2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

慢性疲労症候群【CFS】其の3

607 :病弱名無しさん:2019/11/25(月) 09:59:11.32 ID:rvQFzu/60.net
最近自分は慢性疲労症候群じゃないかと疑うようになりました。
現在30歳で高校入学あたりから異様な疲労感があり、
進学校の特進クラスに入っていたのですが記憶力もほぼ何も覚えられないぐらいになってました。

高校は何とか卒業できたのですが
その後肺炎にかかりマイコプラズマ肺炎だと診断され、
肺炎が治ったあとも体調がさらに悪化し
座っていられないほどの背中の痛みなどが出るようになりました。

最近は背中の痛みなどはなくなったのですが、
仕事の後の疲れがひどく何もできないような状態になり
二日ぐらい休むと体が動くようになります。

最近調べたところでは
マイコプラズマは肺炎だけでなく
慢性的に感染する場合もあり、
湾岸戦争後の兵士に見られた湾岸戦争症候群では
マイコプラズマの慢性的な感染が原因でドキシサイクリンなどの薬で回復したとか。
もしかして自分もマイコプラズマに慢性的に感染し、
一時はそれで肺炎もなったけど
まだマイコプラズマに慢性的に感染していて、
慢性疲労症候群の症状のようなものが出ているのではないかと疑っています。

マイコプラズマの慢性的な感染の検査は難しく、
自由診療でならできるそうなのですが
6万円〜12万円と自分にはちょっと高額です。

マイコプラズマはドキシサイクリンなどの薬で治療するそうなので
個人で輸入するなどして飲んで見て症状を見るのが手っ取り早いのかなとも悩んでいます。
しかしやはり一度近所のクリニックで相談したほうがいいのでしょうか

総レス数 1023
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200