2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【根管】虫歯の膿9【治療】

1 :病弱名無しさん:2019/11/14(木) 20:39:55.01 ID:zxK4YuLv0.net
前スレ
【根管】虫歯の膿8【治療】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1564921123/

285 :病弱名無しさん:2019/11/29(金) 11:37:32.03 ID:xyiwxSbP0.net
>>283
考え方が分かれるけど、7番なら放置でOKの先生も多いと思う
他の歯の状況にもよるから、口の中見た先生の意見が一番かと

286 :病弱名無しさん:2019/11/29(金) 12:06:43.05 ID:MYoNDtpm0.net
>>284
自費って数十万かけるならインプラントかなーと思ったり、3人の歯医者が必要ないっていうなら抜いたほうがはやのかなとよくわからんな

287 :病弱名無しさん:2019/11/29(金) 12:10:21.56 ID:MYoNDtpm0.net
>>285
3人に見てもらって必要ないって判断かな。6番なら重要って言ってた。
抜けばすっきりするかなーと思いはじめてる。

288 :病弱名無しさん:2019/11/29(金) 12:53:12.55 ID:xyiwxSbP0.net
>>287
放置も可と言ってるのは1人では?
体のために抜いた方がいいという判断と
その後放置でも良いかはまた別の話だからね

放置すると、上の歯が降りてきたり(個人差有)、他の歯の負担が増えたりするから
インプラントに抵抗がないなら検討してもいいと思う

放置も、経過見て問題が起きたらその時対処しましょうって感じだと思うよ
少なくともうちの先生はそう

3人が即抜歯判断なら、専門医でもトライケースかもしれない
後悔しないよう意見を聞きにいくか、割り切って抜歯するかは
あなたの価値観次第

289 :病弱名無しさん:2019/11/29(金) 13:09:32.82 ID:HuziHxzn0.net
自費、自費と言ってるアホ
圧倒的多数が保険診療。
ごく少数の自費治療の意見は不要。
自費の話しはスレチ荒し。ウザいから消えろ

290 :病弱名無しさん:2019/11/29(金) 13:53:00.78 ID:b1L3XKDC0.net
研磨剤なしのはみがきこは
しこうが落ちないと思うな

291 :病弱名無しさん:2019/11/29(金) 15:03:48 ID:6ok2azRo0.net
>>278
全然違うでしょう。
自費推奨は歯科関係者、コンサルタント業者のステマ。
あと仕切ってスレ立ててる人。あんたはスレ立てなくていい。

292 :病弱名無しさん:2019/11/29(金) 15:23:25 ID:wVkYb9rz0.net
7番抜歯したままにしてる知人がいて困ってはいないみたい、年齢にもよるのかな
若い人だと何十年もそのままだと回りの歯に影響があるかもだよね

293 :病弱名無しさん:2019/11/29(金) 15:38:44.21 ID:1FE1P8CV0.net
とにかく保険だろうと自費だろうと マイクロ使いのところがよい
そしてマイクロ使いは自費の方が多い

そして再根管は自費でじっくりやってもらったほうがいい

294 :病弱名無しさん:2019/11/29(金) 16:18:07.68 ID:xyiwxSbP0.net
>>293
同意です

自費をマイクロと言い換えたらこんなに荒れないかな・・・と思ったけど
>>291みたいな妄想があるとどう言っても同じだね

295 :病弱名無しさん:2019/11/29(金) 17:40:44.42 ID:juRJnHxB0.net
>>294
世の中には一定の割合で頭おかしいのいるからね

296 :病弱名無しさん:2019/11/29(金) 17:42:59.62 ID:juRJnHxB0.net
>>283
抜歯の可能性高そうだけど、歯の値段一本120万円ともいうから一度自費専門に相談してみたら

297 :病弱名無しさん:2019/11/29(金) 17:46:35.13 ID:rYg5rq0L0.net
なんで抜歯の話題になると更に高いインプラントばっかりなの?
それじゃステマ言われてもしょうがないよ部分入れ歯でいいじゃん

298 :病弱名無しさん:2019/11/29(金) 17:52:08.85 ID:xyiwxSbP0.net
>>297
本人がインプラントを候補に書いてるから、義歯に触れなかっただけ
8番があればいいけど、無ければ遊離端義歯で、実質使いものにならないと聞く
反対側に伸ばせばいいけど違和感大きくなるね

299 :病弱名無しさん:2019/11/29(金) 18:11:09.36 ID:wVkYb9rz0.net
自費でじっくり、なんだけど一回の治療時間が長いということ?
それとも回数が増えるということ?
根管治療ではない治療で自費でやったことあるんだけど
1時間以上口あけてたら顎が痛くなって自分的には長時間は無理だ
30分くらいが丁度いいんだけど

300 :病弱名無しさん:2019/11/29(金) 18:13:45.95 ID:wVkYb9rz0.net
自費の相談だけど自分がきいたところは5000円で相談だった
他のところはどうなんだろう?
このスレ自費の人結構いるみたいだから値段書いてあげると他の人の参考と思うよ

301 :病弱名無しさん:2019/11/29(金) 18:33:35.90 ID:xyiwxSbP0.net
>>299
通院先(自費の専門医)の根治は90分が基本かな
1回で終わることもあったし、膿が止まらないと3,4回になることも
治療と反対側でバイトブロックというプラスチックを噛ませてくれて
力を抜いていられるので疲れたことはない

302 :病弱名無しさん:2019/11/29(金) 19:47:44.11 ID:wVkYb9rz0.net
バイトブロックっていう名前なんだ、あれ噛まされて治療したよ
はじめてあんなの口の中に入れられて最初はこれはラクだと思ったけど
後半はつらくて仕方なくて歯の治療は無事終わったけど
数日間は顎がへんで辛かった

303 :病弱名無しさん:2019/11/29(金) 20:46:48.13 ID:MgUcRGyJ0.net
>>300
自費だから値段は歯医者のいい値でピンキリ
高いからいい歯医者というわけでもないので、、、

304 :病弱名無しさん:2019/11/29(金) 20:47:31.81 ID:MgUcRGyJ0.net
>>302
回数増やすほど汚染リスク増加するから我慢しれ。

305 :病弱名無しさん:2019/11/29(金) 22:07:39.97 ID:EvfuO1X70.net
>>278
「保険じゃ治せない!自費なら治る!」を連呼したい人がうるさいよねマジで
前の方の歯のCR充填で色が気になるからとか、保険の入れ歯じゃしっくりこないからとか、インプラントにしたいとか、4番でCAD/CAMじゃ心配だけど白くしたいとか、そういうのならうん自費だねと思うんだけどね

根治の場合は保険じゃ儲からないので自費専門ですけど、それだけじゃ患者が来ないので不安を煽りましょうとしか思えんわ
ラバーダムを何枚か使って売り上げ10万円アップとかになるんだったら笑いが止まらんだろうね

>>109なんて「自費の専門医(マイクロ有)だからこそ残った歯があるのも確か」と書いてるけど保険だと残せなかったという根拠がないよな

306 :病弱名無しさん:2019/11/29(金) 22:14:12.60 ID:xyiwxSbP0.net
>>305
マイクロ経験した上で言ってる?
あと、保険の根治で治らない歯はどうすれば良いとお考えで?
是非聞かせてくださいな

307 :病弱名無しさん:2019/11/29(金) 22:16:14.37 ID:X25R6CGY0.net
>>305
コイツアホやろ...

308 :病弱名無しさん:2019/11/29(金) 22:19:55.67 ID:ulc7bQtT0.net
>>305
大多数の人はわかっているよ

309 :病弱名無しさん:2019/11/29(金) 22:28:05.30 ID:FF5Nd42e0.net
>>307
お前よりましだと思うよ。

310 :病弱名無しさん:2019/11/29(金) 22:32:23.21 ID:9yfA1jeK0.net
逆に考えて抜かなきゃならないくらい悪化してる症状が1本インプラントにして済むとは思えない
多分他の歯だってボロボロだろうし1本120万とか言ってるのいるけど8本入れたら1000万近いんだよ
1000万くらい余裕でインプラント揃えれるような奴がこんなスレ書き込んで相談してる訳ねーだろ

311 :病弱名無しさん:2019/11/29(金) 22:40:05.00 ID:X25R6CGY0.net
インプラントやるよりは自費の根管プラス被せ物の方が安いし性能はいいよ

312 :病弱名無しさん:2019/11/29(金) 22:40:55.95 ID:xyiwxSbP0.net
どこで読んだか忘れたけど
1本120万って、天然歯にはそれくらいの価値がありますよ〜って話で
実際の費用の話じゃないはず

313 :病弱名無しさん:2019/11/29(金) 22:49:54.41 ID:GXa4+Cs50.net
一部の内容については日本歯内療法学会に報告するつもり
できれば来週連絡する

314 :病弱名無しさん:2019/11/29(金) 22:56:18.74 ID:GXa4+Cs50.net
行政機関も探している 見つけたら報告しておく

315 :病弱名無しさん:2019/11/29(金) 23:00:56.87 ID:GXa4+Cs50.net
報告する内容は既に決めているから
引き続き皆さん語ってください

316 :病弱名無しさん:2019/11/29(金) 23:19:03.42 ID:MgUcRGyJ0.net
>>305
無知っていいねー
自費自費自費自費自費自費自費自費自費w

317 :病弱名無しさん:2019/11/29(金) 23:20:22.54 ID:MgUcRGyJ0.net
>>310
論文読めない馬鹿って知ってたけど、
文脈も読めないって素敵だと思う

318 :病弱名無しさん:2019/11/29(金) 23:21:40.79 ID:MgUcRGyJ0.net
>>314
お母さんにも言い付けるといいよ

319 :病弱名無しさん:2019/11/29(金) 23:47:18.67 ID:X25R6CGY0.net
キチガイのスイッチを押してしまったようだな

320 :病弱名無しさん:2019/11/29(金) 23:49:36.34 ID:xyiwxSbP0.net
>>314
そこまで本気で利害関係者の誘導と思ってたなんてびっくり
いるのかなあ?

321 :病弱名無しさん:2019/11/29(金) 23:58:10.68 ID:X25R6CGY0.net
ママー!!!

322 :病弱名無しさん:2019/11/30(土) 08:46:54 ID:qxc2fAMI0.net
日本歯内療法学会のホームページに
広く国民に歯内療法を認知していくための啓発活動資金の寄附をお願いし
5社から寄附を受けたと記載している

323 :病弱名無しさん:2019/11/30(土) 08:58:30 ID:qxc2fAMI0.net
日本歯内療法学会のホームページに
日本歯内療法学会の専門医が今後その専門性に関して広告可能な資格と
なることを目指し
学会が認定団体となるために活動していると記載している
厚生労働省にも報告すべきか調べてみる

324 :病弱名無しさん:2019/11/30(土) 10:23:19.90 ID:ydk0ZYZd0.net
なぜそこまでするのか、過去に遡って読み返してみた

他意はなく良かれと思って書いたことでも
疑いの目で見るとどんどん利害関係者に見えてくるというのを、遅まきながら理解できた

例えば専門用語
長文になるのをさけたり、誤解なく伝わるよう、自己検索もできるよう
素人なりにわかる範囲で使うようにしてたけど、たぶん、これも誤解された一因だね
詳しく見えるのは自身の治療で困っていろいろ読み聞きした結果なんだけどね

複数の医院で治せないと言われた歯を顕微鏡を使った治療で治してもらって
すごく嬉しくて、同様に困ってる人にそういう方法もあるよと伝えたくて
このスレに来るようになった

保険で見つけるのはなかなか難しいと思ったから
自費の話メインになっていたし、選択肢として話すことを最初から塞ぐような
保険で十分!の書込みには抵抗を感じた

325 :病弱名無しさん:2019/11/30(土) 10:24:44.67 ID:ydk0ZYZd0.net
個人的には自費か保険か、どちらか一方的な話ではないと書いてきたし
ここでの溝が埋まって欲しかった
上の方で数字挙げたのもその思いからだったのだけど
配慮が不十分だったと今は反省、後悔しています

最近はちょっとのめり込み過ぎてたとも反省しており
書込みが思わぬ方向へ取られて進むのも本意ではないので
もう書込みは止めることにします

と書くと、やはり利害関係者と疑われるかもしれないけど
黙って消える方が疑念を膨らませると判断し、書き込みに来ました

326 :病弱名無しさん:2019/11/30(土) 10:27:03.25 ID:ydk0ZYZd0.net
本当に利害関係者が自費誘導しているのか、私に知る術はないけど
私の目には、患者としての経験から顕微鏡での治療を勧める声が
殆どのように映ってました

>>323
関係各所に報告されるお気持ちは尊重しますが
本来関係ない先生方に余計なご迷惑がかかることのないよう
今は願う気持ちです

327 :病弱名無しさん:2019/11/30(土) 10:57:58.97 ID:FltivBns0.net
>>326
多分歯医者なんだろうけどそこまで焦る必要はないってw
そもそも歯科に掛けてる保険の予算を抑えてるのは厚労省も分かってるし、足りない部分で高度医療を受けたい人は自費選択するってのも了承済みだろ
海外では歯科に健康保険効かない国もあるぐらいなので

328 :病弱名無しさん:2019/11/30(土) 10:59:12.39 ID:liZjbVtR0.net
>>323
ママンへの報告が抜けてるぞ

329 :病弱名無しさん:2019/11/30(土) 11:27:59.84 ID:ydk0ZYZd0.net
>>327
声掛けありがとう
でも、本当に歯医者でも業者でもない、ただの素人です
と書いても、信じてもらえないのかな・・・
今はネットでいくらでも学べるので、かかりつけにも「同業者と話してるみたい」
と言われたくらい、無駄に詳しくなり過ぎました・・・

330 :病弱名無しさん:2019/11/30(土) 11:56:13.84 ID:DclNExHn0.net
同業者と話してるみたいって皮肉言われるの嫌だな
俺は医者や歯医者と話す時は知っていてもあまり専門用語使ったり専門的なこと言わないように気をつけてるわ

331 :病弱名無しさん:2019/11/30(土) 12:07:21.90 ID:ydk0ZYZd0.net
笑いながらでしたけどね
私もリアルで専門用語を使うのは話しても大丈夫な先生、限定です
たまにいる患者が勉強するのを喜んでくれるタイプの先生限定

332 :病弱名無しさん:2019/11/30(土) 12:20:06.42 ID:ydk0ZYZd0.net
>>330
どうでもいいことだけど、具体的に思い出したので
「同業者みたい」と言われたのは、専門用語ではなく質問事項の内容だった
一応

333 :病弱名無しさん:2019/11/30(土) 12:33:05.77 ID:47llw+CO0.net
120万の価値っていっても120万で売れないから無意味。

334 :病弱名無しさん:2019/11/30(土) 13:01:53.68 ID:hJSU40TO0.net
別に自費だろうが保険だろうが治療は治療なんだし
私は別に気にもしなかった
むしろ、そういう手段もあるのか、とか、それはひどい医者だ、とか
体験談として読んでいた
ほかのスレでも別れろ、スレチだと騒いで分裂するところを結構見てきたけれど
ごく一部の人が騒ぐだけで、普通はどうして騒ぐんだろうと思う方が多い
多分よほどイラついて、八つ当たりしているんだろうなと思った

335 :病弱名無しさん:2019/11/30(土) 13:23:48.13 ID:liZjbVtR0.net
自費の文字アレルギーの頭おかしい奴が、
妄想で変なカキコミしてるだけ

336 :病弱名無しさん:2019/11/30(土) 13:25:56.08 ID:liZjbVtR0.net
自費保険とも有用な情報をやり取りすればいい。
自費の文字見たくない奴は専スレ移動。
保険に文字見たくないのも専スレ。

337 :病弱名無しさん:2019/11/30(土) 13:52:30.30 ID:Sd3l/Z+F0.net
>>323
日本歯内療法学会に報告とか関係各所に連絡とかジャンジャンやって下さい。アスペ君。
必死なのは分かるけど一回書けば分かるから。
こいつも含めて
このスレはバカばっかで呆れるわ
糞の足しにもならないスレとはこのことだな

338 :病弱名無しさん:2019/11/30(土) 15:08:06.81 ID:ydk0ZYZd0.net
煽るのは止めようよ

>>335
単なる自費アレルギーとはちがう雰囲気、正義感が動機の先生かも

専門医が誘導してると思い込まれていそうな誤解を
解消できると良いのだけど・・・

339 :病弱名無しさん:2019/11/30(土) 15:37:22.29 ID:lH3wd4890.net
>>334
最大の原因は自費で治療する金がないんだろうよw
いきなり10万単位の金が要るからな

340 :病弱名無しさん:2019/11/30(土) 16:30:44.99 ID:MasMPH0Y0.net
お金の問題もあるが田舎だと選ぶほど歯科がないというのもある。ただ田舎の場合はアコギな商売をして不評になるとやっていけないんで、良心的な歯科がそこそこいる感じ。

341 :病弱名無しさん:2019/11/30(土) 16:39:35.13 ID:QTEOLEV60.net
>>338
自費アレルギーは、
発達かメンヘルか両方かでしょう。
全員フルボッコされてあれだけ詭弁まくし立てるのは何かおかしい。

342 :病弱名無しさん:2019/11/30(土) 17:17:52.05 ID:ydk0ZYZd0.net
>>341
うーん、今回はその人と別人な気がするんだよね
誓って業界関係者じゃないから調べられても利益関係ないけど
関係ない所に飛び火するのは申し訳ない気持ち・・・

343 :病弱名無しさん:2019/11/30(土) 17:59:25.73 ID:va44prgP0.net
そもそも歯科医の最低レベルの学力はそう高いわけではないから、生物系出身者がそこそこ勉強したら知識的には歯科医とあんまり変わらなくなるわな

344 :病弱名無しさん:2019/11/30(土) 18:46:35.68 ID:ydk0ZYZd0.net
いやいや、ごく表面的な知識しか無理、歯科医レベルは到底無理ですよ
大学病院で、歯を番号で呼んだら「関係者の方ですか?」と聞かれたことあったし
今回も物凄く誤解されてる気がする・・・

345 :病弱名無しさん:2019/11/30(土) 21:12:13.35 ID:P6IDM+rq0.net
ラバー、マイクロで3本。割れてて一本抜歯。一本は温存。只今自費でセメント入れて様子見。大学病院です。

346 :病弱名無しさん:2019/11/30(土) 21:27:27.04 ID:rm88Lauh0.net
抜髄までいかずとも、虫歯削ってインレー詰めるのも自費診療ってあるのかしら

347 :病弱名無しさん:2019/11/30(土) 21:43:16.21 ID:pjly1xlv0.net
>>346
セラミックとかゴールドとか?
自費だと型取りもちがったりするから精度が違うらしい

348 :病弱名無しさん:2019/11/30(土) 21:50:45.18 ID:1GXm2CHI0.net
>>347
インレーの材質が保険とは違うだけという訳ではないんですね

349 :病弱名無しさん:2019/11/30(土) 22:27:39.95 ID:nwl03kAI0.net
今回抜髄で薬詰めてから2週間近く感覚が残っててしつこいわ

350 :病弱名無しさん:2019/11/30(土) 22:43:16.31 ID:bO2TD6EV0.net
>>346
あるよ

351 :病弱名無しさん:2019/12/01(日) 02:49:17.76 ID:9i/ot1jQ0.net
自費スレ行けや

352 :病弱名無しさん:2019/12/01(日) 12:23:30.15 ID:13o2cAA60.net
>>192>>200

こちらの書き込みは、浅い知識しかない素人が
過去にネット上で読み流した程度の僅かな情報量の中
記憶の中の複数のものを大まかにまとめ
あいまい、不確実な表現で投稿してしまっております

詳細な算出根拠や比較条件まで確認したものでもなく
不適切でありますので、参考になさらないようお願い致します

また、その結果
いたずらに不安を煽る、また、一方に利益誘導を図るかのように見える
結果につながりましたことを心よりお詫び申し上げます

353 :病弱名無しさん:2019/12/01(日) 12:28:27.69 ID:13o2cAA60.net
>>352に続く

投稿の意図は、自費治療を頭ごなしに否定する投稿によりスレが荒れる中
大まかな数字でも参考になればという気持ちと、私自身の体験に基づき
自費の根管治療で救われる歯もあることを認めて欲しいという気持ちからでしたが
大きく配慮を欠いたもので、先の投稿を大変後悔,反省しております

繰り返しになりますが、私は歯科関係者、業者等ではございません
全ての歯が自費でなければ治らないとは考えておりませんし
過去、そのような投稿も行っておりません

不用意、不適切な書き込みによりご不快な思いやご迷惑をおかけする皆様に
心よりお詫び申し上げます

354 :病弱名無しさん:2019/12/01(日) 12:32:20.01 ID:13o2cAA60.net
>>204 すみません、こちらにも

こちらの書き込みは、浅い知識しかない素人が
過去にネット上で読み流した程度の僅かな情報量の中
記憶の中の複数のものを大まかにまとめ
あいまい、不確実な表現で投稿してしまっております

詳細な算出根拠や比較条件まで確認したものでもなく
不適切でありますので、参考になさらないようお願い致します

また、その結果
いたずらに不安を煽る、また、一方に利益誘導を図るかのように見える
結果につながりましたことを心よりお詫び申し上げます

355 :病弱名無しさん:2019/12/01(日) 12:34:00.97 ID:13o2cAA60.net
>>354に続く

投稿の意図は、自費治療を頭ごなしに否定する投稿によりスレが荒れる中
大まかな数字でも参考になればという気持ちと、私自身の体験に基づき
自費の根管治療で救われる歯もあることを認めて欲しいという気持ちからでしたが
大きく配慮を欠いたもので、先の投稿を大変後悔,反省しております

繰り返しになりますが、私は歯科関係者、業者等ではございません
全ての歯が自費でなければ治らないとは考えておりませんし
過去、そのような投稿も行っておりません

不用意、不適切な書き込みによりご不快な思いやご迷惑をおかけする皆様に
心よりお詫び申し上げます

356 :病弱名無しさん:2019/12/01(日) 16:02:42.20 ID:Mx8+WXVP0.net
痛みで行った病院で歯の神経が死んでると言われた。
理由が知りたかったので大学病院に行ったら様子見でいいと言われた。
前歯なのですが鼻を押すと痛い。
押さなければ違和感はあるものの痛みはない。
根管治療必要なのでしょうか…

357 :病弱名無しさん:2019/12/01(日) 16:15:05.36 ID:/19hE+8F0.net
読んだだけでは歯が原因なのか分からないから何とも
自費でCT撮ったら分かるかも知れんが

358 :病弱名無しさん:2019/12/01(日) 16:36:43.25 ID:V7FeaCYzO.net
どういう理由で様子見と言われたんだろう

自分は検診で抜歯しようと言われ(フィステルと歯周ポケット)、いくつかの歯医者に診て貰ったが放置でよいのでは、が大半
一番信頼できそうな歯医者で、被せを取って診て下さいと頼んだ

開けたら膿がだばー
再根管治療で4年経つが今のところ問題は無し

359 :病弱名無しさん:2019/12/01(日) 17:45:22.47 ID:Mx8+WXVP0.net
>>357
>>358
ありがとうございます。
様子見とおっしゃったのは菌によるものではないとのことだからです。
おそらく歯ぎしりが原因なのではないかと。神経も今のところ電気診に反応もあるので様子見と言われました。
CTとってもらえるように相談したいと思います。

360 :病弱名無しさん:2019/12/01(日) 17:48:24.35 ID:/19hE+8F0.net
過去にc2やc3の虫歯で抜髄(根管治療)してなくて今も虫歯でなかったらこのスレとはほぼ関係ない病気だと思うよ

361 :病弱名無しさん:2019/12/01(日) 18:29:59.98 ID:Mx8+WXVP0.net
すみません。ありがとうございます。

362 :病弱名無しさん:2019/12/01(日) 23:10:17.09 ID:cf/59E2E0.net
抜歯とか絶対イヤだわ
それが前歯だったらヤバすぎやろ

363 :病弱名無しさん:2019/12/02(月) 08:20:20.22 ID:LqykmlvW0.net
関係ないけどEEデンタルという歯医者のブログに自分がお世話になった先生の
名前が出ていた
可能であれば今週相談してみます

364 :病弱名無しさん:2019/12/02(月) 10:15:51.96 ID:uEDrSi4X0.net
>>363
あのブログは読んでる人多そうで私も読んでる
過去にもご本人は関知してないだろうところで名前を出されてて
今回も関係ないのに巻き込む形に・・・
誤解を招く一端になっている者としては本当に申し訳ないです・・・

365 :病弱名無しさん:2019/12/02(月) 11:24:43 ID:spYKpb8g0.net
また自費の話題を出しているばかがいる。
ウザいから自費スレにいけ

366 :病弱名無しさん:2019/12/02(月) 18:17:51.52 ID:Vv+1rij10.net
上の奥歯が痛くて、レントゲンとっても虫歯等異常は見つからず。
でも痛むから、神経を掃除する治療を開始した。
神経の内、一本は済んだけど、今度は頬が痛い。
これって、どうなんだろう。

367 :病弱名無しさん:2019/12/02(月) 18:28:04.28 ID:kRXScvb/0.net
それも歯根の細菌感染とは関係なさそうだけどなあ
絶対にないとは言わないけどエナメル質や象牙質を飛び越していきなり歯根に菌が入ることなんてないだろ

368 :病弱名無しさん:2019/12/02(月) 18:30:57.14 ID:kRXScvb/0.net
https://www.jda.or.jp/park/trouble/toothache-fromother.html
ここに詳しく書いてあるけど歯の神経を殺す治療は間違ってんじゃないの
歯の神経を殺したとしても原因は別にあるから別の所が痛くなる

369 :病弱名無しさん:2019/12/02(月) 19:53:48.41 ID:Hg2+0NzW0.net
>>366
放散痛かも

370 :病弱名無しさん:2019/12/02(月) 19:55:56.13 ID:Uj5oWuUF0.net
根っこの治療で上の左奥を治して
あと歯を入れるだけなんだけど
左奥の上下が痛くなって来た
何か押される感じ
良く歯をくいしばる癖があるからかなあ
虫歯再発とかは勘弁

371 :病弱名無しさん:2019/12/03(火) 13:57:51.39 ID:5+f2lB+G0.net
ずっと膿がでてて昨日はなかったみたいで、でもまだ痛いんです。根管は破壊されています。もう諦めるしかないですか。

372 :病弱名無しさん:2019/12/03(火) 15:23:30.40 ID:Z0g3Nr9p0.net
保険治療なら抜歯一択
自費でも根管が破壊されてたら難しいのでは

373 :病弱名無しさん:2019/12/03(火) 23:28:22.47 ID:5+f2lB+G0.net
>>372
さいしょく頼もうかしら。年始の方がよいですよね。

374 :病弱名無しさん:2019/12/04(水) 04:03:26.15 ID:wxUMXvQc0.net
>>372
自費は抜歯10万

375 :病弱名無しさん:2019/12/04(水) 05:33:40.88 ID:3PGDERS/0.net
昨日神経抜いて薬剤詰めてもらったんだけど麻酔切れてから今日まで痛すぎてやばい。
こういうものなん?

376 :病弱名無しさん:2019/12/04(水) 08:25:19.84 ID:xcb7r3A40.net
>>371
歯根端切除でいけない?

377 :病弱名無しさん:2019/12/04(水) 13:27:40.34 ID:v6AFZEBx0.net
>>371
自費でカウンセリング1万、治療15万くらいのとこに見てもらおう

378 :病弱名無しさん:2019/12/04(水) 17:54:29.28 ID:3GFwLmCM0.net
>>377
自費の人
自費のスレに行け ウザイ

379 :病弱名無しさん:2019/12/05(木) 11:01:36.70 ID:ip2ZcRMy0.net
c2 だと思うけど
一週間前に前歯 虫歯 治療して、
神経に近いとこまで、いって、神経残して、 痛みが一瞬 引いたような気がしたけど、 痛みが強くなっている。
神経抜くしかないですかね。
おさまったとしても、 神経死んでたらあかんし。 次回は10日後

380 :病弱名無しさん:2019/12/05(Thu) 12:43:27 ID:SXgKhOhf0.net
保険の歯医者はそんなもの
特に混んでるとこは次の治療日までに虫歯が進行する

381 :病弱名無しさん:2019/12/05(木) 13:33:41.19 ID:F70Wicc70.net
根管治療も終盤の第一小臼歯、膿は出ておらず中もキレイだと
いま薬とか詰めて仮の蓋して来週土台作るところだけど、なんかずっとヒリヒリ痛む
虫歯のようなズキズキじゃなくてヒリヒリピリピリって感じ
冷たいものはしみない
耐えられない痛みではないけど原因が分からなくて怖いんだが誰か予想つく?

382 :病弱名無しさん:2019/12/05(木) 14:17:25.89 ID:wyxobsW+0.net
神経を抜く時に高周波の熱で殺菌ってリスクある?

383 :病弱名無しさん:2019/12/05(木) 14:21:34.29 ID:3g+XhjZG0.net
>>372
>保険治療なら抜歯一択
>>380
>保険の歯医者はそんなもの

こういう書き方やめたら? 保険だってきちんとやってくれる歯科医もいるでしょうに

384 :病弱名無しさん:2019/12/05(Thu) 14:32:55 ID:AWnbXi3Z0.net
ありがとうございます。自費でしています。ただ中々治らないですね。

385 :病弱名無しさん:2019/12/05(Thu) 14:33:50 ID:AWnbXi3Z0.net
>>381
まさにそれです。膿もなくなってるのにヒリヒリ。これはなに?

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200