2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


【皮膚】「酒さ」を治したい【赤い】 Part.13

1 :病弱名無しさん:2018/11/27(火) 01:31:02.87 ID:icq3kTWl0.net
治らないといわれても原因が不明でもあきらめない!


【皮膚】「酒さ」を治したい【赤い】 Part.12
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1536841736/

391 :病弱名無しさん:2019/01/02(水) 16:27:29.65 ID:7Tiarm4r0.net
みなさん今年に入って調子はいかがですか

392 :病弱名無しさん:2019/01/02(水) 16:38:46.47 ID:rfNoiIKs0.net
自分キュレルクリーム使い続けて何年目だろ…離れられない

393 :病弱名無しさん:2019/01/02(水) 16:47:41.86 ID:IipIf4Pe0.net
俺は完治したけど
ここの連中が聞く態度なってないから
治療法書く気にならない。

394 :病弱名無しさん:2019/01/02(水) 16:57:08.03 ID:E+2v2sT+0.net
みなさん、毛穴開いてる?

395 :病弱名無しさん:2019/01/02(水) 17:20:17.22 ID:UnFl+EuF0.net
治ってないから書けないの間違いです

396 :病弱名無しさん:2019/01/02(水) 17:30:44.32 ID:931mLsX/0.net
目の周り以外顔赤くて毛穴開いてますよ

397 :病弱名無しさん:2019/01/03(木) 00:56:37.71 ID:DW+Vk55uN
>>390
メトロニダドール?はカビ菌の繁殖を抑える薬だよ。
脂漏性皮膚炎を併発していなかったのでは?

併発してる人って少ないんじゃないかと思うけどどうなのかな?

398 :病弱名無しさん:2019/01/03(木) 03:26:14.08 ID:J4eBlV6e0.net
12月に買った保湿クリームが合ったのか手触りよくなってわりと落ち着いてたけど
正月薦められるがままごちそう食べてたら悪化した
顔熱い

399 :病弱名無しさん:2019/01/03(木) 14:27:46.32 ID:S2Xuh/Xc0.net
治るきざしがないんだが

400 :病弱名無しさん:2019/01/03(木) 17:35:57.80 ID:OOEg9esz0.net
1年前と変わってない気がする

401 :病弱名無しさん:2019/01/03(木) 18:07:32.82 ID:G7u7DEsM0.net
>>390
ダニに効くからというわけでもなさそうなので継続してみる。

やっぱり酒さの原因は免疫が原因ぽい。
東北大の先生がおそらく日本最先端だと思われる。

402 :病弱名無しさん:2019/01/03(木) 21:36:45.25 ID:e3xyb/7r0.net
LFK乳酸菌試したことある方いますか?
効果知りたいです。

403 :病弱名無しさん:2019/01/04(金) 07:31:04.49 ID:q4VAJ0JQ0.net
>>401
免疫は関係してそう
自分も免疫異常系の他の病気持ってるし( ;∀;)

一般参賀見て確信したけど、天皇陛下も酒さだよねあれ

404 :病弱名無しさん:2019/01/04(金) 11:27:07.31 ID:C/f2Mo7k0.net
同じく免疫異常系持ってる。なんとなく生理の後は調子が良いな。
生理来る前ボツボツ出てくる。
今最強に良い状態に向かってるけど生理後とイベルメクチンてのつけ始めてからかな

405 :病弱名無しさん:2019/01/04(金) 12:27:46.04 ID:ijYTcxaL0.net
>>404
状態よくて良かったですね。
イベルメクチンはどれくらいで効果を実感されましたか?
すぐ効いてくるものなのでしょうか。

406 :病弱名無しさん:2019/01/04(金) 16:57:29.73 ID:C/f2Mo7k0.net
>>405
付け始めて10日くらいです。他にも漢方など飲んでるのでどれが効いてるのかわからないです

407 :病弱名無しさん:2019/01/04(金) 17:32:13.63 ID:sRwPfyRx0.net
酒さ様皮膚炎の方で完治したかた、治療法教えてください

408 :病弱名無しさん:2019/01/04(金) 17:39:15.16 ID:1ljuZTwx0.net
他人に治られたら面白くない奴と治った人を叩き排除しようとするのがここのスレ住人のほとんど
なのでここの慢性薬物中毒患者を見ては鼻で笑うのが楽しくて仕方がない
おまえらは
医者が出す薬を飲んどきゃいいんふだよ
一生治らんだろうけどwww

409 :病弱名無しさん:2019/01/04(金) 17:45:17.83 ID:sRwPfyRx0.net
そんなきつい事言わないでください、助けてください

410 :病弱名無しさん:2019/01/04(金) 18:13:58.23 ID:2Q3xqC5y0.net
過去に何度も出てるのになんで同じ質問ばっかり繰り返すかなあ
酒さ様はとにかく刺激を与えず放置が1番
洗顔やスキンケアが刺激になるうちはそれすら我慢して時が過ぎるのを待つしかない

411 :病弱名無しさん:2019/01/04(金) 18:15:44.23 ID:ijYTcxaL0.net
>>406
ありがとうございます。
漢方も飲まれてるんですね。

私もイベルメクチン塗ってるんですが、
被れているような気がして止めようか迷ってました。

1週間くらいなのでもう少し続けたいと思います。

412 :病弱名無しさん:2019/01/04(金) 18:24:13.65 ID:sRwPfyRx0.net
自分は酒さ様皮膚炎です。
純石鹸での洗顔もだめですか?
助けてください、教えてください

413 :病弱名無しさん:2019/01/04(金) 19:06:36.80 ID:bQNfiHTO0.net
>>412
何もつけずにぬるま湯洗顔1日2回が基本。塗るならロゼックス。治るまでに時間がかかるからあとは耐えるしかない。

414 :病弱名無しさん:2019/01/04(金) 19:24:01.83 ID:rsHhc/Dg0.net
>>412
酒さ様皮膚炎ってことは
どのステロイド剤でなったの?

415 :病弱名無しさん:2019/01/04(金) 20:57:11.20 ID:sRwPfyRx0.net
ネリゾナ塗らされました

416 :病弱名無しさん:2019/01/04(金) 21:01:34.98 ID:rsHhc/Dg0.net
あーべリストレベルかぁ
残念やなぁ・・・

417 :病弱名無しさん:2019/01/05(土) 07:55:35.44 ID:8QbjlSIY0.net
酒さ様皮膚炎の人はここで聞くより
実際に闘病した人のブログのほうが役立つと思う
でもかかる人は何年もかかってるよね

酒さ様皮膚炎の人は、悪化して、少し改善したように見えて、また悪化して・・・のループってイメージ
画像見るだけでとにかく大変だなーと思う
治る人は3か月くらいで治ってるみたいだけど運によるのかな

418 :病弱名無しさん:2019/01/05(土) 08:49:37.24 ID:vaYDgwRX0.net
ステの使用期間が長い人ほど治るのに時間かかる

419 :病弱名無しさん:2019/01/05(土) 13:13:45.90 ID:LDHeb3lz0.net
酒さはどうすれば

420 :病弱名無しさん:2019/01/05(土) 13:21:08.21 ID:Wi3z6ftk0.net
できることは全部やる
薬は全部試す
漢方も試す
ピロリ菌除菌
赤み収まったらレーザーとかで肌質なんとかする

421 :病弱名無しさん:2019/01/05(土) 13:28:12.20 ID:4O8Qx+Sn0.net
ピロリ菌が大事なの?

422 :病弱名無しさん:2019/01/05(土) 13:58:04.43 ID:vaYDgwRX0.net
ピロリ除菌は他の治療が無効なら試してみるレベル。それで治る可能性はかなり低いよ

423 :病弱名無しさん:2019/01/05(土) 14:11:22.34 ID:3NmGl6WO0.net
酒さは原因が複合的な場合が多いからやれることはなんでもやるべきだよ
人生楽しめる時間は限られてる。ジジババになってから治ってもね…

424 :病弱名無しさん:2019/01/05(土) 15:07:31.55 ID:4O8Qx+Sn0.net
いっそ植物人間になれば治るかも

425 :病弱名無しさん:2019/01/05(土) 15:10:20.87 ID:xCfYkSLC0.net
パナソニックの肌シートに期待してる。
医療用で外傷とかアトピーとか酒さの人が上手く隠せたらいいなと思う。

426 :病弱名無しさん:2019/01/05(土) 16:59:11.32 ID:d3DufxuA0.net
はいはい
また懲りずに慢性薬物中毒患者を増やす努力ご苦労様
この調子で慢性薬物中毒患者を増やそうぜ
薬物でますます悪化した人の不幸が面白くてたまらんもんな

427 :病弱名無しさん:2019/01/05(土) 23:09:11.28 ID:es4JF0es0.net
もう10数年酒さに悩まされてるけど、いよいよダメな気がしてる、精神的にも。
女として一番綺麗でいたかった10代、20代があっけなく終わる。
東京の皮膚科に行きたいけど、通えるかというと経済的にも厳しいし
誰か大阪で酒さ治療に特化してる優秀な皮膚科知らないかな。

早く結婚してくれってせがむなら、娘の皮膚の病気のこと少しでも理解しようとしてよ。
こんな顔で好きな人にアタックなんて出来る訳がない

428 :病弱名無しさん:2019/01/05(土) 23:24:05.77 ID:d3DufxuA0.net
>>427
ここのスレに来ても人の病状が悪化するのが嬉しくて仕方がないのしか居ないのに
慢性薬物中毒にハメこんで難治性に誘導するのしか居ないぞ

そいつらは嘲笑ってるだけで人の不幸が面白くて楽しくてたまらんのんだから

429 :病弱名無しさん:2019/01/05(土) 23:44:18.47 ID:4O8Qx+Sn0.net
>>427
意外に男性は見てないから告白してしまえ

430 :病弱名無しさん:2019/01/06(日) 00:03:00.62 ID:OgQHBdsf0.net
>>427
どれくらい酷いのかな
上の人の言うように、男性ってあんま肌とか気にしない人多いよ

431 :病弱名無しさん:2019/01/06(日) 00:37:22.94 ID:LcfLQLQY0.net
>>430
どのぐらいといえばもうどうしようもないぐらい酷い。
頬が熱くて、赤いというよりも赤黒くて、火照りからビリビリ痛む。
私より酷い人なんているのかなぁ。見たことないです。
前好きだった人には「顔あっか!」とか言って笑われた。

432 :病弱名無しさん:2019/01/06(日) 00:48:54.70 ID:XIQUCD7L0.net
顔ピリピリはなくなったけど、赤みが何年経っても消えない

433 :病弱名無しさん:2019/01/06(日) 01:42:55.03 ID:o7v13qxJ0.net
>>431

私もなかなかの赤ら顔で目の回り意外は赤くて逆パンダ状態でニキビもクレーターもあるけど、なるべく化粧で誤魔化してたら好きな人と付き合えたから
361さんも勇気もって頑張ってほしいです!!

すんごい顔赤くても受け止めてくれる男性も世の中に意外といるので赤ら顔を指摘してくるデリカシーない奴は切り捨てて次にいきましょー!

434 :病弱名無しさん:2019/01/06(日) 02:02:10.92 ID:CaVbPv6k0.net
よくなったらボツボツの酷かったところイオン導入で薄くしたいなぁ。冬になったら赤みも増すね

435 :病弱名無しさん:2019/01/06(日) 03:14:55.59 ID:b3w2F60Q0.net
>>417
それすごい不思議なんだよね。

ステ何年塗ってても、やめて結構すぐ(半年以内)に綺麗に治る人もいれば、
1,2ヶ月しか塗ってないのに、何年も治らない人もいるよね。

ずっと治らない人は元々酒さ体質(冷えのぼせとか、肌が元々色白で薄いとか、
火照りやすいとか、アレルギー体質とか、ホルモンバランスが悪いとか?)で、
ステがトリガーになって、本格的な酒さへの扉が開かれてしまったとかなのかな?
そしたらもう一生治らないのかな…

436 :病弱名無しさん:2019/01/06(日) 03:26:03.64 ID:OelKNS4j0.net
なんにせよ
酒さ様皮膚炎の人は
ステロイドの毒素が全部抜けきってからだな
落屑がおさまらないとどうしようもない

437 :病弱名無しさん:2019/01/06(日) 10:32:40.57 ID:59H0rkuN0.net
俺もニキビ&赤ら顔が酷かった10代のときは
顔が気持ち悪いとかじいさんに見えるとか言われて引きこもりに近い状態だったけど
20代でニキビも無くなって、漢方薬で赤ら顔もかなりマシになってからは
どこ行ってもイケメン扱いされて女性の対応も全然違うわ。
顔立ちよりも肌の状態の方が重要な気がする。

438 :病弱名無しさん:2019/01/06(日) 12:17:20.14 ID:vq5S+O5w0.net
それは酒さではなくてニキビだったのでは

439 :病弱名無しさん:2019/01/06(日) 12:59:25.06 ID:1GKwyTVM0.net
酒さは治らないから、
ここで治ったとか治療法教えるとか言ってるのはガセ。

ただ寛解に持ち込める。
悪化トリガーをひくとまた悪化するけど。

普通の人みたいに好きなもの食べて、
夜更かしして、長風呂してとかは残念ながら諦めるしかない。
また元に戻る。

悪化することをするとよくないのは、
酒さは悪化していく可能性があるから、
自ら酒さの進行をすすめていくことになってしまうから。

440 :病弱名無しさん:2019/01/06(日) 16:23:50.61 ID:7sF/Wo1P0.net
治らなくてもいい。コントロールさえできればいい。
でもその方法が見つけられない。
ホントに苦しくて悲しくて死んでしまいそう

441 :病弱名無しさん:2019/01/06(日) 16:54:12.67 ID:h7TfeGGv0.net
死なないで…

442 :病弱名無しさん:2019/01/06(日) 17:25:25.46 ID:XIQUCD7L0.net
ビオチン届いたので今日から飲んでみる

443 :病弱名無しさん:2019/01/06(日) 18:46:23.68 ID:59H0rkuN0.net
>>438
いやニキビ治ったのは20歳くらいのときだがずっと赤みは残ってた。
漢方とかいろいろ試して赤みが気にならないレベルに回復したのはその5年後くらい。

>>439
先天的に皮膚が薄くて毛細血管が透けてるとかそういうタイプならともかく
後天的になったものであれば原因をきちんと見極めれば治すことは可能だと思うけどなあ。

444 :病弱名無しさん:2019/01/06(日) 19:05:21.30 ID:LcfLQLQY0.net
みんなの酒さはどんなタイプなんだろう。
私は血管が拡張して常に真っ赤っかでぶつぶつがブワーってできたり無くなったりしてる。
皮脂多め。でも乾燥しまくり。
あととにかく顔中の毛穴ヤバイ。熱で水分が飛びまくってるんだろうな。
走ったり、緊張したり、興奮したり、寒い→暑いとかの気温の変化で頬の赤みが一層増す。
多分治りにくいタイプの方の酒さだと思う。

使って効果があった薬とか、やってみて効果があった食事療法とか習慣とか
そう言うの知りたい。
相変わらず私の地元の皮膚科ではプロトピック、ディフェリンゲル、ステロイド、アクアチム系の薬を処方してくる。
治す気あんのかよ。ふざけんな

445 :病弱名無しさん:2019/01/06(日) 20:59:42.24 ID:MEqQP+o+0.net
>>443
漢方何をどれくらい飲んで治ったの

446 :病弱名無しさん:2019/01/06(日) 21:08:58.68 ID:vq5S+O5w0.net
みんな苦労して治す方法見つけるわけだから簡単には教えてくれんやろ

447 :病弱名無しさん:2019/01/06(日) 21:12:48.34 ID:XIQUCD7L0.net
漢方薬教えてください

448 :病弱名無しさん:2019/01/06(日) 21:16:07.35 ID:FlUxyKsO0.net
今年は暖房の部屋に居ても顔真っ赤になる事が無くなったわ
何が良かったんやろ
今年は暖冬?らしいからその影響もあるんかな
あんま乾燥を感じない

449 :病弱名無しさん:2019/01/06(日) 21:22:49.90 ID:WZgr+QRz0.net
同一人物なんだろうか
毎日ネガティブな発言してる人、教えてクレクレばかりでなんで自分で調べようとしない?
漢方薬の話題なんて過去スレ含めて何度も出てきてるのに
本当に治す気あるのんだろうか

450 :病弱名無しさん:2019/01/06(日) 21:26:44.01 ID:vq5S+O5w0.net
>>448
脱ステの時間経過で治ってきてるんでしょう

451 :病弱名無しさん:2019/01/06(日) 21:37:52.75 ID:h7TfeGGv0.net
>>448
自分もマシになったよ
なるときはなるけど…ちな酒さ

452 :病弱名無しさん:2019/01/06(日) 23:11:33.66 ID:LcfLQLQY0.net
化粧したくないけど客の前に出る以上しなきゃいけない。良くないのは分かってんだけど…

皮膚科で出された亜鉛華軟膏塗ったら顔中痒くてブツブツだらけになった。
恐ろしくなってまた皮膚科に駆け込んだらなんで続けないんだと怒られたので更に1ヶ月続けた結果顔中が膿んで汁出てガビガビになった。
亜鉛華軟膏って酒さに良くないのか。

453 :病弱名無しさん:2019/01/06(日) 23:16:03.18 ID:MEqQP+o+0.net
>>452
人によるけどあなたには合わなかったのでしょう
合わないものは継続しない方がいいですよ
あと皮膚科は無能ばかりです

454 :病弱名無しさん:2019/01/06(日) 23:56:00.69 ID:e4jA0LiG0.net
私は乾燥すると駄目なタイプ
保湿しないと悪化して死ぬし寒さより暑さと紫外線に弱くて夏が天敵
去年ベピオゲルで接触性皮膚炎起きた時は本気で首吊ろうと考えた
今は比較的状態はいいけどいつ治るのかわからないのがほんと辛い

455 :病弱名無しさん:2019/01/07(月) 00:17:26.70 ID:T5CR6oKj0.net
>>454
ベピオで死にたくなるはわかりすぎる

456 :病弱名無しさん:2019/01/07(月) 12:53:52.58 ID:nCoDQRlS0.net
この病気は治らないし気に病む気がする。自信がなくなり心を閉ざしがちになってしまった

457 :病弱名無しさん:2019/01/07(月) 13:33:58.85 ID:XU1meAW20.net
>>452
>顔中が膿んで汁出てガビガビになった。

これは酒さじゃなくて、酒さ様皮膚炎の症状だよね
その軟膏が原因で、酒さ様皮膚炎に移行しちゃったのかも

>>444
ほぼ私と同じタイプの酒さだわ
上に誰かが書いてるように、酒さは進行を防げればいいけど、私は去年より今年のほうが確実に進行してしまった
夏には落ち着くだけに、そのあと何もしてないのに何で急にこうなった?と思うくらい
ブツブツもすごくかゆいけど、掻きむしってもニキビと違って、膿や血が出るとかもない

458 :病弱名無しさん:2019/01/07(月) 17:10:45.47 ID:zutOlZf50.net
日本人は特に顔が命だからな
不自然な酒さは本当やばいよね

459 :病弱名無しさん:2019/01/07(月) 17:33:41.84 ID:jh9DBPcM0.net
日本人は特に顔が命って初めて聞いたわ

460 :病弱名無しさん:2019/01/07(月) 17:35:37.88 ID:zutOlZf50.net
日本人じゃないなら聞いたことなくてもしょうがない

461 :病弱名無しさん:2019/01/07(月) 18:05:16.44 ID:4VN34uR+0.net
>>377
レーザーで毛細血管叩いてもいずれ再生するからいたちごっこって医者に言われたよ…

462 :病弱名無しさん:2019/01/07(月) 18:11:59.97 ID:jh9DBPcM0.net
日本人だけど、一度も聞いたことないけど。
「日本人は特に顔が命」って誰が言ってたの?

463 :病弱名無しさん:2019/01/07(月) 18:15:12.96 ID:NwSQfdId0.net
>>462
そういうのどうでもいいですから、関係ない話題でスレ伸ばさないでください

464 :病弱名無しさん:2019/01/07(月) 18:22:05.03 ID:jh9DBPcM0.net
>>463
お前のそのどうでもいいレスも関係ない話なのは分かる?

465 :病弱名無しさん:2019/01/07(月) 18:23:21.72 ID:xX+YziJr0.net
こんなことで顔真っ赤にしてるようじゃ
酒さが治っても色は変わらなそうだな
情けない

466 :病弱名無しさん:2019/01/07(月) 18:26:07.38 ID:jh9DBPcM0.net
>>465
ブーメランになってるよ

467 :病弱名無しさん:2019/01/07(月) 18:29:30.51 ID:zutOlZf50.net
変なところに食いつくなと思ったら
やっぱり在日韓国人だったか

468 :病弱名無しさん:2019/01/07(月) 18:30:55.17 ID:jh9DBPcM0.net
>>467
「日本人は特に顔が命」誰が言ってたか言えないの?
おまえこそ韓国人だから言えないんだろ?

469 :病弱名無しさん:2019/01/07(月) 18:33:46.15 ID:jh9DBPcM0.net
>>467
話そらさないで答えろよ韓国人

470 :病弱名無しさん:2019/01/07(月) 18:33:52.94 ID:jh9DBPcM0.net
>>467
話そらさないで答えろよ韓国人

471 :病弱名無しさん:2019/01/07(月) 18:42:55.32 ID:Wnf8dIu90.net
もっと寒い国は酒さ多いんだよね?

472 :病弱名無しさん:2019/01/07(月) 19:10:09.29 ID:s1bcROXN0.net
慢性薬物中毒患者の罵りあい
皮膚が汚いと心まで醜いよな

473 :病弱名無しさん:2019/01/07(月) 19:42:26.25 ID:ZdAjBceU0.net
日焼けに気をつけろとか言うけど、そもそも日焼け止めですら悪化する。
もう日焼け止めに限らず、顔に何かつけるのが恐怖でしかない。

474 :病弱名無しさん:2019/01/07(月) 19:46:06.95 ID:ZNvVsEMC0.net
ヒアルロン酸で1日で治るらひい

475 :病弱名無しさん:2019/01/07(月) 20:00:48.20 ID:TN/XH2Jk0.net
顔が命はお隣の国では?

476 :病弱名無しさん:2019/01/07(月) 20:17:53.41 ID:9NaZ/sQw0.net
何も塗らないのが基本。そのまま耐え続けるしかないよ、この病気は。

477 :病弱名無しさん:2019/01/07(月) 20:29:36.88 ID:Wnf8dIu90.net
薬は塗っちゃだめだ

478 :病弱名無しさん:2019/01/07(月) 22:18:59.53 ID:3mLylSo+0.net
日焼け止めは資生堂のサンメディック使ってる。
合わない化粧品多いけどこれは大丈夫だった。

479 :病弱名無しさん:2019/01/07(月) 22:29:13.97 ID:W6Pqzng10.net
私はdプログラムのスキンアッププロテクターが合ってる
でもこれ廃盤になっちゃったんだよね

480 :病弱名無しさん:2019/01/08(火) 00:22:01.92 ID:XWVFEPl60.net
皮膚科医に勧められてナビジョンDRの日焼け止め乳液買ったけど
薄く塗らないと白浮きするし高いし石鹸で落ちるって言われたのに落ちないしなんか乾燥するしで散々だった
これなら紫外線予報の方がまだいい

481 :病弱名無しさん:2019/01/08(火) 00:59:49.15 ID:BC11g9g00.net
>>478
私も資生堂だ
ドゥーエだけど
ノンケミカルタイプのを使ってるけどこれは酒さの肌でも荒れない

以前は花王ソフィーナのライズを使ってて自分に合ってたんだけど
これの日焼け止めはノンケミカルタイプではないのであきらめた

482 :病弱名無しさん:2019/01/08(火) 01:07:02.76 ID:BC11g9g00.net
>>480
日焼け止めを塗ったまま、洗わないでおくという手もあるよ
石鹸ですらも肌を刺激するから洗うといつまでも治らない、ってパターンもあるから

その日焼け止め自体では火照ったり吹き出物が増えたりしないのであれば
石鹸であってもクレンジングはしないで、ぬるま湯洗顔だけにするといいかと
日焼け止めくらいなら洗わなくても大丈夫だし、てか酒さの肌にはそのほうが良いと思うな

483 :病弱名無しさん:2019/01/08(火) 08:49:49.57 ID:Gi3nxRRZ0.net
日焼け止めや化粧もそれ自体の刺激より、クレンジングが一番肌に良くないし荒れるって言うもんね。

最近暖かいもの食べると肌がブワーっと熱くなって火照ってるのがすごくわかる。
実際鏡見ると真っ赤だから、人と一緒にご飯食べられない。

484 :病弱名無しさん:2019/01/08(火) 08:54:10.39 ID:hmdvTMOn0.net
家だとほてりにくいけど外食だとだめだ
自分で作るより熱々だし暖房が強いってのもあるのかな?

485 :病弱名無しさん:2019/01/08(火) 12:23:01.60 ID:SEx0KvSO0.net
あと1ヶ月ちょっとで春来るしみんながんばろうぜ

486 :病弱名無しさん:2019/01/08(火) 12:34:31.88 ID:oNUvJUml0.net
私はブツブツない生まれつきの赤ら顔なんだけど、暖かい部屋に入ると赤くなるのが嫌で常に薄着wこの時期いつも寒い

もう赤ら顔に関して諦めて普通の?スキンケアしてたんだけど、毛穴対策にAPPSを精製水に溶かしたものをイオン導入したら、赤みが減ったよ
赤みに関しての改善は全く期待してなかったから嬉しい喜び!毛穴も締まったし
でも理屈は分からないんだよねなんで赤みが減ったんだろ

ただ全体の軽度の赤みが減って普通の肌色になったら、ほっそい血管が透けて見えてるのが目立つようになっちゃった
でも遠目には普通の人の肌色になったから涙が出るほど嬉しい

487 :病弱名無しさん:2019/01/08(火) 12:57:44.81 ID:yguwFKUA0.net
私はブツブツがおさまって、今導入悩んでる。上の人の読んで、やってみようかなと思えた。ちなみに>>486さんは薬無しですか?

488 :病弱名無しさん:2019/01/08(火) 16:40:05.29 ID:k2/E/scr0.net
>>486
APPSって何だろ?使ってみたい

毛細血管が見えるだけの段階まで来てよかったね
私はそんな感じの1度(ステージ1)だった時からトラネキサム酸で何とか毛細血管縮小を狙ったけど
その甲斐もなくステージ2へ上がった(T_T)でもトラネキサム酸の効果は悪くなかったと思う

489 :病弱名無しさん:2019/01/08(火) 21:11:40.41 ID:BVjDjA/L0.net
>>488
ビタミンC誘導体のこと。
毛穴の引き締めと皮脂を抑える効果がある。
鼻の毛穴の黒ずみなんかにはめっちゃ効果があるよ。

490 :病弱名無しさん:2019/01/08(火) 21:19:20.54 ID:XWVFEPl60.net
ビタミンC誘導体は刺激あるからピリピリする系の酒さは悪化する可能性ある
去年一番酷かった時期にビタミンC誘導体入り化粧水使ってたらめちゃくちゃ滲みたから一応注意喚起

総レス数 1083
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200