2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


【皮膚】「酒さ」を治したい【赤い】 Part.13

1 :病弱名無しさん:2018/11/27(火) 01:31:02.87 ID:icq3kTWl0.net
治らないといわれても原因が不明でもあきらめない!


【皮膚】「酒さ」を治したい【赤い】 Part.12
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1536841736/

2 :病弱名無しさん:2018/11/27(火) 01:31:28.81 ID:icq3kTWl0.net
変なのついてしまったごめん

3 :病弱名無しさん:2018/11/27(火) 03:09:31.88 ID:rB9YErZ7o
とんでもない!!
スレ立ててくださった方本当にありがとうございますm(__)m

スレ立てお疲れ様でした

4 :病弱名無しさん:2018/11/27(火) 08:44:06.99 ID:6Ju5GvxE0.net
>>1

5 :病弱名無しさん:2018/11/27(火) 08:56:55.18 ID:gcj2sg3w0.net
>>2
おつ!
ありがとう

6 :病弱名無しさん:2018/11/27(火) 13:02:05.30 ID:k0N9cLWh0.net
みなさん肌の調子はどうですか

7 :病弱名無しさん:2018/11/27(火) 13:32:39.60 ID:7TuRllyA0.net
アゼライン酸のおかげで劇的に良くなった。
やっぱり自分に合う薬が見つかるまでいろいろ試してみるのが一番だな

8 :病弱名無しさん:2018/11/27(火) 17:54:53.47 ID:bttFhYIB0.net
非常に調子悪い
会社行くのがめっちゃ辛い

9 :病弱名無しさん:2018/11/27(火) 18:02:34.59 ID:I2Soos4w0.net
アゼライン酸効いた人初めて見た

10 :病弱名無しさん:2018/11/27(火) 19:41:07.68 ID:rB9YErZ7o
スレ立ってるー
スレ立てありがとうございました
やっと書き込みできる(*´∇`*)

11 :病弱名無しさん:2018/11/27(火) 21:23:19.58 ID:rB9YErZ7o
酒さなのにちゃんと人と頻繁に顔合わせる仕事や長期間暖房に当たるオフィスワークの仕事きちんとしてる人本当に尊敬する

女性は世代的に主婦が多いと思うけど、自分は転職中に酒さ発症してしまって人に会わない日に当たらない夜勤のパート掛け持ちしてる。一人暮らしだから今後の事とか凄く不安だけど。。

この顔で人に会うとか考えただけで………甘えかな(;_;)
でも本当に尊敬します

12 :病弱名無しさん:2018/11/27(火) 20:05:09.27 ID:7TuRllyA0.net
>>9
ビタミンC誘導体、弱酸性次亜塩素酸水、ロゼックス、メトロニダゾール等々
ステロイド以外は相当試したけどアゼライン酸ではじめて効果が実感できた。
自分はそこまで重症じゃなくて、軽度の赤みで逆パンダになってる状態なんだけど。

13 :病弱名無しさん:2018/11/27(火) 20:30:11.22 ID:bttFhYIB0.net
さっきドラッグストアでオウヒ入ってるタウロミンっての買ってきた
今日から試してみます

14 :病弱名無しさん:2018/11/27(火) 23:15:58.37 ID:rB9YErZ7o
室内の暖房がかなりキツくなって来たね
のぼせ冷えで首から下の冷え性がかなりキツイから外に居ると凍えるように寒いし暖房は火照るし酒さには厳しい季節になったね

15 :病弱名無しさん:2018/11/27(火) 22:38:27.03 ID:aXX+pfJI0.net
>>1
ありがとう!

16 :病弱名無しさん:2018/11/27(火) 23:14:59.03 ID:rUZbw2pl0.net
アゼラインは刺激が強すぎるのか赤くなってしまった

17 :病弱名無しさん:2018/11/28(水) 01:06:12.54 ID:y0sFxkvL0.net
>>1
まぢありがとう!
少し乾燥してきて痒い赤みもでてきた

18 :病弱名無しさん:2018/11/28(水) 01:45:13.78 ID:W72WUQTOP
季節的に温度と湿度が低いから雑菌によると思う痒みは治まって来たかな

19 :病弱名無しさん:2018/11/28(水) 20:54:19.07 ID:M4aoH8WD0.net
最近、治った報告少ないね

20 :病弱名無しさん:2018/11/28(水) 22:34:28.47 ID:W72WUQTOP
自分は本当に後少しで治りそうだけど、まだ「治ったよー」とは言えないからな

たまに治った人居て質問殺到しても答えが無いから覗いてないんだろうね
自分ももし治ったらここはもう覗かないかな

21 :病弱名無しさん:2018/11/28(水) 22:44:49.38 ID:W72WUQTOP
喫茶店とか入ると暖房キツ過ぎる(;_;)
みんな暑くないの?って感じ顔に暖房当たったりすると地獄、、
事務作業とか調べ物したいんだけど

22 :病弱名無しさん:2018/11/28(水) 22:36:52.08 ID:I07bLKnQ0.net
治った報告したら
叩くガイジが常駐してるからね

みんなが治らない事とを願ってるとしか思えないけど

23 :病弱名無しさん:2018/11/28(水) 23:22:39.27 ID:Qpi97aJg0.net
薬の話するとそうやって薬使い続けて一生酒さでいればいいよみたいなこと言う人と梅毒の人もなかなかうざい

24 :病弱名無しさん:2018/11/28(水) 23:38:18.86 ID:oUVLezwa0.net
>>23
同一人物じゃなかったっけ

25 :病弱名無しさん:2018/11/29(木) 01:10:18.63 ID:fKaJ8x+e0.net
プラセンベリーと相澤批判と薬物中毒と梅毒は同じ人だよね。

26 :病弱名無しさん:2018/11/29(木) 01:47:10.11 ID:uQlAPAxB0.net
辛さわかるから皆で治していきたいよね
自分は腸の吸収に問題あるみたいだから飲む系は漢方もサプリも薬も効かない
かといってそこまで調べてくれる医者も難しそうだし
ひきこもれたらどれだけいいか

27 :病弱名無しさん:2018/11/29(木) 06:13:57.63 ID:W/KVrD1z0.net
>>25
それ全部同一人物なんか…
痛いな…笑
こんな小さな板で何がしたいんだろうな

28 :病弱名無しさん:2018/11/29(木) 11:23:07.41 ID:NOQpwXxi0.net
ポツポツでてくんじゃねーぞ!

29 :病弱名無しさん:2018/11/29(木) 11:39:10.10 ID:/H6mQT3x0.net
止めたら再発するんだろうけど、ビブラマイシンが一番効くわ

30 :病弱名無しさん:2018/11/29(木) 12:28:32.16 ID:B/LM4PhP0.net
まぁ第一選択薬だからね。やめてからが勝負よ

31 :病弱名無しさん:2018/11/29(木) 14:45:52.93 ID:jxrPHpEX0.net
ビブラマイシンやっぱりいいよね
ビブラマイシンって服用したらどれくらい期間開ける必要あるの?

32 :病弱名無しさん:2018/11/29(木) 14:50:59.60 ID:/H6mQT3x0.net
開ける間隔とか聞いたことないけど、即効性はあるよ
薬もらった病院では3カ月は飲まないといけないって言われた

33 :病弱名無しさん:2018/11/29(木) 19:39:14.23 ID:Tn+xgU5X0.net
ビブラマイシン効く人はブツブツ出るタイプの人だよね?
抗生剤は飲んでる間は効くけどやめて数日でまたブツブツ出る
でも何年も何十年も毎日飲み続けるわけにはいかない
他の方法(外用薬やスキンケア)でコントロールしながら
ひどい時だけ抗生剤飲むってふうにできたらいいんだけどね

34 :病弱名無しさん:2018/11/29(木) 19:47:13.90 ID:ZllMXt2q0.net
俺ブツブツタイプだからビブラマイシンよく効くよ
止めるとすぐ元に戻るけど
チクチクして辛いとき飲むようにしてます
フラジールは2カ月飲みましたが効果なかったです

35 :病弱名無しさん:2018/11/29(木) 20:05:03.71 ID:Tn+xgU5X0.net
>>34
フラジールは私も効果なかった
ビブラマイシン飲んでる時と飲まない時の日数はどのくらい?
やめてすぐ悪化するから2週間飲んでも1週間くらいしか休薬できないのが辛い

36 :病弱名無しさん:2018/11/29(木) 20:12:25.39 ID:ZllMXt2q0.net
>>35
自分は1週間ぐらい飲むといい感じになって止めるとまたブツブツ出るの繰り返し

37 :病弱名無しさん:2018/11/29(木) 20:27:54.88 ID:Tn+xgU5X0.net
>>36
やっぱりそうなっちゃうよね
飲まない期間をできるだけ長くのばせたらって思ってる

38 :病弱名無しさん:2018/11/29(木) 21:24:14.57 ID:I+S5Xd5Od
抗生剤劇的に良くなるけど長期間の服用は医者も勧めてないはず
多分3ヶ月位したら処方してもらえなくなるのでは?どの病院でもそうだったかな
国で決まりでもあるのかな?病院変えると又3ヶ月処方してもらえるけど一時しのぎで胃腸もボロボロになるし長く服用した事を後悔してるけど

39 :病弱名無しさん:2018/11/29(木) 21:11:35.85 ID:B/LM4PhP0.net
いろんな薬使って赤みとブツブツはほぼ消えたけど、ざらざらというか鮫肌みたいなのは治らんね。それも治ってスベスベになった人っていますか?酒さ様は治ったらもともとの肌よりキレイになるってよく聞くけど

40 :病弱名無しさん:2018/11/29(木) 23:25:17.30 ID:I+S5Xd5Od
>>39
どの薬で赤みは引きましたか?
自分は食事気を付けて吹き出物は出来なくなったけど、頬の皮膚はもう普通に治ったけどオデコと鼻の皮膚がもう少しかな?

鮫肌にはなってないかな?

41 :病弱名無しさん:2018/11/30(金) 10:48:53.83 ID:3typK2T60.net
運動したら赤パンダなっておもろい。

42 :病弱名無しさん:2018/11/30(金) 12:11:37.48 ID:kOIw7IzQ0.net
2,3年して治ったって人の言葉を信じてがんばるしかないね

43 :病弱名無しさん:2018/11/30(金) 15:11:31.72 ID:n+UnKOwA0.net
皆さん体型ってどんなですか?
肥満だとなりやすいって言われたんですけど

44 :病弱名無しさん:2018/11/30(金) 19:20:13.06 ID:Z3dRf6RVM
発症して2年少しだけどかなり治ってきてるよ
本当あと少しだから毎日必ず肉、魚などをしっかり食べて皮膚を厚くしてます

45 :病弱名無しさん:2018/11/30(金) 19:45:51.27 ID:Z3dRf6RVM
>>43
前から同じ質問しようと思ってたんだけど
酒さって痩せ型の人しかならないかと思ってたんだけど、違ったのかな?
皮膚が元々凄く薄い人がホルモンバランスとか崩してコラーゲン量が急激に低下してさらに皮膚が薄くなり毛細血管が透けてしまっている状態かな?と

太っている人でも元々皮膚が凄く薄い人も居るのかな?

46 :病弱名無しさん:2018/11/30(金) 19:32:50.86 ID:OotSVn800.net
>>12
まだ見てたら、何日ぐらいで効果を実感したのか参考までに教えて欲しい

今月中旬からメトロニダゾールからロートのアゼライン酸に切り替えたんだけど、いまいち効いてるのか分からなくて

47 :病弱名無しさん:2018/11/30(金) 23:34:17.19 ID:HkDVdOjr0.net
研修とかで講師になって話すと顔が真っ赤になるのが嫌だ

48 :病弱名無しさん:2018/11/30(金) 23:59:08.42 ID:iMJM65050.net
>>43
痩せ寄りの標準体型
ただし赤みはほとんどないブツブツタイプ

49 :病弱名無しさん:2018/12/01(土) 00:47:09.41 ID:N1trDROR0.net
>>43 
ガリガリ体型

50 :病弱名無しさん:2018/12/01(土) 00:52:07.58 ID:X4kesmC00.net
ビブラマイシンって通販では買えない?

51 :病弱名無しさん:2018/12/01(土) 01:00:22.97 ID:VM9kbyb+0.net
ビブラマイシンなら皮膚科いけばすぐくれますよ
ミノマイシンは副作用きついのでやめておいたほうがいいです

52 :病弱名無しさん:2018/12/01(土) 02:58:18.98 ID:prYjamhOG
>>43
そうでしたか
自分も痩せ型ですがやはり元々の皮膚が薄い人が発症しやすいと言われました

他は脂っぽい顔がテカリやすい人(血中の中性脂肪数値が高い)、元々思春期に赤面症の赤ら顔体質、凄く色白の人などがなりやすいと色々な病院で言われましたよ

53 :病弱名無しさん:2018/12/01(土) 12:59:09.93 ID:e6n9Y1Q10.net
一生ツルツル肌には戻れないんだろうか

54 :病弱名無しさん:2018/12/01(土) 13:15:27.08 ID:VM9kbyb+0.net
酒さ関連のブログみたけど、参考になるので見てみて下さい

55 :病弱名無しさん:2018/12/01(土) 14:14:01.00 ID:9m9wFEsE0.net
エトヴォスの化粧水試してみる。

56 :病弱名無しさん:2018/12/01(土) 14:28:59.75 ID:e/6LCv2O0.net
>>43
肥満というか不健康な人がなりやすいんじゃない?
自分もガリガリタイプで胃腸が弱く血行悪い
てか自分の勝手な印象だけどどっちかというと肥えてる人の方が肌が綺麗な人が多いー気がするわ
なんかみずみずしいというかハリもあって

57 :病弱名無しさん:2018/12/01(土) 16:21:03.88 ID:ayB7FKYB0.net
デブの酒さ様です

58 :病弱名無しさん:2018/12/01(土) 16:32:14.69 ID:e6n9Y1Q10.net
エトヴォスは意味なかったよ

59 :病弱名無しさん:2018/12/01(土) 16:56:38.35 ID:9m9wFEsE0.net
>>58
そうなんだ。セラミドに期待してる。
エリクシールはたぶん合わなかった。

60 :病弱名無しさん:2018/12/01(土) 20:02:37.20 ID:prYjamhOG
>56
同じく自分もかなりの痩せ型です胃腸も弱くて冷え性の虚弱体質。やはり酒さは痩せてる人が発症しやすいのかな?
やはりぽっちゃりしてる人って皮膚も分厚くて栄養が行き届いてる皮膚が綺麗なイメージがあります

病院では透き通るような色白でシミとかも無く本当にお肌が綺麗な人だけがなってしまうと言われました。東北や白人の人に発症率が高いらしいです

総レス数 1083
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200