2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SLE】全身性エリテマトーデス14【膠原病】

1 :病弱名無しさん:2017/11/06(月) 09:10:29.24 ID:2zHQCBDF0.net
1.顔面(頬部)紅斑
2.円板状皮疹(ディスコイド疹)
3.光線過敏症
4.口腔潰瘍(無痛性で口腔あるいは鼻咽喉に出現)
5.非びらん性関節炎(2関節以上)
6.漿膜炎
 a)胸膜炎、または、b)心膜炎
7.腎障害
 a)0.5g/日以上または+++以上の持続性蛋白尿、または、b)細胞性円柱
8.神経障害
 a)けいれん、または、b)精神障害
9.血液異常
 a)溶血性貧血、b)白血球減少症(<4000/μl)
 c)リンパ球減少症(<1500/μl)、または、d)血小板減少症(<100,000/μl)
10.免疫異常
 a)抗二本鎖DNA抗体陽性、b)抗Sm抗体陽性、または、c)抗リン脂質抗体陽性
  1)IgGまたはIgM抗カルジオリピン抗体の異常値、
  2)ループス抗凝固因子陽性、
  3)梅毒血清反応生物学的偽陽性、のいずれかによる
11.抗核抗体陽性

上記項目4項目以上を満たす場合全身性エリテマトーデスと診断する

※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。
無理な場合は他の人に頼みましょう。

前スレ
【SLE】全身性エリテマトーデス13【膠原病】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1469386513/

305 :病弱名無しさん:2018/02/21(水) 23:21:48.82 ID:qwGcVvj60.net
なんで?

306 :病弱名無しさん:2018/02/22(木) 00:42:31.99 ID:2RTbHpno0.net
女性ホルモンの関係でなるとか言われるくらいだしね

と言いつつ、自分はルナベル飲んでるよ
ソフィアとかも飲んでた
主治医に確認取って飲んだらいいんじゃないの

307 :病弱名無しさん:2018/02/22(木) 05:32:30.64 ID:viD/Pj/y0.net
>>303
私もそうだよ。
倦怠感、疲労感で毎朝仕事が行くのが辛い。
午前中耐えれば何故か午後以降は何とか動けるようになる。

308 :病弱名無しさん:2018/02/22(木) 07:13:35.54 ID:yWmy2wdO0.net
>>307
プレの効きがよくわかるよね
私はお昼にかけて食欲が増していってお昼は食べたくて食べたくて
仕方なくなるしすごく一杯食べられる
夕方くらいまでその食欲は落ちないし常になにか食べたいと
考えてしまうんだけど6時頃にはスッと食欲が無くなり
夕食は食べなくても平気なくらい
薬の影響なんだといい聞かせても欲求があるのに
それを押さえるのは辛いわ

309 :病弱名無しさん:2018/02/22(木) 18:51:23.92 ID:w/u+5k6y0.net
>>306
ありがとうござます。
飲まれているのですね!
sleや体調に変化などはございませんでしょうか?
主治医が婦人科系に詳しくなさそうなんですが明日診察にいくので聞いてみようかと思います。
ありがとうござます。

310 :病弱名無しさん:2018/02/25(日) 12:21:17.07 ID:TyFAlOU30.net
疲れが常態化してるんだと思う。プレや免疫抑制剤飲んでも、減らすとCRPがあがって、
今でも3ある。でも疲れなれしてるからか、普通に見えるから、怠けてるとしか思われてるわ。母から。
そりゃ、家業をボチボチ手伝うぐらいしかできてないしね。四十路独身。

外に働きに行ける健康が欲しい。こずかいでなく、賃金がもらいたい。
倦怠感もさることながら
何より無理解が1番辛いわ。

膝が痛い母はその歩き方から、周りにわかってもらえるし、
頻繁に足をさすって、よっこらしょって。
痛いのだろうけど、アピールも入ってるわ。

311 :病弱名無しさん:2018/02/28(水) 11:42:50.28 ID:MgAfhLjt0.net
最近足の浮腫と関節痛(関節炎ってほどじゃない)がつらい。こんなので社会に出れるのかなぁ
投薬はしてるけどステロイドは使わなくてもいいレベルで、病気とはいえ非常に恵まれてるほうなんだから、我慢しなきゃいけないのに、弱音ばっかりで自分が嫌になる
愚痴すみません

312 :病弱名無しさん:2018/02/28(水) 14:44:12.95 ID:H8U8ibQY0.net
案ずるよりうむがやすし

313 :病弱名無しさん:2018/02/28(水) 15:18:49.86 ID:GGEmEUX40.net
何とかなるよ

314 :病弱名無しさん:2018/02/28(水) 22:32:56.58 ID:W15rneLt0.net
病は気からとはよく言うもんで
俺も六年前に患って4ヶ月くらい入院してたけど
今度フルマラソン走るよ
先のこと心配してたらキリないし

315 :病弱名無しさん:2018/02/28(水) 22:36:28.54 ID:uGojtQ9z0.net
人によるってば

316 :病弱名無しさん:2018/02/28(水) 22:39:42.53 ID:exTxJ6Oz0.net
気からだとは全く思わないけど
人によって程度も予後もかなり違うしこればかりは上手く付き合うしかない

317 :病弱名無しさん:2018/03/01(木) 00:15:12.08 ID:mRlVWdwZ0.net
>>314
紫外線は大丈夫なの?

318 :病弱名無しさん:2018/03/01(木) 01:07:17.51 ID:oOMhs/S/0.net
勿論人それぞれなのはわかってるよ
ただ長い付き合いになるのは説明されたから考えても仕方ないのかなと
俺の場合血球貪食症候群も併発してるし
プレドニンの影響で支障ないレベルだけど緑内障になってるしね
弱気になる気持ちは十分わかるけど環境や気持ちを変えて上手く付き合うのが良いと思うよ

319 :病弱名無しさん:2018/03/01(木) 01:10:22.80 ID:oOMhs/S/0.net
連投すいません
>>317
俺の場合紫外線はそこまで影響ないかも
ただ発症原因は一年中屋外での仕事だったからなのかもわからないから
屋内の仕事に転職はしたよ

320 :病弱名無しさん:2018/03/01(木) 03:44:55.51 ID:RpXiv7Y00.net
>>311
ループス腎炎、プレも免疫抑制剤も飲んでて君より病気進んでるけど、フルタイム正社員で働いとるよ。
2ヶ月の入院後、さすがにリハビリは大変だったけどね。

321 :病弱名無しさん:2018/03/01(木) 08:50:03.47 ID:lfI+IZ+G0.net
この病気でステロイド使わないレベルって
ほとんど寛解というか、それで働けなかったら
本当にどーすんだって話で

322 :病弱名無しさん:2018/03/01(木) 11:52:11.73 ID:BjdVmtE30.net
すみませんでした
ただの甘えでした
もっとがんばります

323 :病弱名無しさん:2018/03/01(木) 12:01:00.02 ID:BjdVmtE30.net
連投すみません
>>320
不快な思いをさせてしまってごめんなさい
もう甘えたことは言いません、がんばります
お身体大事になさってください
>>321
そうですよね、すみませんでした
ステロイドいらないくせに検査や他の投薬のために病院通ってるのもバカみたいです
というかもっともっと大変な人たちがいるのに、自分みたいなのが通院してるなんてあてつけみたいですよねよく考えたら
根性が足りないですね、ちゃんとしないと

みなさん本当に申し訳ございませんでした
自分は軽いくせにもっと重い人もいる同じ病気を名乗って不快に思われた方もいるかもしれません、すみませんでした
そして、アドバイスや叱咤等してくれた方ありがとうございます、身に染みました
スレ汚し&長文失礼いたしました

324 :病弱名無しさん:2018/03/01(木) 12:22:30.59 ID:HSuDuHzT0.net
同じ症状だったとしても動ける人動けない人居ると思うよ
病気に対して根性論は論外だし無理がたたって増悪しても自分が困るだけ

325 :病弱名無しさん:2018/03/01(木) 12:22:33.77 ID:lfI+IZ+G0.net
その性格が不快そのものだね
病気がどうこうでなく

326 :病弱名無しさん:2018/03/01(木) 14:32:47.67 ID:gzh0lLtU0.net
>>325
何様よ

327 :病弱名無しさん:2018/03/01(木) 15:01:28.54 ID:F03IN/+q0.net
>>323
そんなふうに考えないで。
通院が必要なのは他の薬だって飲んでるし、それらによる影響や病状等君のモニタリングが必要だからだよ。
病気は個人差がある。気長に前向きに行きましょう。

328 :病弱名無しさん:2018/03/01(木) 16:45:06.25 ID:YTaJHnUX0.net
ここでは誰でも好きなように愚痴っていいじゃん
同じ病気でも色んな症状があるし

329 :病弱名無しさん:2018/03/01(木) 17:43:18.61 ID:x6je1Cid0.net
理解されない苦しみに覚えがある人のほうが多数よ。
でもまぁイライラしてる人がいても大目に見てあげてほしい。

330 :病弱名無しさん:2018/03/01(木) 19:55:37.91 ID:3M2opJV50.net
>>304
飲まない方ができれば良い
理由の一つはやはり発症に女性ホルモンの関連がある可能性があるからだが
どっちかというと血栓の問題がデカイ

331 :病弱名無しさん:2018/03/01(木) 21:19:04.26 ID:G45UsuiJ0.net
同じ罹患者ですら理解がなくて、しんどい人にまで目線落として会話してくれもせず、根性論語るしね
色んな病名抱えてようが、精神面含めた重度、症状は人に寄る病気だって事が良くわかる、難しいよほんと

332 :病弱名無しさん:2018/03/02(金) 08:13:51.07 ID:/EcNFkHy0.net
>>323
それちょっと謝りすぎw
クスリなしはわからないけど
軽度で経過して暮らしてる患者さんも多いよ
健康でないのは確かで身体はシンドイだろうに

333 :病弱名無しさん:2018/03/03(土) 22:23:05.70 ID:XtbNLS0x0.net
>>323
上手いわ。
説教モードの人や、そのくらいのことで〜、俺だって、俺なんかー、努力不足だろー
頑張り自慢、根性論の人には、
謝り倒しで行こう!
それか、そうですねーそうですねー。偉いですねーって右から左に受け流すよう努力しよう。
体も披露さしてるのに、まともに請け合ってたら精神持たないもん。
しかし同病者ぐらい察し合い、いたわり合いたいよね。

334 :病弱名無しさん:2018/03/08(木) 20:39:35.61 ID:KCTaA2Fg0.net
っち、祭りに乗り遅れたぜ
説教&根性論が大嫌いな俺は
>>311側で参戦したかったのに

335 :病弱名無しさん:2018/03/08(木) 22:41:50.60 ID:hsJMxp8S0.net
バカに味方されても…

336 :病弱名無しさん:2018/03/09(金) 15:29:20.51 ID:R0U69wrg0.net
女性ホルモンが関係してるってことは閉経を迎えるころには症状は落ち着きますかね?

337 :病弱名無しさん:2018/03/09(金) 18:53:37.38 ID:QEP7yXWH0.net
sleで入院したのですが4月末までかかると言われて愕然としてるのですが実際こんなもんですか?
プレ60mでエンドキサンしてますが…

338 :病弱名無しさん:2018/03/09(金) 18:56:23.47 ID:sMnAE7/60.net
そんなもんだよって言いたいところだけどいつ入院して4月末まで?
てか何回目の入院?

339 :病弱名無しさん:2018/03/09(金) 20:21:00.96 ID:TCPBmilV0.net
今60だと退院40とかかな。
それでも減量に2ヶ月はかかるでしょ。

340 :病弱名無しさん:2018/03/09(金) 20:27:03.63 ID:+cGRiBQ50.net
私は20年も前のことだけど20ミリになるまで退院できなかった

341 :病弱名無しさん:2018/03/09(金) 22:34:46.43 ID:NjOXql410.net
>>337
エスパー回答だけど、そんなもんだよ。
私は退院まで2ヶ月かかった。

342 :病弱名無しさん:2018/03/09(金) 23:33:38.55 ID:zuTNVjOs0.net
すこし前にピルの話題がでていましたが、
生理不順でピル服用している方いらっしゃいますか?
SLEの病状に変化はありませんか?

343 :病弱名無しさん:2018/03/10(土) 09:11:37.24 ID:bfZEz88E0.net
二月一日に入院して昨日退院しました。
現在プレ40→30、セルセプト1500。
これからよろしくです。

344 :病弱名無しさん:2018/03/10(土) 09:19:53.03 ID:WrJu34/00.net
>>341
因みに当時プレは50mgスタート、2ヶ月かけて30mgで退院。入院中はエンドキサンパルスもやった。
退院から3年目の今はプレ6mg。
免疫抑制剤は私の場合、腎臓への副作用が強く現在は飲んでません。
社会復帰も何とかできてる。

345 :337番:2018/03/10(土) 15:43:18.52 ID:o9qtvmMh0.net
やはりそれくらいかかるんですね。

3月頭から治療開始したんまだまだですね…
ちなみに4年前入院してて通院サボっててこのザマです。
入院は2回目です。

346 :病弱名無しさん:2018/03/10(土) 16:07:20.60 ID:4YXguIsb0.net
入院すると日光で悪化する

347 :病弱名無しさん:2018/03/10(土) 18:10:52.98 ID:kwLWw8zR0.net
通院サボるのがすごいわ
罹った当初はこのままだと死ぬって言われたし

348 :病弱名無しさん:2018/03/10(土) 20:06:50.79 ID:RGixQ4aT0.net
>>347
ほんとにー。すごい
不安すぎて毎日通院したいくらいだった

349 :病弱名無しさん:2018/03/10(土) 20:42:54.14 ID:z/tNddjL0.net
自分の場合は高熱と呼吸困難で歩くのがギリギリできるくらいで病院に運ばれたから即入院だった
そっからはひと月半入院して膠原病濃厚からの転院で確定診断
だからサボりようがないしこの期間で病気の事調べまくって現状どこまで回復するかだなって考えてた
最終的には、フルタイムでは1日1日なら余裕だけど、1か月2か月と積み重なっていくとブレーキがかかってしまう状態になった
今は介助とか色々あるから家の事手伝うところに落ち着いてるけど、ふとした瞬間に危機感を感じてる

350 :病弱名無しさん:2018/03/10(土) 22:59:30.27 ID:zx7+WRZI0.net
自分は3、4ヶ月かかるかもと入院前に言われたけど2ヶ月で退院した

351 :病弱名無しさん:2018/03/12(月) 16:16:56.03 ID:6CHQBQZa0.net
仕事は1日単位だとなんの問題もないんだよね
数ヶ月単位になってくると慢性的な微熱と易疲労が出てきて
そのまま続けていると、高熱のフレアアップ発生でそのまま入院

352 :病弱名無しさん:2018/03/14(水) 01:34:34.92 ID:PJGovGSE0.net
抗リン脂質抗体陽性 の方いらっしゃいますか?
何か予防などされてますか?
ワーファリン飲んだりとか?

353 :病弱名無しさん:2018/03/14(水) 05:57:09.58 ID:OLVc3usw0.net
>>352
そうだよ
抗凝固療法

354 :病弱名無しさん:2018/03/14(水) 07:06:30.87 ID:nEw2Y+Rr0.net
ワーファリン飲んでます。

355 :病弱名無しさん:2018/03/14(水) 07:43:08.83 ID:OLVc3usw0.net
>>352
レスしたけど投げっぱなしのアンケートはやめといてね

356 :病弱名無しさん:2018/03/14(水) 12:06:38.08 ID:r9MsFzvT0.net
そんなこと言うなら答えなければいいのに

357 :病弱名無しさん:2018/03/16(金) 00:17:52.89 ID:fC+YC7O60.net
>>352
バファリン81mg錠で予防していますよ。
出産時には、ヘパリンを自分で注射していましたよ。

358 :病弱名無しさん:2018/03/16(金) 10:13:00.66 ID:JLBG+lpT0.net
>>355
知恵袋とかで顕著なんだけど
質問事項に対して関係のない説教を始める人ってどういう心理なの?
さらにそれを匿名掲示板でもマイルールにしちゃう謎
別にいいんだけど明らかに匿名掲示板に向いていないと思うんだけど

359 :病弱名無しさん:2018/03/16(金) 10:17:31.76 ID:JLBG+lpT0.net
mixiあたりのウェットなメディアでネットを始めた人だと
そういう文化があるのかな?って気がする
別に本当に疑問なだけであって叩いてるわけじゃない
関係ない事を連投して申し訳ない

360 :病弱名無しさん:2018/03/16(金) 12:23:36.86 ID:sQDz4JXv0.net
まーまー、もうその辺にしとこうや。

361 :病弱名無しさん:2018/03/16(金) 19:34:07.40 ID:1We5fTHc0.net
ケンモメンか+民あたりで必要以上にアフィ警戒してるオジサマじゃないかと思われ

362 :病弱名無しさん:2018/03/19(月) 04:28:05.25 ID:gSQgjCpT0.net
少し上の方ででていた
抗リン脂質抗体陽性というものは
普通の血液検査でわかるものなんでしょうか?
何も主治医から言われたことはなく聞いたことがなかったんですが、検査しないDr.もいますか?
調べてみると
血栓ができたりと割と恐いもののようですが
何も言われたことがないので特にきにする必要はないでしょうか?

363 :病弱名無しさん:2018/03/19(月) 04:38:58.77 ID:cBKqBUAD0.net
照明やPCスマホでも肌に異常出る様になった
医者には光線過敏はどうにも出来ないって言われてるしただ生きにくい

364 :病弱名無しさん:2018/03/19(月) 06:59:56.62 ID:VogT70bC0.net
>>362
血液検査でわかるよ
でも確定診断するには具体的な症状が出るのと血液の状態をクリアしないとダメ
どっちみち公費関係ないから確定診断なんてどうでもいい部分かもしれんけど
血栓に関しては血液検査で疑うような所見が出たら対応するだろうから通院している人であれば重く考える必要はないかも

365 :病弱名無しさん:2018/03/19(月) 07:16:13.34 ID:gSQgjCpT0.net
>>364
ありがとうございます。
血栓に関しては血栓検査でわかるとのことで安心しました
とりあえず今度の受診の時に聞くだけ聞いてみようと思います

366 :病弱名無しさん:2018/03/19(月) 08:43:55.80 ID:cvxLBEZP0.net
ぼくはリクシアナ。

367 :病弱名無しさん:2018/03/19(月) 22:10:30.55 ID:74qX/xMF0.net
20年間お世話になった主治医がついに変わってしまう

368 :病弱名無しさん:2018/03/20(火) 10:09:48.11 ID:JLkzt7/J0.net
20年も変わらなかったのはラッキーよ

369 :病弱名無しさん:2018/03/20(火) 12:47:38.27 ID:RzzD8R660.net
俺なんか二週間で変わったからな 入院中なのに

370 :病弱名無しさん:2018/03/24(土) 01:34:43.81 ID:q4V4pdkK0.net
>>365
血液検査でわかるけど抗体検査だから
医師に調べる気がないと検査してない可能性あるかもよ。
自分は確定診断のときSLEの典型例じゃなかったから
医師が膠原病関連の抗体を色々と検査してくれてたけど
抗リン脂質抗体が陽性だったのは教えてくれず
なぜか転院先への申し送りも無かった。
十年近く知らないまま放置して血栓症が多発しているとわかり、
抗リン脂質抗体が初発時から陽性だったことを
初期治療を受けた病院に再入院したときに告げられて驚愕!!
怒りにまかせて当時の血液検査のデータをすべて出してもらった(笑)
医師は大勢の患者を相手にしてるし、小さな血栓症は自覚症状も無く見過ごされがち。
検査結果のコピーもらうと良いよー。
ただ陽性だからといって血栓症の既往がないのに
予防のため積極的な投薬を受けるかどうかは、やっぱり医師の判断になると思う。

371 :病弱名無しさん:2018/03/24(土) 04:56:39.83 ID:wUIVW1Wn0.net
それお前んとこの病院が悪いだけじゃね

372 :病弱名無しさん:2018/03/25(日) 18:35:24.75 ID:zMwxniCB0.net
SLE自体より副作用の緑内障のほうがよっぽどつらい
失明する恐怖は死ぬより怖い

373 :病弱名無しさん:2018/03/25(日) 18:52:46.85 ID:D7cpec9Q0.net
程良い所で死にたいね

374 :病弱名無しさん:2018/03/25(日) 19:26:45.45 ID:UJCD3/Hp0.net
尊厳死が日本でも取り入れられたらさっさと選ぶと思うけどSLEじゃ無理かな
こんなに生きにくいのに

375 :病弱名無しさん:2018/03/25(日) 23:15:12.41 ID:TiJkZ3hF0.net
同情してほしいわけじゃないんだけど、誰にも理解されないのは辛いね…。
仕事もしづらいし、家帰っても居場所が無い感じ。
尊厳死認めてほしい…orz

376 :病弱名無しさん:2018/03/25(日) 23:36:58.16 ID:zv+zk5G70.net
妄想して落ち込むのやめとけよー
尊厳死が可能になったら妄想しとけ

377 :病弱名無しさん:2018/03/28(水) 07:29:58.20 ID:TQTB4G5O0.net
一番怖い副作用はだいたいこつ でしょ

378 :病弱名無しさん:2018/03/28(水) 17:05:28.01 ID:9yus3bSa0.net
そう?
大腿骨も白内障もまあまあ辛いけど、手術を思い切ってしまえば命に別状はないよ
発覚した当初はかなり落ち込むし経過観察中は不便極まりないけど

自分はまだ両方とも経過観察中
もうすぐどちらも手術予定です

379 :病弱名無しさん:2018/03/28(水) 19:52:58.83 ID:MGWv2FRB0.net
まぁ人によるよね。
私は壊死か癌かってなったときは、癌のほうがマシって気がした。
まだ見えない死の恐怖より今まさに歩けない辛さが大きく見えたんだろうけど……

380 :病弱名無しさん:2018/03/30(金) 20:54:23.26 ID:BWOCgH9/0.net
副作用で下肢や肩に骨壊死が多発してるが意外と動ける。手術して痛みもとれた。
血栓症で視野欠損をおこし次に梗塞おこしたら一発失明と言われてるが
片眼だけでも無事なら意外と良く見えると分かった。
新しい病態がでてくるたびに落ち込むけど
近ごろ自分が罹患してない病態のが色々と妄想してしまって恐いと気が付いた。
だから自分は ループス腎 恐い。ガンも恐い。
考えないのが一番だ。
でも弱った時は考えてしまうんだよな。

381 :病弱名無しさん:2018/03/31(土) 00:15:16.34 ID:m4VfnDzs0.net
一番怖いのは緑内障でしょ
失明原因一位で治療法ないんだから
失明に比べたら歩けなくなるのなんて軽いもんだ

382 :病弱名無しさん:2018/03/31(土) 06:58:37.56 ID:GYGOFTTw0.net
自分はループス腎炎。
食事とか面倒だけど、コントロールできれば透析から逃げ切れる場合もある。
大腿骨頭壊死症は治療でなんとかなるし、やっぱり失明が一番怖いかな。

383 :病弱名無しさん:2018/03/31(土) 07:09:30.39 ID:eATI2Ckp0.net
どれも末期になった事を考えるなら失明が一番辛いだろうね

384 :病弱名無しさん:2018/03/31(土) 07:26:14.76 ID:ClTTv84m0.net
白内障はよく聞くけど緑内障になった人あんまり聞かないな
自分も白内障にはなり手術した

385 :病弱名無しさん:2018/03/31(土) 08:18:54.82 ID:fDcQ8KGU0.net
白内障だけど、視力検査では視力出るから手術ダメだって言われてる
本当に見えない白内障は室内にいようが暗かろうが真っ白だからと
日中はとても不便だけど、手術後は遠近の調整ができなくて眼鏡しかないから大変だと医者に何度も説得された

何事もうまくいかないなあ

386 :病弱名無しさん:2018/03/31(土) 08:22:24.06 ID:eATI2Ckp0.net
どうしても手術したいなら他の医者探さないとな
指定難病に関連しているというんだろうから簡単に移れるもんでもないだろうけど

387 :病弱名無しさん:2018/03/31(土) 12:07:35.75 ID:O2veJVcQ0.net
私、ステロイド性の緑内障で両目手術した
ある日突然、朝起きたら視界が白くなって普通の眼科に行ったら眼圧が上がっててすぐ大きな病院を勧められた
それからは進行が早くて目薬しないと目眩と頭痛で歩けないほどになり即手術
術後は眼圧は正常範囲内だけど、プレドニン飲んでる以上またいつなるか分からないのは怖いなー

388 :病弱名無しさん:2018/03/31(土) 15:44:12.56 ID:m4VfnDzs0.net
SLEで緑内障の人多いと思うけどなあ
ステロイドは緑内障と相性最悪だもん
緑内障発症したら死ぬまで失明の恐怖が付きまとう

389 :病弱名無しさん:2018/04/03(火) 02:04:45.87 ID:+W7xd22N0.net
プレの副作用、ちょっとしたものからヤバイものまで勢揃いしてて嫌になるよね。自分は大腿骨頭壊死&骨粗鬆症で背骨圧迫骨折した。ムーンフェイスだけでも妙齢の女性にはキツイと思う。まあそれでも淡々と生きて行くしかないのだが。

390 :病弱名無しさん:2018/04/04(水) 23:20:21.99 ID:iEXGI9ve0.net
ステロイドの量が減れば
ステロイド性の高眼圧って治まる?
一時的に眼圧が高かっただけで
緑内障とは言われてないし眼科受診も無いんだが。

391 :病弱名無しさん:2018/04/04(水) 23:26:21.41 ID:zb5e3ddT0.net
心配なら眼科行けよw

392 :病弱名無しさん:2018/04/04(水) 23:32:16.54 ID:Gmg5CWSJ0.net
>>390
自分はプレ50mgスタートで飲み始めて直ぐ眼圧上がった。
2年経った今、プレは5mg。
全く眼圧感じる事なく生活できている。
勿論個人差あるだろうがね。

393 :病弱名無しさん:2018/04/05(木) 00:36:27.50 ID:9uPIvHpl0.net
>>391
そらそうだよね。

>>392
自分は60mgスタートだったけど入院中に眼圧の検査などは無し。
20mgの時に眼が腫れて近所の眼科で点眼薬をもらった。
2週間たっても治らず別の眼科を受診したら腫れてる眼だけ高眼圧で
前医で処方されたステロイド点眼が原因だろうと言われた。
念のためしばらく眼圧の検査には通ったが正常圧に戻って
眼の腫れも治り通院終了。
ステロイド内服してるSLEの人は眼科で定期検査してるのかな〜と思いまして。

394 :病弱名無しさん:2018/04/05(木) 01:19:39.03 ID:1E1t4q1i0.net
>>392
眼圧は25越えたあたりから明確に緑内障のリスクあがるけど30くらいあっても自覚なんかないよ、だからこそ本人か気づけず失明原因の一位になってるんだ
50とか60くらいになるとさすがに頭痛とかがでるけどね

395 :病弱名無しさん:2018/04/05(木) 12:48:33.15 ID://CUf3G60.net
40から徐々に減らして10ヶ月で今12.5だけど、
半年に1回眼科検診させられてるよ。
網膜剥離と緑内障の気が若干あるらしい。
先日まだ大丈夫って言われたが。

396 :病弱名無しさん:2018/04/06(金) 15:50:01.84 ID:wO33zykJ0.net
>>393
私は8年目くらいで眼鏡作るために自分で眼科いくまでなんの指示もなかった。
ステロイドは平均15mgくらい。
眼科の医者のほうが定期検診進めてくれたよ。

397 :病弱名無しさん:2018/04/06(金) 15:53:03.53 ID:PDE8DKUf0.net
骨密度の検査も年1くらいでやらないと怖くてしゃーないな

398 :病弱名無しさん:2018/04/06(金) 16:09:52.56 ID:aXQr33nl0.net
ステロイド飲んで20年は越えるけど骨密度の検査したら
普通よりちょっと良かったw
骨粗しょう症の薬のおかげ?
もともと骨強いから?

399 :病弱名無しさん:2018/04/06(金) 16:12:35.30 ID:eatwNHQC0.net
私は骨粗鬆症の薬なんて出してもらえない
薬の副作用を気にする主治医だから可能な限り薬は抑える

400 :病弱名無しさん:2018/04/07(土) 02:00:35.32 ID:GSxKXVVJ0.net
>>395
ありがとう。

>>396
ありがとう。
主治医が単科だから他の診療科の敷居が高くて

>>398
骨密度は踵で測定する検査は信用できないと聞いた。
低いと思っていたら高いならまだしも
高いと思ってたのに低かったパターン多いらしい。整形激怒

>>399
自分は飲んでた骨粗しょう症の予防薬は3年くらいで中止になった。
長期で飲むと、骨強度が低下する報告が相次いでるからと言われた。
当時、あご骨壊死とかでも話題になってたからねー。

401 :病弱名無しさん:2018/04/07(土) 03:09:33.69 ID:HuncaZeF0.net
セレーナゴメスの病気はこれ?

402 :病弱名無しさん:2018/04/07(土) 06:25:40.93 ID:gOoPMeEC0.net
>>401
そうよ

403 :病弱名無しさん:2018/04/12(木) 20:43:17.05 ID:uEK61Hr50.net
皮膚筋炎とSLE持ちなのですが、紅斑とゴットロンが酷くなり薬が増えた
ステロイドとプログラフ1mgずつ
早く消えないかな

404 :病弱名無しさん:2018/04/13(金) 19:13:28.31 ID:tHDVw7Xx0.net
今日休みだったんだけど友達と遊んでいても
とってもずーっとねむたかった
悪化すると眠くなったりすこことありますか?
心配だな

総レス数 1003
279 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200