2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

糖尿病総合スレッドpart278

1 :病弱名無しさん:2018/04/23(月) 18:38:06.85 ID:xRhUU+8w0.net
誹謗中傷等せず仲良く使ってくださいな

前スレ
糖尿病総合スレッドpart277
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1523055661/

910 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 11:13:45.64 ID:LdK7FcZd0.net
>>909
私の言ってること理解できないのかな?

911 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 11:31:05.37 ID:QswCA4ux0.net
>>904
分からないなら糖尿病は寛解出来ません。
糖質は毒とか何時までも拒絶していると改善はどんどん遠のくよ
糖質が毒なる体質にしてしまったのは自分の生活習慣だと理解して
糖質恐怖症(フードファディズム)から脱却しないと。
幾ら糖質だけカットしても合併症は進行する。

912 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 11:33:40.89 ID:S87FZlWs0.net
>>911
また燃料投下するなよw

913 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 11:38:10.20 ID:LdK7FcZd0.net
>>911
なぜ説明できないの?

914 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 12:27:34.74 ID:5YZIKD4C0.net
>>905
早く病院池
1型かどうかは病院で分かる
もし1型なら一生インスリン注射だよ

915 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 12:28:55.34 ID:W7aVXDJf0.net
>>882
糖質から逃げて病気に立ち向かってると?

916 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 12:35:50.90 ID:W7aVXDJf0.net
>>909
俺も糖質制限と筋トレで治そうと思ったけど、空腹時血糖値がコントロールできなくなったことあるけど、2型のままだよ。その時は空腹時300オーバーのHba1c10%超えてたけど今は服薬とカロリー制限、筋トレで空腹時100以下、hba1c6.4で安定してる。

917 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 12:36:21.65 ID:HgS8YY9r0.net
脂質異常症の奴はコレステロールからも脂肪からも逃げずに食えってか

918 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 12:39:44.16 ID:W7aVXDJf0.net
>>917
食い過ぎなんだよデブ

919 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 12:44:34.67 ID:HgS8YY9r0.net
食うことから逃げて病気に立ち向かうなw

920 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 12:48:54.98 ID:W7aVXDJf0.net
>>919
どうせカロリー過多で腹ん中が脂まみれなんだろwそのうち回復しなくなって後悔しろw

921 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 12:57:09.70 ID:HgS8YY9r0.net
糖質を減らしてカロリー制限してるのに過多になりようがないわw

922 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 13:01:03.30 ID:680D8YR/0.net
無理な糖質制限は一切していない
痩せるためにカロリーを減らした分、自然に糖質も減ってるけど
それでA1cが幾らか?
何回も晒してるが、先月で5.1だ

923 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 13:03:52.67 ID:680D8YR/0.net
ちなみに毎日甘い物を食ってる
カフェに行けば糖質の少なそうなチーズケーキとか頼むし
寿司屋に行けば5皿くらいは食う
ラーメン屋は定食屋は行ってない
別に糖質を避けるためではなく、カロリーが気になるからだ

924 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 13:07:58.29 ID:W7aVXDJf0.net
>>921
そんで治らねーなら終わってるわw

925 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 13:11:35.81 ID:TxJ/hzU50.net
おめーらいっつもくだらねー事でケンカしてんのなw

926 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 13:14:27.90 ID:HgS8YY9r0.net
ケンカにならない
ヤク中が妄想垂れ流してるだけだからな

927 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 13:15:51.48 ID:W7aVXDJf0.net
>>926
現実をみろよw幻覚でもみてんのか?

928 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 13:17:09.37 ID:HgS8YY9r0.net
薬に逃げんなw

929 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 13:20:08.62 ID:BHkw5Gvr0.net
かわいい燃料投下。
https://i.imgur.com/DZGHZ3e.jpg

930 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 13:23:08.12 ID:LdK7FcZd0.net
>>917
脂質異常症が脂が悪いとされたのはもう古い認識。
糖質過剰が脂質異常症を引き起こす。

脂質の摂取で脂質異常症になるのならば糖質が多いため。
なにせ、現状で糖質過多が当たり前の世の中ですからね。

931 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 13:23:31.88 ID:W7aVXDJf0.net
>>928
薬飲んだほうが改善の効果が上がんだよw

932 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 13:26:52.93 ID:HgS8YY9r0.net
だから?
お前の糖質制限が下手なんだろ

>>930
LDLがバカ高いのに脂肪食べされさせるのは基地外

933 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 13:38:54.82 ID:LdK7FcZd0.net
>>932
肝臓疾患ならそうでしょうね。
糖質摂取でのコレステロール基準値よりも高い方が死亡、疾患リスクは低減します。

934 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 13:40:28.69 ID:W7aVXDJf0.net
>>932
糖質制限の上手い下手ってなんですかね?
俺みたいに自己測定器で血糖値測って糖質量を決めてんの?

935 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 13:47:15.87 ID:HgS8YY9r0.net
当たり前
血糖コントロールの結果がともなわないなら下手

936 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 13:49:30.34 ID:W7aVXDJf0.net
>>935
それ糖質制限じゃねーじゃん。血糖値管理っていうんだぜ。

937 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 13:51:41.24 ID:G3VftXEE0.net
ヘモは良好になったけど視野欠損が出来ちゃったわ(´・ω・`)

938 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 13:56:36.23 ID:HgS8YY9r0.net
>>936
糖質を制限してるのに糖質制限じゃないなら何だ

939 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 14:00:27.80 ID:W7aVXDJf0.net
>>938
摂取糖質量増えねーの?それ、終わってね?

940 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 14:06:29.54 ID:HgS8YY9r0.net
薬のおかげで増やせてる奴に終わりとか言われても

941 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 14:10:35.61 ID:W7aVXDJf0.net
>>940
必要糖質量を設定して数値が改善してるから来月になったら減薬の予定なんだよなぁ。最初30グラムでスタートして今は60グラムで最初の頃より自己測定値が下がってんだわ。

942 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 14:14:40.83 ID:HgS8YY9r0.net
30とか60とか糖質から逃げてるじゃねーか

943 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 14:22:25.06 ID:W7aVXDJf0.net
>>942
一食だぞ

944 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 14:30:10.63 ID:HgS8YY9r0.net
一食30ならスーパー糖質制限と似たようなもの
糖質から逃げるなよ

945 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 14:36:22.52 ID:W7aVXDJf0.net
>>944
逃げてたわけじゃなく薬飲んでもそこが目標血糖値の限界だったんだわな。それが改善してきて60グラムまで増やしても今は余裕があるんだわ。2時間値で140に設定してたのが実測で今じゃ96だわ。1時間値が120から130くらいだわな。

946 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 14:43:00.81 ID:HgS8YY9r0.net
それを逃げてると>>915で言ってるくせに

947 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 14:47:17.69 ID:W7aVXDJf0.net
>>946
逃げてると改善するのか?

948 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 14:49:22.55 ID:io5XQq2G0.net
>>945
改善も何も糖質制限してるんだから血糖値上がらないのは当然じゃないの?

949 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 14:53:00.97 ID:W7aVXDJf0.net
>>948
それを糖質から逃げてるって言ってんだろ

950 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 14:54:10.96 ID:HgS8YY9r0.net
>>947
β細胞が死んでないなら糖質を避けることでインスリン分泌が増える場合はある
インスリン打って膵臓を休めてインスリン分泌が復活するのと同じ理屈

951 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 14:59:41.46 ID:W7aVXDJf0.net
>>950
江部みてそういえんの?

952 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 15:05:20.12 ID:LdK7FcZd0.net
>>951
江部さんのブログコメントでもよくありますよ。
糖質制限で耐糖能回復。

953 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 15:05:33.60 ID:S87FZlWs0.net
糖質を摂らなければ正常人です(キリッ

954 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 15:07:13.12 ID:LdK7FcZd0.net
ま、糖質制限は耐糖能を回復させるのが目的ではないので関係ないですけど。

955 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 15:07:17.29 ID:HgS8YY9r0.net
お前は死んだβ細胞を復活させられんの?

956 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 15:07:29.55 ID:io5XQq2G0.net
>>952
最近の若い女性は筋肉量の少なさと糖質制限食のせいで
耐糖能が低いって言われてるんだけど
その理論と真逆だよ?

957 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 15:07:45.35 ID:HgS8YY9r0.net
>>951
>>955

958 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 15:08:04.58 ID:LdK7FcZd0.net
>>953
おの通り。
糖質を摂らないことに意味があります。
耐糖能を必要としません。

959 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 15:09:56.11 ID:LdK7FcZd0.net
>>956
人それぞれですよ。
自分で考えてやりましょうと江部さんも言ってます。

人にやることにいちいち文句言いません。

960 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 15:10:02.30 ID:W7aVXDJf0.net
>>952
でもあいつの数値境界人じゃん

961 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 15:10:38.06 ID:W7aVXDJf0.net
>>958
家族と同じもの食べたくないの?

962 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 15:10:46.04 ID:S87FZlWs0.net
膵臓をいつも休ませているので
準備万端です(キリッ

963 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 15:12:43.55 ID:LdK7FcZd0.net
>>960
だから関係ないですよ。
血糖値が低値で維持できるのは望ましい事ですが、インスリンが多いと意味がないです。

964 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 15:13:14.21 ID:LdK7FcZd0.net
>>961
誰が?

965 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 15:14:47.96 ID:LdK7FcZd0.net
だから、糖質制限はそもそも耐糖能を回復させるためのものじゃない事を理解してもらえたらいいのですけど。

966 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 15:15:22.51 ID:W7aVXDJf0.net
>>965
回復するとは思ってないですよ

967 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 15:16:00.20 ID:W7aVXDJf0.net
>>963
あんなガリガリになりたくないです

968 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 15:16:35.84 ID:W7aVXDJf0.net
>>959
逃げ口上ですよね

969 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 15:16:46.49 ID:LdK7FcZd0.net
>>967
私1日1食で20gですけど、ガリガリじゃないですよ

970 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 15:17:11.77 ID:LdK7FcZd0.net
>>968
何がでしょうか?

971 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 15:19:26.87 ID:S87FZlWs0.net
お前らもう一度>>589を読め

972 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 15:20:13.71 ID:LdK7FcZd0.net
>>968
江部さんも最初からスーパー糖質制限をすることが望ましい、
追加インスリンは少なければ少ないほどいい。
と言ってます。

できない人用にスタンダード プチ など決めてるようですが。

973 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 15:23:00.40 ID:W7aVXDJf0.net
>>972
それで何かあっても今までの生活習慣ですんじゃいますもんね

974 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 15:24:00.56 ID:LdK7FcZd0.net
>>972
しかし、江部さんも耐糖能改善した人が糖質量増加させても文句言ってませんよ。
おめでとうございますと称賛していますね。

975 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 15:24:52.31 ID:HgS8YY9r0.net
>>971
糖質制限と投薬治療は同じ
対処療法か根本治療になるかはβ細胞の状態次第

976 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 15:25:35.37 ID:LdK7FcZd0.net
>>973
だから何がですか?
何をするにも自己判断で行うのは当たり前でしょ?

977 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 15:31:59.75 ID:LdK7FcZd0.net
>>973
江部さんは強制的に糖質制限をやれなんて言ってませんよ。
自分で考えて決めましょう。やる人は知識のある医師に相談して行ってください。
と言ってます。当然主治医でもなければ診ることもできないので責任は撮れませんし、
それは普通治療でも同じです。

978 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 16:41:09.34 ID:AqE09RNR0.net
きちがい大暴れ
ID変えても全部NGだ

979 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 16:58:12.59 ID:5YZIKD4C0.net
荒れてるなあw

980 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 17:53:13.77 ID:W7aVXDJf0.net
>>975
糖質制限とSGLTが似ていると思うけどね。SGLTは激しい運動は駄目だし、俺も糖質制限と筋トレで死にかけたしね。他の薬剤は同化作用があるから痩せながらでも筋肉量を増やせる可能性はある。

981 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 17:54:04.10 ID:W7aVXDJf0.net
>>977
素人に考えさせるって無責任だと思うよ。

982 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 18:05:16.81 ID:ybDILVw10.net
素人に様々な選択肢のある医療方針まで強制する医師が良いのか?

>>980
>俺も糖質制限と筋トレで死にかけたしね。

筋トレする時限定で糖質摂取するくらいの柔軟さを持てよ

>他の薬剤は同化作用があるから痩せながらでも筋肉量を増やせる可能性はある。

ない
そんな夢の薬があれば大儲けできる

983 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 18:30:01.74 ID:qtOfiGkC0.net
脂質不足
油摂れ

984 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 18:30:40.87 ID:0VMNHqEQ0.net
>>981
ブログ読んで、糖質制限をするという事はどういう事か理解してくださいって事です。
素人がやらないと誰がやるのか?という話。

985 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 18:32:10.58 ID:0VMNHqEQ0.net
患者は医者におんぶに抱っこで、都合が悪くなると医者の責任だからね。

986 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 18:36:56.64 ID:W7aVXDJf0.net
>>982
ドーピングにインスリンが含まれてるのはご存知ですか?

987 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 18:58:19.13 ID:9v6fieFQ0.net
何の話

988 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 19:13:58.12 ID:W7aVXDJf0.net
>>984
ブログどころかいろいろ本まで出して儲けてるんでしょうね

989 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 19:47:35.69 ID:0VMNHqEQ0.net
>>988
悪い事じゃないでしょ。
資本主義の健全な行為ですね。

990 :病弱名無しさん:2018/05/12(土) 01:12:16.47 ID:b1ZILaMl0.net
糖質20gは糖質0にすりゃいいのに。まだ糖質に未練があるんだろうね。

991 :病弱名無しさん:2018/05/12(土) 02:06:41.30 ID:X8P7TlGW0.net
>>701
スパイクおじさんはニュー速でもどこでも
糖尿系でもないただの糖質関係のスレでも
一人スパイクスパイク出しゃばる困ったおっさん
放置かNGで

992 :病弱名無しさん:2018/05/12(土) 02:27:54.33 ID:3ZuTP3bv0.net
>>990
20gってスーパー糖質制限の基準でしょ。最低そのくらいで回すのがかえって効率が良いという感じの

993 :病弱名無しさん:2018/05/12(土) 02:28:33.45 ID:IhHM1aDi0.net
http://livedoor.blogimg.jp/kameasitai/imgs/3/3/33497d1d.jpg
すごいスパイク

994 :病弱名無しさん:2018/05/12(土) 02:29:56.59 ID:IhHM1aDi0.net
http://bkmkn.s3-website-ap-northeast-1.amazonaws.com/9784063772760/9784063772760_w.jpg
可愛いスパイク

995 :病弱名無しさん:2018/05/12(土) 04:11:53.29 ID:mF3jOoE20.net
脂質摂取=便秘防止

996 :病弱名無しさん:2018/05/12(土) 06:49:18.15 ID:dcPwomci0.net
死滅したβ細胞は、当然回復不能→だから糖尿病は治らない。

ふーん、世の中にはこんなことを言う医者がいるんだ。
これでよく医師免許がとれたもんだね。
本当に医者のレベルってピンキリ。

細胞とか新陳代謝っていつ頃習うのかな?
小学校?中学校?
だれか教えて。

997 :病弱名無しさん:2018/05/12(土) 06:55:55.94 ID:GhuVToAM0.net
>>992
というより、普通に糖質制限していればそれ以上減らすのが無理ですし、
必要ないだけです。

998 :病弱名無しさん:2018/05/12(土) 07:00:26.10 ID:GhuVToAM0.net
>>992
因みに、その人は当て擦りで言ってるだけですのでどうでも良い奴です。

999 :病弱名無しさん:2018/05/12(土) 07:25:39.27 ID:mF3jOoE20.net
http://josei-bigaku.jp/oliveoilkenkou15906/

1000 :病弱名無しさん:2018/05/12(土) 09:49:55.21 ID:TVZXFl420.net
>>996
β細胞が死滅してるのに糖尿病が治ると言ってる医者って誰だよw

1001 :病弱名無しさん:2018/05/12(土) 10:03:21.56 ID:vt/OOBXZ0.net
ブラックジャックなら1型でも治せるが、医師免許は持ってない

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
238 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200