2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

糖尿病総合スレッドpart278

1 :病弱名無しさん:2018/04/23(月) 18:38:06.85 ID:xRhUU+8w0.net
誹謗中傷等せず仲良く使ってくださいな

前スレ
糖尿病総合スレッドpart277
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1523055661/

2 :病弱名無しさん:2018/04/23(月) 18:38:26.46 ID:xRhUU+8w0.net


3 :病弱名無しさん:2018/04/23(月) 19:13:47.54 ID:EGlCxhM30.net
https://inakasensei.com/eco-plant
空気をキレイにする効果が高い観葉植物ランキングTOP10【エコプラント】

4 :病弱名無しさん:2018/04/23(月) 20:12:57.36 ID:GKIcxbNV0.net
おつおつ(^_^)v

5 :病弱名無しさん:2018/04/23(月) 20:37:58.63 ID:R75C1oU90.net
お前らの理想的な空腹血糖値はどのくらい?
俺は80台前半。それを連発したいわ

6 :病弱名無しさん:2018/04/24(火) 07:46:44.11 ID:6kbhYhro0.net
今朝、ジャヌピア50mgを食前に飲んでしまって、汗と震えでえらい目にあった。バニラアイスバー2本食ったら落ち着いた

7 :病弱名無しさん:2018/04/24(火) 08:05:43.91 ID:2/7o7vGP0.net
ジャヌビアって食前でも別に大丈夫じゃなかったっけ
つーか、ジャヌピアってなんだw

8 :病弱名無しさん:2018/04/24(火) 08:13:14.43 ID:5EW9C6vb0.net
低血糖は思考能力無くなるから血糖値測定すら出来ない

9 :病弱名無しさん:2018/04/24(火) 08:13:53.23 ID:5EW9C6vb0.net
とりあえずブドウ糖は常備しとくべき

10 :病弱名無しさん:2018/04/24(火) 09:45:36.58 ID:hPT2WbH60.net
2型だけど低血糖になった事ないな。
良いのか悪いのか。

11 :病弱名無しさん:2018/04/24(火) 09:48:37.32 ID:+u2ujkSE0.net
渡辺美里は糖尿病の可能性はありますでしょうか?
http://imgcc.naver.jp/kaze/mission/USER/20130819/19/1439009/6/500x321x79d15d4b207c0702b500d27a.jpg
https://youtu.be/S1MMBpMKu7A?t=122
渡辺美里 ムーンライト ダンス

12 :病弱名無しさん:2018/04/24(火) 11:20:48.86 ID:vlXycg2t0.net
>>10
丁度いい数値を保ちつつ低血糖になってないならとても良い
高血糖あり低血糖なしは( ´〜`)

13 :病弱名無しさん:2018/04/24(火) 11:37:13.01 ID:hPT2WbH60.net
>>11
可能性はあるかもしれないし、ないかもしれない。
見た目だけでは分からんよ。

そもそも知ってどうすんの?

14 :病弱名無しさん:2018/04/24(火) 11:47:30.03 ID:NvwXi1Ge0.net
>>10
今の薬は低血糖になりにくいって先生に聞いた。
まあ何を処方されてるかわからんが。

15 :病弱名無しさん:2018/04/24(火) 12:05:09.26 ID:mhOjqPSk0.net
えっ

16 :病弱名無しさん:2018/04/24(火) 18:48:26.44 ID:HOcKn5It0.net
処方箋的にはジャヌビアが圧倒的っぽいな
俺はグラクティブ50mg+メトグルコ500mg×3(1500mg)だわ
ここ半年間、HbA1cが5.4〜5.8、血糖値80台だけど減薬させてくれない

そう言えば、メトグルコのジェネリックでメトホルミン「NP」ともう1社は回収相次いでるからって
今年から先発品に戻されたよ

17 :病弱名無しさん:2018/04/24(火) 21:20:36.87 ID:xikrChhL0.net
コーヒーの微糖って結構血糖値上がるんだな。糖質4.4gなのに何故だ??
これはダメだ。絶対飲まないわ

18 :病弱名無しさん:2018/04/24(火) 21:22:15.47 ID:mhOjqPSk0.net
オレと同じならカフェインに要注意

19 :病弱名無しさん:2018/04/24(火) 21:30:14.14 ID:xikrChhL0.net
カフェインと糖質の合わせ技かな?

20 :病弱名無しさん:2018/04/24(火) 21:31:50.79 ID:9O8a7K/T0.net
>>17
液体になってるのは総じてやばめ

21 :病弱名無しさん:2018/04/24(火) 21:39:55.26 ID:KtPaR4lq0.net
糖質を食べてないなら糖新生亢進だろ

https://ota-ichiro-tounyou.blogspot.jp/2017/02/smbg180mgdl.html?m=1

22 :病弱名無しさん:2018/04/24(火) 22:11:55.64 ID:uCYDB+AU0.net
ヤバい…体重急増した…
たぶん原因は鶏肉の低温調理。
安いからって業務スーパーで鶏肉買ってきて低温調理したら、成長剤がたくさん入ったブラジル産の鶏肉のせいか、自分も成長しちゃった。。
以前、体重急増して心臓を悪くしたので、もうやめます。
安くて糖質制限にはいいかなぁと思ったんだけど、自分には合わなかった。

23 :病弱名無しさん:2018/04/24(火) 22:43:47.74 ID:0VY9T5Lt0.net
バカ食いを成長剤()のせいにしてるうちは何をやっても変わらんぞ
糖質制限で安易に肉のドカ食いに走ると、今度は脂質異常症になるよ

24 :病弱名無しさん:2018/04/24(火) 22:58:23.81 ID:cliYbmNM0.net
>>17
どれくらい上がったのか?

25 :病弱名無しさん:2018/04/24(火) 23:06:41.22 ID:cliYbmNM0.net
>>21
笑ってはイケないんだろうけど、
読みながら笑ったw

26 :病弱名無しさん:2018/04/24(火) 23:26:38.91 ID:xikrChhL0.net
>>24
20くらい。飲んだら107になってた

27 :病弱名無しさん:2018/04/24(火) 23:41:06.30 ID:RvHo81Hq0.net
大して上がってないな
カフェインはインスリン分泌抑制するらしいからそれで少し上がったんだろ

28 :病弱名無しさん:2018/04/24(火) 23:49:47.43 ID:5EW9C6vb0.net
>>26
気にするレベルじゃねーし

29 :病弱名無しさん:2018/04/24(火) 23:57:17.33 ID:nvMpWu1Q0.net
107のなにが体に害を与えるんだ
馬鹿じゃねえの

30 :病弱名無しさん:2018/04/24(火) 23:58:30.22 ID:vlXycg2t0.net
20なら血糖計の誤差(少し大きいが)レベル

31 :病弱名無しさん:2018/04/25(水) 00:23:32.78 ID:0Ob/OwZv0.net
おっと、こいつは痛い><

32 :病弱名無しさん:2018/04/25(水) 00:25:47.61 ID:RnLRcZG50.net
微糖ならたまにはいいじゃね

33 :病弱名無しさん:2018/04/25(水) 00:35:03.23 ID:iz23opbe0.net
糖尿病じゃなく糖尿コワイ病の人ですか?

34 :病弱名無しさん:2018/04/25(水) 00:40:27.72 ID:tw5a4ckv0.net
微糖なんて毎日飲んでるわい

35 :病弱名無しさん:2018/04/25(水) 00:54:50.49 ID:w7jYHASp0.net
威張ることではない

36 :病弱名無しさん:2018/04/25(水) 01:54:27.35 ID:SjzOF2uL0.net
>>22
ざっくり言うと安売り用のブロイラーのレベルだったらブラジル産も国産も変わらない

食い過ぎない限り、鶏肉が卸されるまで生きてた程度の成長剤やホルモン剤なんかで太らない
皮まで喰っておいて成長剤のせいだと言ってるのだったら失笑ものだ

37 :病弱名無しさん:2018/04/25(水) 01:59:14.50 ID:DXwwZCO00.net
>>22
成長ホルモン(笑)
これだから2型は(笑)

38 :病弱名無しさん:2018/04/25(水) 05:58:47.78 ID:ypLt7Jj90.net
>>16
えー
メトホルミンなんだけど…

39 :病弱名無しさん:2018/04/25(水) 07:09:52.15 ID:t12Nmtg00.net
>>34
オレは激糖

40 :病弱名無しさん:2018/04/25(水) 07:38:14.59 ID:ZeserNsL0.net
>>33
俺も。精度の高い測定器教えてくれ

41 :病弱名無しさん:2018/04/25(水) 16:04:48.22 ID:cJXXISWz0.net
血糖値2桁維持って難しいなぁ・・・病院で指示されたカロリー
守ってたら到底達成できない。

42 :病弱名無しさん:2018/04/25(水) 16:09:14.39 ID:ZeserNsL0.net
>>41
?どういう事だ?病院で指示されたカロリーより削らないと下がらないのか?

43 :病弱名無しさん:2018/04/25(水) 16:44:45.13 ID:I2fgCnjJ0.net
それ、いつものキチガイさんですよ。

44 :病弱名無しさん:2018/04/25(水) 18:11:48.73 ID:DRtfW/SA0.net
【炭水化物の摂取増加で死亡リスク上昇/Lancet】
http://www.carenet.com/news/journal/carenet/44610
※Lancet:最も評価の高い「世界五大医学雑誌」の一つ

【血糖値(HbA1c)が高い人ほど認知機能が低下しやすい】
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/02/post-9461.php

【糖質制限食で食後血糖値はどれくらい上がるの?】
http://xn--cjr779cefd22b.com/postprandial-blood-glucose-level

【境界型糖尿(健康と糖尿の境界にいる)人における食後血糖値グラフ】
http://www.dm-net.co.jp/kanshoku-file/catagorydata/graph_list/

【久山町の悲劇】
http://healthcaresecret.hatenablog.com/entry/2015/12/23/224215

【医師が支持する糖質制限に学会がお墨付きを与えない不思議】
http://diamond.jp/articles/-/154685

【糖質制限 結局いいのか、悪いのか】
血糖値の“乱高下”は悪化原因!合併症「糖尿病性網膜症」、制限食で失明救える
http://www.zakzak.co.jp/lif/news/170502/lif1705020006-n1.html

【間違いだらけだった従来の栄養指導】
http://supplement.wp-x.jp/eiyousidou-2898

【糖尿病と糖質制限食】
http://www.youtube.com/watch?v=iZMKotGYezQ

【糖尿病に勝ちたければ、インスリンに頼るのをやめなさい。】
http://www.youtube.com/watch?v=qHnM3im0aeQ

【肥満外来とダイエット入院における食事制限法比較】
https://kenka2.com/articles/74

【糖質制限「老化説」が抱える根本的な大問題】
http://toyokeizai.net/articles/-/214390

【エビデンスなき「糖質制限」論争は意味がない】
https://toyokeizai.net/articles/-/215987

【最先端の医学では「白米は体に悪い」が常識だ】
UCLA医学部助教授が教える「不都合な真実」
https://toyokeizai.net/articles/-/215982

【糖尿病治療における飲み薬に関して】
http://promea2014.com/blog/?p=4109

45 :病弱名無しさん:2018/04/25(水) 19:47:43.41 ID:TlwlxruD0.net
メトグルコは当初低血糖にならないことになっててあとで添付書類が書き換えられたんじゃなかったっけ?

46 :病弱名無しさん:2018/04/25(水) 21:26:37.24 ID:up0tBt600.net
俺のかかりつけの医者もメトホルミンは低血糖になりにくい。
って言ってたから、安心してる。けどブドウ糖は持ち歩いてるけど。念のため。

47 :病弱名無しさん:2018/04/25(水) 21:58:27.54 ID:qQUNKgyf0.net
今日から入院したんだが、テレビCMで甘いもんとか脂っこそうなもんが出てきたらヤバいくらい食べたい衝動にかられるわw
今まで意識したこともなかったけど。

48 :病弱名無しさん:2018/04/25(水) 22:03:17.22 ID:w7jYHASp0.net
夜中に抜け出して甘いもん買って食えよ

49 :病弱名無しさん:2018/04/25(水) 22:31:12.74 ID:NO/IyvkC0.net
>>48
ダメな例

50 :病弱名無しさん:2018/04/25(水) 22:33:28.27 ID:FEkzpW0I0.net
ガチンコダイエット学院で見た

51 :病弱名無しさん:2018/04/25(水) 22:36:32.90 ID:2U0Npdto0.net
>>47
糖尿患者は入院中でも隠れてこっそり買食いするのは普通だよ
だから我慢なんてする必要ないって
食べちゃいな食べちゃいな

52 :病弱名無しさん:2018/04/25(水) 22:38:08.57 ID:0nbzVLPP0.net
そう簡単にメクラになったりしないから
安心して甘いもの食べなさい

53 :病弱名無しさん:2018/04/25(水) 22:53:26.10 ID:KfqEyRrh0.net
これだから2型豚は治らないのか

54 :病弱名無しさん:2018/04/25(水) 23:00:01.34 ID:5X2dhVwD0.net
コーヒー飲むのやめたらGAの数値が0.2下がった事があった

55 :病弱名無しさん:2018/04/26(木) 08:48:46.17 ID:X8UB9pkk0.net
>>21
ビタミンCは血糖測定器の値を上げるぞ。グルコースと化学式が酷似。誤差動が起こる。
http://www.ninchi-shou.com/entry/bloodglucose-measuring-instrument

56 :病弱名無しさん:2018/04/26(木) 08:51:29.94 ID:X8UB9pkk0.net
>>17
コーヒー云々より、何にも食べなくても朝は血糖値が上がることはある。例えば、70→140くらい。
糖新生とアドレナリン。

57 :病弱名無しさん:2018/04/26(木) 10:47:29.37 ID:yy+bW6ad0.net
もしかして毎日の変動にカリカリする方が体に悪い?

58 :病弱名無しさん:2018/04/26(木) 13:04:15.44 ID:ykZ2VIIZ0.net
カリカリするにゃ

59 :病弱名無しさん:2018/04/26(木) 13:12:56.01 ID:ifDwW8hI0.net
1回の高血糖で細胞が傷つくわけではない
慢性的な高血糖や急激な変動で細胞がやられる
ある程度の期間、つまりHbA1cを重視すべきなのである

総レス数 1002
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200