツボ押し・爪もみなども
・おすすめ漢方:養命酒・半夏厚朴湯。普通の薬局でも買えるが、病院の処方が安あがり
・おすすめ運動:ストレッチ・ウォーキング(特に朝が効果的)・ラジオ体操・ヨガ・半身浴 乾布摩擦・冷水シャワー
・おすすめ健康食品:ローヤルゼリー・プロポリス・各種ビタミン、ミネラル剤
・非おすすめ:ネットのしすぎ(1日5時間を超えるPC作業はウツ、不眠の原因)
夜はスマホを使わない
・深く悩みすぎずマターリといきましょうネ

★前スレ
☆自律神経失調症☆Part115
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1564743880/
☆自律神経失調症☆Part116
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1571484387/
☆自律神経失調症☆Part117
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1576305446/
☆自律神経失調症☆Part118
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1579862803/

★該当する方は、こちらのスレにも書き込んでいただけるとうれしいです

☆自律神経失調症 完治・劇的改善した人限定☆Part2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1522668718/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

604 :病弱名無しさん :2020/05/15(金) 22:00:48.33 ID:FDwWmsUo0.net
やっぱり音楽聴きながら散歩してる時が無心になれて一番落ち着くわー

605 :病弱名無しさん :2020/05/15(金) 23:06:19.95 ID:Qate6ewO0.net
手のひらじゃなくて腕の血管がドクンドクンするんだけど自律神経一切関係ない?
一応メンタルやられてるけど。
switchライト持ちながらやってる時に起きるからそれかな?

606 :病弱名無しさん (アウアウウー Sa08-f/1Z [106.133.164.24]):2020/05/15(金) 23:24:41 ID:/BiqVPe0a.net
二交代の夜勤で昼間寝れないから酒や眠剤で誤魔化して
そして身体もメンタルもぶっ壊れて自律神経失調症+合併症になった人どれくらいおるんやろ?
夜勤はするもんやないね

607 :病弱名無しさん :2020/05/15(金) 23:39:01.44 ID:MimxdHgU0.net
昨日から小指の付け根の側面辺りを押すと痛い。
腱鞘炎か何か?

608 :病弱名無しさん :2020/05/15(金) 23:53:27.66 ID:pgSYnjEg0.net
>>603
うちは二時間草むしりしたら背中も腰も太ももも痛くてヒリヒリしてた。

609 :病弱名無しさん :2020/05/15(金) 23:54:21.68 ID:pgSYnjEg0.net
>>600
つっぱったような痛みなら首から腰まであるよ。毎日。前も後ろも。

610 :病弱名無しさん :2020/05/15(金) 23:58:54.98 ID:dB0irmmrr.net
音楽くらいで無心になれるのはうらやましいな

611 :病弱名無しさん :2020/05/16(土) 00:40:48.10 ID:Ll+zABoHM.net
>>598
逆流性食道炎かも
これと自律神経失調症併発するとかなり息苦しいよ
姿勢、食生活見直して、逆流性食道炎の薬をのみ、運動、ヨガ、筋トレ1か月でかなり回復した

612 :病弱名無しさん (ワッチョイW d415-egeQ [101.128.234.125]):2020/05/16(土) 05:53:06 ID:bWoYr3UB0.net
散歩の時はスマホのトレーニングアプリで記録残す位か。
音楽は後方から自転車とかランニングする人に気が付かない事あるから、片側イヤホンのみでたまに休憩で聞く位。

613 :病弱名無しさん (アークセー Sx7f-B3eF [126.148.243.93]):2020/05/16(土) 10:24:52 ID:HusGBmCgx.net
>>606
夜勤やりつづけてたらいきなり身体がおかしくなって、しばらく寝たきりだった
安定剤で大分楽になってきたけど、息苦しくてきついときもある
再来月復職予定だけど、悪化しないか心配

614 :病弱名無しさん :2020/05/16(土) 11:36:23.76 ID:D1RvDybf0.net
イヤホンはiPhoneの付属品が一番耳に負担がない
水没させたら壊れたのでまたアップルストアで買ったんだけど
在庫がもうないみたいなので大事に使う
外で音楽聴いてると気が音楽の方に行って街のざわめきが無の叫びへと変わる

615 :病弱名無しさん :2020/05/16(土) 12:14:52.02 ID:ilMVU8CU0.net
発症から1年と半年経って息苦しさも落ち着いたから言えることだけどまだ残る症状悲観しても更に悪化するだけだから逆に今を肯定してるけどね。
酒を飲めなくなったけどそれはそれで身体に良い、人生に対して焦らなくなったから気が楽、独身の今なっておいて良かった、とか無理やりにでも今を肯定していくと楽になる

616 :病弱名無しさん :2020/05/16(土) 13:52:16.76 ID:EP0u9bgx0.net
>>611
以前に逆流性食道炎になったことがあって
それとはちょっと違う感じなんですよね
感覚的にですが気道というか気管支、肺のあたりなのかなと
息苦しさや圧迫感以外に息を吸うときに気道がキューっというかソワソワするような
嫌なくすぐったさみたいな感覚が時折あったりもします

夜勤と言えば自分も15年以上昼夜逆転してる
突発性難聴になったりもした

>>614
メルカリに新品未開封で定価の3分の1くらいでよく出てるよ
何度か買ったことある

617 :病弱名無しさん (アウアウエーT Sa2a-uRPb [111.239.188.124]):2020/05/16(土) 14:45:09 ID:Gikf5Owca.net
自律神経失調症うんぬん語りだしたら
必ず規則正しい生活習慣とか言い出す。

618 :病弱名無しさん (ワッチョイW d415-egeQ [101.128.234.125]):2020/05/16(土) 15:01:58 ID:bWoYr3UB0.net
自分は今までが運動不足な生活がたたって、コロナ疑いからの寝たきりからの改善トレーニングがキツイ。
けど、少しずつ体力の改善は見られる。
めまいがあるから室内でのトレーニングと短時間の散歩程度だけど。

619 :病弱名無しさん (ワッチョイW 5e67-X4oJ [60.95.73.171]):2020/05/16(土) 15:29:02 ID:Pg1pXSE70.net
今日、昼まで寝てたのにまたこの時間になって眠くなってきた。
自律神経ボロボロなのかな?

620 :病弱名無しさん (ワッチョイW b043-MWp5 [180.197.59.8]):2020/05/16(土) 17:31:33 ID:3ghEWg8U0.net
>>619
昼まで寝てるとか生活リズム最悪じゃん
まずそこから改善しないと悪化するよ

621 :病弱名無しさん (アウアウエーT Sa2a-uRPb [111.239.188.124]):2020/05/16(土) 17:48:11 ID:Gikf5Owca.net
本当に症状はピンキリですね
この苦しみあじあわせてやりたい

622 :病弱名無しさん (アウアウエーT Sa2a-uRPb [111.239.188.124]):2020/05/16(土) 17:48:12 ID:Gikf5Owca.net
本当に症状はピンキリですね
この苦しみあじあわせてやりたい

623 :病弱名無しさん (ワッチョイW dc6e-W8rU [153.164.250.92]):2020/05/16(土) 18:14:54 ID:dR2xFWQn0.net
味あわせてやりたいとかそんな事思ってるうちは治らんぞ

624 :病弱名無しさん (ワッチョイW 1cb0-HrgI [222.145.160.91]):2020/05/16(土) 18:34:52 ID:Rrv7iNkm0.net
動悸過呼吸倦怠感目眩頭痛ほてりに苦しんでましたが、人事異動であんまストレスを感じない部署に言ったら一気に改善しました
やはりストレスが大きいんですかね

625 :病弱名無しさん :2020/05/16(土) 18:59:16.71 ID:d6+6w/Wx0.net
>>624
そりゃそうでしょ>ストレスが大きい

ストレスにより血流が悪くなり、脳疲労が起き、自律神経調整器官がぶっ壊れる
早期に対処したらそれだけ回復も早いけど、我慢や無理をし続けると、回復までに何年もかかる

626 :病弱名無しさん :2020/05/16(土) 19:01:14.85 ID:d6+6w/Wx0.net
とにかく、いい部署に異動できてよかったね
お大事に>>624

627 :病弱名無しさん :2020/05/16(土) 19:10:00.11 ID:Rrv7iNkm0.net
>>625
ありがとうございます
その部署には3年いたのですが、最初の1年が終る頃に上記の症状が出てきて2年近く苦しんでました
今はかなり落ち着いたのでほどほどに毎日生きていきます

628 :病弱名無しさん :2020/05/16(土) 22:11:38.04 ID:Pg1pXSE70.net
夜になると目が冴える。YouTubeで車載動画見ながらじゃないと寝れない体質になってしまった…

629 :病弱名無しさん :2020/05/16(土) 23:42:39.36 ID:1VQkPqc00.net
この半年程の間に、突然、発汗と動悸、血の気が引く感じ、若干の嘔気で動けなくなる
ことが3回ありました。一時間程すると徐々に収まります。普段は健康です。
大きなストレスを抱えていますので、自律神経失調症かなと思っています。
自律神経失調症でこのような症状になりますか?

630 :病弱名無しさん :2020/05/16(土) 23:49:37.98 ID:d6+6w/Wx0.net
>>629
なんかパニックによる自律神経症状って感じだね
でも循環器系の病気って事もあるから、心配なら受診おすすめ

631 :病弱名無しさん (ワッチョイW 5e67-X4oJ [60.95.73.171]):2020/05/17(日) 00:28:18 ID:tyuqFr080.net
新型コロナの記事見ないようにしようと思ってるのについ見てしまう。それで自律神経がまたおかしくなってる。
どうしたらいいのかな?

632 :病弱名無しさん (ドコグロ MM6e-3MgZ [119.240.141.72]):2020/05/17(日) 01:43:30 ID:FE1VITfMM.net
自律神経関係ないんじゃね。精神科いくべき

633 :病弱名無しさん (ワッチョイW a493-R6YM [106.73.209.224]):2020/05/17(日) 01:54:40 ID:6otoyK/u0.net
前頭葉の辺りが熱くなる感覚があってよくオデコ冷ますんだけどやめた方がいいのかな

634 :病弱名無しさん :2020/05/17(日) 06:01:37.98 ID:e2RQ3iQJM.net
>>631
スマホ無し生活してみ

635 :病弱名無しさん (ササクッテロル Sp88-X4oJ [126.233.100.237]):2020/05/17(日) 06:59:22 ID:RjfuA8vtp.net
また歩いた時に息苦しさ感じる。
無意識に呼吸止めちゃうのか?

636 :病弱名無しさん (アウアウウー Sa08-f/1Z [106.133.164.24]):2020/05/17(日) 08:37:46 ID:09JLCoqOa.net
>>613
日勤のみにしてもらった方が良いですよ
夜勤は合わない人は本当合わなくて自律神経もメンタルも悪くするだけですから

637 :病弱名無しさん (ワッチョイW 3643-OKx0 [125.215.89.226]):2020/05/17(日) 09:17:08 ID:FS0IsJQk0.net
>>630
ありがとうございます。
そういえば、この春、ものが喉に詰まりそうになる(特に肉)ことが多くあり、
念のため、受診して胃カメラしましたが、食道等異常なしでした。
その後その症状は治ったので、やはり自律神経乱れているのかもしれません。
でも、629に書きこんだ動悸等の症状が頻発するようでしたら、循環器科受診してみます。

638 :病弱名無しさん (スププ Sd14-+9XN [49.96.4.163]):2020/05/17(日) 09:42:35 ID:7IWvvWAmd.net
皆さんもよく書かれてますが
半夏厚朴湯はいいですね

639 :病弱名無しさん (ワッチョイ 7edb-uRPb [119.150.148.88]):2020/05/17(日) 19:13:08 ID:W0gOzFb50.net
頭つかって頑張って精神2級と障害基礎年金+生保となって自分を苦しめる多くのものから
解放されてほぼ寛解を得たが
レジリエンスは低くなってしまったようだ。
でも、いい。
毎日思う存分走りに行く生活が続く限り、健やかでいられるのだし。

640 :病弱名無しさん (ワッチョイW 4162-vglG [150.246.68.133]):2020/05/17(日) 19:56:41 ID:avQablI90.net
今度入院することになりそうで総合病院に入院すれば色んな科で検査と治療してもらって自律神経失調症も治るのでは?と期待してるけど
外来で異常なし原因不明とされてしまうものは入院しようが治るものではないのかな…

641 :病弱名無しさん :2020/05/17(日) 20:46:06.38 ID:abTxKKSA0.net
筋肉バキバキで普通に歩けなくなってきていても仕事に行けている以上は障害者年金もらうのは無理?

642 :病弱名無しさん (アウアウウー Sa4b-K0os [106.128.56.104]):2020/05/18(月) 08:27:31 ID:oierEgTNa.net
>>638
飲んでるー
これだけもう1回処方してもらうの気まずくて市販の飲んでる
本当は病院の飲みたいんだけど…

643 :病弱名無しさん (アウアウオー Sa6e-MWp5 [119.104.95.46]):2020/05/18(月) 08:36:15 ID:E7wfls5qa.net
2カ月くらい在宅勤務してるけど、朝起きられるようになった。昼間の怠さは変わらないけど。
少しずつ良くなってるのかな?

644 :病弱名無しさん :2020/05/18(月) 09:32:51.82 ID:ZwK7R5iT0.net
>>643
気候が良くなったのと心境の変化なんでしょうね。
テレワークによって職場環境が変わってよい気分転換になっているのかも知れません。
朝起きれるのなら起きたすぐにバナナを食べて日光を浴びて散歩とか体操、ゴルフの素振りなんかでもいいので
習慣にしていくと体内時計がリセットされて脳の傷も神経幹細胞で埋まり症状も軽快していきます。

645 :病弱名無しさん (テテンテンテン MMb4-vglG [133.106.216.115]):2020/05/18(月) 09:49:33 ID:cZA2f4zOM.net
>>642
市販の高くない?

646 :病弱名無しさん (アウアウエーT Sa2a-uRPb [111.239.188.124]):2020/05/18(月) 09:54:59 ID:OM33IINYa.net
自律神経測定器って無いのかな
将来できないのかな

647 :病弱名無しさん (ワッチョイ 7fc2-nHeX [124.98.172.210]):2020/05/18(月) 10:57:44 ID:FhjgukVu0.net
>>644
朝起きたらすぐにバナナに吹いたw
昨日嫌なことを思い出してしまってその事をずっと考えていたので今日は緊張型頭痛ですわ

648 :病弱名無しさん (オッペケ Sr10-4IJ+ [126.237.67.14]):2020/05/18(月) 11:25:01 ID:Ub7qkstkr.net
朝 がんばって公園4周回ったは良いけど
帰ってきたら頭が熱くなってのぼせ症状が出てすぐ冷えタオルで冷やした。軽い熱中症みたいな感じ? 最近熱くなってきたから熱中症に注意しないとね!

649 :病弱名無しさん :2020/05/18(月) 11:36:52.80 ID:8whevVbb0.net
これは無理が効かん身体になるからなー。
その日キャパ超えて動いたりすると翌日、人によってはそのひにガクんとくるしなー

650 :病弱名無しさん :2020/05/18(月) 13:17:31.44 ID:ZwK7R5iT0.net
>>648
頑張りすぎはあきまへんに。日本人はさな、頑張る言うと120%の力を発揮しようとしまんにやわ。それがあかんのやさかいにな、
今の自分でもほんのちょいやればできそうやなと思うくらいのハードルがよろしゅうおまんのやわ。
毎日毎日、ハードルを3センチとか1センチでも上げて、昨日よかナンボかマシやのぉ…、その積み重ねが自信になり申すさかいにな。
無理してござったらあかんにぃ。

651 :病弱名無しさん (ワッチョイ 27b0-32x/ [180.46.139.145]):2020/05/18(月) 13:53:59 ID:Pax49Khk0.net
>>646
iPhoneならCARTEってアプリがある

652 :病弱名無しさん (ワッチョイW 6c23-0RoG [61.46.125.184]):2020/05/19(火) 01:14:26 ID:f1SKK2f+0.net
なんかこの時間になると少し息苦しくなることがあるんだけど
ちなみに咳とかは出ない

653 :病弱名無しさん :2020/05/19(火) 01:58:14.50 ID:g3d0va7V0.net
頭鳴りと痺れがある人いませんか
手足ピリピリと電流みたいな
脳MRIで異常なし
昨年軽い突発難聴やってからずっと悩んでる

654 :病弱名無しさん (ワッチョイ 6a67-9scZ [219.196.250.237]):2020/05/19(火) 02:17:06 ID:X6Oys4Nk0.net
>>653
突発性難聴に5年前になってから
ずっと頭鳴りしてるよキーンって
痺れはないけど

>>652
気管支炎とか喘息とか
自分もここ1ヵ月ちょっと咳はないけど結構息苦しくて仕事休んだりしてるなあ

655 :病弱名無しさん (オッペケ Srf7-UY7K [126.208.152.237]):2020/05/19(火) 02:46:02 ID:QWM3MVv/r.net
背中をマッサージすると気持ちいい

656 :病弱名無しさん :2020/05/19(火) 02:53:34.73 ID:g3d0va7V0.net
>>654
私は無難聴性だったんですが耳鳴りも頭鳴りもあって雨だと頭鳴りに連動して強い痺れが出ます
同じ頃に目も急に悪くなって網膜に穴開いたりしました
今働いてないから内科でも心療内科でも更年期か甘え病扱い。早起きして日光浴びろと言われた

657 :病弱名無しさん (ワッチョイW d6fd-ehT9 [203.152.220.93]):2020/05/19(火) 04:12:44 ID:qGq79vIL0.net
>>656
神経内科行ってみたら?

658 :病弱名無しさん (ワッチョイW ee4b-/iw9 [219.106.131.146]):2020/05/19(火) 04:51:01 ID:g3d0va7V0.net
>>657
数ヶ月前に行きました
首から腰までレントゲン撮って異常なし
問答無用で心療内科の紹介状書かれましたw
去年脳MRIで脳動脈瘤の卵が見つかったんだけどそっちは何の関係もないらしい

659 :病弱名無しさん (ササクッテロ Sp88-X4oJ [126.33.90.13]):2020/05/19(火) 07:53:28 ID:caPNMhtSp.net
アメリカのワクチン開発かなり進んでるみたい。
こういう明るいニュースが出てくると元気になる

660 :病弱名無しさん (ワッチョイW 0c6d-4cRw [217.178.5.2]):2020/05/19(火) 15:21:19 ID:kPnoiUAN0.net
アメリカでワクチン開発されても日本で承認されないと意味ないけどね
日本の製薬会社は国や厚労省と蜜月だからいいものが入ってこなさそうで心配

661 :病弱名無しさん (スップ Sdde-LFDV [1.75.228.24]):2020/05/19(火) 16:58:08 ID:ecJ84b+Ud.net
結局これ治すにはどうしたらいいんだ

662 :病弱名無しさん (テテンテンテン MMb4-vglG [133.106.224.210]):2020/05/19(火) 17:22:23 ID:gxmIIDH1M.net
>>661
一度発症したらうまく付き合っていくしかないんじゃない?

663 :病弱名無しさん (ワンミングク MM7e-R6YM [153.251.185.125]):2020/05/19(火) 17:24:27 ID:KBFNDiA4M.net
ヒステリー球と相関関係にあるよね
喉の違和感がスゴイ

664 :病弱名無しさん (JPW 0Hae-IWJL [103.90.18.116]):2020/05/19(火) 17:33:23 ID:ZzkRpOp8H.net
>>659
コロナのワクチンなんてどーでもいい
自律神経失調症のワクチンがほしい

665 :病弱名無しさん (ワッチョイW 6c23-0RoG [61.46.125.184]):2020/05/19(火) 17:53:11 ID:f1SKK2f+0.net
どこか神経を痛めたことが原因でこの疾患になることもあるんかな

666 :病弱名無しさん (ワイエディ MM6e-gYSJ [119.224.169.213]):2020/05/19(火) 17:58:20 ID:/R21fBXqM.net
毎日完璧な体調管理をこなしながら致死量ギリギリの毒を何時(いつ)でも躊躇いなく飲める奴が生き残れるんだ

667 :病弱名無しさん (アウアウエーT Sa2a-uRPb [111.239.189.230]):2020/05/19(火) 21:19:30 ID:ZzC8q+1/a.net
ちらほらコロナ不安で寝れないとか体調悪いとか買い込み
もうね・・

668 :病弱名無しさん (アウアウエーT Sa2a-uRPb [111.239.189.230]):2020/05/19(火) 21:41:35 ID:ZzC8q+1/a.net
×買い込み
〇書き込み

669 :病弱名無しさん (ワッチョイ 6a67-9scZ [219.196.250.237]):2020/05/19(火) 21:55:16 ID:X6Oys4Nk0.net
いやまあ実際コロナに振り回されて日々不安ってのもあって
息苦しさが顕著に出だしてきついけどな販売職だし

670 :病弱名無しさん :2020/05/19(火) 22:37:00.64 ID:R4oZ+zGW0.net
だからそれは不安障害。全く別の病気だ

671 :病弱名無しさん :2020/05/19(火) 23:39:55.49 ID:W58tZQTsM.net
2年前の台風と地震で不安から不安症になったわ

672 :病弱名無しさん (ワッチョイW c7c2-K6TK [124.98.172.210]):2020/05/20(水) 01:10:37 ID:eUw+fof80.net
私は不安障害だわ
まだ日程も何も発表になっていないライブのチケット
一枚も当選しなかったらと考えると
もの凄く不安な気持ちになる

673 :病弱名無しさん (ワッチョイW ae16-O5Ya [119.170.122.79]):2020/05/20(水) 07:25:00 ID:A4Xusip00.net
脳神経外科より神経内科の方が
行くならいいのか?
違いがよくわからんのだが
教えてくれ

674 :病弱名無しさん (ワッチョイW 1b31-Pj7f [160.86.141.141]):2020/05/20(水) 07:37:09 ID:+JMdHTX80.net
行ったことないなら最初は神経内科か心療内科でしょ
そこで脳の検査が必要と判断されたらCTやらMRIとりに脳神経外科
というか脳卒中とか外科的手術が必要な人が行くとこじゃないの
知らんけど

675 :病弱名無しさん (スププ Sda2-cKZv [49.96.14.147]):2020/05/20(水) 07:59:05 ID:nkFHaa0xd.net
やっぱり寒い日は調子悪いな

676 :病弱名無しさん (ワッチョイW db96-cFKA [202.219.238.79]):2020/05/20(水) 11:08:39 ID:UWuh5jvm0.net
今日寒いね
夏みたいに暑かったり急に寒くなったりで調子悪くなる

>>673
自分は震えやら痺れ、脱力感で総合病院行って神経内科不在だったので脳神経外科医に診てもらったけど、MRI撮って異常なし
外科的に異常がなければ脳神経外科でやる事はないっていう感じだったよ

677 :病弱名無しさん (ラクペッ MMa7-YZ4/ [134.180.242.6]):2020/05/20(水) 11:39:09 ID:9cQywpolM.net
本当に今日は寒いし調子が良くない。
体調崩してから暗くなったテレビの画面とかでふと自分の姿見ると険しい表情、疲れた表情になってる。いつも笑っていたいし、イキイキしていたいけど不調が辛くて出来そうにない。

678 :病弱名無しさん (ワッチョイW e6cd-1gbF [153.210.188.247]):2020/05/20(水) 11:47:07 ID:FRoKro9b0.net
寝る前に首の前後温めたら、結構いい感じ

679 :病弱名無しさん (ワッチョイW a6b5-5yvh [121.3.1.206]):2020/05/20(水) 12:08:14 ID:hJXHIatG0.net
最近 暑かったり涼しかったりで体調がおかしい。 2、3日前から立ちくらみするし長く立っていられない。
少し前のスーパーレジの行列なんて今は出来そうにないわ。

680 :病弱名無しさん (ラクッペペ MMee-DOg6 [133.106.87.128]):2020/05/20(水) 14:25:04 ID:i9QMgz7YM.net
ほんと気温差やコロナストレスで自律神経も乱れやすくなってるな。
せめて気温差マシになってほしいわ。

681 :病弱名無しさん :2020/05/20(水) 16:22:41.93 ID:3cDuSYzI0.net
10分単位で顔が熱くなったり冷たくなったりしたんだけど…
めっちゃ怖い…

682 :病弱名無しさん (ワッチョイW 173f-y0er [118.83.102.77]):2020/05/20(水) 16:43:05 ID:K7uv3p/O0.net
半月前だけど気温が上がった日にのぼせ頭痛になった
あれから頭痛はないけど年取るたびにのぼせ頭痛増えた

683 :病弱名無しさん (ワッチョイW 02ee-WALC [59.135.72.199]):2020/05/20(水) 16:46:02 ID:kvUJLpFB0.net
鼻息がだんだん小さくなって呼吸が飛んじゃう
しんどい

684 :病弱名無しさん :2020/05/20(水) 17:05:28.74 ID:Pi5Or3Flp.net
千葉住みだけど神奈川のせいで自粛要請と緊急事態宣言がいつまでも解除されない。
千葉とかもうほぼ感染者出てないのにいい迷惑だわ。
何が連帯責任だよ。

685 :病弱名無しさん (ワッチョイW 666d-/UrP [217.178.5.2]):2020/05/20(水) 18:05:08 ID:DnwLQ0ui0.net
京葉線とか総武線で都内に来るじゃん
当たり前だろ…

686 :病弱名無しさん (ワッチョイW 8767-no6W [60.95.73.171]):2020/05/20(水) 18:20:02 ID:9sh5ZnFL0.net
緊急事態宣言解除されないからいつまでも床屋に行けない。
それがもどかしくてもどかしくてストレス溜まる一方。

687 :病弱名無しさん (オッペケ Sr4f-/UrP [126.161.117.11]):2020/05/20(水) 18:51:21 ID:exPmgJsUr.net
嫁さんに切って貰えば?

688 :病弱名無しさん (ササクッテロ Sp4f-no6W [126.35.71.222]):2020/05/20(水) 19:08:02 ID:Pi5Or3Flp.net
>>687
一人暮らしの男子大学生です。

689 :病弱名無しさん (アウアウウー Sa6b-hfYJ [106.132.84.91]):2020/05/20(水) 19:10:23 ID:gQpJSrbGa.net
>>684
埼玉千葉神奈川は所詮東京23区の衛星
衛星同士でいがみ合っても仕方ない

690 :病弱名無しさん :2020/05/20(水) 22:49:21.14 ID:Fq/bq22x0.net
9割方治ってきた。健康って素晴らしい
あとは耳鳴りだけだがこれは治らんかもしれんし
付き合ってく心構えでいく

691 :病弱名無しさん (ワッチョイW 7f93-9swM [14.10.133.0]):2020/05/20(水) 23:58:39 ID:aXEhpKcU0.net
床屋は休業要請されてないから行っても問題ないよ
感染リスクはあるけどコロナ対策してるところ探せば大丈夫

692 :病弱名無しさん (ワッチョイW 1b31-Pj7f [160.86.141.141]):2020/05/21(Thu) 03:27:17 ID:P7hQJUqk0.net
>>690
耳鳴りは治らないと思う
なりかけの時に医者行って薬飲んだが無理だった

693 :病弱名無しさん (オッペケT Sr4f-xVew [126.204.196.197]):2020/05/21(Thu) 05:47:50 ID:lo2IFXgOr.net
ギャバ届くから楽しみ

694 :病弱名無しさん (ワッチョイW e66e-bcK0 [153.164.250.92]):2020/05/21(Thu) 10:50:00 ID:ob3QBMIh0.net
軟調とかじゃ無く自律神経で耳鳴りしてるけど、なる日とならない日が交互にくるのよね、そのうち止まりそうなきがするわ

695 :病弱名無しさん (ワッチョイ a6b7-oW4g [121.117.59.244]):2020/05/21(Thu) 11:35:17 ID:ntBCTUsq0.net
最近夜胸が苦しくて息がしずらくて眠れないので心臓や肺の異常じゃないかと思って病院行った
一通り検査してもらったけど異常なし
安定剤飲んだら楽になって眠れたけど、癖になるのが怖い

696 :病弱名無しさん (アウアウエーT Sa5a-oW4g [111.239.188.19]):2020/05/21(Thu) 12:29:53 ID:TL95/ByVa.net
さっき病院行って先生とケンカしそうになった。

697 :病弱名無しさん :2020/05/21(木) 14:08:04.54 ID:LcfjChd3M.net
>>696
何かあったの?

698 :病弱名無しさん (ワッチョイ a7b7-bmD/ [220.109.81.76]):2020/05/21(Thu) 17:21:31 ID:QfTEP7aO0.net
風邪ひいた。。急に気温下がったから油断したー
明日出勤なのに...

699 :病弱名無しさん (ワッチョイ 0f67-I6Yg [126.218.68.42]):2020/05/21(Thu) 18:19:50 ID:JusbfWI60.net
>>695
当面は安定剤の力を借りてでもしっかり眠ったらいい
良い睡眠ができるようになれば体調も安定してくると信じて

700 :病弱名無しさん (ワッチョイW f215-O1gv [101.128.202.9]):2020/05/21(Thu) 18:37:53 ID:i79BrpXk0.net
自分はパニック障害で交感神経が不必要に優位の際は、処方されている薬で対処できるのですが、逆に朝起きていつまで経っても副交感神経優位の際の対処に困っています
今思いつく対処法としては冷水シャワーなのですが、他になにか良い方法があれば教えていただけないでしょうか

701 :病弱名無しさん (テテンテンテン MMee-oT9P [133.106.224.22]):2020/05/21(Thu) 18:43:47 ID:H1tv/aDkM.net
>>700
太陽浴びて無の呼吸法

702 :病弱名無しさん (アウアウエー Sa5a-wsxL [111.239.178.222]):2020/05/21(Thu) 19:40:06 ID:5FHiB2y9a.net
眠薬飲んだら飲んだで眠りすぎでけっこうキツいぞ
よほど規則正しく生活しないとだんだん常に眠くなって起きれられなくなる
一日の半分くらいは平気で寝てしまう

703 :病弱名無しさん (ワッチョイW ee4c-VmwG [223.165.90.46]):2020/05/21(Thu) 20:33:15 ID:XQA7mLgY0.net
>>700
ブラインド開けたりして陽の光で自然に目覚めてみるとか
あと起きた時にベッドでもできる簡単なストレッチとかやって身体を動かしてみるといいよ

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200