2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中三のチビだが身長を全力で伸ばしたい

65 :病弱名無しさん:2019/10/28(月) 00:09:00.99 ID:A4QPGzg90.net
>>64
本当に知りたいなら整形外科でレントゲン撮ってもらいなよ

66 :病弱名無しさん:2019/10/28(月) 00:12:53.85 ID:m+0k6yAo0.net
チェホンマン曰く小学校の頃は1番背が低かったらしい

67 :病弱名無しさん:2019/10/28(月) 00:26:23 ID:chkR7I7+0.net
>>65
整形外科でそんなことできるの?
でも、保険適用外ですよね?

68 :病弱名無しさん:2019/10/28(月) 00:49:10 ID:A4QPGzg90.net
>>67
骨端線がまだあるようなら伸びしろはあるよ
捻挫とかしたときついでに見てもらえばいいんだけど、ただレントゲン撮るだけなら保険は効かないかな

69 :病弱名無しさん:2019/10/28(月) 13:12:20.35 ID:BI1fW0Qc0.net
中2 4月で154だった俺は178ちょいまで伸びた

70 :病弱名無しさん:2019/10/29(火) 15:34:21.02 ID:/fT5eY0D0.net
>>60
>「高校から急激に身長が伸びる」という俗説
日本では、昭和30年代に高校生だったいわゆる団塊世代の頃までは高校でも伸びる晩熟型が多かったんだけど、
その後は肥満児が問題視されるほどに栄養が良くなったことで急激に早熟化が進み、
平成に入ってからは小6〜中1頃にスパート期を迎える子が増えて、高校から急激に伸びるような晩熟型は激減した。

71 :病弱名無しさん:2019/11/05(火) 17:09:02.39 ID:kvc+CQK70.net
20歳男子 平均身長171.8cm

身長  偏差値   累計
192cm  88.0 上位 0.007% 14286人に1人
191cm  86.2 上位 0.014%  7143人に1人
190cm  84.3 上位 0.03%  3333人に1人 
189cm  82.4 上位 0.06%  1666人に1人 
188cm  80.5 上位 0.11%   909人に1人 
187cm  78.6 上位 0.21%   476人に1人 
186cm  76.8 上位 0.36%   278人に1人 
185cm  74.9 上位 0.6%   167人に1人 
184cm  73.0 上位 1.1%    91人に1人 
183cm  71.1 上位 1.7%    59人に1人 
182cm  69.3 上位 2.7%    37人に1人 
181cm  67.4 上位 4.1%    24人に1人 
180cm  65.5 上位 6.0%    17人に1人 
179cm  63.6 上位 8.7%    11人に1人 
178cm  61.7 上位12.1%    8人に1人 
177cm  59.9 上位16.1%    6人に1人 
176cm  58.0 上位21.2%   4.7人に1人 
175cm  56.1 上位27.1%   3.7人に1人 
174cm  54.2 上位33.7%    3人に1人 
173cm  52.3 上位40.9%   2.4人に1人 
172cm  50.5 上位48.0%   2.1人に1人 
171.8cm 50.0 上位50.0%    2人に1人 
171cm  48.6   55.6% ( 下位44.4% )  
170cm  46.7   62.9% ( 下位37.1% )  
169cm  44.8   69.8% ( 下位30.2% ) 
168cm  43.0   75.8% ( 下位24.2% ) 
167cm  41.1   81.3% ( 下位18.7% ) 
166cm  39.2   86.0% ( 下位14.0% ) 
165cm  37.3   89.8% ( 下位10.2% )  
164cm  35.4   92.8% ( 下位 7.2% )  
163cm  33.6   94.9% ( 下位 5.1% )  
162cm  31.7   96.6% ( 下位 3.4% )  
161cm  29.8   97.8% ( 下位 2.2% ) 
160cm  27.9   98.7% ( 下位 1.3% )
159cm  26.1   99.1% ( 下位 0.9% ) 
158cm  24.2   99.5% ( 下位 0.5% )
157cm  22.3   99.7% ( 下位 0.3% ) 
156cm  20.4   99.8% ( 下位 0.2% ) 
155cm  18.5   99.9% ( 下位 0.1% )

72 :病弱名無しさん:2019/11/05(火) 17:48:38.02 ID:kvc+CQK70.net
20歳男子 平均身長171.8cm

身長  偏差値   累計
192cm  88.0【上位 0.007%】14286人に1人
191cm  86.2【上位 0.014%】 7143人に1人
190cm  84.3【上位 0.03% 】 3333人に1人 
189cm  82.4【上位 0.06% 】 1666人に1人 
188cm  80.5【上位 0.11% 】 909人に1人 
187cm  78.6【上位 0.21% 】 476人に1人 
186cm  76.8【上位 0.36% 】 278人に1人 
185cm  74.9【上位 0.6% 】 167人に1人 
184cm  73.0【上位 1.1% 】  91人に1人 
183cm  71.1【上位 1.7% 】  59人に1人 
182cm  69.3【上位 2.7% 】  37人に1人 
181cm  67.4【上位 4.1% 】  24人に1人 
180cm  65.5【上位 6.0% 】  17人に1人 
179cm  63.6【上位 8.7% 】  11人に1人 
178cm  61.7【上位12.1% 】  8人に1人 
177cm  59.9【上位16.1% 】  6人に1人 
176cm  58.0【上位21.2% 】 4.7人に1人 
175cm  56.1【上位27.1% 】 3.7人に1人 
174cm  54.2【上位33.7% 】  3人に1人 
173cm  52.3【上位40.9% 】 2.4人に1人 
172cm  50.5【上位48.0% 】 2.1人に1人 
171.8cm 50.0【上位50.0% 】  2人に1人 
171cm  48.6   55.6% 【 下位44.4% 】  
170cm  46.7   62.9% 【 下位37.1% 】  
169cm  44.8   69.8% 【 下位30.2% 】 
168cm  43.0   75.8% 【 下位24.2% 】 
167cm  41.1   81.3% 【 下位18.7% 】 
166cm  39.2   86.0% 【 下位14.0% 】 
165cm  37.3   89.8% 【 下位10.2% 】  
164cm  35.4   92.8% 【 下位 7.2% 】  
163cm  33.6   94.9% 【 下位 5.1% 】  
162cm  31.7   96.6% 【 下位 3.4% 】  
161cm  29.8   97.8% 【 下位 2.2% 】 
160cm  27.9   98.7% 【 下位 1.3% 】
159cm  26.1   99.1% 【 下位 0.9% 】 
158cm  24.2   99.5% 【 下位 0.5% 】
157cm  22.3   99.7% 【 下位 0.3% 】 
156cm  20.4   99.8% 【 下位 0.2% 】 
155cm  18.5   99.9% 【 下位 0.1% 】

73 :病弱名無しさん:2019/11/05(火) 17:52:05.35 ID:kvc+CQK70.net
20歳女子 平均身長158.2cm

身長 偏差値   累計
180cm 90.2 【上位 0.003%】33333人に1人
179cm 88.4 【上位 0.006%】16667人に1人
178cm 86.

74 :病弱名無しさん:2019/11/06(水) 22:32:45.09 ID:1D/srcQN0.net
熊井ちゃんは偏差値90だったのか

75 :病弱名無しさん:2019/11/07(木) 11:28:20.99 ID:t/k5xt0W0.net
自分の目線が相手の顔におさまってたらじぶんの身長+0cmから12cm

76 :病弱名無しさん:2019/11/07(木) 11:47:11.88 ID:7awwRrH+0.net
186cmある彼氏はとにかく良く寝る
平日夜8時就寝朝6時起床
休みの日は昼に起きてご飯食べてまた寝て夕方起きて夜8時に就寝

77 :病弱名無しさん:2019/11/07(木) 15:12:53.18 ID:t/k5xt0W0.net
186はどこでもいる

78 :病弱名無しさん:2019/11/20(水) 20:05:32.67 ID:q9k+eytp0.net
ワシ今180ジャスト、中3冬から20センチ伸びたから可能性あるかと

高2くらいでオナニー一日5回くらい安定してやってた頃に縦の成長止まった

ワキ毛は20才からやっと生えたんで成長開始が遅いのかね?まあ参考例として

79 :病弱名無しさん:2019/11/20(水) 20:21:13.82 ID:G2SQBk460.net
>>78
オナニーと身長って関係あるんだね

80 :病弱名無しさん:2019/11/24(日) 01:33:00 ID:A3iJeMDvO.net
>>78
同学年の身長を抜かしたなら成長が遅かった。
周りが、あんまり伸びなかったという事だから。

後から伸びるにせよ最低限、食らいついたからこそ。
ラストスパートの開始の時に130センチ台だったら、
そこから20センチ伸びたとしても最終が150センチ台で止まる。

いずれにしても高校入学から身長が止まるまでよりも、
受精卵から中学を卒業までに伸びる身長の方が圧倒的に多い

81 :病弱名無しさん:2019/11/28(木) 16:17:12.08 ID:6g/KlTRS0.net
>>50
健康的な、昭和後半の日本食が最良だよ
近年の日本は
豆・魚・コメを減らして、肉食・油脂を増やしたら若者の背が縮んできた(生活習慣病も増加)

〔戦後日本の摂取量〕
 減少↓…穀類・豆・魚・芋(さらに砂糖も減少続き) 、 激増↑…肉・食用油
http://www.dm-net.co.jp/gotoh/60/zu01.gif

  「子どもの健やかな成長・発達を支える食生活とは」
http://www.osakagas.co.jp/shokuiku/13seminar/nishimoto.html?_ga=2.176158497.281469538.1546398752-891415296.1546398752

> 低身長の子はタンパク質、特に炭水化物が低い傾向にあります。
> しかも、
> 食べる量が少ない割に脂肪は少なくありません。

※> 亜鉛は唯一、身長を伸ばすことがわかっている栄養素ですが、
※> 1日の食事から摂取できる量は米からが1/4を占めています。

★> つまり、米の摂取量が少なくなると
★> 炭水化物も亜鉛の量も少なくなり、成長が阻害されるという訳です。

82 :病弱名無しさん:2019/12/01(日) 00:19:07 ID:DFJ0SWbG0.net
バランスのとれた和食

83 :病弱名無しさん:2019/12/01(日) 16:56:38.16 ID:zxhoGhnw0.net
足の骨を切断して隙間を作った状態で固定すると隙間に骨が形成されて延ばせるんじゃなかった?

84 :病弱名無しさん:2019/12/09(月) 15:04:15.15 ID:22BLR/HYO.net
魚にもタンパク質は含まれてるし

米にも少しはタンパクは含まれている。

85 :病弱名無しさん:2019/12/13(金) 02:35:34.33 ID:yen7pl7F0.net
>>6
身長150台短足顔デカジジイの願望wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20191211072928_436a376c71.JPG

86 :病弱名無しさん:2019/12/13(金) 02:36:23.69 ID:yen7pl7F0.net
>>8
アホ┐(´д`)┌ヤレヤレ
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20191211072928_436a376c71.JPG

87 :病弱名無しさん:2019/12/13(金) 02:37:39.74 ID:yen7pl7F0.net
>>11
ジジイは中学の150台のまんまwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20191211072928_436a376c71.JPG

88 :病弱名無しさん:2019/12/13(金) 02:39:51.14 ID:yen7pl7F0.net
>>12
阿部寛は裕福なボンボンだ、つまり苦労知らずなチヤホヤチヤホヤ人生なんだよ┐(´д`)┌ヤレヤレ
揉まれた経験が無きゃそら身長も伸びるわな、おまけに裕福なボンボンなら食いもんも良かったろうし┐(´д`)┌ヤレヤレ
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20191211072928_436a376c71.JPG

89 :病弱名無しさん:2019/12/13(金) 02:44:55.25 ID:yen7pl7F0.net
>>16
ストレスがあると成長ホルモンが阻害されるんだよ。
高身長の奴は大抵ノンビリしていてボーッとしている、だから寝てるときだけでなく起きてる時も常に気が立ってるクソチビと違って、成長ホルモンがガンガン出てる=身長がガンガン伸びる。
阿部寛がノッポになったのはそれが理由だろう、裕福な家庭に育ってストレスフリーで栄養もよけりゃ身長が伸びるこの上にないファクターになる。
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20191211072928_436a376c71.JPG

90 :病弱名無しさん:2019/12/13(金) 02:46:53.10 ID:yen7pl7F0.net
>>17
平均値ってのは架空の概念だから当てにならない。
人間には固体差があるって事だな、何でもかんでも平均値に当てはめたがる奴は低能┐(´д`)┌ヤレヤレ
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20191211072928_436a376c71.JPG

91 :病弱名無しさん:2019/12/13(金) 02:49:21.00 ID:yen7pl7F0.net
>>29
単なる180cmに届かない170後半の僻みやろ┐(´д`)┌ヤレヤレ
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20191211072928_436a376c71.JPG

92 :病弱名無しさん:2019/12/13(金) 02:55:24.54 ID:yen7pl7F0.net
>>45
文体が「自称195cm股下88cm」にそっくりだなww
コイツの文体は物凄く個性的だからすぐに分かるwww
因みに俺様は、182cm股下89cmだが何か文句あるか?
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20191211072928_436a376c71.JPG

93 :病弱名無しさん:2019/12/13(金) 03:01:20.70 ID:yen7pl7F0.net
>>52
チビはそんな風に交感神経が優位で気が立っていてケンカっ早いから背が伸びないんだよwww
長身者ってのは子供の頃、つまり背の低い頃からノンビリしていてのホホーンとしてるから背が伸びる、無欲の勝利ってのはこういうことだろな。
寝てるときと同じで起きてる時も体の力を抜いてボーッとしてる方が当然成長ホルモンの分泌量も多くなり背が伸びやすくなる。
成長ホルモンってのは寝てる間だけじゃなくて起きてる時もちゃんと出てるからな。
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20191211072928_436a376c71.JPG

94 :病弱名無しさん:2019/12/19(木) 04:43:18.30 ID:G2KHnlqiO.net
>>90
個体差を集計したのが平均なんだよ。
自分が望むタイプの個体に当てはまらなければ意味の無い事だし。
思春期の開始時期から、おおよその推測は可能なんだよ。

95 :あ、貼り忘れた(爆笑:2019/12/19(木) 15:01:16.51 ID:Kj4076Oo0.net
>>94
>個体差を集計したのが平均なんだよ。

だからそれを架空の概念だと言ってるんだが…バカかね君は┐(´д`)┌ヤレヤレ

https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20191211072928_436a376c71.JPG

96 :あ、貼り忘れた(爆笑:2019/12/19(木) 15:13:35.43 ID:Kj4076Oo0.net
>>94
>自分が望むタイプの個体に当てはまらなければ意味の無い事だし。
思春期の開始時期から、おおよその推測は可能なんだよ。

アバウトな推測は意味をなさないでしょ?
例外なんて腐るほどあるんだから┐(´д`)┌ヤレヤレ
ホンッと、背の低いヒトは頭も悪いって言説は正しいって典型だねw
https://youtu.be/4h6qTCZL6Vo

https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20191211072928_436a376c71.JPG

97 :病弱名無しさん:2019/12/22(日) 11:07:36.17 ID:T0qsUcn50.net
【ホビット族化】10代の若者の身長低下がとまらない?50代のおっさんに10代の若者の身長が逆転 ★6
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576976025/

98 :病弱名無しさん:2019/12/22(日) 21:11:48.27 ID:CydeiJMy0.net
早熟の高身長と

99 :病弱名無しさん:2019/12/22(日) 21:12:26.05 ID:CydeiJMy0.net
晩熟の低身長。どっちが勝ち組?

100 :病弱名無しさん:2019/12/22(日) 21:12:41.17 ID:CydeiJMy0.net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

101 :病弱名無しさん:2019/12/23(月) 23:12:52.34 ID:kphwQv16O.net
>>98
早熟の高身長の方が勝ち組だろう。
ただ最終身長が高いだけでなく不安定な子供時代を高身長で過ごせるメリットは大きいし。
後から急激に伸びたのに帳尻が合わずに低身長で終わるのは負け組だ。

102 :病弱名無しさん:2019/12/24(火) 00:33:17.64 ID:V09LObKp0.net
俺の成長記録 17歳170 33歳250

103 :病弱名無しさん:2019/12/24(火) 02:05:15.14 ID:V09LObKp0.net
俺の成長記録 17歳170 33歳250

104 :病弱名無しさん:2020/01/10(金) 00:04:39.25 ID:Fdi1+CqzO.net
子供服みたいにサイズが、すぐに合わなくなる年齢でもないだろう。

105 :病弱名無しさん:2020/03/13(金) 02:57:48 ID:bNS65Gy9O.net
突然の休校で既に>>1は中学生活が終わってるのかもしれない。
同学年の奴は4月から、どれぐらい身長が伸びたのだろうか?
後輩に身長を抜かされた奴も存在するのでは、なかろうか?

106 :病弱名無しさん:2020/03/28(土) 02:27:01.75 ID:+M9zAg/EO.net
中学では、それなりに身長は伸びたとは思う。
だけど出遅れた分も上乗せして伸びたかと言えば
ハテナだ。

107 :病弱名無しさん:2020/04/03(金) 19:47:46 ID:C7/64A2O0.net
夜更かし厳禁
タバコ我慢
適度なスポーツ

まだ可能性あるはず

108 :病弱名無しさん:2020/05/27(水) 08:23:31 ID:dmJ2ycQW0.net
NHKEテレ1東京
きょうの健康「ビタミンDと骨の深ーい関係」
2020年5月27日(水)
20:30〜20:45の放送内容

身長伸ばすにはビタミンKやカルシウムより
Dがポイントだよな

109 :病弱名無しさん:2020/08/31(月) 19:27:14 ID:1xHRy/7f0.net
睡眠時間が短かったり肥満だったりすると
早熟型になりやすく最終身長が低くなりがち

110 :病弱名無しさん:2020/09/07(月) 15:57:08.55 ID:u5Q1hl4j0.net
遺伝の影響が大きいだろ

111 :病弱名無しさん:2020/09/07(月) 15:57:28.50 ID:u5Q1hl4j0.net
[Φ|(|´|∀|`|)|Φ] BBxed!!

総レス数 111
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200