2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

糖尿病総合スレッドpart278

1 :病弱名無しさん:2018/04/23(月) 18:38:06.85 ID:xRhUU+8w0.net
誹謗中傷等せず仲良く使ってくださいな

前スレ
糖尿病総合スレッドpart277
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1523055661/

872 :病弱名無しさん:2018/05/10(木) 22:25:34.77 ID:N3d5+Ptk0.net
>>871
江部自身、自己責任でと注意してるのに本の監修までしてんだけどどう思うよ?

873 :病弱名無しさん:2018/05/10(木) 22:27:05.44 ID:nl8gT5rk0.net
高雄病院で糖尿病が治った例があるのかよ。

874 :病弱名無しさん:2018/05/10(木) 22:31:16.15 ID:N3d5+Ptk0.net
>>871
あいつのブログで糖質制限したらこれまでの生活習慣で蓄積した分も取り戻せるかきいてみろよ

875 :病弱名無しさん:2018/05/10(木) 22:31:28.20 ID:EKF7WZlr0.net
バカ雄病院だろ

876 :病弱名無しさん:2018/05/10(木) 22:33:07.64 ID:/rrMqi/Y0.net
同一人物か?
不勉強にも程があるアホすぎ
糖尿病は基本的に治らない

>>872
何も思わない
絶対しか許さないなら神様しか本が書けなくなる

877 :病弱名無しさん:2018/05/10(木) 22:35:19.56 ID:N3d5+Ptk0.net
>>876
外国の学会には完治の定義があるんだよ。不勉強だな。

878 :病弱名無しさん:2018/05/10(木) 22:36:55.39 ID:/rrMqi/Y0.net
>>873に言えアホ

879 :病弱名無しさん:2018/05/10(木) 22:38:21.78 ID:nl8gT5rk0.net
>>876
治る可能性のある糖尿病も、絶対に治らなくしてしまうのがスーパー糖質制限。

880 :病弱名無しさん:2018/05/10(木) 22:39:33.16 ID:/rrMqi/Y0.net
また願望か

881 :病弱名無しさん:2018/05/10(木) 22:41:33.32 ID:N3d5+Ptk0.net
>>880
病気に立ち向かわない医学なら願望のほうがいいわ

882 :病弱名無しさん:2018/05/10(木) 22:50:05.05 ID:/rrMqi/Y0.net
立ち向かってるのが糖質制限だろアホか

883 :病弱名無しさん:2018/05/10(木) 22:51:02.03 ID:QTPT4iTi0.net
なんかアタマの悪い会話だな
膵臓のベータ細胞からインスリンが完全復活しない限り完治は有り得ないだけだろ

884 :病弱名無しさん:2018/05/10(木) 22:55:10.54 ID:/rrMqi/Y0.net
その通り

885 :病弱名無しさん:2018/05/10(木) 22:57:58.55 ID:3nuwAXRM0.net
>>882
治る可能性を潰すべく?

886 :病弱名無しさん:2018/05/10(木) 22:58:10.77 ID:Yp/uaPhO0.net
ま〜た始まった

887 :病弱名無しさん:2018/05/10(木) 23:00:27.87 ID:/HDdIhOF0.net
こいつらいっつも言い争ってんな
1型スレみたいに仲良く出来ないのかな?

888 :病弱名無しさん:2018/05/10(木) 23:01:58.99 ID:/rrMqi/Y0.net
死ぬまで糖質制限するか
死ぬまでインスリン打つか

ゴチャゴチャ文句つけず静かに選べ

889 :病弱名無しさん:2018/05/10(木) 23:03:15.59 ID:G+QRnZjw0.net
>>888
下だね
1型なので

890 :病弱名無しさん:2018/05/10(木) 23:05:34.61 ID:03K7s5pE0.net
渡辺徹と榊原郁恵見ろよ、あの夫婦にとやかく言う権利なんか誰にも無いだろ

891 :病弱名無しさん:2018/05/10(木) 23:10:26.31 ID:zt8lHY5D0.net
>>868
今日は休みです。
土日祝日関係ない仕事なので。

892 :病弱名無しさん:2018/05/10(木) 23:16:54.40 ID:DPzSsueX0.net
ネットができないくらい悪化すればいいのに

893 :病弱名無しさん:2018/05/10(木) 23:26:08.49 ID:RvBNtNaM0.net
ブログ更新し続けるグレート義太夫みたいなのもいるけどな

894 :病弱名無しさん:2018/05/10(木) 23:48:13.89 ID:mivzgHQa0.net
>>888
先に死ぬのはどっち?

895 :病弱名無しさん:2018/05/10(木) 23:54:05.08 ID:QTPT4iTi0.net
>>890
彼ら糖尿病?

896 :病弱名無しさん:2018/05/10(木) 23:56:31.44 ID:/rrMqi/Y0.net
>>894
血糖コントロールが下手なほう

897 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 00:21:58.22 ID:3MILQJXv0.net
>>895
糖尿病性腎症で透析導入になったノータリン夫と
それを管理出来なかった駄目主婦

898 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 01:29:25.38 ID:B2hlt5oe0.net
かゆ

899 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 04:29:18.87 ID:qtOfiGkC0.net
人工甘味料やめろ

900 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 06:01:47.95 ID:TxJ/hzU50.net
>>887
自己抑制できねー糞豚が2型の典型は言うまでもない

901 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 07:58:45.83 ID:0h9S1AB60.net
豚型人間の逆襲

902 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 09:36:46.03 ID:qFR9bS8Z0.net
このスレ見てると糖質は大事なんだなと
再認識させられるわ

903 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 09:38:56.04 ID:kAnxhI/U0.net
>>858
3時間が極端な運度とは。人のより感覚はずいぶん違うもんだ。

904 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 09:41:05.21 ID:LdK7FcZd0.net
>>902
どの辺りがですか?

905 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 10:33:50.62 ID:aIcCkZz30.net
空腹時の血糖値が200を切らない
ヤバイかなこれ?

906 :だもーん ◇Na9TcAMICcSa:2018/05/11(金) 10:36:13.07 ID:dwn9sjCQ0.net
やばいよ、やばいよ、もう手遅れかも

907 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 10:36:23.14 ID:LdK7FcZd0.net
>>905
改善途中の段階じゃないんですか?
診断がいつなのか、その時の状態からどういった経緯を得て今に至ってるのかとか、
情報がないとわかりません。

908 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 10:38:35.93 ID:HEXBFwUx0.net
>>905

あえて釣られるが完全にアウト
今すぐ病院行け

909 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 10:51:56.18 ID:aIcCkZz30.net
>>907 >>908
食事と運動で改善しようと思ったんだけど
これって1型確定ってことなんかな?

910 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 11:13:45.64 ID:LdK7FcZd0.net
>>909
私の言ってること理解できないのかな?

911 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 11:31:05.37 ID:QswCA4ux0.net
>>904
分からないなら糖尿病は寛解出来ません。
糖質は毒とか何時までも拒絶していると改善はどんどん遠のくよ
糖質が毒なる体質にしてしまったのは自分の生活習慣だと理解して
糖質恐怖症(フードファディズム)から脱却しないと。
幾ら糖質だけカットしても合併症は進行する。

912 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 11:33:40.89 ID:S87FZlWs0.net
>>911
また燃料投下するなよw

913 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 11:38:10.20 ID:LdK7FcZd0.net
>>911
なぜ説明できないの?

914 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 12:27:34.74 ID:5YZIKD4C0.net
>>905
早く病院池
1型かどうかは病院で分かる
もし1型なら一生インスリン注射だよ

915 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 12:28:55.34 ID:W7aVXDJf0.net
>>882
糖質から逃げて病気に立ち向かってると?

916 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 12:35:50.90 ID:W7aVXDJf0.net
>>909
俺も糖質制限と筋トレで治そうと思ったけど、空腹時血糖値がコントロールできなくなったことあるけど、2型のままだよ。その時は空腹時300オーバーのHba1c10%超えてたけど今は服薬とカロリー制限、筋トレで空腹時100以下、hba1c6.4で安定してる。

917 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 12:36:21.65 ID:HgS8YY9r0.net
脂質異常症の奴はコレステロールからも脂肪からも逃げずに食えってか

918 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 12:39:44.16 ID:W7aVXDJf0.net
>>917
食い過ぎなんだよデブ

919 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 12:44:34.67 ID:HgS8YY9r0.net
食うことから逃げて病気に立ち向かうなw

920 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 12:48:54.98 ID:W7aVXDJf0.net
>>919
どうせカロリー過多で腹ん中が脂まみれなんだろwそのうち回復しなくなって後悔しろw

921 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 12:57:09.70 ID:HgS8YY9r0.net
糖質を減らしてカロリー制限してるのに過多になりようがないわw

922 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 13:01:03.30 ID:680D8YR/0.net
無理な糖質制限は一切していない
痩せるためにカロリーを減らした分、自然に糖質も減ってるけど
それでA1cが幾らか?
何回も晒してるが、先月で5.1だ

923 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 13:03:52.67 ID:680D8YR/0.net
ちなみに毎日甘い物を食ってる
カフェに行けば糖質の少なそうなチーズケーキとか頼むし
寿司屋に行けば5皿くらいは食う
ラーメン屋は定食屋は行ってない
別に糖質を避けるためではなく、カロリーが気になるからだ

924 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 13:07:58.29 ID:W7aVXDJf0.net
>>921
そんで治らねーなら終わってるわw

925 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 13:11:35.81 ID:TxJ/hzU50.net
おめーらいっつもくだらねー事でケンカしてんのなw

926 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 13:14:27.90 ID:HgS8YY9r0.net
ケンカにならない
ヤク中が妄想垂れ流してるだけだからな

927 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 13:15:51.48 ID:W7aVXDJf0.net
>>926
現実をみろよw幻覚でもみてんのか?

928 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 13:17:09.37 ID:HgS8YY9r0.net
薬に逃げんなw

929 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 13:20:08.62 ID:BHkw5Gvr0.net
かわいい燃料投下。
https://i.imgur.com/DZGHZ3e.jpg

930 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 13:23:08.12 ID:LdK7FcZd0.net
>>917
脂質異常症が脂が悪いとされたのはもう古い認識。
糖質過剰が脂質異常症を引き起こす。

脂質の摂取で脂質異常症になるのならば糖質が多いため。
なにせ、現状で糖質過多が当たり前の世の中ですからね。

931 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 13:23:31.88 ID:W7aVXDJf0.net
>>928
薬飲んだほうが改善の効果が上がんだよw

932 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 13:26:52.93 ID:HgS8YY9r0.net
だから?
お前の糖質制限が下手なんだろ

>>930
LDLがバカ高いのに脂肪食べされさせるのは基地外

933 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 13:38:54.82 ID:LdK7FcZd0.net
>>932
肝臓疾患ならそうでしょうね。
糖質摂取でのコレステロール基準値よりも高い方が死亡、疾患リスクは低減します。

934 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 13:40:28.69 ID:W7aVXDJf0.net
>>932
糖質制限の上手い下手ってなんですかね?
俺みたいに自己測定器で血糖値測って糖質量を決めてんの?

935 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 13:47:15.87 ID:HgS8YY9r0.net
当たり前
血糖コントロールの結果がともなわないなら下手

936 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 13:49:30.34 ID:W7aVXDJf0.net
>>935
それ糖質制限じゃねーじゃん。血糖値管理っていうんだぜ。

937 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 13:51:41.24 ID:G3VftXEE0.net
ヘモは良好になったけど視野欠損が出来ちゃったわ(´・ω・`)

938 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 13:56:36.23 ID:HgS8YY9r0.net
>>936
糖質を制限してるのに糖質制限じゃないなら何だ

939 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 14:00:27.80 ID:W7aVXDJf0.net
>>938
摂取糖質量増えねーの?それ、終わってね?

940 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 14:06:29.54 ID:HgS8YY9r0.net
薬のおかげで増やせてる奴に終わりとか言われても

941 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 14:10:35.61 ID:W7aVXDJf0.net
>>940
必要糖質量を設定して数値が改善してるから来月になったら減薬の予定なんだよなぁ。最初30グラムでスタートして今は60グラムで最初の頃より自己測定値が下がってんだわ。

942 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 14:14:40.83 ID:HgS8YY9r0.net
30とか60とか糖質から逃げてるじゃねーか

943 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 14:22:25.06 ID:W7aVXDJf0.net
>>942
一食だぞ

944 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 14:30:10.63 ID:HgS8YY9r0.net
一食30ならスーパー糖質制限と似たようなもの
糖質から逃げるなよ

945 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 14:36:22.52 ID:W7aVXDJf0.net
>>944
逃げてたわけじゃなく薬飲んでもそこが目標血糖値の限界だったんだわな。それが改善してきて60グラムまで増やしても今は余裕があるんだわ。2時間値で140に設定してたのが実測で今じゃ96だわ。1時間値が120から130くらいだわな。

946 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 14:43:00.81 ID:HgS8YY9r0.net
それを逃げてると>>915で言ってるくせに

947 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 14:47:17.69 ID:W7aVXDJf0.net
>>946
逃げてると改善するのか?

948 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 14:49:22.55 ID:io5XQq2G0.net
>>945
改善も何も糖質制限してるんだから血糖値上がらないのは当然じゃないの?

949 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 14:53:00.97 ID:W7aVXDJf0.net
>>948
それを糖質から逃げてるって言ってんだろ

950 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 14:54:10.96 ID:HgS8YY9r0.net
>>947
β細胞が死んでないなら糖質を避けることでインスリン分泌が増える場合はある
インスリン打って膵臓を休めてインスリン分泌が復活するのと同じ理屈

951 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 14:59:41.46 ID:W7aVXDJf0.net
>>950
江部みてそういえんの?

952 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 15:05:20.12 ID:LdK7FcZd0.net
>>951
江部さんのブログコメントでもよくありますよ。
糖質制限で耐糖能回復。

953 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 15:05:33.60 ID:S87FZlWs0.net
糖質を摂らなければ正常人です(キリッ

954 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 15:07:13.12 ID:LdK7FcZd0.net
ま、糖質制限は耐糖能を回復させるのが目的ではないので関係ないですけど。

955 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 15:07:17.29 ID:HgS8YY9r0.net
お前は死んだβ細胞を復活させられんの?

956 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 15:07:29.55 ID:io5XQq2G0.net
>>952
最近の若い女性は筋肉量の少なさと糖質制限食のせいで
耐糖能が低いって言われてるんだけど
その理論と真逆だよ?

957 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 15:07:45.35 ID:HgS8YY9r0.net
>>951
>>955

958 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 15:08:04.58 ID:LdK7FcZd0.net
>>953
おの通り。
糖質を摂らないことに意味があります。
耐糖能を必要としません。

959 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 15:09:56.11 ID:LdK7FcZd0.net
>>956
人それぞれですよ。
自分で考えてやりましょうと江部さんも言ってます。

人にやることにいちいち文句言いません。

960 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 15:10:02.30 ID:W7aVXDJf0.net
>>952
でもあいつの数値境界人じゃん

961 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 15:10:38.06 ID:W7aVXDJf0.net
>>958
家族と同じもの食べたくないの?

962 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 15:10:46.04 ID:S87FZlWs0.net
膵臓をいつも休ませているので
準備万端です(キリッ

963 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 15:12:43.55 ID:LdK7FcZd0.net
>>960
だから関係ないですよ。
血糖値が低値で維持できるのは望ましい事ですが、インスリンが多いと意味がないです。

964 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 15:13:14.21 ID:LdK7FcZd0.net
>>961
誰が?

965 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 15:14:47.96 ID:LdK7FcZd0.net
だから、糖質制限はそもそも耐糖能を回復させるためのものじゃない事を理解してもらえたらいいのですけど。

966 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 15:15:22.51 ID:W7aVXDJf0.net
>>965
回復するとは思ってないですよ

967 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 15:16:00.20 ID:W7aVXDJf0.net
>>963
あんなガリガリになりたくないです

968 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 15:16:35.84 ID:W7aVXDJf0.net
>>959
逃げ口上ですよね

969 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 15:16:46.49 ID:LdK7FcZd0.net
>>967
私1日1食で20gですけど、ガリガリじゃないですよ

970 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 15:17:11.77 ID:LdK7FcZd0.net
>>968
何がでしょうか?

971 :病弱名無しさん:2018/05/11(金) 15:19:26.87 ID:S87FZlWs0.net
お前らもう一度>>589を読め

総レス数 1002
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200