2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【片頭痛】頭痛に悩む人あつまれ61【緊張性頭痛】

1 :病弱名無しさん:2019/12/10(火) 20:22:47.88 ID:lB87zVlv0.net
頭痛に関するスレッドです。

★頭痛関連で役に立つサイト
日本神経学会の慢性頭痛治療ガイドライン
http://www.neurology-jp.org/guidelinem/zutuu_index.html
日本頭痛学会の慢性頭痛診療ガイドライン
http://www.jhsnet.org/GUIDELINE/top.htm
頭痛大学
http://zutsuu-daigaku.my.coocan.jp/

★頭痛の先生(探し方や病院名も)
http://zutsuu-daigaku.my.coocan.jp/shiryou/ha_dr.htm
★参考になる本
ようこそ頭痛外来へ 北見 公一 (著)
http://www.あmazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4902249189/
頭痛外来へようこそ 清水 俊彦 (著)
http://www.あmazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4832702971/
頭痛女子のトリセツ 清水 俊彦 (著)
http://www.あmazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4838721161/
「頭痛くらい」で病院へ行こう
http://www.あmazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4309906184/

★その他の頭痛スレ
【ギラギラ】閃輝暗点・眼性片頭痛Part18【ギザギザ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1534465910/
【☆★自殺】 群発頭痛 16期 【厳禁☆★】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1569243572/
他テンプレは>>2-3くらい
※前スレ
【片頭痛】頭痛に悩む人あつまれ60【緊張性頭痛】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1570617833/

158 :病弱名無しさん:2019/12/28(土) 22:33:20.21 ID:HD/gUlh10.net
>>156
最初はリザトリプタンに頼らないとだめだった
半年はトリプタンが先に無くなって病院行ってた
半年過ぎた辺りから予防薬のほうが先になくなるようになって
トリプタンは12錠から6錠に減らしてもらってそれでもつようになったよ
予防薬効果感じるのに半年かかったけど

159 :病弱名無しさん:2019/12/29(日) 12:44:29.66 ID:rzr/WJFGO.net
>>157
ブロムワレリル尿素って、太宰治が常用してた睡眠薬カルモチンの主成分だったんだな。
まさかナロンエースがそんなにやばい薬だとは思わなかった。
と思ったら、私が毎日1回ずつ飲んでるイブA錠に含まれてるアリルイソプロピルアセチル尿素も、日本以外では使用不可ってどういうこと?

160 :病弱名無しさん:2019/12/29(日) 12:53:28.28 ID:Hkckto1B0.net
なんたら尿素なんてそんなガタガタ言うようなもんなのかい?
日本は鎮痛成分の規制が厳しいからブースト効果狙って入れてるだけと聞いたけど
イブプロフェンを3倍も4倍も使える国なら要らんだろう

161 :病弱名無しさん:2019/12/29(日) 14:04:34.86 ID:rzr/WJFGO.net
>>160
イブA錠→1回分のイブプロフェン150mg
Advil(米国)→1回分のイブプロフェン400mg

Advil凄いな。めっちゃ効きそう(笑)

162 :病弱名無しさん:2019/12/29(日) 14:29:26.30 ID:N++9j7rX0.net
Nsaidsって段々心臓弱るんだね

163 :病弱名無しさん:2019/12/29(日) 14:47:44.09 ID:k5hZ/QQu0.net
そんな強いのにさらに処方でないともらえない鎮痛剤クレよっていうアメドラあるね
依存症になってるやつとか
オピオイドとか?

164 :病弱名無しさん:2019/12/29(日) 15:10:47.68 ID:OyTgq0jr0.net
>>159
毎日飲んでるのはやばい
超立派な乱用だよ

165 :病弱名無しさん:2019/12/29(日) 17:57:58.30 ID:N++9j7rX0.net
日本でオピオイド処方されるようになったらこのスレの人達廃人一直線だよね
アメリカなんてオピオイドジャンキーが相当いて問題になってるし

モルヒネだからなー

166 :病弱名無しさん:2019/12/29(日) 18:58:02.43 ID:6NYLiBAD0.net
モルヒネじゃなくてフェンタニルだとおも

167 :病弱名無しさん:2019/12/29(日) 19:14:19.32 ID:JQSob/Nu0.net
首の血管が生まれつき細いらしく頭痛、軽いめまいみたいのに悩まされてます。なにかよくなる方法ありますか?医者も年末なのでやってなくて。

168 :病弱名無しさん:2019/12/29(日) 20:47:51.39 ID:SuArjyko0.net
ブリッジで首鍛えるしかないだろうな

169 :病弱名無しさん:2019/12/30(月) 02:09:52.94 ID:unTcw71X0.net
>>158
半年ぐらい続けるものだったのか

1ヶ月で効果無くて辞めたのは駄目だったのかな

170 :病弱名無しさん:2019/12/30(月) 05:49:54.12 ID:H0RoyEDu0.net
予防薬は最低2、3ヶ月使ってみて効くか効かないか判定するもの
何種類かあるので効かなければ他のを試す

171 :病弱名無しさん:2019/12/30(月) 06:11:18.98 ID:6nu3I/kT0.net
>>169
もーっ!せっかちなんだからぁ!

172 :病弱名無しさん:2019/12/30(月) 11:46:53.28 ID:LhxbNjWO0.net
大掃除したいけど頭痛い
このまま年明けそう

173 :病弱名無しさん:2019/12/30(月) 12:43:26.79 ID:zKAJtc1O0.net
>>172
頭痛くてもとりあえずそれはそれで別として、やるべきことをやる方がいい方向へ
向くと思うけどな
痛みばかり気にしてるとそれに気を取られて何もできなくなるよ

174 :病弱名無しさん:2019/12/30(月) 12:53:25.25 ID:l2hUBWQb0.net
>>173
ひどい頭痛を経験したことないのかな
頭痛あるとすべきこともできないよ
軽い緊張性頭痛なら違うんだろうけど

175 :病弱名無しさん:2019/12/30(月) 12:53:39.81 ID:Hs5E7sLI0.net
片頭痛ピークで吐き気もあるような時にそんなこと言われたら刺したくなるw

176 :病弱名無しさん:2019/12/30(月) 12:58:35.68 ID:4riEIGlJ0.net
最近は年末だから大掃除をするという習慣はだんだん薄れてきてるよね
わざわざ寒い年末に大掃除する必要はない
自分は春とか秋の体調がいい時にまとまった掃除をするようにしてる

177 :病弱名無しさん:2019/12/30(月) 13:20:49.28 ID:zKAJtc1O0.net
>>174
そう思っているだけで今まで行動に移したことある?
まずは行動してみること。その上でできないなら仕方ないけど
頭痛を言い訳にしてやるべきことをおざなりにしたら、頭痛も生活の質も悪くなる
一方だよ。
まずは行動。そしてどうしても駄目なら医師に助けを求めればいい。
今のパターンだとなんら事態は好転しないよ。

178 :病弱名無しさん:2019/12/30(月) 13:37:09.55 ID:UU1CPqa+0.net
まぁ言いたいことはわかるが言い方問題やなw
こういうのは煽り合いに発展する典型や
にしても頭痛はQOLが下がってしゃーないな
予防で頻度がかなり下がったらかなり生活の質が上がったよ

179 :病弱名無しさん:2019/12/30(月) 13:39:16.19 ID:2GOm8BB70.net
片頭痛でない人にはわからんよ
気合いではどうにもならない

180 :病弱名無しさん:2019/12/30(月) 13:54:16.54 ID:xrGIJgNo0.net
どこにでもあらわれますね
イキリの説教婆

181 :病弱名無しさん:2019/12/30(月) 13:58:08.73 ID:Hs5E7sLI0.net
ここにいるの既に病院行ってトリプタンや予防薬もらってる人が大半でしょ
それでも動けない薬が効かないような頭痛があるわけで

まあただの煽り荒らしなんだろうけど

182 :病弱名無しさん:2019/12/30(月) 15:19:03.10 ID:FrVsu3/+0.net
人って経験してないとわかんないんだよな
経験してても自分本意で語るよね

183 :病弱名無しさん:2019/12/30(月) 16:43:31.72 ID:S4mBRANt0.net
頭痛くて動けない

184 :病弱名無しさん:2019/12/30(月) 16:52:27.80 ID:KkjDRg280.net
みんなの頭痛が治りますように
薬が効きますように

185 :病弱名無しさん:2019/12/30(月) 19:48:26.64 ID:WX980G6W0.net
動きたくなくてもそうも言ってらんなくて行動に移した結果やばいことになって
これはやったらあかんやつって学習して次からは自粛する
そういう人のほうが多いんでない?

うちは具合悪いときは飯作るなって家族から言われてる
壊滅的な出来になるので

186 :病弱名無しさん:2019/12/30(月) 20:29:18.74 ID:Z9R5hsWO0.net
>>185
それを言い訳と言うんじゃない?
痛みを理由にして本来のやるべきことをやらずに怠惰に過ごしてたら、悪化はしても
よくはならない
まして緊張型なら尚更のこと
薬や医師に頼りきりで自分の生活そのものを変えないなら、どうにもならないよ

187 :病弱名無しさん:2019/12/30(月) 20:44:54.00 ID:ap2axKeH0.net
3時間全力で一人カラオケしたら首周りが極度に凝って、
嘔吐するレベルの頭痛になった…

治るのに2日かかったし大掃除全然できてないわ…

188 :病弱名無しさん:2019/12/30(月) 21:09:48.99 ID:Z9R5hsWO0.net
>>187
それは自業自得ですね

189 :病弱名無しさん:2019/12/30(月) 22:23:03.82 ID:WX980G6W0.net
今まで行動に移したことある?
→行動してひどいことになって学習した
→→それは言い訳でしょ
ハァ?

そしてなぜか緊張性と断定し医者と薬に頼ってると決めつけての説教開始
毎度のことだがこの手の連中の想像力のなさ加減には呆れるわ

そりゃODおじさんのように緊張性+心因性だと気の持ちようで
痛みの感度がどんどん増幅されてっちゃうって場合もあるが全員が全員そうなわけない
>127にも書いたが気象痛や生理痛など原因分かってて対策してても対処しきれない頭痛だっていくらでもある

190 :病弱名無しさん:2019/12/30(月) 22:35:36.25 ID:Z9R5hsWO0.net
>>189
あなたはどんなタイプの頭痛なの?
頭痛が原因で日常生活に支障をきたしたりしてる?
過去に会社を休んでしまったとか

概ね痛み止めで誤魔化して何とかなるような軽度の慢性頭痛というだけであれば
そういう人なんてゴマンといるんだけどね
ここでネチネチ愚痴る前に行動したら?
いつまで経っても治らないのも当たり前じゃないですかこんなの

191 :病弱名無しさん:2019/12/30(月) 22:42:16.34 ID:XXHyWYpR0.net
このスレは軽度の緊張性頭痛の人は少数派で
痛みで会社休んでしまったり医者に既に助けを求めてる人がほとんどだと思ってる

192 :病弱名無しさん:2019/12/30(月) 22:44:07.34 ID:BgDBhj+Z0.net
生理後に絶対頭痛来るんだけどどういうメカニズムなんだろう

193 :病弱名無しさん:2019/12/30(月) 23:06:26.59 ID:Hs5E7sLI0.net
>>192
どういうメカニズムってまんまホルモンバランス
エストロゲンの乱高下
更年期なんて大変で鬱になる人もいるとかで今から怖い

そして煽りババは何で軽度の慢性頭痛とか決めつけてるの??
自分がそうだから?あまりにも想像力の無い馬鹿じゃん

194 :病弱名無しさん:2019/12/30(月) 23:17:16.65 ID:Z9R5hsWO0.net
>>191
医者に助けを求めた?
どうせ医師の助言・指導を棚に上げて、ライフスタイルも変えずに
自分勝手に苦しんでるだけでしょう
自分でどうにかして下さいとしか言い様がないよそんなの

195 :病弱名無しさん:2019/12/30(月) 23:47:06.64 ID:LhxbNjWO0.net
わたーしのためーにー
あらそーわないーでー
もう、こーれぇえいーじょうぅうー

少し良くなってきたかも

196 :病弱名無しさん:2019/12/30(月) 23:51:50.01 ID:4riEIGlJ0.net
BBAになりすました字下げじゃね?

197 :病弱名無しさん:2019/12/31(火) 00:03:17.26 ID:ju46i8hu0.net
やたら刺々しいレスや訳わからん認定で蒸し返して長引かせるようなレスが多いのはみんな頭痛で頭が参ってるんだな

198 :病弱名無しさん:2019/12/31(火) 01:31:19.98 ID:jrdOGshR0.net
>>190
頸椎変形とホルモン由来の混合型だよ
頭痛のタイプに合わせて動けるときは動くし動けない時は寝込む
リハビリやって運動栄養も意識するようにしてるし
鎮痛薬にばかり頼らないようミントオイル冷えピタ保冷剤カイロ漢方市販薬トリプタンと段階ふんで使い分ける

それで君は何で頑なにこちらがなんにもやらないで愚痴ってる前提で説教たれ続けてるわけ?
自分がそうだったから他人もそうに違いなど思い込みたいのかな?

この手のスレは辛いときに書き込む人が多いから勢いネガティブになりがちだが
皆が皆毎日辛いしんどい言いながら日々後ろ向きに暮らしてるとは限らんのに
本当に想像力ないんだな

199 :病弱名無しさん:2019/12/31(火) 21:21:54.34 ID:IWvRofL00.net
>>198
大晦日なのになんで病気の話ばっかり愚痴愚痴愚痴愚痴言ってるの?
もう治らないんだから責めて受け入れて前向きに過ごすことを検討すればいいじゃない

200 :病弱名無しさん:2019/12/31(火) 21:41:58.72 ID:IWvRofL00.net
ああガキ使面白え酒うめーし
頭痛アピールのクソの気持ちなんか全然分からんわ

201 :病弱名無しさん:2019/12/31(火) 23:40:55.92 ID:jrdOGshR0.net
年の瀬にしつこく絡んで聞いてきておいて答えたら頭痛アピール扱いかw
頭のおかしい説教厨の相手はしてたが頭痛の愚痴なんか一言も書いてないのにな

妄想と捏造で他人をsageないと自分を保てない心の病気みたいだが
人のことどうこう言う暇があったら自分の心配しろ

202 :病弱名無しさん:2020/01/01(水) 00:10:02.64 ID:QI6E/15+0.net
今度は説教厨にキャラ変したのか

203 :病弱名無しさん:2020/01/01(水) 00:41:41.44 ID:3Xfb+veN0.net
頭皮神経痛で後頭部痛い〜そんな年明け

204 :病弱名無しさん:2020/01/01(水) 11:01:36.46 ID:ymW6ygMd0.net
初詣でも何でも行ったら?おせちや美味しいもの食べるなりなんなりして
頭痛なんか忘れれば良いのにさ
実は治ってほしくないんじゃないのかな?
哀れを通り越して悲惨というものだ
まあ各々の好き好きだけれども

205 :病弱名無しさん:2020/01/01(水) 11:11:43.35 ID:yvFX07JS0.net
うざすぎ
おせち食べてるしお雑煮作ってるわ
家族であけおめしてるっつーの!

206 :病弱名無しさん:2020/01/01(水) 11:18:10.62 ID:RBTawPnA0.net
頭痛なんか忘れてるはずの人がこのスレに張り付いてる謎

207 :病弱名無しさん:2020/01/01(水) 11:20:10.13 ID:ymW6ygMd0.net
>>205
新年早々煽り合いとか虚しくならないの?
見え見えの嘘をついてまで
そういうところだよ、いつまで経っても変わらない乃至は悪化するのは
無駄口叩かないで薬のんで寝ていたらどうなのですか?
別にあなたがいなくてもお雑煮も新年のお祝いもできるんですから

208 :病弱名無しさん:2020/01/01(水) 11:21:20.71 ID:ymW6ygMd0.net
>>206
彼らは苦しんでいるフリをしてその実心の底では治ってほしくないとも思っている
何かと便利な免罪符という認識があるようなのでね
情けない

209 :病弱名無しさん:2020/01/01(水) 11:22:52.25 ID:kq1zEgTv0.net
>>208
おまえもな

210 :病弱名無しさん:2020/01/01(水) 11:23:05.61 ID:3Xfb+veN0.net
>>207
ほんとにかわいそうな人
さよなら
あなたはここにいるべきではない
他を探してください

211 :病弱名無しさん:2020/01/01(水) 11:24:03.28 ID:yvFX07JS0.net
>>207
頭痛云々よりも頭がおかしくてコワイ

212 :病弱名無しさん:2020/01/01(水) 11:32:54.89 ID:ymW6ygMd0.net
>>209-211
あのさあ、色々あるでしょう?w元旦だし
初詣、親戚同士の集まり、おせちやご馳走を食べる、彼氏(彼女)と外出する、etc...
自分達でおおよそどういう人間かを晒してよく恥ずかしくないね?w
今年も頭痛でいっぱいなんだろうね君達は
頭痛以外の他のことなんて全ておざなりで、薬物中毒と一緒
精神科病院で治療し、元の生活を取り戻すことでも祈願したらどうですか?

213 :病弱名無しさん:2020/01/01(水) 11:34:11.00 ID:pwgMJEQ80.net
頭痛で頭一杯なのはお前だろ
無関係ならなぜこのスレにいる?

214 :病弱名無しさん:2020/01/01(水) 11:36:57.61 ID:ymW6ygMd0.net
>>213
麻薬中毒だねあなた、完全に
もうそのままで良いのでは?
今年も苦しみたいんですね、ハイそれなら治療の必要もなし
もう来なくて良いですよ

215 :病弱名無しさん:2020/01/01(水) 11:40:16.54 ID:d7mXYMpx0.net
ID:ymW6ygMd0
すっかりこのスレの中毒w

216 :病弱名無しさん:2020/01/01(水) 11:51:00.68 ID:TfKPWjcR0.net
5ちゃん中毒てかw

217 :病弱名無しさん:2020/01/01(水) 11:59:01.94 ID:ymW6ygMd0.net
>>215
>>216
元旦からこんな便所の落書きに粘着するって本当碌でもない人間だったんですね
昨年、ちらとでも相談した自分が本当に情けないです
当方もう寛解したので構いませんが、あなた達はずっと変わらないんですね
さようなら
もう今年なんて不要でしょう?寝ていてください、ずーーーっと

218 :病弱名無しさん:2020/01/01(水) 12:18:03.63 ID:TfKPWjcR0.net
>便所の落書き


はい、ブーメラン

219 :病弱名無しさん:2020/01/01(水) 12:20:25.37 ID:3Xfb+veN0.net
>>212
レスに対する返しの文脈がズレてるよ
頭痛いのはなくなっても性格と頭の悪さはなおらないよね

220 :病弱名無しさん:2020/01/01(水) 12:24:32.54 ID:xZqJahy70.net
ここいつからこんなスレになったの?

221 :病弱名無しさん:2020/01/01(水) 12:27:33.39 ID:ymW6ygMd0.net
>>219
ああすみませんね
そちらのどうでもいい言い分など殆ど聞いてなかったもので
で、性格・頭の悪さとは一体どういう?

222 :病弱名無しさん:2020/01/01(水) 15:02:25.83 ID:yWArlB2E0.net
ID:ymW6ygMd0
上から説教でのドヤるの失敗したんで精神病みのふりで逃げることにしたのか
ODおじさんが芸風変えたのかと思うほどの自己紹介っぷりで笑う
なかなか才能あるね
もういいよお帰り下さい

223 :病弱名無しさん:2020/01/01(水) 16:09:49.54 ID:gPjsHMAc0.net
流れ豚ぎりでごめんだけど胃が疲れてくると片頭痛のスイッチ入るから注意する

224 :病弱名無しさん:2020/01/01(水) 19:59:28.44 ID:If0x82VRO.net
イブA錠を15時頃に飲んだけど、頭痛がおさまらない。
イブA錠をもう一回飲むか、パブロンSαを飲むか。

225 :病弱名無しさん:2020/01/01(水) 20:13:40.59 ID:biFsVS880.net
病院は何科に行ったらいい?
整骨院みたいなのもいいと聞いたがどう?

226 :病弱名無しさん:2020/01/01(水) 20:13:50.98 ID:viSrdcG70.net
>>223
>>224
君達何のために生きているの?頭痛を語るため?w
君達から頭痛を取ったら何も残らないね
そりゃ治られては困るわけだ、可哀想に

227 :病弱名無しさん:2020/01/01(水) 20:14:22.62 ID:viSrdcG70.net
>>225
どこへ行こうが自由ですが、何をしにいくの?w

228 :病弱名無しさん:2020/01/01(水) 20:19:53.09 ID:qly0W2yE0.net
>>225
頭痛認定医師のいるとこ以外行っても無駄

229 :病弱名無しさん:2020/01/01(水) 20:44:07.88 ID:viSrdcG70.net
>>228
頭痛の原因は多岐に渡るので全科に診療してもらわないとダメだわな
一つの科でも納得()できる結果がでるまで複数通うから医療費凄まじいだろうねw

230 :病弱名無しさん:2020/01/01(水) 21:54:53.96 ID:6RfExOqK0.net
目の奥からズーン

231 :病弱名無しさん:2020/01/01(水) 22:08:01.33 ID:If0x82VRO.net
パブロンSαが効いてきて、頭痛はかなり楽になった。
アセトアミノフェンよりもイブプロフェンのほうが強いのに、なぜイブA錠よりもパブロンSαのほうが効くのだろう?

232 :病弱名無しさん:2020/01/01(水) 22:38:15.84 ID:Z57yZ6lx0.net
>>231
鎮痛剤は効果に個人差あるから一概にイブプロフェンの方が強いとも言い切れない
あなたにはアセトアミノフェンの方があってるのかも
でも頭痛には要らない成分多いからカロナールとかタイレノールにしといた方が良いよ

233 :病弱名無しさん:2020/01/01(水) 22:52:47.87 ID:viSrdcG70.net
>>230-232
何悠長にレスしてんの?救急車呼べ
大変なことになるぞ

234 :病弱名無しさん:2020/01/01(水) 23:35:40.05 ID:6RfExOqK0.net
>>231
それブロンなんとかってやつじゃ?
あかんやつやん

235 :病弱名無しさん:2020/01/02(木) 00:11:01.28 ID:rftAOC5C0.net
>>220
字下げ君やODおじさんのような固定荒らしの台頭は前スレから
上位承認系単発の出現率も元々高めだよ

236 :病弱名無しさん:2020/01/02(木) 00:22:08.64 ID:MJv1YzX20.net
>>225
>>39

237 :病弱名無しさん:2020/01/02(木) 10:52:09.27 ID:5txuzUTc0.net
風呂入ると9割ぐらい片頭痛になる
多汗症だから毎日入らないときついんだが入ると頭痛がきつい

238 :病弱名無しさん:2020/01/02(木) 11:05:30.77 ID:5+ThVkhX0.net
>>237
お前女?一緒に入ろうや、なあ
俺が痛み忘れさせてやるよ

239 :病弱名無しさん:2020/01/02(木) 11:40:26.35 ID:L6+xRUIB0.net
ひげもじゃで胸毛もギャランドゥも立派なおっさんでした
一緒に入ろうや、なあ

240 :病弱名無しさん:2020/01/02(木) 12:34:00.31 ID:5+ThVkhX0.net
>>239
ええんか?

241 :病弱名無しさん:2020/01/02(木) 12:50:21.23 ID:5+ThVkhX0.net
>>239
温め合おうや、な?

242 :病弱名無しさん:2020/01/02(木) 15:02:59.57 ID:wSWxFXMK0.net
>>237
同じく
体温が上がるとヤバイんで冬でも湯船で温まることが出来ないね

243 :病弱名無しさん:2020/01/02(木) 22:40:44.96 ID:1p3RKO7F0.net
昨日の夜からしぬかもしれないってレベルの痛みで、やっと今になって落ち着いてきた
腹の調子がおかしいから気圧だと思うんだけど近々下がったりしないよね

244 :病弱名無しさん:2020/01/03(金) 02:38:10.29 ID:8mb8mXmR0.net
気圧で腹は初めて聞いた

245 :病弱名無しさん:2020/01/03(金) 04:17:09.43 ID:s8H3ZqSa0.net
トリプタンとトラムセットで生きてる

246 :病弱名無しさん:2020/01/03(金) 05:42:06.77 ID:kyBiLgkh0.net
もーマジで痛すぎ!
早くスッキリしないかなぁ〜。。。

247 :病弱名無しさん:2020/01/03(金) 12:08:56.48 ID:sHTgua//0.net
1時間くらい前からひどくなってきた…
薬飲んで今お風呂沸かした。

248 :病弱名無しさん:2020/01/03(金) 13:24:45.78 ID:c3bbbjyf0.net
薬とは具体的になんなのですか?今お風呂を沸かしたとのことで、
もうあがった頃合いかと思われますが、それで頭痛は軽減したのですか?
もし効果がないようであれば、それは意味がないということになりますよね

249 :病弱名無しさん:2020/01/03(金) 15:03:33.92 ID:HsnL4oDI0.net
地味ーに痛む

250 :病弱名無しさん:2020/01/03(金) 17:28:21.46 ID:slv75kVrO.net
ズキンズキンと頭の中で鳴り始めた。そろそろ薬を飲む時間かな。
酷くなる前に飲まないと。

251 :病弱名無しさん:2020/01/03(金) 22:45:05.84 ID:4+ZR8j720.net
頭振っても痛みは強くならないけど、放っておくと片頭痛になりそうな目の奥とこめかみの弱い痛みが数日続いてる
トリプタン飲むには早いよね?
いつ悪化するかわからなくて落ち着かない

252 :病弱名無しさん:2020/01/04(土) 07:03:59.91 ID:1gV5XYOU0.net
ちょっと痛い時点で何か飲む
まず市販薬2個投入してみて30分ぐらいで効かなかったらトリプタン
弱い痛み続くと何もやる気出ないでしょ

253 :病弱名無しさん:2020/01/04(土) 07:46:04.64 ID:fYO46cgN0.net
漢方やコーヒー飲んでみる
それでもダメなときなトリプタン試して服用のタイミングを学習する
微妙な時に鎮痛剤は効くけどそれで乱用になった身からするとあまりお勧めできない

254 :病弱名無しさん:2020/01/04(土) 07:50:11.46 ID:NyJj+ESs0.net
昨日、新年初頭痛来ました。ある意味安心したわ。

255 :病弱名無しさん:2020/01/04(土) 07:53:32.69 ID:hjfxfPno0.net
>>251
痛みが生活に支障及ぼしてるなら他の薬飲んでみて、
それで効果ないなら弱い片頭痛と判断してトリプタン飲んでる
俺も乱用経験あるからなるべく飲みたくはないんだけどね

256 :病弱名無しさん:2020/01/04(土) 09:58:27.90 ID:bMaAXn8M0.net
>>251
自分はその段階でのんでる

257 :病弱名無しさん:2020/01/04(土) 10:02:33.14 ID:Md84pB120.net
お辞儀したり頭降って痛みが強くなるなら〜とか言われるけど、そうじゃない片頭痛けっこうあるのでトリプタン飲んでみて確かめるのも手だよね

258 :病弱名無しさん:2020/01/04(土) 12:41:10.18 ID:WQw5MlJh0.net
五令散と、葛根湯ってどっちがより効くの?
重い緊張型頭痛で、筋肉のこわばり、痙攣もあるんだけどどっちの選択がベター?
両方処方してもらえればそれで済む話なんだけどDr.があんまりいい顔しないからさ

総レス数 1007
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200