2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【根管】虫歯の膿9【治療】

1 :病弱名無しさん:2019/11/14(木) 20:39:55.01 ID:zxK4YuLv0.net
前スレ
【根管】虫歯の膿8【治療】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1564921123/

772 :病弱名無しさん:2020/01/10(金) 19:58:49.95 ID:wNA4z+tS0.net
>>768
そうです。

773 :病弱名無しさん:2020/01/11(土) 02:34:39.12 ID:kDd9FeWb0.net
鮫みたいにたくさん歯が生えたらいいのに

774 :病弱名無しさん:2020/01/12(日) 00:55:33.87 ID:J234DE7R0.net
根管治療後、どのぐらいの時間、歯茎が腫れたり、フィステルが出なかったら成功
とみていいんでしょう?

775 :病弱名無しさん:2020/01/12(日) 17:26:34.20 ID:/wc0dv0i0.net
>>774
これな
ここは症状については山ほど書かれてるけど結局それはわからんてオチじゃないかと

776 :病弱名無しさん:2020/01/14(火) 22:34:45 ID:aObmoem60.net
治療痛いのかな?

777 :病弱名無しさん:2020/01/16(Thu) 02:05:53 ID:+OiTGWWz0.net
何年か前に神経とって金属被せてもらった辺りが熱いもの食べたりしたときにズキッとするのは何なんだろ
冷たいもは何ともないのに

778 :病弱名無しさん:2020/01/16(木) 07:31:31.27 ID:cObG6ISi0.net
神経抜いて土台が入ってる状態で噛むと痛いのは普通?
自発痛は無いけど軽く押しても痛い
このままクラウン被せない方がいいかな?

779 :病弱名無しさん:2020/01/16(Thu) 10:22:11 ID:2zIcGAUU0.net
歯根の膿が原因で口臭がひどくなることってある?
レントゲンで黒くなってて再治療した方が良いかもと言われたんだが

780 :病弱名無しさん:2020/01/16(Thu) 11:11:04 ID:jcpT3YNj0.net
膿は臭いぞ
そして神経取っても歯を支えてる神経は生きてるから痛い事はあるって聞いた
診察しないと分からんよ

781 :病弱名無しさん:2020/01/16(Thu) 15:45:57 ID:yVUxzFWH0.net
>>778
自分は噛むと痛いと伝えたら被せずにさらにガリガリされたよ
痛むてことはまだ取りきれてないかと

782 :病弱名無しさん:2020/01/16(Thu) 18:27:54 ID:fTd940AG0.net
保険で今日初めて根の治療したんだけど、普通にマイクロ+ラバーダム+CT?だったよ
根の治療専門の先生(専門医かは知らない)がやってくれた
治療も3〜4回と言われて自分的には満足なんだけど、自費だとさらに凄い治療になるのかな?

783 :病弱名無しさん:2020/01/16(Thu) 19:38:47 ID:2zIcGAUU0.net
>>780
膿はやっぱ臭いよね…虫歯はないしもう口臭の原因が歯根しか思いつかないんだよな
でも痛みは無いんで再治療して痛くなったらやだなと思ってて


再根幹治療しても歯と歯の間って臭う?フロスすると神経が無い歯だけ臭うんだけど
ちなみに被せ物してる

784 :病弱名無しさん:2020/01/16(Thu) 19:43:51 ID:4MTfVxHP0.net
>>781
取り切れてないのかな
その後ガリガリされた後は噛む時の痛み消えた?
今日先生に伝えるともう少し様子見ようという事で触れないままだった

785 :病弱名無しさん:2020/01/16(木) 21:30:10.16 ID:7yesE9hv0.net
>>778
わたしは神経抜いてクラウン被せて一年半ほど経つけど、物を噛んだり指で押してみたら痛くはないけど変な感覚が残っている
歯茎にも異常なし

786 :病弱名無しさん:2020/01/17(金) 00:07:49.35 ID:26vNEuDu0.net
ちゃんとフロスとタフトブラシでクラウンのきわまで磨いてる?
クラウンはきわに食べかすつまるからあっという間に歯周病になるよ

787 :病弱名無しさん:2020/01/17(金) 06:54:09.22 ID:tZM8I0TL0.net
>>782
病院名kwsk!

788 :病弱名無しさん:2020/01/17(金) 15:00:58 ID:L6dxADjP0.net
>>784
ガリガリされて数日で痛み消えたよ

789 :病弱名無しさん:2020/01/17(金) 15:03:49 ID:L6dxADjP0.net
>>783
根管治療したとこの歯間が毎日フロスしても臭かったけどPMTCでおさまったよ

790 :病弱名無しさん:2020/01/17(金) 16:04:42 ID:66koIKfs0.net
根の治療面倒でもそこらの歯医者より直接行った歯科大附属のとこで治療する方が安心感はあった
一時間半くらい時間しっかり取ってくれるし

普通の歯医者でも歯科医複数いるとこのがいいかな

791 :病弱名無しさん:2020/01/17(金) 18:38:52 ID:I9c6Vo/L0.net
何度か根管治療をしても膿が止まらず、ヘミセクションを勧められています。
一般的には歯根端切除を行なって、それがダメならヘミセクションの流れになるのでしょうか?

792 :病弱名無しさん:2020/01/17(金) 18:39:08 ID:h9cNEbJZ0.net
治療終わって数週間たつけど
いまだ歯を噛み締めると微妙に痛みが出るときがある
失敗したかねこりゃ

793 :病弱名無しさん:2020/01/17(金) 19:25:40.56 ID:L6dxADjP0.net
>>792
噛み締めちゃダメでしょ

794 :病弱名無しさん:2020/01/17(金) 19:51:48 ID:h9cNEbJZ0.net
まぁ噛み締めるつっても軽くだけど
なんか痛痒いんだよなぁ
強く押すと若干痛みがあるときもあるし
気になってそこら辺いじりまくってるけどそれでも完璧に治ってれば何週間もこんなことないよな

795 :病弱名無しさん:2020/01/18(土) 00:08:36.16 ID:xyqIeDjm0.net
長過ぎるかもね
神経残ってそうだな

796 :病弱名無しさん:2020/01/19(日) 00:07:29 ID:/IjFFpSK0.net
>>783
歯間ブラシもしてみたらどうだろうか?
歯間ブラシが入る場所ならの話だけど
自分の場合臭いと思ってたところもマメに歯間ブラシするようにしたら匂わなくなったよ

797 :病弱名無しさん:2020/01/19(日) 13:46:19 ID:foFZn/Br0.net
歯間ブラシは前歯はあんまりするのやめた方がいい
やってたら隙間が開いて歯医者に抜歯を勧められた

798 :病弱名無しさん:2020/01/20(月) 15:56:28 ID:ervnNjf10.net
昔は唇に金具を引っ掛けてピーピー鳴ってるのを確認しながら
根っこをグリグリする治療をしてた
今のところはピーピーする機械を使わない
ちゃんと掃除出来てるのか心配なんだけど最近は使わないのが主流?

799 :病弱名無しさん:2020/01/20(月) 23:22:26 ID:tthXZhfo0.net
>>790
ちなみにどこの病院ですか?

800 :病弱名無しさん:2020/01/21(火) 03:00:57 ID:L1Btyl9y0.net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

801 :病弱名無しさん:2020/01/21(火) 04:03:49 ID:Os2sv56D0.net
差し歯に普段のフロスをやめて試しに歯間ブラシを差し込んだらものすごい臭いが付いてた
1週間ブラシを続けたら臭みも無くなって安心したけどフロスよりも除去率やっぱ高いのかな
他の歯はフロスで臭わないけど単にやり方が下手なだけなのか

802 :病弱名無しさん:2020/01/21(火) 08:09:08.18 ID:+PdEgPdi0.net
そもそも歯間ブラシの入る余地がない

803 :病弱名無しさん:2020/01/21(火) 08:12:44 ID:3VUjPinY0.net
俺も若い頃はそうだった
しかし歳をとったらいつのまにか歯茎が痩せて普通に歯間ブラシが入るようになっていた
そんなもんだ

804 :病弱名無しさん:2020/01/21(火) 13:47:47 ID:aWCqhQL20.net
三回手術したけどまた膿がでてきた
もう抜くしかないかな

805 :病弱名無しさん:2020/01/21(火) 18:52:19 ID:CILuZlWE0.net
歯間ブラシ前歯には入らないけど4-5の間くらいから入るので小まめにやるようになった
SSSSとかの超極細のやつ
めちゃくちゃスッキリして口臭減るし歯茎が綺麗になってきたよ

806 :病弱名無しさん:2020/01/21(火) 21:54:45.23 ID:/5AqgpjX0.net
初根管治療でファイル?ってのにビビってたけど今はもう電動なんだな
キュルキュルやってるから削ってんのかと思ったらもう終わってたわ

807 :病弱名無しさん:2020/01/22(水) 19:56:46 ID:6lKcDPNj0.net
根の再治療を近所の歯科医で保険でやってます。
今日が初日でクラウンと詰め物を外してグリグリやりました。
詰め物を外したときは悪臭が漂いました。
グリグリやってるときはいつ痛みが来るか心配で体を硬直させていました。
ところが最初から最後まで全く痛くなく、薬を詰めて帰宅しましたがズキズキとかありません。
なにもないとかえって心配です。
このまま無痛で終われるものでしょうか

808 :病弱名無しさん:2020/01/22(水) 21:19:48.62 ID:vx9IIshe0.net
>>807
歯によるみたい
最初の歯は痛みが全くなかった
今は違う歯を治療してるけど治療中も治療後も痛い
なんでだろう

809 :病弱名無しさん:2020/01/23(Thu) 05:47:03 ID:GRIxJ/oK0.net
>>788です
神経抜いて1ヶ月程、土台を入れて2週間になるけど土台で噛むとまだ全然痛い
先生は土台だから痛い、クラウン被せましょうと言うんだけど不安
噛むと痛い状態でクラウン被せるって聞いた事ないよね?
先生的には建てた土台を外してまた治療するのが面倒くさそうなんだけど拒否するべき?

810 :病弱名無しさん:2020/01/23(Thu) 05:47:36 ID:GRIxJ/oK0.net
>>778でした

811 :病弱名無しさん:2020/01/23(Thu) 12:47:17 ID:ppY9w8o10.net
>>809
私もその状態だけど、完全に痛みや違和感消えるまで被せ物はできないって言われたよ
というか被せ物高いし痛み残ってるうちにやるとか考えられない

812 :病弱名無しさん:2020/01/23(Thu) 19:06:34 ID:6yZyHGlr0.net
土台作って様子見してたな
痛くないからクラウン作った
ファイバーコアだったけど

813 :病弱名無しさん:2020/01/23(Thu) 19:20:32 ID:GRIxJ/oK0.net
>>811
やっぱりそうだよね
今日噛むと痛いって再度伝えたけど、治療はもう終わってる、これ以上やる事は無いと言われてもうクラウン被せるべきだと言われた

治療が終わってるなら何で物噛めない程痛いのかと不思議だ
何とか拒否したけど、じゃあもう1ヶ月待ちましょうと言われたけど不信感でいっぱい

噛む時も痛いし歯磨きの時歯ブラシが当たるだけで痛い

814 :病弱名無しさん:2020/01/23(Thu) 19:29:37 ID:5YJld9ER0.net
>>813
同じだ
噛むと痛いし歯ブラシが当たっても痛い
根にヒビが入ってるんじゃないかと思うけど小さいヒビだとレントゲンに写らないしわからない
仮歯で様子見中

815 :病弱名無しさん:2020/01/23(Thu) 20:44:33 ID:ppY9w8o10.net
自費の根管治療ってホントに95%も成功率あるのかな?
ここ読んでると結構痛み残ったりしてそう。
日本の歯科医はやっぱりレベル低いだろ
根管治療するなら30万円かけて有名な歯科医の所に行くべきかもな

816 :病弱名無しさん:2020/01/23(木) 21:06:18.22 ID:af9dO2Ca0.net
自分も仮歯つける時も強く押されると痛かったのに無理やりつけられて
案の定噛むと痛い状態でとりあえず様子見たいから2ヶ月後来てくださいって言われた
治療し直しなのかな

817 :病弱名無しさん:2020/01/23(木) 21:09:29.75 ID:0OGjKqWY0.net
>>816
完全に膿が取り切れてないと思う
2か月後?歯医者変えた方がいいよ

818 :病弱名無しさん:2020/01/23(木) 21:12:13.01 ID:0OGjKqWY0.net
死ぬ物狂いで探して自費の根管治療の医者に診てもらったら完治した。まじで歯医者のレベルに雲泥の差がありすぎる。
費用は高かったけど、抜歯免れて幸運だったと思う

819 :病弱名無しさん:2020/01/23(Thu) 21:14:38 ID:0OGjKqWY0.net
>>782
うちの自費のところは、ラバーダム準備から被せ物までトータル1時間半もかかる。それだけ念入りにしてるね

820 :病弱名無しさん:2020/01/23(Thu) 21:25:38 ID:8w8RBEmf0.net
触れるだけで痛いってのは膿がまだあるか、割れてるか

821 :病弱名無しさん:2020/01/23(Thu) 21:57:55 ID:GRIxJ/oK0.net
>>814
同じだね
上で同じ状態だった人が根の治療続けてたら治ったって書いてたから、神経残ってる状態だけを仮定してたけどヒビだったら嫌だなあ

822 :病弱名無しさん:2020/01/24(金) 00:52:55 ID:PSu6UwwH0.net
>>821
噛むと痛みがあってガリガリ続けた>>781>>788だよ
歯ブラシですら痛むのはおかしいよ
この間検診にいったときに根管治療したところは念入りに磨くように言われたけど全く痛くないよ
ちなみに噛むと痛いと伝えたらこちらの先生はクラウンを見送ったみたいだよ
今はまだレジンで白い詰め物が入ってる
痛みなくなってそろそろ半年だからクラウンでも良いような気もするけど判断は先生に任せてる
安易に土台クラウンするもんじゃない気もするし

823 :病弱名無しさん:2020/01/24(金) 01:02:00 ID:Qk+k2VXJ0.net
虫歯深くて初めて神経質を抜くことになり20万円かけて自費の根管治療にしたけど大丈夫なのかなこの医者?

1回目、CT撮っただけ、あと説明20分
2回目、ラバーダムせずに30分くらいファイルで根っこをガリガリして消毒
とりあえず最初に根管拡大?だけしたらしいけど
これラバーダムせずに細菌の感染とか大丈夫なの?
3回目、今度はラバーダムして1時間くらいファイルで根っこガリガリして消毒
これで根っこの治療は終了
4回目、コア形成
5回目、被せ物の型取り
6回目、被せ物して終了

最短で6週間もかかる
6回も通わせる
しかも4回目終わった段階で若干の違和感が残ったままなので被せ物はまだできない
2週間くらい経ったのにまだ違和感が消えない
医者は炎症がまだひいてないだけだと言うケド
もう1週間したら被せ物できると言ってるけと

824 :病弱名無しさん:2020/01/24(金) 04:03:04 ID:EL/3+ulq0.net
>>822
そうだよね、歯ブラシで痛いってやっぱりおかしいよね
かなり粘って繰り返し言っても、治療は問題なく出来てるもうやる事はないの一点張りだった
先生曰くクラウン被せたら噛む時の痛みも歯磨きの時の痛みも無くなるらしい
とても信じられないんだよね

825 :病弱名無しさん:2020/01/24(金) 06:47:02.05 ID:PSu6UwwH0.net
>>824
フロスしても痛みないよ
レントゲン撮りながら治療してると思うから最初に撮ったレントゲンと最新のレントゲンを見せてほしいとお願いして変化をみて相談してみたらどうだろう
相談だよ、疑いでいくと先生も気分よくないかもしれないからね
一概には言えないけど痛みがあるってことはまだ炎症があるってことだと思うんだよ
土台クラウンは先送りにしてレジン?詰め物で充填様子見はできないのかな

826 :病弱名無しさん:2020/01/24(金) 10:02:42 ID:yslABGdJ0.net
治療後痛みじゃないけど違和感はまだあるな
でも、普通に噛めるし、レントゲンも異常なし
歯自体ではなく、歯茎で感じていることはあるのかな

827 :病弱名無しさん:2020/01/24(金) 11:56:39.21 ID:wyVkrY8N0.net
しばらくその歯で噛み合わせに参加してなかったから違和感は多少あるよ
歯茎にも圧がかかってなかったわけだしね

828 :病弱名無しさん:2020/01/24(金) 13:22:23 ID:1dbGhL9T0.net
俺もレントゲンでは問題なかったし膿も出て無いし取り残しも無い(らしい
でも微妙に違和感残ってる
蓋しかしてないけど

829 :病弱名無しさん:2020/01/24(金) 15:24:09 ID:iFyIqc5Z0.net
違和感はともかく痛むのはどうなんだろう

830 :病弱名無しさん:2020/01/24(金) 15:46:02 ID:+tsW8AFb0.net
私も治療終わってから硬いもの噛むと痛んだけど
神経抜いた歯は薬が効くのに時間がかかるとか言われた
確かに時間かかったけど今はもう噛んでも痛くなくなったわ

831 :病弱名無しさん:2020/01/25(土) 02:26:04 ID:qTgD/s1R0.net
自費のヤブに騙されました。治療後1ヶ月で再発。噛むと痛くて全く噛めない。
保険で完全対応しているのに自費治療をした自身の愚かさに気が付きました。
皆さん自費治療の歯医者と歯科スレで自費、自費と騒いでいる自費厨ステマに注意して下さい。

832 :病弱名無しさん:2020/01/25(土) 03:04:57.93 ID:ZQ41Us+s0.net
自費でやる人なんてほとんどいないでしょ

833 :病弱名無しさん:2020/01/25(土) 03:25:46 ID:5wEsrYeE0.net
そうなの?
じゃあみんなまた銀歯入れてるの?

834 :病弱名無しさん:2020/01/25(土) 03:26:50 ID:5wEsrYeE0.net
でも保険ラバーダム、マイクロスコープ、チタンファイル、MTAセメントとかないでしょ?

835 :病弱名無しさん:2020/01/25(土) 05:37:02.03 ID:UINm/05Z0.net
それを使わないと治らないと思ってるの?

836 :病弱名無しさん:2020/01/25(土) 13:55:03 ID:mVSRrm2x0.net
うん!

837 :病弱名無しさん:2020/01/25(土) 15:09:30 ID:gM/J2gDB0.net
20万かけて根の治療しても必ず治るとは限らないし、さっさと抜いて補綴に金かけた方がいいんだろうか悩む

838 :病弱名無しさん:2020/01/25(土) 16:33:48 ID:x1A1elEO0.net
根管治療に何回も通院するより、とっとと抜歯して、インプラントやブリッジにしたほうが悩みから開放されるからおすすめだよ

839 :病弱名無しさん:2020/01/25(土) 17:36:24 ID:Mj24MuBf0.net
まさに今その状態
半年以上かけて治療したが治らない
先生は拘りが凄く強くて何とか歯を残そうとずっと粘るんだけどもう抜歯したい

何度かもう抜きたいって言ったけど色々な方法を提案されて中々抜いてくれない
どうすればいいかな?他行って事情話して抜いてもらった方がいいかな?

840 :病弱名無しさん:2020/01/25(土) 18:13:21 ID:oLWoAeAb0.net
たぶん15年前とかいつ神経抜いたか覚えてないくらいの歯が一本あって痛みも何もなく過ごせてたんだけど
(このスレ見てたらそれはとてもラッキーなことだったんだな)
歯医者変えたら今のところトラブルないけど昔の治療だから一度綺麗にやり直したほうがいいと言われ根管治療開始
たぶんもう1〜2回で終わりそう
神経抜いてるから他の歯より寿命が短いだろうけどその場合は抜歯して親不知移植しましょうだって
今まで何度か親不知抜きましょうって言われてきたけど、親不知大事にしといてって言われたのは初めてだ

841 :病弱名無しさん:2020/01/25(土) 20:53:01.46 ID:00NMfuo90.net
神経抜く治療でいま消毒中で、普通に歯冠の周縁部全部今残ってるんだけどクラウンはめるときこれ削られるのかな?
なるべくならインレーみたいな感じにしてほしいんだけど

842 :病弱名無しさん:2020/01/26(日) 02:06:19 ID:vFT2ZG4v0.net
>>840
親知らず全く治療後ないの?

843 :病弱名無しさん:2020/01/26(日) 02:07:04 ID:vFT2ZG4v0.net
治療跡

844 :病弱名無しさん:2020/01/26(日) 03:29:13 ID:gnnAOxJR0.net
>>840
根管治療済みとは言え何の問題もない歯をやり直すなんて意味あるの?
寝た子を起こすようなことにならないのかな

845 :病弱名無しさん:2020/01/26(日) 05:14:47 ID:xPIuf4A40.net
親知らずの移植て 割れた歯や虫歯で抜歯した所の歯茎に埋めたら上を削って差し歯の土台として代用できるのかな

異常なくまっすぐ生えて無意味に存在している親知らず2本残してるけど
将来的にダメになる土台のスペアが2回分までストックされてると思えば下手なインプラントより心強いな

846 :病弱名無しさん:2020/01/26(日) 07:23:38.31 ID:b0CME74i0.net
ストックでワロタ

847 :病弱名無しさん:2020/01/26(日) 08:48:16 ID:lz4xkt3t0.net
大抵は変な風に生えてて悪さをするから抜くのであって、まっすぐ正常に生えてて異常無いなら抜かなくて良い
大切にケアしてやれ

848 :病弱名無しさん:2020/01/26(日) 11:59:11 ID:zVRoPRmB0.net
根管の膿で抜歯しかないと2件の歯医者から言われ
根管治療が出来る自費の歯医者に行って、抜歯する歯を1本救えた。
治療費15万円ぐらいだったかな。

今度はただの奥歯の虫歯で、銀を詰めるだけの治療で済みそうだったが
セラミックが良いとのことで、保険がきかない自費の詰め物だけで、13万円

抜歯から救ってもらったから信頼してるけど、高いな?

849 :病弱名無しさん:2020/01/26(日) 12:36:24 ID:zVRoPRmB0.net
違う一回目の根管治療は総額24万ぐらいかかってた。

850 :病弱名無しさん:2020/01/26(日) 13:48:31.10 ID:jy4/Nn4a0.net
根管治療 12万円
セラミック 12万円

これくらいが普通の料金だな
でも保険じゃ怖いし安いとこも怖いし仕方ないかな

851 :病弱名無しさん:2020/01/26(日) 14:20:14 ID:R27d+qT80.net
>>848
根管治療の自費と保険は何が違うの?

852 :病弱名無しさん:2020/01/26(日) 16:51:45 ID:4/JbhIVp0.net
>>842
ほぼまっすぐ生えてて治療跡のない親不知だよ
>>844
自分もそう思ったんだけどレントゲンで根の先の薬がぼんやりしか写ってないから今後が心配とか言われた
あと被せてた銀歯が少し欠けてたのもある
開けてみたら昔の素材がボロボロ?ドロドロ?だったから結果膿む前に掃除できて良かったと言われたよ

自分も一本ストックの歯があると思ったら少し安心できたわ
義歯やインプラントの他にもう一つ選択肢があるってことだから

853 :病弱名無しさん:2020/01/26(日) 17:16:39 ID:Tsm2Gfq70.net
>>851
根管は基本自費だろ
治療費が高いから
歯科治療も保険がきく安い治療から、自費でも金かけても綺麗にできる治療もあるのだと知った。

自費の歯科治療なんて贅沢物と思われてるから、保険がきかない
これに保険かけると医療費が破綻する

854 :病弱名無しさん:2020/01/26(日) 19:39:50 ID:wM8LfusU0.net
クロス感染が
気になる

855 :病弱名無しさん:2020/01/26(日) 20:11:30 ID:veANiEgH0.net
今日膿疱除去と歯根底切除してきたんだけど、治療した歯とその隣の歯の間に米粒大の血の塊(プニプニ球)が出来てるのに今気づいた
ちょうど縫合位置の真上あたり

これすごい気になるんだけど、取ったらまずいんかな?
さっきちょっと触ってみたらプチって感じで若干割れて怖くなったからそれからは触ってない
プチってなったけどまだ球体のまま

856 :病弱名無しさん:2020/01/26(日) 20:14:19 ID:7SFL2rV10.net
子供の頃生え変わりの時プニ球できたななつかしい

857 :病弱名無しさん:2020/01/26(日) 20:15:42 ID:veANiEgH0.net
なに、これよくある話なの?
そんな心配しなくていいならつまようじで突っついてくるけど

858 :病弱名無しさん:2020/01/26(日) 21:37:54 ID:7SFL2rV10.net
歯が抜けたところにできたよ

859 :病弱名無しさん:2020/01/26(日) 21:57:46.86 ID:R27d+qT80.net
>>853
保健をやってない歯医者で自費で根管治療をしたってこと?

860 :病弱名無しさん:2020/01/26(日) 22:43:18 ID:ZFR3fFUZ0.net
>>855
それは自然に消える待て放置しないとアカン

861 :病弱名無しさん:2020/01/27(月) 08:00:41 ID:chPa5Fou0.net
>>852
それはトラブルがあった歯という事じゃないか

親知らずって前に移動できるのかね?
歯根が骨より幅広で入らないってことはないのかね?

862 :病弱名無しさん:2020/01/27(月) 09:52:57 ID:jeFJH3i40.net
親知らずに多少の虫歯があっても最近は移植大丈夫なんだっけ?

863 :病弱名無しさん:2020/01/28(火) 07:23:29 ID:viiRoMqr0.net
神経取るような大きな虫歯じゃなければ大丈夫。

864 :病弱名無しさん:2020/01/28(火) 08:10:49.15 ID:ccDU5+eJ0.net
神経を抜いて噛むと痛い状態ってどれくらい続くものなの?
痛くてずっと噛めない

865 :病弱名無しさん:2020/01/28(火) 10:04:55 ID:+u00SY1G0.net
>>864
神経の取り残しか根の膿が残ってるんじゃない?

866 :病弱名無しさん:2020/01/28(火) 10:34:14.23 ID:mbJ83+EB0.net
>>864
神経を抜く場合は初日にある程度取って細かいのは薬で56すからね。
人によっては神経が複雑で取り残しもある。
大体三回〜五回は清掃やリーマーで細かくやるよ。

867 :病弱名無しさん:2020/01/28(火) 13:36:04 ID:k9HpcK9I0.net
過去にも治療したことがあるのですが先週末から痛みだして昨日も銀歯を外してもらって痛みは治まった(今も軽くうずく)まではいいのですが、次の予約が一ヶ月先なんですけど月一回のペースで治療ってかなり遅いですよね?

868 :病弱名無しさん:2020/01/28(火) 15:11:48 ID:mbJ83+EB0.net
大体は1週間置き位ですね!

869 :病弱名無しさん:2020/01/29(水) 08:56:38.15 ID:wX7xzunf0.net
>>867
俺が行ってるところもめちゃくちゃ混んでて前回は去年の年末だっんだけど次の予約が2月上旬
こんなに間隔開けて大丈夫なのか心配

870 :病弱名無しさん:2020/01/29(水) 14:32:00.64 ID:wBeDFSrM0.net
20年前に神経抜いて冠被せたところを再治療中。
痛みは全くないけど、現在薬剤詰めて様子見2回目。

871 :病弱名無しさん:2020/01/29(水) 17:58:10.18 ID:2me6jzQM0.net
俺も再治療中、一回目は全く痛みがなかった。今、二回目待合にいる。ドキドキ

872 :病弱名無しさん:2020/01/29(水) 19:50:34 ID:taqX5Ppi0.net
>>774
え?腫れたら失敗なの?俺の歯医者は2人に1人は腫れるけどただの内出血だから心配ないって言ってたんだが

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200