2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【根管】虫歯の膿9【治療】

1 :病弱名無しさん:2019/11/14(木) 20:39:55.01 ID:zxK4YuLv0.net
前スレ
【根管】虫歯の膿8【治療】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1564921123/

355 :病弱名無しさん:2019/12/01(日) 12:34:00.97 ID:13o2cAA60.net
>>354に続く

投稿の意図は、自費治療を頭ごなしに否定する投稿によりスレが荒れる中
大まかな数字でも参考になればという気持ちと、私自身の体験に基づき
自費の根管治療で救われる歯もあることを認めて欲しいという気持ちからでしたが
大きく配慮を欠いたもので、先の投稿を大変後悔,反省しております

繰り返しになりますが、私は歯科関係者、業者等ではございません
全ての歯が自費でなければ治らないとは考えておりませんし
過去、そのような投稿も行っておりません

不用意、不適切な書き込みによりご不快な思いやご迷惑をおかけする皆様に
心よりお詫び申し上げます

356 :病弱名無しさん:2019/12/01(日) 16:02:42.20 ID:Mx8+WXVP0.net
痛みで行った病院で歯の神経が死んでると言われた。
理由が知りたかったので大学病院に行ったら様子見でいいと言われた。
前歯なのですが鼻を押すと痛い。
押さなければ違和感はあるものの痛みはない。
根管治療必要なのでしょうか…

357 :病弱名無しさん:2019/12/01(日) 16:15:05.36 ID:/19hE+8F0.net
読んだだけでは歯が原因なのか分からないから何とも
自費でCT撮ったら分かるかも知れんが

358 :病弱名無しさん:2019/12/01(日) 16:36:43.25 ID:V7FeaCYzO.net
どういう理由で様子見と言われたんだろう

自分は検診で抜歯しようと言われ(フィステルと歯周ポケット)、いくつかの歯医者に診て貰ったが放置でよいのでは、が大半
一番信頼できそうな歯医者で、被せを取って診て下さいと頼んだ

開けたら膿がだばー
再根管治療で4年経つが今のところ問題は無し

359 :病弱名無しさん:2019/12/01(日) 17:45:22.47 ID:Mx8+WXVP0.net
>>357
>>358
ありがとうございます。
様子見とおっしゃったのは菌によるものではないとのことだからです。
おそらく歯ぎしりが原因なのではないかと。神経も今のところ電気診に反応もあるので様子見と言われました。
CTとってもらえるように相談したいと思います。

360 :病弱名無しさん:2019/12/01(日) 17:48:24.35 ID:/19hE+8F0.net
過去にc2やc3の虫歯で抜髄(根管治療)してなくて今も虫歯でなかったらこのスレとはほぼ関係ない病気だと思うよ

361 :病弱名無しさん:2019/12/01(日) 18:29:59.98 ID:Mx8+WXVP0.net
すみません。ありがとうございます。

362 :病弱名無しさん:2019/12/01(日) 23:10:17.09 ID:cf/59E2E0.net
抜歯とか絶対イヤだわ
それが前歯だったらヤバすぎやろ

363 :病弱名無しさん:2019/12/02(月) 08:20:20.22 ID:LqykmlvW0.net
関係ないけどEEデンタルという歯医者のブログに自分がお世話になった先生の
名前が出ていた
可能であれば今週相談してみます

364 :病弱名無しさん:2019/12/02(月) 10:15:51.96 ID:uEDrSi4X0.net
>>363
あのブログは読んでる人多そうで私も読んでる
過去にもご本人は関知してないだろうところで名前を出されてて
今回も関係ないのに巻き込む形に・・・
誤解を招く一端になっている者としては本当に申し訳ないです・・・

365 :病弱名無しさん:2019/12/02(月) 11:24:43 ID:spYKpb8g0.net
また自費の話題を出しているばかがいる。
ウザいから自費スレにいけ

366 :病弱名無しさん:2019/12/02(月) 18:17:51.52 ID:Vv+1rij10.net
上の奥歯が痛くて、レントゲンとっても虫歯等異常は見つからず。
でも痛むから、神経を掃除する治療を開始した。
神経の内、一本は済んだけど、今度は頬が痛い。
これって、どうなんだろう。

367 :病弱名無しさん:2019/12/02(月) 18:28:04.28 ID:kRXScvb/0.net
それも歯根の細菌感染とは関係なさそうだけどなあ
絶対にないとは言わないけどエナメル質や象牙質を飛び越していきなり歯根に菌が入ることなんてないだろ

368 :病弱名無しさん:2019/12/02(月) 18:30:57.14 ID:kRXScvb/0.net
https://www.jda.or.jp/park/trouble/toothache-fromother.html
ここに詳しく書いてあるけど歯の神経を殺す治療は間違ってんじゃないの
歯の神経を殺したとしても原因は別にあるから別の所が痛くなる

369 :病弱名無しさん:2019/12/02(月) 19:53:48.41 ID:Hg2+0NzW0.net
>>366
放散痛かも

370 :病弱名無しさん:2019/12/02(月) 19:55:56.13 ID:Uj5oWuUF0.net
根っこの治療で上の左奥を治して
あと歯を入れるだけなんだけど
左奥の上下が痛くなって来た
何か押される感じ
良く歯をくいしばる癖があるからかなあ
虫歯再発とかは勘弁

371 :病弱名無しさん:2019/12/03(火) 13:57:51.39 ID:5+f2lB+G0.net
ずっと膿がでてて昨日はなかったみたいで、でもまだ痛いんです。根管は破壊されています。もう諦めるしかないですか。

372 :病弱名無しさん:2019/12/03(火) 15:23:30.40 ID:Z0g3Nr9p0.net
保険治療なら抜歯一択
自費でも根管が破壊されてたら難しいのでは

373 :病弱名無しさん:2019/12/03(火) 23:28:22.47 ID:5+f2lB+G0.net
>>372
さいしょく頼もうかしら。年始の方がよいですよね。

374 :病弱名無しさん:2019/12/04(水) 04:03:26.15 ID:wxUMXvQc0.net
>>372
自費は抜歯10万

375 :病弱名無しさん:2019/12/04(水) 05:33:40.88 ID:3PGDERS/0.net
昨日神経抜いて薬剤詰めてもらったんだけど麻酔切れてから今日まで痛すぎてやばい。
こういうものなん?

376 :病弱名無しさん:2019/12/04(水) 08:25:19.84 ID:xcb7r3A40.net
>>371
歯根端切除でいけない?

377 :病弱名無しさん:2019/12/04(水) 13:27:40.34 ID:v6AFZEBx0.net
>>371
自費でカウンセリング1万、治療15万くらいのとこに見てもらおう

378 :病弱名無しさん:2019/12/04(水) 17:54:29.28 ID:3GFwLmCM0.net
>>377
自費の人
自費のスレに行け ウザイ

379 :病弱名無しさん:2019/12/05(木) 11:01:36.70 ID:ip2ZcRMy0.net
c2 だと思うけど
一週間前に前歯 虫歯 治療して、
神経に近いとこまで、いって、神経残して、 痛みが一瞬 引いたような気がしたけど、 痛みが強くなっている。
神経抜くしかないですかね。
おさまったとしても、 神経死んでたらあかんし。 次回は10日後

380 :病弱名無しさん:2019/12/05(Thu) 12:43:27 ID:SXgKhOhf0.net
保険の歯医者はそんなもの
特に混んでるとこは次の治療日までに虫歯が進行する

381 :病弱名無しさん:2019/12/05(木) 13:33:41.19 ID:F70Wicc70.net
根管治療も終盤の第一小臼歯、膿は出ておらず中もキレイだと
いま薬とか詰めて仮の蓋して来週土台作るところだけど、なんかずっとヒリヒリ痛む
虫歯のようなズキズキじゃなくてヒリヒリピリピリって感じ
冷たいものはしみない
耐えられない痛みではないけど原因が分からなくて怖いんだが誰か予想つく?

382 :病弱名無しさん:2019/12/05(木) 14:17:25.89 ID:wyxobsW+0.net
神経を抜く時に高周波の熱で殺菌ってリスクある?

383 :病弱名無しさん:2019/12/05(木) 14:21:34.29 ID:3g+XhjZG0.net
>>372
>保険治療なら抜歯一択
>>380
>保険の歯医者はそんなもの

こういう書き方やめたら? 保険だってきちんとやってくれる歯科医もいるでしょうに

384 :病弱名無しさん:2019/12/05(Thu) 14:32:55 ID:AWnbXi3Z0.net
ありがとうございます。自費でしています。ただ中々治らないですね。

385 :病弱名無しさん:2019/12/05(Thu) 14:33:50 ID:AWnbXi3Z0.net
>>381
まさにそれです。膿もなくなってるのにヒリヒリ。これはなに?

386 :病弱名無しさん:2019/12/05(木) 14:47:57.14 ID:SXgKhOhf0.net
>>383
保険の歯医者でマトモな人に当たる確率は非常に低いし殆どの歯科医院は保険と自費の選択制だろ

387 :病弱名無しさん:2019/12/05(木) 14:49:58.80 ID:SXgKhOhf0.net
>>385
消毒薬は歯根の外の組織にとっては単なる毒だから痛くなるよ
最後薬を外せば解決

388 :病弱名無しさん:2019/12/05(木) 15:03:46.17 ID:3g+XhjZG0.net
>>386
>保険の歯医者でマトモな人に当たる確率は非常に低い
自費を推奨したいのはわかったけど、保険はダメだという書き方はやめたら?
どうして保険はダメダメって書かないと気が済まないの?
自費はこんないいところがあったよ、と自分の体験談を語ればいいだけでしょう
わざわざ保険下げのコメントをすることはないでしょう

389 :病弱名無しさん:2019/12/05(Thu) 15:52:56 ID:AWnbXi3Z0.net
>>387
どうやって?

390 :病弱名無しさん:2019/12/05(木) 17:05:13.97 ID:AWnbXi3Z0.net
綿に膿がないから感染が全て取り除かれてるとかはありませんか

391 :病弱名無しさん:2019/12/05(木) 17:15:11.84 ID:wyxobsW+0.net
抜髄して3ヶ月以上痛みが続くって普通じゃないよね?
ズキズキする自発痛が3ヶ月毎日ある

最初保険で抜髄して強い痛みが続く為に転院
自費でマイクロ、ラバーダム有りで丁寧に診てもらってるけど痛み無くならない

初め抜髄した時に高周波で電気流して歯の中を焼かれたんだけどこの手法ってあまり聞かないけど大丈夫なのかな?

392 :病弱名無しさん:2019/12/05(木) 17:21:05.86 ID:AWnbXi3Z0.net
>>391
どこの歯?

393 :病弱名無しさん:2019/12/05(木) 17:36:29.83 ID:PhBrUrwD0.net
マイクロもピンキリだからなあ
100万位の安いのやつなんか暗すぎてまともに見えないのに自費にして高額な治療費取ってたりするところもあるし
メーカー名と型番チェックしてどの程度のか調べてみないとな
ヨシダマイクロスコープだったら最悪

394 :病弱名無しさん:2019/12/05(木) 17:43:42.34 ID:m7/kzSU3O.net
口の中に虫歯がある状態で根管治療したことある人いる?
今親不知虫歯なんだけど体調的に抜けない。
昔神経抜いた歯が痛くて治療したいんだけど虫歯がある状態だと菌うようよでよくないかなあと?

395 :病弱名無しさん:2019/12/05(Thu) 18:03:36 ID:45ya+nPK0.net
マイクロスコープはカールツァイスのproergo最強

396 :363:2019/12/05(木) 18:45:47.37 ID:g9vTWHQ80.net
日本歯内療法学会に連絡したよ 執行部に伝えると言ってた
ここで見かけた内容の一部と
お世話になった専門医自費歯科医院の診察券を印刷したものをFAXで送信した
自費治療や自費専門医への誘導がなくなるといいね
改善しない場合は改めて相談させてほしいと伝えた
厚生労働省にも近いうちに報告する

397 :病弱名無しさん:2019/12/05(木) 19:11:02.88 ID:JEaiRqlQ0.net
>>394
ラバーダムしてる場合はまず関係ない
してない場合はあんまり良くないと思う

398 :病弱名無しさん:2019/12/05(木) 19:21:36.69 ID:N8oXK/JT0.net
>>381
神経とりのこしだな

399 :病弱名無しさん:2019/12/05(木) 19:25:31.03 ID:N8oXK/JT0.net
>>391
歯の下に膿がたまって取りきれてないんだろ

400 :病弱名無しさん:2019/12/05(木) 19:32:02.85 ID:8ehf9Rub0.net
>>386
お前頭大丈夫?
本当に良い歯医者が患者のためを考えて自費を勧めていると思っているのか?
自費勧める奴にまともな歯医者いるか?
>>383
同意します。
明らかに自費誘導のレス
前に成功率なんちゃら貼り付けていた厨がいたけどあれは笑える。
自費なんか怪しい奴ばっか。
怪しい奴で自費治療したら成功率は20%
>>396
今後もよろしくお願いします。

401 :病弱名無しさん:2019/12/05(木) 20:17:35.88 ID:Zei/7Ywa0.net
>>398
マジで?先生は何度も見てくれてるんだけど原因分からんみたいで
保険でラバーダムもしてくれて悪くはないんだがマイクロは使い慣れてなさそうだった

402 :病弱名無しさん:2019/12/05(木) 20:39:24.21 ID:3g+XhjZG0.net
>>400
>自費なんか怪しい奴ばっか
こういうこと書くのもやめようよ
自費の歯科医にみてもらっている人も見ているだろうし
自費だからってダメってこともないと思うよ
自分にあった歯科医に巡り合えるように情報交換できたらいいなと思うんだけどな
根管治療中っていろいろ不安だから他の人の話を聞いてみたいわけだし

403 :病弱名無しさん:2019/12/05(木) 21:15:08.17 ID:0GcpZlrQ0.net
>>392
上の奥歯の一つ手前

>>399
治療中の動画とかCT見せてもらったけど膿は全く無いんだよね

レントゲン見せてもらったら前の保険医が根管の奥を突き抜けて根管の外まで相当はみ出して薬をぶち込んでたんだよね
それも取り除いてもらって2週間程経つけどまだ痛む
これ治ると思う?

404 :病弱名無しさん:2019/12/05(木) 21:40:28.77 ID:PrLSrMuD0.net
怪しい歯医者、ヤブが金儲けの手段として自費をやってるのは子供でも分かると思うよ。そんなんが治療したら成功率なんかないわな

405 :病弱名無しさん:2019/12/05(木) 23:08:32.42 ID:N8oXK/JT0.net
銀歯はやめてセラミックにしたほうがいいな、銀歯の下はほとんど虫歯になる

406 :病弱名無しさん:2019/12/06(金) 09:51:36.38 ID:wKR9iv8n0.net
ゴラァー!!!セラミックで虫歯になったワイにあやまれ!

407 :病弱名無しさん:2019/12/06(金) 10:49:24.06 ID:JHi8tVWd0.net
結局下の虫歯に早期に気付くにはどうしたらよいの

408 :病弱名無しさん:2019/12/06(金) 14:49:33.81 ID:HE4K1eyV0.net
>>403
わたしもそれ、いま、痛い

409 :病弱名無しさん:2019/12/06(金) 15:16:46.11 ID:UZ+l0gwp0.net
>>408
根管外まで薬入れられたの?どのくらいの期間痛い?

410 :病弱名無しさん:2019/12/06(金) 15:28:11.79 ID:vjP30QRw0.net
>>407
銀歯の下?レントゲンでうつらなくても虫歯の可能性あるから5年くらいで、はずして見てくださいと言えば確認できる。
歯を失わないためには必要なこと。銀歯の下が痛いとなったらかなり進行してるからね。

411 :病弱名無しさん:2019/12/06(金) 15:28:55.80 ID:vjP30QRw0.net
>>406
銀歯ならもっとひどいことになってたよ、てか歯磨きちゃんとしろ

412 :病弱名無しさん:2019/12/06(金) 18:53:34 ID:4tszyb9s0.net
>>405
金 にしたほうがいいだろ

413 :病弱名無しさん:2019/12/06(金) 19:20:55.97 ID:gX+ikypQ0.net
奥歯に詰めてた物が取れ歯医者言ったら違う場所下の前歯削られ詰め物が取れた
それから喋る度に舌に引っ掛かり痛い
歯医者に再度行ったらそれが本来の歯の形の一点張り
別の歯医者行って詰めてもらおうかな…

414 :病弱名無しさん:2019/12/06(金) 19:31:06.59 ID:HE4K1eyV0.net
>>409
二カ月くらい。mtaでふさがないと治らないんかな?

415 :病弱名無しさん:2019/12/06(金) 19:57:51.42 ID:oFHLWTUL0.net
>>414
まず外に出てる薬剤を取り除いてからだね
自発痛はある?噛む時だけ痛い?

416 :病弱名無しさん:2019/12/06(金) 20:17:10.49 ID:HE4K1eyV0.net
>>415
自発痛プラス噛むと痛い。感染もしてるみたい

417 :病弱名無しさん:2019/12/06(金) 22:02:32.74 ID:qtknzvxz0.net
レントゲンに出ない膿ってあるのかな?
押すと少し痛いんだけどレントゲン撮っても影のようなのは無かった

418 :病弱名無しさん:2019/12/06(金) 23:58:13 ID:jG67cPtU0.net
普通のレントゲンは2Dだから歯根の裏など見えない場所がある

419 :病弱名無しさん:2019/12/07(土) 02:04:15.26 ID:OSYi2L6e0.net
>>412
金属の値段が高騰してえらいことになってるそうな
『○万円(相場により変動します)』の歯医者でお願いしたら、今『○万円の3倍』になってます
けどいいですかって言われて断念した
保険の銀歯は値段が変えられないから、薄くしたり材料を劣化させてるところもあるって
その歯医者は言ってた
そしてセラミックを猛プッシュ

420 :病弱名無しさん:2019/12/07(土) 11:18:00.35 ID:bNo07d1e0.net
金は時価なので毎日値段が変わります。と言われて毎日価格チェックしてる
少しでも安い日に歯医者行って契約書にサインするわ
時価じゃなくて固定にしてるところだといくらで設定してるんだろう?

421 :病弱名無しさん:2019/12/07(土) 13:46:53.27 ID:GKn/FTPE0.net
金属高騰は自分も言われた
うちのとこはそれが理由で金は扱ってないって
まあセラミックでもいいんたけどさ

422 :病弱名無しさん:2019/12/07(土) 14:59:59.81 ID:DKtHjHW+0.net
ますます、金属冠に代わってCAD/CAM冠が台頭するってわけだ

423 :病弱名無しさん:2019/12/07(土) 15:23:43.40 ID:bNo07d1e0.net
2004年にゴールドクラウン入れた当時の金の価格が年平均グラム1472円で、昨日の価格は5707円
値上がりしすぎなんじゃー!
奥歯はセラミックだと割れるしジルコニアは硬すぎて噛み合わせの歯のゴールドインレーがすり減るし仏壇の金削って持って行ったら使ってくれんかのう?

424 :病弱名無しさん:2019/12/07(土) 20:12:37.07 ID:ykP5Jz2e0.net
金投資しておけば問題ないだろ

425 :病弱名無しさん:2019/12/07(土) 22:48:57.52 ID:S4H582Hw0.net
それな
金先物とか現物で金歯相当の金を持っておけば金の値段が上がっても関係ないw

426 :病弱名無しさん:2019/12/07(土) 23:28:31.37 ID:Q0OhmZwq0.net
最近通い始めた歯医者はゴールドよりセラミックの方が5万円高い
自分は保険の歯にする予定

427 :病弱名無しさん:2019/12/08(日) 02:32:42.50 ID:c5BhCjkz0.net
神経抜いて20年経ってる歯の根幹治療なんて
うまくいく確率低いよね?
金もないし自費診療きつい、奮発して失敗ならダメージでかい
だが抜歯したらしたでその後悲惨なのは目に見えてる
抜くも地獄残すも地獄だな

428 :病弱名無しさん:2019/12/08(日) 07:18:01 ID:5Rrx9GJc0.net
前歯の差し歯が痛くて歯医者行ったら根が黒くなってた
差し歯取って根の治療をすることになったんだけど
年末年始にもっと痛くなったら大変だから年明けから治療することになった
地味に痛いんだけど年明けまで我慢しないとダメなのかな

429 :病弱名無しさん:2019/12/08(日) 15:43:45.91 ID:rO9+viZp0.net
>>427
30年前から膿んでる歯の治療成功したから自費なら行ける可能性はある

430 :病弱名無しさん:2019/12/08(日) 20:32:46.58 ID:d9j0xjDs0.net
自費厨は
ウンコ情報流しても無理。本当にバカだなと思う
しつこさには呆れる。

431 :病弱名無しさん:2019/12/08(日) 20:56:41.69 ID:c5BhCjkz0.net
根幹治療やって持って数年ならやらずに抜歯でいいよな

432 :病弱名無しさん:2019/12/08(日) 21:56:42.52 ID:tqHuT0G10.net
自費自費うるさいけど、実際自分の予算に余裕があるなら自費のほうがいいっしょ
普通に最先端の治療受けたほうがいいよ

433 :病弱名無しさん:2019/12/08(日) 22:08:45.01 ID:FHkLe2kA0.net
自費が最先端って訳じゃないからな、保険的用外だから自費な。

434 :病弱名無しさん:2019/12/08(日) 22:09:14.82 ID:ZoPcTjsj0.net
まあ本当に金のない奴は抜歯するしかないよ
歯はなくても死なないってのが厚労省の考え方だからそれに合わせるしかない

435 :病弱名無しさん:2019/12/08(日) 23:31:02.49 ID:Yha0dWJp0.net
厚労省が承認した治療を保険で受けるのが一番

436 :病弱名無しさん:2019/12/08(日) 23:37:00.74 ID:ZoPcTjsj0.net
歯は確実に減るので患者にとっては一番ではない

437 :病弱名無しさん:2019/12/09(月) 05:06:54.10 ID:g4vfTNS40.net
ストレスが原因で細菌が増幅したなら
ストレス取り除けば元通りにならんの?

438 :病弱名無しさん:2019/12/09(月) 05:57:07.07 ID:0z67qsMv0.net
膿が前はなかったのにまだ痛いんです。
マイクロ使ってます。どんなことが考えられますか

439 :病弱名無しさん:2019/12/09(月) 07:49:01.08 ID:Sdw5LTqY0.net
>>438
歯医者の見解は?

440 :病弱名無しさん:2019/12/09(月) 07:50:57.10 ID:0z67qsMv0.net
>>439
おかしいなと

441 :病弱名無しさん:2019/12/09(月) 07:59:30.51 ID:0z67qsMv0.net
どうしよー。どこかで抜いてもらうか悩み中。痛いの辛い

442 :病弱名無しさん:2019/12/09(月) 08:27:45.39 ID:LlXiLcPR0.net
根幹探しきれてないとか?

443 :病弱名無しさん:2019/12/09(月) 09:14:04.17 ID:NYwUHeE90.net
ずっと痛くて長期間仮歯状態の歯の痛みが治まってきたから
抜歯を提案されていないなら
担当歯科医の指示に従うかセカンドオピニオンを受けたら?

444 :病弱名無しさん:2019/12/09(月) 10:46:22.68 ID:Sdw5LTqY0.net
無駄に治療するより抜いてインプラントのほうが早い

445 :病弱名無しさん:2019/12/09(月) 11:17:21.26 ID:0z67qsMv0.net
前歯なんです。抜いたらどうしよ。さいしょくしてくれるとこ探すべき?

446 :病弱名無しさん:2019/12/09(月) 12:52:27.24 ID:coigJdrR0.net
マイクロ自費→外科的処置→意図的再植
の順番だね。
費用や労力捻出できないなら抜歯になるけど、抜いたらもう生えてはこないのでよく考えた方がいい。

447 :病弱名無しさん:2019/12/09(月) 14:56:33 ID:0z67qsMv0.net
>>446
年末になるからもう外科的処置はできないといわれたけど、どうしたら?

448 :病弱名無しさん:2019/12/09(月) 15:45:04.71 ID:Sdw5LTqY0.net
もう終わりだろ、抜いとけ

449 :病弱名無しさん:2019/12/09(月) 16:53:55.72 ID:1yLXRPIV0.net
>>447
抜くのはいつでもできるからやるだけのことやってみれば?
俺は再植した時、これは最後の手段なのでこれでダメなら何やってもダメですって言われた
抜歯せずに済んだよ

450 :病弱名無しさん:2019/12/09(月) 19:16:39.07 ID:KASXGNJM0.net
歯医者は気に食わなかったらどんどん変えたほうがいいわ
痛くても様子見で結局悪化とかあるからな
コンビニより多いならコンビニ感覚で変えたほうがいい

451 :病弱名無しさん:2019/12/09(月) 19:48:12.26 ID:hYjz6hDj0.net
>>450
それは歯医者側も同じ。
自費で前金でもらったらその人は必要ない。
転院して欲しいと思っているでしょう。これが自費を勧める歯医者の本音

452 :病弱名無しさん:2019/12/09(月) 19:53:00.61 ID:+vrnPWVa0.net
>>450
コンビニ並とは言わんが医者とネイルサロンの中間だと思ってるので好みに応じて使い分けてるw

453 :病弱名無しさん:2019/12/09(月) 20:01:07.99 ID:0z67qsMv0.net
>>449
ありがとうございます。歯根端はいやで、さいしょく希望です。

454 :病弱名無しさん:2019/12/09(月) 20:06:57.38 ID:/dSk6qdqO.net
自費は20万とか前金なんだ
どうやって払うんだろうと思っていたが
治る保証もないしな

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200