2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)55

1 : :2018/11/20(火) 23:25:34.48 .net
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい

前スレ
歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)54
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1535863447/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

287 :病弱名無しさん :2018/12/08(土) 05:28:15.22 ID:Jchuh88v0.net
ゴムの歯間ブラシが入ると思う

288 :病弱名無しさん :2018/12/08(土) 06:59:46.46 ID:Jchuh88v0.net
歯ブラシってスーパーソフトでよくない?

289 :病弱名無しさん :2018/12/08(土) 07:02:23.40 ID:Jchuh88v0.net
歯周病にやりやすい人は虫歯も多いのかな

290 :病弱名無しさん :2018/12/08(土) 07:14:11.09 ID:0ER++PL4M.net
>>286
sssやssssなら入るかもよ

291 :病弱名無しさん :2018/12/08(土) 08:55:34.30 ID:rNlxlhSR0.net
>>286

>>28
ちなみに前歯は歯間ブラシやる必要ない。
あと、ゴムの歯間ブラシはきれいにしにくい欠陥品だからつかわないほうがいい。

292 :病弱名無しさん :2018/12/08(土) 09:38:17.44 ID:Jchuh88v0.net
前歯も歯間ブラシするようになってから、症状が安定してるから、必ようだと思う
ゴムはどうしても入らない部分に使う
ベストではないが、ベターだ

293 :病弱名無しさん :2018/12/08(土) 12:57:37.94 ID:qhcoinowa.net
常に歯という歯から粕を残さないようにイメージで唾を吸いとって飲み込んでる

294 :病弱名無しさん :2018/12/08(土) 13:37:27.32 ID:Jchuh88v0.net
虫歯も多くて常にどこか痛い状態だわな
治療後はうずくよ

295 :病弱名無しさん :2018/12/08(土) 13:42:25.07 ID:pKdVhWHbd.net
5割の歯間にM入る
下手したらL入るかも
まだ30代前半なのに歯周病は重篤だよ

296 :病弱名無しさん :2018/12/08(土) 13:51:22.28 ID:3ahaHi1d0.net
>>295
自分も30代歯周病だよ
入れ方が下手なんだろうか
針金が歯にカツカツ当たる感覚もキモくてゾワっとする

297 :病弱名無しさん :2018/12/08(土) 13:59:37.58 ID:rNlxlhSR0.net
>>292
前歯に関しては、確かにケースによっては前歯もやったほうがいいと指導するケースもある。
「やる必要ない」、でなくて「やる必要ないケースが多い」に訂正いたします。

ゴムのはどう考えてもオススメできない。
充血で歯茎のブヨブヨが治りきってなくて普通のだとどうしても出口の歯茎にささるケースもたまにあるけど、針金を適当にカーブさせれば大概とおる。

298 :病弱名無しさん :2018/12/08(土) 15:02:22.41 ID:SPKz8AwC0.net
昨日、やわらか豚毛歯ブラシ買ったので、歯茎マッサージを兼ねて使ってみたら、
夜から今に至るまでヌルイ痛みが続いてツライ…。
優しく磨いているつもりでも刺さっていたらしい。
おまけに葛根湯を飲んでもあんまり効かない。
夜ロキソニンS飲む。

299 :病弱名無しさん :2018/12/08(土) 15:56:12.76 ID:PaPyUQbK0.net
歯周病認定された。3、4年前から下左奥歯の奥から臭うんだけどアピールしてたが行きつけとその他2軒の歯医者行っても「綺麗にしてる。別に臭わない。」で終わってたが出血と臭いが臭いと再三訴えて診てもらったら「あ、歯周病だ」だと。その時歯茎の中診てくれよ、あーあ。

300 :病弱名無しさん :2018/12/08(土) 15:57:02.23 ID:Jchuh88v0.net
普段エビスのワンタフト使ってるけど、クリニカのほうが使いやすくてワロタわ
弾力ある方が使いやすいね

301 :病弱名無しさん :2018/12/08(土) 16:19:31.34 ID:dxCSmnS1d.net
まあ8割の人は歯周病だからね

302 :病弱名無しさん :2018/12/08(土) 17:55:41.41 ID:3dGzDIy40.net
今行ってる歯医者の歯石取りは液体で流すだけ、前はガリガリ削ったりしてたけども。
本当に取れてるかどうかはよくわからないけど。

303 :病弱名無しさん :2018/12/08(土) 18:01:24.27 ID:Jchuh88v0.net
保険だと間隔開けないとスケーリングできないからな

304 :病弱名無しさん :2018/12/08(土) 18:09:43.55 ID:YYSlruyQM.net
歯周病気になるなら歯周病学会認定医か専門医に診てもらえばいいのに

305 :299 :2018/12/08(土) 18:40:17.03 ID:PaPyUQbK0.net
知識無かったからなー、そういう所行く知恵無かった。間に医科歯科大の息さわやか外来にも行ったけど「普通です」って言われてモヤモヤしてただけだった。

306 :病弱名無しさん :2018/12/08(土) 20:50:36.52 ID:B4fZpGGA0.net
歯茎が腫れて柔らかくなるから何となく分かるけどね
歯医者はフラップ手術が可能な大きいところに行かないと中度以上は難しい

307 :病弱名無しさん :2018/12/08(土) 21:46:30.27 ID:Pi8wf60U0.net
パノラマレントゲンの所は本当にクソだよ
ちゃんと10枚法で撮ってくれる所が良いよ

308 :病弱名無しさん :2018/12/08(土) 22:21:52.80 ID:Jchuh88v0.net
普通パノラマで撮影してから、デンタルでしょ

309 :病弱名無しさん :2018/12/08(土) 23:00:25.08 ID:WG2FVeH60.net
歯磨き粉何使ってる?コンクールジェルコートFっていい?

310 :病弱名無しさん :2018/12/08(土) 23:05:38.81 ID:LEUGrzyad.net
正しい磨き方やフロスの仕方を教えてもらって自分でやれるようになったら、歯磨き粉の効果が発揮されるよ

311 :病弱名無しさん :2018/12/08(土) 23:39:16.23 ID:i9epqzNm0.net
アラサーで矯正してて、汚れがたまってて結構歯茎が腫れてるって言われました
しかし矯正歯科なので、軽く歯磨き指導されるだけで終わり
心配でたまらないから普通の歯科に行きたいんだけど、何か治療してくれるんですか?
普通の歯科でも出来ることといえばただの歯石取りくらい?

312 :病弱名無しさん:2018/12/09(日) 00:37:52.81 .net
>>305
息の外来なんてあるのかー、そこいってみたいなー

うちのいきつけの歯医者は歯周病に自信あり!みたいなことホームページに書いてあったけど特別なこと何もしてくれないしほんとかよって思う、言ったらやってくれるのか

313 :病弱名無しさん :2018/12/09(日) 00:56:35.11 ID:wbEJJUyUa.net
>>311
矯正をやったことないから正確なことはわからないけど、
通常の歯磨きのやり方では足りないというのは聞いたことある。
もう少し自分から質問するなどして
矯正中の歯磨きのやり方を聞き出した方がいいんじゃないですか?

314 :病弱名無しさん :2018/12/09(日) 01:45:24.13 ID:y2oCy4xf0.net
>>311
歯肉炎にしても毎日の正しいブラッシングと、歯科での歯石取り等のクリーニング併用が
1番効果あるからね
矯正してると、器具のせいで磨きにくくてプラーク残りやすい
器具が邪魔でフロスは使えない
ワンタフトブラシと歯間ブラシとハブラシでの歯磨き指導されてるのかな?

315 :病弱名無しさん :2018/12/09(日) 05:58:26.83 ID:SUpmITxG0.net
大雪で歯医者行くのが億劫
雪なんて消えろ

316 :病弱名無しさん :2018/12/09(日) 09:05:49.04 ID:iQK3LHcZ0.net
上の奥歯の7ミリが5ミリになったけど
2〜3ミリになる?

317 :病弱名無しさん :2018/12/09(日) 09:10:00.18 ID:SUpmITxG0.net
先細毛ブームとかやめてほしいわ
オーラルBまで先細なんて出しちゃって

318 :病弱名無しさん :2018/12/09(日) 11:13:27.39 ID:UlPZDLkB0.net
歯磨の順番ってみなさんどうしてますか?

今は歯間ブラシ、電動歯ブラシ、フロスの順でしています。ジェットウォッシャーを買ったのでどこに入れたらいいのかと思って。

319 :病弱名無しさん :2018/12/09(日) 11:43:21.75 ID:SUpmITxG0.net
ラウリル硫酸って唇荒れるし、歯肉にも良くないんじゃないか

320 :病弱名無しさん :2018/12/09(日) 12:01:49.93 ID:sTGtVSIE0.net
水流とか回転系の清掃器具が届くところにいる細菌には悪性の歯周病菌はほとんどいない。
なぜなら、そういうのは嫌気生菌だから。あと、歯周病菌バイオフィルムの歯への付着は "水流に対しては" 相当つよいのよ。
だから歯間ブラシせずにそういうのに頼っていると、うわっつらの悪性じゃない菌は抑止されるけれども悪玉菌は抑止できない。結果として悪玉菌比率が高まる。
歯医者のクリーニングでうわっつらだけ回転研磨系のクリーニングを時間かけて必要以上にバカ丁寧にやるところがあるが、あれは予防効果なんかハナから考慮してない、またはあほ。
オーラルbも回転系でしょ?あんなの意味ないよ。

歯間ブラシに加えて極細ハブラシで充血部位の至近距離を歯茎を傷めないようにテクニックを駆使して掃除すればたまっていた悪玉菌を歯から引き剥がすことはできる。
素人はそれに加えてジェットウォッシャーすれば効果倍増と思うかもしれないが、そんなことはない。そんなものあってもなくても屁のつっぱり程度。
肝心なところに届く道具とテクニックを使えばあとはテキトーにうがいで流れる。歯から引き剥がされたばい菌は簡単に流れるからね。
テクニックは自分に合った方法で教えてくれる歯医者をさがして教えてもらってください。自覚症状のない病変を見つけてもらううえでも重要。たぶん自己流じゃムリ。とくにいままで自己流とかで発病した経歴のある人は。

321 :病弱名無しさん :2018/12/09(日) 12:19:31.47 ID:OPYXF4MW0.net
ジェットウォッシャーに親を殺されたのかな?

322 :病弱名無しさん :2018/12/09(日) 13:42:51.09 ID:Ff0tYc5b0.net
オキシドールうがいやってみてる
うがいの後にブラッシング
歯が白くなってきた
口臭も少し減った

だけどオキシドール吐きそうなくらい不味い
慣れるまでが地獄

323 :病弱名無しさん :2018/12/09(日) 14:38:40.70 ID:SUpmITxG0.net
オーラルBってちゃんと磨ける?

324 :病弱名無しさん :2018/12/09(日) 15:04:49.38 ID:Pz8eMO6d0.net
ポイックウォーターを2ヶ月続けたら
うがいしたときは、無臭なんだけど
そのあと、臭いが前よりもキツくなった。
善玉菌も殺したのかも。
もともと悪玉菌が多い口には、逆効果なのかもしれない…

325 :病弱名無しさん :2018/12/09(日) 15:13:39.40 ID:aASwEIaZ0.net
>>318
フロス
電ハブ
先細ブラシでポケット磨き
ジェットウォッシャー
仕上げに手磨き&歯間ブラシ&タフトブラシ

326 :病弱名無しさん :2018/12/09(日) 15:44:30.99 ID:ha4XcVLE0.net
唐揚げやサバとか食べると奥歯に挟まって
オーラルB→ジェットウォッシャー→歯間ブラシでも取れなくて
フロスでごそっと取れる
繊維質はガンコですな
その後気休め洗口液でリンス

327 :病弱名無しさん :2018/12/09(日) 16:17:19.96 ID:UVXak1Sn0.net
>>313>>314
ありがとうございます
歯磨き指導はその腫れてると言われたときに5分ほど習ったくらいです
とりあえずまずは歯石とかも落としたいので一般歯科に行ってみます
デントヘルスの歯磨き粉とか、ワンタフトブラシも買ってきたので治るといいのですが

328 :病弱名無しさん :2018/12/09(日) 17:07:18.39 ID:SUpmITxG0.net
オキシドールとか危ないだろ

329 :病弱名無しさん :2018/12/09(日) 17:36:53.19 ID:y2oCy4xf0.net
>>327
矯正するくらいだと、元々歯並び悪くて磨き残しが多い
器具や器具固定の薬で余計に汚れがつきやすいので、念入りな歯磨きが必須みたいでね
矯正してる人の歯磨きをみると、キチンと磨くには1回30分から1時間かかるようで大変みたいですね

330 :病弱名無しさん :2018/12/09(日) 17:41:36.55 ID:Ff0tYc5b0.net
>>328
もともとの効能として書かれてるよ。

「オキシドール うがい」
で検索すると記事も出るからやってみてね。
一応ソース
http://www.rad-ar.or.jp/siori/kekka.cgi?n=39857

331 :病弱名無しさん :2018/12/09(日) 17:46:08.53 ID:SUpmITxG0.net
歯周病に使うの?
ホワイトニング効果ある?

332 :病弱名無しさん :2018/12/09(日) 17:47:43.62 ID:SUpmITxG0.net
歯磨き粉に使われている殺菌剤とどちらが効果あるん?
毎日使う危険性はあるん?

333 :病弱名無しさん :2018/12/09(日) 20:12:15.72 ID:Ff0tYc5b0.net
>>332
日本では推奨されてないみたい。
薄めれやれば問題ないかも?
海外の歯磨き粉には当たり前に入ってて、日本人は歯が黄色いとバカにされてるらしい。

歯医者がホワイトニングに使う過酸化水素は10%〜30%で紫外線ライトを使う
オキシドールは3%だから日常使いには問題ないよ
うがいの後に、美白とフッ素入りの効果のある歯磨き粉使ってます
半年前よりかは確実に白い

334 :病弱名無しさん :2018/12/09(日) 20:14:00.69 ID:Ff0tYc5b0.net
>>333
私は今の所問題は出ていない
の間違いです
ごめんなさい
歯周病も少し良くなった
旦那が前よりかは臭くないって

335 :病弱名無しさん :2018/12/09(日) 20:16:23.86 ID:Ff0tYc5b0.net
>>332
うがい薬はエタノールが多いかも

336 :病弱名無しさん :2018/12/09(日) 20:37:13.38 ID:K6Rw+4Rid.net
>>234

337 :病弱名無しさん :2018/12/09(日) 22:32:56.19 ID:bBVVsD170.net
リステリン紫使ったら味覚がおかしくなって味が分からなくなった
他におススメないでしょうか

338 :病弱名無しさん:2018/12/09(日) 22:50:34.52 .net
先細の歯ブラシに変えてみて歯茎を指すような痛みがあったけどだんだん慣れてきたわ
これよくなってるのかな
オーラルBも安売りで買ってきたけどどうしようかな

339 :299 :2018/12/09(日) 23:35:44.60 ID:krU4lkju0.net
>>312
当日朝は歯磨き禁止でインターンかレジデントに行き吹きかけて嗅いでもらう診療w。3万くらい掛かったけど、歯周病前兆発見には至らず今やしっかり歯周病w。

340 :病弱名無しさん :2018/12/10(月) 00:01:18.55 ID:A1O7wl9W0.net
>>337
寝る前専用にすれば?
自分はメインをラクレッシュアップルミントで
たまにリステリン使ってる

341 :病弱名無しさん :2018/12/10(月) 01:44:48.47 ID:3MEbgpepK.net
>>326
ジェットウォッシャーをフロス代わりにしてる人はあぶないね

342 :病弱名無しさん :2018/12/10(月) 05:00:54.30 ID:tYhzFXNtM.net
先ず全部フロスかけて、
歯ブラシ・タフト24で全体的に磨き、
歯ブラシ・システマ44Hで歯周病部位の根元をグイッと磨き、
歯間ブラシ・ルミデントで隙間の大きい部位を磨き、
洗口液・コンクールFで仕上げ
毎日1回、寝る前の儀式
プラス、年に2〜3回、歯科医でメンテナンス
これで歯周病の現状維持がやっとという感じ
おそらく、ちょいと手を抜いたら歯周病は悪化すると思われる

343 :病弱名無しさん :2018/12/10(月) 05:46:13.20 ID:R/Y5yRNx0.net
オキシドールで白くなるならやってみるか

344 :病弱名無しさん :2018/12/10(月) 06:05:45.60 ID:R/Y5yRNx0.net
歯ボロボロだなぁ
老人の医者に悪くないとこ削られたりもした
60定年制にしろ

345 :病弱名無しさん :2018/12/10(月) 07:57:30.34 ID:MDC+4af70.net
>>338
刺すような痛みはやり方が悪い。角度が根本的に間違っているぞ。

346 :病弱名無しさん :2018/12/10(月) 09:15:52.07 ID:R/Y5yRNx0.net
単純に表面積が狭いんだから痛みも感じやすいよ
針を刺すようなもんだ

347 :病弱名無しさん :2018/12/10(月) 14:33:46.25 ID:MDC+4af70.net
>>346
いやいや、そこから間違っているから。
はぐきをチクチクしないように使いこなさないと話にならない。>>320の最後のほうを参考にしてください。じゃないとムリだと思う。

>>344>>346
やり方が悪いから歯がボロボロになる、と素直に考えよう。

348 :病弱名無しさん :2018/12/10(月) 16:33:00.49 ID:R/Y5yRNx0.net
歯医者は絶対勧めないタイプのはブラシだよ
歯茎には自浄作用がある
自浄作用が働かない歯石化したものは、先細だろうが取れん

349 :病弱名無しさん :2018/12/10(月) 16:59:29.54 ID:LkEwzfQSa.net
朝は歯磨いてもすぐ臭くなるな
朝も毎日フロス必須なのか

350 :病弱名無しさん :2018/12/10(月) 17:46:15.56 ID:YF28I8Bt0.net
通ってた歯科医に不信感
良い医者探す方法ってないよな
食いもん屋と違って口コミはほとんど無いし

351 :病弱名無しさん :2018/12/10(月) 18:53:31.74 ID:mSNQG+BlM.net
>>350
難しいよな
自分の足で探すか、ネットではなく地元の人たちのクチコミを頼りに探すしかないように思う
あと、歯科医との相性もあるからね
だから、なかなか、、

352 :病弱名無しさん :2018/12/10(月) 19:00:53.22 ID:R/Y5yRNx0.net
最高の歯医者なんていないから、どこかで妥協したほうがいいよ
比較的マシなところを選ぶしかない

353 :病弱名無しさん :2018/12/10(月) 19:22:36.11 ID:n3FwWG0m0.net
歯周病とか歯石取りとか、手間の割にお金にならないからみんなテキトーらしいね

354 :病弱名無しさん :2018/12/10(月) 19:33:14.98 ID:CnC/F+Sga.net
クリーニング30分で3000円取られるぞ
自費診療だったら一万円の稼ぎだ

355 :病弱名無しさん :2018/12/10(月) 19:42:02.48 ID:Q034ZW/3x.net
3ミリ程度だけど、いつ歯医者行ってチェックしてもこれより浅くならない

356 :病弱名無しさん :2018/12/10(月) 19:43:28.90 ID:L72hUetR0.net
最近の歯医者、特に新しく出来た歯医者はクリーニングでカネとる傾向あるな
思うに一時的にキレイにしてもしゃあないと思うんだよね
それより磨き方とか手入れの方法など日常的に自分でできることを教えるべきだよ
まぁ拝金主義の歯科医には無理かな

357 :病弱名無しさん :2018/12/10(月) 20:21:34.71 ID:R/Y5yRNx0.net
クリーニングは保険の規則だろう

358 :病弱名無しさん :2018/12/10(月) 20:47:52.90 ID:SZt5Hw7lr.net
食べかすが気になるからまずジェットウォッシャーして、次フロス、最後にオーラルBが夜の日課なんだけどジェットウォッシャー後にやる人多い気がするけどなぜですか?

359 :病弱名無しさん :2018/12/10(月) 21:27:16.42 ID:fDqt4sDfM.net
ヤブ医者に当たると地獄だからなぁ…
ある程度、運だよな歯医者は

360 :病弱名無しさん :2018/12/10(月) 22:04:40.68 ID:L5yPFXNld.net
藪大の近くは藪だらけ

361 :病弱名無しさん :2018/12/10(月) 22:42:43.35 ID:KD/wc2bO0.net
>>356
かかりつけ医が閉院したんで別の歯医者でまずは歯のクリーニングをしてもらった
1回目:レントゲンとか歯周ポケット計測
2回目:再度歯周ポケット計測
3回目:前歯上下超音波クリーニング
4回目〜6回目:それぞれ右下・前歯下・左下ハンドスケーリング
7回目〜9回目:それぞれ右上・前歯上・左上ハンドスケーリング
10回目:再度歯周ポケット計測
11回目:全体超音波クリーニング
歯周ポケット何回測るんだよ!ってぐらい測られたわ
最後にクリーニングしたのが半年前でポケットもほとんど2と1、たまに3なのに
予約しても待ち時間長いわ、でもチェアの上には10分もいないわw
これが普通か?

362 :病弱名無しさん :2018/12/10(月) 23:15:41.06 ID:vfFJCLuw0.net
リステリンの紫でうがいした直後って口臭無くなるんだけど、どんだけ洗浄力つよいんだろ

363 :病弱名無しさん:2018/12/11(火) 00:09:15.16 .net
ジェットウオッシャー買ってこようかなあ、良さそう
極細歯ブラシを使って痛いところは間違ってるのか
痛いところをガシガシと痛く磨いてるんだが

364 :病弱名無しさん :2018/12/11(火) 00:31:56.49 ID:DVLuN7Iq0.net
磨いた後ヒリヒリしてる方が磨いた実感がわいて気持ちいいんだけどダメなんだね

365 :病弱名無しさん :2018/12/11(火) 04:56:18.59 ID:qmzQEVtC0.net
深い部分のスケーリングってこっちの要望でやってくれるのか?

366 :病弱名無しさん :2018/12/11(火) 07:57:30.02 ID:xGMeGRUG0.net
>>234
は先見の明があるな

367 :病弱名無しさん :2018/12/11(火) 08:03:37.78 ID:xGMeGRUG0.net
>>358
ジェットもオーラルBもまともに予防を知っている歯医者なら使わないヤツですよ。
まあ、歯医者のなかにも予防に無知なヤツがいるから気をつけないといけないけどね。
先日歯学部の同窓会行っても、インプラントを知り合いに入れてもらったとか言ってるヤツが複数いてあきれたよ。

368 :病弱名無しさん :2018/12/11(火) 08:14:08.67 ID:KXU5OBtl0.net
>>361
1回目と2回目の間、何もしてないのになんで2回も歯周ポケット測るんだろうね?
その後のもスケーリングしてすぐは歯周ポケット開いてるから、普通は1カ月か2カ月後に測ると思うけど

369 :病弱名無しさん:2018/12/11(火) 13:46:39.66 .net
>>364
そうそう
最初歯茎がヒリヒリ痛くてもだんだん大丈夫になるから不思議だよね

370 :病弱名無しさん :2018/12/11(火) 21:08:03.35 ID:3QVod1zS0.net
>>361
軽度の歯周病ならそれでいいかと
5〜10oだと麻酔して前歯の裏を歯石取り
超音波は見た事無い
1年ほど通って改善しない歯茎を切って開けて手術(自分は今ここ)
まだ続きがあるみたいなこと言ってた(汗)

371 :病弱名無しさん :2018/12/11(火) 21:42:13.93 ID:m0ibOIbt0.net
3ヶ月に一度検診

372 :病弱名無しさん :2018/12/12(水) 07:49:17.45 ID:IWgoKoj2a.net
まともに働ける職業かないよな
外仕事ぐらいか

373 :病弱名無しさん :2018/12/12(水) 10:44:43.15 ID:Zq7PNH7c0.net
洗浄剤の入ってない歯磨き使ってる人いる?
フッ素ジェルだけだと歯に悪いのかな

374 :病弱名無しさん :2018/12/12(水) 11:48:30.11 ID:6BRMkdjza.net
>>364
歯肉擦過傷、歯肉退縮、クレフト、フェストゥーンと色々弊害あるけど
自分はフェストゥーンが増えた

375 :病弱名無しさん :2018/12/12(水) 13:15:39.80 ID:rUkqcAmF01212.net
横ですがブラシで磨いてて歯茎がチクチク痛む時は角度がどうなんでしょう?
鋭角すぎるということですか?

376 :病弱名無しさん :2018/12/12(水) 14:28:19.00 ID:m2IfCddw01212.net
>>375
簡潔に言うと、毛先が歯にあたっていないと歯がきれいにならない。歯は磨かないと歯垢がたまるが歯茎はみがかなくても歯垢が溜まらない。
不潔状態でチクチクさせて傷つけると、運が悪いと腫れる。有害無益。

377 :病弱名無しさん :2018/12/12(水) 16:22:20.22 ID:/r0zZbIc01212.net
歯周病の治療の為、今日かかりつけの歯科でPMTCやってきた。
ペリオバスターを使わせてもらった。(効いてるかどうかはまだ不明)

今後、歯科医でペリオバスターを買うか、パーフェクトペリオをAmazonで買って試すか迷ってます。


パーフェクトペリオの次亜塩素酸って自分の判断で使用しても大丈夫なのかも不安です。
使っている方いますか?

378 :377 :2018/12/12(水) 16:36:49.55 ID:/r0zZbIc01212.net
Lロイテリ菌のバイオガイアも寝る前に1錠舐めてます。
15日舐め続けて痛みが50%減にはなった。
でも30日分で3000円なので今後続けられるか・・・

同時にブラッシングも1回30分じっくりやってます。
歯科衛生士の方にはしっかり磨けてると褒められました。

379 :病弱名無しさん :2018/12/12(水) 17:20:56.42 ID:rUkqcAmF01212.net
>>376
d
歯だけに当たる角度にします。

380 :病弱名無しさん :2018/12/12(水) 17:27:00.13 ID:NSyZFqvj01212.net
1:業務用の次亜塩素酸を薄くしてジェットウォシャー(超音波)で30分歯茎にやる
2:バトラー洗口液を薄めて歯磨き&洗口液原液をワンタフト 歯ブラシで歯茎に
3:30分置いてからライオン チェックアップ スタンダード 1450Fで歯磨きと歯茎に。Y型のフロスで掃除
4:コンクールの歯茎用を歯茎に
5:最後に舌苔対策に新タガヂア錠2粒舐める

どうだろう?何かアトバイスくれ

381 :病弱名無しさん :2018/12/12(水) 17:38:58.59 ID:Zq7PNH7c01212.net
オキシドールってシステマとかより効果ある?

382 :病弱名無しさん :2018/12/12(水) 19:58:54.69 ID:vN99CCnA01212.net
>349
悪臭は嫌気性菌 クリンダマイシン オーグメンチン

383 :病弱名無しさん :2018/12/12(水) 20:05:31.44 ID:YT/PXrf401212.net
>>381
オキシドールもシステマも補助くらいに考えておいたほうがいい
最近デントヘルスいいかんじ

384 :病弱名無しさん :2018/12/12(水) 21:02:56.51 ID:K6VvtE/e01212.net
Lロイテリ菌のバイオガイア 二週間くらい毎日舐めると唾液中の
ミュータンス菌とか2割位に減って、三日に一回舐めるくらいで維持
できるんじゃなかったっけ?
自分はヨーグルト買って増やして毎日二回食べてる。
米ぬかで増やしたりもして、洗口すると朝起きても歯磨き後30分後の感じ。
一応重曹で中和させてから使ってるけど。

385 :病弱名無しさん :2018/12/12(水) 22:01:03.25 ID:Zq7PNH7c0.net
システマは界面活性剤入ってるから、あれるんだよね


386 :病弱名無しさん :2018/12/12(水) 22:05:45.42 ID:7SxLevQO0.net
>>377
ぺリオバスターN、只今2本目。
効いているかどうかは正直わからん。

総レス数 1005
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200