2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【剥けるよ皮は】剥脱性口唇炎12【どこまでも】

1 :病弱名無しさん:2016/08/27(土) 17:21:20.32 ID:vJMNzfSO0.net
・剥脱性(剥離性、落屑性)口唇炎
皮がめくれたり、瘡蓋ができたりして、それを自分で剥いでしまうことにより
何度も皮剥けを繰り返す。

前スレ
【剥けるよ皮は】剥脱性口唇炎11【どこまでも】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1455716738/

138 :病弱名無しさん:2016/10/16(日) 01:51:37.95 ID:dPLmUJGcO.net
ある程度までは回復したけど、それからが長い…長すぎる…。

139 :病弱名無しさん:2016/10/16(日) 14:30:42.41 ID:AczQd3KdN
もうすぐ冬だけど脱保湿って冬にして大丈夫なん?

140 :病弱名無しさん:2016/10/16(日) 14:17:38.88 ID:Dqad/pgzO.net
>>138
酷い時は黄色いかさぶた状態だったの?
そのある程度を知りたいんだが、
是非upしてもらえないか
お願いします

141 :病弱名無しさん:2016/10/16(日) 15:37:39.21 ID:5MxFjjnlV
冬だろうがなんだろうが脱保湿しても何も変わらないからな

142 :病弱名無しさん:2016/10/16(日) 23:24:03.26 ID:dPLmUJGcO.net
>>140
かさぶたにはなっていた…。
ある程度は、今まで出てきた「上唇と下唇が触れる部分」が治らない人と全く同じです。

143 :病弱名無しさん:2016/10/17(月) 03:24:00.60 ID:8xCc2yn60.net
治らなくて延々と皮むけのループだから
諦め半分でたまにここ覗くだけだよ...
液体が出る程酷い訳じゃないから、普段はいかに誤魔化すかだけに苦心してる感じ
これから乾燥の季節だから辛いなぁ

144 :病弱名無しさん:2016/10/17(月) 12:04:43.63 ID:b9DzCC6Y0.net
>>142
上唇と下唇が触れる部分は、まだかさぶたができるってことですか?

145 :病弱名無しさん:2016/10/17(月) 15:34:27.53 ID:dG66A1pZS
傷を引っ?くと悪化する
引っ掻き続け、ある日を境にやめても、色素沈着のような痕が残る
それは何をしても治る事はない
それと同じ事

146 :病弱名無しさん:2016/10/18(火) 18:51:51.37 ID:ErUhoHz2J
ライングループ作っていいですか?

147 :病弱名無しさん:2016/10/18(火) 18:46:11.78 ID:3ZyC3sTa0.net
プラセンタ注射を顔に打ってるけど剥脱性口唇炎に効果あるよ。この前唇にも注射打ってみたけど皮の質感が違う。ナロバンでも効果ないならプラセンタ注射お勧めする。唇じゃなくても顔に打つだけでも効果あるよ。

148 :病弱名無しさん:2016/10/19(水) 00:42:17.14 ID:v7XTunOW0.net
>>147
唇にプラセンタ注射を打つ時は唇に麻酔などはしますか?
それと、剥脱性口唇炎になってから唇が厚くなったのですがプラセンタ注射をしてさらにぷっくり腫れぼったくなったりはしませんかね?

149 :病弱名無しさん:2016/10/19(水) 06:55:34.42 ID:O5ICHqOx0.net
>>148
麻酔しませんよ。なのですごい痛いです。
注射後は一日中腫れてます。翌日には元に戻ります。

150 :病弱名無しさん:2016/10/21(金) 13:00:17.63 ID:SrQDUVScO.net
注射怖いお
でも良くなるなら…

151 :病弱名無しさん:2016/10/21(金) 22:12:00.59 ID:1OMvD9vj0.net
こんなスレがあったんですね。
三ヶ月前に初めてヘルペス発症からの
剥脱性口唇炎になりました。
皮が自然にとれてもどんどんまた固くなっていく、、、
ワセリン塗るとなぜかぐじゅぐじゅになってヘルペスの症状みたいになる、、もう地獄です

152 :病弱名無しさん:2016/10/21(金) 23:14:47.16 ID:x+Sv38/Z0.net
>>151
保湿で悪化するなら清潔だけは心がけて何もつけない方が良いかも
自分は何つけてもすぐにかぶれたみたいになること(ヘルペスみたいなブツブツが出る)に困り果てて
もういっそ何もしない方がマシなんじゃないかと思って何もせずひたすら耐えてたら
1〜2ヶ月ですぐにかぶれたみたいになるのは治まった
ただ皮剥けはマシにはなったけど治ってない
あくまで自分の場合だからご参考までに

153 :病弱名無しさん:2016/10/21(金) 23:17:55.09 ID:x+Sv38/Z0.net
あ、あと乾燥があまりにも辛い時は高精製のスクワラン塗ってごまかしてた
すぐにかぶれたみたいになるのが治まった後、かぶれないか恐る恐る試したところ大丈夫だったから

154 :病弱名無しさん:2016/10/22(土) 00:06:25.58 ID:wMe3bp9M0.net
すみません軽度ですがなかなか治らないので(と言ってもまだ数週間)ヘルペスも完治したことだし脱保湿中断してTwitterを参考にモアリップ塗ってみました
軽度で口紅荒れだとか原因がはっきりしてる人には合ってるのかなすごく良い感じする…また報告します

155 :病弱名無しさん:2016/10/22(土) 09:13:32.83 ID:+x88qAUX0.net
誰かうp

156 :病弱名無しさん:2016/10/22(土) 11:58:20.86 ID:HM4Mgza/0.net
>>152
有難うございます。やはり放っとく方が良さげですね。ワセリン塗ってしばらくするとヘルペスの汁?の匂いがしてきて水泡ができてるのに気付きます。
ヘルペスの方は保湿はせずエタノールをこまめに付けて抑えました。
乾燥して唇剥けた状態なのでもうまともに笑えない生活です。

157 :病弱名無しさん:2016/10/22(土) 17:17:17.08 ID:wMe3bp9M0.net
109と126です
軽度ですが皮剥けが激しい時(ヒリヒリは治まっている)と数週間後の今、良くなったかと思ったら翌日には皮が剥けたのでそれに耐えきれずモアリップを塗ってみた感じのうp要望ありますか?

158 :病弱名無しさん:2016/10/22(土) 20:14:44.80 ID:Rn8pf3FPO.net
>>157
是非
参考にしたいです!

159 :病弱名無しさん:2016/10/22(土) 21:08:10.56 ID:EaSXdXlk0.net
反応ありがとうございます
皮剥けが酷い時→脱保湿中止を決意してお風呂上がりにモアリップ塗った後→モアリップ塗って寝た翌日剥けた皮を綺麗にした後
すごく良くなったような感じがしますが安心はせず引き続き気をつけていこうと思っています
http://imepic.jp/20161022/417890
http://imepic.jp/20161022/417900
http://imepic.jp/20161022/754260

160 :83・84:2016/10/22(土) 21:18:23.08 ID:zfOSytYT0.net
>>159
モアリップは最初はいいけど、
だんだん効かなくなるってここでは言われてるよね

161 :病弱名無しさん:2016/10/22(土) 21:41:38.24 ID:EaSXdXlk0.net
>>160
そうなんですね…見落としてました
ありがとうございます
5〜6日使用しても症状がよくならない場合は使用中止してくださいと書いてあるのでその間は塗ってみようと思ってます
また報告します

162 :病弱名無しさん:2016/10/23(日) 00:34:15.23 ID:WFIK/3pT0.net
>>159
すごい効果でてるやん
もっと酷いの想像してた・・

163 :病弱名無しさん:2016/10/23(日) 01:01:14.86 ID:8mVFPPrQ0.net
軽くてすみませんw
昨日よりも良くなってます

164 :病弱名無しさん:2016/10/23(日) 01:05:26.95 ID:8mVFPPrQ0.net
途中で書き込みしてしまった
さて起きたらどうなっているか!皆様の唇も今日より荒れていませんように…

165 :病弱名無しさん:2016/10/24(月) 10:00:29.78 ID:MIt5hKuHW
3ヶ月ぶりの報告
上唇も下唇も水に濡らすと白くなって
凸凹してキモくなる、
上唇の変色面積は減ってきた
下唇は相変わらず半分くらい白くなるから
自分で剥いている
完治しない…
鮮度を変えてみた
http://imgur.com/vs8rTMW
http://imgur.com/iajXron

166 :病弱名無しさん:2016/10/24(月) 17:29:31.93 ID:RMXKOYC30.net
今朝の唇
http://imepic.jp/20161024/624890
モアリップで何事もなかったかのように回復してきています。皮もカットしなくて良くなりました。
あとは乾燥だけが気になるってくらいの状態まできたら使ってみても良いのかなと思います

167 :病弱名無しさん:2016/10/24(月) 21:53:54.54 ID:gWKm8BCfL
>>166
えー!すごい綺麗!このまま完治するといいですね…

168 :病弱名無しさん:2016/10/24(月) 21:54:27.20 ID:gWKm8BCfL
もう治らないの分かってても諦めがつかない

169 :病弱名無しさん:2016/10/24(月) 21:50:31.61 ID:zHAgM/Gh0.net
>>156
>乾燥して唇剥けた状態なのでもうまともに笑えない生活です

これわかるわー!
人と話してて爆笑したいんだけど口唇の皮が伸びないから大きく口が開けられなくて
無理やりおちょぼ口にしたようなすっごい変な笑い方になるんだよねー
そんな状態だった私も今は一番酷い時期は脱して普通に笑えるようになったよ
試行錯誤すれば完治はしなくても自分に合った手入れの仕方が絶対にみつかるから
このスレ参考に色々試してみるといいよ

170 :病弱名無しさん:2016/10/24(月) 23:06:27.16 ID:1reQg+Rz0.net
いいですね
私はその一番酷い時期から抜け出せないです。笑えないのつらい〜
改善するためにどういう事しましたか?

171 :病弱名無しさん:2016/10/25(火) 14:47:53.55 ID:HWgPIOdp1
乳製品を摂らないようにしたら
剥ける範囲が小さくなったよ

172 :病弱名無しさん:2016/10/25(火) 23:15:15.16 ID:rLD5FZPD1
唇洗ってワセリンで保湿でほぼ問題なく過ごせてるけど治る気配はないな
単純になんで治らないのか疑問
こんなに長引くっておかしいよな、治癒力上げる方法ないかな

173 :病弱名無しさん:2016/10/26(水) 01:46:07.95 ID:Mzl6+j56s
怪我した足はワセリン塗って絆創膏貼ってグングン治っていったというのに、唇ときたら…どこかの漢方医のブログにも書いてあったけど、自分で無理矢理皮を?がしていた事によって、組織体が破壊されてワセリンを はじめとしたもの の効果がでなくなっちゃってるんだろうなあ

174 :病弱名無しさん:2016/10/26(水) 12:12:20.71 ID:2reVITILE
エトヴォスのベビーローション良さげです。

175 :病弱名無しさん:2016/10/27(木) 14:24:13.24 ID:iiwwoPPsH
>>173
自分もおそらく皮の剥きすぎで唇の組織自体やられた
真皮だけの状態が一番見た目いい
少し乾燥して皮が張り始めたら裂けるわペラペラ剥けてくるわでひどい

176 :病弱名無しさん:2016/10/27(木) 19:34:52.44 ID:T88zl97wO.net
荒れたまま面接行ってきたけど疲れた

177 :病弱名無しさん:2016/10/27(木) 20:01:29.61 ID:D8WxSed5t
>>175
はやい話、正常なターンオーバーを、させられるようにできれば、
治せると思うんだけど。それが分からない…
正常なターンオーバーには、こまめに唇を洗うとか、
色々あるにはあるみたいだけど、人によりけりだしなあ

178 :病弱名無しさん:2016/10/27(木) 19:48:16.29 ID:VRh1oH3sO.net
お疲れ様 ( ^-^)_旦〜

179 :病弱名無しさん:2016/10/27(木) 22:18:50.98 ID:aNcxZUayh
気になるからって皮をむき続けてた自分が憎い…
剥くのは良くないって言われても聞き入れずむき続けてた
こんなことになるなんて思わなかった

180 :病弱名無しさん:2016/10/28(金) 10:12:53.59 ID:gfdKPaOe0.net
唇に黄色いかさぶたついたまま人に会うの怖い。
これは対人恐怖症なのだろうか。

181 :病弱名無しさん:2016/10/28(金) 12:08:23.46 ID:2oRNUl5ch
>>175
唇洗うは毎日してるけど見た目がよくなるだけで正常なターンオーバーが起きてる感じは全くないな自分
ワセリンって結局保護剤でしかないから効果なくて諦めてたモアリップをもうちょっと長期間使ってみようかと思う
>>180
唇がこういう状態になると誰しも怖くなると思うよ
人に会うの億劫になるよね、一緒にご飯食べるのも気になってしょうがない

182 :病弱名無しさん:2016/10/28(金) 12:09:34.61 ID:2oRNUl5ch
>>175じゃなく>>177でしたすいません

183 :病弱名無しさん:2016/10/28(金) 19:37:41.99 ID:IQU9MOjr0.net
自分で剥いでしまう って書いてあるが、
自分で剥がなくても勝手に厚くなってきて剥がれる。
最近気付いたが、正常な唇は水分でふやけないなのに患部だけはふやける。一旦剥けてリフレッシュしても変わらない。
皮下組織自体が、別物に変化してしまったのか。?

184 :病弱名無しさん:2016/10/30(日) 19:32:30.92 ID:qKcPma5jO.net
最早福岡のクリニックに行くしかない

185 :病弱名無しさん:2016/10/31(月) 15:29:27.13 ID:9CmlYrQKL
食後は濡れたティッシュでペタペタするより水やお湯でパシャパシャする方が良いなあ

186 :病弱名無しさん:2016/11/01(火) 20:22:03.54 ID:uqGTVcud0.net
デンタルピルクリームでもりもり良くなってきたがさてどうなるか

187 :病弱名無しさん:2016/11/02(水) 00:14:29.69 ID:v9+cCagU0.net
>>186
それ、ステロイドだよ。人それぞれだから何とも言えないけど私は、ステロイド塗ってる間は良くなったように見えたけど、塗らなくなったら元の状態よりさらに悪化したから、ちょっと怖い。

188 :病弱名無しさん:2016/11/02(水) 20:03:21.07 ID:dCUvLGAcO.net
治ったら唇色々動かしたい

189 :病弱名無しさん:2016/11/04(金) 19:34:22.10 ID:fpK6JJ9PO.net
治った人に聞きたいんだが
これどうやたら治るの?

190 :病弱名無しさん:2016/11/05(土) 12:18:55.62 ID:FPdm2wpu0.net
剥かない、保湿する、自分にあった塗り薬見つける
どこかにお布施する

すきなのどうぞ。

191 :病弱名無しさん:2016/11/05(土) 14:26:15.14 ID:7/nPoOcKn
ナローバンドやりたいのに3件も唇2は当てられないって断られた、、

192 :病弱名無しさん:2016/11/05(土) 15:20:31.58
中3です
どうしたらいいですか?
包茎なのをバカにされます
http://imgur.com/rvWma8P.jpg
http://imgur.com/AWqCk4T.jpg
http://imgur.com/BNVoXBQ.jpg
http://imgur.com/pIs7SdC.jpg
http://imgur.com/BPuDObe.jpg
http://imgur.com/SEVajFg.jpg
http://imgur.com/ma3UzOZ.jpg
http://imgur.com/8P4pg2q.jpg
http://imgur.com/a1Rkbi6.jpg

http://i.imgur.com/fDTQHjI.jpg

193 :病弱名無しさん:2016/11/05(土) 18:02:07.02 ID:HQV0umsKB
>>189
治る事はない

194 :病弱名無しさん:2016/11/06(日) 02:19:02.48 ID:M1IJNuFb0.net
お風呂で鼻の下までお湯に浸かり唇をふやかす
オイル塗る 
を繰り返してる
お風呂上がりは調子いいけど
朝になるとやっぱりかさかさ

195 :病弱名無しさん:2016/11/07(月) 10:47:26.60 ID:xRhJVdCp0.net
日常的に牛乳、コーヒー、紅茶飲む人は
半月でいいから完全にやめてごらん
効果が出てくるから
特に牛乳はNG

196 :病弱名無しさん:2016/11/07(月) 17:12:28.08 ID:fXY6VWdU+
>>195
なんでダメなの?

197 :病弱名無しさん:2016/11/08(火) 10:10:13.47 ID:FdZ4g2MgO.net
飲み物って大事やよね
体内水分量が多すぎると乾燥するみたいだし、
控えるのは大事そう

198 :病弱名無しさん:2016/11/08(火) 19:49:29.72 ID:/c5CNOiO6
今は日常的に牛乳飲んでるけど、以前は飲んでなかったから関係ないと思う、良くも悪くもなってないし。あと組織体自体が死んでるなら乾燥も関係ないし。

199 :病弱名無しさん:2016/11/09(水) 12:16:34.89 ID:ushaf29lO.net
剥脱性同士でオフ会したいんだけど、
需要ある?
剥けた皮同士近況を報告しあって、
親密になるのが目的

200 :病弱名無しさん:2016/11/09(水) 14:33:57.91 ID:au6yKsnTJ
出会い厨きもい

201 :病弱名無しさん:2016/11/09(水) 15:09:45.69 ID:lIeP5aYg0.net
>>195
俺このスレなら超軽い部類だけど
ある事情で1ヶ月ほどコーヒー毎日5杯は飲んでたのを今はゼロにしてるのだが
剥けなくなってるわ。数日で軽くぺろーん剥けてたのがほぼなくなってる。

202 :病弱名無しさん:2016/11/10(木) 22:26:01.20 ID:fQLUzNzi4
モアリップでがっつり保湿を2週間続けてるけど明らかに改善された
下唇はほぼ剥けなくなったし歯磨きとか食事した後に白くふやけるとかもほとんどなくなった
上唇の真ん中は相変わらず剥けるけど若干変化あるからちょっと期待してる

203 :病弱名無しさん:2016/11/13(日) 19:21:35.27 ID:JHJqCSuU0.net
Twitterに剥脱性口唇炎の人いるね

204 :病弱名無しさん:2016/11/14(月) 10:51:50.47 ID:teICXyo9O.net
口唇垢作って俺もツイートしよっと
需要はなくても
誰かの目に止まってくれたら嬉しい

205 :病弱名無しさん:2016/11/14(月) 18:14:28.40 ID:yfpe29l8H
学生の頃、顔色悪くないのに、たまに「顔色悪い」って言われる事あって、
剥脱性口唇炎のせいだったんだなあと

206 :病弱名無しさん:2016/11/15(火) 04:42:25.92 ID:dAXCzXZN0.net
ナローバンド駄目だったよ4ヶ月毎週一回ぐらいやったけど何も変化無し
今週から行くのやめた

207 :病弱名無しさん:2016/11/15(火) 12:51:31.55 ID:0xwP2H8H0.net
中学生の時、唇の皮を露骨に気持ち悪がられたのが未だにトラウマ(p_-)

208 :病弱名無しさん:2016/11/16(水) 03:07:43.14 ID:KlwNaTjk0.net
>>199
行ける距離ならぜひ、したい。自分は東北地方。

209 :病弱名無しさん:2016/11/16(水) 03:08:48.60 ID:KlwNaTjk0.net
ついに発症11年目。はぁ・・・・・。唇治して婚活したい。

210 :病弱名無しさん:2016/11/16(水) 03:18:08.84 ID:KlwNaTjk0.net
>>117
口唇炎持ちでも良いから可愛い子がいい。
てか通りすがりに可愛いと言われるくらいのルックスで
唇ボロボロって悔しいね。

211 :病弱名無しさん:2016/11/16(水) 03:18:52.35 ID:KlwNaTjk0.net
口唇炎の患者会、サークル的なもの作ろうか考え中。

212 :病弱名無しさん:2016/11/16(水) 12:08:08.53 ID:1YmoZacG0.net
>>195
牛乳アレルギーとかじゃなくて?

213 :病弱名無しさん:2016/11/16(水) 16:10:32.55 ID:m86mPity0.net
今まで5年くらいワセリンやアズノールを塗り続けてきて誤魔化してきたけど、塗らないとガサガサ皮剥けしたりかさぶたができてきてくる。もうあとは脱保湿しかないか。
脱保湿しても完治はしないけど、ある程度は良くなるんだよね?
ただ、脱保湿をした時のあのかさぶた状態に俺のメンタルが耐えれるだろうか…

214 :病弱名無しさん:2016/11/16(水) 18:04:58.39 ID:tdYK7X1yU
脱保湿しても治らないものは治らない

215 :病弱名無しさん:2016/11/16(水) 20:26:53.55 ID:tdYK7X1yU
脱保湿してた頃
それなりのグロ注意
http://imepic.jp/20161116/734840

216 :病弱名無しさん:2016/11/17(木) 01:43:30.93 ID:YKmt1Vpo0.net
自分は脱保湿は悪化したわ

217 :病弱名無しさん:2016/11/17(木) 03:38:56.16 ID:SU9ealp80.net
高校3年です…
学校行くのいやすぎて休みまくったら
卒業できるかどうかのとこまできちゃった。
大学行きたいけど…どーしても1年欲しい
治すための期間が欲しい、人と合わないですむ時間がほしい。
この病気のせいで高校からもやっぺになって
クソ退屈な毎日、生き地獄を、大学でも繰り返したくない。
治る保証なんてどこにもないけど本当に1年だけでいい。

この病気で一浪…どう思いますか?

218 :病弱名無しさん:2016/11/17(木) 04:52:48.06 ID:hqqlPgVC0.net
>>217
この病気を治すために一浪は辞めた方がいいです。
ハッキリ言って治る見込みが無いからです。

この病気を気にしないで(自分で書いててそれは無理だと分かってます。)
生活をすることを進めます。

219 :病弱名無しさん:2016/11/17(木) 08:01:26.07 ID:MCr8FdbIO.net
>>218
全く同じ意見です。
1年で治る保障はありません。

220 :病弱名無しさん:2016/11/17(木) 08:10:11.14 ID:NBonvsWc0.net
>>217
とりあえず、ワセリン薄く塗ってなんとか凌げ。見た目はこれで大丈夫だから。
高校はちゃんと卒業した方がいい。
自分も高校2年の後半で発症したけど、アズノールか、ワセリンで凌いだ。
浪人はしてもいいと思う。

221 :病弱名無しさん:2016/11/17(木) 08:43:08.10 ID:HGM5FuBEO.net
>>217
はっきりした治療法が確定してないから、
卒業はした方がいいよ
私も同じ考えで
2年使って大学休学したけど、
逆に引きこもって色々悪化した
>>217さんは
一年使えば治せるかもしれないけど、
先の進路の事考えると、
普通の人の道を歩んだ方がいいと思う

222 :病弱名無しさん:2016/11/17(木) 21:27:04.35 ID:NBonvsWc0.net
今日は5年ぶりに歯医者に・・・・・。
前日の夜に寝る前にワセリンたっぷり塗って、朝のシャワーでふやかして指でゴシゴシ。
ツルツルの唇で歯医者に行ってなんとか凌ぎました・・・・・・・。
歯石も大掃除してお口スッキリ。唇にもプラスに働いて欲しい・・・・。

223 :病弱名無しさん:2016/11/17(木) 22:14:35.55 ID:Zp3kTWhF0.net
就活中なんだけど、この病気の人は何の職に就いてるの?
おれワセリン塗ってもところどころ厚いかさぶたができるくらい重症なんだけど、何の職ならあまり唇気にしなくてすむかなって思って

224 :病弱名無しさん:2016/11/17(木) 23:45:23.91 ID:oUtzf5+I0.net
それと、もう1つ疑問なんだけど、剥脱性口唇炎で唇がぼろっぼろでも気にする人とあまり気にしないで人前に積極的に出れる人いるじゃん?
あの違いが知りたい。できれば自分も後者になりたい。

225 :病弱名無しさん:2016/11/18(金) 09:58:11.59 ID:2Ik9CWehO.net
寿命がきて仕方なく剥がれていくのを丸1ケ月待つ
ちょっとムケてきたのを引っ張ってしまって血が滲むとかは最悪
こうなると3ケ月位は治るのにかかる
唇を舐めない!
舐めたら、ウェットティッシュで唾を拭き取り、ワセリンを塗る
ちなみに昨日、歯医者に行って唇の端が裂けた 痛いわ

226 :病弱名無しさん:2016/11/18(金) 20:25:21.42 ID:cAAfC3EwO.net
剥脱性口唇炎になって、皮剥けて、
もう血すら出なくなったわ
なんか玉に血が出てる時があるんだけど、
それは逆に治りかけてるのかなって思う

227 :病弱名無しさん:2016/11/18(金) 20:28:11.18 ID:cAAfC3EwO.net
この病名知る前、
まだ只の唇の荒れだった頃は、
確かそんな感じだったよね

228 :病弱名無しさん:2016/11/18(金) 22:34:47.76 ID:HIlKizXx0.net
そうそう、普通の唇荒れと違うのは血が出るか出ないかも大きな違いだと思ってる
この症状だと基本痛みもなく(皮が貼りついて痛いってのはあるけど)延々皮が剥け続ける

>>223
参考にはならないかもだけど一応レスしてみる
同僚もいる中で基本パソコンに向かってデスクワークしてる、対外的な接客とかはない仕事
同僚以外の社内の人とのやりとりは頻繁にある
最初は皮バリバリなのが恥ずかしくてマスクしてたけど途中からめんどくさくなってやめた
同僚には唇がおかしくなり始めたころから雑談的に経過報告してたもんで、唇ボロボロでも特に気にされてなかった
今はあまり目立たなくなってるから至って普通に過ごしてるんだけど
気にせず過ごせるようになったのは周りの人に恵まれてたかもなぁ

229 :病弱名無しさん:2016/11/19(土) 07:04:46.02 ID:16V02YWU0.net
黄色いかさぶた地獄からやっと抜け出せた
早く治して普通に口のこと気にせずご飯とか食べたい(´•ω•̥`)

230 :病弱名無しさん:2016/11/19(土) 09:52:18.51 ID:/R+i4PhV0.net
>>228
なるほど、ありがとう。やっぱり周りの人に恵まれるかどうかもけっこう大事だよね。
>>229
おめでとう!何したら抜け出せたの?

231 :病弱名無しさん:2016/11/19(土) 16:29:15.59 ID:ct3nfqpm0.net
上唇と触れない下唇の前面が悪くなるのは
もしかしてペットボトル直飲みのせいだったりするのか

232 :病弱名無しさん:2016/11/20(日) 21:43:03.84 ID:zH648t6vO.net
他の原因に心当たりがないなら
直は避けた方がいいかもしれない

233 :病弱名無しさん:2016/11/21(月) 07:33:09.68 ID:+jAlYpPu0.net
>>230
ありがとう
自分は保湿が合わなかったから脱保湿で極力唇を濡らさないようにしてたよ
お風呂でシャワー浴びる時も口にかからないように手で覆って
口を洗いたい時は水だけで手のひらに貯めて軽くゆすぐだけにしてた

水分を含みすぎると分厚いかさぶたが重くなって取れちゃう気がしたから
本当に軽く2回くらい洗う感じでお風呂でた後に少しドライヤーで乾かしてたw
せっかく出来た瘡蓋が取れないように慎重にケアして自然にはがれるまで我慢!
って感じて少しずつ薄くなったよ。

脱保湿が合わないって人もいるから自分にあった方法が見つかれば良くなるかも

あと寝ると起きた時に唇がくっついちゃって瘡蓋が剥がれちゃうみたいな事があったから
寝る前だけ無添加の椿オイルを上唇と下唇のつくところに塗ってる

234 :病弱名無しさん:2016/11/21(月) 08:56:19.60 ID:AtB08EtI0.net
数ヶ月ぶりにきたぜ大学2年になったぜ
高3で発症したから大学デビュー失敗したのぜ…治らんのぜ…ほな、また…。

235 :病弱名無しさん:2016/11/21(月) 15:51:02.51 ID:2OMldn/n0.net
むしろ徹底的に保湿する方向で行ったら良くなって来たよ
ふやけるから剥けるには剥けるけど、以前より剥けるサイクルと皮の量が減ってきた
何よりも保湿してる方が見た目がずっとマシ

236 :病弱名無しさん:2016/11/21(月) 19:09:04.77 ID:bna4npKB0.net
>>233
脱保湿し始めてどのくらいの期間で黄色いかさぶたができなくなったか覚えてますか??

237 :病弱名無しさん:2016/11/21(月) 22:51:43.69 ID:0PKwoq2A5
ちょっと前のレスに書かれてた皮剥けても出血はないっていうの自分もそうなんだけどよく考えたら剥けかけの皮を自分で剥く癖がつき始めた頃は血出ることもあったからその時に剥くのやめてたらこんなことにはならなかったのかな
今はなんかもう唇と皮が分離してる感じがする、すぐ皮が白くなって浮いてくるし

238 :病弱名無しさん:2016/11/23(水) 08:08:48.41 ID:UxDKMPD/0.net
どのリップ使っても乾燥と剥がれ改善しなかったけど
代わりにハンドクリーム塗るようになったらかなりマシになった
ちな尿素10%入りのやつ

総レス数 1073
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200