2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【sage推奨】メニエール病について語る12

1 :病弱名無しさん:2020/01/13(月) 10:38:55.24 ID:Q4FjMTzy0.net
前スレ
【sage推奨】メニエール病について語る11
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1522762964/


次スレは>>980が立ててください。立てられない場合は立てる人を指名すること
次スレが立つまでは必ず減速してお喋りなどで埋めてしまわないようご協力お願いします

メニエール病とは難聴、耳鳴り、耳閉塞感などの症状を伴った激しいめまいを繰り返す疾患です。社会生活に極めて大きな影響を及ぼす病気です。
メニエール病は一般に原因が不明とされ、標準治療は対症療法となり軽快する場合もありますが、治癒を目的とする治療ではありません。

最近では、非標準治療(顎のポジション調整、有酸素運動、抗ウイルス薬)や民間療法などで有効性を示す報告も上がっています。
かつて難病に指定されていましたが、最近は長期間の寛解や、完治と思われる報告も少しずつ増えています。

955 :病弱名無しさん:2021/03/17(水) 20:58:45.08 ID:W6GozE4u0.net
自分は、水腫が両耳にできていて、めまいを起こした左耳のほうが大きめだった
だけど、健康な人にもできているレベルだって言われたよ

956 :病弱名無しさん:2021/03/17(水) 21:17:36.81 ID:FYlvvWO50.net
内リンパ水腫確定して次はどうするかだな。

リンパ解放術するのかどうか

957 :病弱名無しさん:2021/03/17(水) 21:19:14.54 ID:caDx0hPE0.net
>>955
でもめまいが出るんですよね…。不思議。
難聴も片側ですか?

958 :病弱名無しさん:2021/03/17(水) 23:52:45.52 ID:USbL65To0.net
>>954
点滴なの?
注射じゃなくて?
造影剤注射して耳に届くまで約4時間と説明された
MRI開始は注射から5時間後のスケジュールです
トラベルミン気になる
一箱は要らないので、1錠の処方をお願いしてみようかな

959 :病弱名無しさん:2021/03/18(木) 01:29:19.07 ID:lobdokO+0.net
俺も点滴。若干閉所恐怖症のケがあるのて、そこが辛かったなあ。
トラベルミンは俺には効かないんだよな。ある意味効く人が羨ましいわ(笑)

ちなみに結果、両方に水腫があったけど薬で発症を抑えましょうと言われた。
一生病院に通えと言うことなんだよねえ・・・

脳波は数年前にやって問題無いと言われたな。

960 :病弱名無しさん:2021/03/18(木) 06:38:00.15 ID:RT3vV4NI0.net
>>957
めまいは今は動揺性、5年前に大きな発作があってそれから続いてる
難聴は今は無しだから前庭性メニエールかもしれないねぇ、まぁそれほどの水腫ではないけどねぇ
という診断でした

961 :病弱名無しさん:2021/03/18(木) 06:41:08.83 ID:RT3vV4NI0.net
>>958
大体同じスケジュールだったかな
医師は注射と言っていたけど点滴だったわ
4時間フリータイム撮影25分くらい?だったよ

962 :病弱名無しさん:2021/03/18(木) 07:58:50.38 ID:gZHQF2nE0.net
耳鼻科医は高額なイソソルビドが内耳に効くと信じて処方し続けてる事が問題

963 :病弱名無しさん:2021/03/18(木) 09:16:32.93 ID:FgKKYXqN0.net
>>961
アレルギー反応が起きた場合に備えて1時間待機、4時間フリータイム
MRIは40分と説明されました
水腫疑惑は右です
右は軽度難聴(感音性/伝音性)、左は片耳聾
まさか同じ病院?
めまい外来が月2回なので、検査結果は4月です

964 :病弱名無しさん:2021/03/18(木) 10:12:07.27 ID:rmXeG0yp0.net
今まで3箇所病院かかったけど、イソソルビドは急性期だけだったわ
長く続けるものじゃないって途中で切り替えてくれる医者ばっかだった

965 :病弱名無しさん:2021/03/18(木) 10:25:42.51 ID:hSvVEOZ40.net
漢方薬飲んでいる方は何を飲んでいますか?
おそらく2回目の低音なのですが再発が初めてなものでいろいろ試したいです

966 :病弱名無しさん:2021/03/18(木) 13:42:02.79 ID:JO9NFHyP0.net
私は苓桂朮甘湯と五苓散です。

967 :病弱名無しさん:2021/03/18(木) 15:24:21.53 ID:8FoJxC6G0.net
>>965
柴苓湯か五苓散

968 :病弱名無しさん:2021/03/18(木) 20:52:25.42 ID:RT3vV4NI0.net
桂枝茯苓丸加薏苡仁まいにち2回(女なのでホルモン関係には抜群にきいた)
苓桂朮甘湯まいにち(たまに効く)
柴苓湯を頓服で

969 :病弱名無しさん:2021/03/18(木) 20:53:36.70 ID:RT3vV4NI0.net
五苓散じゃなくて四苓湯ってのもあるんだよね

970 :病弱名無しさん:2021/03/18(木) 22:19:31.96 ID:xfaWbFbd0.net
サイレイトウを飲むと耳詰まりが減少するのでそれで内耳のむくみも減っているとは思う
けど耳詰まり・耳鳴りがゼロにはならない

同じサイレイトウでもツムラのものはクラシエのものよりどうも効き目が弱いような気がする
しかもクラシエ製でも日3包タイプより2包タイプのが効果が高いと感じる
もともとはメニエールのための薬でもないし少しの製法の違いとか体質に合うかどうかが影響あるのかもしれない

971 :病弱名無しさん:2021/03/19(金) 00:21:47.98 ID:Ru81n4Xq0.net
>>965
五苓散、その前は柴苓湯です
柴苓湯の方が効いたから戻してもらおうかなと

972 :病弱名無しさん:2021/03/19(金) 00:56:43.30 ID:DqLnA35s0.net
高層ビルのエレベーターに乗っているときみたいに耳が詰まる感じがする
内リンパ水腫のせい?

973 :病弱名無しさん:2021/03/19(金) 01:15:35.47 ID:Ru81n4Xq0.net
自分もめまいと耳閉感がつらい
聞こえにくい気もするけど聴力検査では低音域が20dbくらい中〜高音は10くらいだから平気だって
水腫があるかどうかはMRIやらないとわからないと言われた
そこまでして確かめなくてもいいやと思ってる

974 :病弱名無しさん:2021/03/19(金) 01:35:02.95 ID:DqLnA35s0.net
>>973
えー、そんなこと言わずMRIやろうよ
私ゃやるよ

975 :病弱名無しさん:2021/03/19(金) 02:00:24.52 ID:Ru81n4Xq0.net
>>974
だって遠方の大病院に行かないといけないようだし、MRIは開放型嫌なんだ…
でもたぶん閉鎖型のやつだろうし
わかったところで手術はもっと嫌だし
もう20年付き合ってるから(メニエールと知ったのは去年)諦めてる

976 :病弱名無しさん:2021/03/19(金) 02:01:02.43 ID:Ru81n4Xq0.net
間違い、開放型以外は嫌なんだ

977 :病弱名無しさん:2021/03/19(金) 02:08:22.60 ID:xddWWXjL0.net
蝸牛型メニエール病で
耳詰まり 聴覚過敏 酷い耳鳴りで
内耳MRI私も受けたいですが
その検査すれば内リンパ水腫があるか?
完全に確定しますか?
ちょっとネットの内容見てみ内耳に造影剤を注射針で注入するのではなく
腕の静脈から注射するという事は
耳に注射するわけではないのですね
私も自分の蝸牛がどんなふうに浮腫んでるのか?知りたいです

978 :病弱名無しさん:2021/03/19(金) 03:12:46.30 ID:t/IpmwrJ0.net
>>977
来週の水曜日にMRIを受ける者ですが、
造影剤を注射して耳に回るまで約4時間とのことでした
少し上に書き込んでいますが、午前11時に造影剤やって午後4時からMRIのスケジュールです
注射して1時間待機後はMRIまで自由時間で外出OKとのことです

979 :病弱名無しさん:2021/03/19(金) 08:26:35.92 ID:AZSDTJms0.net
>>970
当たり。クラシエのほうが成分濃くてちょっと高い。そんで、柴苓湯は急性胃腸炎などへ向けての保険適応しか認められていないため、長期処方すると国から注意勧告されたりするんだって医師が言ってた。
耳鳴りやメニエールへの適応はどれだけ言っても聞く耳ないと。国は死なない病を直す気なし。

980 :病弱名無しさん:2021/03/19(金) 09:15:58.67 ID:UxSfiZEd0.net
漢方について色々とありがとうございます
再発に関しては既にかなりよくなったのですが、現在耳鳴りで漢方薬局にかかっているので再発防止で出してもらえないか相談してみます

981 :病弱名無しさん:2021/03/19(金) 18:11:13.21 ID:xddWWXjL0.net
所で何故メニエール病は難病指定から外されたのですか?

982 :病弱名無しさん:2021/03/19(金) 18:33:35.48 ID:3VbAQVL50.net
大体は医療費圧迫のため、と思えば全てつじつまが合います

983 :病弱名無しさん:2021/03/19(金) 19:07:08.98 ID:fhjMg9IZ0.net
外れたのは、診断基準が曖昧すぎる&患者数が増えすぎたってところじゃない。

984 :病弱名無しさん:2021/03/19(金) 20:34:49.48 ID:DqLnA35s0.net
内リンパ水腫の可能性が浮上してメニエールの名前が出て、
「メニエールの診断に造影剤を使用してのMRIが義務付けられていらので、MRIを受けてください」と言われた
内リンパ水腫を見つけるための検査じゃなくて、メニエールと診断するための検査みたいな違和感

985 :病弱名無しさん:2021/03/19(金) 21:12:32.06 ID:AZSDTJms0.net
>>984
でもさ、患者の多くにそれが可能になれば>>983というようなことにはならないかもね

986 :病弱名無しさん:2021/03/19(金) 21:20:12.59 ID:3Or0WB/M0.net
>>981
命に関わらない、ほかの疾病を併発しない
とかそういうのだと思う
元々医療費助成のある研究対象の指定難病でもなかったし、下手に難病指定されてたら患者の医療費が高くなる(特定疾患管理指導料、特定疾患処方管理加算)だけだからされてなくて良い

987 :病弱名無しさん:2021/03/19(金) 21:52:31.69 ID:0SKPjx5R0.net
内耳MRIなんてあるのか
脳と首はやったけど自分も受けてみたいな

988 :病弱名無しさん:2021/03/19(金) 22:58:22.04 ID:DqLnA35s0.net
内リンパ水腫造影MRI検査を受ける方へ
を初めて熟読
メニエール病の診断を行うにあたり、「内リンパ水腫」が生じていると証明することが推奨されています。以下略
造影剤は静脈注射、4時間以上空けてからの撮影が必要
副作用が出現する可能性があるため投与30分以内は院内に留まるように
でした

989 :病弱名無しさん:2021/03/20(土) 04:30:03.08 ID:k1m69/EL0.net
10年前は内リンパ水腫がうつるMRIは日本に3台しかないと言われてきたけど状況が変わってきたのかな

990 :病弱名無しさん:2021/03/20(土) 11:41:53.04 ID:OXVQec+30.net
どのみちイソバイド処方されるだけのように思うけど
MRIをやると良いことは何なの?

991 :病弱名無しさん:2021/03/20(土) 17:13:25.38 ID:1oP2kHKe0.net
あぁ、やっぱりこっちに水腫があったのね
しかも水平半規管側なのね、だからこの向きがアカンのね、とかよく分かった。だけ。

992 :病弱名無しさん:2021/03/20(土) 23:52:11.20 ID:4WVpvhYL0.net
メニエールの症状で聴覚過敏ですが、茶碗の重なる音などでふらつく事が(おそらく眼振してる)あります

ハンマーとか金属の音が特にふらつきます

耳栓対応しかないのでしょうか?
皆さんはどうですか?

993 :病弱名無しさん:2021/03/21(日) 05:32:43.68 ID:Qm6H+ZsD0.net
うつ病発症して抗うつ剤飲むようになったら、めまいがなくなったよ。
今までのがなんだったんだっていう感じ。

994 :病弱名無しさん:2021/03/21(日) 07:50:26.57 ID:QDcvYPIZ0.net
>>993
不眠で通ってた精神科で、メニエール病の話しをしたら、抗不安薬を出してもらった。それからめまいはおきてない?

995 :病弱名無しさん:2021/03/21(日) 10:49:34.63 ID:Qm6H+ZsD0.net
>>994
抗不安薬も効くと思う。基本自律神経がやられてるんだよ。

996 :病弱名無しさん:2021/03/21(日) 10:51:33.85 ID:vNWIf62/0.net
うつ系のは薬やめたときの浮動性めまいがやばいわ
薬にもよるんだろうけど処方箋何週間か切れてるせいだが、少量で離脱症状えげつない

997 :病弱名無しさん:2021/03/21(日) 17:59:18.88 ID:J8LNwUzG0.net
新しいスレがまだ立っていなかったみたいなので立ててきました。

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1616316674/

998 :病弱名無しさん:2021/03/21(日) 18:13:17.60 ID:fbkSlCOg0.net
>>997
乙です

999 :病弱名無しさん:2021/03/21(日) 18:42:42.08 ID:1hXOQsXs0.net
乙です

1000 :病弱名無しさん:2021/03/21(日) 20:24:03.69 ID:QPgf5eJk0.net
>>997
乙です

1001 :病弱名無しさん:2021/03/22(月) 20:51:03.08 ID:duSoFlN90.net
ネットで医院のHPとかに書かれている情報とか、初期症状とか大体皆さん、合ってます?
蝸牛型と前庭型での違いはあると思いますが

1002 :病弱名無しさん:2021/03/22(月) 23:52:38.94 ID:M6yhvZGY0.net
>>997


1003 :病弱名無しさん:2021/03/23(火) 20:20:14.26 ID:ccdP+OZf0.net
辛いね…

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
271 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200