2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【根管】虫歯の膿9【治療】

447 :病弱名無しさん:2019/12/09(月) 14:56:33 ID:0z67qsMv0.net
>>446
年末になるからもう外科的処置はできないといわれたけど、どうしたら?

448 :病弱名無しさん:2019/12/09(月) 15:45:04.71 ID:Sdw5LTqY0.net
もう終わりだろ、抜いとけ

449 :病弱名無しさん:2019/12/09(月) 16:53:55.72 ID:1yLXRPIV0.net
>>447
抜くのはいつでもできるからやるだけのことやってみれば?
俺は再植した時、これは最後の手段なのでこれでダメなら何やってもダメですって言われた
抜歯せずに済んだよ

450 :病弱名無しさん:2019/12/09(月) 19:16:39.07 ID:KASXGNJM0.net
歯医者は気に食わなかったらどんどん変えたほうがいいわ
痛くても様子見で結局悪化とかあるからな
コンビニより多いならコンビニ感覚で変えたほうがいい

451 :病弱名無しさん:2019/12/09(月) 19:48:12.26 ID:hYjz6hDj0.net
>>450
それは歯医者側も同じ。
自費で前金でもらったらその人は必要ない。
転院して欲しいと思っているでしょう。これが自費を勧める歯医者の本音

452 :病弱名無しさん:2019/12/09(月) 19:53:00.61 ID:+vrnPWVa0.net
>>450
コンビニ並とは言わんが医者とネイルサロンの中間だと思ってるので好みに応じて使い分けてるw

453 :病弱名無しさん:2019/12/09(月) 20:01:07.99 ID:0z67qsMv0.net
>>449
ありがとうございます。歯根端はいやで、さいしょく希望です。

454 :病弱名無しさん:2019/12/09(月) 20:06:57.38 ID:/dSk6qdqO.net
自費は20万とか前金なんだ
どうやって払うんだろうと思っていたが
治る保証もないしな

455 :病弱名無しさん:2019/12/09(月) 20:08:30.47 ID:93YhRTYP0.net
支払時期は歯科医院によるし普通は分割で後払いだろ

456 :病弱名無しさん:2019/12/09(月) 20:50:19.36 ID:NYwUHeE90.net
行ったことがある歯医者は根管治療を開始した日に半分
根充した日に残り半分を払った
再診料は毎回支払い

457 :病弱名無しさん:2019/12/09(月) 21:26:12.59 ID:t2l+JLeN0.net
35万のインプラントは説明と写真は支払いなし、土台手術日に26万、歯いれる日に9万

458 :病弱名無しさん:2019/12/09(月) 21:30:08.65 ID:0z67qsMv0.net
まだ、はらってない。にげたらどうなるんだ。まあ。治ってないが。

459 :病弱名無しさん:2019/12/09(月) 22:52:26.28 ID:g4vfTNS40.net
金無けりゃ根幹治療無理で
抗生物質でごまかしながら、もう無理ってなったら抜歯が
ベストですかね

460 :病弱名無しさん:2019/12/09(月) 22:59:20.92 ID:e0H8jAbQ0.net
>>459
抗生剤で誤魔化せるの?
血管がないから薬が届かないって聞いたよ

461 :病弱名無しさん:2019/12/09(月) 23:15:28.50 ID:g4vfTNS40.net
>>460
腫れが引くってことは効いてるんじゃないの
細菌を根絶するのは無理でも拡大させない役割として

462 :病弱名無しさん:2019/12/09(月) 23:24:00.35 ID:g4vfTNS40.net
いきなり抜歯は躊躇するよね
ただ治療せず遅れて他の部分に被害が拡大するのは避けたい
症状を抑えるための抗生物質
保険の根幹治療なんて使う器材もダメだし数カ月〜1,2年の延命
なんじゃないの、治療する側も熱意なんてないだろ

463 :病弱名無しさん:2019/12/09(月) 23:35:00.87 ID:9wvcT9lr0.net
>>462
コイツはアスペか?
頭大丈夫?

糞して寝ろ

464 :病弱名無しさん:2019/12/09(月) 23:36:41.12 ID:g4vfTNS40.net
>>463
今すぐ死ね老害ジジイ

465 :病弱名無しさん:2019/12/09(月) 23:43:06.31 ID:g4vfTNS40.net
保険で根幹治療やりたい歯医者なんていねーぞ
ジジイなんかあんたの気に障ったか
金あるなら自費ですればいい

466 :病弱名無しさん:2019/12/09(月) 23:50:13.09 ID:NYwUHeE90.net
保険の根管治療20年以上再治療せず問題ない歯が2本ある
感謝

467 :病弱名無しさん:2019/12/10(火) 02:53:43 ID:Yy5IPGMP0.net
>>459
根管内には効かないけど歯茎の組織まで細菌が出てきたら効くので一時凌ぎにはなるよ
俺はそれで持たせていた

468 :病弱名無しさん:2019/12/10(火) 05:50:10.16 ID:t6fPYG4a0.net
年末に外科処置はやめといた方がよいですか?
みんな年末年始痛んだらどうする?

469 :病弱名無しさん:2019/12/10(火) 07:10:48.91 ID:XkiZJoO20.net
年末年始にやめとく理由は?
痛んだってせいぜい3日程度だからさっさとやるべき

470 :病弱名無しさん:2019/12/10(火) 09:13:01 ID:bTyI6sNc0.net
>>459
お金無くても時間があるなら、歯内治療専門医がいる大学病院へ行け
運良くいい先生引けば、保険で自費並みのクオリティの治療受けられる

471 :病弱名無しさん:2019/12/10(火) 11:16:08.98 ID:Yy5IPGMP0.net
紹介無しで大学病院に行く時点で普通数千円取られるけどな

472 :病弱名無しさん:2019/12/10(火) 11:55:46 ID:jlLGDTz20.net
紹介でもないしそういうのは
たいがい練習台にされるんじゃないの
ただでさえ根幹治療は難しいのに

473 :病弱名無しさん:2019/12/10(火) 12:07:54.17 ID:Yy5IPGMP0.net
大学病院というのは若い医者の研修施設でもあるので症例的に珍しくなければ若手の練習台にされるのが普通だわな

474 :病弱名無しさん:2019/12/10(火) 13:36:58.90 ID:t6fPYG4a0.net
>>469
さいしょくは固定とか大丈夫ですか?

475 :病弱名無しさん:2019/12/10(火) 14:10:14.88 ID:YI85PGkF0.net
大学病院で保険範囲内の根管治療受けてるんだけど、ここ読んでたら不安になってきた
東京で自費の専門医のおすすめってあります?

476 :病弱名無しさん:2019/12/10(火) 17:18:12.42 ID:NEA2gOd60.net
歯医者が紹介してくれる専門医がいいよ

477 :病弱名無しさん:2019/12/10(火) 18:03:20 ID:Po9BAqvc0.net
奥歯の二度目の根幹治療後歯を削られすぎました
元々歯の高さがなかったのに今はもう歯茎と同じくらいの高さしかありません
銀歯もすぐ取れます‥
皆さん何度も根幹治療をされてその度に多少歯を削られてるかと思いますがまだ持ちそうですか?いっそ抜歯したいです

478 :病弱名無しさん:2019/12/10(火) 19:14:00.68 ID:d3WoenZp0.net
自費でやった所は歯を削るのにかなり慎重だったからその手の心配はないなあ

479 :病弱名無しさん:2019/12/10(火) 19:53:35.75 ID:Seid56Ip0.net
>>477
フェルールは1.5ミリあれば問題なくクラウンができるけど全周全くないの?
接着剤もいいやつ使ってもらえよ

480 :病弱名無しさん:2019/12/10(火) 20:45:48.74 ID:98QxQ5600.net
再根幹で保険医行ったら、ためらいもせずコアごとフェルールぶっ壊しやがった。
自費に行ったら超音波で緩めてとってもらえたのに。。。

481 :病弱名無しさん:2019/12/10(火) 20:50:36.32 ID:HzPgOZGd0.net
保険で3回目いってきた
2と3回目前歯ガリガリして歯の後ろに変なのこびりつけるだけだった
次は麻酔うってなんかするらしい

482 :病弱名無しさん:2019/12/10(火) 20:57:58.41 ID:k5qylXJ40.net
毎回薬入れるたびにズキズキするんだけど合ってねえのかな
数日すれば引くんだが

483 :病弱名無しさん:2019/12/10(火) 21:07:21.49 ID:B2Qz+bwX0.net
>>482
病巣に効いてる証拠やん、めちゃあってるで

484 :病弱名無しさん:2019/12/10(火) 22:06:27 ID:t6fPYG4a0.net
薬いれなくて毎回消毒だけですが大丈夫かな

485 :病弱名無しさん:2019/12/11(水) 01:06:06 ID:lRNYdSpc0.net
>>480
金の問題だろうけど再治療で保険はキツいだろ

486 :病弱名無しさん:2019/12/11(水) 08:08:45.49 ID:TTjWh0RD0.net
>>485 >金の問題
いくら必要?

487 :病弱名無しさん:2019/12/11(水) 09:07:06.90 ID:UqsH0HiM0.net
>>485
いや、よくわからんで保険医行ったら、ほぼ有無を言わさずぶっ壊された。
後に自費に変えたけど最初から自費行っとけば良かったよ。

488 :病弱名無しさん:2019/12/11(水) 09:15:15.95 ID:TTjWh0RD0.net
>>487
自費はいくらだった?

489 :病弱名無しさん:2019/12/11(水) 10:32:44.58 ID:UqsH0HiM0.net
>>488
格安の一桁万円

490 :病弱名無しさん:2019/12/11(水) 11:12:35.20 ID:TTjWh0RD0.net
>>489
セラミックの白い歯?

491 :病弱名無しさん:2019/12/11(水) 11:17:13.76 ID:UqsH0HiM0.net
>>490
歯内療法だけ
被せ物は別料金

492 :病弱名無しさん:2019/12/11(水) 11:31:54.05 ID:TTjWh0RD0.net
>>491
白い歯入れた?
全部でいくらした?

493 :病弱名無しさん:2019/12/11(水) 14:21:15 ID:tUz4sdnf0.net
どうしたらいい?

494 :病弱名無しさん:2019/12/11(水) 15:17:06.15 ID:TTjWh0RD0.net
>>491
入れてた歯壊され歯抜けのまま?

495 :病弱名無しさん:2019/12/11(水) 15:32:51.19 ID:qSWH7NUo0.net
一万円なら安いな

496 :病弱名無しさん:2019/12/11(水) 15:52:45.00 ID:21mbjIDM0.net
フィステルにレーザーって意味ねーよな
根本の根の治療しなきゃ意味ないのに
藪歯医者に捕まっちゃった
寄付したようなもん

497 :病弱名無しさん:2019/12/11(水) 16:40:11.79 ID:9pVXY/qs0.net
上手くない歯医者は歯根の治療嫌がるからな。

498 :病弱名無しさん:2019/12/11(水) 17:05:50 ID:qsg4Yrmo0.net
1時間くらいグリグリだもんな

499 :病弱名無しさん:2019/12/11(水) 19:07:51.19 ID:PoQJUIaV0.net
>>496
意味は余りないが保険の歯医者でやったことはある
レーザーが当たってる所の殺菌程度にはなると思う

500 :病弱名無しさん:2019/12/11(水) 20:45:37.86 ID:3hYhh4nb0.net
今日で2回目
ガリガリした後薬を入れ忘れたような気がするんだけど
大丈夫かな
仮に入れ忘れたらどうなるんだろう

501 :病弱名無しさん:2019/12/12(木) 06:06:31.84 ID:5JDx3Jbm0.net
根幹治療って失敗したらかえって抜歯を
早めることになるのかな?

502 :病弱名無しさん:2019/12/12(Thu) 06:21:31 ID:QOORaT4R0.net
>>501
失敗というか手遅れだっただけ、最初から助からない抜歯のやつを治療しても無駄。
抜歯すべき歯は治療してはいけない。

503 :病弱名無しさん:2019/12/12(Thu) 09:04:12 ID:RjDSI/d50.net
再根管治療でなくて初めにする抜髄で痛みが無くならないって何でかな?
神経抜いたの3本目なんだけどこんな事初めて
マイクロで見て処置してもらって問題無いって言われたけど
弱い自発痛と噛む時の痛みが無くならない
原因が分からない

504 :病弱名無しさん:2019/12/12(木) 10:05:16.80 ID:3Fbz9iWf0.net
>>503
同じ症状があって別の歯医者でCT撮ったら途中から神経に沿わないで間違った方向に根の処置がしてあって根っこの神経の取り残しがあった
マイクロは安物だとよく見えないから過信は禁物

505 :病弱名無しさん:2019/12/12(木) 13:37:42.21 ID:0zNahqol0.net
どう見ても神経が残ってんなそれ

506 :病弱名無しさん:2019/12/12(木) 13:37:53.89 ID:JxaSh97D0.net
治らないし死にたい

507 :病弱名無しさん:2019/12/12(木) 13:38:37.11 ID:JxaSh97D0.net
毎日鎮痛剤のんでるし、もう長生きできないよ。治らないし。

508 :病弱名無しさん:2019/12/12(木) 14:48:00.15 ID:RjDSI/d50.net
取り残しか

それまで3本の根管の神経抜いてもらっててマイクロで小さな4本目の根管見つけて抜いて処置してもらったんだけどね

まだ神経があるって事?

509 :病弱名無しさん:2019/12/12(木) 20:44:56.31 ID:CCiKwYcu0.net
上の奥歯の根幹治療は痛くなかったのに
今回の前歯はガリガリしてる時も痛いし終わった後がかなり痛い
帰ってきて速攻でロキソニン飲んだ
神経ないはずなのに何故こんなに痛いんだろう
歯に心臓があるのかってくらいズキンズキンしてる
前歯だから?

510 :病弱名無しさん:2019/12/12(木) 21:37:09.28 ID:JxaSh97D0.net
死にたい。助けて

511 :病弱名無しさん:2019/12/12(木) 21:53:44.09 ID:BTZEGqw40.net
>>510
大変だね
治療してからどのくらい経ってるの?

512 :病弱名無しさん:2019/12/12(木) 22:42:15.26 ID:PqVDzHHK0.net
治療してから時間が経っても痛いならCTで精密検査してもらうか
それでも異常無しだったら抜いたほうが楽になりそう

513 :病弱名無しさん:2019/12/12(木) 23:34:34.52 ID:RjDSI/d50.net
死にたくなるよね
自分も痛み始めてからもう4ヶ月になる
4ヶ月毎日同じ歯が痛いんだ

歯よりも先に心が壊れそう

514 :病弱名無しさん:2019/12/13(金) 02:43:02.76 ID:Au8972qQ0.net
神経を抜いても歯根膜炎があるからな。

515 :病弱名無しさん:2019/12/13(金) 05:01:48.98 ID:Bvaf3FrH0.net
>>511
根管破壊されて、もう6回くらい治療しました。

516 :病弱名無しさん:2019/12/13(金) 05:02:32.42 ID:Bvaf3FrH0.net
>>512
ctで破壊わかりますか?

517 :病弱名無しさん:2019/12/13(金) 05:06:32.03 ID:Bvaf3FrH0.net
>>513
同じです。

518 :病弱名無しさん:2019/12/13(金) 05:07:41.84 ID:Bvaf3FrH0.net
>>514
噛むと痛いし、さわるだけでうずきます。自発痛も、へんにさいしょくしても苦しむかな?
ぬくかまよいます。

519 :病弱名無しさん:2019/12/13(金) 05:08:08.31 ID:Bvaf3FrH0.net
死にたい涙

520 :病弱名無しさん:2019/12/13(金) 05:09:05.42 ID:Bvaf3FrH0.net
すいません。抜くのはどこで抜いても同じ?
そうはしないといけないよね?

521 :病弱名無しさん:2019/12/13(金) 05:33:35.52 ID:sylFlr3X0.net
どんな歯でも治療するのは間違い。抜くべき歯は抜いたほうがいい。

522 :病弱名無しさん:2019/12/13(金) 05:34:51.76 ID:Bvaf3FrH0.net
>>521
膿なくなってるのに痛いの。なぜ!

523 :病弱名無しさん:2019/12/13(金) 07:29:14.43 ID:sylFlr3X0.net
>>522
なぜかわからないということはもう治らない。
痛みの理由があればそれに対して治療していくが理由がわからなければ歯医者さんもお手上げ。
その歯はもう死んでいる。

524 :病弱名無しさん:2019/12/13(金) 07:47:08.34 ID:ehDJQLi90.net
治療後に痛みとかはないんだけどいきなり削られたり色々不安なんだよな
変えたい気持ちが強い

525 :病弱名無しさん:2019/12/13(金) 07:48:19.50 ID:coi2BRQ50.net
蓋外してるのに痛い
痛すぎる
外してるのになんで痛いの?

526 :病弱名無しさん:2019/12/13(金) 07:49:53.37 ID:ms1LH0d30.net
抜歯したらしたで色々と不便で面倒よ

自発痛あるの?程度はどのくらい?治療期間は?

527 :病弱名無しさん:2019/12/13(金) 08:15:46.70 ID:sylFlr3X0.net
>>526
書き込みからみると膿もない、6回は治療、いつも痛い、どうしたらいいかわからない、もう死にたい。

これは抜いてあげたほうが楽になるとおもうけどな

528 :病弱名無しさん:2019/12/13(金) 08:21:43.25 ID:Bvaf3FrH0.net
>>526
毎日鎮痛剤飲んでます。治療期間は10月から専門医です。水酸化カルシウムが破壊したとこからもれていて、それをとる作業して消毒繰り返しています。中々なおりません。

529 :病弱名無しさん:2019/12/13(金) 08:22:25.76 ID:Bvaf3FrH0.net
そこはさいしょくしてなくて、さいしょくしたらほぼ治りますか?

530 :病弱名無しさん:2019/12/13(金) 08:25:23.22 ID:i7WDPU550.net
どこかにヒビがあるんじゃないの?

531 :病弱名無しさん:2019/12/13(金) 08:33:54.37 ID:ms1LH0d30.net
それはもう抜こう
10月から専門医でやってて治らないなら厳しいだろう
前に少し似たケースを経験した事あるけど専門医がマイクロスコープ使っても根管外の全ての薬剤を取り切る事は出来なかった
そこまで痛いなら抜歯して楽になった方いいだろう

532 :病弱名無しさん:2019/12/13(金) 09:16:49.19 ID:xS1Rthjo0.net
>>528
ちょっと前から言ってる人?
そういうのって歯根端切除して何とかならんの?

533 :病弱名無しさん:2019/12/13(金) 09:28:06.48 ID:sylFlr3X0.net
>>529
再植は寿命があまりながくないし、その状態だと痛みがとれないかもしれない。
まだ納得してないようだから、再植してうまくいかなければ、抜歯。これでやりきったとスッキリするだろう。

534 :病弱名無しさん:2019/12/13(金) 09:36:39.06 ID:Bvaf3FrH0.net
ありがとうございます。前からいってる人です。すいません。苦しくて。

535 :病弱名無しさん:2019/12/13(金) 09:54:57.57 ID:Z8KJPfrV0.net
疑って悪いんだけど治療途中で時間通りに行かなかったりドタキャンしたりしてない?
根管治療って放置は禁物らしいから

536 :病弱名無しさん:2019/12/13(金) 10:31:35.01 ID:Au8972qQ0.net
>>534
そこまで追いつめられて苦しい状態なら
専門医に話して抜けば?
辛さは経験者か本人しか分からないし

537 :病弱名無しさん:2019/12/13(金) 13:05:02.81 ID:Bvaf3FrH0.net
>>535
ドタキャン遅刻一度もない。

538 :病弱名無しさん:2019/12/13(金) 13:05:33.82 ID:Bvaf3FrH0.net
>>536
いや、抜いてくれなくて。どうしたら。

539 :病弱名無しさん:2019/12/13(金) 13:43:34.89 ID:sylFlr3X0.net
>>538
まずは病院かえな

540 :病弱名無しさん:2019/12/13(金) 13:50:28.88 ID:Bvaf3FrH0.net
>>539
専門医なんです。

541 :病弱名無しさん:2019/12/13(金) 14:09:05.37 ID:dYNagS/W0.net
>>538
仕事は薬飲みながら たえてやってるの?

542 :病弱名無しさん:2019/12/13(金) 14:13:49.97 ID:sylFlr3X0.net
>>540
そこで治らないなら変えるしかないじゃん

543 :病弱名無しさん:2019/12/13(金) 14:32:03.78 ID:Bvaf3FrH0.net
>>541
毎日二回薬飲んでます。死にますよね、

544 :病弱名無しさん:2019/12/13(金) 14:32:29.34 ID:Bvaf3FrH0.net
>>542
別の専門医ですか?

545 :病弱名無しさん:2019/12/13(金) 14:32:59.64 ID:Au8972qQ0.net
十二支胃潰瘍になるぞ

546 :病弱名無しさん:2019/12/13(金) 14:37:25.38 ID:Bvaf3FrH0.net
>>545
どうしたら?

547 :病弱名無しさん:2019/12/13(金) 14:56:28.13 ID:Au8972qQ0.net
抜くのなら専門医に事情を話して抜いて貰えば?
無理なら他の歯科で抜けば良い。
さすがに「どうしたら?」ばかりだと
釣って遊んでいる様にしか見えないわ

548 :病弱名無しさん:2019/12/13(金) 14:59:54.02 ID:xS1Rthjo0.net
コメントが女女してるしなw
他の専門医に見て貰ったら?

549 :病弱名無しさん:2019/12/13(金) 15:09:45.54 ID:Bvaf3FrH0.net
わかりました。専門医は歯根たんをすすめてきましたが、治るかわからないですし疲れました。

550 :病弱名無しさん:2019/12/13(金) 15:10:25.93 ID:Bvaf3FrH0.net
>>548
女です。

551 :病弱名無しさん:2019/12/13(金) 15:11:14.29 ID:Bvaf3FrH0.net
どこの歯科でぬいても同じですか?専門医かなり遠くて。

552 :病弱名無しさん:2019/12/13(金) 15:31:08.49 ID:sylFlr3X0.net
専門医っていいたいだけの釣りだな

553 :病弱名無しさん:2019/12/13(金) 15:55:51.35 ID:Au8972qQ0.net
>>551
抜くなら口腔外科がある所が良い。

554 :病弱名無しさん:2019/12/13(金) 16:15:54.57 ID:xS1Rthjo0.net
そういや、上の歯を抜歯するときに副鼻腔炎の可能性がると言われたことがあるな

555 :病弱名無しさん:2019/12/13(金) 16:20:46.79 ID:Bvaf3FrH0.net
>>554
一応耳鼻科でも調べましたが大丈夫でした。

556 :病弱名無しさん:2019/12/13(金) 16:21:06.47 ID:Bvaf3FrH0.net
>>553
わかりました。ありがとうございます。

557 :病弱名無しさん:2019/12/13(金) 17:41:53.77 ID:HpeJZY2s0.net
マイクロスコープってすごいね
動画で丸見えだね
前の治療のいい加減さがハッキリクッキリ
ファイル折れたまんま被せたりしていい加減な治療されてんの訴えるってことできないのかな

558 :病弱名無しさん:2019/12/13(金) 20:18:18.37 ID:TNJLWoSu0.net
今日はマイクロスコープのメーカーをチェックしてきた
安心のカールツァイスだった
最近は中国製の安いのも出回っているらしい

559 :病弱名無しさん:2019/12/14(土) 06:06:08 ID:z4D4ZBmT0.net
鎮痛剤我慢したほうがよい?

560 :病弱名無しさん:2019/12/14(土) 06:07:40 ID:z4D4ZBmT0.net
治らないしつらい。

561 :病弱名無しさん:2019/12/14(土) 06:38:12.92 ID:8IyGMbNr0.net
また君か
もう抜けば?

562 :病弱名無しさん:2019/12/14(土) 06:51:49.49 ID:z4D4ZBmT0.net
>>561
前歯なら抜いたあと仮歯入れれますか

563 :病弱名無しさん:2019/12/14(土) 07:05:20.37 ID:z4D4ZBmT0.net
>>561
上が悪いのに、下が痛いと感じることはありますか?
打診痛がある歯がやはりそうだよね?

564 :病弱名無しさん:2019/12/14(土) 09:02:21.33 ID:7n1OqtBX0.net
保険で治療してるが薬の交換が毎週、今10回。まだ病巣は消えない。
自費だと薬が違うとか治りが早かったりするのだろうか。

565 :病弱名無しさん:2019/12/14(土) 09:23:54.35 ID:beVVYiWm0.net
>>563
自殺したら?

566 :病弱名無しさん:2019/12/14(土) 09:43:01.92 ID:RhFZr+6a0.net
>>562
入れ歯かインプラントになるんじゃない?

567 :病弱名無しさん:2019/12/14(土) 09:57:30.16 ID:z4D4ZBmT0.net
>>565
わかりました。

568 :病弱名無しさん:2019/12/14(土) 09:58:04.46 ID:mhf6k1ir0.net
抜けば大体解決する

569 :病弱名無しさん:2019/12/14(土) 10:39:23.16 ID:KTwMjgHh0.net
>>560
そんなに辛い思いしてるのになぜ担当医は何もしてくれないの?
治療計画がどうなってるのか聞いてみた?

570 :病弱名無しさん:2019/12/14(土) 11:09:21.54 ID:z4D4ZBmT0.net
>>568
治らなければ?

571 :病弱名無しさん:2019/12/14(土) 11:10:17.18 ID:z4D4ZBmT0.net
>>569
はい。マウスピースをつくると。でもなおらないよ。

572 :病弱名無しさん:2019/12/14(土) 12:22:34.99 ID:LvN0r6fP0.net
抜いたら歯の痛みはなくなるよ
それだけ毎日長期間ストレス強かったら虫歯どころかガンになりそう

573 :病弱名無しさん:2019/12/14(土) 12:47:36.73 ID:7n1OqtBX0.net
>>571
病院はかえないのですか?

574 :病弱名無しさん:2019/12/14(土) 12:51:32.75 ID:y382tGaiO.net
でもないんだよね
非歯原性抜痛というのもある
抜いても痛くて治らない

575 :病弱名無しさん:2019/12/14(土) 13:26:30.64 ID:z4D4ZBmT0.net
>>574
打診痛あるんですが、その可能性ありますか

576 :病弱名無しさん:2019/12/14(土) 13:27:14.44 ID:z4D4ZBmT0.net
>>573
今が専門医でもう最終かと

577 :病弱名無しさん:2019/12/14(土) 13:33:01.07 ID:mhf6k1ir0.net
非定形歯痛は歯医者ではどうにもならない
ペインクリニックも考えてみては

578 :病弱名無しさん:2019/12/14(土) 13:43:08.93 ID:7n1OqtBX0.net
>>576
専門医ってなんですか?

579 :病弱名無しさん:2019/12/14(土) 14:02:16.61 ID:z4D4ZBmT0.net
>>577
非定型となぜ思われますか

580 :病弱名無しさん:2019/12/14(土) 14:41:31.33 ID:RhFZr+6a0.net
>>576
抜歯になりたくなければ医者変えな
もう手遅れかもしれんが

581 :病弱名無しさん:2019/12/14(土) 14:44:31.87 ID:z4D4ZBmT0.net
>>580
月曜日予約しました。セカンドオピニオンいってきます。また報告します。

582 :病弱名無しさん:2019/12/14(土) 17:59:12.16 ID:RhFZr+6a0.net
>>581
勇気出して頑張ったね
治ることを祈ってる

583 :病弱名無しさん:2019/12/14(土) 19:13:27.83 ID:beVVYiWm0.net
>>581
報告不要

584 :病弱名無しさん:2019/12/14(土) 19:43:27.34 ID:KTwMjgHh0.net
>>581
痛みの原因と治療法が決まったら報告して

585 :病弱名無しさん:2019/12/14(土) 20:19:44.55 ID:z4D4ZBmT0.net
わかりました。ctでみてくれるみたいで、頑張ってきます。

586 :病弱名無しさん:2019/12/15(日) 07:24:51.02 ID:KrVAyjzG0.net
抜歯してから楽になりもっと
早く抜くんだったって人いる?

587 :病弱名無しさん:2019/12/15(日) 07:51:24.70 ID:9j2rC+XG0.net
助けて!

588 :病弱名無しさん:2019/12/15(日) 08:21:54.41 ID:KBbwO03N0.net
>>586
俺がそうだったな
根管治療が必要な歯なんていつかは抜歯になる
ずっと保存出来る訳じゃない
何とか治そうと色んな歯医者探して遠くても行って高い金払って時間割いて通院して、、、ダメだったらまた歯医者さがしてのループ
限られた人生を痛みと通院と治療に悩むよりさっさと抜いとけば良かったと後悔した
新しい歯は必ず慣れるしそれが当たり前になる

>>587
また君か
もう抜いちゃえよ痛みや不安のない日々が待ってるよ

589 :病弱名無しさん:2019/12/15(日) 08:31:15 ID:QKP+watz0.net
前歯のブリッジでもいいやつあるからね

590 :病弱名無しさん:2019/12/15(日) 09:23:08 ID:KrVAyjzG0.net
ありがとう。前歯の自費の入れ歯かめますかね。スマイルデンチャー。

591 :病弱名無しさん:2019/12/15(日) 09:24:00 ID:KrVAyjzG0.net
>>587
一緒にぬこう。

592 :病弱名無しさん:2019/12/15(日) 12:29:55 ID:ajuR8mUU0.net
3回目の根管治療で自費マイクロやったけど半年経ってまたうずきだして気が重いわ
これは再発かな

次があれば外科的療法だって言われてるけど近い将来抜歯も視野に入れるんだろうな
前歯だしインプラントしたくないよ

593 :病弱名無しさん:2019/12/15(日) 12:38:22 ID:KrVAyjzG0.net
>>592
専門医ですか。

594 :病弱名無しさん:2019/12/15(日) 12:41:39 ID:KrVAyjzG0.net
>>592
私も同じかんじです。鼻の横押すと痛み増しませんか?歯根たん切除私もすすめられてますがしたくないですよね

595 :病弱名無しさん:2019/12/15(日) 12:44:39.17 ID:ajuR8mUU0.net
>>594
専門医ですよ
押すと痛いとこまでは行ってないけど日々チクチク痛む感じ

歯根端切除術で本当に治るならさっさとやりたいけど、ここまできたら見えないとこにヒビ入ってる気がする

596 :病弱名無しさん:2019/12/15(日) 12:53:05.97 ID:KrVAyjzG0.net
>>595
歯根たんこわくないですか?なおるかわからないからしたくないですよね。

597 :病弱名無しさん:2019/12/15(日) 16:10:33.06 ID:9rnHcDcN0.net
家族全員歯根端切除経験者
閉所恐怖症なんで顔に布被されるのは怖かったが
手術自体は口の中に大工がいるみたいだけど怖くはない

598 :病弱名無しさん:2019/12/15(日) 16:14:10.38 ID:KrVAyjzG0.net
>>597
治ったの?

599 :病弱名無しさん:2019/12/15(日) 16:38:14.93 ID:JLg1HKhq0.net
>>598
死ねよ

600 :病弱名無しさん:2019/12/15(日) 17:33:46.26 ID:INcNJzrK0.net
>>599
あんたがな。

601 :病弱名無しさん:2019/12/15(日) 17:34:26.40 ID:Hkwm3Zmk0.net
>>599
荒らしくんなよ

602 :病弱名無しさん:2019/12/15(日) 19:56:41.14 ID:k9jlr+rR0.net
先月歯茎が腫れて痛くて眠れないし痛み止も効かないし
死ぬかと思った

603 :病弱名無しさん:2019/12/15(日) 20:18:52.73 ID:HFTMByQ40.net
昨日まで蓋外してて今日行ったら蓋されたんだけどすごく痛い
ロキソニン飲んでも効かない
明日は歯医者は休み
自分で外してもいいのかな
それとも違う歯医者に明日行ったほうがいいかな

604 :病弱名無しさん:2019/12/15(日) 20:28:01.95 ID:QKP+watz0.net
日曜あいてるとこめずらしいな

605 :病弱名無しさん:2019/12/15(日) 20:52:47.50 ID:MPg4evuY0.net
>>597
歯根端切除なんだけど歯茎を切ってゴリゴリして縫って抜糸する感じ?
自分もそれやったことがあるっぽいのだけど、そこの歯科医は何の説明もなくて
レントゲンとCTとって影があるので歯茎をきって処置するとしか言わなかった
前歯だったんだけど根管治療して何年も経過している歯だった
あれってやっぱり歯根端切除だったのかな
今はそこの歯科医院には通ってないので確認もできないけど

606 :病弱名無しさん:2019/12/15(日) 20:57:47.51 ID:MPg4evuY0.net
ちなみに痛みとかは麻酔しているからもちろん痛くないし
結構、処置に時間がかかるなという感じはしたけど
前歯だから口を開けてなくてもいいから口はつかれない
術後も特に痛みはなくて抗生剤をもらって飲んだ、後日、抜糸して終了
そんなに大変な処置っていう感じはしてなかったんだけど
それにしてもあの歯科医ほんと何も説明しなかった

607 :病弱名無しさん:2019/12/15(日) 23:46:59.77 ID:NYmXY//w0.net
CT検査したら、案の定、上顎洞炎だった。
右側だけ真っ白に膿が溜まってた。

608 :病弱名無しさん:2019/12/15(日) 23:52:40.99 ID:NYmXY//w0.net
最初は、身体がだるくて風邪?インフル?なんか違うなあ。
右側の頬、こめかみ、目の奥が痛くなって鼻の奥から異臭がするようになった。
耳の奥まで炎症が広がってるかもしれない。
口腔外科と耳鼻咽喉科にお世話になります。

609 :病弱名無しさん:2019/12/15(日) 23:53:54.25 ID:NYmXY//w0.net
恐るべし虫歯菌!

610 :病弱名無しさん:2019/12/16(月) 01:16:59.09 ID:PLrQXZ8F0.net
虫歯とか古代から苦しんでるのに進化しない人間

611 :597:2019/12/16(月) 02:23:37.34 ID:E1bnbaLI0.net
>>598
1名だけ治らなくて抜歯
理由は逆根幹充填してなかったから
前歯だったんだけど歯列矯正して無理やり隙間を埋めて解決

>>605
レントゲン撮ったら歯根の長さで判るんじゃないかな

612 :病弱名無しさん:2019/12/16(月) 07:12:10.92 ID:mUB30YAYO.net
歯根切除は普通の歯医者でもやってくれるの?
マイクロとかある所じゃないと無理かなあ
かなり膿がたまってはっきりわかる時じゃないと無理?
自分はまだそんなに酷い膿じゃなく炎症で腫れている感じ
何度掃除しても治らない

613 :病弱名無しさん:2019/12/16(月) 08:02:10.13 ID:m78rBIoa0.net
選択肢として歯根端切除を提示してこない歯科医なら出来ないと思った方がいい

614 :病弱名無しさん:2019/12/16(月) 12:15:29.65 ID:y8KNI8Fn0.net
違和感あって歯医者行ったら根管治療開始になった
4回通院したんだけど治療前よりも痛くなったし圧迫感もある
先生は折れてるのかなってボソッと言ってた
ちょっと遠いけどラバーダムとか保険でやってくれるとこ見つけた
治療途中で転院しても大丈夫かな

615 :病弱名無しさん:2019/12/16(月) 15:24:14 ID:5n/kV1Y50.net
>>614
不審に思ったら歯医者かえるべき

616 :病弱名無しさん:2019/12/16(月) 16:17:50.82 ID:HuuLk7G70.net
>>615
ありがとう
変えてみる
良いとこだったら良いな

617 :病弱名無しさん:2019/12/17(火) 06:46:17.27 ID:QA2PD2eW0.net
>>612
基本は根幹治療だよそれで駄目なら歯根端切除
でもそこらの保険医では出来ないと思う

618 :病弱名無しさん:2019/12/17(火) 16:10:05.20 ID:GWy1FAFV0.net
根の先の膿ってレーザーで歯茎を切って出すこともあるのかな?
自分は以前、そうやって膿を出してもらった気がする。1回の治療で簡単に終わった。
(上の1番の裏側の歯茎をレーザーで処置した)

抜髄して差し歯作って10年くらい経った頃かな。以後、再発せずに25年持った。
35年ぶりに差し歯作り変えるのでコア外して再根管治療して薬を再度詰め直した。
そこから3年無問題なので当分は安心な状況だ。

619 :病弱名無しさん:2019/12/17(火) 16:29:58.82 ID:qhiR4VQH0.net
虫歯の治療を一通り終えて、最後にクリーニングですってときに電動歯ブラシに緑の歯磨き粉つけて綺麗にしてくれたんだがあれはなんだ?
今までも歯磨きの指導や歯の状態見てくれる歯科医はあったけど綺麗にしてくれたのは初めてだ
黒くなってた歯が白くなった

620 :病弱名無しさん:2019/12/17(火) 16:58:02.97 ID:GWy1FAFV0.net
よほど歯が汚れてる時は歯科医の判断でヤニやステインなどの汚れを保険で落としてくれることはあるだろう。
あと、歯石取りした時は最後にそういうクリーニングをやることが多いな。一連のセットになってる場合も多いと思う。

621 :病弱名無しさん:2019/12/17(火) 18:15:09.86 ID:asGlCNFy0.net
うちの歯医者もやってくれるわ
タバコじゃないけれど、お茶でも歯に色が付くから

622 :病弱名無しさん:2019/12/17(火) 21:42:52.48 ID:A7XbiDjE0.net
破壊された根の先だけで痛みがでることある?

623 :病弱名無しさん:2019/12/17(火) 23:32:42.81 ID:/erx+2tJ0.net
>>618
前歯上1番のコアって外すのやっぱり大変だった?
問題でたから作り直したの?どんな歯科医?
質問ばかりですまない、自分も上1番が30年近くなるんだけど
何かあったら怖いなって、歯根端切除やってるっぽいし

再根管治療おわってほっとしてたんだけど、
反対側の奥歯の歯茎がここ数日でいきなり下がってきてて異常に染みてしかたなくて
歯を失うのは虫歯じゃなく歯槽膿漏かな

624 :病弱名無しさん:2019/12/18(水) 12:51:10.66 ID:ciyvfUxc0.net
死にたい

625 :病弱名無しさん:2019/12/18(水) 13:47:33.34 ID:CKhxu12y0.net
>>624
痛む?大丈夫?歯痛だけはまじで地獄の痛みだよな…

626 :病弱名無しさん:2019/12/18(水) 14:04:47.05 ID:KtLUHkx40.net
出産のほうがすごいらしいで

627 :病弱名無しさん:2019/12/18(水) 14:07:52.08 ID:CKhxu12y0.net
出産もなぁ痛い、痛いけど耐えれば我が子に会える喜びがあるから
歯痛はなんの喜びもないwww

628 :病弱名無しさん:2019/12/18(水) 15:02:20.32 ID:wV+AmyYF0.net
よく言われるのは、出産の痛みは鼻からスイカを出すようなもんだって
想像つかないくらい痛いのだけはわかるw

629 :病弱名無しさん:2019/12/18(水) 21:27:19.11 ID:/2ryWL9/0.net
出産て実はたいしたことないらしい。
尿管結石の女性が出産の3倍痛いといっていて、そんな程度かと思った。

630 :病弱名無しさん:2019/12/18(水) 23:25:15.47 ID:xdTidwbG0.net
そういうのは人によるのだろうと思う

スルッポンと安産な人も居れば、難産で死に至る人だって居る

631 :病弱名無しさん:2019/12/18(水) 23:28:04.49 ID:xdTidwbG0.net
女は男よりもずっと壮絶な痛みや血を経験する猛者だとも言える。
男、特に現代日本の男なんてのは生涯大きな痛みと無縁の奴も大勢居るだろうしな。

632 :病弱名無しさん:2019/12/19(木) 00:44:47.06 ID:dMGguvciO.net
出産は個人差激しい

初産なのにあ、痛…破水しちゃった
と近所の病院まで歩いて診察受けたら赤ん坊の頭が出てて即出産、の超安産も居るし
分娩台に上がったのに産まれず下ろされ、1日半断続的な陣痛に苦しみ続けた人も居る

633 :病弱名無しさん:2019/12/19(木) 05:37:37.20 ID:4PGLxjV+0.net
https://i.imgur.com/smm46GU.jpg

634 :病弱名無しさん:2019/12/19(木) 05:52:12.30 ID:gVQr4Ew/0.net
>>610
歯は取れるように進化してるだろ
結局悪い歯は抜くしかないんだよ

635 :病弱名無しさん:2019/12/19(Thu) 09:03:05 ID:z4G5+USp0.net
最強の痛みは尿管結石であって陣痛じゃないし、尿管結石で女性は痛みを訴え続けるが、男は静かに耐え抜くらしい。

636 :病弱名無しさん:2019/12/19(Thu) 09:03:53 ID:z4G5+USp0.net
出産を大袈裟に言うのは私は頑張ってるアピールの一つ。

637 :病弱名無しさん:2019/12/19(木) 10:09:55.14 ID:/UzQ+vLR0.net
虫歯をショットガンで撃つと楽になるらしい

638 :病弱名無しさん:2019/12/19(木) 21:28:35.69 ID:esTl6Kfi0.net
出産の痛みが大したことないとか言ってる男は父親にもぶたれたことないような奴だろうなw
痛みというものを知らないから言えること。

639 :病弱名無しさん:2019/12/19(木) 21:30:04.30 ID:QR8g+6nH0.net
尿管結石も言うほどなかった。
陣痛ごときをぎゃーぎゃー言うのはまーん思考

640 :病弱名無しさん:2019/12/19(木) 22:04:12.81 ID:4A7xY4dv0.net
まーんとか恥ずかしwww巣に帰れよwww

641 :病弱名無しさん:2019/12/19(木) 22:26:20.98 ID:2glrzNoW0.net
ショットガンは全てを解決してくれる
ショットガンに幸多からんことを

642 :病弱名無しさん:2019/12/19(木) 23:14:50.69 ID:QR8g+6nH0.net
>>640
まーんの性格の悪さが文章に滲み出ているな

643 :病弱名無しさん:2019/12/20(金) 15:45:40.40 ID:3W9bWcpF0.net
出産って肛門から赤ちゃんでるイメージでいいの?

644 :病弱名無しさん:2019/12/21(土) 22:25:33.23 ID:kB17mu5h0.net
上前歯で堅いものをかみ痛みがでた。3週間後にフィステル発生。
再根幹治療済みの歯のせいか痛みはないが、デンタルレントゲン撮ったところ
根尖に陰あり。歯根の破折はそのときは見つからなかったのですが、状況から
見てやはり歯根破折を疑うべきでしょうかね

645 :病弱名無しさん:2019/12/22(日) 08:53:51.97 ID:04+B8Rjp0.net
破折は判断が難しいね。
破折の接着治療の専門医に行って最初に色々検査して破折の判断されたけど、100%破折を断言したのは治療途中だったからなぁ。

646 :病弱名無しさん:2019/12/24(火) 00:41:01.27 ID:5n7zT2AG0.net
大きな膿があるようで治療に不安しかない
マイクロある歯医者だけど専門医ではないみたい
歯抜いて膿とって親知らず移植とか言われたんだがもう何がなんだか
そんな事普通の歯医者でできるもんなの?
大学病院紹介でもいいとも言われてどうしよう

647 :病弱名無しさん:2019/12/24(火) 12:03:57.99 ID:Yo3ugqV40.net
>>646
慣れてる先生ならいいんじゃないの?
大学病院で経験不足の歯医者の練習台になるのは不安だと思うけど

648 :病弱名無しさん:2019/12/24(火) 18:35:07.35 ID:aHYHbQn+0.net
初めて抜髄したけど虫歯本当に鬼畜すぎる 進行が留まることを知らない
奥歯だったしあんま人から見えないから最悪抜歯でもまだ安い授業料だと思ってこれからは朝起きてすぐと昼夜2食後と寝る前に磨いて2食後はフロスもします あと睡眠中の口呼吸良くないらしいのでテープも買いました なのでもう勘弁してください
あとできれば抜髄したやつも30年は生かしてやってください

649 :病弱名無しさん:2019/12/25(水) 11:12:05.18 ID:DqSURU/G0.net
>>648
お幾つ??こまめに定期検診は行った方が良いよ。まぁ、それでも虫歯を見落とされるケースはあるけど。

650 :病弱名無しさん:2019/12/25(水) 11:50:16.43 ID:UvCwkqMY0.net
>>649
21

651 :病弱名無しさん:2019/12/25(水) 16:46:42.07 ID:WkmQc9fU0.net
医学って結構しょぼいよね

652 :病弱名無しさん:2019/12/25(水) 17:46:52.38 ID:uehIHP6S0.net
痛すぎて薬も効かんし寝れん食べれんので行ってきた
今麻酔切れ始めてじんわり痛い
薬で耐えまくったせいで麻酔簡単に効かなくなってて何回刺すねんぐらい刺された
とりま年内にいけてよかったわ…

653 :病弱名無しさん:2019/12/25(水) 18:30:47.32 ID:gPi1ybTA0.net
あと1〜2回で終了って言われてるんだけどシクシク痛む
痛みには波がある
次回は年明けなんだけど年内見てもらった方がいいのかな?

654 :病弱名無しさん:2019/12/25(水) 19:48:36.29 ID:uO6MKvOJ0.net
はじめて治療行ってきた。次回は年明け。
ズキンズキンするってのは消毒液が効いてるのかー。
ここは勉強になる、がロキソニン飲まなくては寝付けないわ。無くなりそうななったら歯医者でまた貰ったらいいの?

655 :病弱名無しさん:2019/12/25(水) 20:19:02.11 ID:/l9YN4f10.net
治療後すぐはいじくり回してるわけだから少し痛みあるよ

656 :病弱名無しさん:2019/12/25(水) 22:05:47.14 ID:ne37bVRk0.net
>>649
虫歯発見した当時は歯の矯正ということで3ヶ月ごとには行ってたんだけどもね そのときになってはじめて虫歯ありますねって言われた その時点でもう神経に近いって話だった 神経近いなら3ヶ月前に気づかないってこともなさそうなもんだとは思ったけど
そして治療したのに虫歯取り切れず内部で再発 神経抜くはめに
本当に悔しい

657 :病弱名無しさん:2019/12/27(金) 21:20:24.05 ID:8Y1zxJIl0.net
正月あるし他の歯が痛くなりそうだから薬だけ貰えますか?

658 :病弱名無しさん:2019/12/27(金) 21:37:14.86 ID:fB/DIr6TO.net
>>657
って言えばもらえると思うよ

659 :病弱名無しさん:2019/12/27(金) 21:54:16.40 ID:8Y1zxJIl0.net
>>658
thx

660 :病弱名無しさん:2019/12/28(土) 10:51:02.74 ID:SZYMsS360.net
再植した歯がダメになりそうだ
悲しい

661 :病弱名無しさん:2019/12/28(土) 20:32:39.51 ID:kH/cApsn0.net
一年半前に根管治療した歯が度々疼いたりするのでレントゲン撮ってもらったけれど一年半前の治療直後のレントゲン写真と変わりなく異常なし
他でも診てもらったほうがよいのか、保険診療で100点満点を要求するのは無理でこんなものなのか

662 :病弱名無しさん:2019/12/28(土) 20:50:05.74 ID:mtVmFhZo0.net
後悔する前にCTでも撮ってもらえば?

663 :病弱名無しさん:2019/12/28(土) 21:08:04.74 ID:DfQ0XI9m0.net
根管治療で最後の薬いれてもらったけど
歯茎のニキビはまだあるし
手で前後させると1mmくらい動く
歯根折れてるのかもと不安だ

664 :病弱名無しさん:2019/12/28(土) 21:35:23.01 ID:RktlgR980.net
>>662
歯科診療でレントゲンとctじゃ何が違うのでしょうか

665 :病弱名無しさん:2019/12/29(日) 01:11:38.34 ID:J4MSkXxK0.net
>>664
プロじゃないからよく分からん ただできることはやったほうがいいでしょ かといって何もないかもしれないのにクラウン取るのはリスキーだしってことで

666 :病弱名無しさん:2019/12/29(日) 03:37:49.73 ID:Vk5nmBQB0.net
>>657
>正月あるし他の歯が痛くなりそうだから薬だけ貰えますか?

こういう時にもらう薬って抗生剤とか鎮痛剤?

667 :病弱名無しさん:2019/12/29(日) 08:06:12.89 ID:SBUpRp6h0.net
>>663
それが解消されるまで上物入れないよね?

668 :病弱名無しさん:2019/12/29(日) 10:10:34.12 ID:vD4U6teC0.net
根の先の膿が大きくて上顎まで違和感あって痛いんだけど、救急で行って抗生物質出してもらった方がいいかな?
痛くてあまり寝られないからストレス溜まるわ

669 :病弱名無しさん:2019/12/29(日) 12:48:12.64 ID:/98pOKzk0.net
根管治療中ですが年末年始に痛みでないか怖いです。みなさんは痛みでたらどうしますか?

670 :病弱名無しさん:2019/12/29(日) 12:48:36.13 ID:/98pOKzk0.net
>>668
痛み止めはききますか?大丈夫?

671 :病弱名無しさん:2019/12/29(日) 14:15:33.48 ID:7tYMGR2T0.net
>>668
年末年始は夜間病院も閉まるぞw

672 :病弱名無しさん:2019/12/29(日) 15:09:03.20 ID:/98pOKzk0.net
>>671
どうしたら

673 :病弱名無しさん:2019/12/29(日) 16:17:14.91 ID:B4APwDbC0.net
>>672
ロキソニンかな
歯医者から渡されたよ

674 :病弱名無しさん:2019/12/29(日) 16:45:58.16 ID:oSUY3eGD0.net
まあ痛みは耐えられるからいいんだけどね 進行することが怖い

675 :病弱名無しさん:2019/12/29(日) 18:25:53.80 ID:vD4U6teC0.net
年末年始、救急でやってるところあるから明日か明後日行くつもり
忙しくて今日は行けなかった
進行して抜歯になると怖いよな

676 :病弱名無しさん:2019/12/30(月) 09:36:23.13 ID:i2YYwKX20.net
>>675
投薬のみでしたか?

677 :病弱名無しさん:2019/12/30(月) 09:49:27.02 ID:IciVQSiF0.net
>>676
今日も忙しいので明日行く
救急だから多分投薬だけだと思うけど
もうこの歯は寿命かも

678 :病弱名無しさん:2019/12/30(月) 10:43:46.19 ID:i2YYwKX20.net
>>677
ロキソニン?で大丈夫ですか?

679 :病弱名無しさん:2019/12/30(月) 11:01:59.71 ID:i2YYwKX20.net
今30人待ちみたいです。私もいこうかな。

680 :病弱名無しさん:2019/12/30(月) 12:04:25.74 ID:IciVQSiF0.net
30人待ち!
そんなに多いんだ
待ち時間長くて大変そう

681 :病弱名無しさん:2019/12/31(火) 09:46:42.76 ID:yeKVIFUK0.net
なんで大晦日になって痛くなるんだー
夜でないと行けないけど電話してみたら今も結構混んでるので時間に余裕を見ておいてくださいと言われた
歯医者で年越しなんか絶対嫌だ

682 :病弱名無しさん:2019/12/31(火) 14:45:00.36 ID:6HprlZst0.net
ショットガンで1発根治!

683 :病弱名無しさん:2019/12/31(火) 19:10:23.02 ID:3rjPBv7D0.net
>>681
いかれましたか?投薬のみでしたか?

684 :病弱名無しさん:2019/12/31(火) 19:26:19.97 ID:gR0/qFdr0.net
詰め物とれたわ
あと1週間このままだと思ったらもう鬱だ…

685 :病弱名無しさん:2019/12/31(火) 20:06:26.77 ID:/U1Frb6i0.net
>>683
さっき帰ってきたよ
抗生物質と痛み止めもらったけど、もう抜くべき歯だと言われた涙

686 :病弱名無しさん:2019/12/31(火) 21:03:27.64 ID:6HprlZst0.net
二次硬化30分から10分にしたら良い感じだ
久々にまともなものができたわ・・・

687 :病弱名無しさん:2019/12/31(火) 23:04:02.26 ID:Ce/CuGFjO.net
治療して様子見しているところが痛くないけどずっとむず痒いのが気になる
ラバダムも使ったのになぁ…

688 :病弱名無しさん:2020/01/01(水) 08:06:12.96 ID:S+3fIYMy0.net
>>685
おつ!治療はなにも?抗生剤は何もらった?

689 :病弱名無しさん:2020/01/01(水) 08:08:30.86 ID:S+3fIYMy0.net
前歯でラバーしてくれなくて、最後イオン導入で消毒してるんだけど、それでラバーのかわりになりますか?専門医です。変えた方がよい?

690 :病弱名無しさん:2020/01/01(水) 11:57:35.85 ID:1bqPWOuP0.net
数年前に再根管した奥歯が先週くらいから違和感ある
もう寿命かなぁ

691 :病弱名無しさん:2020/01/01(水) 13:07:28.08 ID:y2pI5tsG0.net
>>689
ラバーダム使ってる歯医者行ってるけど
前歯は使わなくても大丈夫と言われたよー

692 :病弱名無しさん:2020/01/01(水) 14:30:36.71 ID:E0fvwIut0.net
>>689
ラバーって意味ないから問題ないよ

693 :病弱名無しさん:2020/01/01(水) 20:57:48.17 ID:6SRytN+i0.net
治療中だけど急に痛みが再発
歯医者やってないし死にそう

694 :病弱名無しさん:2020/01/01(水) 23:51:28.32 ID:swWzVHma0.net
抜髄後で正常な状態ってどんな感じかよくわからん
治療後のクラウンを押してみても叩いてみても全く無感覚なのかしら?

695 :病弱名無しさん:2020/01/02(木) 02:29:25.59 ID:GIXGp+220.net
歯根嚢胞で虫歯の部分だけ歯茎が下がる事ってあります?

696 :病弱名無しさん:2020/01/02(木) 10:31:02.19 ID:nOlPLaqo0.net
神経抜いてもインレーってことあるのかね 内部で二次う蝕してるだけなら

697 :病弱名無しさん:2020/01/02(木) 16:12:04.49 ID:Ummt6SzV0.net
神経抜いたはずの歯の奥が衝撃与えるとなんか振動みたいなのを感じる。痛いとは違う何か。なんだろ?隣の親しらず抜いた影響?普通にしてれば全く痛くないし冷たいのもしみない。

698 :病弱名無しさん:2020/01/02(木) 17:27:25.22 ID:jAqx/8Bn0.net
>>697
膿が溜まってるサインらしい

699 :病弱名無しさん:2020/01/02(木) 18:05:43.90 ID:L1wI7VRN0.net
>>698
治療して三日目なんだけど

700 :病弱名無しさん:2020/01/02(木) 22:07:13.79 ID:bXxOpeFR0.net
>>697
わたしも抜髄後1年ほどたちますが、ずっと歯を叩くとおできを触ったような感覚があります
ですが、痛みはないし噛めますしレントゲンでも異常なしとの診断

701 :病弱名無しさん:2020/01/02(木) 22:47:50.07 ID:uQpNvdOK0.net
前歯抜いたらインプラントか
もう死にたい

702 :病弱名無しさん:2020/01/02(木) 23:44:04.42 ID:XxxAC8X80.net
>>700
休み明けに歯医者で聞いてみます。すごい気になる

703 :病弱名無しさん:2020/01/03(金) 00:28:29.36 ID:F09NsMai0.net
まだ膿でてるのに次被せ物しますねっておいおいすげえ不安だ

704 :病弱名無しさん:2020/01/03(金) 00:28:34.09 ID:F09NsMai0.net
まだ膿でてるのに次被せ物しますねっておいおいすげえ不安だ

705 :病弱名無しさん:2020/01/03(金) 00:28:35.23 ID:F09NsMai0.net
まだ膿でてるのに次被せ物しますねっておいおいすげえ不安だ

706 :病弱名無しさん:2020/01/03(金) 00:37:46.08 ID:eOy3/59T0.net
まだ膿でてるのに次被せ物しますねっておいおいすげえ不安だ

707 :病弱名無しさん:2020/01/03(金) 01:07:32.07 ID:/rxhqiwFO.net
大事なので

708 :病弱名無しさん:2020/01/03(金) 19:46:20.97 ID:kO6i1IpY0.net
明日から歯医者あくね!

709 :病弱名無しさん:2020/01/03(金) 20:34:11.70 ID:TiVNM4et0.net
上の歯が割れそうかとまたはヒビかと判断出来ないけど、歯医者に行って見てもらうしかないですか


または慣れるか?

710 :病弱名無しさん:2020/01/04(土) 13:45:30.76 ID:jjc3VQCJ0.net
根管治療中の歯に1週間前からナイトガードを勧められてつけてるんだけど悪化したような感じがするんだけれどたまたまでしょうか?根管治療の時はむしろつけた方が良いのでしょうか?

711 :病弱名無しさん:2020/01/04(土) 15:22:36.82 ID:x8uyyvD30.net
今根管治療中なのに以前やった違う歯も違和感出てきた
同時治療は出来ないよなぁ

712 :病弱名無しさん:2020/01/04(土) 16:06:02.32 ID:ESrbcG7V0.net
>>709
同じく割れているのか欠けているのか治療法違ってきますよねぇ誰かそういう人いますか

713 :病弱名無しさん:2020/01/04(土) 17:30:31.77 ID:7UzJbfh70.net
年末から傷んで薬飲んで誤魔化してた歯、今日行ってきた
治療済みの歯だったのにもう駄目だったみたいで神経とった
痛い

714 :病弱名無しさん:2020/01/04(土) 17:32:26.78 ID:jn0jQguI0.net
>>711
自分は先生にお願いして同時にしてもらってるよ

715 :病弱名無しさん:2020/01/04(土) 20:20:22.17 ID:x8uyyvD30.net
>>714
出来るのか
来週行った時に聞いてみる

716 :病弱名無しさん:2020/01/05(日) 17:42:04.98 ID:S10xwMjf0.net
歯の仮の詰め物取れちゃって予約も数日先なんだけど地味にひがたつほど痛くて歯が大丈夫なのか不安です…
連絡とかってしちゃっても大丈夫なんでしょうか?

717 :病弱名無しさん:2020/01/05(日) 20:25:59.35 ID:w2EQAS1hO.net
>>716
普通歯医者は救急枠を設けてたりするから我慢できそうもないって連絡しなよ

718 :病弱名無しさん:2020/01/05(日) 21:27:18.96 ID:9GVb4APF0.net
仮詰め程度なら数分で終わるから連絡してみなよ

719 :病弱名無しさん:2020/01/05(日) 21:35:15.43 ID:lNlzEgAv0.net
総入れ歯のが幸せになれそう

720 :病弱名無しさん:2020/01/06(月) 08:25:26.34 ID:bmo+ZM/30.net
>>719
最近本気でそう思うようになってきた
根の膿に悩まされることもなく虫歯の心配もなく歯周病の心配もないし
数本ずつに分けて今年一年かけて抜いていこうかな

721 :病弱名無しさん:2020/01/06(月) 08:44:28.01 ID:c0jl56Q20.net
家族に口臭指摘されて歯磨きしてもクサイって言われるから
歯医者に反対されたけど全部抜いて総入れ歯にした人がいたなあ
痛みの心配もなくなったし清潔になり口臭もなくなり快適って言ってた

722 :病弱名無しさん:2020/01/06(月) 08:49:31.07 ID:c0jl56Q20.net
その人は若い頃から次から次へと根の治療しててモグラ叩きだったって言ってた
時間もお金もかかったから早く総入れ歯にすれば良かったって言ってたよ
50代の人だけど

723 :病弱名無しさん:2020/01/06(月) 11:27:42.38 ID:byH3Hdiq0.net
最近は歯を出来るだけ抜かずに温存して持たせることが歯医者にとって最も儲かるということで、
なかなか歯を抜いてくれずに不具合を抱えたまま苦悩してる人も多いと思うね。
特に、歯周病を抱えたままだとその菌が体内に入って問題を起こすことも分かってきてるし。
早めに総入れ歯にした人は、それらの菌によるマイナス面はゼロに出来る。
歯周病が及ぼす痛みや口臭もゼロになる。きれいな歯と歯並びも手に入る。
それらのメリットはデメリットを大きく上回ると言ってもいいかもしれない。

724 :病弱名無しさん:2020/01/06(月) 12:59:54.85 ID:mAYSQu0I0.net
50代くらいなら総入れ歯でもいいけど30代40代くらいはさすがに抵抗あるだろうし、その年代が一番歯の悩み多そう

725 :病弱名無しさん:2020/01/06(月) 13:45:00.88 ID:MM/UOD6vO.net
>>724
ちょうどガタが来る頃だしね

726 :病弱名無しさん:2020/01/06(月) 13:48:51.88 ID:tmDomYGh0.net
723はくるっとる。

727 :病弱名無しさん:2020/01/06(月) 14:50:05.95 ID:mELSxSTc0.net
Amazonで「自然治癒力が上がる食事 名医が明かす虫歯からがんまで消えていく仕組」って本見つけたのですが、どう思いますか?
興味のある方は見に行ってください
レビューが☆1から☆5まであるのに、なぜか☆の数が少ないコメントを読もうとすると「ありません」と出て
☆5つのコメントしか読めないんです
Amazonってそんなこと出来るの?

それと著者の小峰さんは歯医者ののでググって口コミ見ようとしたら、テレビにも出たことある人みたいですが、口コミ少ない…

728 :病弱名無しさん:2020/01/06(月) 14:50:56.55 ID:6zAnE3uc0.net
今40代後半で前歯の根、治療中。
変色もしてるし抜くか迷ってる。なかなかなおらないです。

729 :病弱名無しさん:2020/01/06(月) 14:55:15.44 ID:HLYMZ0fm0.net
>>719
総入れ歯って味覚が変わるらしいけど
味がしないらしい

730 :病弱名無しさん:2020/01/06(月) 15:33:30.71 ID:6zAnE3uc0.net
インプラントはして痛いとかなれば、とれるんでしょうか?

731 :病弱名無しさん:2020/01/06(月) 15:34:15.05 ID:byH3Hdiq0.net
>>729
人間は若いうちなら何にでも慣れることが出来る
上手に使いこなせるようになる
入れ歯でも美味しく食べられるような工夫が種々出来るのだろう
年を取るとなかなか新しいものには対応が出来ずずっと不満を抱え続けることになる

732 :病弱名無しさん:2020/01/06(月) 16:21:47.91 ID:1ZMEAcrw0.net
前歯の神経抜いたけど20年後くらいには朽ち果てるんだろうなあ
奥歯ならともかく前歯はなあ

733 :病弱名無しさん:2020/01/06(月) 16:29:12.13 ID:6zAnE3uc0.net
>>732
差し歯前歯一本するのって横の色あいとがで難しい?

734 :病弱名無しさん:2020/01/06(月) 17:07:58.93 ID:MM/UOD6vO.net
>>732
学生時代に抜いて、色がどんどん変わって20年ちょい経った辺りで折れたよ
ぶっちゃけこれなら最初からもっと早目に綺麗な差し歯にしてたら良かったと思った
前歯は保険で白いのが入れれるしさ

735 :病弱名無しさん:2020/01/06(月) 18:11:13.30 ID:6zAnE3uc0.net
>>734
今はインプラント?

736 :病弱名無しさん:2020/01/06(月) 18:36:05.53 ID:CGS4QRND0.net
40歳も60歳も80歳もむしろ社会的価値は平方根という感じがしてきたぜ
20年後とか考えるだけ無駄だね

737 :病弱名無しさん:2020/01/06(月) 18:36:31.58 ID:CGS4QRND0.net
あ、ピークは35あたりで

738 :病弱名無しさん:2020/01/06(月) 22:52:37.31 ID:zz/yO+Yh0.net
>>

739 :病弱名無しさん:2020/01/07(火) 01:45:36.83 ID:XImahwlH0.net
子供の頃から顎関節症の疑いがあって顎がしんどくてクチが開け続けていられません
(過去歯科医で、もっとクチ開けて!って何回も怒られました。コワイしイタイ)
ラバーダム着用してくれる歯科医だと大丈夫でしょうか?
ちなみに奥歯はほぼ全滅ですT T

740 :病弱名無しさん:2020/01/07(火) 05:36:56.87 ID:fkq1HccD0.net
なんていうのか知らんが、バイト?
つっかえ棒みたいの噛ましてそれ噛んでいれば口開けていられるやつあるじゃん

741 :病弱名無しさん:2020/01/07(火) 07:31:29.58 ID:fNQGGMeq0.net
>>739
まず顎関節症を治すのが先では?

742 :病弱名無しさん:2020/01/07(火) 13:17:20 ID:1Dm6jDjg0.net
口を大きく開け続けられないと奥歯の治療は難しいですよね…

743 :病弱名無しさん:2020/01/07(火) 13:18:17 ID:i+uw1GnW0.net
>>741
真顔で顔面殴るタイプ

744 :病弱名無しさん:2020/01/07(火) 19:18:33 ID:2p8qje/T0.net
二日前から神経抜いた歯が、ウズウズして歩くと振動で力がかかり痛みます。これって膿が溜まってきてるんでしょうか?

745 :病弱名無しさん:2020/01/07(火) 20:58:08.13 ID:AnNeASGY0.net
そんな数日で溜まらないだろ

746 :病弱名無しさん:2020/01/07(火) 23:54:07.85 ID:u+p2WkmT0.net
>>744
それは刺激を受けた直後だからだろ

747 :病弱名無しさん:2020/01/08(水) 01:03:10.21 ID:9Jr4pR430.net
二日前から神経抜いた歯が、

@二日前に神経抜いた歯が、
A二日前から、(昔)神経抜いた歯が、

さっと読んだ時に@かと思ったけどAの意味なのかも

748 :病弱名無しさん:2020/01/08(水) 08:49:40.36 ID:fyscSoRP0.net
いっそのこと抜いちまいたいよな

749 :744:2020/01/08(水) 14:27:37.39 ID:IzK3u2g+0.net
㊁の意味です。すみません

750 :病弱名無しさん:2020/01/08(水) 15:56:23 ID:42uLvCZyO.net
ああ、わかる

751 :病弱名無しさん:2020/01/08(水) 22:57:48.71 ID:6bzZtAvC0.net
>>727のはスルーかな…
やっぱ食事で虫歯やガンがって嘘だよね?
レビューもなぜか評価が低いのは読めないし

752 :病弱名無しさん:2020/01/09(木) 07:25:17.86 ID:hXl26KLq0.net
「免疫力」というコトバはまともな医学教育受けた人は使わない単語だから、そのへんを目安にするといい。
「好転反応」という言葉をみかけたら即刻逃げろ。

753 :病弱名無しさん:2020/01/09(木) 14:57:39.13 ID:bmNmX+AY0.net
根管治療3週目でそろそろ終わりなんだけど、昨日から花粉症の症状がかなり強く出て治療中クシャミ出ないか怖いわ〜
年末年始跨いだ治療が終わるのはヤレヤレだけどさ
我慢してたお餅早く食べたい

754 :病弱名無しさん:2020/01/09(木) 16:16:56.22 ID:VmYmjPi+0.net
>>753
それ花粉ちゃうやろ

755 :病弱名無しさん:2020/01/09(木) 19:59:55.92 ID:BEyFFHSJ0.net
充填?が痛すぎた
いい年して声出してしまった

756 :病弱名無しさん:2020/01/10(金) 02:31:20.78 ID:AmXiTgZJ0.net
それ大丈夫?
普通痛み出ないと思うよ

757 :744:2020/01/10(金) 08:02:11.30 ID:TlQ7H0QP0.net
2の方でした。医者行ってきたが歯周ポケットの深さが4で深めだから歯茎の炎症じゃないかと言われて薬塗られて終わった。歯磨きちゃんとしてくださいだって。歯を叩かれた時歯茎側の方が痛かったんだけど、膿が溜まってるとかじゃないのかな?

758 :744:2020/01/10(金) 08:03:12.19 ID:TlQ7H0QP0.net
団子食べてて噛むと痛いんだけど、歯茎の炎症で痛むものなのかな?

759 :病弱名無しさん:2020/01/10(金) 08:25:33.73 ID:gZ6ppeSQ0.net
>>756
ゴムを詰める前に奥にチクっとされた時に痛かった…

760 :病弱名無しさん:2020/01/10(金) 17:59:41.27 ID:wNA4z+tS0.net
治療の甲斐無く、抜歯に。
インプラントにします。

761 :病弱名無しさん:2020/01/10(金) 18:03:01.51 ID:nVy0PtoR0.net
>>760
どういうこと?なおらなかった?

762 :病弱名無しさん:2020/01/10(金) 18:04:55.23 ID:kFOu4dWu0.net
>>760
インプラントかぁ
一度手を出したら一生メンテなんだよね

763 :病弱名無しさん:2020/01/10(金) 18:14:11.12 ID:nVy0PtoR0.net
根管破壊されてるんですが、消毒と高さ調整だけずっと通ってますが全く痛みがひきません。やはらmtaで破壊部分うめないかぎり痛みひきませんか?抜くかまよいます。

764 :病弱名無しさん:2020/01/10(金) 18:21:28.45 ID:wNA4z+tS0.net
歯の底に穴空いてて、高いセメントで穴塞いだんだけど、セメントが穴の先まで貫通しちゃってやり直ししても取れなかったの。

765 :病弱名無しさん:2020/01/10(金) 18:24:11.22 ID:wNA4z+tS0.net
インプラント入れてる。
親戚の歯医者にかかった歯は全てやり直し。3日で総入れ歯にしてやるぜって言われて、逃げました。

766 :病弱名無しさん:2020/01/10(金) 18:28:30.19 ID:19oLTEGy0.net
自分の家族もクラウンが外れて歯医者に行ったら
歯が割れていたらしく
インプラントにする予定

767 :病弱名無しさん:2020/01/10(金) 18:31:45.01 ID:wNA4z+tS0.net
>>766
静脈鎮痛良いよ。

768 :病弱名無しさん:2020/01/10(金) 19:07:18.61 ID:nVy0PtoR0.net
>>764
mta?

769 :病弱名無しさん:2020/01/10(金) 19:08:18.73 ID:nVy0PtoR0.net
私もインプラントしよかな。前歯のインプラントって難しいよね?

770 :病弱名無しさん:2020/01/10(金) 19:08:56.37 ID:19oLTEGy0.net
>>767
情報ありがとう
数日前の出来事で家族本人も自分も歯が割れているとは
思わなかった
インプラント治療は長期計画になるみたい

771 :病弱名無しさん:2020/01/10(金) 19:58:28.52 ID:wNA4z+tS0.net
>>769
インプラントは事前診断で、適応か不適応か決めた。糖尿、喫煙は不可。後で骨になる粉詰めた。大学病院オススメ。

772 :病弱名無しさん:2020/01/10(金) 19:58:49.95 ID:wNA4z+tS0.net
>>768
そうです。

773 :病弱名無しさん:2020/01/11(土) 02:34:39.12 ID:kDd9FeWb0.net
鮫みたいにたくさん歯が生えたらいいのに

774 :病弱名無しさん:2020/01/12(日) 00:55:33.87 ID:J234DE7R0.net
根管治療後、どのぐらいの時間、歯茎が腫れたり、フィステルが出なかったら成功
とみていいんでしょう?

775 :病弱名無しさん:2020/01/12(日) 17:26:34.20 ID:/wc0dv0i0.net
>>774
これな
ここは症状については山ほど書かれてるけど結局それはわからんてオチじゃないかと

776 :病弱名無しさん:2020/01/14(火) 22:34:45 ID:aObmoem60.net
治療痛いのかな?

777 :病弱名無しさん:2020/01/16(Thu) 02:05:53 ID:+OiTGWWz0.net
何年か前に神経とって金属被せてもらった辺りが熱いもの食べたりしたときにズキッとするのは何なんだろ
冷たいもは何ともないのに

778 :病弱名無しさん:2020/01/16(木) 07:31:31.27 ID:cObG6ISi0.net
神経抜いて土台が入ってる状態で噛むと痛いのは普通?
自発痛は無いけど軽く押しても痛い
このままクラウン被せない方がいいかな?

779 :病弱名無しさん:2020/01/16(Thu) 10:22:11 ID:2zIcGAUU0.net
歯根の膿が原因で口臭がひどくなることってある?
レントゲンで黒くなってて再治療した方が良いかもと言われたんだが

780 :病弱名無しさん:2020/01/16(Thu) 11:11:04 ID:jcpT3YNj0.net
膿は臭いぞ
そして神経取っても歯を支えてる神経は生きてるから痛い事はあるって聞いた
診察しないと分からんよ

781 :病弱名無しさん:2020/01/16(Thu) 15:45:57 ID:yVUxzFWH0.net
>>778
自分は噛むと痛いと伝えたら被せずにさらにガリガリされたよ
痛むてことはまだ取りきれてないかと

782 :病弱名無しさん:2020/01/16(Thu) 18:27:54 ID:fTd940AG0.net
保険で今日初めて根の治療したんだけど、普通にマイクロ+ラバーダム+CT?だったよ
根の治療専門の先生(専門医かは知らない)がやってくれた
治療も3〜4回と言われて自分的には満足なんだけど、自費だとさらに凄い治療になるのかな?

783 :病弱名無しさん:2020/01/16(Thu) 19:38:47 ID:2zIcGAUU0.net
>>780
膿はやっぱ臭いよね…虫歯はないしもう口臭の原因が歯根しか思いつかないんだよな
でも痛みは無いんで再治療して痛くなったらやだなと思ってて


再根幹治療しても歯と歯の間って臭う?フロスすると神経が無い歯だけ臭うんだけど
ちなみに被せ物してる

784 :病弱名無しさん:2020/01/16(Thu) 19:43:51 ID:4MTfVxHP0.net
>>781
取り切れてないのかな
その後ガリガリされた後は噛む時の痛み消えた?
今日先生に伝えるともう少し様子見ようという事で触れないままだった

785 :病弱名無しさん:2020/01/16(木) 21:30:10.16 ID:7yesE9hv0.net
>>778
わたしは神経抜いてクラウン被せて一年半ほど経つけど、物を噛んだり指で押してみたら痛くはないけど変な感覚が残っている
歯茎にも異常なし

786 :病弱名無しさん:2020/01/17(金) 00:07:49.35 ID:26vNEuDu0.net
ちゃんとフロスとタフトブラシでクラウンのきわまで磨いてる?
クラウンはきわに食べかすつまるからあっという間に歯周病になるよ

787 :病弱名無しさん:2020/01/17(金) 06:54:09.22 ID:tZM8I0TL0.net
>>782
病院名kwsk!

788 :病弱名無しさん:2020/01/17(金) 15:00:58 ID:L6dxADjP0.net
>>784
ガリガリされて数日で痛み消えたよ

789 :病弱名無しさん:2020/01/17(金) 15:03:49 ID:L6dxADjP0.net
>>783
根管治療したとこの歯間が毎日フロスしても臭かったけどPMTCでおさまったよ

790 :病弱名無しさん:2020/01/17(金) 16:04:42 ID:66koIKfs0.net
根の治療面倒でもそこらの歯医者より直接行った歯科大附属のとこで治療する方が安心感はあった
一時間半くらい時間しっかり取ってくれるし

普通の歯医者でも歯科医複数いるとこのがいいかな

791 :病弱名無しさん:2020/01/17(金) 18:38:52 ID:I9c6Vo/L0.net
何度か根管治療をしても膿が止まらず、ヘミセクションを勧められています。
一般的には歯根端切除を行なって、それがダメならヘミセクションの流れになるのでしょうか?

792 :病弱名無しさん:2020/01/17(金) 18:39:08 ID:h9cNEbJZ0.net
治療終わって数週間たつけど
いまだ歯を噛み締めると微妙に痛みが出るときがある
失敗したかねこりゃ

793 :病弱名無しさん:2020/01/17(金) 19:25:40.56 ID:L6dxADjP0.net
>>792
噛み締めちゃダメでしょ

794 :病弱名無しさん:2020/01/17(金) 19:51:48 ID:h9cNEbJZ0.net
まぁ噛み締めるつっても軽くだけど
なんか痛痒いんだよなぁ
強く押すと若干痛みがあるときもあるし
気になってそこら辺いじりまくってるけどそれでも完璧に治ってれば何週間もこんなことないよな

795 :病弱名無しさん:2020/01/18(土) 00:08:36.16 ID:xyqIeDjm0.net
長過ぎるかもね
神経残ってそうだな

796 :病弱名無しさん:2020/01/19(日) 00:07:29 ID:/IjFFpSK0.net
>>783
歯間ブラシもしてみたらどうだろうか?
歯間ブラシが入る場所ならの話だけど
自分の場合臭いと思ってたところもマメに歯間ブラシするようにしたら匂わなくなったよ

797 :病弱名無しさん:2020/01/19(日) 13:46:19 ID:foFZn/Br0.net
歯間ブラシは前歯はあんまりするのやめた方がいい
やってたら隙間が開いて歯医者に抜歯を勧められた

798 :病弱名無しさん:2020/01/20(月) 15:56:28 ID:ervnNjf10.net
昔は唇に金具を引っ掛けてピーピー鳴ってるのを確認しながら
根っこをグリグリする治療をしてた
今のところはピーピーする機械を使わない
ちゃんと掃除出来てるのか心配なんだけど最近は使わないのが主流?

799 :病弱名無しさん:2020/01/20(月) 23:22:26 ID:tthXZhfo0.net
>>790
ちなみにどこの病院ですか?

800 :病弱名無しさん:2020/01/21(火) 03:00:57 ID:L1Btyl9y0.net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

801 :病弱名無しさん:2020/01/21(火) 04:03:49 ID:Os2sv56D0.net
差し歯に普段のフロスをやめて試しに歯間ブラシを差し込んだらものすごい臭いが付いてた
1週間ブラシを続けたら臭みも無くなって安心したけどフロスよりも除去率やっぱ高いのかな
他の歯はフロスで臭わないけど単にやり方が下手なだけなのか

802 :病弱名無しさん:2020/01/21(火) 08:09:08.18 ID:+PdEgPdi0.net
そもそも歯間ブラシの入る余地がない

803 :病弱名無しさん:2020/01/21(火) 08:12:44 ID:3VUjPinY0.net
俺も若い頃はそうだった
しかし歳をとったらいつのまにか歯茎が痩せて普通に歯間ブラシが入るようになっていた
そんなもんだ

804 :病弱名無しさん:2020/01/21(火) 13:47:47 ID:aWCqhQL20.net
三回手術したけどまた膿がでてきた
もう抜くしかないかな

805 :病弱名無しさん:2020/01/21(火) 18:52:19 ID:CILuZlWE0.net
歯間ブラシ前歯には入らないけど4-5の間くらいから入るので小まめにやるようになった
SSSSとかの超極細のやつ
めちゃくちゃスッキリして口臭減るし歯茎が綺麗になってきたよ

806 :病弱名無しさん:2020/01/21(火) 21:54:45.23 ID:/5AqgpjX0.net
初根管治療でファイル?ってのにビビってたけど今はもう電動なんだな
キュルキュルやってるから削ってんのかと思ったらもう終わってたわ

807 :病弱名無しさん:2020/01/22(水) 19:56:46 ID:6lKcDPNj0.net
根の再治療を近所の歯科医で保険でやってます。
今日が初日でクラウンと詰め物を外してグリグリやりました。
詰め物を外したときは悪臭が漂いました。
グリグリやってるときはいつ痛みが来るか心配で体を硬直させていました。
ところが最初から最後まで全く痛くなく、薬を詰めて帰宅しましたがズキズキとかありません。
なにもないとかえって心配です。
このまま無痛で終われるものでしょうか

808 :病弱名無しさん:2020/01/22(水) 21:19:48.62 ID:vx9IIshe0.net
>>807
歯によるみたい
最初の歯は痛みが全くなかった
今は違う歯を治療してるけど治療中も治療後も痛い
なんでだろう

809 :病弱名無しさん:2020/01/23(Thu) 05:47:03 ID:GRIxJ/oK0.net
>>788です
神経抜いて1ヶ月程、土台を入れて2週間になるけど土台で噛むとまだ全然痛い
先生は土台だから痛い、クラウン被せましょうと言うんだけど不安
噛むと痛い状態でクラウン被せるって聞いた事ないよね?
先生的には建てた土台を外してまた治療するのが面倒くさそうなんだけど拒否するべき?

810 :病弱名無しさん:2020/01/23(Thu) 05:47:36 ID:GRIxJ/oK0.net
>>778でした

811 :病弱名無しさん:2020/01/23(Thu) 12:47:17 ID:ppY9w8o10.net
>>809
私もその状態だけど、完全に痛みや違和感消えるまで被せ物はできないって言われたよ
というか被せ物高いし痛み残ってるうちにやるとか考えられない

812 :病弱名無しさん:2020/01/23(Thu) 19:06:34 ID:6yZyHGlr0.net
土台作って様子見してたな
痛くないからクラウン作った
ファイバーコアだったけど

813 :病弱名無しさん:2020/01/23(Thu) 19:20:32 ID:GRIxJ/oK0.net
>>811
やっぱりそうだよね
今日噛むと痛いって再度伝えたけど、治療はもう終わってる、これ以上やる事は無いと言われてもうクラウン被せるべきだと言われた

治療が終わってるなら何で物噛めない程痛いのかと不思議だ
何とか拒否したけど、じゃあもう1ヶ月待ちましょうと言われたけど不信感でいっぱい

噛む時も痛いし歯磨きの時歯ブラシが当たるだけで痛い

814 :病弱名無しさん:2020/01/23(Thu) 19:29:37 ID:5YJld9ER0.net
>>813
同じだ
噛むと痛いし歯ブラシが当たっても痛い
根にヒビが入ってるんじゃないかと思うけど小さいヒビだとレントゲンに写らないしわからない
仮歯で様子見中

815 :病弱名無しさん:2020/01/23(Thu) 20:44:33 ID:ppY9w8o10.net
自費の根管治療ってホントに95%も成功率あるのかな?
ここ読んでると結構痛み残ったりしてそう。
日本の歯科医はやっぱりレベル低いだろ
根管治療するなら30万円かけて有名な歯科医の所に行くべきかもな

816 :病弱名無しさん:2020/01/23(木) 21:06:18.22 ID:af9dO2Ca0.net
自分も仮歯つける時も強く押されると痛かったのに無理やりつけられて
案の定噛むと痛い状態でとりあえず様子見たいから2ヶ月後来てくださいって言われた
治療し直しなのかな

817 :病弱名無しさん:2020/01/23(木) 21:09:29.75 ID:0OGjKqWY0.net
>>816
完全に膿が取り切れてないと思う
2か月後?歯医者変えた方がいいよ

818 :病弱名無しさん:2020/01/23(木) 21:12:13.01 ID:0OGjKqWY0.net
死ぬ物狂いで探して自費の根管治療の医者に診てもらったら完治した。まじで歯医者のレベルに雲泥の差がありすぎる。
費用は高かったけど、抜歯免れて幸運だったと思う

819 :病弱名無しさん:2020/01/23(Thu) 21:14:38 ID:0OGjKqWY0.net
>>782
うちの自費のところは、ラバーダム準備から被せ物までトータル1時間半もかかる。それだけ念入りにしてるね

820 :病弱名無しさん:2020/01/23(Thu) 21:25:38 ID:8w8RBEmf0.net
触れるだけで痛いってのは膿がまだあるか、割れてるか

821 :病弱名無しさん:2020/01/23(Thu) 21:57:55 ID:GRIxJ/oK0.net
>>814
同じだね
上で同じ状態だった人が根の治療続けてたら治ったって書いてたから、神経残ってる状態だけを仮定してたけどヒビだったら嫌だなあ

822 :病弱名無しさん:2020/01/24(金) 00:52:55 ID:PSu6UwwH0.net
>>821
噛むと痛みがあってガリガリ続けた>>781>>788だよ
歯ブラシですら痛むのはおかしいよ
この間検診にいったときに根管治療したところは念入りに磨くように言われたけど全く痛くないよ
ちなみに噛むと痛いと伝えたらこちらの先生はクラウンを見送ったみたいだよ
今はまだレジンで白い詰め物が入ってる
痛みなくなってそろそろ半年だからクラウンでも良いような気もするけど判断は先生に任せてる
安易に土台クラウンするもんじゃない気もするし

823 :病弱名無しさん:2020/01/24(金) 01:02:00 ID:Qk+k2VXJ0.net
虫歯深くて初めて神経質を抜くことになり20万円かけて自費の根管治療にしたけど大丈夫なのかなこの医者?

1回目、CT撮っただけ、あと説明20分
2回目、ラバーダムせずに30分くらいファイルで根っこをガリガリして消毒
とりあえず最初に根管拡大?だけしたらしいけど
これラバーダムせずに細菌の感染とか大丈夫なの?
3回目、今度はラバーダムして1時間くらいファイルで根っこガリガリして消毒
これで根っこの治療は終了
4回目、コア形成
5回目、被せ物の型取り
6回目、被せ物して終了

最短で6週間もかかる
6回も通わせる
しかも4回目終わった段階で若干の違和感が残ったままなので被せ物はまだできない
2週間くらい経ったのにまだ違和感が消えない
医者は炎症がまだひいてないだけだと言うケド
もう1週間したら被せ物できると言ってるけと

824 :病弱名無しさん:2020/01/24(金) 04:03:04 ID:EL/3+ulq0.net
>>822
そうだよね、歯ブラシで痛いってやっぱりおかしいよね
かなり粘って繰り返し言っても、治療は問題なく出来てるもうやる事はないの一点張りだった
先生曰くクラウン被せたら噛む時の痛みも歯磨きの時の痛みも無くなるらしい
とても信じられないんだよね

825 :病弱名無しさん:2020/01/24(金) 06:47:02.05 ID:PSu6UwwH0.net
>>824
フロスしても痛みないよ
レントゲン撮りながら治療してると思うから最初に撮ったレントゲンと最新のレントゲンを見せてほしいとお願いして変化をみて相談してみたらどうだろう
相談だよ、疑いでいくと先生も気分よくないかもしれないからね
一概には言えないけど痛みがあるってことはまだ炎症があるってことだと思うんだよ
土台クラウンは先送りにしてレジン?詰め物で充填様子見はできないのかな

826 :病弱名無しさん:2020/01/24(金) 10:02:42 ID:yslABGdJ0.net
治療後痛みじゃないけど違和感はまだあるな
でも、普通に噛めるし、レントゲンも異常なし
歯自体ではなく、歯茎で感じていることはあるのかな

827 :病弱名無しさん:2020/01/24(金) 11:56:39.21 ID:wyVkrY8N0.net
しばらくその歯で噛み合わせに参加してなかったから違和感は多少あるよ
歯茎にも圧がかかってなかったわけだしね

828 :病弱名無しさん:2020/01/24(金) 13:22:23 ID:1dbGhL9T0.net
俺もレントゲンでは問題なかったし膿も出て無いし取り残しも無い(らしい
でも微妙に違和感残ってる
蓋しかしてないけど

829 :病弱名無しさん:2020/01/24(金) 15:24:09 ID:iFyIqc5Z0.net
違和感はともかく痛むのはどうなんだろう

830 :病弱名無しさん:2020/01/24(金) 15:46:02 ID:+tsW8AFb0.net
私も治療終わってから硬いもの噛むと痛んだけど
神経抜いた歯は薬が効くのに時間がかかるとか言われた
確かに時間かかったけど今はもう噛んでも痛くなくなったわ

831 :病弱名無しさん:2020/01/25(土) 02:26:04 ID:qTgD/s1R0.net
自費のヤブに騙されました。治療後1ヶ月で再発。噛むと痛くて全く噛めない。
保険で完全対応しているのに自費治療をした自身の愚かさに気が付きました。
皆さん自費治療の歯医者と歯科スレで自費、自費と騒いでいる自費厨ステマに注意して下さい。

832 :病弱名無しさん:2020/01/25(土) 03:04:57.93 ID:ZQ41Us+s0.net
自費でやる人なんてほとんどいないでしょ

833 :病弱名無しさん:2020/01/25(土) 03:25:46 ID:5wEsrYeE0.net
そうなの?
じゃあみんなまた銀歯入れてるの?

834 :病弱名無しさん:2020/01/25(土) 03:26:50 ID:5wEsrYeE0.net
でも保険ラバーダム、マイクロスコープ、チタンファイル、MTAセメントとかないでしょ?

835 :病弱名無しさん:2020/01/25(土) 05:37:02.03 ID:UINm/05Z0.net
それを使わないと治らないと思ってるの?

836 :病弱名無しさん:2020/01/25(土) 13:55:03 ID:mVSRrm2x0.net
うん!

837 :病弱名無しさん:2020/01/25(土) 15:09:30 ID:gM/J2gDB0.net
20万かけて根の治療しても必ず治るとは限らないし、さっさと抜いて補綴に金かけた方がいいんだろうか悩む

838 :病弱名無しさん:2020/01/25(土) 16:33:48 ID:x1A1elEO0.net
根管治療に何回も通院するより、とっとと抜歯して、インプラントやブリッジにしたほうが悩みから開放されるからおすすめだよ

839 :病弱名無しさん:2020/01/25(土) 17:36:24 ID:Mj24MuBf0.net
まさに今その状態
半年以上かけて治療したが治らない
先生は拘りが凄く強くて何とか歯を残そうとずっと粘るんだけどもう抜歯したい

何度かもう抜きたいって言ったけど色々な方法を提案されて中々抜いてくれない
どうすればいいかな?他行って事情話して抜いてもらった方がいいかな?

840 :病弱名無しさん:2020/01/25(土) 18:13:21 ID:oLWoAeAb0.net
たぶん15年前とかいつ神経抜いたか覚えてないくらいの歯が一本あって痛みも何もなく過ごせてたんだけど
(このスレ見てたらそれはとてもラッキーなことだったんだな)
歯医者変えたら今のところトラブルないけど昔の治療だから一度綺麗にやり直したほうがいいと言われ根管治療開始
たぶんもう1〜2回で終わりそう
神経抜いてるから他の歯より寿命が短いだろうけどその場合は抜歯して親不知移植しましょうだって
今まで何度か親不知抜きましょうって言われてきたけど、親不知大事にしといてって言われたのは初めてだ

841 :病弱名無しさん:2020/01/25(土) 20:53:01.46 ID:00NMfuo90.net
神経抜く治療でいま消毒中で、普通に歯冠の周縁部全部今残ってるんだけどクラウンはめるときこれ削られるのかな?
なるべくならインレーみたいな感じにしてほしいんだけど

842 :病弱名無しさん:2020/01/26(日) 02:06:19 ID:vFT2ZG4v0.net
>>840
親知らず全く治療後ないの?

843 :病弱名無しさん:2020/01/26(日) 02:07:04 ID:vFT2ZG4v0.net
治療跡

844 :病弱名無しさん:2020/01/26(日) 03:29:13 ID:gnnAOxJR0.net
>>840
根管治療済みとは言え何の問題もない歯をやり直すなんて意味あるの?
寝た子を起こすようなことにならないのかな

845 :病弱名無しさん:2020/01/26(日) 05:14:47 ID:xPIuf4A40.net
親知らずの移植て 割れた歯や虫歯で抜歯した所の歯茎に埋めたら上を削って差し歯の土台として代用できるのかな

異常なくまっすぐ生えて無意味に存在している親知らず2本残してるけど
将来的にダメになる土台のスペアが2回分までストックされてると思えば下手なインプラントより心強いな

846 :病弱名無しさん:2020/01/26(日) 07:23:38.31 ID:b0CME74i0.net
ストックでワロタ

847 :病弱名無しさん:2020/01/26(日) 08:48:16 ID:lz4xkt3t0.net
大抵は変な風に生えてて悪さをするから抜くのであって、まっすぐ正常に生えてて異常無いなら抜かなくて良い
大切にケアしてやれ

848 :病弱名無しさん:2020/01/26(日) 11:59:11 ID:zVRoPRmB0.net
根管の膿で抜歯しかないと2件の歯医者から言われ
根管治療が出来る自費の歯医者に行って、抜歯する歯を1本救えた。
治療費15万円ぐらいだったかな。

今度はただの奥歯の虫歯で、銀を詰めるだけの治療で済みそうだったが
セラミックが良いとのことで、保険がきかない自費の詰め物だけで、13万円

抜歯から救ってもらったから信頼してるけど、高いな?

849 :病弱名無しさん:2020/01/26(日) 12:36:24 ID:zVRoPRmB0.net
違う一回目の根管治療は総額24万ぐらいかかってた。

850 :病弱名無しさん:2020/01/26(日) 13:48:31.10 ID:jy4/Nn4a0.net
根管治療 12万円
セラミック 12万円

これくらいが普通の料金だな
でも保険じゃ怖いし安いとこも怖いし仕方ないかな

851 :病弱名無しさん:2020/01/26(日) 14:20:14 ID:R27d+qT80.net
>>848
根管治療の自費と保険は何が違うの?

852 :病弱名無しさん:2020/01/26(日) 16:51:45 ID:4/JbhIVp0.net
>>842
ほぼまっすぐ生えてて治療跡のない親不知だよ
>>844
自分もそう思ったんだけどレントゲンで根の先の薬がぼんやりしか写ってないから今後が心配とか言われた
あと被せてた銀歯が少し欠けてたのもある
開けてみたら昔の素材がボロボロ?ドロドロ?だったから結果膿む前に掃除できて良かったと言われたよ

自分も一本ストックの歯があると思ったら少し安心できたわ
義歯やインプラントの他にもう一つ選択肢があるってことだから

853 :病弱名無しさん:2020/01/26(日) 17:16:39 ID:Tsm2Gfq70.net
>>851
根管は基本自費だろ
治療費が高いから
歯科治療も保険がきく安い治療から、自費でも金かけても綺麗にできる治療もあるのだと知った。

自費の歯科治療なんて贅沢物と思われてるから、保険がきかない
これに保険かけると医療費が破綻する

854 :病弱名無しさん:2020/01/26(日) 19:39:50 ID:wM8LfusU0.net
クロス感染が
気になる

855 :病弱名無しさん:2020/01/26(日) 20:11:30 ID:veANiEgH0.net
今日膿疱除去と歯根底切除してきたんだけど、治療した歯とその隣の歯の間に米粒大の血の塊(プニプニ球)が出来てるのに今気づいた
ちょうど縫合位置の真上あたり

これすごい気になるんだけど、取ったらまずいんかな?
さっきちょっと触ってみたらプチって感じで若干割れて怖くなったからそれからは触ってない
プチってなったけどまだ球体のまま

856 :病弱名無しさん:2020/01/26(日) 20:14:19 ID:7SFL2rV10.net
子供の頃生え変わりの時プニ球できたななつかしい

857 :病弱名無しさん:2020/01/26(日) 20:15:42 ID:veANiEgH0.net
なに、これよくある話なの?
そんな心配しなくていいならつまようじで突っついてくるけど

858 :病弱名無しさん:2020/01/26(日) 21:37:54 ID:7SFL2rV10.net
歯が抜けたところにできたよ

859 :病弱名無しさん:2020/01/26(日) 21:57:46.86 ID:R27d+qT80.net
>>853
保健をやってない歯医者で自費で根管治療をしたってこと?

860 :病弱名無しさん:2020/01/26(日) 22:43:18 ID:ZFR3fFUZ0.net
>>855
それは自然に消える待て放置しないとアカン

861 :病弱名無しさん:2020/01/27(月) 08:00:41 ID:chPa5Fou0.net
>>852
それはトラブルがあった歯という事じゃないか

親知らずって前に移動できるのかね?
歯根が骨より幅広で入らないってことはないのかね?

862 :病弱名無しさん:2020/01/27(月) 09:52:57 ID:jeFJH3i40.net
親知らずに多少の虫歯があっても最近は移植大丈夫なんだっけ?

863 :病弱名無しさん:2020/01/28(火) 07:23:29 ID:viiRoMqr0.net
神経取るような大きな虫歯じゃなければ大丈夫。

864 :病弱名無しさん:2020/01/28(火) 08:10:49.15 ID:ccDU5+eJ0.net
神経を抜いて噛むと痛い状態ってどれくらい続くものなの?
痛くてずっと噛めない

865 :病弱名無しさん:2020/01/28(火) 10:04:55 ID:+u00SY1G0.net
>>864
神経の取り残しか根の膿が残ってるんじゃない?

866 :病弱名無しさん:2020/01/28(火) 10:34:14.23 ID:mbJ83+EB0.net
>>864
神経を抜く場合は初日にある程度取って細かいのは薬で56すからね。
人によっては神経が複雑で取り残しもある。
大体三回〜五回は清掃やリーマーで細かくやるよ。

867 :病弱名無しさん:2020/01/28(火) 13:36:04 ID:k9HpcK9I0.net
過去にも治療したことがあるのですが先週末から痛みだして昨日も銀歯を外してもらって痛みは治まった(今も軽くうずく)まではいいのですが、次の予約が一ヶ月先なんですけど月一回のペースで治療ってかなり遅いですよね?

868 :病弱名無しさん:2020/01/28(火) 15:11:48 ID:mbJ83+EB0.net
大体は1週間置き位ですね!

869 :病弱名無しさん:2020/01/29(水) 08:56:38.15 ID:wX7xzunf0.net
>>867
俺が行ってるところもめちゃくちゃ混んでて前回は去年の年末だっんだけど次の予約が2月上旬
こんなに間隔開けて大丈夫なのか心配

870 :病弱名無しさん:2020/01/29(水) 14:32:00.64 ID:wBeDFSrM0.net
20年前に神経抜いて冠被せたところを再治療中。
痛みは全くないけど、現在薬剤詰めて様子見2回目。

871 :病弱名無しさん:2020/01/29(水) 17:58:10.18 ID:2me6jzQM0.net
俺も再治療中、一回目は全く痛みがなかった。今、二回目待合にいる。ドキドキ

872 :病弱名無しさん:2020/01/29(水) 19:50:34 ID:taqX5Ppi0.net
>>774
え?腫れたら失敗なの?俺の歯医者は2人に1人は腫れるけどただの内出血だから心配ないって言ってたんだが

873 :病弱名無しさん:2020/01/29(水) 23:24:21 ID:FNHWxa500.net
五番を自費で治療してもらってこれからクラウンなんだけど、ジルコニア(10万)かcadcam(自費扱いで2.5万)かで悩んでる。
ジルコニアにするメリットってどれぐらいあるのかな?

874 :病弱名無しさん:2020/01/29(水) 23:31:41 ID:ijEe8yhB0.net
私が利用している歯科クリの説明では
強度が高いのでハイブリッドよりも薄くできる
自費で使用する接着剤は保険適用で使える接着剤よりも性能が良い
経年による変色が起こらない
チッピングが起こりにくい

875 :病弱名無しさん:2020/01/30(木) 05:00:51.11 ID:D3yYtoDg0.net
俺は奥歯に超硬質レジン入れた
ジルコニアの半額だったから

876 :病弱名無しさん:2020/01/30(木) 07:10:09.76 ID:DircNV4b0.net
>>873
小臼歯は保険で入れられるのでは?

877 :病弱名無しさん:2020/01/30(Thu) 08:11:36 ID:g3PF09Mz0.net
cadcamは適合が悪いからお勧めしないと言われたわ

878 :病弱名無しさん:2020/01/30(Thu) 09:08:55 ID:woOxeQ7a0.net
>>876
虫歯の治療を保険使わずに自費でやったなら、
上物も自費じゃないと作れないのでは

879 :病弱名無しさん:2020/01/30(Thu) 09:22:17 ID:wAswruqh0.net
>>878
違う医院なら保険でできるよね?
他の歯科医院で自費で根管治療したのではないの?

880 :病弱名無しさん:2020/01/30(Thu) 14:31:17 ID:rvU3IW9O0.net
>>855だけど、昨日の夜(術後4日目)くらいからたまに歯の奥の方が一瞬ズキっと痛むようになってきた

10年前に治療する→完治してなかったらしく膿疱ができる→最近別件でレントゲン撮った時にたまたま膿疱を見つける→歯の再治療開始→歯根端切除
って流れなんだけど、再治療開始後も痛みなかったし、4日前の術後も全く痛みなんてなかったのに、よりによってこのタイミングで痛み出すってどういうことなんだろうか???
切開してまだ腫れてる歯茎が痛いだけなんだろうか

ちなみに血の球のプニプニは言われたようにほっといたらいつの間にかいなくなってた

881 :病弱名無しさん:2020/01/30(Thu) 15:18:41 ID:lfVXgosD0.net
根管治療中ですが、もう治らないので抜歯を考えているのです。今根管治療していただいてる歯医者はかなり遠いので、近くで抜きたいのですが経過がわからなくてもどこで抜いても同じでしょうか?

882 :病弱名無しさん:2020/01/30(Thu) 17:42:35 ID:AoSJN0sG0.net
普通の歯の抜歯なら一般的な治療だからどこでも変わらないよ

883 :病弱名無しさん:2020/01/30(Thu) 19:36:16 ID:lfVXgosD0.net
>>882
ありがとうございます

884 :病弱名無しさん:2020/01/30(Thu) 20:05:35 ID:MtmGV+jI0.net
3ヶ月の定期検診ごとにレントゲンお願いするのは歯医者さんに迷惑かしら?
神経抜いた歯の中が膿んでないかホント不安

885 :病弱名無しさん:2020/01/30(Thu) 21:20:40 ID:o8IP03Of0.net
>>879
同じところ。腕は良さそうなので病院は変えたくないと思ってる。倍保つとかであればジルコニアでも良いんだけどなー。悩ましい。

886 :病弱名無しさん:2020/01/31(金) 01:44:19 ID:bi3w9Sdl0.net
奥歯の根の数が2本って普通?
奥から2番目の歯は根が3本あったのにそれより少ないものなの?

887 :病弱名無しさん:2020/02/01(土) 00:13:22 ID:U1syKr480.net
>>881さんと同じ状況で抜歯したいんだけど初診で急に抜歯して下さいで当日してくれるもの?

888 :病弱名無しさん:2020/02/01(土) 00:32:20.03 ID:SYySu7oP0.net
>>887
自己責任の上でなら抜いてくれるかもだけど、
抜いた後はどうするの?

889 :病弱名無しさん:2020/02/01(土) 00:46:04 ID:U1syKr480.net
>>888
半年以上治療続けて痛み取れないから抜いて下さいでいけるかな?
ブリッジにするつもり

890 :病弱名無しさん:2020/02/01(土) 01:54:14 ID:qhfIuowI0.net
再根管治療で中の1本掃除したんだけど痛みがとてつもない
朝イチで歯医者駆け込んだが薬しか対処法が無いらしく全然きかなくて死にたい
顔の半分感覚ない、もう歯なんて抜いてしまいたい
助けてくれ

891 :病弱名無しさん:2020/02/01(土) 02:51:33.97 ID:HhGiYalZ0.net
>>889
先生には何て言われてるの?
治療してる先生に相談した方がいいのでは?

892 :病弱名無しさん:2020/02/01(土) 04:26:40 ID:U1syKr480.net
>>891
今の先生に言ってもあともう少しで治りそうって言って治療続けられるから転院考えてる
前はそれで納得してたけど自発痛も消えない、痛くて噛めない状態が半年以上もう無理だなと

893 :病弱名無しさん:2020/02/01(土) 05:07:59.24 ID:CdxZy0Rc0.net
>>892
抜歯を希望してるんだよね?
あと少しで治りそうという根拠はあるの?

894 :病弱名無しさん:2020/02/01(土) 05:21:37.06 ID:uuHBLOVl0.net
痛くて噛めない状態で半年て拷問レベルやな

895 :病弱名無しさん:2020/02/01(土) 07:39:45.14 ID:U1syKr480.net
>>893
うん、根拠は提示されてないよ、先生が抜歯したくないみたいで治療を続けられちゃうんだよね
保険の先生なんだけど何度も自費でマイクロ使ったりMTA使ったりしてるから結構お金も使ってる

>>894
本当に地獄だよ強い自発痛もあるから仕事にも支障が出てる
しかも1ヶ月程前に逆側の虫歯も危ないって事で抜髄されたんだけど、そこもまだ噛むと痛い、現状今両方噛めない、前歯から犬歯辺りだけで噛んでる

896 :病弱名無しさん:2020/02/01(土) 08:27:38 ID:CdxZy0Rc0.net
>>895
自費で根管治療やってるんだ?
こういうのって抜歯も自費になるのかも?>>878
料金も聞いた方がいいのでは

897 :病弱名無しさん:2020/02/01(土) 08:56:35.68 ID:U1syKr480.net
>>896
保険の先生だけど自費でマイクロ使って診てもらってたよ
抜歯は多分保険だろうけどね
抜歯したら他院行くわ

898 :病弱名無しさん:2020/02/01(土) 10:06:32 ID:CdxZy0Rc0.net
>>897
なんかよくわからないけど、
そこで治療続ける利点ないように思うが?

899 :病弱名無しさん:2020/02/01(土) 12:37:59 ID:FnUvHZ+B0.net
>>894
私も同じ。鎮痛剤飲んでる?

900 :病弱名無しさん:2020/02/01(土) 12:38:36 ID:88Xxba4j0.net
根管治療ってすごい痛いって人と全く痛くない人がいるけど何の差?元から神経死んでたら痛くないの?

901 :病弱名無しさん:2020/02/01(土) 12:54:54 ID:5FEAvJw20.net
俺は再治療だけど全く痛みがない。

902 :病弱名無しさん:2020/02/01(土) 15:30:02.71 ID:FnUvHZ+B0.net
もう何回も治療に行ってるんだけど、初めて抗生剤だされたんだけ治療終盤でなぜ抗生剤?

903 :病弱名無しさん:2020/02/01(土) 16:02:46.34 ID:jOiYhdVM0.net
治療箇所を密閉したあと中で繁殖するの防止じゃない?しらないけど

904 :病弱名無しさん:2020/02/01(土) 16:37:48 ID:FnUvHZ+B0.net
>>903
まだ最終的につめてないの。やはり化膿してるからなんかな?つらい。

905 :病弱名無しさん:2020/02/02(日) 14:49:01 ID:thp+uGA60.net
>>

906 :病弱名無しさん:2020/02/02(日) 15:21:15 ID:qcT9xbVG0.net
>>890だけどやっと痛みが和らいできた
高熱出るし死ぬのかと思った
で今大きい飴食べてるみたいに頬が腫れてる
この腫れ治るよね?
というか痛みが出る人あんまり居ないの?

907 :病弱名無しさん:2020/02/02(日) 16:30:08.30 ID:J6Jh0Tyq0.net
>>906
熱が下がったのなら大丈夫だと思うけど抗生物質は全部飲み切らないとダメだよ

908 :病弱名無しさん:2020/02/03(月) 22:13:13 ID:AIhPeOe40.net
再根幹治療じゃなくて初めの抜髄で痛みが無くならなくて中々治らない人っていますか?
周りに全然居なくて不安
大体みんな抜髄は難無く終わる?

909 :病弱名無しさん:2020/02/04(火) 07:30:49.77 ID:Tcavtdfl0.net
>>908
どのくらいたちました?どの歯?

910 :病弱名無しさん:2020/02/04(火) 12:00:48.12 ID:aS4cwMBj0.net
>>909
下の奥歯
もう一月半になるよ

911 :病弱名無しさん:2020/02/04(火) 12:06:24 ID:Tyiy78Cw0.net
>>908
先週上の奥歯の抜髄して昨日根治1回目やったけど神経抜いた後なのにゴリゴリやった時痛かったよ最初ほどじゃなかったけど
先生が言うには奥歯は神経が三本あって完全に治療するの大変だから痛み無くなって行くまで地道に治療していくしかないって言われたわ

912 :病弱名無しさん:2020/02/04(火) 18:42:33 ID:yVLRw4580.net
ホームページに治療費の目安乗ってない自費の歯医者に行くかどうか迷って1年くらい経つ
先生はちゃんとした専門医みたいなんだけど…
ネットにも口コミほとんどないから、どんな診療になるか分からなくて不安

913 :870:2020/02/05(水) 10:09:12 ID:H06KYeBv0.net
根管の消毒が終わって細いゴム状のものを詰められ密封し、
ガムのようなものを押し付けられて型を取った。来週土台が入るらしい。

914 :病弱名無しさん:2020/02/06(木) 16:42:49.18 ID:gEcAD8vM0.net
MTAセメントって硬化するんだよね

MTAで根管充填すると後戻りできないの?また治療が必要な場合どうなるんだろう?

915 :病弱名無しさん:2020/02/07(金) 08:35:49.40 ID:rNjIYqC50.net
歯根端切除かな

916 :病弱名無しさん:2020/02/07(金) 12:19:05.13 ID:tNey/eAh0.net
根管再治療中です。根の清掃三回目です。この治療のあった日は運動しても良いですか?具体的にはロードバイクを室内ローラーで回すもので、カロリーで900kcal程消費します。
先生からは特に指示はありません。こちらから聞くのを忘れてました

917 :病弱名無しさん:2020/02/07(金) 13:14:45 ID:Fa49DuXt0.net
多少膨らんでるようだけど土台差されました。ヤバいですかね

918 :病弱名無しさん:2020/02/07(金) 19:08:12 ID:kTUnCO3m0.net
>>916
10キロのジョギングが日課だから根管治療中に聞いたら
ジョギングくらいなら平気だとは思うけどね
て言ってた
しかし900kcal消費の運動はなかなか激しいような

919 :病弱名無しさん:2020/02/08(土) 11:44:34.71 ID:5vh3Ngv60.net
みんなどれくらいの時間と回数グリグリされた?
私は20万円先払いの自費治療だけど
1回目30分、2回目は40分くらいグリグリで終わった
で、MTAとか充填されて根の治療終わったと言われたけど
時間短すぎない?
他の医者はもっと丁寧に何回もやるでしょ?
しかも1回目はラバーダムしてねーし

案の定、少し痛み残ったまま
被せ物できず2ヶ月経過
これ絶対残髄だろ?
これからも痛み絶対残ると思うしどういう治療になるんだろう?
自費で20万円も払ったのに責任取ってくれるのかな?
まさか痛み残ったまま被せ物して終了はないよね?

ただ最初金払う前に書類にサインしたんだよね
その書類には治療の成功率は100%ではないと書いてある・・・
多少の違和感が残る可能性もあると・・・

920 :病弱名無しさん:2020/02/08(土) 11:48:25.92 ID:5vh3Ngv60.net
保険なら仕方ないけど自費の根管治療でいい加減なことやる医者とかレベル低い医者は許せないね
自費の根管治療はほんとちゃんとした医者見つけないとだよね
有名な医者に行列並んででも行くべきかもね
歯内療法学会の専門医とかにすべきだったか

921 :病弱名無しさん:2020/02/08(土) 12:29:53.13 ID:xKmP1Bn20.net
2ヶ月経って痛み残ってる時点で普通じゃないね

922 :病弱名無しさん:2020/02/08(土) 15:06:07.36 ID:MHylZkAb0.net
>>919
通ってた専門医は単根だとそのトータル時間〜90分くらいの1回
ラバーダムはある程度削り終えたり隔壁作ってから装着、その後グリグリの流れ

923 :病弱名無しさん:2020/02/08(土) 15:24:48.56 ID:cKo0Jmw+0.net
根の掃除の回数少ないことを再感染の機会少ないとかで誇ってるところがあるが自覚症状ありのまま終わらせるというのはありえない
しっかり蓋をすれば再感染なんてありえないしそんな微々たるものよりも何回も掃除することのメリットが圧倒的に優越する

924 :病弱名無しさん:2020/02/09(日) 09:05:19 ID:6K7s2QIg0.net
専門医で根管治療しても全く治らないし死にたい。もう疲れた。

925 :病弱名無しさん:2020/02/09(日) 09:13:01 ID:rAizzfYd0.net
>>924
原因はわかってるの?
他のアプローチしてもらえば?

926 :病弱名無しさん:2020/02/09(日) 09:16:22 ID:O6czQPox0.net
>>924
専門医でも治らないものは治せない
さっさと抜いて楽になれ

927 :病弱名無しさん:2020/02/09(日) 09:34:49.84 ID:rAizzfYd0.net
>>926
まずは治らない原因を聞いた方がいいのでは?

928 :病弱名無しさん:2020/02/09(日) 10:23:53.85 ID:6K7s2QIg0.net
ありがとうございます。根管破壊されてるみたいです。何回消毒に行っても痛みひかず(涙)痛みがあるとmtaでつめれないんでしょうか?

929 :病弱名無しさん:2020/02/09(日) 11:45:11 ID:2Dc6DDt/0.net
どのくらいの期間痛んでるの?

930 :病弱名無しさん:2020/02/09(日) 12:05:34.67 ID:6K7s2QIg0.net
>>929
9月からです涙

931 :病弱名無しさん:2020/02/09(日) 12:11:24 ID:3otzlQxg0.net
歯根が割れてるんではないの?

932 :病弱名無しさん:2020/02/09(日) 12:28:34 ID:6K7s2QIg0.net
>>931
ctで破壊されてると。たしかに割れているかもです。
割れは中々分かりにくいですか?

933 :病弱名無しさん:2020/02/09(日) 12:36:29 ID:2Dc6DDt/0.net
痛みが強いなら割れてる可能性もあるね
そもそも根管が破壊されてるなら何度消毒に行ってもそりゃ痛みは消えないよ

934 :病弱名無しさん:2020/02/09(日) 13:48:30 ID:6K7s2QIg0.net
>>933
ありがとうございます。そうなんですよ。ラバーもしてくれないし、ずっと消毒だけ。どうしたら良いでしょうか?

935 :病弱名無しさん:2020/02/09(日) 16:28:43 ID:FYcp/YF00.net
前歯の根幹治療おわって仮蓋なんだけど、
削ってかぶせる必要ないよね?
歯髄がないと歯が割れやすいってエビデンスないってきくし

936 :病弱名無しさん:2020/02/09(日) 16:45:32 ID:2Dc6DDt/0.net
>>934
抜歯した方がいいと思う
そこまで長いと脳と神経が痛みを覚えてしまうよ

937 :病弱名無しさん:2020/02/09(日) 19:14:11 ID:6K7s2QIg0.net
>>936
もう覚えてしまってたら抜いても治らないですよね?どうしよう

938 :病弱名無しさん:2020/02/09(日) 19:35:10 ID:KJe+83nk0.net
>>936
脳と神経が覚えるってなんなの?
こえー

939 :病弱名無しさん:2020/02/09(日) 19:52:31 ID:1CDLcLUw0.net
Dr.Houseみたいな?

940 :病弱名無しさん:2020/02/09(日) 20:13:40.44 ID:JAp+X55U0.net
普通の怪我じゃ同じ箇所が半年近くも痛み続ける事ってないでしょう
簡単に言うとそういう状態が続くと神経がおかしくなって痛みの原因が無くなっても神経が脳に痛みの信号を送り続ける事がある
自発痛がそこまで長く続くなら早目に抜いた方がいい
因みに自分はペインクリニックで働いてるけどその領域になってしまうよ

941 :病弱名無しさん:2020/02/09(日) 20:17:59.14 ID:1CDLcLUw0.net
カナダ退役軍人の幻痛の話すき

942 :病弱名無しさん:2020/02/09(日) 21:25:23 ID:w6Vc8X0j0.net
>>934
我慢できる程度の痛みなら根気よく治療に通ってみれば?
抜くのはいつでもできるし

943 :病弱名無しさん:2020/02/09(日) 21:57:28 ID:iBFxWB3k0.net
前歯でしょ?長すぎる
見通し無く引っ張るのは時間と費用の無駄

944 :病弱名無しさん:2020/02/09(日) 22:55:10 ID:OK6m2TZV0.net
長期間痛むと痛み止めを飲むのもしんどくなりそう。

945 :病弱名無しさん:2020/02/09(日) 23:55:51 ID:6K7s2QIg0.net
>>940
それは治るんでしょうか?

946 :病弱名無しさん:2020/02/09(日) 23:58:18 ID:6K7s2QIg0.net
>>943
前歯で長引くのはやはりおかしいですよね

947 :病弱名無しさん:2020/02/09(日) 23:59:06 ID:6K7s2QIg0.net
>>942
歯医者変えても同じですよね

948 :病弱名無しさん:2020/02/10(月) 00:10:04 ID:jbbdSmGC0.net
歯医者変えるべきだろ
何ヵ月も痛み残したままなんて
歯科大学の付属病院行ってみれば?

949 :病弱名無しさん:2020/02/10(月) 00:16:14 ID:IObn6HmS0.net
>>948
わかりました。ありがとうございます。

950 :病弱名無しさん:2020/02/10(月) 06:41:06.17 ID:g4G2u+J40.net
歯根破折の接着治療してるとこにセカンドオピニオン聞いてみれば?

951 :病弱名無しさん:2020/02/10(月) 08:25:53 ID:IObn6HmS0.net
>>950
なるほど。調べてみます(*^ω^*)ありがとうございます。

952 :病弱名無しさん:2020/02/10(月) 08:45:38.83 ID:2sysRcAn0.net
うっぜ

953 :病弱名無しさん:2020/02/10(月) 16:09:47 ID:BKZNKrWL0.net
昨日書き込みしてる人少し前の俺とそっくりだな
俺も根管が破壊されてるって言われて約7ヶ月根管治療してた
鬱になりそうだったわ
結局抜いたけど後悔してない

954 :病弱名無しさん:2020/02/10(月) 19:55:58.49 ID:+kcMeQLV0.net
私も抜歯になりました。

955 :病弱名無しさん:2020/02/10(月) 20:11:15 ID:IObn6HmS0.net
>>953
専門医でされましたか?分かります。辛いですよね。抜いてなおりよかったですね。

956 :病弱名無しさん:2020/02/10(月) 20:11:48 ID:IObn6HmS0.net
>>954
そうなんですね。インプラントにされましたか?

957 :病弱名無しさん:2020/02/10(月) 23:36:27 ID:xQGymGNl0.net
金曜日に根管治療受けてずっとズキズキ痛いけど、非定型歯痛持ちだし最近筋膜痛のようなものもあるからそのせいだと言い聞かせてたら歯茎がボコってなってる
ブヨブヨではない
木曜日まで持つだろうか
散々歯科の先生に迷惑かけているからそれで申し訳ないのと歯もボロボロでもう嫌だ
愚痴ごめん

958 :病弱名無しさん:2020/02/11(火) 08:31:12 ID:KEvwAUMj0.net
>>956
インプラント科にかかりました。
抜歯が自由診療になります。

959 :病弱名無しさん:2020/02/11(火) 09:37:27 ID:Vjq6Ae7G0.net
>>957
いろいろ先生に迷惑かけてるの同じ
せめてもと、感謝の気持ちはしっかり伝えるようにしてる
言葉はもちろん、たまに差し入れもする
腫れてるなら遠慮せず電話相談したら?
次回の治療予定(必要時間など)変わるかもしれないし

960 :病弱名無しさん:2020/02/11(火) 12:50:45 ID:YLdAOcoI0.net
>>957
保険ですか。

961 :病弱名無しさん:2020/02/11(火) 14:11:59 ID:P94TiZSK0.net
20年前にお爺さん先生に神経抜いてもらった歯が全く問題無く使えてるのに、何で技術も設備も進んだ今抜髄すると痛いし噛めないんだろう、、、しかも2本も

962 :病弱名無しさん:2020/02/11(火) 16:39:33 ID:POv0pHO40.net
根管治療後1ヶ月半になるのにまだずっと違和感残ってるんだけど
どう表現したら良いか分からない
痛みという痛みはないんだけど、響くというか、押すとはっきりしみるみたいな
どう表現していいか、歯科医に伝えたら良いか分からなくて困ってる

963 :病弱名無しさん:2020/02/11(火) 17:47:18.18 ID:0K82YrqE0.net
>>962
書いてるそれをそのまま言えよ

964 :病弱名無しさん:2020/02/11(火) 20:06:55 ID:3T8m2d3G0.net
>>962
私も同じ症状
治療後約2年弱たちますが
レントゲンでは異常なしとのこと

965 :病弱名無しさん:2020/02/11(火) 21:06:35 ID:EjCW+nXk0.net
>>961
そのお爺さん先生の方が上手だったからだろうなあ
それに昔は保険診療のレセプトの点数高かったし色んな治療が適用されてたから保険だけでも収入多くて診療も余裕もって丁寧に出来てたのかも
最近は保険の根管治療は全く金にならないから治療もそれなりになっちゃうみたいだし

966 :病弱名無しさん:2020/02/11(火) 21:53:55.48 ID:JLwgt5he0.net
https://hbol.jp/212378

967 :病弱名無しさん:2020/02/11(火) 23:47:41 ID:PzZzbjZW0.net
>>959
頬も腫れたから明日電話してみる
ありがとう

968 :病弱名無しさん:2020/02/12(水) 08:06:14 ID:WeBBj+2Y0.net
再根幹治療じゃなくて虫歯が進行してからの抜髄で何でそのまま抜歯なんだよーーー
普通問題なく抜髄してそれでも悪くなった時に抜歯の可能性出てくるだろーーー
マイクロラバーダムを自費で使って抜髄でさえ失敗するって聞いたことねーよーーー
それも2本もーーー

一気に2本歯抜けだよーークソーーーー

愚痴吐き出して失礼しました

969 :病弱名無しさん:2020/02/12(水) 08:57:30.34 ID:rEAgd57/0.net
>>962
叩くと響く感じがあるならそれは根っこに感染が残ってる証拠
そしてそれは適切な治療で取り除ける類のもの
絶対にそれがなくなるまで被せものをしてはいけない

970 :病弱名無しさん:2020/02/12(水) 11:53:31 ID:UmoZeG3m0.net
>>962
綿花をいれてるんですが、綿に膿がついてなくても
感染残っていることもありますか?

971 :病弱名無しさん:2020/02/12(水) 13:46:16 ID:OxMneH+u0.net
>>968
可能性としてさ抜髄したら根の歯質の厚さが薄くなってこれじゃ持たないと判断されたのかもしれん、薄いと割れちゃう
無理して残すのもよくないしね、ただ単に歯科医が下手だっただけの場合もあるけど

972 :病弱名無しさん:2020/02/12(水) 18:42:04 ID:9JRuFUIa0.net
日本の歯医者は時代遅れ! タイで歯科治療したら日本の歯医者には二度と行きたくなくなった件
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200211-00212378-hbolz-int

973 :病弱名無しさん:2020/02/12(水) 22:03:49 ID:1Vm817Al0.net
>>969
私はそのまま被せてしまって結構経つのでショックです

974 :病弱名無しさん:2020/02/12(水) 22:23:12 ID:0OGurzz00.net
>>973
気にしなくていいよ
多少の違和感や叩いて響く感じが残っても、問題なく経過する歯もあるから

975 :病弱名無しさん:2020/02/13(木) 07:33:34.77 ID:UszND0nL0.net
フィステルは抜歯すれば治る?

根管治療幾ら続けても治らない

抜歯しても治らない事ってある?

976 :病弱名無しさん:2020/02/13(Thu) 11:51:38 ID:2x3xW2xe0.net
>>969
セラミックの被せ物はしてないけど、MTAセメントやファイバーコアはしてしまったんたけど。
もう一回掘り返して根管グリグリして貰った方がいいのかな?
というかしてくれるもんなの?自費で治療中だけど

977 :病弱名無しさん:2020/02/13(木) 12:13:00.95 ID:PTHPNbZJ0.net
>>976
待てば落ち着くのに触り過ぎて失敗するパターンもあるので
心配なら仮歯で経過観察させてもらったら?
ここの書き込み、素人の自分が見ても??もあるから
迷った時は主治医に相談した方がいいと思う

978 :病弱名無しさん:2020/02/13(Thu) 12:52:45 ID:QObUmZ6P0.net
仮歯のまま通院やめて21年普通に使えてるわ

979 :病弱名無しさん:2020/02/13(Thu) 15:50:17 ID:Lcpw/S+e0.net
前歯はラバーダムいりますか

980 :病弱名無しさん:2020/02/13(Thu) 20:50:39 ID:lxnBMFkP0.net
>>975
もう治らないねん

981 :病弱名無しさん:2020/02/13(Thu) 20:56:17 ID:lxnBMFkP0.net
>>972
メチャクチャ為になった
検討する

982 :病弱名無しさん:2020/02/13(Thu) 22:58:05 ID:ITK5OFno0.net
コロナ怖いだろ

983 :病弱名無しさん:2020/02/14(金) 02:13:36.29 ID:UpAsP10v0.net
>>981
アホなことはやめとけ
こんなん日本でもできるし、もっというとここに書いてある治療を全て保険でやってくれるとこすらあるぞ

そもそも内容もおかしい気がするしな
「マイクロ使ったから神経抜いても痛くない」なんて一体どういう理屈なんだよ

984 :病弱名無しさん:2020/02/14(金) 06:25:19 ID:FE2PVfEk0.net
治らないし死のうと

985 :病弱名無しさん:2020/02/14(金) 06:32:00.93 ID:a+kStDvX0.net
俺も最近楽な自殺方法とかググったりしてる
自費で高い金出してるのに毎日朝から晩まで痛い
2本同じ状態で両側とも噛めないから前歯だけで少し噛んで飲み込んでる
毎朝起きて初めに感じるのが痛み
それがもう半年以上
鬱だろうか

986 :病弱名無しさん:2020/02/14(金) 07:14:22 ID:FE2PVfEk0.net
>>985
2本痛いの?俺ももう無理かも。歯はどんな状態?

987 :病弱名無しさん:2020/02/14(金) 09:44:09 ID:8pWvEppX0.net
ショットガンで一瞬で患部が消えるらしい

988 :病弱名無しさん:2020/02/14(金) 10:25:16 ID:UpAsP10v0.net
>>985
どういう痛みなんだ?

989 :病弱名無しさん:2020/02/14(金) 13:43:44 ID:7hTRM3ro0.net
>>985
レーザーも効かないの?
だったらもう抜けよ
インプラントか入れ歯にすれば楽になるぞ

990 :病弱名無しさん:2020/02/14(金) 16:22:14 ID:Y7x2jnpf0.net
>>985です
だけど2本とも痛いよ
針を刺されるようなズキズキした痛みかな
一本は明日抜くことになった
出来ればもう一本ももう抜いてしまいたいよ

991 :病弱名無しさん:2020/02/14(金) 17:04:06 ID:7hTRM3ro0.net
痛くて我慢出来ないって、そこまで酷い根管治療の失敗ってあるもんなの?
医者が下手過ぎない?

992 :病弱名無しさん:2020/02/14(金) 17:32:57 ID:Y7x2jnpf0.net
根管治療自体が初めてだから分からないんだよね
前は痛すぎてボルタレン飲んで横にってるしかない位痛い時あったね
今は当時よりマシだけど半年以上毎日痛いから仕事にも支障出てるし彼女や友人といても常に痛くて元気無くて申し訳ない

993 :病弱名無しさん:2020/02/14(金) 18:50:36 ID:866vkQmO0.net
仕事あって彼女いて友人もいて自ら逝こうとしてたのか
ふざけるなよ

994 :病弱名無しさん:2020/02/14(金) 19:14:38 ID:tUGOWFrM0.net
次スレ立てた

【根管】虫歯の膿10【治療】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1581675212/

気に入らんなら別のを立てて下さい

995 :病弱名無しさん:2020/02/14(金) 19:20:39 ID:tUGOWFrM0.net
>>983
最初以外にリーマ通すのが痛い上に数ヶ月何度もってどういうヤブ巡りだよ日本でもそんなヤブはごく少数だろ
この前右上前歯が失活してるからと根治して貰ったけど、麻酔打つ方がずっと痛かったというか、ほとんど痛みなんてなかった

996 :病弱名無しさん:2020/02/14(金) 19:33:17 ID:UpAsP10v0.net
>>995


997 :病弱名無しさん:2020/02/14(金) 20:18:00 ID:qbN59O840.net
2020/02/14

998 :病弱名無しさん:2020/02/14(金) 20:18:17 ID:qbN59O840.net
2020/02/16
槇原敬之

999 :病弱名無しさん:2020/02/14(金) 20:18:34 ID:qbN59O840.net
2020/02/13
コロナ

1000 :病弱名無しさん:2020/02/14(金) 20:19:06 ID:qbN59O840.net
jkの
オマンコに中出し
しまくれる

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
233 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200