2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)55

1 : :2018/11/20(火) 23:25:34.48 .net
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい

前スレ
歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)54
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1535863447/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

796 :病弱名無しさん :2019/01/04(金) 00:03:15.70 ID:LPM8IiXR0.net
>>792
不適切ケアの継続による清掃不良箇所の持続的存続が周囲組織へ自覚症状の少ない慢性炎症をもたらし、それによるダメージの積み重ねが結果として深い歯周ポケットとして現れる、
という事実を君は解っていないようだね。

797 :病弱名無しさん :2019/01/04(金) 00:30:25.82 ID:k6BB4SD+0.net
>>791
これは難しいね
歯科医師でも、糸巻きフロスだけで良いって人もいれば
歯間ブラシもしましょうって人もいたし、やはり歯周病の進行度にもよるんじゃないんですかね

798 :病弱名無しさん :2019/01/04(金) 03:22:07.61 ID:oBYYLHmTd.net
>>796
ハッ、御指南ありがとうございます先生!
勘違いを修正して、歯周病に立ち向かいます

799 :病弱名無しさん :2019/01/04(金) 07:38:21.74 ID:NHGd3sf00.net
つまようじ法のブイセブン歯ブラシだけで歯茎は引き締まるよ なにもつけなくていい唾液だけで磨く 毎日夜だけ40分ぐらい歯間に毛束を通す 劇的に歯茎の状態は改善するよ

三カ月後の定期健診の際のプラークスコアは99パーセント 先生から歯磨きは完璧に出来てると褒められる 重度の歯周病を食い止めることが出来るよ つまようじ法で歯周ポケットもなくなる バス法やら歯磨き粉やらどうでもいい ブイセブン歯ブラシと唾液だけで歯周病は治る

800 :病弱名無しさん :2019/01/04(金) 08:09:22.66 ID:iBPQIgI6M.net
毎日四十分!?(笑)そらすげえ

801 :病弱名無しさん :2019/01/04(金) 08:37:58.72 ID:PlFchKJF0.net
0歳から80歳まで1日40分磨いたとしたら一生の間811日も歯を磨くことになるな

802 :病弱名無しさん :2019/01/04(金) 09:07:33.19 ID:6thTtyzf0.net
プラークスコアは少ない方がいいんだけど

803 :病弱名無しさん :2019/01/04(金) 09:37:54.45 ID:ELVf+EAR0.net
歯間ブラシだけで30分はかかるだろ、、、

804 :病弱名無しさん :2019/01/04(金) 12:58:11.68 ID:MAxomSvg0.net
40年位前に行ってた歯医者でつまようじ法(当時はそんな呼び方なくて名前はなかったと思う)で磨くように言われて
しばらくはそうしてたけど、その後どこへ行ってもバス法を勧められるようになったから、それが正しいのかとバス法にしてた
このスレ見て久しぶりにつまようじ法で磨いてみたら、歯茎がすっきりしてすごく気持ちいい
40年前の先生馬鹿にしてごめんなさい

805 :病弱名無しさん :2019/01/04(金) 13:51:37.40 ID:tDe+IbWl0.net
バス法を薦めてくるかどうかがその歯科がクソヤブかどうかの判別基準になるよな。そもそもそういうところは先生がまったく予防興味なくて、低レベル衛生士に丸投げなんだろうけどね。

806 :病弱名無しさん :2019/01/04(金) 15:56:45.50 ID:ndgMHs8C0.net
血液、唾液一滴で感染している歯周病菌に最適な抗菌薬と抗真菌薬を判断できるようにならんかねぇ

807 :病弱名無しさん :2019/01/04(金) 15:57:26.15 ID:gV19XJUhd.net
>>777
そだそだ、盛り上がるやなくて引き締まる(笑)!

808 :病弱名無しさん :2019/01/04(金) 16:14:12.20 ID:aRz9uSCb0.net
このあとブイセブン愛用者の方が続々登場します
乞うご期待!

809 :病弱名無しさん :2019/01/04(金) 16:49:02.60 ID:u0uDNdXN0.net
新年早々神経抜いてきた
スゲー痛い

810 :病弱名無しさん :2019/01/04(金) 19:54:03.22 ID:MAxomSvg0.net
>>808
ブイセブンなんか使わなくてもできるよ
俺はシステマのB33使ってる
細くて柔らかめだから隙間に入れやすいよ

811 :病弱名無しさん:2019/01/04(金) 21:44:26.20 .net
熱を出して寝込んでたらポケットの深い歯が痛みだしてきたんだが
これ何かの症状ですかね?

812 :病弱名無しさん :2019/01/04(金) 22:10:55.09 ID:wqemqXqf0.net
あーあ、抵抗力落ちて膿できちゃったねそれ

813 :病弱名無しさん :2019/01/05(土) 00:05:44.14 ID:OjFjJzw3a.net
もう体調ちょっと崩したら、歯茎から膿出てくるのセットだわ

814 :病弱名無しさん :2019/01/05(土) 01:10:17.41 ID:i7EvdSFgK.net
やっぱ舌ブラシはしないとダメだな
やると口臭が全然違う
舌の表面積はバカにならないわ

815 :病弱名無しさん :2019/01/05(土) 01:49:01.03 ID:Xze15V2p0.net
神経腐ってて腐敗臭がするって言われた
去年の春はただの知覚過敏だって言ってたのに

816 :病弱名無しさん :2019/01/05(土) 05:06:26.24 ID:u9E7bCVk0.net
舌ブラシって表だけで
裏はやりようがないよね

817 :病弱名無しさん :2019/01/05(土) 06:28:56.24 ID:PKgTaCWjK.net
>>815
何年もかけてそうなった歯の状態
治療したとこで手入れが同じじゃ腐るだよ

818 :病弱名無しさん :2019/01/05(土) 06:48:15.24 ID:Nh9ye7b/0.net
他人の10倍歯医者に行ってると思う
30歳とかケア無しでも歯周病にならんでしょ
虫歯もほぼ全部だし

819 :病弱名無しさん:2019/01/05(土) 07:47:56.37 .net
>>812
えー!なるほど
これが膿が出るというやつですか
頭痛ならぬ歯痛も熱だすと感じるとは

820 :病弱名無しさん :2019/01/05(土) 08:37:55.48 ID:GgtLkwER0.net
>>818
食生活見直せ。
糖尿にもなるよ。。
糖尿なるとさらに歯周病になりやすくなる。

821 :病弱名無しさん :2019/01/05(土) 08:47:37.59 ID:Nh9ye7b/0.net
とっくにやってる

822 :病弱名無しさん :2019/01/05(土) 09:02:30.47 ID:2W7rmwaWM.net
>>820
かまうな、放置で

823 :病弱名無しさん :2019/01/05(土) 09:29:23.92 ID:vOl4IfA70.net
>>778
犬歯から奥歯は裏側からの方がやりやすいから
裏側からも入れてる
前歯周辺は表からだけ

824 :病弱名無しさん :2019/01/05(土) 09:41:31.87 ID:vOl4IfA70.net
歯間に歯ブラシの毛を出し入れするのって
難しくないですか?
歯間が狭くてフロスをやっと通すので精一杯
根元は4Sの歯間ブラシがギリ入るレベルなので
なかなか難しい

825 :病弱名無しさん :2019/01/05(土) 10:05:39.82 ID:9RJgC2Pb0.net
>>785
柔らかめのワンタフトブラシで歯周ポケットをすくうように掃除してるけど
歯茎が締まってポケットが浅くなってきた
その分歯茎は後退したようになるけどね

826 :病弱名無しさん :2019/01/05(土) 10:06:41.35 ID:9RJgC2Pb0.net
>>811
歯周病だね

827 :病弱名無しさん :2019/01/05(土) 10:52:22.33 ID:bP3N4/360.net
>>824

つまようじ法の動画見れるよ

828 :病弱名無しさん:2019/01/05(土) 12:20:52.09 .net
>>826
歯周病なのは重々承知なんですが、風邪で熱だしてから急に痛みだしたなあと気になりまして
熱と一緒に痛みもひけばいいんですが…歯医者に駆け込んだほうがいいですかね

829 :病弱名無しさん :2019/01/05(土) 12:37:02.17 ID:PKgTaCWjK.net
歯ブラシフロス歯間ブラシにワンタフトでポケットも完璧
更に舌ブラシで口内スッキリ
就寝前は念入りに

しかし寝床につくと何か喉がすっきりしない
何故だか口の中がネバネバしてくる
唾液のせい?うがいをしてもサッパリするのはひと時だけ

舌を思い切り出してみると舌の奥にプラークたっぷり
更に両脇にの扁桃腺の隙間には臭い玉が潜んでいる
見えないそこは歯周病菌の巣窟
臭い玉の正体

寝ている間に綺麗に磨いて入りやすくなったポケットにどんどん歯周病菌が入り込む
朝起きるとネバネバ
もしくはカラカラ

いくら磨いても良くならない

830 :病弱名無しさん :2019/01/05(土) 13:53:31.58 ID:pGsBMVx10.net
歯間とかより奥歯だろうな一番磨き残しがあるのって

831 :病弱名無しさん :2019/01/05(土) 14:11:04.50 ID:lMKRTAQ40.net
>>829
舌の奥のプラークは何が原因なんですか?

832 :病弱名無しさん :2019/01/05(土) 14:12:52.58 ID:9RJgC2Pb0.net
>>828
痛み引かないなら歯医者で痛い箇所をキレイにしてもらったほうが良いよ

833 :病弱名無しさん :2019/01/05(土) 14:13:01.77 ID:lMKRTAQ40.net
>>827
ありがとうございます
何本か見てみましたが、歯間が結構スカスカな人向けぽいですね

834 :病弱名無しさん :2019/01/05(土) 14:14:18.40 ID:9RJgC2Pb0.net
>>829
Lロイテリ菌等の乳酸菌を就寝前に舐めるのオススメ

835 :病弱名無しさん :2019/01/05(土) 14:17:01.76 ID:9RJgC2Pb0.net
>>829
あとは歯磨き後、重曹水やConCool等で長めのうがいがいいよ


参考
公式】歯周病や口臭を防ぎ、生活習慣病まで予防する1日たった3回のうがい健康法とは!?
https://www.youtube.com/watch?v=O1_QsF0pkto

836 :病弱名無しさん :2019/01/05(土) 14:46:52.56 ID:lNxHbDxN0.net
>>824
普通の歯ブラシや硬いのはよっぽど歯間が開いてないと入らない
上に書いてあるB33のような極細のやつでやってみ
簡単に入る

837 :病弱名無しさん:2019/01/05(土) 14:54:31.45 .net
>>832
なるほど、ありがとう
痛みが引くか早く風邪治してみます
できれば次の定期検診まで歯医者はいきたくないのが本音…

838 :病弱名無しさん :2019/01/05(土) 15:03:17.24 ID:wXScYh/70.net
切開じゃなく麻酔かけて歯茎治療すれば歯周ポケット10mが8mになる言われたけどマジなんかな

839 :病弱名無しさん :2019/01/05(土) 15:05:00.96 ID:BgCnRYh2d.net
10メートルが8メートルになるのか

840 :病弱名無しさん :2019/01/05(土) 15:05:43.01 ID:wXScYh/70.net
すまんミリ

841 :病弱名無しさん :2019/01/05(土) 16:27:50.36 ID:xdYDJ6bz0.net
>>836
極細毛のブラシを持ってないので
今すぐには試せないのですが
今度買って試してみます!ありがとうございます

842 :病弱名無しさん :2019/01/05(土) 17:40:25.34 ID:SyizuorEd.net
>>837
いやいや、それは定期検診待たずに歯医者行った方がいいでしょ。

843 :病弱名無しさん:2019/01/05(土) 21:22:51.87 .net
>>842
風邪ひきのまま歯医者行っても大丈夫ですかね?
歯周病が痛いのはいま風邪のせいだよ帰れと言われないか心配で

844 :病弱名無しさん :2019/01/05(土) 21:25:26.45 ID:lRl+qaWpa.net
そりゃ大丈夫だよ
歯痛の時は風邪ひかないわけでもないし
風邪なんていつひくかわからないし
ただし、治療前に言っておいた方がいいと思うよ

845 :病弱名無しさん:2019/01/06(日) 00:31:20.89 .net
わかりましたー
熱が下がったら様子見て考えますー
そもそも歯周病の痛みなのかもわからないですもんね

846 :病弱名無しさん :2019/01/06(日) 07:07:01.84 ID:3HMy1QWDK.net
>>831
特別胃も悪くないし野菜も好きだし食事もバランスいいしジュース類は飲まないしよくわからない

>>834>>835
ありがとう
乳酸菌はビオスリーを飲んでいる
これはこれで調子いいけど
あとマメにうがい薬使ってうがいしてる
舌ブラシもしてるから舌は綺麗なんだけど奥の方がやりにくくて

使ってみるよ

847 :病弱名無しさん :2019/01/06(日) 08:51:41.67 ID:zYWTKOP/0.net
>>845
歯周病は放置すると歯茎や歯槽骨は溶けてどんどん後退していく
痛みは体からのSOSです

848 :病弱名無しさん :2019/01/06(日) 10:16:08.06 ID:LdtPnudu0.net
キレイな女性でも口臭あると萎えるよね
たぶん舌を磨いてないんだど思う
本人は気づいてないのかな?

849 :病弱名無しさん :2019/01/06(日) 10:26:04.86 ID:gZ7P/iSIM.net
なら彼氏いないだろうから
治してやれよw

850 :病弱名無しさん :2019/01/06(日) 11:10:27.05 ID:vB+7+T+R0.net
口臭外来で有名なホンダ先生のセミナー聴いたことあるけど、(自分歯医者です)
舌の掃除が必要な患者は極少数でそれ以外の人はやる必要なし、って断言していたような記憶が(笑)。
むしろ口のなかをキズつけて口内炎ができて舌の動きがへって唾液がへることによって口臭悪化のリスクになるとか。



あと、このスレの住民はもう一度>>234を読み返してかみ締めるといいと思う。

851 :病弱名無しさん :2019/01/06(日) 11:17:28.11 ID:X/B8Ehux0.net
実際、舌からの口臭は確かだからなぁ

852 :病弱名無しさん :2019/01/06(日) 11:24:31.05 ID:Xz8A0ZqB0.net
舌は別に汚れてないから磨いてないな。
しかし最近洗口液始めたばかりだがなんか歯茎が締まってきて歯間の辺りは尖ってきた。
やはり歯周病始まってたんだな。

853 :病弱名無しさん :2019/01/06(日) 11:56:23.46 ID:6t7KpLGvM.net
舌がなぜ汚れるか?
原因は喉だろ
扁桃腺も

854 :病弱名無しさん :2019/01/06(日) 13:46:26.90 ID:4t05ZEfY0.net
使用する道具 使い方 関係なく やるほとんどの人必要ないのか?
風邪引やインフルエンザ後に明らかに変色してるとか?
ほとんど効果がないのか?


matsumoto-kanagata.net/shitatutumi/index.html

855 :病弱名無しさん :2019/01/06(日) 14:11:52.06 ID:8YTr3EkY0.net
オーラルB使うと、ワンタフトは必要なくなる?

856 :病弱名無しさん :2019/01/06(日) 14:40:39.91 ID:4t05ZEfY0.net
>>855
オーラルBの磨き残しをワンタフト等で落とせば?
一つの道具ですべての歯垢は落とせないと思う(セルフケア)

857 :病弱名無しさん :2019/01/06(日) 14:46:30.01 ID:8YTr3EkY0.net
歯と歯茎のキワも磨けるみたいだから、タフトでのスエーデン法や、バス法は必要ないのかなと思った

858 :病弱名無しさん :2019/01/06(日) 14:51:42.72 ID:GL5+Dqc90.net
>>855
逆に必須になる
回転式はパワーあるので、歯頸部磨こうとすると歯茎削る
自分がそれでやってしまった
電動歯ブラシは手磨きと違って、毛先に当たる感覚つかみにくいから難しい
歯茎避けるように磨くと歯頸部の磨き残しがかえって増える

859 :病弱名無しさん :2019/01/06(日) 15:00:30.87 ID:GL5+Dqc90.net
>>857
歯科のPMTCクリーニングでも
歯頸部、歯間部はコーンタイプのワンタフトと同じ三角錐形状使う
上でも書いてるけど、ひとつのブラシで複雑な歯の形状に対応するのは無理

860 :病弱名無しさん :2019/01/06(日) 15:56:50.62 ID:8YTr3EkY0.net
オーラルBってそんなに強いのか
振動式にしようと思っても、ブラシがろくなのがないんだ

861 :病弱名無しさん :2019/01/06(日) 16:16:50.77 ID:vB+7+T+R0.net
>>859
その類のPMTCは効果薄い、やる価値なし、時間のムダ。オーラルBも同様。一時的な舌ざわりの気持ち良さと予防効果は別物。
そういうのがいいと思う思考回路の人が歯周病になりやすい。結果、ここみたいなとこでは支持者が多いという真実に気づこう。

862 :病弱名無しさん :2019/01/06(日) 16:43:12.99 ID:8YTr3EkY0.net
振動式のほうがいいってこと?
もちろんフロスと歯間ブラシした上での電動
オーラルBは論文で成績いいんじゃなかった

863 :病弱名無しさん :2019/01/06(日) 17:28:36.55 ID:GL5+Dqc90.net
>>862
歯並びや、使い手次第ってことだと思う
回転式だって、振動式だって、使いこなせれば手磨きよりキレイに磨ける人もいる

自分は歯並びも悪いし、電動歯ブラシで、角度に気をつけながら1本ずつ当てて磨くの苦手で
特に歯周病の進行してる下前歯裏は歯の形状的に難しかった
//www.ndc.gr.jp/jnozaki/hojoteki/howto4-1.html
柔らかめのワンタフトで歯頸部なぞるように2、3分磨いて
普通の硬さのラウンド毛の歯ブラシで表面歯面と咬合部1分磨きのスウェーデン式の方が簡単でキレイになる
夜はもう少し時間かけて丁寧に磨く
糸ようじは別で使うよ

864 :病弱名無しさん :2019/01/06(日) 17:49:37.15 ID:vB+7+T+R0.net
振動式は上手く使いこなして継続すれば効果あるよ。指導を丁寧にやった上で歯間ブラシと併用してもらうとびっくりするくらい効果が出るケースもある。
歯間ブラシも万能じゃないし電動歯ブラシも万能じゃないから、併用は要るよね。

まあ、いままで手動で上手くできなくて歯周病になった人は指導受けて使わないとムリだけどね。←これ重要
毛先の到達点から少し距離が離れると効果は及ばないから。回転系の器具でも届くような「うわっつら」だけにつかっても、舌触りが気持ちよくなるだけで自己満足にしかならない。

865 :病弱名無しさん :2019/01/06(日) 18:03:25.33 ID:QUPXvX7X0.net
指で歯茎触ってぷよぷよだったらその部分は歯周病?

866 :病弱名無しさん :2019/01/06(日) 18:14:55.06 ID:p41KtL2/a.net
>>865
中で炎症を起こしているよ
多分膿が溜まっている

867 :病弱名無しさん :2019/01/06(日) 19:27:17.90 ID:QUPXvX7X0.net
>>866
そうですか
年末年始あまり磨かなかったせいかも

868 :病弱名無しさん :2019/01/06(日) 19:48:44.76 ID:PUgPhCIy0.net
いまはネット通販の個人輸入で抗生剤が買えるいい時代

869 :病弱名無しさん :2019/01/06(日) 20:43:27.00 ID:LMworIXh0.net
年齢追うごとに炎症って起こりやすくなるもの?
歯磨きの技術は上がっていくけど

870 :病弱名無しさん :2019/01/06(日) 21:09:59.56 ID:p41KtL2/a.net
体力が落ちるとたちまち出てくる歯周病

871 :病弱名無しさん :2019/01/06(日) 21:10:32.69 ID:4t05ZEfY0.net
ドルツは歯科医師会推奨 
歯科医師推奨の磨き方ができる歯ブラシ
(バス法、スクラッピング法。歯科医師431名の87%が推奨(パナソニック調べ)

Q.現在主に指導することが多いブラッシング法は?(SA)

バス法 47.6%
スクラビング法 39.4%
タテ磨き 3.0%
ローリング法 1.6%
つまようじ法 5.3%
その他 3.0%

バス法がダメなら47.6%の歯科医師はダメな歯科医師なのか?

電動歯ブラシがダメと言うけど
ドルツのポイント磨きブラシはワンタフト やわらか歯間Rブラシもあるけどダメなのか?
ワンタフト 歯間ブラシでも電動だとだめだと言う理論が存在するのか? 

バス法がだめならドルツ使用者の8割(40歳以上)は歯周病なんだね。

872 :病弱名無しさん :2019/01/06(日) 21:29:43.60 ID:gy752hepM.net
>>871
そうだね。これでこの話終わりな。

873 :病弱名無しさん :2019/01/06(日) 21:37:44.10 ID:uv82H9k00.net
思うようにすればいいさ。
だが、現状がこれじゃあどおなんだろね?( ^Д^)
https://wpb.shueisha.co.jp/news/lifestyle/2018/07/17/106588/

874 :病弱名無しさん :2019/01/06(日) 21:48:37.03 ID:qIS/iL1s0.net
重度歯周病の場合
体内に入った歯周病菌が多いけど
もう除菌することはできないのかな?
普通の人よりダメージあるよね

875 :病弱名無しさん :2019/01/06(日) 22:17:56.49 ID:uv82H9k00.net
>>874
体内にも入ることとあるみたいだけと、繁殖場所はあくまでも歯周ポケットに面した歯表面だよ。>>261みたいな状態は患者の歯には実際にあるんだから察することできるだろ?
繁殖場所をなくしさえすれば、体内で繁殖するようなものではない。

876 :病弱名無しさん :2019/01/07(月) 04:52:30.73 ID:aPnFUxiH0.net
>>871
ドルツって歯科医院と提携してるだけちゃうん

877 :病弱名無しさん:2019/01/07(月) 12:12:25.28 .net
体力が落ちて親知らずが痛みだしたのか歯周病が痛みだしたのかよくわからん…
収まるといいんだが

878 :病弱名無しさん :2019/01/07(月) 15:53:01.47 ID:Czbnbxh+0.net
歯ブラシって意味あるのか?
歯ブラシじゃあ奥歯磨けないしワンタフトブラシで歯を奥歯まで全て磨いたほうが明らかにいいじゃん

879 :病弱名無しさん :2019/01/07(月) 16:09:05.84 ID:/fjb5Bd+M.net
くさび形欠損が起きてしまった
急激にしみて辛いから歯を触ってみたら
歯がえぐれるように削れてた
これからどうしたらいいんだ
とりあえず歯医者に行くべき?

880 :病弱名無しさん :2019/01/07(月) 16:24:33.09 ID:Im9ktv0UM.net
>>878
そう思うならそうすればいいんじゃないかな。私は歯ブラシとワンタフトブラシをどちらも使います。

881 :病弱名無しさん :2019/01/07(月) 18:02:00.43 ID:WtPINsIJa.net
>>879
歯医者に行こう。
神経を抜く治療をしないと。

882 :病弱名無しさん :2019/01/07(月) 18:12:56.61 ID:gCTxraBv0.net
そうそう神経は抜くものじゃないと思うけど

私もくさびにえぐれてるけどそのまま
今はしみることもない
埋めますかねって言われてるけどなかなか埋めないから虫歯にならないように気をつければいいのかな?と思ってる

883 :病弱名無しさん:2019/01/07(月) 18:18:38.27 .net
歯周病じゃないんだけど前回の定期検診から、ここ三ヶ月で急に親知らずらしきものが歯茎に出てきた気がする…
そんな急なことありますかね?

884 :病弱名無しさん :2019/01/07(月) 18:59:13.13 ID:q0+FJeEv0.net
>>883
何歳だよ

885 :病弱名無しさん :2019/01/07(月) 19:07:46.86 ID:0fn4+a2SK.net
>>878
まあワンタフトブラシとフロス、歯間ブラシがメインになるよね、丁寧に磨こうと思うと。
普通の歯ブラシは仕上げ程度

886 :病弱名無しさん :2019/01/07(月) 20:13:25.51 ID:HpFzYt3z0.net
嫌気性グラム陰性菌を抗生剤で除菌するとエンドトキシンショック

887 :病弱名無しさん :2019/01/07(月) 20:31:43.64 ID:yk46HmkB0.net
>>878
歯ブラシで奥歯磨けてるけどな
タフトで全て磨いたら酷く時間かかると思うが

888 :病弱名無しさん :2019/01/07(月) 21:21:54.76 ID:VB99wS1Ca.net
875です。
コメント下さった方々、ありがとうございます。
不安ですけど歯医者予約しました。

歯茎に近いところは本当に削れやすいんだと実感です
歯周病対策のつもりで一生懸命磨いてきたつもりなんですが裏目に出ました

889 :病弱名無しさん :2019/01/07(月) 23:04:59.30 ID:EZESaEbt0.net
もしかしてワンタフトが回転してれば最強なんじゃないのか

890 :病弱名無しさん :2019/01/08(火) 05:17:22.20 ID:cojkD3ZWa.net
>>889
まるで歯科でクリーニングに使う回転ブラシだね

891 :病弱名無しさん :2019/01/08(火) 05:36:43.24 ID:+VO5Patp0.net
サンスターはフッ素濃度上げろ
システマより口臭は軽減するのに

892 :病弱名無しさん :2019/01/08(火) 07:20:57.03 ID:+VO5Patp0.net
歯ブラシの硬さなにつかってる?
MSは歯削れないかな?
割と硬い

893 :病弱名無しさん :2019/01/08(火) 07:46:56.56 ID:AB1wPWea0.net
フッ素なんて効果ないどころか毒だろ

894 :病弱名無しさん :2019/01/08(火) 08:52:43.86 ID:1aIMQh7u0.net
>>889

>>861の典型

895 :病弱名無しさん :2019/01/08(火) 11:29:59.03 ID:Qg1yA7a1M.net
バイオフィルムの除去って自分じゃできないんだよね?
PMTCの定期受診が必須と言われてるけど
無駄じゃないPMTCがなんなのか分からない

896 :病弱名無しさん :2019/01/08(火) 12:35:24.14 ID:D4++WIXa0.net
やはり物理最強だよな

総レス数 1005
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200