2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

糖尿病総合スレッドpart278

1 :病弱名無しさん:2018/04/23(月) 18:38:06.85 ID:xRhUU+8w0.net
誹謗中傷等せず仲良く使ってくださいな

前スレ
糖尿病総合スレッドpart277
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1523055661/

274 :病弱名無しさん:2018/05/02(水) 02:50:57.93 ID:q79240xN0.net
>>261
明太子じゃないとごはんすすまねーーー

275 :病弱名無しさん:2018/05/02(水) 03:11:19.11 ID:LlV5D1DD0.net
>>230
とにかく失明、腎症だけは何とか食い止めないと
昨日さっそく人生で初めてスポーツウエア買って初めてジョギングしてきたわ

健康保険は払えないのにその金と時間はあるんだな
血液尿検査1回受けたら
肉は赤身一食90g以下しか食っちゃいけないと指導
豆腐も1日半丁以下の制限つく数値かもよ
自己判断ほど怖いものはない

276 :病弱名無しさん:2018/05/02(水) 04:33:45.65 ID:q79240xN0.net
豆腐って飽きね?w

277 :病弱名無しさん:2018/05/02(水) 04:34:12.38 ID:q79240xN0.net
医食同源だ
自炊を勉強しろ‼

278 :病弱名無しさん:2018/05/02(水) 04:34:39.83 ID:q79240xN0.net
医食同源だ
自炊を勉強しろ

279 :病弱名無しさん:2018/05/02(水) 06:14:30.25 ID:U8GaAcqn0.net
豆腐は飽きるけど調理方法が豊富にあるからなんとかなってる。鰹節、キムチ、海苔、ネギ、生姜などなど乗っけてみたり、汁物に入れたり、麻婆豆腐にしたり

280 :病弱名無しさん:2018/05/02(水) 06:52:47.66 ID:LlV5D1DD0.net
>>279
ちな、豆腐一丁のカロリー白米少し大盛り一膳と同じだからな

炭水化物5割
動物性か植物性のタンパク質3割
野菜2割
で飯構成しないと、また炭水化物とったときにどかんと数値あがるしリバウンドしやすくなる

281 :病弱名無しさん:2018/05/02(水) 07:25:08.32 ID:Ru4x08IL0.net
豆腐はモノによってだいぶカロリー違う気がする
高くて脂質もありそうなコッテリしたのと豆乳固めた薄ぅーい80円2パックの奴とw

282 :病弱名無しさん:2018/05/02(水) 08:17:55.16 ID:kmf5q22b0.net
>>280
豆腐一丁のグラムは書かないで米だけのグラムを書くお前のバカさ加減ww
と、ドヤ顔の勘違い書き込みw

283 :病弱名無しさん:2018/05/02(水) 09:44:30.26 ID:NjDrz6pw0.net
保険証はなぁ・・・
どれぐらい滞納額あるんだろ
ほったらかしだから分からない
数百万は行ってるのかな
でも糖質制限が簡単な理由は肉が食べられるというのが魅力だと思うけど
食べすぎも良くないのね

284 :病弱名無しさん:2018/05/02(水) 09:46:11.91 ID:trigSVr00.net
>>280
炭水化物5割を食べた時点でドカンと血糖値上がるのが糖尿病だバカw
ドカンと上げたくないなら糖質20g以下のオヤツでも間食してろよ

285 :病弱名無しさん:2018/05/02(水) 09:46:47.24 ID:3tdwo/Uq0.net
ざっくばらんに教えて頂きたい。
家系ラーメンとカツ丼なら血糖値的にどっちがやばいかな?
麺とライスを同量とするならカツ丼のがやばいと思ってる。
衣や甘いつゆ。ラーメンは麺以外、糖質殆ど糖質0だからね。スープに少し入ってるかもしれないけどね。
詳しい方お願いします

286 :病弱名無しさん:2018/05/02(水) 09:49:52.71 ID:trigSVr00.net
糖質が多いほうがヤバイ

287 :病弱名無しさん:2018/05/02(水) 09:50:33.29 ID:NVkugm7h0.net
かつ丼のほうがやばいんじゃないの
ジロリアンとかいっぱいいるし
ラーメンなら週3ぐらいまでなら大丈夫な気がする

288 :病弱名無しさん:2018/05/02(水) 09:56:46.78 ID:IHcPkbEt0.net
>>285
どっちもヤバい
控えるべき

289 :病弱名無しさん:2018/05/02(水) 10:02:51.94 ID:trigSVr00.net
健常者だろ
糖尿病ならバカ質問すぎる

290 :病弱名無しさん:2018/05/02(水) 10:10:57.25 ID:3tdwo/Uq0.net
実は週4でラーメン食ってたら血糖値上がってきたw今は週1に減らして炭水化物減らしたら、血糖値は正常だけど体重落ちて体力出ないわ。
思うに炭水化物はカットしたらダメだな。
一生食べない訳にいかないしね。
だけど炭水化物だけじゃない気がする。
カロリー高いラーメンでついた内蔵脂肪が邪魔してインスリンの効きが悪くなる。て事あるのかね?
そんな記事見た事あるんだが、それが本当なら脂質も減らしたら正常に戻る。ってのも何となくわかるな

291 :病弱名無しさん:2018/05/02(水) 10:11:39.80 ID:LlV5D1DD0.net
>>283
数百万って・・一度も社会で働いたことがない?
変なこと言うが特殊な地域の人?

事情は知らんが地元の役所の福祉相談窓口に行け
そこで今の実情を話してどうしたら対応してもらえるかどうか聞くだけ聞く

失明して手足腐ったら相談行ってももう遅いしね

292 :病弱名無しさん:2018/05/02(水) 10:27:59.35 ID:ceDvGla80.net
保険証なくても血液検査だけ全額負担で受けりゃいいんじゃね

293 :病弱名無しさん:2018/05/02(水) 10:36:45.80 ID:MSChUZnr0.net
医師の言う通りにやってれば良いだけのことでしょう

294 :だもーん ◇Na9TcAMICcSa:2018/05/02(水) 10:45:23.91 ID:ThTji4mz0.net
>>293
いいね!

その簡単なことをやらずに悪化して文句ばっかり言ってる人の、なんと多い事か…

295 :病弱名無しさん:2018/05/02(水) 10:47:18.23 ID:lUm3E8cm0.net
Σ(・ω・ノ)ノ体重三キロ増えた

296 :病弱名無しさん:2018/05/02(水) 10:50:02.31 ID:NjDrz6pw0.net
6年前に仕事辞めて個人事業主だから
年20万としても120万くらい滞納してそうだ
医者に掛かって定期通院と定期出費を重ねるより
血糖測定機買って自分でコントロールしたい気持ちがある

297 :病弱名無しさん:2018/05/02(水) 10:53:55.38 ID:dvbYvsUD0.net
>>294
君のような健常者が知った事をw

298 :病弱名無しさん:2018/05/02(水) 10:59:42.21 ID:Zjta3AA20.net
意志が強いなら病院に行かなくても食事と運動と献血だけで2型糖尿病は何とかなる
食欲に勝てないなら病院で行って投薬しないと合併症コース

299 :病弱名無しさん:2018/05/02(水) 11:03:42.78 ID:tXRqVixf0.net
お昼を毎日、サラダうどんにしようと思うんだけど
うどん2玉って多すぎるかな?
1玉じゃないとだめかなあ?

300 :病弱名無しさん:2018/05/02(水) 11:14:25.91 ID:U8GaAcqn0.net
食え食え。うどんから食うのがコツな

301 :病弱名無しさん:2018/05/02(水) 11:25:15.32 ID:LlV5D1DD0.net
>>293
230 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2018/05/01(火) 10:17:30.05 ID:cQM9+RpO0
最近足が痺れてきていよいよ糖尿になった感じがするけど
保険証が無くてまだ医者に行ってない
とりあえず自己流で食事療法から始めようと思ってるけど

302 :病弱名無しさん:2018/05/02(水) 11:28:46.80 ID:LlV5D1DD0.net
>>299
食ってもいいけどサラダのほうが多くないと無理だな
あとツナかチキンフレークかアゲを載せる
海藻と長葱切ってあったら最高

うどんふた玉はオーバーで糖尿には無理だね
ふた玉が癖になってしまう
パスタでも束帯してあるママータイプの一束で多いくらい

同じ量を同じスパンで食わないと大変だよ

303 :病弱名無しさん:2018/05/02(水) 11:33:20.02 ID:BXkydMnP0.net
何を根拠に食っていいと?
野菜を食おうが一玉食って高血糖にならないのはかなり軽症の糖尿病患者だけなのに

304 :病弱名無しさん:2018/05/02(水) 11:37:50.53 ID:LlV5D1DD0.net
>>303
食っちゃ駄目と言っても、最初から二玉食いたいと言う人はその感覚でいるから
いくら説得しても無理だからね

せめて野菜や繊維質、葱、タンパク質、海藻や茸と食ってと言うしかない

305 :病弱名無しさん:2018/05/02(水) 11:43:00.74 ID:G8/IHNXO0.net
喜んで釣られてるんだろうな、この阿呆どもは
それとも自演か

306 :病弱名無しさん:2018/05/02(水) 11:43:35.66 ID:BXkydMnP0.net
>>304
紛らわしいから自己満足なアドバイスしなくていい
そんな相手には>>300で十分

307 :病弱名無しさん:2018/05/02(水) 11:55:12.16 ID:NjDrz6pw0.net
あと医者に掛かると薬物依存が気掛かりなんだ
特に飲み薬はすい臓にダメージが大きいと聞いた
医者はマニュアル通り飲むよう指導するだろうから断るのが難しそう
注射はすい臓にダメージが無いみたいだけど処方は患者が選べるわけじゃないし
あと医学会でも意見が分かれてる降圧剤危険説も支持してるから
あまり飲みたくない
そもそも血圧上げたり下げたりしたら血管が詰まりやすくなるのは当たり前だし

308 :病弱名無しさん:2018/05/02(水) 12:03:48.28 .net
>>307
それなら医者に行く理由は特に無いですね
今のままで大丈夫でしょう

309 :病弱名無しさん:2018/05/02(水) 12:14:20.08 ID:6QW2q8Cw0.net
まあ目か足かダメになれば必死こいて医者行くべw

310 :病弱名無しさん:2018/05/02(水) 12:18:44.45 ID:IHcPkbEt0.net
薬物治療しなくておkw
そのうち悪化して病院に掛かることになるだろうけどw

311 :病弱名無しさん:2018/05/02(水) 12:21:56.19 ID:ceDvGla80.net
>>307
>特に飲み薬はすい臓にダメージが大きいと聞いた
クスリによる

>あと医学会でも意見が分かれてる降圧剤危険説も支持してるから
高血圧は腎臓に悪い

312 :病弱名無しさん:2018/05/02(水) 12:30:01.56 ID:NjDrz6pw0.net
薬はやがてすい臓が弱ってインスリンが出なくなると聞いた
医者も表立っては言えないが糖尿は薬物治療に入ったら終わりだと分かってるから
医者が糖尿になった場合は安易に薬物療法はやらないみたい
循環器系の病気や手術を受ける患者の大半が降圧剤を服用してる人なので
降圧剤は本当に危険だと思う。

313 :病弱名無しさん:2018/05/02(水) 12:34:27.37 ID:6QW2q8Cw0.net
インスリン早期投与の治療法もあるんやで

314 :病弱名無しさん:2018/05/02(水) 12:44:48.95 ID:G8/IHNXO0.net
腎臓を悪化させる最大要因が高血圧じゃマヌケ
降圧剤を飲まない選択肢もあるだろう、糖尿患者以外には、な

315 :病弱名無しさん:2018/05/02(水) 12:50:12.73 ID:ceDvGla80.net
好きにすりゃいいさ

316 :病弱名無しさん:2018/05/02(水) 12:55:15.77 ID:IHcPkbEt0.net
>>312
SGLT2阻害薬でおk
または初期からの強化インスリン療法

317 :病弱名無しさん:2018/05/02(水) 12:55:17.30 ID:NjDrz6pw0.net
>1980年に実施された厚生省『循環器疾患基礎調査』対象者1万人に対して、14年間に及ぶ追跡調査の結果、降圧剤を飲んでいる人の方が飲んでいない人より
自立度(脳卒中他の理由により、人の助けを借りずに生きていける度合い)が低いことがわかりました。
また、降圧剤を飲んで正常血圧(120?140)を保っていた人は、降圧剤を飲まずに(160?179)もある人より自立度が低かったこともわかりました。
2008年実施の無作為化比較試験(JATOS)でも、降圧剤の危険性が示されています。
65?85歳の血圧160を超える人4418人に降圧剤を投与し、A群(140未満に下げる群)、B群(140?150に下げる群)に分けて2年間観察した結果、脳梗塞の発症、
脳梗塞による死亡、総死亡数共にB群がA群より明らかに少数でした。降圧剤で下げる場合も大幅に下げない方がよいということです。
これは真夏に部屋の温度をエアコンで大きく下げない方が体によいのと似ていますね。
また、茨城県の調査でも「160/95以上の高血圧でありながら降圧剤を飲んでいない人は、
降圧剤を服用して140/90未満の正常血圧にコントロールしている人より、あらゆる病気で死亡する全死亡率も、ガン死亡率も低かった」そうです。


本音を言えば降圧剤は170まで飲みたくないけどそんな非常識な処方をする医者なんかいるはずないよね

318 :病弱名無しさん:2018/05/02(水) 12:56:46.90 ID:IHcPkbEt0.net
>>317
なんで血圧の話なのかな?
こっちのスレでどうぞ
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1524096892/

319 :病弱名無しさん:2018/05/02(水) 13:00:46.58 ID:IHcPkbEt0.net
マジで何の降下剤か分からないから血糖降下剤・血圧降下剤と言ってくれ

320 :病弱名無しさん:2018/05/02(水) 13:01:45.04 ID:dvbYvsUD0.net
血圧もコレステロールも薬物による負荷をかけて低下させてる状態が正常だと言い張ってると、
リスクは上昇しても何ら不思議ではないですね。

321 :病弱名無しさん:2018/05/02(水) 13:05:20.58 ID:ceDvGla80.net
>>317
だから糖尿病は特別なの
腎臓をとるか後遺症の可能性をとるか

322 :病弱名無しさん:2018/05/02(水) 13:11:20.87 ID:dvbYvsUD0.net
SGLT-2阻害薬で糖を尿排泄すると、腎症リスクを低減させることが可能。
つまり糖質制限が有効です。

323 :病弱名無しさん:2018/05/02(水) 13:25:20.57 ID:IHcPkbEt0.net
マジでID:NjDrz6pw0は血糖降下剤=膵臓からのインスリン分泌を促進する薬しかないと思ってるのかな?
今は肝臓からのブドウ糖放出を抑えたり糖を尿に流す薬がメジャーなのに

324 :病弱名無しさん:2018/05/02(水) 13:28:21.20 ID:ceDvGla80.net
20年情報が古いね

325 :病弱名無しさん:2018/05/02(水) 16:28:45.42 ID:vKgpfnCy0.net
>>318
そいつは自分の持論を話したいだけだから何言っても無駄だよ。

326 :病弱名無しさん:2018/05/02(水) 20:30:33.11 ID:t5cd0Joa0.net
俺未来から来たんだけど
糖尿病は人工知能やナノテクノロジーによって将来完治するよ。

人間より遥かに優秀なコンピュータが様々な治療法を教えてくれるんだ。
だから今は悪化させないようにしといてな

327 :病弱名無しさん:2018/05/02(水) 20:51:43.25 ID:8PW3mII70.net
ついに本物まで現れた
人材豊富な糖尿病患者www

328 :病弱名無しさん:2018/05/02(水) 20:59:57.05 ID:qzEdbjN20.net
未来人なら糖尿病の合併症を治せる未来人であってほしい
超回復のようなエナジードリンクを開発してこれを飲めばry

329 :病弱名無しさん:2018/05/02(水) 21:15:18.05 ID:7pke6CJD0.net
21世紀には注射一本でするするっとやせて健康体になったり
髪の毛がふさふさになるんだと思ってたよ。自動車は未だに
地べたにゴムを押し付けて走ってるし、未来はいつくるんだ?

330 :病弱名無しさん:2018/05/02(水) 21:30:19.43 ID:RzJ/gQP00.net
>>326
お前、100年くらい先の未来から来たのか?
だったら、その前に人類の科学で糖尿病は治癒出来てるぞ。
AIって何だか勉強し直してから書け。

331 :病弱名無しさん:2018/05/02(水) 21:30:27.70 .net
2001年には車は空を飛び透明なチューブの中を電車みたいなのが走り
人々は銀ピカの全身タイツみたいなものを着ていると本で読んだ

332 :病弱名無しさん:2018/05/02(水) 21:39:02.58 ID:dY0P3iIm0.net
ドラえもんは未来のことを、ほぼ言っていないよ。
俺は子供の頃、くるまは21世紀には透明チューブの中を走っていると思っていたよ

333 :病弱名無しさん:2018/05/02(水) 22:20:49.37 ID:S7Bv9VkP0.net
便器の周りがベトベトです。
かなりヤバイ状況なのでしょうか?
怖くて病院には行っていません。

334 :病弱名無しさん:2018/05/02(水) 22:27:26.66 ID:NVkugm7h0.net
関係ないと思う

335 :病弱名無しさん:2018/05/02(水) 22:52:38.00 ID:J62H9syT0.net
>>333

ベトベトって尿でか?

336 :病弱名無しさん:2018/05/02(水) 23:08:46.76 ID:Z0fBMnPb0.net
妖怪のしわざじゃね?

337 :病弱名無しさん:2018/05/02(水) 23:20:30.19 ID:AWWRl+QE0.net
とりあえず座ってしなよ

338 :病弱名無しさん:2018/05/02(水) 23:53:52.90 ID:Qlma0n9j0.net
脳の神経がやられるとこんな感じになんのかね?

339 :病弱名無しさん:2018/05/02(水) 23:56:04.65 ID:Qlma0n9j0.net
糖尿病は馬鹿がなる病気なのか、糖尿病のせいで馬鹿になるのか?

そのどちらも正解かもな

340 :病弱名無しさん:2018/05/03(木) 01:43:15.32 ID:k9wAjVio0.net
体のあちこちにアトピーみたいな湿疹ができて
2か月くらい治らなくて血液検査したら
GWあけから入院になった

糖質制限して楽になったと思ったら、また食べだして逆戻りしたり
自己流でやっても徹底できないから、体ダメにするだけだな
これを機に、観念して食生活なおすわ

341 :病弱名無しさん:2018/05/03(木) 07:44:45.08 ID:nQx1Fhpb0.net
>>339
単に欲望のまま喰って飲んでるからからだろ

342 :病弱名無しさん:2018/05/03(木) 07:51:30.22 ID:jWxcC01r0.net
母が旅行先でインスリンの注射器を紛失したのですが、薬局などで売っているものでしょうか。
本人は昨晩の夕飯を食べたファミレスで射った時に椅子の上に忘れたかテーブルの下に落としたのではないかと言ってます。
もしそうなら捨てられちゃってますよね。

343 :病弱名無しさん:2018/05/03(木) 08:04:00.23 ID:xfCzieo50.net
>>342
ここでは答えは出ないからお店に問い合わせたら?
ポーチとかなにかの袋とかに入れていたら忘れ物としてとっておくんじゃないかな?

344 :病弱名無しさん:2018/05/03(木) 08:41:34.07 ID:+C2jNhtC0.net
ちょっとした実験やってみた、1日平均10キロを歩き続けるしかも3日間野菜だけ食う、4日目に蛋白質解禁
5日目からまた1日平均10キロ歩き3日間野菜だけ食って4日目には炭水化物解禁という8日間の実験
蛋白質解禁した翌日と炭水化物解禁した翌日の体調を比べてみた結果明らかに炭水化物解禁の翌日の体調が良かった
蛋白質解禁の翌日は殆ど体力の回復は無し、実験開始から8日間ずっと体にだるさが残っていた状態だったのが
8日目に炭水化物摂取した事でいきなり体力が回復した感じ、医学的または栄養学的にどうこう言うつもりは無い
実験期間も短いしあくまでも個人の感想だが蛋白質では体力回復しない、炭水化物摂取によって体力は回復する

345 :病弱名無しさん:2018/05/03(木) 08:47:55.21 ID:fWfDChvN0.net
じゃー炭水化物ばかり食ってろ

346 :病弱名無しさん:2018/05/03(木) 08:48:30.55 ID:+C2jNhtC0.net
血糖値を下げるつまり血中糖分を消費する為の運動療法を行うなら
炭水化物を摂取しながらの方が体への負担は少ないのかも知れない
摂取量の調整は難しいだろうけど

347 :病弱名無しさん:2018/05/03(木) 08:56:35.50 ID:+C2jNhtC0.net
実験の日程で7日間炭水化物抜きをやる事になったが
8日振りの炭水化物摂取で明らかな体力回復を体感出来た
だから何だという事も無い、あくまでも個人の感想

348 :病弱名無しさん:2018/05/03(木) 09:05:16.79 ID:ec4nCFo00.net
緩い糖質制限とメトホルミンが最強だわ
コントロール良好かつ筋肉ムキムキして冬も寒くない
マジオスススメ
ただし低血糖に注意な

349 :病弱名無しさん:2018/05/03(木) 09:07:34.14 ID:VAg3BiGD0.net
個人差があるだろうが俺の場合は糖質70gくらいなら血糖値が150あたりまでだが100g摂ると200に上がる
この血糖値が跳ね上がらないギリギリのレベルまでは炭水化物を積極的に摂るようにしてる

350 :病弱名無しさん:2018/05/03(木) 09:08:58.95 ID:31U12V230.net
肝臓やられてたら糖新生出来ないからね。

351 :病弱名無しさん:2018/05/03(木) 09:18:40.79 ID:TGuc4SGO0.net
>>349
もちろん薬飲んでる状態ですよね

352 :病弱名無しさん:2018/05/03(木) 09:49:56.82 ID:Qjd0UNr70.net
>>347
個人的じゃなくありがちな結果
糖新生や脂質代謝が亢進するまで体が慣れないと疲労する
慣れるまでの期間は人によるがアスリートレベルだと半年かかることもある

353 :病弱名無しさん:2018/05/03(木) 09:52:01.42 ID:jWxcC01r0.net
>>343
すいません、見つかりました。
ベッドと壁の隙間に落ちてました。

354 :病弱名無しさん:2018/05/03(木) 09:54:32.44 ID:Qjd0UNr70.net
と言うかその8日間と炭水化物を食べた日の摂取カロリーは同じだろうな?
野菜だけや蛋白質だけでどうやって摂取カロリーを稼いだのか
肝心のエネルギーである脂質を食べないで何の実験なのか

355 :病弱名無しさん:2018/05/03(木) 10:04:40.32 ID:pgKeS5ye0.net
>>354
興味あるならあんたがやってみれば?カロリー計ってまでやれるもんなら

356 :病弱名無しさん:2018/05/03(木) 10:08:26.00 ID:pgKeS5ye0.net
実験期間も短いしあくまでも個人の感想
とは書いたんだがな、炭水化物摂取で体力が回復したのは事実
としか言えんよ

357 :病弱名無しさん:2018/05/03(木) 10:09:36.52 ID:fWfDChvN0.net
8日間実験バカを相手にするだけ無駄

358 :病弱名無しさん:2018/05/03(木) 10:09:52.11 ID:Qjd0UNr70.net
糖質制限の常識だからやる必要ない
と言うかカロリー測ってないのか
そんな無意味な実験に何の意味があるのだろう

359 :病弱名無しさん:2018/05/03(木) 10:13:45.66 ID:QAhKAvau0.net
『糖尿病患者の実態』=動脈硬化を亢進させて、合併症&短寿命
この解決策は、動脈硬化を進行させず、改善させることしかない

360 :病弱名無しさん:2018/05/03(木) 10:36:15.59 ID:5p1aQXaC0.net
だいたい炭水化物をすべて抜いた生活なんて無理
糖質の高い低いの差はあるがほとんどの食品には糖質が含まれてる
例えば糖質量低い野菜でも大量に食うとそれなりの糖質量になる
もちろんごはんやパンなどに比べたら糖質量は遥かに少なくて済むけど

まあ無意味な実験というのはその通り
糖質制限をしっかり学んで正しい方法で実践してる糖尿病患者にとっては
そんな実験何の意味もない

361 :病弱名無しさん:2018/05/03(木) 10:39:03.58 ID:9ECZWgBC0.net
一番馬鹿なのは糖尿になってから糖質制限してる奴だろ。なる前から糖質制限しろよ。

362 :病弱名無しさん:2018/05/03(木) 10:45:53.55 ID:/pbUBmhE0.net
いやいや
悪いのは炭水化物60%推奨してる国だろ
せめて炭水化物には高血糖リスクがある事を教えないと国が糖尿病を増やしてるようなもの

363 :病弱名無しさん:2018/05/03(木) 10:46:22.03 ID:Q18PpNOW0.net
糖質制限してれば糖尿病にならないって言われているんだっけ?

364 :病弱名無しさん:2018/05/03(木) 10:47:42.10 ID:Q18PpNOW0.net
こっちのが関係あるんでないの?
以下、日本ローカーボ食研究会より転載

糖尿病発症の炭水化物(糖質)一元論は無理、その他の要因は?

翻って、糖尿病の発生は1950年頃を1とすると35倍以上の890万人になったと言われている(2)。
私たちやアメリカでの食事負荷試験では食後血糖値を上昇させるのは炭水化物だけと言ってよいが(3-5)、
それだけでは糖尿病発症を語れないのは、この60年間の摂取栄養素の変化をみれば明らかである。
まとめてみると、

1)炭水化物が一元的な糖尿病発症の要因なら、戦争直後がもっとも発症数が高いはず。
2)脂質に由来する総摂取エネルギーの増加が原因ならば、1985年以降に糖尿病発症は増えないはず。

このように糖尿病発症の炭水化物一元論には無理がある。常識的に考えて、
私が生まれた1950年台と今の圧倒的な違いは運動量である。
当時、自動車を持っている家庭は私の周囲にはほとんどいなかった。荷物の運搬はリヤカーか人力であった。

もう一つの要因も考えておくべきかもしれない。最近、ハーバード大学栄養疫学部のF.B.Huらは大規模研究の成果から、
赤肉とその加工物の摂取量と総死亡、癌死、心血管死および糖尿病発生の正の相関を発表し続けている(6)。
糖尿病発症と赤肉、とくにその加工食品摂取は糖尿病発症のハザード比を有意に増加させる(7-9)。
表2のもう一つの読み方は、肉と加工肉食品の消費量が人口がピークに達する2005年まで増加し続けて
いることと糖尿病が35倍になったのは関係があるかもしれない。

365 :病弱名無しさん:2018/05/03(木) 10:47:56.46 ID:/pbUBmhE0.net
いや
糖質制限しても太ったら糖尿病リスクはあるだろうな

366 :病弱名無しさん:2018/05/03(木) 10:50:36.15 ID:/pbUBmhE0.net
>>364
糖尿病は運動不足の影響が大きい
ただ赤身肉加工肉は白身肉や魚を混ぜればそれほど問題ない

367 :病弱名無しさん:2018/05/03(木) 11:27:02.10 ID:nQx1Fhpb0.net
>>361
節制してないアホがなる病気=糖尿

368 :病弱名無しさん:2018/05/03(木) 11:32:00.63 ID:/pbUBmhE0.net
ところが食事を減らすだけの節制をしすぎても糖尿病リスクは増す

http://www.dm-net.co.jp/calendar/2018/027943.php
若年女性では「食べない」「運動をしない」「痩せている」という志向性が目立ち、結果として年齢が進んでからの肥満や2型糖尿病、骨粗鬆症、寝たきりにつながる骨折につながりかねない。
痩せた人は肥満者と同等かそれ以上に死亡率や糖尿病の発症率が高いという調査結果がある。詳しく調べると、痩せた女性の38%が耐糖能障害で筋肉量が少ないことが関連している。
運動不足、低BMIは骨量低下や骨折のリスクであり、転倒・骨折・関節疾患は女性の介護となる 原因の33%を占める。栄養の充足している場合、少なくとも18歳以前に強度のある運動を行うことが、骨粗鬆症の発症予防にもっとも効果的だ。

369 :病弱名無しさん:2018/05/03(木) 11:33:36.13 ID:w1sj2h4v0.net
>>367
自己紹介?

370 :病弱名無しさん:2018/05/03(木) 11:49:04.62 ID:JdP0l21b0.net
>>344
正直その情報程度では確かに何の参考にもならないですね。
代謝適応はそんなすぐには起きません。
炭水化物代謝が慣れているというのは確実ですけど、他は何もわかりようがない。
カロリーどうなってるのかさえ。、、

371 :病弱名無しさん:2018/05/03(木) 12:02:59.09 ID:pgKeS5ye0.net
自分なりの実験テーマは如何に健康でいられるか?だからな
アホ丸出しで血糖値300ぐらいまで上げる糖尿病の馬鹿どもとは違うし
空腹時血糖なんか会社の健康診断でしか計った事無いし
平均80ぐらいだし、アホの糖尿病患者とはそもそもスタートラインが違う
細いカロリー計算なんかやった事ねーよ

372 :病弱名無しさん:2018/05/03(木) 12:04:46.18 ID:nQx1Fhpb0.net
>>369
単発アホの登場w

373 :病弱名無しさん:2018/05/03(木) 12:05:31.12 ID:VAg3BiGD0.net
>>371
で、なんでこのスレに?

374 :病弱名無しさん:2018/05/03(木) 12:06:06.93 ID:gzB7Vnta0.net
カロリー計算もできないアホは何を言ってもアホにしか見えないw

総レス数 1002
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200