2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【慢性・急性】前立腺炎Part40【頻尿・残尿】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net

71 :病弱名無しさん:2016/09/03(土) 18:33:07.61 ID:DIf9SnLx0.net
半年ほど前に風俗逝ってクラミジア貰ってしまい
その後ジスロマック服用でクラミジア菌は消えました。
しかしその後股の間の違和感と腰の痛み等が発症したため
色々検査してもらい、結果前立腺が腫れていることがわかりました。
漢方やらセルニルトンを処方してもらいましたが一向に良くなりません。

何件か病院を変え、最近行った病院で尿検査をしたところブドウ球菌が検出されたので
原因はこれではないかと尋ねたところ、医者には特には関係ないと言われました。

個人的に調べてみたところ、ブドウ球菌が原因で前立腺炎になることもあるとありましたが
医者言う通り問題はないのでしょうか?

わかりずらい文章で申し訳ありませんが、ご教授のほどよろしくお願いします。

72 :病弱名無しさん:2016/09/03(土) 21:19:18.54 ID:NzFPNqXLB
>>71
答えにならないけど
奥深く調べると、とんでもないことになるよ
案外、イイ加減な泌尿器科医が頼りになるよ

73 :病弱名無しさん:2016/09/03(土) 23:00:57.15 ID:3dHUUWbP0.net
いや、俺は家でネットしてるのが趣味

74 :病弱名無しさん:2016/09/03(土) 23:59:36.02 ID:dkuaGbRM0.net
>>71
ブドウ球菌の事はよく知らないけど、この病気に関しては先生はあてにならんよ。
前立腺液、もしくは精液の培養検査をやって菌が出たら抗生物質ってのが普通じゃないかな。

75 :病弱名無しさん:2016/09/04(日) 06:12:12.80 ID:38hll3s80.net
良い事思い付いたんだけど、尿閉になった人は緊急時対策に下剤を飲んでみたらどうよ。大便を出す時って尿も勝手に一緒に出るだろう?

76 :病弱名無しさん:2016/09/04(日) 06:16:27.27 ID:38hll3s80.net
冗談でもなんでもなく、我ながら凄いヒラメキだと思うんだけどどうよ

77 :病弱名無しさん:2016/09/04(日) 15:30:17.60 ID:pYrRWHgU0.net
このスレには、前立腺炎の原因は一つしかないと狂信的に思いこんでる人が複数いるから
また治療法も自分で判断した自己流のみしか認めなかったりする

78 :病弱名無しさん:2016/09/04(日) 19:26:09.41 ID:rq/2dkvB0.net
>>71
尿にブドウ球菌がいることは珍しいことではない。むしろ、本当にクラミジアがいないのかのチェックが大事。もちろんこの考えも異論あるが。

79 :病弱名無しさん:2016/09/04(日) 20:12:33.77 ID:kiFmbx6F0.net
残暑の日 危険な「尿が出ない頻尿」に注意!


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160904-00000014-mai-soci

80 :病弱名無しさん:2016/09/04(日) 20:55:12.82 ID:bGKePMGC0.net
>>78
69じゃないけど尿検査で確認とってるはずだよ
でもクラミジア起因で何かしら影響してるんだろうね

81 :病弱名無しさん:2016/09/05(月) 04:42:10.15 ID:5rrME7Vw0.net
散歩したら

その日の晩30分おきに尿意
行っても出ない。

82 :病弱名無しさん:2016/09/05(月) 06:16:59.21 ID:skY/45b70.net
人によるのかな
先月から昼休みに30分の散歩始めた
プラシボかもしれんがいい感じ

83 :加藤 ◆AMEDEO/RosCR :2016/09/05(月) 06:21:39.81 ID:3d9jpr/lO.net
セルニルトンって効いてるのか分からないさね
( ´O` )
それと運動したら治るかと思たけれど逆に頻尿が酷くなってつらたん…

84 :病弱名無しさん:2016/09/05(月) 10:17:13.27 ID:ileBieOj0.net
運動して良くなる人は自律神経とか血流関係の人かね

85 :79:2016/09/05(月) 10:29:24.04 ID:nXnoM6nt0.net
確かに自律神経やられてて、原因不明の痛みやめまい、不眠、動悸、ストレスがあった
検査してもどこも悪くなくて
運動、食事、サプリ、子供とよく遊ぶ、等して良くなったと思ったら今度は前立腺炎…
関係あるのかな

86 :病弱名無しさん:2016/09/05(月) 16:28:19.70 ID:5rrME7Vw0.net
小便が急に出なくなると
出すぎる時より
心配だ

87 :加藤 ◆AMEDEO/RosCR :2016/09/05(月) 16:40:10.91 ID:3d9jpr/lO.net
前立腺肥大のオッサンがオシッコ出なくなてキンタマ腫れて大変な事になたの思い出したさね
( ´O` )
慢性前立腺炎も酷くなるとああなるのかしら

88 :病弱名無しさん:2016/09/05(月) 18:24:02.12 ID:ileBieOj0.net
夏になると症状が良くなるって人は冷房付けてる?
冷房使うと症状強くなったりするのかな?

89 :病弱名無しさん:2016/09/05(月) 18:34:56.66 ID:gBYoTtB80.net
冷房なんて無論つけない
外出するときは上着してでも避ける
今年の夏もずっとそうやってる

逆に涼しくなると調子よくなる人っているのかな

90 :病弱名無しさん:2016/09/05(月) 19:04:15.07 ID:G645BOG00.net
>>80
前立腺液の検査まで必要かも知れません。

91 :病弱名無しさん:2016/09/05(月) 20:07:52.30 ID:R8UTWGyhr
涼しくなると片頭痛が楽になるけど
前立腺炎の下腹部痛やチンチン痛は酷くなるね
女性の露出度が減るので射精回数が減る

92 :病弱名無しさん:2016/09/05(月) 20:14:56.26 ID:ileBieOj0.net
やっぱ暖かくなっても症状が比較的強いのエアコンの所為なんかなぁ
寝る際は扇風機だけで寝てるんだけど、午前中は楽なんだよね

93 :病弱名無しさん:2016/09/05(月) 22:49:49.79 ID:PdAsBsAD0.net
自分は涼しい、寒い時期のが楽ですよ。
夏はジリジリして気持ち悪いし、痛い。

94 :病弱名無しさん:2016/09/05(月) 23:43:26.60 ID:tr2ZMnc80.net
慢性前立腺炎の人の精液って常に黄色いんですか?

95 :病弱名無しさん:2016/09/05(月) 23:46:45.01 ID:+/3vgqkS0.net
私はむしろ透明より
前立腺液出てるのか分からん状態

96 :病弱名無しさん:2016/09/06(火) 02:11:23.00 ID:KwFbIN8i0.net
黄色いから風俗にも行けない

97 :79:2016/09/06(火) 06:17:37.91 ID:PswoO2aq0.net
>>94
そうなんですか
溜まってるわけでは無いのに…
と思ったことがありました
ここ最近調子がいいので、よく見てみよう

98 :病弱名無しさん:2016/09/06(火) 12:38:26.41 ID:+4R8FlMo0.net
>>96
移しますよね、細菌を?

99 :病弱名無しさん:2016/09/06(火) 12:42:54.28 ID:pDm8Gujj0.net
薄くなった俺には
関係ない

100 :病弱名無しさん:2016/09/06(火) 12:50:24.06 ID:gSYWz/Is0.net
精子黄色いと性病疑われて出禁やで

101 :病弱名無しさん:2016/09/06(火) 15:12:15.79 ID:Pic+WxWk0.net
尿道括約筋協調不全の人いる?

102 :病弱名無しさん:2016/09/06(火) 15:57:26.63 ID:N3EbNgAs0.net
血が混じった精液だと更にドン引きされるんだろうな
寒天状もドン引きされるかな

103 :病弱名無しさん:2016/09/06(火) 16:02:24.93 ID:zn/iKPzq0.net
何時も生中だしだからバレないよ

104 :病弱名無しさん:2016/09/06(火) 17:23:27.64 ID:hCqRMhQF0.net
精液が黄色くなる理由なんて、過去スレに正解書いてるじゃん、見ないの?

自分で調べても、すぐわかるじゃん、調べないの?

バカなの?

105 :79:2016/09/06(火) 18:05:59.67 ID:/dE7eubC0.net
>>104
教えて下さい

106 :病弱名無しさん:2016/09/06(火) 20:46:17.06 ID:rkWrQHtf0.net
>>104
教えて下さい

107 :病弱名無しさん:2016/09/06(火) 21:53:26.14 ID:9yjNxQjX0.net
黄色くなるとか別にいいから痛みから解放されたい。痛みさえなければ他の症状はなんとか我慢できる。

108 :病弱名無しさん:2016/09/06(火) 21:58:42.79 ID:ftvRb3UX0.net
おうよ
痛みさえなんとかなればインポだろうが精子が黄色かろうが、構わない
常に前立腺を引っ張られてるような痛みが耐えられん

109 :病弱名無しさん:2016/09/06(火) 22:09:46.88 ID:itWbCp/T0.net
ノコギリヤシ飲み始めたら会陰部の鈍痛が起きなくなった
ただ、このスレを見てると効かない人もいるみたいだな

110 :病弱名無しさん:2016/09/06(火) 22:29:09.69 ID:ftvRb3UX0.net
青汁も亜鉛もノコギリヤシもエビプロもセルニルトンもなんも効かん

111 :病弱名無しさん:2016/09/06(火) 22:42:42.03 ID:PswoO2aq0.net
皆さん、丸座は使ってますか?
自分は事務仕事なのでほぼ一日です
ここ数日使ってますが、圧迫が無いせいかとても楽になりました

112 :病弱名無しさん:2016/09/06(火) 22:52:45.46 ID:N3EbNgAs0.net
丸座じゃなくU座をずーっと愛用してるけど
あんまり売ってないんだよね

113 :病弱名無しさん:2016/09/07(水) 01:27:25.32 ID:KnW83hha0.net
オナニーしかしないやつは精子の色とかどうでもいいよなほんと

114 :病弱名無しさん:2016/09/07(水) 12:16:57.90 ID:7cKidmcd0.net
排尿痛でちんちん負傷かと思いきや前立腺炎でした
肛門ぐりぐりやられてビビりました
風呂場掃除して半身浴、電気毛布引っ張りだして下腹部暖めてます
まだ痛いですが昨日よりかはだいぶ楽です
水泳で上半身鍛えたくて股にビート板挟んで長時間泳いだのが原因とか間抜け過ぎですね
直前にピンサロ行ったんで性病かと思いましたが
長くかかるそうなのでお世話になります

115 :病弱名無しさん:2016/09/07(水) 17:16:13.56 ID:gxy8/id00.net
ここに書き込んでる人たちは、『原因』と『要因』の違いがわかってない人ばかりですね。
病気のこともだけど、少し調べて書き込んだら?

116 :病弱名無しさん:2016/09/07(水) 17:31:46.16 ID:ujwgSlaB0.net
わからないので教えて下さいよ、大先生様

117 :病弱名無しさん:2016/09/07(水) 18:56:31.32 ID:QbPcmPnm0.net
病気スレはどこもプロ先生がいるんですね

118 :病弱名無しさん:2016/09/07(水) 18:56:32.14 ID:+w/h15U20.net
原因と要因の違いがわかったところでどうなるの?
そんな漢字の細かい意味の違いなんか調べてもあまり意味無い気がしますが。
それより具体的にこれが効果あったとか、これで良くなったとか
のがよっぽど有益な情報だと個人的には思う。
だってこの病気で効果のある療法はほんと人それぞれだからね。

119 :病弱名無しさん:2016/09/07(水) 19:21:48.83 ID:ftXnzFKI0.net
私も慢性前立腺炎なんですが、皆さんは全身ピリピリする神経痛とかってありますか?
結構ピリピリが痛くて辛いんですが、医者に言ってもそういう事も偶にあります位しか答えて貰えなくて

120 :病弱名無しさん:2016/09/07(水) 19:24:16.02 ID:ztF6Krvr0.net
>>115みたいに偉そうなこと書き込んでるけど尿漏れしてると思うと笑えてくるよな

121 :病弱名無しさん:2016/09/07(水) 19:36:41.05 ID:ujwgSlaB0.net
全身はないね
足の付け根が痛いから、痛いほうの脚が感覚が鈍くなったり
ちょっと脚を組んだだけで正座して起きる痺れに近い、軽い痺れが来たりはする

122 :病弱名無しさん:2016/09/07(水) 20:22:22.42 ID:Jn3TYUFY0.net
整体とかカイロとか
手技系で改善したって人いる?

123 :病弱名無しさん:2016/09/07(水) 21:41:39.79 ID:yLBbU/DE0.net
>>119
>>121
俺の場合は足がすーーーーっとして力が入りにくくなる
これと前立腺の炎症はいつもセット
肋間神経痛もあるけど前立腺の症状とは連動してない

124 :病弱名無しさん:2016/09/07(水) 21:50:39.38 ID:SHFlV0Ps0.net
前立腺が炎症しているって、どうして分かるのでしょうか?
下腹部が痛いならわかります。
私は、腰痛です。
これもまた、前立腺炎が原因と診断されるんですね

125 :病弱名無しさん:2016/09/07(水) 21:52:57.03 ID:ujwgSlaB0.net
個人的に前立腺が本当に炎症してる人は射精すると炎症系の痛みが出る人だと思ってる
捻挫のような火傷のような、他は本当に炎症なのか?

126 :病弱名無しさん:2016/09/07(水) 22:52:29.54 ID:xsQX/dEL0.net
射精怖いな
排尿痛になってから出してないが夜中無精したら痛みで悶えるのかな…

127 :病弱名無しさん:2016/09/08(木) 01:21:08.09 ID:Z+nPU21A0.net
>>120

私もう治ってるのでwさいならーw

128 :病弱名無しさん:2016/09/08(木) 02:49:17.25 ID:jFX0BU+S0.net
射精はまじで悪化する

129 :病弱名無しさん:2016/09/08(木) 08:08:28.39 ID:GRzF/DSv0.net
>>127
もう完治でしょうか?
不可逆ということでしょうか?
今でも何かを引き続き服用運動されているのでしょうか?宜しくお願い致します

130 :病弱名無しさん:2016/09/08(木) 08:09:56.64 ID:GRzF/DSv0.net
>>127
不可逆ですか?
維持するための運動とかされているのでしょうか?

131 :病弱名無しさん:2016/09/08(木) 08:18:54.30 ID:8ChrXMyJ0.net
前立腺マッサージを肛門から直に指入れてするのが怖いので、肛門の出口のお腹側をそとからマッサージすると、痛みがマシになる

132 :病弱名無しさん:2016/09/08(木) 08:21:03.66 ID:SJ4k/Uce0.net
>>124
前立腺炎からくる腰痛ってどんな症状なのでしょうか?

133 :病弱名無しさん:2016/09/08(木) 09:06:15.79 ID:vR7WLjTB0.net
>>131
それでマシになるなら直でやればもっと効くよ
指サックしてオロナイン等の塗り薬をたっぷり塗れば大丈夫
一度やってみ

134 :病弱名無しさん:2016/09/08(木) 09:30:25.57 ID:IOwVG1DX0.net
オロナインはやめとこう、ワセリンかベビーローション辺りが良いよ

135 :病弱名無しさん:2016/09/08(木) 10:10:18.47 ID:MgAJuuy+0.net
医者に押された痛みで怖くてできんw

136 :病弱名無しさん:2016/09/08(木) 10:21:20.88 ID:Tn1GMBYX0.net
>>133
ありがとう、一度勇気を出して挑戦してみます。

137 :病弱名無しさん:2016/09/08(木) 11:53:02.44 ID:mX3ep2A10.net
>>119
私も悪化したら、
ピリッとするのがでましたよ。
まるで血液にのったみたいに。
主に下半身ですけどね。上はないなあ。

138 :病弱名無しさん:2016/09/08(木) 11:56:13.20 ID:mX3ep2A10.net
あと前立腺液検査したら、
エンテロコッカスがでました。
検査前後でマッサージ前+1 
マッサージ後+2とでました。
薬はクラビット。
ならぱ最初の頃にたくさんノンだけど
なぜまた菌がでるのか。
痛い原因はこれなのか。

139 :病弱名無しさん:2016/09/08(木) 12:07:55.65 ID:wE6vKfKS0.net
>>138
俺と同じだね。
俺も検査で菌出て抗生物質飲んで一時的によくなるんだけど、
しばらくするとまた菌が検出される。

しかも菌の種類はどんどん変わり、風邪をひいたときはインフルエンザの菌も出た。
他の部位から前立腺に菌が移動してるとしか思えないんだよなぁ。
医者には否定されたけど。。

140 :病弱名無しさん:2016/09/08(木) 13:22:15.62 ID:GxSqzjK+E
抗菌してもやっぱり一時的なんですね…。
菌は膀胱は無菌ではなかったと最近わかってきたり
前立腺もいわずもがな菌の移動は
ありえるとおもいますよ。
ただ、それでなにがどうこう起こるかは
わからないけど…。

141 :病弱名無しさん:2016/09/08(木) 18:47:55.47 ID:PCls2W8H0.net
>>139
そういうことってあるかも

142 :病弱名無しさん:2016/09/08(木) 20:21:45.04 ID:GxSqzjK+E
根治の究極は全摘で、100%よくなるなら
受けたいとは思っている。でも
10%は重度の尿もれになるのね。尿道狭窄でブジーして
生きていかないとならなかったり、
月額1〜3万ぐらい、オムツ代かかるとか記録があったり…。

全摘で鼠径部、臀部、指先痺れ、灼熱感
関連痛や痺れ、熱感、神経痛等、
消失するのか知りたいです。
がんの人が全摘で前立腺炎症例の消失は聞くけど、
前立腺炎でした場合はどうなのか。
ダ・ヴィンチ支援システムで前立腺がんを
切れるなら物理的には可能ではありそうだけど…。

どこかでやれないかな。
倫理委員会の壁で絶対無理なのかな…。死んだ
ように辛すぎるから、オペが国内でできるなら
最後の最後の希望になるとは
思うのだけど。だめなのかな国内…。
摘出した細胞で研究もすするとも思うけど。

143 :病弱名無しさん:2016/09/08(木) 21:28:23.52 ID:PASGVJlH0.net
菌に対する耐性が無くなってる……だと……?

144 :病弱名無しさん:2016/09/08(木) 23:05:13.13 ID:fVPkNeA/0.net
菌が出たからといってその菌が原因かどうかもわからないしね。
ほんとわからんことだらけだよこの病気。
いろんな説がありすぎる。お医者さん自分の利益の事ばかり考えないで研究してください。

145 :病弱名無しさん:2016/09/08(木) 23:14:22.88 ID:IOwVG1DX0.net
健康な前立腺の人なら誰もが色々な菌が来ても撃退してくれるはずが
弱った前立腺だと菌を倒せず留まってしまうとか?

146 :病弱名無しさん:2016/09/09(金) 08:22:52.26 ID:egJyeWzc0.net
前立腺には抗生剤が届きにくいとか、前立腺にバイオフィルムがあるとか
いろんな考えあるよね。
まあ考えがどうであれ抗生剤が効く人なんてごく稀だよ。急性は例外だけど。

147 :病弱名無しさん:2016/09/09(金) 09:20:00.82 ID:RCS/gX1kc
むしろ、抗菌したら悪化したよ
ピリピリ指す、痛みが横になってもたってても
でるようになったよ
抗菌すると痛む可能性をはやく教えてくれてたら
こうならなかったよ

148 :病弱名無しさん:2016/09/09(金) 09:58:04.83 ID:Qh+K+cpF0.net
1ヶ月半オナニー禁止
出来るだけ勃起も禁止(ネットでエロいモノを見ない
睡眠をよくとる(1日5時間以上
毎日軽い運動(スクワットゆっくり10回を朝と夜の2回

自分はこれで完治しました(28歳フリーター

149 :病弱名無しさん:2016/09/09(金) 12:17:05.81 ID:yvKiwnET0.net
>>138
>>139

細菌の感染症なのに、なぜ抗生剤でなおらないか?だろ?
「細菌感染症難治化要因」で検索したら答えがでてるよ。
素人がいくら想像しても合ってるわけないし、学者が研究したものを参考にしなきゃダメだと思いますが。

150 :病弱名無しさん:2016/09/09(金) 13:36:36.67 ID:RCS/gX1kc
≫149
検索ワードありがとう。
バイオフィルムがわかっても、
では手段…。となると医療の
できることは沈黙してしまいますよね…。
アメリカでは、カテーテルを太もも動脈から
前立腺血管にいれるような考案をみたけど、
実用されてないし、フィルム突破も
どれも夢の技術ばかり…。

151 :病弱名無しさん:2016/09/09(金) 13:31:42.24 ID:TSgnnLOR0.net
>>149
バイオフィルムなら中国療法?
あなたはそれで治したんですか?

152 :加藤 ◆AMEDEO/RosCR :2016/09/09(金) 13:45:51.13 ID:Ffl/vofFO.net
ぶっちゃけこれ一度なると完治しずらいさね
( ´O` )
性行為が原因でも無いのにこんな病気になるとか凹むわ…
利尿が上手くいかなくなって腎臓悪くなったりしたら最悪お

153 :病弱名無しさん:2016/09/09(金) 14:11:36.08 ID:72MJzm7X0.net
夏にキツイ症状出るのは今年が初めてや

基準値内だけどPSAは徐々に上がって行ってるし
前立腺も大きく成って行ってるし
やだなー

154 :病弱名無しさん:2016/09/09(金) 21:44:33.57 ID:9iHbh78E0.net
前立腺炎で尿意出にくくなるとかある?

155 :病弱名無しさん:2016/09/09(金) 21:57:07.41 ID:cbuj6S6v0.net
普通に椅子に座れない
医者に出されたセルニルトンとかいうのずっと飲んでるけど全然効いてる気がしない

156 :病弱名無しさん:2016/09/09(金) 22:06:37.58 ID:+2w188E20.net
椅子に座れないから横向きで肩肘とか、うつ伏せで過ごしてたらそれすらも駄目になった俺

157 :病弱名無しさん:2016/09/09(金) 22:12:57.01 ID:3W7Ep7ch0.net
>>154
わからんが俺も同じ状態だ

158 :病弱名無しさん:2016/09/10(土) 01:43:55.44 ID:q4SKe+ms0.net
勃起しないように心がければ治るよ
お前らシコりすぎなんだよ猿共

159 :病弱名無しさん:2016/09/10(土) 02:19:24.12 ID:GGfyhoMk0.net
怖くてしこれません

160 :病弱名無しさん:2016/09/10(土) 08:24:28.36 ID:9xspbJ040.net
>>149
中国療法ですか?
>>53>>149ですか?
全て推測です。

161 :病弱名無しさん:2016/09/10(土) 08:36:48.65 ID:tNWfCF/i0.net
>>148
抜いたほうがいいのかと思ってこの前やったけど
確かにそれからしばらく痛み?が酷くなった気がする
試してみるわ
ありがとうございます

162 :病弱名無しさん:2016/09/10(土) 12:35:39.16 ID:Tza8A3YxG
セルニルトンやめたら、
ぼわーっとする熱感やびぃーんとする
しびれの範囲が広がったよ。
よくならないけど、悪くはしない。
とってつかないような効能だよね。
今はエビプロスタッド。
じわ〜っとする広がりは寝るとき抑えられてるよ。
完治もないし、よくならないけどね。
菊がはいってて一応抗菌力があるのが違い。

163 :病弱名無しさん:2016/09/10(土) 13:24:43.90 ID:qISJbwQr0.net
確かに一度も勃起してない日は調子いいかもしれない

164 :病弱名無しさん:2016/09/10(土) 14:14:19.11 ID:swq5zhme0.net
バイオフィルムと仮定して、改善は見られるが、完治はなさそう。
結石と仮定して、改善は見られるが、完治はなさそう。
こんな感じに思っていますが、如何でしょうか?

165 :病弱名無しさん:2016/09/10(土) 14:53:16.77 ID:Gzx/glmK0.net
やっぱ全摘しかないのか
ほぼ解消するならやりたいけど

166 :病弱名無しさん:2016/09/10(土) 16:32:41.79 ID:swq5zhme0.net
前立腺だけにバイオフィルムや結石があるなら完治するが、それ以外にもあれば、完治しない。
そんな気がしますが。

167 :病弱名無しさん:2016/09/10(土) 18:36:30.30 ID:Tza8A3YxG
全摘出をしてくれる病院や探しかた教えてください…。
ダ・ヴィンチがあるなら技術的にもやれる
じゃないですか…。
細胞も献体になるし、それこそ痛み止を
何倍飲んでる人たち、長年耐えてる人がいるし。
そして問題は
膀胱か、前立腺か、はたまた取ったら治るのか、
あるいは悪化かは見えないけど…。

168 :病弱名無しさん:2016/09/10(土) 18:25:42.97 ID:hj3+iKfC0.net
前立腺だけの摘出じゃ完治するかわかんないですね。
膀胱とか全部取らないとね

169 :病弱名無しさん:2016/09/11(日) 00:25:30.16 ID:/SzeC18bO.net
スレチかもしれないが聞いてくれ。
真っ赤な血が出てきたんだちんぼから結構いっぱい、
その後一時間後は普通のしっこで、その後一時間程してしっこしたら、また
真っ赤でなんか柔らかい塊がいっしょに出てきた。
なにこれ?

170 :病弱名無しさん:2016/09/11(日) 00:29:36.04 ID:a8AAoS8U0.net
朝一で病院いくべし

171 :病弱名無しさん:2016/09/11(日) 00:55:38.04 ID:j7afy5ox0.net
>>169
膀胱の中でかなり出血してるんだろう。すぐに医者に言った方が良い世。明日休日診療所が開いてるでしょう。

172 :病弱名無しさん:2016/09/11(日) 00:56:14.62 ID:YKpTgM0v0.net
>>169
御愁傷様

173 :病弱名無しさん:2016/09/11(日) 02:18:17.88 ID:/SzeC18bO.net
えっ、えっ
明日様子見じゃだめなんすか?

174 :病弱名無しさん:2016/09/11(日) 08:16:39.25 ID:gSDs1GVO0.net
>>169
自覚症状のない血尿は年齢にもよるけど、膀胱がんなども疑われるから、きちんと泌尿器科で検査してもらった方がいいよ。

175 :病弱名無しさん:2016/09/11(日) 09:39:20.26 ID:657ZkNtt0.net
真っ赤ってヤバくない?
俺だったら救急で診てもらうわ

176 :病弱名無しさん:2016/09/11(日) 10:35:21.74 ID:jiOG0mp30.net
腎臓やられてるんだろ?

これになったら大変だぞ
[速+]【医療】透析大国ニッポン!一度始めたら一生やめられない人工透析、透析患者は病院の「ドル箱」 いまや市場は2兆円規模 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1473481679/

177 :病弱名無しさん:2016/09/11(日) 12:52:24.44 ID:/SzeC18bO.net
みんな有難う、朝は固形まじりの血尿でしたが、今のところ普通のしっこに戻りました。
明日病院に行ってきます。
そういえば、
血尿が出る数時間前にチャリで転び損ねたんだか、もしかしてそれ?

178 :病弱名無しさん:2016/09/11(日) 13:08:30.18 ID:gSDs1GVO0.net
>>177
血尿がでるのは膀胱、腎臓、前立腺など様々な要因が考えらし、目には見えなくても顕微的血尿もあるので、明日しっかり病院て受診して下さいね。お大事に。

179 :病弱名無しさん:2016/09/11(日) 14:11:36.33 ID:5ZdsqquJ0.net
血尿て痛いの?

180 :病弱名無しさん:2016/09/11(日) 15:00:24.24 ID:/SzeC18bO.net
でんでん痛くないよ、俺は

181 :病弱名無しさん:2016/09/11(日) 16:53:51.98 ID:fg7Ipq0V0.net
抗生剤とか前立腺マッサージとかあるし、その派生とか精度とかあるけど、完治はほとんど聞かない。
論文も治る人が一定数いたという論文しかない。
そんな感じがします。

182 :病弱名無しさん:2016/09/11(日) 16:56:07.05 ID:jiOG0mp30.net
今抗生剤飲んでるけど、効果がないし腸内環境悪くなるから
飲むの辞めた方いる?

183 :病弱名無しさん:2016/09/11(日) 17:38:19.21 ID:UuHxkqgg0.net
中途半端にやめるのは良くないと思いますよ。効果が感じられなくとも最低二週間ほどは飲み続けた方がいいんじゃなかなー。
ほんとにきちんと抗生剤を試したいなら3ヶ月飲み続けるのが前立腺炎の場合基本らしいです。
医者からもらったパンフレットに書いてました。
まあ僕は飲み続けましたが効果なかったですけど。

184 :病弱名無しさん:2016/09/11(日) 18:29:04.72 ID:KsgfttVB0.net
うちのお医者さんも
途中でやめちゃ駄目って言ってました

185 :病弱名無しさん:2016/09/11(日) 18:52:41.02 ID:IQwreN0d0.net
>>183
抗生剤は2ヵ月くらい飲んで悪化する一方だったから止めたよ
仕事とかにも影響するし
3ヵ月なら3ヵ月続けられる下地があるならやってみた方がいいんではと思う

186 :病弱名無しさん:2016/09/11(日) 19:11:34.90 ID:0OQ42VBw0.net
なぜ3か月なんだろうな。
バイオフィルムが3か月で消えるんだろうか。
実際に3か月飲んで治った人がいるんだろうか。
副作用もあるだろうし、気軽に試せないよな・・

187 :病弱名無しさん:2016/09/11(日) 20:19:08.86 ID:wcmv39p8H
AIDSではいろんな同時服用するのに
抗菌単体投与は進んでない気がする…。
無論、バイオフィルムを破壊例は
高濃度依存ではないですけど

188 :病弱名無しさん:2016/09/11(日) 20:07:42.91 ID:jiOG0mp30.net
明日、電話で病院に聞いてみるしかないな

189 :病弱名無しさん:2016/09/11(日) 20:23:36.59 ID:UuHxkqgg0.net
いやもしバイオフィルム説が合っていたとしても、前立腺のバイオフィルムは抗生剤なんかでは破壊できないですよ。

190 :病弱名無しさん:2016/09/11(日) 20:25:07.64 ID:UuHxkqgg0.net
だからバイオフィルムが原因ではないかという説がある

191 :病弱名無しさん:2016/09/11(日) 21:15:50.47 ID:wcmv39p8H
中国療法受けた方々は、その理論のもと感染結石
バイオフィルムを突破して楽になられたのだろうか。

ただ受けにいかれた方の喜びの意見が
ないのがなんともな気がしてしまう。

忘れるぐらいハッピーになられたのなら、
それが、一番いいのですけど…。

192 :病弱名無しさん:2016/09/11(日) 22:12:38.13 ID:50NX55NI0.net
抗生剤3ヶ月位飲んで治ったよ
最初1〜3週位飲んで効いてたけどぶり返してたんでな

193 :病弱名無しさん:2016/09/11(日) 22:18:46.41 ID:fg7Ipq0V0.net
日本の医者は治る治らない関係なく保険適用の範囲内しかしない。
痛いとなれば長期の処方もしてくれる。
嫌がる医師は多いが。

194 :病弱名無しさん:2016/09/12(月) 05:48:55.91 ID:ubALQ36d0.net
1ヶ月くらい前から急に左下腹部痛。
しばらく様子見ながらバファリン飲むけど治らない。

二週間後に熱が出る。下腹部痛相変わらず。次第に頻尿が発生、、不安なって病院で下腹部と膀胱部をCT撮る。採血、採尿も異常なし

腹痛に納得出来ずに大腸内視鏡やるも異常なし。
そして泌尿器科へ行きエコー検査する。

前立腺炎と診断。14日間エルサメットS飲むも効果無し
次にザルティア処方されて14日間服用してるが、今のところイマイチです。うーーん

195 :病弱名無しさん:2016/09/12(月) 06:25:08.63 ID:FVaVwTfG0.net
これといって効く薬がないんだよねこの病気。きついなあ

196 :病弱名無しさん:2016/09/12(月) 07:05:01.03 ID:SX/FHNda0.net
だれか
「どんなに体がかたい人でもベターッと開脚できるようになるすごい方法」読んで
どうなるかやってみて

血行が良くなり基礎代謝が上がりリンパの流れがよくなり体重も減るらしいから、
結果として前立腺炎にも効いてくるんじゃないかと当方軽い考え。

本自体はamazonレビュー見ると中身のない内容らしいけども。

197 :病弱名無しさん:2016/09/12(月) 08:52:40.84 ID:ahfsGhtvL
初期なら2〜3カ月飲めばよくなりそうだけど
慢性でも治るのだろうか。

198 :病弱名無しさん:2016/09/12(月) 09:00:39.28 ID:c2tCAPYK0.net
何で自分でやんないの?

199 :病弱名無しさん:2016/09/12(月) 09:19:58.31 ID:qEZ8AWHv0.net
中身のない内容オススメされても笑

200 :病弱名無しさん:2016/09/12(月) 12:05:41.10 ID:5p430qpB0.net
大半の細菌は裸の状態でいるわけではなく、バイオフィルムと言う菌膜の中にいる。
抗生剤に対して1000倍の耐性を持つこともある。

細菌感染症なのに抗生剤で治らないのも、尿検査だけで「非細菌」と診断するのは間違いだってわかりました。

201 :病弱名無しさん:2016/09/12(月) 13:04:03.25 ID:rHVxlrgb0.net
はぁ。。。精神的にもやられるね

202 :病弱名無しさん:2016/09/12(月) 13:14:47.39 ID:ahfsGhtvL
尿検査になぜバイオフィルムを
検知できないのはなぜなんでしょうかね。
膜さえ破れれば、耐性でRがでてもきくのでしょうか

203 :病弱名無しさん:2016/09/12(月) 14:07:28.77 ID:qEZ8AWHv0.net
バイオフィルム破壊する方法ないでしょ

204 :病弱名無しさん:2016/09/13(火) 07:03:53.29 ID:PWSOBT9+0.net
>>198
まずはだれかに人柱になってもらって、
効果があるようなら自分もやろうかと(ゲス顔)

205 :病弱名無しさん:2016/09/13(火) 12:40:15.32 ID:e8T6zHCFE
人柱になるから
全摘の情報下さい。真剣です。
痛みかたが爪切りで、捻りながら
下半身を、やったらめったらつねられるので
もうなにもできません。さらに
上半身までこないと
思ってたら、チクンがての指先まで反射が
飛ぶようになりました。痛みが
腹部横までと思ってたのに

206 :病弱名無しさん:2016/09/13(火) 12:37:14.27 ID:e7SXuP/F0.net
なるほど分からんでもない
しかしもう少し建設的な議論をしたいもんだが
この病気出回ってる情報も少ないし
同じ疾患と思われる人の中でも玉虫色の病状病態って感じだからな
ある意味よく解明されてる癌以上に厄介かもね

207 :病弱名無しさん:2016/09/13(火) 13:34:05.57 ID:e8T6zHCFE
英語で調べても、日本語の内容と
一緒で90%が非菌性 と英語で書いてあって
日本語で学んだ意味で分かるほど
英語側でも特段わかってない様子でした。
唯一の違いは抗菌後の対策は
Turpで改善の道はありうるとしている立場。
(非推奨、可能性レベル)。
注射抗菌。全摘。α1ブロッカー投薬。ぐらいでしょうか。
後は患者の体験談でこちらは英語でなかなか読めてません。

ただ癌と一緒に摘出により前立腺炎関連症状は
消えたの話は英語圏の関連の話としてまま目にします。
(あくまで副次的産物であり炎症対策ではないし
 消えなかった人もいます。)
こうしてみると抗菌「後」の改善、治癒に

対してできることはほとんど差もなく
無いことが浮かび上がります。
アメリカ圏で苦戦してる人たちでもサプリなど
民間療法は著効がなかったと多くの人も書いてました。

中国圏では前「列」前炎とかいてあり
なかなか詳しい組織図が書いてます。
特段ほんとうかは知らないが
石が溶かせると謳う漢方があるぐらいでしょうか。

ほんと、謎の病気すぎる。
治せたらノーベル賞がとれると思います。
少なくとも臨床開発がない
この病、絶対に治らないでしょうね。

208 :病弱名無しさん:2016/09/13(火) 15:43:09.11 ID:GGaFFJ7AV
精索静脈瘤のスレって無いですかね?

209 :病弱名無しさん:2016/09/13(火) 15:48:05.77 ID:Ikp75orO0.net
>>206
建設的な議論しますか?


なんでみんな同じ前立腺炎なのに出る症状が違うのか?
細菌感染症と仮定すると、尿道から細菌が入ってきてすぐ前立腺なので炎症が起きるのはわかりますね
でも、すぐ上は膀胱ですし、すぐ横には左右1つづつ精嚢があって精管で睾丸まで繋がってます
睾丸痛が出てる人は、そこまで菌がいって精巣上体炎〔副睾丸炎〕を併発してる可能性がありますね
前立腺炎と診断されて、前立腺だけが痛くて他の症状がない人の方がスレ見てると少ないように感じますがどうですかね?
そけい部や睾丸が痛かったりするのは、そこまで菌がいってる、痛くない人はそこまで感染が広がっていない

前立腺液検査をしても結局調べてるのは、前立腺だけで他の器官は調べてないですよね?今の技術じゃ調べられないのもありますけど

そう考えると、細菌感染症と仮定するなら、一緒くたに前立腺炎とせずに
前立腺炎も含んだ、尿路感染症とした方が理解しやすいと思いますが

そうすると感染範囲は人それぞれなので、出る症状が違ってくるのを説明出来ると思いますよ



やっと出禁解除()

210 :病弱名無しさん:2016/09/13(火) 18:24:13.46 ID:J9YCpqll0.net
じゃあ手の痺れまである場合はどういう理由ですか?
細菌が神経を圧迫してる?

211 :病弱名無しさん:2016/09/13(火) 18:54:00.89 ID:Ikp75orO0.net
>>210

私も足の裏が痛かったり、冬なのに冷や汗かいたりしてましたよ、精神的にもかなりやられました
自律神経がおかしくなる人も多いと思います

それで神経が原因だと思う人がいると出てくるのはわかりますが、なんで神経がやられるのか?そこを調べないと

骨盤内の前立腺やその周辺部には
骨盤内神経叢と言う、自律神経が固まって通ってます
そこが細菌感染して炎症を起こしていて腫れたりしていたら、神経を圧迫して自律神経系の症状が出てきます

どこがどうなったら、手や足に症状が出るかは勉強したけどわかりませんでした
大まかですが、頭蓋骨の次に骨に囲われて守られている、神経の固まりのあるところが炎症を起こしているので
死にたくなるほど痛くなったり、関係ないとこが痛んだりすると思います

骨盤内神経叢、ご自分で調べてみてください

212 :病弱名無しさん:2016/09/13(火) 19:15:02.25 ID:av0IkvaO0.net
>>211
慢性前立腺炎1年目です
会陰部の圧迫痛や足のしびれなどはほとんど無くなったんですが、
5月頃から亀頭がヒリヒリしだして外尿道口が赤くなり皮膚科や泌尿器科でも異常なしっていわれ一応抗生剤とリンデロンを処方してもらったが一向に治らなくて
藁にも掴む気持ちで近所の整体へ通うとビックリする程亀頭の痛みと赤みが消えたんですけど、やっぱりこれも骨盤の神経が原因だったりするんですかね

213 :病弱名無しさん:2016/09/13(火) 19:49:19.22 ID:D48jXwHAR
>>212
気の持ちようだよ
あまり変なのに入れ込まないでください

214 :病弱名無しさん:2016/09/13(火) 19:56:27.50 ID:9OT2X0uf0.net
整体では具体的に何されたんですか?
針は無し?

215 :病弱名無しさん:2016/09/13(火) 20:08:47.86 ID:tovTPaYC0.net
ベンゾ系の離脱症状で慢性になってる人が何人かいました。

216 :病弱名無しさん:2016/09/13(火) 21:03:22.20 ID:A+rj/X0d0.net
ほんと人によって全然症状が違うんだなこの病気

217 :病弱名無しさん:2016/09/13(火) 21:14:21.31 ID:vO8fCt0/0.net
飲み薬、1月でほぼ痛みなくなりました
早かったのかな、処置が

218 :病弱名無しさん:2016/09/13(火) 21:37:28.53 ID:lauVORgi0.net
排尿痛なくなって2日たった
3週ぶり?くらいのオナヌしてみたが痛くないけど股が張ってる感じ
まだ早すぎたかな?
長時間座ってるとまだ違和感あるし足のだるさもあるからまだ完治には遠いのかな…

219 :病弱名無しさん:2016/09/13(火) 22:40:18.80 ID:LnkXlLjY0.net
この病気に関しては日本の医者はいいかげんだよ。
クラビット・グレースビット最強説の様に
それさえ出せば細菌は消えると思ってるノータリン医者。
培養検査をして感受性のある薬を長期に飲まないといけないのに
市役所とかに届出を出さないといけないのが面倒くさいので
二週間しか同じ抗生剤は処方してくれなかったり

220 :病弱名無しさん:2016/09/13(火) 22:47:16.42 ID:av0IkvaO0.net
>>214
針も行ったことありましたが、
僕には整体の方が劇的に効く感じがします。
具体的な内容はわからないですが、
慢性前立腺炎にかかってる、亀頭がいたいと整体士の方に伝えました。
整体などはあまり信じてなかったですが 自分でもびっくりです
骨盤の歪みを治すって言ってました

221 :病弱名無しさん:2016/09/13(火) 23:41:36.34 ID:e8T6zHCFE
慢性二年目で痛み系。
エンテロコッカス腸球菌がでて薬三週間もらったけど、
一ヶ月もらったほうがいいんですかねえ。
体感的にはまったく効かず鋭く刺す
痛みだけ固定になりました。
ちなみに感受性がSでした、クラビットをもらいました。
副作用がきついです。吐き気、熱、だるく、
運転がきついです。長期服用できた方々の体力は
敬服します。

除菌で体感があるのは発病一年ぐらいか、
種類を飲んでない場合なのでしょうね。
あと
どっかに書いてましたが作りから
クラビットは変異に2回までは耐えられるようです。

222 :病弱名無しさん:2016/09/14(水) 07:05:32.47 ID:aHCEtO+V0.net
整体やってる治療院の人が言うにはだけど
慢性前立腺炎は7割の人が整体で治るそうな
ただ自分はその7割外だったみたい
少なくともグイグイやるハードな整体はダメだわ

腰痛が出やすいのも
前立腺炎症→骨盤まわりの神経圧迫が原因なのかな

223 :病弱名無しさん:2016/09/14(水) 08:10:40.13 ID:TGxZGcoB0.net
>>211
骨盤内神経叢とかは以前ですが調べてた時期はありました。
あなたと比べると調べ方が浅いかもしれませんが、ご存知の通りこの病気には色んな説があり、完治した方々は様々な過程の上で完治してます。
毎日あちこちのサイト飛び回って調べてたんですが、自分の中では最終的に細菌説が絶対的に正しいという結論には至りませんでした。
細菌説を否定してるわけではなく、ほんとに何が正しいのか、何が原因なのか、調べれば調べる程わからなくなって・・・
ただ確かに言えるのは、神経がなんらかの形で障害を受けてるということ。

224 :加藤 ◆AMEDEO/RosCR :2016/09/14(水) 08:24:36.71 ID:Mro3MhJ3O.net
カトリンもグレースビット飲んでるさね
(o^∀^o)

225 :病弱名無しさん:2016/09/14(水) 08:29:34.65 ID:b+Ezpna70.net
自費なら医師は色々試してくれそう。
論文色々あれど、完治してないです。

226 :病弱名無しさん:2016/09/14(水) 09:39:14.12 ID:9c+v7Eqf0.net
>>222
地元の整体かよってるけどそこは本当に軽く骨盤を触るくらいで、
最初は半信半疑だったが帰りの車の時点で
症状がかなりなくなっててビックリした
ツボとか整体とか信じてなかったけど関係あったのかな

227 :病弱名無しさん:2016/09/14(水) 10:43:05.77 ID:QB4KqceP0.net
色んな説って何ですか?そんなにあるの?出してくれます?

228 :病弱名無しさん:2016/09/14(水) 11:28:46.16 ID:uyzzEilf0.net
細菌、バイオフィルム、排尿障害、鬱血、神経、筋肉、結石とか。
過去スレや患者の会とか見る限りではこれくらいあるかな。
結石はバイオフィルムみたいなもの?

229 :病弱名無しさん:2016/09/14(水) 12:29:57.91 ID:QB4KqceP0.net
>>228

じゃあそれらの理論を証明する証拠、論文などを提示してください
例えば、〇〇理論はA大学のB教授がCと言う論文を出しているとか、1つづつでも複数でもいいので出してください

それと〇〇説とか、信じる信じないとかは、宗教やオカルトじゃないので
ちゃんと原因があっての病気の話なんで

230 :病弱名無しさん:2016/09/14(水) 13:34:57.76 ID:eniMrgEEv
今、前立腺全摘できないか病院へ
問合せのメールを送れるところに送りました。
正直、2〜10年たっても苦しむなら、
回復できない臓器になるのではないでしょうか。
痛みがきつく鋭いタイプには日常さえ、24時間さえ
きついよ。

立ってても寝る態勢でも、まち針をチクッと
短時間にさされるように
痛いが起きるから気がおかしくなったよ。
しかも場所が変わる。一番いやなのはペニスのさき。
つけね。神経症に近いけど
思わずいてっ!と声を出すぐらいになる痛み。
患者の会は抗菌支援だけど
自分は抗菌でひどくなりもどれなくなったよ。

231 :病弱名無しさん:2016/09/14(水) 13:42:59.00 ID:uyzzEilf0.net
いや原因が一つとは限らないですよ。複数あるかもしれない。
だからみんな何を信じればいいのかわからないんですよ。
○○説って表現でも相手に通じれば良いと思います。
○○説ってのが、一つの考え方、論理ってことはわかるでしょう?

僕はあなたほど詳しくないのです。過去スレや医者のHPを闇雲に調べていっただけなので。
もしよければ、たった一つの原因だとそこまで言い切れる細菌説の論理を詳しく教えてもらえないですか?
素人でもわかるように。
無理ならいいですが、せっかく知識をお持ちならここで披露した方が皆の為になります。
他力本願のように見えるかもしれませんが、皆が皆あなたと同じ能力を持ち合わせてる訳ではありません。
情報収集一つでも能力の差がありますし、ましては難しい論文を読む能力なんてなかなか身につけるのは困難な方も多々いるでしょうし。

232 :病弱名無しさん:2016/09/14(水) 14:34:02.96 ID:eniMrgEEv
どうしても医者側の
都合がいい前立腺炎で守備が広いからね…。
排尿異常も 前立腺炎
細菌感染も 前立腺炎
頻尿も 前立腺炎
打撲傷で発生した場合でも 前立腺炎
異常知覚なくても白血球があれば 前立腺炎

前立腺炎の守備が狭ければ理論も1つになる
だろうけど…。なかなかね。

233 :病弱名無しさん:2016/09/14(水) 14:28:51.02 ID:2PgXJu6O0.net
くれくれくん、いいかげんうざいよ
やみくもに調べた結果出せばいいじゃん

234 :病弱名無しさん:2016/09/14(水) 14:57:13.14 ID:gotltWZF0.net
数週間射精しないと寒天が酷くて詰まりそうで怖い

235 :病弱名無しさん:2016/09/14(水) 15:52:12.73 ID:uyzzEilf0.net
>>233
だから闇雲に調べた結果、何が原因かわからなかったんですよ。
わからないから、原因が1つと言い切るなら教えて欲しいと言ってるだけです。
出し惜しみする必要はないでしょ。

236 :加藤 ◆AMEDEO/RosCR :2016/09/14(水) 15:55:47.95 ID:Mro3MhJ3O.net
前立腺の病気の知り合いの親父がキンタマ激しく膨れあがってオシッコ出なくなてオシッコ袋みたいのぶら下げてあるってた…
( ´O` )
いずれそうなるかと思うと激しく鬱お…

237 :病弱名無しさん:2016/09/14(水) 16:12:26.04 ID:9c+v7Eqf0.net
会陰部に圧迫痛があった頃は毎日肛門の運動してた
7ヶ月目で圧迫痛はなくなり前立腺マッサージもしなくて平気なとこまで回復した

238 :病弱名無しさん:2016/09/14(水) 16:24:34.83 ID:2PgXJu6O0.net
関係ないけど、くれくればかりだと
どんな世の中も渡っていけないよ

先に質問されているのだから、先に答えるのが筋じゃないの

239 :病弱名無しさん:2016/09/14(水) 16:26:01.21 ID:Oc7a8lnQ0.net
7ヶ月もか!(/ _ ; )

240 :病弱名無しさん:2016/09/14(水) 16:36:52.16 ID:9c+v7Eqf0.net
>>239
7ヶ月
自分的には会陰部の圧迫痛には効いた気がする
痛みが無くなる前の日の肛門の運動はすごく強くしまくったのを覚えてる

241 :病弱名無しさん:2016/09/14(水) 16:38:30.07 ID:0vC49Y8D0.net
>>236
尿閉ってやつか
怖すぎ

242 :加藤 ◆AMEDEO/RosCR :2016/09/14(水) 16:50:49.61 ID:Mro3MhJ3O.net
>>241
そそ
尿毒症みたくなってなんか頭おかしくなってヤバかったみたいよ
( ´O` )
腎機能の数値も最悪だたみたいね

243 :病弱名無しさん:2016/09/14(水) 17:12:24.18 ID:t5g1bBsH0.net
>>238
それはほんと申し訳なく思ってるんですが、自分は治ってないし、有力な情報なんてないんですよ。
原因も自信をもって根拠が言える原因を知ってるわけでもないし。
ほんとごめんなさい。
でも向こうさんは、有力な情報を持ってそうでしたので。
無理ならいいです。

244 :病弱名無しさん:2016/09/14(水) 20:19:37.32 ID:qePjfQd60.net
>>242
排尿痛のせいでしっこするとき嫌だなーって思ってたら出にくくなったんだわ
10〜20分粘れば何とか出るんだがたまにそれでも出ないときがあってな
検索すると尿閉がヒットするんで怯えてたよ
痛みなくなってからは普通に出るので安心したよ

245 :病弱名無しさん:2016/09/14(水) 21:05:14.09 ID:+ir2eNE60.net
何やら言い争ってるみたいだが、この病気に有力な情報なんてないよ。

246 :病弱名無しさん:2016/09/14(水) 22:02:09.78 ID:eniMrgEEv
有力な情報になりえないけど
抗菌薬をのむとビタミンB6の合成がされなくなる
みたいだから、食事にビタミンB群を
意識したほうがいいよ。
前立腺炎は治る情報じゃなくてごめんね。

247 :病弱名無しさん:2016/09/14(水) 22:16:27.86 ID:eniMrgEEv
訂正
前立腺炎「は」→前立腺炎「の」

248 :病弱名無しさん:2016/09/14(水) 22:16:41.21 ID:SqUo3Xtn0.net
>>240
きっかけはクラミジア?

249 :病弱名無しさん:2016/09/14(水) 23:10:34.01 ID:8tFGccXO0.net
根拠を論文付きで出せ!

250 :病弱名無しさん:2016/09/15(木) 03:36:06.31 ID:DV9Bds1G0.net
3日間くらい勃起してない日が続いてるんだが明らかに調子いいわ

251 :病弱名無しさん:2016/09/15(木) 07:22:16.54 ID:BmF1g2JB0.net
>>248
そうですね
1年前にクラミジアの治療してからがきっかけです

252 :病弱名無しさん:2016/09/15(木) 07:47:31.56 ID:WFyw4QHZ0.net
論文は、この抗生剤に効果ある、この療法に効果ある、と言ってますね。
これら最新論文の方法を試されたら良いと思います。
自費ならやってくれるかも知れません。

253 :病弱名無しさん:2016/09/15(木) 09:28:05.39 ID:rwbwKT6N0.net
これら最新論文?

254 :病弱名無しさん:2016/09/15(木) 12:33:12.11 ID:G5sE5tfnO
論文の調べ方はどうしたらよいのでしょうか
「これら」とはいったい

255 :病弱名無しさん:2016/09/15(木) 14:42:36.98 ID:BeM3p5xE0.net
Tクリ21がいなくなったら、次はクレクレくんかw

256 :病弱名無しさん:2016/09/15(木) 15:00:50.28 ID:Fjrt6u960.net
おしっこ我慢すればするほど亀頭や竿が痛くなる人っている?

257 :病弱名無しさん:2016/09/15(木) 15:02:18.51 ID:BeM3p5xE0.net
有力な情報出てるけど、頭が悪いからわかってないだけ

258 :病弱名無しさん:2016/09/15(木) 15:07:28.24 ID:oxZuUJeV0.net
病院のU字クッションてやつ8000円近くしたけど硬すぎて事務椅子には駄目だった
宅配で届いてすぐがっかりして
ふと古くなった低反発座布団をカッターで切ってみたら凄くよかった(笑)

259 :病弱名無しさん:2016/09/15(木) 18:04:26.95 ID:stOxrNr30.net
最初は淋病の薬が効果が無かった為、一週間後にクラミジアの薬を貰い尿道炎は完治したのですが、もっと早い段階で治療できていれば前立腺炎は発病しなかったと思うのですが、ほかの人はクラミジアの治療が早くても発病しましたか?

260 :病弱名無しさん:2016/09/15(木) 18:26:06.57 ID:rwbwKT6N0.net
人によって緩和する方法違うからね。何が有力かは色々試すしかないよ。

261 :病弱名無しさん:2016/09/15(木) 19:02:16.78 ID:OfDVVCkl0.net
俺も尿道炎の治療が遅れてなったわ。

262 :加藤 ◆AMEDEO/RosCR :2016/09/15(木) 19:05:32.91 ID:OAaBGyhLO.net
これキンタマまで痒くなるし股関節チクチク痛むし排尿後違和感あるし最悪だよな
性感染じゃないのによ
( ´O` )

263 :病弱名無しさん:2016/09/15(木) 22:34:36.85 ID:Qj19XJyk0.net
まじで痒いよな
何なのこれ

264 :病弱名無しさん:2016/09/15(木) 22:36:54.81 ID:SkBquCAJ0.net
>>259
症状が出てから迅速な治療ができましたが、
そもそも原因から3ヶ月ほど経っての発症なので、
私の場合は遅い対応ですよね

クラミジアが最後っ屁で毒素撒き散らしたのか、
症状の安定しても解放まで至ってくれないもどかしさ

265 :病弱名無しさん:2016/09/15(木) 23:05:32.00 ID:jwoOvIrL0.net
俺ジジイ。
性欲なくなってきたけど
白いの(俺薄い悲しい)出さないでいると
昼は2時間位小便を我慢できるが
夜寝ると1時間ちょい位で眠りから覚め
おちんちんが
デカくなって小便しないと寝れない
デカくなっても用はないが・・・

266 :病弱名無しさん:2016/09/16(金) 07:38:09.12 ID:Mgz0O48y0.net
俺もじじい(29歳)
夜眠れないから昼しんどい

267 :加藤 ◆AMEDEO/RosCR :2016/09/16(金) 07:49:47.79 ID:gmNa9x5ZO.net
寝てると股間がムズムズしてオシッコに何回も行くさね
( ´O` )

268 :病弱名無しさん:2016/09/16(金) 09:27:37.89 ID:88Hu3Etb0.net
29は若いよ。

269 :病弱名無しさん:2016/09/16(金) 09:43:54.82 ID:GpZVLrG2y
全摘出の御願いを
メールでしたらできないと言われました。
誰か、どこかでしてる場所や探しかた
ありませんか。

270 :病弱名無しさん:2016/09/16(金) 10:25:41.84 ID:OTEjX/OA0.net
射精
睡眠時間が足りない日

この二つが特に症状が強く出る

271 :病弱名無しさん:2016/09/16(金) 13:37:12.07 ID:f9OSVphq0.net
>>252さんの意見が正しいな。
効果が出てない論文なんか出すはずないし、完治までいくかは知らんけど。
普通の治療では、ほぼ治らないのが確定してるわけだし。

272 :病弱名無しさん:2016/09/16(金) 18:10:04.97 ID:2zLB9SPS0.net
前立腺炎ってぐっと筋トレで下腹部に力いれたとき起こったりとか悪化したりすることあります?急に強い下腹部やら臀部の痛みがでて、少し今はマシになってきたのですが

273 :病弱名無しさん:2016/09/16(金) 18:16:17.71 ID:88Hu3Etb0.net
前立腺炎であまりハードな運動は良くないと思いますよ。
有酸素運動が無難だと思う。

274 :加藤 ◆AMEDEO/RosCR :2016/09/16(金) 18:29:35.54 ID:gmNa9x5ZO.net
安静にしてると楽になるおね
( ´O` )

275 :病弱名無しさん:2016/09/16(金) 18:38:52.28 ID:ACP3KaUu0.net
調べたらわかるけど、好転反応というんですよ。
そのままハードな運動して大丈夫ですよ、健康維持が目的じゃないのだから。
なによりも継続するのが大事です。

276 :病弱名無しさん:2016/09/16(金) 18:54:01.78 ID:6WagDx8d0.net
自前でやる運動で好転反応が出るなんて聞いたことないけどな

277 :病弱名無しさん:2016/09/16(金) 19:47:54.85 ID:cbecWP0A0.net
>>235
人に名前を尋ねるときはまず自分から
そんな大昔からすらやられている礼儀をなぜ自分が出せない?
まず自分がURL貼るなりスキャンするなりで示せよ
そしたら誰かが◯◯はどうだったとか
いろいろ話も広げられるだろうよ
お前が調べた事なんて誰も知らんわ

278 :病弱名無しさん:2016/09/16(金) 20:06:15.08 ID:TjY7zcQxd
>>272
悪化するわ、特に自転車
一極集中、サドルの会陰部にモロにくる
乗ってる間と帰宅後は達成感で満足してるけど
3日後くらいから鋭い痛みがやってくるよ

279 :病弱名無しさん:2016/09/16(金) 22:12:23.40 ID:GpZVLrG2y
英語でturpを調べたら、
抗菌薬治療の失敗、濃度浸透率の悪さの原因で治療を
やるうちに、(感染由来の)石ができる。と書いてある…。
で、turpで石を取り抗菌薬2種混合(カクテル)で
急速にCuredされた。とありました。
Curedが「硬化」なのか「治療」なのか
わからないけど…。successful treatとあるから
うまくいった例のはず。

バイオフィルムと英語で調べるとぞっと
するほど書いてますね…。私は大腸菌、腸球菌がでる
タイプで抗菌失敗してますので怖い話です。
この話はグラム陰性菌のケースでした。

非菌性の始まりの患者には
関係がないかもです。

クラミジアとかなら初期抗菌が
失敗しても二種類投薬後に石ができて
ダメとかそういうのはないのかな…。

抗菌失敗後の石は難治傾向の要素の論文でした。
Turpに価値があるのは、もしやこの部分なのかもしれない。

280 :病弱名無しさん:2016/09/16(金) 22:22:07.87 ID:GpZVLrG2y
でもturpをして治らない人もいるのも
わからない部分です…。いちどでも
炎症した外線がいけないのか、
精のう、がいけないのか、
あるいは取り残しがあって駄目なのか、
調べてみます。

281 :病弱名無しさん:2016/09/16(金) 23:05:55.10 ID:88Hu3Etb0.net
>>235は過去スレとか患者の会を調べてたって具体的に出してると思うけどな。
論文論文言う人は○○の論文とか具体的に言わないけどなんで?

282 :病弱名無しさん:2016/09/16(金) 23:22:33.21 ID:vlqoiAay0.net
やみくもに試した結果を順番に並べるとこうだが「個人の感想です」になるんで困る
(ほかの人に効かない場合はあると思う)
時々イミフに報告しに来てるアタマ悪いやつの報告でいいなら、だが

・初めは排尿困難、次第に鈍痛発生、尿検査異常なし、アナルに指突っ込まれて慢性前立腺炎の診断
・セルニルトン無効、放置(痛くなったら抗生剤もらってたが効いたのかどうか知らん)
・デリヘルで淋病もらう、これ関係ないね
・泌尿器科をたぶん5件? くらい回って牛車腎気丸でやや安定するも痛み再発
・病院あきらめてテメーでクラシエの漢方でそれっぽいのガブ飲み
・えびす泌尿器科のコラムを見る限り、どうも慢性前立腺炎は「肩こり」のお友達の可能性があるようだ
(骨盤底筋のどれかのダメージか?)
「五淋散」および「竜胆瀉肝湯」飲むと2日で痛み引くが喉がかすれる
・あーっとそういや「続・泌尿器科110番」の前立腺マッサージが効くとあったよね?
で、調べてみたらあの辺にトリガーポイントが発生すると
「トリガーポイント治療 セルフケアのメソッド」にあり

・ゴム手袋ハメてケツの穴に指突っ込んで思いっきり押し込んで死ぬほど痛い目
たぶん(俺の場合)前立腺じゃなくて前立腺周辺の筋肉のダメージらしい



「ダーシー・バッセルのやさしいピラティス」
「強くしなやかな体をつくる本」
に書いてあった骨盤底筋群のトレーニング法(5秒くらいケツとか尿切るときの筋肉絞める奴)
をやりつつ全身の調子を見直すためピラティスに走る

で、ようやく痛みはなくなったな
しばらく続けてみて気にならなくなったら卒業かもしらん、俺の場合は
ダメだったらまた考え直してみる

283 :病弱名無しさん:2016/09/16(金) 23:29:31.65 ID:vlqoiAay0.net
なお「扁桃腺炎」に近いような痛みだったら泌尿器科で抗生剤一択よ
ここでケツに指突っ込んだらなんかいろいろヤバいことになる
テメーでアッー! するド畜生なんてめったにいないと思うが、自分で人体実験するのは慣れてる
肩こりみたいなズーンとくる奴の場合か

いい加減、慢性前立腺炎卒業してぇ

284 :病弱名無しさん:2016/09/16(金) 23:32:14.47 ID:vlqoiAay0.net
酒がダメなのはたぶん腎臓と肝臓に負担が掛かるせいか(血液がそっちに持ってかれるせいだろう)
血流量の配分かもしらね
医者じゃないからわからんけど

で、いま飲んでるなう orz

285 :病弱名無しさん:2016/09/16(金) 23:36:07.43 ID:vlqoiAay0.net
結局のところ確実に治る方法を論拠を挙げて提示しろ
俺は苦しんでるんだよ、教えろ

みたいなこと言われても「わからん」としか言いようがないのは間違いない
まえ「竜胆瀉肝湯が効いた」とは書いたが、効かない人もいた(ってレスが来た)のは覚えてるし

286 :病弱名無しさん:2016/09/16(金) 23:50:11.51 ID:vlqoiAay0.net
治ったら女の子をマジイキさせる修行を再開……やめとこ、もらいたくねえ
(「性技実践講座」がたぶん正しいが、修行が必要)

287 :病弱名無しさん:2016/09/17(土) 00:02:11.94 ID:z4A7AnRp0.net
>>284
酒一滴もやってない俺が炎症に悩んでるから関係ないと思われる

288 :病弱名無しさん:2016/09/17(土) 00:24:52.86 ID:HcoLn2NJ0.net
俺も酒なんて人生で片手で数えるくらいしか飲んだこと無いのに発病して苦しんでる

289 :病弱名無しさん:2016/09/17(土) 00:37:44.00 ID:nH2I9g2jO
なんであってもパターンや症例が近い人間の
成功体験を真似ることしか、道はないですよね。
問題は完治、寛解が病にないわけですけど…。

でも書き込まないよりどんな
書き込みも、それをみればみな足掻いて、生きてる。
と勇気をもらえますよ。

290 :病弱名無しさん:2016/09/17(土) 00:30:13.28 ID:mu/z2+W60.net
>>138
>>139

細菌性前立腺炎がなぜ抗生剤で治らないかわかりましたか?

291 :病弱名無しさん:2016/09/17(土) 01:00:10.62 ID:nH2I9g2jO
290さんへ
 ええ、よくわかりました。ご指摘から
 私も論文から単語→英語で調べたりするように
 なり見識と収集方法の幅が広がりました。
 ありがとうございました。
 エンテロコッカスに抗菌薬2種
 (一種は静脈注射)を28日して陰性になった例も
 みつかりました。他の場所は
 駄目かもしれませんが、
 バイオフィルムにturp(石除去効果)が
 有効になりうるとも理解しました。
 しばしば2ちゃんにst合剤やβラクタムなる
 言葉がでるのも理解しはじめてます。
 また基本は薬のカクテルが手法のようですね。
 今度先生に自費でできないか相談してみます。
 少なくとも、きくかはまだわからないけど
 内科的手法が増える気がします。
 ヒント感謝いたします。

292 :病弱名無しさん:2016/09/17(土) 01:08:38.21 ID:Bvu47QbW0.net
細菌性だと「バクタ」使わね?

293 :病弱名無しさん:2016/09/17(土) 01:25:29.06 ID:nH2I9g2jO
個人的にはニンニク(ネギ科、アリシン?)に
バイオフィルムを破壊するとあるのが
興味深いですね。シプロキサシンと同時服用で
抗炎症、抗菌効果が上がるともありました。
ただ食べるのではだめでしゅうし、悪化する人も
多く、濃度がないと問題ですが…。もし
高濃度にできて、破壊成分が安定し
染みこむ加工(キレートやら、吸収率やら)が
されて物理的に軟膏のようにマッサージにあわせて
使えたらおもしろいかもしれませんね。

294 :病弱名無しさん:2016/09/17(土) 01:21:02.24 ID:z4A7AnRp0.net
>>288
珍しい仲間がおった
というか酒嫌いなんでなく体力なくて飲めない
ある程度飲める人間のほうがずっと健康的

295 :病弱名無しさん:2016/09/17(土) 02:46:13.44 ID:nH2I9g2jO
英語圏で調べると前立腺炎
(主に細菌性に限った、
 あるいは尿検査ででないだけやもですが)
顕微鏡の
バイオフィルムやら写真が頭悪い私でも
みれて学べるのに、なぜ日本の泌尿器科は、
抗菌が終わったあとの不快感、痛み緩和を
「感染状態の可能性がある」とか、
「耐性か、あるいは石にいる」と、
発言したり思わないのでしょうか…?
学べば
学んで患者が救われて
先駆者や名医の名誉に預かれるのに…。

296 :病弱名無しさん:2016/09/17(土) 02:49:25.86 ID:nH2I9g2jO
バクタは膀胱炎でよく見かけますね。
細菌性でしばしばだされるクラビットより優位なのは
合剤故に持つ範囲によって倒せる菌なのでしょうね。

297 :病弱名無しさん:2016/09/17(土) 03:08:50.38 ID:CbKkP8nv0.net
最近、細菌性慢性前立腺炎と診断されてから微熱が続いています。 皆さんは微熱とかありますか?

298 :病弱名無しさん:2016/09/17(土) 04:23:45.44 ID:3+PHxn6f0.net
細菌性じゃなくても微熱あるよ

299 :病弱名無しさん:2016/09/17(土) 05:28:01.56 ID:gTuZjJin0.net
>>285
その通りだと思う。
最新論文の治療だろうが今までにあった治療法だろうが効く効かないは個人差がある。
片っ端から試していくしかないんだよね。

300 :病弱名無しさん:2016/09/17(土) 05:33:21.58 ID:RTz/4l5S0.net
B5って車に乗ってるんだけど実家帰ったときに
父が乗ってるiを借りて運転してたら痛みが弱くなってることに気づいた
で、また自分の家に戻りB5になってから痛みが増してきた
医師から座ると圧迫されてうんぬん聞いていたのが
仕事上座ってるし車の運転時間も長いからもしかしたら椅子か?
そう思って仕事の椅子を深く沈み込むタイプからややかためのクッションに変えてみた
すると痛みが減ってきて今んとこ楽めに

椅子を変えてみるのもいいかもよ
かたいのと沈み込む軟らかいのでは人により相性はあるだろうけど

301 :病弱名無しさん:2016/09/17(土) 07:56:53.84 ID:boim5sMO0.net
俺も酒全く飲まない
デクスワーク多いから座りっぱなしくらいしか原因が思い当たらない
辛いよ

302 :加藤 ◆AMEDEO/RosCR :2016/09/17(土) 08:01:51.98 ID:PODSPKHmO.net
はいセルニルトン出しておきますおね(医者
さっぱり改善しぬ−じゃぬうか!!!!!!!
( ´O` )

303 :病弱名無しさん:2016/09/17(土) 08:09:07.39 ID:srKdlFlo0.net
仕事で座りっぱなしな人多いね。
仕事だから座らないといけないし辛いよね
トイレの便座みたいな椅子なら楽なんだけどなー

304 :病弱名無しさん:2016/09/17(土) 10:36:06.39 ID:rhzbYepg0.net
丸座使ってるよ、デスクワークです
みんな気を使って聞いてこないけど(汗

305 :病弱名無しさん:2016/09/17(土) 11:47:54.07 ID:sFImh9/uO.net
41歳
写生したら ドロッとした澱んだ赤っぽいものが混ざってた

数日前診察にて聞いたら よくあることで 気にするレベルではないと言われた

ちょっと出血はようあるみたい

しかし昨日 オナニしたらまた茶褐色みたいのが増えてたが

おまいらもよくあることなん? 治るのか?心配なってきた

普段は前立腺炎症もち 軽め

306 :病弱名無しさん:2016/09/17(土) 11:51:34.51 ID:ZYDYlx740.net
びわの葉療法した人いる?
半信半疑で昨日試してみたけど
かなり効いてる気する
した人はどうだった?

307 :病弱名無しさん:2016/09/17(土) 13:29:02.03 ID:3+PHxn6f0.net
なってしまったのだから座り方とか気をつけても今更仕方ねーだろ
前立腺炎そのものを治療しないと。

ウォーキング1ヶ月してるけど全く効果なし。ザルティアも全く効果なし!

ジェネリックねーから割高なんだよね。こんな効きもしない高いの飲んでも意味ねーわ。。。。

夜間頻尿で寝不足も相まってストレスが余計にのし掛かる悪循環!!

308 :加藤 ◆AMEDEO/RosCR :2016/09/17(土) 13:31:51.20 ID:PODSPKHmO.net
夜間頻尿辛いおね
( ´O` )

309 :病弱名無しさん:2016/09/17(土) 13:32:22.48 ID:xrVCtMZC0.net
デパスにすればいいじゃないか

310 :病弱名無しさん:2016/09/17(土) 13:32:53.68 ID:boim5sMO0.net
俺は尿は特に変わりないけど
ずっとむず痒い感が消えない
何やっても治らない

311 :病弱名無しさん:2016/09/17(土) 13:48:22.81 ID:6dbFeBS10.net
>>309

>>26>>37を読んで勧めてるの?
>>37なんて社会に適応出来なくてなって、ほぼ廃人ばかりじやん

312 :病弱名無しさん:2016/09/17(土) 14:00:52.63 ID:nH2I9g2jO
あまりに痛みがひどく、寝てても立ってても
ガラスの粉を太ももに刷られてる痛みビリビリやら
マチバリ2.3本で刺される痛みがするから自殺を決意して
兄貴に苦しいと言ったら
「とにかく社会人なら気を強くもて」
「病院いっても無駄?なんでそう勝手に決めるんだよ怒」
「いい医者がいるはずだから」
駄目な兄貴だわ…。ほんとにだめだわ
こんなのがよに受けがいい兄で発言力があるから
こまる…。回りに理解とかより精神論、医者探せ…。
それが可能なら皆困らないよ。

痛みタイプに
もう精神はないよ。愚痴ごめんね…。

313 :加藤 ◆AMEDEO/RosCR :2016/09/17(土) 13:54:46.59 ID:PODSPKHmO.net
尿道が痛むのが困るさね
昔はトランクスだったけれど今はブリーフ履いてる
( ´O` )
一生付き合うしかないのかなぁ

314 :病弱名無しさん:2016/09/17(土) 14:06:18.67 ID:xrVCtMZC0.net
なんかデパスに関して過剰に反応する人が居るけどさ、射精とかして痛みが強い日だけ飲むって使い方なら
全然全く問題ないよ
何年も日に3回、勝手に増量とかして飲む奴がいるから規制されたり警戒されたりするんだよ

315 :病弱名無しさん:2016/09/17(土) 15:37:57.58 ID:6dbFeBS10.net
ほとんどの人が死ぬほど痛くても我慢できるんだったら、こんな危ない薬に頼りたくないわ

316 :病弱名無しさん:2016/09/17(土) 15:42:48.50 ID:rhzbYepg0.net
>>306
やってみようと思っています
でも、効いたらすごいですね

一日で違い感じましたか?

317 :病弱名無しさん:2016/09/17(土) 16:16:08.53 ID:ZYDYlx740.net
>>316
昨日初めて試したんですが、
股間の灼熱感、陰茎の痛みがほぼなくなりました。10中0.5位まで不快感はなくなりました。
人によるかも知れないですが是非一度試してみてくださ。
よければその後の変化なども参考に教えていただきたいです。

318 :病弱名無しさん:2016/09/17(土) 18:06:25.98 ID:Q4VrAOzi0.net
>>310
あ、自分と症状が似てる人発見

最近、射精すると後でペニスが妙に痒いんだよね
数日たつと、治まっていくんだけど、自慰すると
またペニスの皮をめくった根元に近い部分に痒みが出る

何でだろう?
射精間際に肛門がチクチク痛かったりするのは、この
病気の王道症状だから、すぐ分かるんだけど、痒みは
あまり経験がなかったので不思議な気分です

319 :病弱名無しさん:2016/09/17(土) 18:38:56.95 ID:NnO9+4sw0.net
>>317
それってびわの葉を股間に貼り付けるだけですか?

320 :病弱名無しさん:2016/09/17(土) 18:44:40.46 ID:L627uwnV0.net
頻尿にはびわ茶をどうぞ

321 :病弱名無しさん:2016/09/17(土) 18:52:32.82 ID:uGQVXPRE0.net
>>319びわの葉を温めて肛門と陰嚢の間に貼り付けてパンツはいて10分くらい温めました。
今日はコンニャクを鍋で茹でて茹でたコンニャクにタオルをまいてびわの葉の上にあてて温めました。

322 :病弱名無しさん:2016/09/17(土) 19:10:54.25 ID:NnO9+4sw0.net
>>321
分かりました。ありがとうございます。
自分も症状がきつくなったら試してみます。
自分は膀胱炎から前立腺炎になり2ヶ月目。頻尿、尿道痛、会陰痛はありませんが、鼠蹊部、座ったときの
右尻下鈍痛があり、慢性化するかと戦々恐々としているところです。もう、なってるかもしれません。涙

323 :病弱名無しさん:2016/09/17(土) 19:29:56.19 ID:uGQVXPRE0.net
>>322
自分はクラミジア尿道炎からでした。
腰、梨状筋、鼠蹊部、太ももに痛みしびれがありました。
鼠蹊部の痛みは鍼治療で無くなりました。

324 :病弱名無しさん:2016/09/17(土) 20:57:17.11 ID:NnO9+4sw0.net
>>323
腰、梨状筋の痛みとは具体的にどこの、どのような痛みなのでしょうか?
いま、NHKの凄ワザを見ていました。紙飛行機でインメルマンターンとは!こんな超絶技で慢性前立腺炎がなおらんかなぁ。感動しました。関係ないけれど。笑

325 :病弱名無しさん:2016/09/18(日) 00:31:38.87 ID:Ll2pm2+P0.net
JR運車運転士の線路放尿事件、俺らと同じ症状かもね
袋叩きにされてるけど、本当に出るんだよな

326 :病弱名無しさん:2016/09/18(日) 01:00:04.16 ID:9sg+1QOz0.net
>>324
腰は軽い腰痛かな程度です。
梨状筋の痛みは2時間位座るとお尻から座骨神経付近に痺れるように痛む感じです。
ストレッチすると痛気持ちく少し楽になるがまたすぐ痛くなります。
整体、鍼治療受けてからはかなり改善されて
今の所たまーに違和感あるくらいです。
現在の症状は亀頭のたまにヒリヒリする熱感と亀頭の尿道口の赤みのみです。
リンデロンや真菌薬を塗ったり抗生剤を何種類か試しても効かなく困ります

327 :病弱名無しさん:2016/09/18(日) 01:16:59.12 ID:3gumnqzJ0.net
自転車乗れないのがつらい、乗っても片道2キロが限界。

328 :加藤 ◆AMEDEO/RosCR :2016/09/18(日) 06:16:26.13 ID:aKfQ3rdpO.net
今日出かけるけん
フラボキサ−ト飲むさね
( ´O` )

329 :病弱名無しさん:2016/09/18(日) 06:47:24.53 ID:Ll2pm2+P0.net
>>327
俺もバイクとスポーツカーが生きがいだったんだけど、
バイクはNGでスポーツカーはサスペンションとシートを柔らかい純正品に交換しろと言われた

330 :病弱名無しさん:2016/09/18(日) 06:51:21.66 ID:yDe5Ghkx0.net
>>326
詳しいレスをありがとうございます。お互い早く無症状の寛解に持ち込めればいいですね。がんばろう!

331 :病弱名無し:2016/09/18(日) 06:55:48.48 ID:vP2PiYkS0.net
>>326
亀頭のヒリヒリ感、触るとチクチクした痛み、外尿道口が赤くなる症状は、貴方と一緒です。
貴方の記事を見て、思い当たるのですが、症状はその部分(亀頭)からでは無く、中(前立腺または骨盤)に問題が有ると思います。
私も「整骨院」の先生から、「猫背から来る筋肉の緊張が、腰〜骨盤に影響を与えている」と言われました。
それを解してやれば、痛みが緩和されるのでは?と思って、今、「腹筋」を鍛えています。

332 :病弱名無しさん:2016/09/18(日) 08:32:46.32 ID:iJ+VUnKz0.net
>>331
自分も外尿道口が赤くなるのですが、疲れが貯まると症状が強く出ます。
熟睡して起きてみると尿道の赤みはなくなっています。
寝て筋肉が弛緩して柔らかくなるからですかね?それか自律神経が関係してるのだろうか。

333 :病弱名無しさん:2016/09/18(日) 09:12:23.51 ID:Nc1e0Bsl0.net
ソランタールが炎症止めとして処方されてるんだけど、結構弱い作用の薬だよね。ロキソニンとムコスタとかじゃダメだったのかな

334 :病弱名無しさん:2016/09/18(日) 10:35:14.09 ID:MwbMRkd20.net
カロナール、ロキソニンじゃ効かない。セレコックスがよかった
でもジェネリックないから高いんだよ

335 :病弱名無しさん:2016/09/18(日) 12:22:17.29 ID:RcOCyF9U0.net
>>332

336 :病弱名無しさん:2016/09/18(日) 15:34:34.62 ID:2E2a8Xum0.net
昨日晩風呂に入ってからずっと根本の前立腺あたり?がギュッと硬く縮こまって小便しにくかったり
うっ血してる感覚があるんですか休日外来に行くべきですかね?

337 :病弱名無しさん:2016/09/18(日) 17:53:17.69 ID:MwbMRkd20.net
竜胆瀉肝湯って漢方薬試した人いますか?

338 :病弱名無しさん:2016/09/18(日) 18:17:54.19 ID:hJ7er5UG0.net
とある、泌尿器科医のブログより

独立して、もうすぐ開院の直前に後輩の研修医が訪ねてきて

「先輩、開院おめでとうございます!」

『ありがとう』

「しかし大変ですよ、前立腺炎患者がいっぱい来ますよ」

『。。。』


とある泌尿器科医開業医のネット上の発言

『前立腺炎患者はラーメン店に来て、うどんを注文するようなやつだ』


嫌われてるんだよ、前立腺炎患者は
そりゃ前立腺液検査もなかなかしてくれないわ
検査しても治す薬がないからしても同じだけどな

339 :病弱名無しさん:2016/09/18(日) 19:05:06.39 ID:IzdMFTj10.net
確かにラーメンよりはうどんの方が症状は悪化しないけど

340 :病弱名無しさん:2016/09/18(日) 22:21:52.17 ID:2Soq/HFX0.net
うどん屋はどこにあるんだ?

341 :病弱名無しさん:2016/09/18(日) 23:26:08.12 ID:Ll2pm2+P0.net
え、何?肛門にうんどを入れるといいの?
そういうエロ本で抜いたことならある
女の尻穴にションベンするのが夢だったけど、こんな弱い尿道と前立腺じゃ無理だわ

342 :病弱名無しさん:2016/09/19(月) 00:30:52.31 ID:hRE8BhKN0.net
まさかセクスが苦行になるとは、、
もう長いからED薬飲んで立ちは問題ないけど
奉仕活動する、人間 バイブと自分で割り切ってるけど
気持ちよくないのに、たまに演技してしまう(笑)
彼女が生理だと、心の中でホッとしてしまう

同じような人いませんか?

343 :病弱名無しさん:2016/09/19(月) 01:13:34.68 ID:QnwWqxo80.net
昔、鬱になったとき薬の副作用で射精障害になったよ
バター犬の様だった

344 :病弱名無し:2016/09/19(月) 06:40:31.83 ID:6UfnNGO+0.net
>>342
その気持ち良く分かります。
男の一番気持ちの良い「臓器」が一番痛いなんて・・・。
「食欲」「性欲」「物欲」三大欲望の一つが満たされない人生に、果たして生きて行く「価値」あるの?
そんな事を考える毎日です。

345 :病弱名無しさん:2016/09/19(月) 06:43:39.40 ID:Utm5+DTI0.net
性病患者とかAV業界のキチガイにはもういい加減消えてほしい

346 :病弱名無しさん:2016/09/19(月) 08:44:15.23 ID:bbzoQ4Zn0.net
自分はもう気持ち良いとか別にいらないよ。この痛みさえ確実になくなれば全摘だろうがなんだろうがするよ。
世の中オナニー以外にいろんな楽しい事や趣味とかあるし、でもこの病気の痛みのせいで楽しめてた事が楽しめなくなったよ。
病気はいろんなもの奪っていくね。

347 :病弱名無しさん:2016/09/19(月) 09:32:05.92 ID:aiB6gOSv0.net
>>346
たしかに痛み、不快感さえ無くなればどれだけ楽になるだろうか。って思うけど、
やっぱり気持ちいいセクロスがしたい

348 :病弱名無しさん:2016/09/19(月) 11:30:57.03 ID:hRE8BhKN0.net
>>338

ほとんどの泌尿器科医の心の声

「うどんの作り方なんて習ってねえんだよ!」
「お前の汚い痔のケツの穴に指なんか入れたくないんだよ!」
「質問されてもわかんねーから、早く帰れよ」
「来ても無駄だから、もう来んなよ」
「今月売り上げ悪いから、MRIでもしとくか」

こんな感じだろうなー

349 :病弱名無しさん:2016/09/19(月) 11:47:00.45 ID:7nIoJf2NO.net
これで死にはしないし、ダメなら他の病院行けって感覚だろうな

350 :病弱名無しさん:2016/09/19(月) 11:56:30.90 ID:VdZgH7Mp0.net
いやいや
看板に「つゆと麺に自信の当店!」と掲げておきながら、
入ってうどんや蕎麦注文すると「ウチはラーメン屋なんだけど・・・・」と嫌がられるのと同じ

351 :病弱名無しさん:2016/09/19(月) 17:21:53.82 ID:xjSovF4p0.net
>前立腺炎患者はラーメン店に来て、うどんを注文するようなやつだ

これ意味が分からない
苦しんでる患者を誹謗中傷するような病院は
潰れた方がいいのでは?

352 :病弱名無しさん:2016/09/19(月) 18:14:47.03 ID:rbwXdyzE0.net
患者からすればラーメン屋に来てラーメン注文したら、ラーメンなんて作れないと言われてるようなもんだよな。
前立腺は泌尿器の範囲じゃねーのかよ、と。

353 :病弱名無しさん:2016/09/19(月) 19:57:22.90 ID:sUgzLTnEO
俺もだわ、須永ってのと蓮田栗の泌尿器科医師
須永ってのは順番来て診察椅子に座った途端に
「どうせ他でも診てもらってんだろ、帰れや」ぐらいな対応で30秒だった
問診、視診、触診ゼロ、患者側に視線を向けない
こんな世界あんのか

354 :病弱名無しさん:2016/09/19(月) 21:16:37.46 ID:mC92blf+e
ひどすぎすね…。
それで診察代金千五百円前後と待ち時間交通費を
考えると浮かばれない。
そこから不信になって、患者がいかなくなり
責めて痛み止をだしてくれればいいけど
ますます悪化して痛い痛いになりそう…。

355 :病弱名無しさん:2016/09/19(月) 21:10:07.42 ID:vq/0jyiGO.net
精子に血がまじる 日に日に血量が増えてる まじ やばくないか?ORZ

356 :病弱名無しさん:2016/09/19(月) 21:21:41.75 ID:aiB6gOSv0.net
>>355
急にですか?痛みとかもあるんですか?

357 :病弱名無しさん:2016/09/19(月) 21:38:11.82 ID:VdZgH7Mp0.net
>>352
オシッコの悩みは当院に!→オシッコが近い?知らねぇよカス

358 :病弱名無しさん:2016/09/19(月) 22:01:35.22 ID:GFuplv8v0.net
玉袋の裏側に違和感&頻尿&尿が出にくいが三日前から発症した
関係あるかわからないけど昨日今日微熱もあるし腸の調子も悪い
前立腺炎てなんの前触れもなく症状がでるもの?放っておいたらある程度よくなる?
悪化する一方なら病院行かないとなあ

359 :病弱名無しさん:2016/09/19(月) 22:19:38.37 ID:9ZZpblxe0.net
>>358
行くべき

360 :病弱名無しさん:2016/09/20(火) 01:58:23.73 ID:3fM/SCCM0.net
>>358
上の書き込み見たら夢も希望なくなると思うが、あなたはまだ軽症の部類なので重症化させないためにも行くべき
ひどくなると人生ボロボロになるよ

他の病気かもしれないし、明日行くべき

361 :病弱名無しさん:2016/09/20(火) 07:48:17.20 ID:uZZY6IWa0.net
病院からしたら儲けにも名声にもならず
手を煩わされるだけなのが前立腺炎患者だろう
病院の場当たり的な治療(?)で良くなる腺炎患者なんて少数だ
かえって体のバランスをめちゃくちゃにされる例もある

社会が悪ければ人間も悪くなる逆もまたしかりだが
余計な病人はこれからも増え続けていくだろう

362 :病弱名無しさん:2016/09/20(火) 09:12:55.99 ID:wWd9tr3P0
泌尿器、業界、保険、研究、患者、薬、理解
色んな要素が渾然一体で
治させない作りの病気ですよね。
「前立腺炎は怖くない病気です」
なんてよくもまあ病院がそんなパンフレットを
だすこと…。それは初期治療がうまくいく人の例の
説明だけだよ。

なんちゃって細菌外来をして耐性菌をつくりだして
面倒を見ず
利益につながらいとなるや、苦しみなんぞ
しったこっちゃない。

難病指定でもないから社会の保護もないわけで。
あげくのはてに、初期治療にしくじると
難治なのに気のせい、神経質、精神科いけ。
原因をめちゃくちゃにしながら
やがてきかなくなる、
痛み止め飲んで数十年生きろだの

これが好き勝手やってるといわなくて
なんというか?

363 :病弱名無しさん:2016/09/20(火) 10:15:31.02 ID:9rCYd6d60.net
病気が迷惑だってなら病院畳めばいいだけ
害虫は開業医だって自覚持てよクズ医者

364 :病弱名無しさん:2016/09/20(火) 12:43:08.87 ID:wWd9tr3P0
前立腺炎で精管が痛みが残り、ズギッと痛むので
みえる場所でもいいから切除を考えました。
でも思ったのですが
「コウガン」に抗菌薬注射って、日本でも頼めば
自費可能で可能ですかね?
精管に薬も入り混むとおもうのですが、
どうでしょうか。

365 :病弱名無しさん:2016/09/20(火) 12:33:06.72 ID:UOFd0GEs0.net
肛門に軟膏をぬる時、妙にヒリヒリしたり、
普段肛門の中がチクチクしたりするのは
痔の症状にもあるので、前立腺炎のぶり返しと
紛らわしい
陰茎のかゆみは前立腺炎かな? と感じるが

366 :病弱名無しさん:2016/09/20(火) 14:40:42.21 ID:y/CQzXBQ0.net
一人一人の医者は医大で前立腺炎のことを深く習ってないし、ある程度は仕方ない
ここのベテランの方がよっぽど詳しいよ

問題はこの病気を放置している泌尿器学会だよ
人とお金をかければ、原因と難治化要因なんてすぐ確定できる、薬はそれからだろうが

20年も前の、尿検査で細菌性、非細菌性とわける古臭い基準を未だに使っているのが一番の問題だ
この基準を取り払わないと患者の置かれる状況は変わらないだろう

でもこれも結局アメリカから発信されなければ進まない
薬も外国の大手が作らなければ、どうしようもない

367 :病弱名無しさん:2016/09/20(火) 16:26:23.66 ID:tn7I10CP0.net
気圧の問題かもしれんけど、最近症状悪化しない? 悪化したせいなのか、ティンコからツンとした匂いを感じるんだけど何なんだ
寝る時もうつ伏せ以外だと不快感で眠れない

368 :病弱名無しさん:2016/09/20(火) 18:00:13.42 ID:b5WofUbB0.net
気圧で痛むこと、あるよね
台風とか多いから、痛む人もたぶん多いはず

369 :病弱名無しさん:2016/09/20(火) 18:31:06.20 ID:AUr/CU+T0.net
322です。アドバイスもらったので即病院行きました
尿検査の結果は異常なし、抗生剤飲んで様子見てまたくるようにとのこと
尿検査クリアしても安心はできないかな

370 :病弱名無しさん:2016/09/20(火) 18:43:09.17 ID:c/IMmkYb0.net
今日病院に行って来ました。
前立腺マッサージしたら以前は痛く無かった右側が痛くなってました。
せっかく良くなってきたと思ってたのに、また悪くなってますと言われました。
はぁ お尻痛い

371 :病弱名無しさん:2016/09/20(火) 21:47:16.91 ID:wWd9tr3P0
抗生物質飲むと健常になる。
一部分は治らないままで。
でも効果がきれてくると関連痛がでる。

オシッコは細菌がでて慢性二年目なんだけど
少しずつ痛みが重くなる。範囲も増える
ガラスの粉を塗るような針痛みがでる。

抗生物質の抗炎症力で、きいてるので
あって、殺菌できいてないきがする。

本当に細菌なのかな…。わからなくなってくる。

372 :病弱名無しさん:2016/09/20(火) 22:20:58.36 ID:Mhr5+cmN0.net
台風のせいかわからんけど確かに今日調子悪いわ。

373 :病弱名無しさん:2016/09/20(火) 23:49:26.67 ID:9rCYd6d60.net
今夜はすでに怪しい
4回は尿意で起きそう

374 :病弱名無しさん:2016/09/21(水) 00:11:22.98 ID:1wvFixJZ0.net
自分は天気もカフェインもあんま関係ないな
性的興奮と射精がダメだ

375 :病弱名無しさん:2016/09/21(水) 02:10:40.98 ID:0RdzMeKr0.net
>>357
お前おもろいな、センスあるわ

376 :病弱名無しさん:2016/09/21(水) 10:44:48.06 ID:H5W/oRf50.net
コーヒーとかカレーとか刺激物は影響でるのに薬は効かないホント理不尽な病。

377 :病弱名無しさん:2016/09/21(水) 11:47:16.85 ID:jNe5kTMJ0.net
薬ってたとえば?

378 :病弱名無しさん:2016/09/21(水) 16:21:10.46 ID:gfLj2dhD0.net
すみません、初めて書き込みさせてもらいます。
慢性前立腺炎で20年間悩んでいます。症状は頻尿とか痛みとかは一切無いのですが、とりあえずペニスの不快感が酷いです。ムズムズすると言うかちょっと言葉では言い表し難い症状なんですが。
この20年間良くなったり悪くなったりを繰り返してきたのですが、ここ最近はあまりにも酷く鬱状態になっておりパニック症にもなっています。

379 :病弱名無しさん:2016/09/21(水) 16:21:54.54 ID:gfLj2dhD0.net
症状が出始めた頃に泌尿器科に通いマッサージとか前立腺炎の薬を処方されて飲んでいましたが、全く良くならなかったです。今は抑肝散と言う漢方と青汁を飲んでいますがとりあえずじっとしていられない状態が続いています。
文章も変になっていると思いますが何かちょっとした事でも良くなるアドバイスした頂けると幸いです。

380 :病弱名無しさん:2016/09/21(水) 16:26:11.31 ID:p8bR25Dw0.net
チンコ弄りを1年間しないこと
これで治ります

381 :病弱名無しさん:2016/09/21(水) 17:57:32.64 ID:n2rjswKV0.net
>>377
抗生剤、α‐ブロッカー、ベタニス、漢方、デパス、ザルティア

382 :病弱名無しさん:2016/09/21(水) 19:38:25.72 ID:cCwAh6WXC
>>379
薬を止めてみたら、全部
止めたって命に影響ないでしょ、2か月したら担当医に結果報告
そこで、何で許可なしに薬止めたんだと言ってきたら見切りつける
案外、イイ医師はいますよ
自分の担当医はおじいちゃん、寛大なところが気にいってます
そして歩く、今なら稲刈り最中の田んぼ道や芝生広場
そのうちに症状が和らいでくるよ

383 :病弱名無しさん:2016/09/21(水) 19:13:47.17 ID:RjSBrMpI0.net
勃起神経を刺激すると、前立腺にかなり悪い、気を付けろ、。要は性的興奮による陰茎への刺激だ

384 :病弱名無しさん:2016/09/21(水) 19:14:26.58 ID:RjSBrMpI0.net
これをしなければ症状はよくなる

385 :病弱名無しさん:2016/09/21(水) 19:18:58.64 ID:phV4gPWN0.net
俺 前立腺炎なのにオナニーばっかしてるわ
それで悪化したんやなー

386 :病弱名無しさん:2016/09/21(水) 21:20:21.92 ID:CC+/4NWXO.net
>>169
で火曜日に病院行ったがCTやら血液検査して、結果を今日聞いたらなんでもないですね、止血止めを薬だしますだった。



で、久しぶりにオナニしたら血だらけw
根本的なところがわかった。

387 :病弱名無しさん:2016/09/21(水) 21:59:03.13 ID:VxV0/xSZ0.net
>>386
血液検査でPSA値は計らなかったの?

388 :病弱名無しさん:2016/09/22(木) 00:18:25.06 ID:sRdXYM1E0.net
>>385
症状が軽度で調子よくなるとムラムラしてくるからしょうがないね
そして悪化して気がつけば調子の良い日は来なくなる

389 :病弱名無しさん:2016/09/22(木) 03:09:59.05 ID:/M1nKQ3K0.net
下半身切断したら楽になれるのかな・・・

390 :病弱名無しさん:2016/09/22(木) 07:21:32.27 ID:WLbJN2DF0.net
全摘したら睾丸が残っても自前の精子で子どもはつくれなくなるのかな

391 :病弱名無しさん:2016/09/22(木) 08:47:18.44 ID:HG84HS7PM
>>390
チンチンでオシッコしてるだけになる
一切の生殖行為は消えるし、性欲や女性をみて勃起もしないらしい
出来るなら全摘は避けて別の治療方法を選択すべきだね

392 :病弱名無しさん:2016/09/22(木) 09:21:40.17 ID:moL50FqW0.net
最近、勃起しないように意識してる
40過ぎて、子供もいるけど、やっぱりしたい気持ちはある
でも、体は痛みもほとんどでずに調子いい
ウォーキング、青汁、飲食制限、 骨盤底筋運動…
子供に早く良くなってと言われるから頑張れるかな

393 :病弱名無しさん:2016/09/22(木) 12:09:11.70 ID:9jR8iPOH0.net
子供いるとか
俺なんか童貞・彼女なしでこのザマだぞ

394 :病弱名無しさん:2016/09/22(木) 12:36:04.86 ID:Ne7LVXU+0.net
子供いる方が大変だよ。この病気抱えて妻、子供養っていくなんて考えただけでもきつい。

395 :病弱名無しさん:2016/09/22(木) 15:03:18.96 ID:eKQNeDeS0.net
完治まではいかないけど、禁煙したら結構軽くなった。もっと早くしとけばよかった。発症してだいぶ経つせいか、腸というかケツの近くの方が違和感感じる。


396 :病弱名無しさん:2016/09/22(木) 15:07:41.88 ID:9jR8iPOH0.net
精神的なものもあるけど、
待合の硬い椅子とかに10分も座ってると肛門の辺りむずむずするよな

この前、車の法定点検受けるときに2時間待ってたんだけど、ディーラーの椅子が硬くてさ
前立腺守るために立ったり座ったり繰り返してたら周りの目が・・・

397 :病弱名無しさん:2016/09/22(木) 16:24:41.79 ID:StRqd03K0.net
患者の会で中国組一人復活してるけど、64回注射して何百万も使って結局治ってないな。
100回以上注射した人も治ってないし、他に完治した人もいないだろ?

それなのに理論は信じてるのか?ブレインウォッシュされて信じ込んでるなら、
?クリ信者と変わらないな。

398 :病弱名無しさん:2016/09/22(木) 16:54:33.30 ID:gqSvExa50.net
まぁお気の毒・・・

399 :病弱名無しさん:2016/09/22(木) 17:33:34.20 ID:CQz28TSad
前立腺炎の菌が上半身にとんじまったよ…。痛みから
一日中長く横になってたら腎臓に鈍痛がきて
あの忌まわしいピリッ、ズキインとした
痛みが左腕左肩左背にでるようになった。腎臓感染って
横になるひとに多いのね…。
しかも広がる恐怖が怖い。
ちょうど抗菌中で菌が暴れる感じがひどく、
下半身全体に座す痛みがあったのだけど…。
それが腎臓経由で上にきた感じ。最初、腎臓付近に
ドンドンした鈍い感触後に、おこるようになった。
今では皮膚血管があれば
顔にもでるようになったよ。信じられないよ。
菌が、移動するのは本当らしく今は
胸前がピリッ、ズキインとする…。
やばいのは手、目、唇。指先。血管があればどこでもきやがる。目のうらは、
手で抑えられない。上半身は、前立腺炎じゃないと思ってる人
たくさんでしょう。私もそう思ってます。そう
思ってました。背中の鈍痛が分かれ目のようです。
下半身のあの痛みが指にズキインと
来るとペンがもてない…。
日常が一気にむずかしくなったよ。
菌の根拠は抗菌薬を飲むとその症状が
上もほぼ、なくなること。
でもメインの場所は絶対によくならない。必ず残る。

尿路感染こわいよ…。
内臓に回ったらどうなるのかな
というか、ここまで重症になっても
医者は神経痛で片付けるのかな…。
痛み止だけならますます広がるきがする。
抗菌する度に、場所がかわる…。

400 :病弱名無しさん:2016/09/22(木) 17:44:08.65 ID:CQz28TSad
長くてごめんね。

401 :病弱名無しさん:2016/09/22(木) 17:47:16.77 ID:jFWy5vRb0.net
むー 本当に勃起だけでも悪影響なのかな
朝立ちの勃起とムラムラした時の勃起では質が違うので
たしかにムラムラする方のはダメージある気もする

402 :病弱名無しさん:2016/09/22(木) 18:14:10.49 ID:Hpffva3l0.net
ひらくさんも急に消えたけど再発かな?

403 :病弱名無しさん:2016/09/22(木) 18:30:30.35 ID:67Xhb4Kx0.net
前立腺炎で竜胆瀉肝湯って漢方薬試しています。

404 :病弱名無しさん:2016/09/22(木) 18:33:12.03 ID:l9AcNZPm0.net
pu

405 :病弱名無しさん:2016/09/22(木) 18:33:30.50 ID:67Xhb4Kx0.net
お酒も、射精も悪影響なんだよね?

好きな物2つも節制とか辛い
そして睡眠も頻尿のさいで阻害されて精神的にもしんどい。

踏んだり蹴ったりだよ。

406 :病弱名無しさん:2016/09/22(木) 18:33:55.57 ID:l9AcNZPm0.net
pu

407 :病弱名無しさん:2016/09/22(木) 18:34:51.44 ID:l9AcNZPm0.net
pu

408 :病弱名無しさん:2016/09/22(木) 20:28:44.09 ID:moL50FqW0.net
>>403
今日、DSでたまたま見ました
前立腺炎にとは書いてなかったですが、泌尿器には有効なことでした
飲み始めて効果ありそうですか

409 :病弱名無しさん:2016/09/22(木) 21:37:14.01 ID:67Xhb4Kx0.net
>>408
エルサメット、ザルティアと飲んでいまいちでした。

漢方はまだ飲んでから2日なのでわかませんが、とりあえず自分の悩んでる症状とドンピシャだったので。

前立腺炎にも有効的な事書いてありました。気長にやってみます

また変化あればレスしますね

410 :病弱名無しさん:2016/09/22(木) 21:50:42.25 ID:moL50FqW0.net
>>409
是非お願いします
他にも知りたい方いると思います

411 :病弱名無しさん:2016/09/22(木) 21:51:33.52 ID:67Xhb4Kx0.net
>>408
ちなみにDSだと高いので病院で処方してもらいました。

412 :病弱名無しさん:2016/09/23(金) 08:08:54.42 ID:We7cT7pt0.net
いい病院はないのかね
以前名古屋の増森クリニックってとこにお世話になった2ヶ月は
すぐに回復に向かって楽になってきてたのに
転勤で山口に行ってからはいい病院に当たらない

ロクに検査もされずにセルニルトン出されるだけ

増森クリニックは尿検査とか尻に指突っこまれるとかやったのに
指突っ込まれて弾力が無くなってるからマッサージしておこう
→痛みが無くなる→また病院に行く
→弾力が戻ってきたな、続けていこうかまた指突っこまれる
セルニルトンも飲んどけよ

これの繰り返しだったんだけど指突っこまれるとだいぶ違う

413 :病弱名無しさん:2016/09/23(金) 09:21:13.20 ID:oHPJap1v0.net
てかセルニルトンやエビプロを何ヶ月か飲んでダメなら、もう泌尿器科を転々とするのは無駄じゃないかな…
それなら精神科か心療内科のほうがまだ効果ありそう

414 :病弱名無しさん:2016/09/23(金) 10:14:12.90 ID:xnY7KUCM0.net
確かにデパスとかは効くけどね。
でも抗生剤や排尿障害の薬とか基本的な事は全てやっておいた方がいいと思う。
それで症状緩和した人も少なからずいるから。
最終手段が精神科。

415 :病弱名無しさん:2016/09/23(金) 10:43:33.29 ID:B4mScgdH0.net
症状が酷い人は安静にしないといけないけど、
多少我慢できる程度の痛みの人は、週に2回以上
射精をした方が改善されるらしいけどね

416 :病弱名無しさん:2016/09/23(金) 11:10:01.05 ID:ysHJ7IRn0.net
排尿痛あるうちは怖くて射精出来ないね
1ヶ月くらいで夢精したときは特に痛みなかったが
夢精した夢見たかと思ったらパンツがカピカピだった

417 :病弱名無しさん:2016/09/23(金) 12:10:13.07 ID:9MDyA3Kz0.net
今はどの病気も結局行き着く先は精神科か新興宗教のような・・・
医者無能だな

418 :病弱名無しさん:2016/09/23(金) 16:13:13.18 ID:oHPJap1v0.net
どんなに症状軽くても射精すると1発で悪化する
が、症状良い時は寝て次の日になれば収まる感じだ

419 :病弱名無しさん:2016/09/23(金) 16:18:34.54 ID:x69rAeQJ0.net
>>417
その精神科に行って何回か話しててたら
その医者に「私も実は前立腺炎でね・・」と言われたわ

420 :病弱名無しさん:2016/09/23(金) 17:31:15.80 ID:X/dQSiDp0.net
精神科いきたいのわかるわ
酒もタバコもやらん俺がなんでこんな目に…て悔しさと
もうずっと治らないのかなって鬱な感情とかで絶望的になってる

421 :病弱名無しさん:2016/09/23(金) 17:38:01.52 ID:07gkZ+ak0.net
寝る前に射精して排尿せず寝ると少しして会陰部付近に違和感を覚える事がある
そうなった時はすぐトイレに駆け込めば違和感が引いていくんだけど、放置して数分くらいすると急激に尿意がこみ上げて来きてその後20分くらい頻尿と排尿痛に襲われる事になる

これ俺以外にもいる?
前立腺炎に悩まされはじめたのもこの症状がトリガーだった

422 :病弱名無しさん:2016/09/23(金) 18:41:44.33 ID:OWWV2S5x0.net
ザルティア高いよあれ。
決して経済的じゃない!!
そのくせに効きやしねー

ジェネリックあって続けやすい薬ないですかねー。エルサメットも効かなかったけどそっち戻してもらうか

423 :病弱名無しさん:2016/09/23(金) 19:11:20.23 ID:rSor8KeoU
>>421
メジャーな症状ですよ
時間経過すれば楽になるかも
あまり医師を頼ると薬漬けになって副作用のオンパレード
お大事になさってください

424 :病弱名無しさん:2016/09/23(金) 23:09:00.63 ID:WNG7mbktD
痛みがひどい、今度障害年金だしてみるよ…。
日常が不可能だよ、料理も
寝られないし立ってもダメ、横もだめ、
血管に針が流れる感じ、風呂でごまかせてた
けどこれもだめ…。24時間が長いよ
何のためにいきてるのかくるしい
頻尿に苦しんでた頃がまだ生活を
うまくやれてたよ
皆さんはどうか、痛み系にはならないで…。
抗菌薬を飲むと痛み系に変わることがあるから…。
抗菌をすると、わるくなることもあるから…。

425 :病弱名無しさん:2016/09/23(金) 20:52:37.98 ID:wriqQbV90.net
寒くなると頻尿が酷くなってくる…

426 :病弱名無しさん:2016/09/23(金) 21:21:37.84 ID:QnoJqULC0.net
漢方薬という手もある。病院で処方されるなら安く上がるから主治医と相談してみたら?
本来なら漢方医に証をとってもらうのかベストだけど。それと漢方薬といっても副作用はあるから、そこは注意。

427 :病弱名無しさん:2016/09/23(金) 23:09:58.83 ID:9MDyA3Kz0.net
漢方薬は過小評価
前立腺炎で受けたことはないけど、他の病気は漢方で治った

漢方の苦い粉を美味しいと感じるやつなら漢方は効くらしい
効いた俺は砂糖みたいに甘く感じてオブラートなんか使わず味楽しんでた

428 :病弱名無しさん:2016/09/23(金) 23:19:40.17 ID:OFxp1FgK0.net
1日2リットルの水飲んでオナニー我慢してたら1ヶ月で治ったよ
お前ら水は飲まないはオナニーは我慢しないわで治るわけないじゃん
いい加減にしろよ

429 :病弱名無しさん:2016/09/24(土) 00:07:28.05 ID:H1Ywuw8b0.net
水関係あるの?

430 :病弱名無しさん:2016/09/24(土) 05:25:00.28 ID:VbrHIoRY0.net
いや水の量は関係あるよ。というか水量とオナ禁で治るならみんな治ってるから。
それで治るのは軽傷だったからだよ。
この病気は患者同士でも症状の重さピンキリだから簡単に治った人間は説教してくるんだよね。
昔からだよ。

あと逆にオナニー適度にして治ってる人もいるから。

431 :病弱名無しさん:2016/09/24(土) 07:05:33.67 ID:/Xri11Vs0.net
どういう理屈で水飲んだら治るんだろ?

432 :病弱名無しさん:2016/09/24(土) 07:23:33.59 ID:VbrHIoRY0.net
水飲んだらというか水の量が関係あるんだと思うよ。
Tクリニックは水分制限してるけど、それで悪化してる人もいるし一概にこれぐらいの量がいいってのはないんじゃない?
少量でヒリヒリする人は意識して飲んでみたり、排尿障害がある人は飲むことで排尿の回数が増えるわけだから当然刺激になるわけで。
そういう人は水分制限したり。
人によるよ。

433 :病弱名無しさん:2016/09/24(土) 08:01:48.65 ID:Wco5o1g60.net
水分も血液を薄くしたり体冷やす作用があるわけだから
当然飲めば飲むほどいいって訳じゃないと思うんだよね
調整は必要でしょ
自分はせいぜい1リットルも飲んでないと思う、夏は別だが

434 :病弱名無しさん:2016/09/24(土) 10:03:21.75 ID:/DH9ZZv40.net
青汁、亜鉛、ノコギリヤシ、この辺りは効果ある人なんて稀だよなぁ
なんでプュシュされてんだろう

435 :病弱名無しさん:2016/09/24(土) 11:07:14.55 ID:wDU4xsGQ0.net
エコーや触診で前立腺炎って言われたんだけど、お尻や足まで痛みがあるのってそれのせいかな?それとも坐骨神経痛も併発?

436 :病弱名無しさん:2016/09/24(土) 12:32:01.27 ID:5wHUvyGj0.net
天気のせいか今日は痛みがある

437 :病弱名無しさん:2016/09/24(土) 13:57:58.64 ID:z09AZKLLt
お尻やあしのさき、しびれ
疼痛、臀部、下半身の不調はたくさんでるよ
足の裏も硬直したり

438 :病弱名無しさん:2016/09/24(土) 15:54:39.04 ID:YY9xkr1J0.net
水を飲むのは尿をたくさん出して細菌を洗い流す、ていう意味じゃないの?
デスクワークの人はトイレに行く回数が増えるので自然と立つ回数が増える、という効果もありそうだが。

439 :病弱名無しさん:2016/09/24(土) 16:06:52.52 ID:NmYZHVE40.net
↓参考になるかな?

http://www.yougakusha.co.jp/newbook.html

ちょっと高いな・・・

440 :病弱名無しさん:2016/09/24(土) 17:07:45.42 ID:uZN61ZRg0.net
水で小便の回数増やすのは有効らしいけど
運転手とかそれ致命的なんだよね

441 :病弱名無しさん:2016/09/24(土) 18:00:10.48 ID:vh69emmG0.net
過活動膀胱の薬を飲んどけ。

442 :病弱名無しさん:2016/09/24(土) 18:40:55.78 ID:xzzdewD51
>>437
その症状、自分もだけど整形行けといわれた
行ったら坐骨神経痛のカテでまとめられて
お決まりの整形薬処方、不甲斐ない医師達だわ

443 :病弱名無しさん:2016/09/24(土) 19:28:23.65 ID:z09AZKLLt
前立腺に病があるなら
反射症状だよ。整形外科いっても
治らない…いや泌尿器もいっしょか

メリットはデパス、ロキソニンテープが
もらいやすいことかな…。
反射通でさえも、知られてないと思うと
絶望だよね、医者の知識量とか判断に

444 :病弱名無しさん:2016/09/24(土) 20:46:41.12 ID:ZOpE9G0t0.net
>>435
脚の痛みではないですが、太ももの痺れが有りましたね。脚全体に寒気のようなものも。関連痛である可能性も。
エビプロ飲んで一年くらいでだいぶ良くなりました。
射精痛も治まったんだけど、なぜか射精後少したって液が漏れ出るのは改善せず。

445 :病弱名無しさん:2016/09/24(土) 21:17:20.89 ID:H0Ta+Cut0.net
>>435
人によって症状違うからねえ
俺は最初尿道が痛いとか残尿感があるとかだったけど今は尻の穴近くの鈍痛になってる
椅子にも普通に座れなくて鎮痛剤ばっか飲んでるわ

446 :病弱名無しさん:2016/09/24(土) 23:30:38.37 ID:uZN61ZRg0.net
脚のゾワゾワ感と肛門の痛みは多く共通してる感じ

447 :病弱名無しさん:2016/09/24(土) 23:52:04.39 ID:nJbKp4Mj0.net
一日2リットル以上の水分補給は医者にも言われたけどキツくてすぐ止めちまったんだよなぁ

448 :病弱名無しさん:2016/09/24(土) 23:58:58.43 ID:uZN61ZRg0.net
姿勢正しく座ると前立腺に悪そうな感じしない?
そのせいでF1みたいな座り方になってしまう

449 :病弱名無しさん:2016/09/25(日) 01:47:05.12 ID:xy7frfg30.net
脚のゾワゾワ感って表現、すごくわかる。

450 :病弱名無しさん:2016/09/25(日) 03:05:29.30 ID:o9Bntopo0.net
やっぱり有りますか、ゾワゾワ感。嫌なんですよねえ。

451 :病弱名無しさん:2016/09/25(日) 08:39:21.43 ID:hsFNPmZ40.net
みなさん、改善のためにこれだけはしてるって事ありますか?
逆に何もしてないって人も居たりするのかな?薬だけとかで

452 :病弱名無しさん:2016/09/25(日) 08:43:06.33 ID:ElpqMzIc0.net
毎日2リットル以上飲んでれば確実に改善していくっていうならやるけどね
オレは水分余計に取るとむしろ調子悪くなる傾向あるよ

453 :病弱名無しさん:2016/09/25(日) 09:27:45.98 ID:QycctaKr0.net
>>452
わかる。俺も水1日2リットルちびちびのんでたけど、前立腺炎なったわ

454 :病弱名無しさん:2016/09/25(日) 10:19:08.85 ID:oYFXayvi0.net
猛烈に眠いのに尿意が勝って起きるあの辛さ

455 :病弱名無しさん:2016/09/25(日) 10:33:24.87 ID:vXJDdTuJw
尿トラブルのかたのほうが多いのでしょうか?
痛みは少数派なのですかね

456 :病弱名無しさん:2016/09/25(日) 11:10:25.73 ID:CVU+Pwt70.net
>>454
これが精神的にやられる

457 :病弱名無しさん:2016/09/25(日) 12:41:56.66 ID:7Qn35aQD0.net
俺は立つ以外、全部ダメ
うつ伏せも仰向けも症状きつい
自分は痛い、頻尿と言うより前立腺が勝手にウネウネ動いてるような感覚が強い

458 :病弱名無しさん:2016/09/25(日) 16:38:25.46 ID:RShN/P6P0.net
前立腺炎なのに酒飲んでるアホおる?��

459 :病弱名無しさん:2016/09/25(日) 16:46:42.04 ID:DkA6puxI0.net
くれくれくん宿題まだですか?
待ってるんですけど

460 :病弱名無しさん:2016/09/25(日) 16:50:29.03 ID:GNoGPbQ9O.net
朝、うつぶせで朝立ちをやるとほぼ9割りおしっこ詰まることまでわかった。
その詰まりをとるのは風呂に入り水圧をかける、たまに立ち上がり水圧を抜く
すると思ったより早く栓がぬける。
まあ、根本的なところは治ってないが…

461 :病弱名無しさん:2016/09/25(日) 17:25:31.14 ID:cu0ueVWE0.net
>>451
ウォーキング時間がある時にしてます。
有酸素運動はしないよりした方がどんな病気でもプラスになると思うので。
ウォーキングで良くなったって人多いしね。
でもやっぱり完治はしないですね。

462 :病弱名無しさん:2016/09/25(日) 17:37:47.66 ID:vXJDdTuJw
なんば歩きしたら、そけいぶ、腹部が
楽だった、ひねらない動きはいいのかもしれない。

463 :病弱名無しさん:2016/09/25(日) 17:39:52.64 ID:vXJDdTuJw
あと+呼吸法ね。
早く動かない、たくさん鼻から
すってゆっくり口から細くだす。

464 :病弱名無しさん:2016/09/25(日) 18:15:44.62 ID:+GilC2Xn0.net
俺もウォーキングする。
オナニーはできる限り我慢、射精後痛みがひどいのは確かなので
水の取りすぎは酷なる、水分を取った方が良いのは急性の方でないの?
薬は効果ははじめの3日くらいで、結局あまり飲まなくても変わらない

465 :病弱名無しさん:2016/09/25(日) 18:27:24.14 ID:ZuGQ9QQ+U
完治はしないわ、でも楽な日が多くなったし
射精に恐怖感がなくなった、快感が戻ってきた
さあ、シコル

466 :病弱名無しさん:2016/09/25(日) 20:08:05.30 ID:0zMiVDoA0.net
前立腺炎が完治するのは軽症のうちだけだと思う。
俺も前立腺炎発症してセルニルトン処方されて飲んだ時はあっという間に完治した。

喜んだのもつかの間で、それから約2週間ほどして前立腺炎が再発した。

それから、またセルニルトン処方されて飲んだけど今度は完治しなかった。

おそらく体が薬に慣れて、薬が効かなくなったのだろう。

今となっては、泌尿器科に行こうが、サプリを飲もうが効き目なし。

だから、何も対策はしていないが、水を多めに飲んでいるくらいかな。

症状にも慣れたし、一生付き合う病気だと覚悟してるよ。

ちなみに俺、前立腺炎を発症して4年以上がたつ32歳。

酒はたまの飲み会に飲む程度で家では飲まない。

酒を飲んでも前立腺炎が悪化することはないが、俺の場合、コーヒーを飲むと

前立腺がドクドク鼓動を打ってるのがわかるくらい、ズキズキ違和感がある。

何か聞きたいことあれば答えるが。

467 :病弱名無しさん:2016/09/25(日) 20:48:00.85 ID:YkR7d9z20.net
琵琶の葉から出したエキスを前立腺の場所にぬって遠赤外線治療器で温めています。効くと良いなあ…ベンゾ系の薬飲むとスッと良くなるけど、あまり飲みたくない。

468 :病弱名無しさん:2016/09/25(日) 21:31:34.98 ID:vXJDdTuJw
伺って恐縮ですが
前立腺炎のズキズキは、常におきますか
普段でもおきますか

469 :病弱名無しさん:2016/09/25(日) 22:17:34.51 ID:vXJDdTuJw
書いてありましたね 失礼しました。

470 :病弱名無しさん:2016/09/25(日) 21:47:18.78 ID:fjgZa6eJ0.net
>>466
慢性前立腺炎になる心当たりはあります?

471 :病弱名無しさん:2016/09/26(月) 05:28:41.23 ID:XkIaYpwc0.net
>>466
自分も発症してから4年経ちます。
自分はこの病気慣れないですね。いつか治らないかとわずかでも希望を持ってないとやってられないです汗

472 :病弱名無しさん:2016/09/26(月) 07:33:34.67 ID:71ID3Cd50.net
この病気に苦しんで悩んでるのが俺だけじゃないって分かって、ある意味ホッとしてます。

あと竜胆瀉肝湯おすすめです
明らかに調子は上々
尿意で目が覚めるって事が減ってきました。
漢方なので、気長に飲むことが大切です。薬局だと高いので、病院で処方してください。

私はデパスも飲んでるので心療内科で出してもらいました。泌尿器科のザルティアよりいいかもしれません。

473 :病弱名無しさん:2016/09/26(月) 08:15:38.17 ID:UtzG42vR0.net
天気が悪いのが続くと症状強くなるのは気圧なのかセロトニンが不足することによる自律神経への影響なのか

474 :病弱名無しさん:2016/09/26(月) 11:26:29.28 ID:XkIaYpwc0.net
ヘルニアとかも天候で悪化したりするし、自律神経の影響は大きいだろうね。
自律神経が乱れると泌尿器に親密な仙骨神経などにも影響がでるだろうし。

475 :病弱名無しさん:2016/09/26(月) 12:03:25.19 ID:sS1gzkRd0.net
心配だったら泌尿器科を受診すればいいのですか?それとも胃腸とか大腸とかですか?

476 :病弱名無しさん:2016/09/26(月) 12:17:30.83 ID:54A4sWoW0.net
泌尿器科に行ったら殺されます

477 :病弱名無しさん:2016/09/26(月) 13:04:09.09 ID:EEkmRUhx9
泌尿器から消火器内科まで、全部まわりましたよ。
だいたい前立腺炎の関連痛は、
たの臓器の異常がなかなかないよ。
唯一きんたまの鈍痛には静脈瘤があったって
話を聞くぐらい。ヘルニアだねっていわれても
異常なしでおわり

478 :病弱名無しさん:2016/09/26(月) 18:47:19.82 ID:NWArKZeT0.net
>>470
414です。

俺は仕事がデスクワークなんで1日中座りっぱなしも関係があるかと。

前立腺を圧迫するのは良くないそうなんで。

あとは、たまにデリを利用するので、それも関係あるかもしれませんね。

479 :病弱名無しさん:2016/09/26(月) 20:05:21.54 ID:t0tMICTS5
>>478
良くないそうってレベルじゃねえわ
担当医に聞いてみ
モロ、座位はダメって言うから
あと、チャリだよ、上半身の体重が一点集中する

480 :病弱名無しさん:2016/09/26(月) 20:16:17.64 ID:iJmdIvNy0.net
過去スレなど見て効果的な療法
琵琶の葉温熱療法
亜鉛、ノコギリヤシ
ジョギングなどの運動
りゅうたんしゃかんとう
葛根湯
鍼、整体
前立腺マッサージ
尿路洗浄
骨盤底筋トレーニング

481 :病弱名無しさん:2016/09/26(月) 20:18:00.45 ID:iJmdIvNy0.net
俺は時々イン毛が生えてる股間のつけ根あたりがひどく痛くなります。ベンゾ系の向精神薬飲むと収まるが…

482 :病弱名無しさん:2016/09/26(月) 20:20:05.28 ID:bGKvTeA60.net
前立腺炎の方でタバコを吸ってる方はいますか?
やっぱタバコは悪化させる原因ですかね〜

483 :病弱名無しさん:2016/09/26(月) 20:27:54.86 ID:bq6Bgsni0.net
>>482
タバコは血流悪くなるしね。タバコは直接の因果関係があるとは言われてないらしいけど、吸わないにこしたことはないですね。あと飲酒も同じ。

484 :病弱名無しさん:2016/09/26(月) 20:38:31.20 ID:bGKvTeA60.net
竜胆瀉肝湯は粒と液体では、どちらが効果的でしょうか

485 :病弱名無しさん:2016/09/26(月) 20:58:05.46 ID:UtzG42vR0.net
煙草すってるけど前立腺炎になって前立腺周辺の神経が過敏になってるからか…
寝起きで煙草を吸うと血管が縮小するのがわかるよ、まじで

486 :病弱名無しさん:2016/09/26(月) 21:08:34.66 ID:bGKvTeA60.net
>>485
それは悪化してるのが分かるってこと?

487 :病弱名無しさん:2016/09/26(月) 22:16:34.76 ID:zKm0kIT60.net
煙草は悪化させるね。刺激物もそうだけど、悪いものにはすぐに反応する。喫煙してるのであれば、禁煙はすぐにすべき。個人差があるだろうけど、だいぶ緩和した。金も浮くし精神的にもいいんじゃないかな。

488 :病弱名無しさん:2016/09/27(火) 00:00:27.55 ID:7xXh1eai0.net
>>486
悪化に繋がるかはわからないけど、寝起きの1本目で前立腺の周辺がキュッとなるのがわかる
周辺の血管が縮小してるんだと思う

健康な人でも数日振りに煙草を吸うと脳の血管が縮小してクラッとするのも体験できるのは共通だし、やっぱ血流には影響すると思うよ

489 :病弱名無しさん:2016/09/27(火) 00:12:52.23 ID:7xXh1eai0.net
禁断症状で悪化する事もあるだろうから、最低でも本数減らしたほうが良いかもね
2時間に1本とか

490 :病弱名無しさん:2016/09/27(火) 01:36:41.88 ID:90ZWeRBW0.net
>>484
自分は顆粒タイプの処方されました。ツムラのやつです。DSで買うより遥かに経済的ですし。

通常の薬でダメなら漢方試してみるのもいいと思います。飲んでまだ一週間ですが、夜中に強烈な尿意で目覚める回数減りました。

491 :病弱名無しさん:2016/09/27(火) 03:06:38.92 ID:dqmRheUt0.net
>>480

その中で一番多かったのは?
それしたら、一番改善するんじゃないですか?

492 :病弱名無しさん:2016/09/27(火) 03:51:57.07 ID:ktwJeTSR0.net
オナニーしたら全身が痺れる
下半身だけやなかて手とか肩とかピリピリする
皆さんどうですかー?

493 :病弱名無しさん:2016/09/27(火) 06:36:04.03 ID:VDwQfHeu0.net
前立腺マッサージって素人の女でも出来るかな?

494 :病弱名無しさん:2016/09/27(火) 08:30:02.64 ID:00F1MR400.net
>>492
自分は勃起すると足や手に痺れや鈍痛がします。
Tクリのブログで質問したところ、陰部神経と坐骨神経が繋がってしまってるとのことです。
もう元には戻らないのかな・・・

495 :病弱名無しさん:2016/09/27(火) 09:57:16.24 ID:ZlIEOWA10.net
射精した日は何ともないのに次の日に悪化する人います?

496 :病弱名無しさん:2016/09/27(火) 10:38:46.34 ID:rPRotqD/0.net
Tクリの言うこと真に受けなくていいよ。
この病気足に症状が出るのは珍しくないし。

497 :病弱名無しさん:2016/09/27(火) 11:07:01.48 ID:a79WBl5Mi
私も手と顔面にでるようになりましたよ
最初はこういう上半身の書き込みは職業やら
疲れで
ちがう病だと思ってましたよ
でもなにかのきっかけで
悪くなるとこうなるとわかりました。

498 :病弱名無しさん:2016/09/27(火) 10:55:18.11 ID:HfKAtJu+0.net
仕事で動き回ると痛みが出てくる
ハードな運動やストレスはよくないな〜

499 :病弱名無しさん:2016/09/27(火) 13:23:28.71 ID:JqaxV7d60.net
誰か教えてくれませんか
急性前立腺炎は40度近くの高熱が出るとのことですが
今自分は熱っぽくあるんですが微熱が数日続いてる状態で風邪かな?とも思えるレベルです
でもネットで調べた慢性前立腺炎の症状にすべて合致しているので慢性だろうとは思うのですが
仮に急性前立腺炎だったとして高熱というのはどの程度続くのが一般的なんですかね?
自分は初夏の頃から前立腺炎の症状が出て今では会陰部の鈍痛のため穴空クッションなしでは座っているのも苦労する状態なんですが
急性前立腺炎だったらこんなに長い期間症状が続かないんですかね?もっと短期的に急激に出るものかどうか

500 :病弱名無しさん:2016/09/27(火) 14:16:32.70 ID:a79WBl5Mi
急性は午前中熱が高くて、午後にはひいて
夜間にまた熱くなったり、
ジェットコースターのように
コロコロあげさげがおきますよ。で、最終的に
おしっこがでなくなります。
その時、便意のような体感がくるのですが
ふんばっても便はです、加えて
おしっこがでません。
非常に急激でした。

501 :病弱名無しさん:2016/09/27(火) 14:17:12.87 ID:a79WBl5Mi
微熱続きも疑いがあります。

502 :病弱名無し:2016/09/27(火) 15:49:31.49 ID:L4vCnCUA0.net
>>480
琵琶の葉温熱療法 。9/22からやっています。
初日から何か「効いてる」感じがして、日を追うごとに「前立腺」「ペニス」の疼痛・鈍痛が緩和しました。
寛解まで行きませんが、今日、「前立腺マッサージ」をして貰いましたが、
先生から「何でやろ、抗生物質も飲んでないのに、(マッサージ後の尿には)菌も白血球も減っているし、前立腺も少し柔らかくなっている」と、
不思議がっていました。先生のプライドが有るので、敢えて「琵琶の葉」の事は言いませんでした。

503 :病弱名無しさん:2016/09/27(火) 17:01:23.32 ID:wLGtgfAj0.net
>>502
424です。僕も今やってるところです。琵琶の葉はどこで調達しましたか?僕は琵琶の葉エキスを前立腺の部分に塗り、遠赤外線治療器で温めています。

504 :病弱名無しさん:2016/09/27(火) 17:40:20.04 ID:LDORx9I10.net
>>琵琶の葉って庭に植えられてる食べられるびわの木の葉っぱですか?

505 :病弱名無しさん:2016/09/27(火) 18:40:38.21 ID:HfKAtJu+0.net
なんか良い流れになってきましたね

どんどん効果的な治療法と体験談をお願いしますm(__)m

506 :病弱名無しさん:2016/09/27(火) 18:41:36.88 ID:5z5sNVeh0.net
>>504
そうです。

507 :病弱名無しさん:2016/09/27(火) 18:48:40.06 ID:Hv7HgFN50.net
ちんこ、触らんかったら、治る

508 :病弱名無しさん:2016/09/27(火) 18:49:52.02 ID:Hv7HgFN50.net
亀頭と前立腺は同心一体

509 :病弱名無しさん:2016/09/27(火) 18:55:04.17 ID:LDORx9I10.net
>>506
ありがとう。

510 :病弱名無しさん:2016/09/27(火) 18:59:15.98 ID:LDORx9I10.net
>>499
やはり、医師に聞くべきだろうね。ここに居るのはほぼ、経験者であっても医師ではないだろうから。

511 :病弱名無しさん:2016/09/27(火) 19:40:48.02 ID:GYo1iudBv
>>499
発熱は個人差があるよ
泌尿器科、直行しな
前立腺液を搾りだして顕微鏡で診て貰ったら治療方針が決まる
慢性だろうが急性だろうが医師処方の抗生薬の服用しかないよ

512 :病弱名無し:2016/09/27(火) 20:46:32.87 ID:L4vCnCUA0.net
>>503
443です。
>琵琶の葉はどこで調達しましたか?
家の琵琶山の「葉」を散歩がてら摘んで来ます。

>僕は琵琶の葉エキスを前立腺の部分に塗り、遠赤外線治療器で温めています
「琵琶の葉エキス」は市販されているのですか?
僕は、琵琶の葉の裏を睾丸と肛門の間に橋を架けるように当てて、ビリーフを履き、
その上に10分ほど煮立てたコンニャクをタオルで巻いて、先ほどの睾丸と肛門の間に来るようにして(約10分間)温めています。

513 :病弱名無しさん:2016/09/27(火) 21:42:49.42 ID:95hw92g50.net
すんません、今一度枇杷の葉療法を記載して頂けますか?
何だかテンプレクラスの予感が……

514 :病弱名無しさん:2016/09/27(火) 21:43:09.00 ID:95hw92g50.net
志村うしろうしろでしたすいません。。

515 :病弱名無しさん:2016/09/28(水) 03:03:55.36 ID:j++kVwvl0.net
ビワの葉療法、手変え品変えやったけど、全く効果がなかったな
昔、話題になってやった人多そうだけど、よくなったって報告なかったような

516 :病弱名無しさん:2016/09/28(水) 10:55:11.60 ID:ggRxWRMt0.net
>>512
琵琶の葉エキスはアマゾンで購入出来ました。琵琶の葉灸でもエキスは使われるみたいなので、同じ効果が期待出来るかと思いました。

517 :病弱名無しさん:2016/09/28(水) 10:56:48.37 ID:/3o7k0wM0.net
>>492
あーでもあそこ握ったりとかすると足やらお尻が普段より痛むね

518 :病弱名無しさん:2016/09/28(水) 13:33:06.38 ID:EQoL//0l0.net
射精すると腰が痺れる感覚がある
前までそんなことなかった
気持ち良さは変わらないけど身体にどういう変化が起きているんだろうか

519 :病弱名無しさん:2016/09/28(水) 19:47:10.32 ID:vZ3X5k+mX
ESWT受けてきたよ

520 :病弱名無しさん:2016/09/28(水) 19:43:57.46 ID:WM/H6AuY0.net
今日から骨盤底筋トレーニングを始めます。とりあえず1日10回。効果あった人いるかな?

521 :病弱名無しさん:2016/09/28(水) 19:45:35.70 ID:WM/H6AuY0.net
続・泌尿器科110番に前立腺マッサージが効果的って書いてあったけど、1人じゃ出来ないよな…うーん

522 :病弱名無しさん:2016/09/28(水) 20:15:03.18 ID:iErqXWWH0.net
amazonでアナル用のスティック買えば良い

523 :病弱名無しさん:2016/09/28(水) 20:20:35.34 ID:9qKEbkc90.net
>>518
俺もそれだ!
厳密には射精する直前くらいに右の腰あたりがちりちりする感じ
ちょっと怖いぜw

524 :病弱名無しさん:2016/09/28(水) 20:21:25.66 ID:X4iQUOFY0.net
>>521
セフレに頼んだら快くやってくれた

525 :病弱名無しさん:2016/09/28(水) 20:36:55.82 ID:n4TmQJW00.net
>>523
何だろうね
射精直前に腰がしびれる
ここ数ヶ月でそうなった

526 :病弱名無しさん:2016/09/28(水) 20:52:20.61 ID:WM/H6AuY0.net
>>524
効果ありました?正しいやり方がいまいち分からないです

527 :病弱名無しさん:2016/09/28(水) 21:02:11.91 ID:9qKEbkc90.net
>>525
射精直前だけで後はなんともないから様子見してるけど
やぱ一度泌尿器受診したほうがいいのだろうな
すごい恥ずかしいけどw

528 :病弱名無しさん:2016/09/28(水) 21:08:08.79 ID:X4iQUOFY0.net
>>526
ごめん
まだ一度だけで、探りながらだから

でも、プラシボかもしれないが触られたことで良い意味での刺激があったような希ガス
今まで届かない背中をかじってもらったような

529 :病弱名無しさん:2016/09/29(木) 01:00:14.51 ID:D/c1mfuO0.net
前立腺マッサージは無駄だって

過去ログ読もうよ

530 :病弱名無しさん:2016/09/29(木) 05:19:38.58 ID:0o5OFu6I0.net
駄目かどうかは人による。
過去スレ読んでも効き目あった人もいるよ。知恵袋でもいた。

531 :病弱名無しさん:2016/09/29(木) 06:41:27.93 ID:Z0qYGGGs0.net
>>495
自分の場合は射精した次の日は調子良いな
よく射精はよくないとか言われてるけどむしろ射精することによって前立腺あたりの染みる感じがなくなって楽になる
でも3日ぐらい精子をためると会陰部の圧迫痛がひどくなるから中三日ぐらいで筋トレ+射精すると悪化することなく現状維持できる感じ

532 :病弱名無しさん:2016/09/29(木) 07:41:08.38 ID:5xVeyuOt0.net
>>528
静岡の人か

533 :病弱名無しさん:2016/09/29(木) 08:16:03.54 ID:UOkLSUv/0.net
>>531
私もです。
ただ、適度にですね。
私の場合は週に2回と決めてます。
水曜日と日曜日です。

この病気になった時点で完治は期待できませんから、何が自分に合ってるか色々試すしかないですね。
人ぞれぞれ効果ある、ないは違ってきますから。

この病気はサプリとか薬で治すというよりも、規則正しい生活習慣を心掛けることのほうが重要だと思います。
何をやっても完治しないのが前立腺炎ですから、少しでも症状を和らげることに集中したほうが良いですね。

534 :病弱名無しさん:2016/09/29(木) 10:02:23.22 ID:jv/ZXw9H0.net
>>531
完全に同じ。医者行きましたか?性欲ないのにこれからずっと3日に1回出さないとだめなのかな

535 :病弱名無しさん:2016/09/29(木) 10:19:31.62 ID:HIV2HJ/R0.net
>>532
あら、すごい
分かるの?

536 :病弱名無しさん:2016/09/29(木) 11:26:22.43 ID:D/c1mfuO0.net
>>530
それぐらいの知識しかないやつが、絡んでくるなよ(´・_・`)

537 :病弱名無しさん:2016/09/29(木) 12:33:48.31 ID:jhqnVvTjA
前立腺炎マッサージでは奥には効果はないですね…。
ESWTをうけてわかったのですが、
マッサージと内部情報は一致しません。

実は私はマッサージもいたくなく腫れもないと
言われましたが、衝撃波を受けてみて
とてもうぎゃー!と声をあげるぐらいしびれとコリがあり
堅いことがわかりました。

マッサージしてても構造的に
奥のコリがとれてないのですよ。
うけて感じましたが尿道や肛門の奥が
痛いタイプ、違和感の人には価値が高い感じです。
治療は
痛くはないのですが、今はおしりの内部が灼熱です。

538 :病弱名無しさん:2016/09/29(木) 12:37:32.66 ID:MBolS7DYO.net
>>532
背中をかじるって方言かw
なぜ咬んでもらう?ってなってたw

539 :病弱名無しさん:2016/09/29(木) 13:56:52.58 ID:RQJYT9Ia0.net
>>536
事実を言っただけ。あなたの事実が間違ってたから。

540 :病弱名無しさん:2016/09/29(木) 15:00:48.46 ID:Z0qYGGGs0.net
>>533
射精に至るまではどのくらい?
自分の場合は寸止めしすぎが完全に前立腺炎の原因らしく元気だった頃は毎回2時間くらいかけてたけど
前立腺炎になってからは一回30分以内と決めてやってる
今にして思えば寸止めしてるときに精子が逆流してるときが何度かあって調べてみるとそれが一番やってはいけないことだったらしく
ものすごく後悔してるよ

>>534
「完全に同じ」とは精子をためると会陰部が痛くなるってこと?
確かに前立腺炎になると性欲わかなくなるからきついよね
自分も事務的に無理やり射精してる感じでまったく気持ちよくない
これ冗談抜きで鬱になりそうやね

541 :病弱名無しさん:2016/09/29(木) 17:00:13.36 ID:dESOjYz/0.net
>>539
国立大学の元教授に聞いたんだよ
前立腺マッサージで完治しない、効果も限定的
それよりマッサージにより、他の臓器に細菌が広がる可能性が多いからやらない方がいいと
あなたは、この元教授より詳しいの?

542 :病弱名無しさん:2016/09/29(木) 17:03:25.58 ID:/Lxwx8MC0.net
むしろ前立腺炎でムズムズ、熱感するから性欲が非常に高まりやすい…
10代の頃に戻った気分だよ、抑えるのに必死

543 :病弱名無しさん:2016/09/29(木) 17:22:34.80 ID:PyGaJj090.net
人によって違うんだなあ
絶望的な気分だし性欲なんか全然ないわ

544 :病弱名無しさん:2016/09/29(木) 17:41:41.32 ID:dESOjYz/0.net
>>539
そうそう、某赤十字病院の論文まで出してる日本トップクラスの教授も明確に反対してたけど
2ちゃんの書き込み見て事実とかいうのは、やめてくれませんか
2ちゃんの書き込みでも、マッサージで細菌が広がって悪化してる人もいるぞ、知ってる?

545 :病弱名無しさん:2016/09/29(木) 18:02:04.07 ID:RQJYT9Ia0.net
>>541
その教授の発言がなんで絶対的に正しいと断言できるのかな。
細菌が広がるのはあくまで机上の理論だよね?

自分はマッサージで完治するとは言ってないけど、
実際だいぶ緩和してる人も存在するんですよ。

546 :病弱名無しさん:2016/09/29(木) 18:43:48.06 ID:HIV2HJ/R0.net
天気がかなり影響すると思っていたのに
今日はかなり調子がいいです
ウォーキング、青汁効きはじめたかな
薬は処方されましたが痛い時の為に飲まずにいます

547 :病弱名無しさん:2016/09/29(木) 18:50:44.57 ID:wBUEK84x0.net
何でもメリットの陰にはデメリットがあるだろ

548 :病弱名無しさん:2016/09/29(木) 18:52:19.43 ID:/Lxwx8MC0.net
>>543
いや、なり始めの頃は絶望感と痛みでノイローゼ気味で性欲なんてなかったよ
長期になって精神的に慣れてきてから、だね

549 :病弱名無しさん:2016/09/29(木) 18:53:45.20 ID:/Lxwx8MC0.net
>>546
自分はウォーキングと言うより直射日光に当たるのが効果が大きいんじゃないかと思う
晴れた朝に散歩するだけでもだいぶ違う、特に精神面

550 :病弱名無しさん:2016/09/29(木) 18:55:41.27 ID:UOkLSUv/0.net
>>540
3分〜5分です。
つうか、30分とか2時間ってどんだけえええwwwwwww

551 :病弱名無しさん:2016/09/29(木) 20:03:29.59 ID:GIksTXhB1
>>549
紫外線注意!!、白内障になるぜ
でも散歩はいいな、特に前を女性が歩いてたらね
変態か、俺は

552 :病弱名無しさん:2016/09/29(木) 19:56:44.09 ID:MBolS7DYO.net
>>550
30分でも長いですよねw
弄りっぱなしってこと?

553 :病弱名無しさん:2016/09/29(木) 20:14:56.51 ID:VhOnPvX20.net
>>540
逆流って感覚としてどういうものなの?

554 :病弱名無しさん:2016/09/29(木) 20:20:32.02 ID:iFCuUYaz0.net
5日ぶりくらいにオナニーした。琵琶の葉療法、骨盤底筋トレーニング始めて3日くらい。心なしか下半身の症状が軽く感じる。とにかく努力し続ける。

555 :病弱名無しさん:2016/09/29(木) 22:09:22.91 ID:gjg0hiet0.net
やはりみなさん、座り仕事、ストレス有りの方、多いでしょうか?

556 :病弱名無しさん:2016/09/29(木) 23:00:26.00 ID:dESOjYz/0.net
>>545
机上の理論??
なんだかわかんないから、もういいや

557 :病弱名無しさん:2016/09/30(金) 06:43:25.63 ID:JHkShMwe0.net
>>555
俺の場合は長時間のデスクワークが原因と思う
それ以外に思い当たる節がない

558 :病弱名無しさん:2016/09/30(金) 09:20:58.98 ID:GUOwROdD0.net
2日続けてオナニーしたら精液が出なかった。なぜ?

559 :病弱名無しさん:2016/09/30(金) 14:26:26.80 ID:8++jDQYPA
全身に疼痛がでるようになり
困ってます…。
下半身だけの時代に戻りたい。

560 :病弱名無しさん:2016/09/30(金) 14:16:27.38 ID:NrcdQuer0.net
>>540
そそ、貯めると痛くなって来る感じ。しかも原因も同じみたいで、私の場合は寸止めした後に発射しないでそのままやめちゃってました
発射しなくても体内では動いてるらしく、行き場を失って圧がかかるとか
でも原因わかって良かったです。痔かと思ってたので

561 :病弱名無しさん:2016/09/30(金) 14:52:31.58 ID:9fsGIFn70.net
竜胆瀉肝湯飲んだらだいぶいいかも
一番不快だった下腹部痛と微熱が治まった。尿の回数も減ってきた

562 :病弱名無しさん:2016/09/30(金) 15:14:50.38 ID:PO7eSthR0.net
トイレの後に小便をきるときにたまに物凄く激痛がはしるんだけど
あれも前立腺炎が関係してるのかね?おそらく括約筋なんだろうけど
射精のあととかにも最近は結構な頻度でドクドク精子が出ている最中に括約筋がつりそうになって激痛モードに入りそうになる時がある
もし気持ちのいい射精の直後にあの激痛が習慣化されるようになったらマジで生きる楽しみがなくなるわ
最近は寝不足だし食欲不振だし
慢性前立腺炎ってじわじわと人間の三大欲をむしり取ってく感じだな

足の裏も痛いし横になると左足が全体的に痺れるし手のひらも内出血してるように痛むし後頭部も虫が動いているような鈍痛がする
たかだか前立腺炎という一器官がなぜこんなに全身を蝕むほどの影響力があるんだか
ほんとに精神的にきつわ

563 :病弱名無しさん:2016/09/30(金) 15:23:13.88 ID:SIepPupZ0.net
前立腺マッサージの風俗にいくかホモにガンガン肛門を掘られるか
自分でケツに指突っ込んで前立腺炎マッサージするしかない

564 :病弱名無しさん:2016/09/30(金) 15:44:57.14 ID:g5efUb7a0.net
>>555
仕事は音楽関係(丸椅子に座りっぱなし&尋常じゃないプレッシャーによるストレス有り)
趣味は音楽関係者に有りがちなバイクとクルマ(ガチガチのサスペンションに骨だけみたいなシート)

565 :病弱名無しさん:2016/09/30(金) 17:28:48.38 ID:3WTfL27U0.net
もうほとんど症状なくなった
すごくうれしい

566 :病弱名無しさん:2016/09/30(金) 17:32:10.81 ID:uGPgKnxQ0.net
>>561エキス剤ですか?保険ききますかね

567 :病弱名無しさん:2016/09/30(金) 17:33:01.46 ID:uGPgKnxQ0.net
>>565
なにか試したことありますか?ぜひ教えて欲しいです(´・_・`)

568 :病弱名無しさん:2016/09/30(金) 17:38:50.33 ID:3WTfL27U0.net
>>567
1年になるんですけど、
ノコギリヤシ、亜鉛、青汁、クランベリー
整体、鍼、冷湿布、ホッカイロ、ビワの葉、ストレッチ、八味地黄丸、骨盤底筋のストレッチ
などですね、、
すでに昔から出ている情報ですが、、

569 :病弱名無しさん:2016/09/30(金) 17:40:13.42 ID:3WTfL27U0.net
>>567肛門を締めたり緩めたりの運動、整体、セルフ前立腺マッサージが一番効いた感じがします。

570 :病弱名無しさん:2016/09/30(金) 17:50:23.19 ID:SIepPupZ0.net
セルフ前立腺マッサージって、けつの穴に指つっこんでるの

571 :病弱名無しさん:2016/09/30(金) 18:26:53.65 ID:HjIZQZTZ0.net
>>566
病院で言えば処方してくれますよ
医療用漢方なので

572 :病弱名無しさん:2016/09/30(金) 18:34:54.44 ID:DBlK3b2D0.net
以前外国の研究論文で週に2回以上射精すると
前立腺炎に効果があると発表されたが、その後、
あの論文はどうなったのかな

573 :病弱名無しさん:2016/09/30(金) 18:48:52.47 ID:pwSnrF8T0.net
>>570
エネマグラじゃないの?

574 :病弱名無しさん:2016/09/30(金) 19:59:13.58 ID:8++jDQYPA
皆さん、状態がきつくて
自殺とか考えたことあります…。?

575 :病弱名無しさん:2016/09/30(金) 20:15:10.03 ID:pYsOYYHZ0.net
Amazonの竜胆瀉肝湯って、
稀に重大な副作用があるって書いてあるから
怖くて飲めない。

飲んでも大丈夫かなm(__)m

576 :病弱名無しさん:2016/09/30(金) 20:30:59.04 ID:YvxI77ftO.net
>>572
それ医者に言われたことある
実際に論文にあるんだ

577 :病弱名無しさん:2016/09/30(金) 21:12:25.94 ID:DXzmPBZu0.net
今まではお腹の下の方が痛い感じだったが
今回は袋そのものが痛いわ・・・
地味に辛い

578 :病弱名無しさん:2016/09/30(金) 21:20:32.96 ID:kdYvCbXQ0.net
>>569
骨盤底筋トレーニングは僕もしてます。整体はどういうところ選べば良いですかね?前立腺マッサージは痛そうですね…(>_<)

579 :病弱名無しさん:2016/09/30(金) 21:44:15.96 ID:HjIZQZTZ0.net
>>572
それ嘘でしょ〜
週4〜5回出してけどこのザマですよ

むしろ射精による前立腺酷使して悪化するんじゃないのかな

580 :病弱名無しさん:2016/09/30(金) 21:51:48.13 ID:0GV8Xt2N0.net
20代や童貞で前立腺炎になって不感症になった人たち、どうするの?
医者で治らないのは確定してるし、一生女の子と気持ちいいセックスができないんだよ?
それどころか、彼女もできず結婚もできない人も多いだろう

それなのに、少しも掘り下げて調べたり勉強したりしないのね
俺も苦しんだけど、勉強して治して彼女できて結婚できたけど

581 :病弱名無しさん:2016/09/30(金) 22:07:57.45 ID:kdYvCbXQ0.net
今日も骨盤底筋トレーニングと琵琶の葉温熱療法やりました。5日目。ストレス感じたり不安になると股間が痛み出す。明日からもがんばります。

582 :病弱名無しさん:2016/09/30(金) 22:14:38.36 ID:HjIZQZTZ0.net
>>575
そんなのはどの薬にでも書いてありますよ。てか病院で処方してもらったのが遥かに経済的
漢方は数ヶ月単位で飲む薬なので。

583 :病弱名無しさん:2016/10/01(土) 00:49:11.74 ID:WrciDg380.net
一生不感症

一生童貞

584 :病弱名無しさん:2016/10/01(土) 00:50:31.40 ID:qOSqDC0E0.net
排尿時や射精時の尿道の痛みはどこか他人事だったんだけど、俺も出てきた
痛いというより怖いのでデパス飲んでる

585 :病弱名無しさん:2016/10/01(土) 02:20:22.04 ID:7lWKkrrV0.net
三四年くらい前に泌尿器科で前立腺炎と診断されたんだけど3日前から再発し始めた様子
会陰部に傷口に塩塗り込まれてるような痛みが・・・
たまに血尿もでるし、どうすればいいんや・・・

586 :病弱名無しさん:2016/10/01(土) 08:13:10.06 ID:qzhyUCT80.net
血尿出るなら即病院へ行くべき 土日だけど・・・

射精はまめにしないと寒天状に成るんだけど
これは健康な人と前立腺液の量とか質が違うんだろうなぁ

587 :病弱名無しさん:2016/10/01(土) 08:17:30.94 ID:JymrFwY10.net
調べて勉強しようにも世の中に出回ってる情報っていうのも右から左までピンキリだからね
ある方面で悪いといわれてる事が別の所では必要だと説かれていたり
前立腺炎に関する情報自体もまちまちな感が際立つから

結局自分で試して是非判断していくしかないのだと思う

588 :病弱名無しさん:2016/10/01(土) 09:50:06.77 ID:pe5hhm5x0.net
>それ嘘でしょ〜
>週4〜5回出してけどこのザマですよ

やりすぎだよ。多くても週に3回ぐらいに抑えましょう
寸止めのしすぎも負担かかるからダメだからね

論文は外国人と日本人では身体の作りが微妙に
違うかも知れないから、なかなか難しいね

589 :病弱名無しさん:2016/10/01(土) 09:52:37.72 ID:ZD+lovHn0.net
>>584
どのくらいの頻度で飲んでます?

590 :病弱名無しさん:2016/10/01(土) 10:56:44.56 ID:L0u+tKOO0.net
>>587
全くその通りだと思う。

591 :病弱名無しさん:2016/10/01(土) 11:49:17.92 ID:qzhyUCT80.net
暖めたら痛みが緩和するってほんとかな?

592 :病弱名無しさん:2016/10/01(土) 11:49:26.46 ID:qOSqDC0E0.net
>>589
1日1回かな
痛みそのものより「この痛みがでかくなったら相当やばいだろうな」って不安に襲われる

593 :病弱名無しさん:2016/10/01(土) 12:06:15.49 ID:ZD+lovHn0.net
バイク乗ったら振動が辛かったので、振動軽減するパンツ買いました。

594 :病弱名無しさん:2016/10/01(土) 12:16:08.25 ID:ZD+lovHn0.net
病院行ったのに保険証忘れて、りゅうたんしゃかんとう貰えなかった、とほほ…

595 :病弱名無しさん:2016/10/01(土) 13:56:02.70 ID:c/AurHNb0.net
ここにいる人はみんな努力してる人ばかりでしょ。
たまに運よく治った人が上から目線でコメントしてくるけどさ。

596 :病弱名無しさん:2016/10/01(土) 14:37:14.72 ID:ONm1pcSP0.net
>>585
椅子に座っているとき、足元に台を置いて乗せていると、垂らしているよりも少し痛みが和らぐのは俺だけ?

597 :病弱名無しさん:2016/10/01(土) 17:49:38.32 ID:NEAuCKNy0.net
34年くらい前

598 :病弱名無しさん:2016/10/01(土) 18:33:33.20 ID:65DMoMV11
MTB大好きだったのに、あっちゃこっちゃ整備するのが楽しかった↓
軽トラ廃品引き取り業者がきたので持って行ってもらった
でも、走った後の翌日には下腹部の鈍痛がコノヤローだった

599 :病弱名無しさん:2016/10/01(土) 21:26:04.84 ID:U1dxD7pK0.net
みんなに早く治ってほしいから、自分を助けるために勉強した方がいいって言ってるだけなのになー

右も左もわからないから、掘り下げて勉強したらだんだんわかってくるのになー

あと、病気は運で治らないでしょ

変な取られ方すると、悲しくなってくるわ

600 :病弱名無しさん:2016/10/01(土) 22:15:32.24 ID:U1dxD7pK0.net
症状が人それぞれで、わけがわからないと思ってる人

わかりやすい例えなら、風邪に置き換えてみたら
初期の頃なら、喉が痛くなったり鼻水が少し出たりでしょ
悪くなってきたら、鼻水がとまらなくなったり頭が痛くなり寝込んだりするときもありますね
治ってくる頃には、喉の痛みなんかなくなってますよね?

これも人によって違うし、自分自身でも色んなパターンがあると思いますよ
こう考えると人それぞれで当たり前だと思いますよ

601 :病弱名無しさん:2016/10/01(土) 22:25:38.48 ID:u/pvr1GL0.net
これホルモンバランス崩れる?

602 :病弱名無しさん:2016/10/01(土) 23:45:37.27 ID:UiwiXWe+0.net
>>596
足を片足椅子の上に乗せると行儀は悪いが痛みが楽になる

603 :病弱名無しさん:2016/10/02(日) 00:17:59.63 ID:d4ZwQ5/K0.net
やっぱ射精時に痛む
発射の瞬間は気持ちいいんだけど終わって少し戻る(?)瞬間に激痛
しばらくオナ禁ですわ
あと勃起すると肛門の奥(まさに前立腺だろうけど)が一瞬ぎゅっと痛む
チンコにケツ奥の悩みとか、笑い事っぽいのに笑えない・・・

604 :病弱名無しさん:2016/10/02(日) 00:24:35.26 ID:/cumF59T0.net
全く痛みない状態を0とすると、3〜6をうろついて稀に10に近くなる感じ。0は難しくても、1、2程度で常に抑えたい。

605 :病弱名無しさん:2016/10/02(日) 02:19:08.22 ID:GH2NXa8x0.net
つーか金玉袋かゆくね?

606 :病弱名無しさん:2016/10/02(日) 04:28:59.80 ID:S+U92/2wD
夏座りすぎ→むれて陰嚢湿疹→冬までパンイチ→前立腺炎(いまここ)

607 :病弱名無しさん:2016/10/02(日) 04:34:37.78 ID:cC5iQl5G0.net
頻尿、左下腹部痛、微熱で最初大腸の病気かと思ってCTと内視鏡検査したけど何ともなく、泌尿器科でエコーしたら前立腺炎と診断された。

エルサメット効かず、ザルティア微妙で今は竜胆瀉肝湯。

大腸がん、膀胱ガン、前立腺ガンかもと思ってたけど違うみたい。

608 :病弱名無しさん:2016/10/02(日) 10:31:44.83 ID:/00A9tl/0.net
>>599
ここで勉強しろって言っても無駄無駄

609 :病弱名無しさん:2016/10/02(日) 11:37:29.92 ID:xwfr2LPq0.net
前立腺炎で陰茎や包皮がかゆくなるのは、
どういう理屈でなってるのだろう?

610 :病弱名無しさん:2016/10/02(日) 12:23:56.67 ID:dzb0Ge0W0.net
一日に勃起する回数に比例して悪化するようなデータある?

勃起回数減らして治るなら エロ動画見る回数を減らす

611 :病弱名無しさん:2016/10/02(日) 12:43:18.32 ID:eMlW4qgw0.net
単純に不潔だから菌が繁殖してんだろ

612 :病弱名無しさん:2016/10/02(日) 12:50:49.45 ID:LXRu8Ugj0.net
>>609
ttp://app.m-cocolog.jp/t/typecast/36871/37412/11701368
この先生のブログが参考になる。

613 :病弱名無しさん:2016/10/02(日) 13:08:56.13 ID:eMlW4qgw0.net
ハルナールで頻尿治った人いるの

614 :病弱名無しさん:2016/10/02(日) 20:22:49.70 ID:Kt7GXFsy0.net
>>599
ネガって絡んでくるのも、昔からいる自演だから捨てて置くのがいい
治ったんなら、さっさと卒業したら

615 :病弱名無しさん:2016/10/02(日) 20:55:10.96 ID:9QNyyEVI0.net
やまちゃんはやめへんでぇ

616 :病弱名無しさん:2016/10/02(日) 21:29:43.15 ID:fOOB9C2e0.net
勉強、論文言ってる人は治ったんでしょ?
なんでずっと2ちゃん見てるの?

617 :病弱名無しさん:2016/10/02(日) 21:56:17.93 ID:+FhNmZup0.net
うん、青汁がまずくなくなってきたぞ!また明日からお昼似ウォーキング
早くよくなーれ
って気持ちでいるようにしてるよ

618 :病弱名無しさん:2016/10/02(日) 22:44:04.13 ID:d4ZwQ5/K0.net
尿道の痛みが急加速中
今晩救急車呼ぶかもってレベル
明後日に前立腺炎で泌尿器科に予約入れてるから我慢だけど、
尿道カメラだけはカンベンしてほしい・・・・

619 :病弱名無しさん:2016/10/02(日) 22:45:43.70 ID:+qvbkJPs0.net
暑いとウォーキングするのが辛い

620 :病弱名無しさん:2016/10/02(日) 23:16:17.24 ID:G+PkikQP0.net
健康版にはどのスレにも名人様がいらっしゃるよね。

俺も青汁飲んでみるかなー。。

621 :病弱名無しさん:2016/10/02(日) 23:26:42.29 ID:Kt7GXFsy0.net
いきなり出てきてワロタw

622 :病弱名無しさん:2016/10/02(日) 23:30:47.38 ID:jFxyol1G0.net
前立腺炎でちんこが痛くなったら、ちんこモミモミしてね
http://29g.net/html/072924.php

623 :病弱名無しさん:2016/10/03(月) 00:54:46.93 ID:3F6Mbyl00.net
はーい かしこかしこまりましたかしこー

624 :病弱名無しさん:2016/10/03(月) 01:09:33.76 ID:WNE3VM/j0.net
やまちゃんはやめへんけど
治ったんで
やめさせてもらうわ!
ほ、ほな、しゃいなら

625 :病弱名無しさん:2016/10/03(月) 10:04:57.39 ID:lR9wloKm0.net
>>612
ということは肛門痛もこの仕組みなのかな

626 :病弱名無しさん:2016/10/03(月) 11:44:25.97 ID:jbIMQ7jT0.net
ザルティア(5mg)に変えてから、かなり改善された。副作用で夜中や朝に勃起して困る。

627 :病弱名無しさん:2016/10/03(月) 13:37:51.89 ID:hU71tesO0.net
二件の泌尿器科医をキレさせてしまったけど、
医者って気に入らなきゃキレて投げていんだ
楽な仕事だな 俺も今から目指そうかと思った

628 :病弱名無しさん:2016/10/03(月) 16:18:13.82 ID:VyZG6KO90.net
>>618
どうでしたか

629 :病弱名無しさん:2016/10/03(月) 16:45:27.16 ID:SEpwM4A70.net
>>622
パソコン大音量だったから、ビックリしたじゃねーかwww

630 :病弱名無しさん:2016/10/03(月) 19:34:34.20 ID:HUBumf4d0.net
>>626
頻尿症状ない場合でも効くのかな、ザルティア

631 :病弱名無しさん:2016/10/03(月) 19:50:52.39 ID:k0DtqdT00.net
頻尿じゃない痛み系はザルティアはダメじゃないかなぁ
痛み系はデパスだと思う

632 :病弱名無しさん:2016/10/03(月) 19:51:48.44 ID:fcE8YMzU0.net
誰か医者になって、助けてください

633 :病弱名無しさん:2016/10/03(月) 20:15:26.26 ID:JtLJtEqWS
>>627
効かねえ薬を医師に無断で2ケ月間やめてみた後に
再診して経過説明したら、マスクしてた顔の眼から額部分を真っ赤にして怒ってんの
口調は丁寧だったけどね、K市のキュウキチDRだわ
効かねえ薬を毎月毎月4千円近く処方すんだもんな
翌月から別の泌尿器科に受診したら、薬は最大2週間になった
今は、サイフにやさしいし腕も確かな医師、選ぶ自由もありだね

634 :病弱名無しさん:2016/10/03(月) 20:46:25.43 ID:k0DtqdT00.net
てか、性的興奮や射精で悪化する人がザルティア飲んだらギンギンで大変な事になりそう

635 :病弱名無しさん:2016/10/03(月) 22:30:56.43 ID:8dq/JA7Z0.net
自分はザルティア悪化しましたよ。
勃起の頻度が増えて、なんか熱もってジンジン痛みました。

636 :病弱名無しさん:2016/10/03(月) 23:52:56.87 ID:no6shauVo
熱かすごいとき氷の棒を
差し込みたいぐらいな気持ちになる。
吸収される氷座薬とかミント座薬とか
開発されないかな。

637 :病弱名無しさん:2016/10/04(火) 07:37:09.02 ID:11UwtXlh0.net
高齢者には、尿検査て大腸菌等の細菌が良く発見されるそうです。
年齢とともに性欲が減退しますが、
減退すれば前立腺の痛みも減退するらしい。
もちろん、細菌増殖による性欲減退は別ですが。
この考え方、国内医師から聞かれた方居ますでしょうか?

638 :病弱名無しさん:2016/10/04(火) 08:18:17.97 ID:Ctwhw1uv0.net
>>630
ザルディアは尿が出にくいのを改善する薬。痛みを抑えるのはロキソプロフェンNa錠を飲んでます。

639 :病弱名無しさん:2016/10/04(火) 13:55:20.57 ID:Y9p2eSCc0.net
>>625

若い世代から中年なら、前立腺炎
年寄りなら、前立腺肥大になる
前立腺肥大も原因不明扱いだから、実は同じ病気かもしれないね

君は勉強してるね、もっと投稿してください

640 :病弱名無しさん:2016/10/04(火) 13:57:52.01 ID:Y9p2eSCc0.net
間違った>>637でした

641 :病弱名無しさん:2016/10/04(火) 15:01:48.36 ID:OsuRWMXZ0.net
泌尿器科医がうざいから予約すっぽかした
非常識には非常識を

642 :病弱名無しさん:2016/10/04(火) 16:25:02.04 ID:11UwtXlh0.net
ありがとうございます。

バイオフィルムや結石石灰が原因で
これらは炎症が原因で生ずると仮定すれば、ロキソニン等の抗炎症剤の服用で増殖を抑えることになるのでしょうか?
このような論文は存在するのでしょうか?

643 :病弱名無しさん:2016/10/04(火) 16:32:02.73 ID:OsuRWMXZ0.net
泌尿器科医=社会の小便

644 :病弱名無しさん:2016/10/04(火) 17:14:47.00 ID:AM8rSnXY0.net
ほぼほぼ治ったっぽい
1年かかったが。

治ったらあまりここへ来ること忘れて書き込まなくなってくる。いいことなんだろうが、たぶん症状がほとんどなくなった人はこうやって2ちゃんの事も忘れてくんだろうな。

645 :病弱名無しさん:2016/10/04(火) 17:16:14.43 ID:AM8rSnXY0.net
だが、ゆだん出来ないから
出来るだけ維持できるように気をつけていこうとおもう。

646 :病弱名無しさん:2016/10/04(火) 17:28:18.89 ID:jukX+onR0.net
>>644どうやって治したんですか?

647 :病弱名無しさん:2016/10/04(火) 17:54:55.26 ID:gJIYe/5G0.net
>>644
どうやって治したの?嘘っぱちなの?

648 :病弱名無しさん:2016/10/04(火) 18:45:45.49 ID:Y9p2eSCc0.net
>>642

炎症の原因は細菌ですよ
バイオフィルムや結石は難治化の因子です、抗菌薬や免疫細胞からの攻撃から細菌自身が身を守るためのものです
バリアーみたいなものです

最近はバイオフィルム自体も有害だとわかってきてますが
まずは炎症の原因である細菌を殺さないと、いくらロキソニンなど抗炎症薬を使っても変わらないです

そのような論文はないと思います
緩和療法を選ぶときも、これをすれば細菌が減るんじゃないか
この基準で選べば治るペースも早くなるし、余計な手間やお金も使わないので勉強して実行してください

649 :病弱名無しさん:2016/10/04(火) 19:17:00.09 ID:bnAC+QbCh
バイオフィルムを突破しやすい
ホスホマイシンの併用口径投与で
治りますかね?

650 :病弱名無しさん:2016/10/04(火) 20:08:40.01 ID:zTrLOtdOM
射精してから不安定だ
今は、先っちょの方が刺激あるっていうか熱い感じする
さっきは下腹痛、ヘソ下をさすると痛い、炎症なんだろうな

651 :病弱名無しさん:2016/10/04(火) 20:29:15.07 ID:OsuRWMXZ0.net
あーあの泌尿器科医死なねぇかなマジで

652 :病弱名無しさん:2016/10/04(火) 21:12:24.96 ID:Zxdem76/0.net
オチンポにおたふくソース塗ったら治りました
お試しあれ

653 :病弱名無しさん:2016/10/04(火) 21:53:22.27 ID:9lr3QqoE0.net
>>651
気持ちは分からないでもないが医者を悪く言っても治らないからねぇ。

654 :病弱名無しさん:2016/10/04(火) 23:24:55.94 ID:OsuRWMXZ0.net
射精禁止2日目
早くもエロいことに頭が支配されて日常生活に支障が

655 :病弱名無しさん:2016/10/05(水) 00:10:56.47 ID:4Mp7C7bK0.net
この病気、無職にはきついと思うこの頃
症状を意識する時間が長くなりすぎる

656 :病弱名無しさん:2016/10/05(水) 01:48:23.34 ID:AQgZ9BsN0.net
というか再就活中だった俺にとどめを刺した

毎晩小便で目が覚めるのでいつ寝られるかわからない
これが不眠症との奇跡のコラボで「普通に寝て普通に起きる」という当たり前のことが出来ず
定時に働きに出るとか不可能に・・・
こういうの知らない健康的な人からすれば「甘ったれんな」なんだろうな

657 :病弱名無しさん:2016/10/05(水) 01:50:40.92 ID:AQgZ9BsN0.net
ちなみに、車好きだからサラリーマンやめてバスやトラックの運転手目指してたんだけど
これはまさに致命的だった
眠れないことももちろんだけど、昼にも最低20分に1回トイレに行く体で出来るわけがない

658 :病弱名無しさん:2016/10/05(水) 04:07:24.81 ID:UBZkhWSC0.net
>>656 >>657
すっごい気持ち分かる
とにかく悪循環なんですよ

659 :病弱名無しさん:2016/10/05(水) 07:14:53.11 ID:ENwpsow2O.net
>>656
当たり前って何だろうね

660 :病弱名無しさん:2016/10/05(水) 07:31:08.55 ID:2vE8caKI0.net
>>648
炎症の原因は細菌ですが、炎症がなければバイオフィルム状態にはならないと思ってました。ありがとうございます。

661 :病弱名無しさん:2016/10/05(水) 10:26:05.43 ID:aezHooMv0.net
尿道の先が違和感と腫れてる感じがあって病院行ったのだがセルニルトン処方された
尿検査では異常なしだったのだが前立腺の病気って尿道の先端だけに異常出ることあるの?

662 :病弱名無しさん:2016/10/05(水) 10:48:44.74 ID:LITcWdq50.net
ある。というか下半身ならなんでもあり。人によっては上半身にも症状がでることもある。
それに人それぞれ症状は異なります。
セルニルトンは御守り。

663 :病弱名無しさん:2016/10/05(水) 11:41:13.68 ID:CEd318OH0.net
エビプロスタットって効果ありますか?

664 :病弱名無しさん:2016/10/05(水) 12:01:51.46 ID:N4DMLRNM0.net
さてと、今日も歩くぞ〜
食事も制限してるし
良くなると思うようにしてる
発症当時よりは確実に良くなってる

665 :病弱名無しさん:2016/10/05(水) 12:34:24.12 ID:LX2ydqwZ0.net
俺の場合は痔による円座使用から、会陰部をずっと圧迫する座り方をしていたのが原因だったと思う
1年程、会陰部や睾丸の違和感、不快感が続いていたけど、円座の使用を止めて会陰部を圧迫しない
よう心掛ける座り方をし続けてたら、ここ数ヶ月不快感もなく快適

666 :病弱名無しさん:2016/10/05(水) 13:06:17.00 ID:lY/pRRf80.net
昨日ちょっと無理して距離多くサイクリングしたら
朝になって尿道なのか付け根なのかわからないがズキズキ痛むようになってしまった
さらにワイン色の血尿が続んだけどやってしまったか

667 :病弱名無しさん:2016/10/05(水) 13:33:32.20 ID:aezHooMv0.net
>>662
ありがとう
勃起するたびに赤くはれてしばらくしみるから困る・・・
抗生物質のんでたときのほうが多少赤みも痛みもなかったわ

668 :病弱名無しさん:2016/10/05(水) 15:13:29.06 ID:N4DMLRNM0.net
>>665
円座だと会陰圧迫するの?
しないようにと最近購入して使っているけど
どゆこと?

669 :病弱名無しさん:2016/10/05(水) 15:55:29.04 ID:a2fwgb6U0.net
>>668
肛門部を円座中心に据えて座り、あぐら組んで前屈みになる
これで滅茶苦茶会陰部を圧迫する体勢の出来上がり

この体勢を数年してて、会陰部が痺れるのが逆に気持ち良かった

670 :病弱名無しさん:2016/10/05(水) 15:59:52.10 ID:MN+zWXCP0.net
>>666
サイクリング一番やったら駄目じゃん
信じられない

671 :病弱名無しさん:2016/10/05(水) 16:24:10.47 ID:N4DMLRNM0.net
>>669
なるほど!納得です

672 :病弱名無しさん:2016/10/05(水) 16:27:28.41 ID:lY/pRRf80.net
>>670
すまない
接待でやらなくちゃいけなかったんだ
血尿続くようなら病院行く

673 :病弱名無しさん:2016/10/05(水) 20:24:11.56 ID:LiZHtik4m
チャリは2台処分した、景色が飛び込んでくるようで快感なんだけど
玉下から下腹部にかけて爆弾みたいな痛みがくる
それでディスクワーク、毎日12時間もやってりゃ世話ねえや、クソー

674 :病弱名無しさん:2016/10/05(水) 20:31:36.71 ID:UKeKo3fw0.net
細菌っていうけど、クラミジア要因は該当しないでしょ
ジスマロックで駆逐しても、残ってたらまたぶり返すだろし……

細菌はきっかけであって原因じゃないと思ってる

675 :病弱名無しさん:2016/10/06(木) 08:27:58.30 ID:nqAYwL8w0.net
バイオフィルムや結石が原因なら中国療法でも治らない人はなぜ?

676 :病弱名無しさん:2016/10/06(木) 08:39:25.65 ID:JWqW0V5d0.net
抗生物質って何か月飲むの?

677 :病弱名無しさん:2016/10/06(木) 10:06:11.86 ID:KPoLHugb0.net
普通は2週間

678 :病弱名無しさん:2016/10/06(木) 10:18:49.78 ID:zuA3lnvv0.net
4週間飲んで、追加をもらおうとしたらかなり渋られたよ

679 :病弱名無しさん:2016/10/06(木) 10:53:39.74 ID:tuwTfnwK0.net
>>675
前提が間違ってるからかな?

680 :病弱名無しさん:2016/10/06(木) 11:06:08.71 ID:yEhMpmwI0.net
会陰部痛治まってきたけど排尿痛がまだ消えない
尿切りの為にグッと力いれるとツーンと痛む感じ
亀頭部もなんか血行不良おこしてるのか紫がかってて微妙に痛む
瀕尿も相変わらず(水分多めにとってるてのも一因だけど)だし、早く良くなりたい

681 :病弱名無しさん:2016/10/06(木) 11:23:21.65 ID:JWqW0V5d0.net
>>677-678
まじか、1か月半ぐらい飲んでいるけど、大丈夫だろうか?
腸内細菌叢(ちょうないさいきんそう)の変化と免疫力低下
抗生物質耐性菌の増殖とか・・・

毎回別の抗生剤処方されているが

682 :病弱名無し:2016/10/06(木) 11:28:29.04 ID:IshHAgQe0.net
>>680
自分は、会陰部、ペニスの疼・鈍痛、亀頭のヒリヒリ(ピリピリ)感他、下半身が痛みの宝庫です。
日々、時間ごとに、痛みの場所、強弱、種類(疼痛・鈍痛・刺痛など)が変わるので・・・。
医者にこの痛みの表現が上手く出来ません。
皆さん、自分の症状(医者に)説明出来ていますか?

683 :病弱名無しさん:2016/10/06(木) 11:54:44.36 ID:aMdyV9pw0.net
どんなに症状を説明しようが「ふーん」の一言で診察終わるからな。
そんなもんよ。

684 :病弱名無しさん:2016/10/06(木) 12:44:05.61 ID:fogIsjTe0.net
泌尿器科の医師に「薬も運動も意味が無い、一生抱えていく病気です」ってはっきり言われたんだけど、どうなの?

685 :病弱名無し:2016/10/06(木) 13:47:34.90 ID:iRPVjA4U0.net
一生抱えていく病気かどうか決めんのが医者の仕事かよ

686 :病弱名無しさん:2016/10/06(木) 13:49:37.24 ID:aMdyV9pw0.net
>>684
薬も運動も意味あるよ。
完治は難しいけど気にならなくなるまで改善する人も多い。

687 :病弱名無しさん:2016/10/06(木) 15:48:50.14 ID:rqVF0mUs0.net
抗生物質とセルニルトンも効かず悪化中
泌尿器科の医者が不機嫌そうにカルテ投げて「さあ?」とか言うもんだから
こっちもキレて帰ってきた

トイレが近いというより常に満タン時の猛烈な尿意があって、出るのはちょびちょび
もはや寝ることも不可能で半障害者

688 :病弱名無しさん:2016/10/06(木) 16:00:46.89 ID:zuA3lnvv0.net
たまに、背中がジワジワするような方はいませんか?
これは自律神経かな

689 :病弱名無しさん:2016/10/06(木) 16:04:29.41 ID:lIvgiVQe0.net
>>687
早めに精神科で薬貰ってきたほうがいいよ
寝れないのが一番、症状悪化すると個人的には思う

690 :病弱名無しさん:2016/10/06(木) 16:07:32.48 ID:rqVF0mUs0.net
>>689
ごめんもうアモバンとサイレースっていう強い睡眠導入剤・睡眠薬処方されて飲んでる
尿意が簡単にサイレースに勝つんだよね
でも死ぬほど眠いから体を引き裂くようにして起こしてトイレ行く感じ
これを最低でも1時間サイクルで繰り返してる

691 :病弱名無しさん:2016/10/06(木) 16:22:09.54 ID:lIvgiVQe0.net
デパスも試したほうが良い
尿意は意識の問題や自律神経の場合もあるから

692 :病弱名無しさん:2016/10/06(木) 16:25:40.95 ID:aMdyV9pw0.net
オムツして寝るのはどう?

693 :病弱名無しさん:2016/10/06(木) 17:30:41.51 ID:tfkKPgUc0.net
>>684
周りに色々聞いてみたけど治った人も結構いる
酷い医者だな

694 :病弱名無しさん:2016/10/06(木) 18:04:31.67 ID:Wie4Bq2A0.net
上体に異常がでるって
わかったよ。
腎臓付近になぜか夜、背中
筋肉硬直がおきてから
ばんばんでる。(夜間畜尿ゆえに菌が?)
なぜか抗菌するとほぼ治まる。
だからこそこわい。とまらないんだ。
菌だとおもうがどうしようもない。
そして直近では仰向けでねていたら
ドーンと
衝撃がきてアカラシアになってしまった。
呼吸と食事がきつい。上はしたと一緒で
チクチクピりピり。

なお下半身はなおってないし、
手は針でチクチクする痛み、まででる。
菌が神経に入ってる ような感じがする
医者は認めないけどね

右側だけは絶対に死守するつもり。

695 :病弱名無しさん:2016/10/06(木) 18:18:31.79 ID:txD/idxA0.net
痔も辛いらしいね
生理と前立腺炎の痛みは似てるんじゃ無いかと勝手に思う歴8年

696 :病弱名無しさん:2016/10/06(木) 18:38:51.25 ID:wFSNUzv/0.net
初老だから
たまたまには溜まって
いないのに、、、
定期的に福原愛ちゃんで
ゴシゴシぴっ!を
しないと頻尿がひどくなる。

愛ちゃんごめん!

697 :病弱名無しさん:2016/10/06(木) 20:30:24.19 ID:rqVF0mUs0.net
>>692
もうやってるけど、漏らそうにも尿意で目が覚めるからダメだ

698 :病弱名無しさん:2016/10/06(木) 20:49:08.60 ID:rqVF0mUs0.net
前立腺検査で
泌尿器科医「これはーーー?(ギュウウウウウ・・・・)」
俺「痛いです!痛いです!」
泌尿器科医「これはーーー?(ギュウウウウウ・・・・)」
俺「痛い痛い痛い!!!!止めてください」
泌尿器科医「(より力を込めて ギュウウウウウ・・・・)」
俺「うわああああああ!!!」
泌尿器科医「うるさい(まだ思い切り患部を押す)」

これが30秒ほど続いた
マジ死ねよ院名晒すぞ

699 :病弱名無しさん:2016/10/06(木) 21:19:55.71 ID:wFSNUzv/0.net
おむつして
眠り薬

700 :病弱名無しさん:2016/10/06(木) 22:03:59.04 ID:w/8oljirQ
>>698
30秒か、超速だわ
こっちは痔持ちなんで痛みで、脚でセンセ蹴とばした
あのグリグリはスルーしたい

701 :病弱名無しさん:2016/10/06(木) 21:55:19.73 ID:ZN6Lhpr70.net
マッサージって急性期にやると敗血症の原因になって危ないんでしょう?
しかもマッサージしても治らないしね。
簡単な触診くらいに留めておいたほうがいいと思うんだ。

702 :病弱名無しさん:2016/10/06(木) 23:57:26.64 ID:Nq4UKjaB0.net
『ヤケクソ、ドSマッサージ』

はじめました

703 :病弱名無しさん:2016/10/07(金) 10:31:59.30 ID:sObjZw/u0.net
前立腺炎って腹筋に力入りにくくなる?

704 :病弱名無しさん:2016/10/07(金) 10:51:31.70 ID:moBPjHUT0.net
オシッコを切る筋肉に力が全然入らなくなることはあったな

705 :病弱名無しさん:2016/10/07(金) 14:30:41.16 ID:XotzBmY/0.net
スクワットって効果あるの?
肩幅より少し広めに脚広げてスクワットしてるんだけど、効果があるのか微妙だなぁ
おかげで、太ももに筋肉ついて少し逞しくなってきたけど、うーん・・・・このまま続けるべきなのか

706 :病弱名無しさん:2016/10/07(金) 15:05:16.03 ID:RDl8DS+c0.net
泌尿器科医って大変だよね
尿の悩みを救いたくて泌尿器科になったのに
オッサン連中がトイレ近いとか言って大挙してくるんだから

707 :病弱名無しさん:2016/10/07(金) 17:26:40.48 ID:pRnhxj/+0.net
だれか四六時中、
針でつかれるような痛みの
方いませんか?
私、もうそれがきつくて
人生に命を断つこと考えるように
なりました。でも死ねなくて…。
これを30年いきるなんて無理です

708 :病弱名無しさん:2016/10/07(金) 18:48:54.66 ID:moBPjHUT0.net
自分は1日中、プールや海で日焼けしすぎた感じの痛みがあるよ
正直、時間と共に慣れる、そして軽くなってくる
精神的に耐えられないならダメなら精神科へGO

709 :病弱名無しさん:2016/10/07(金) 19:58:13.29 ID:vvrJSAF5v
>>707
俺、そんな症状から15年経過した
ウツにもなったけど、今は射精後の色々な症状があるけど
泣きべそかくような辛い症状ではないです
どっかで改善しますよ

710 :病弱名無しさん:2016/10/07(金) 20:29:28.52 ID:pRnhxj/+0.net
>>708
ありがとう
上半身にもでるようになってから
運動も頑張ることも

なにもかもすっとんでしまったよ。
有明な所で抗菌したら、
何故かはわからないけど
ここまで悪くなってね…。治療しなきゃ
よかったよ。

711 :病弱名無しさん:2016/10/07(金) 21:37:35.66 ID:TF03PbXM0.net
抗生物質半年以上投薬されていた方います?

712 :病弱名無しさん:2016/10/07(金) 22:17:32.40 ID:ov+Xmj0R0.net
>>707
前立腺摘出できるんじゃないの
死ぬくらいなら
天皇ってどうしたんだっけか

713 :病弱名無しさん:2016/10/07(金) 22:52:58.63 ID:vvrJSAF5v
抗生物質、ためこんでます
でも服用して5日もあれば菌は消えてる
ただ、突然に不快症状が出るので、その時の為にと薬貯金してます
賞味期限すぎてるのもあるけど処分できない

714 :病弱名無しさん:2016/10/08(土) 02:29:25.63 ID:U8waNzoa0.net
小便近いくらいで泌尿器科行くほうが間違ってる
>>698でクソ患者に制裁を加えたのは名医

715 :病弱名無しさん:2016/10/08(土) 06:37:25.33 ID:rYF4NLZu0.net
639が見えない

716 :病弱名無しさん:2016/10/08(土) 09:13:12.16 ID:kBOGPX630.net
>>712
上半身に菌がまわったと
思わしき症状があり
とっても、もうだめなきがします

717 :病弱名無しさん:2016/10/08(土) 09:31:26.87 ID:dwUWUCwa0.net
上半身に菌がまわるなんて事がありえるのかな?
菌が前立腺らへんの神経を圧迫する事で自律神経も障害が出て体のあちこちに支障が出るんじゃ?

718 :病弱名無しさん:2016/10/08(土) 10:47:49.33 ID:kBOGPX630.net
確かに自律神経だと
おもうのです、でも…。
一番不思議なのは

抗菌物質を飲むと上半身の
針にさされる痛みも消えます。

自分、最初上半身の症状なんて
前立腺炎では嘘だろーと
思ってましたよ…。

ただ病院二件目の抗菌してから?
恐ろしく範囲が暴れるように
広がり…。そこからとまらないんです。

信じられない話ですが
今体感してて、
血管にはいったんじゃないかな
と感じさせるような…。痛みので方です
怖い

719 :病弱名無しさん:2016/10/08(土) 11:09:49.72 ID:bl9M9jdG0.net
>>718
不安からくる自律神経失調症じゃないですかね。
自律神経失調症の症状はググったら出てくるので見てみては。
不安神経症とか不安障害とも言います。

720 :病弱名無しさん:2016/10/08(土) 11:25:07.77 ID:YR8opNux0.net
自分もそう思う、まずは散歩を日課にして直射日光を浴びるべし
ダメなら精神科

721 :病弱名無しさん:2016/10/08(土) 11:39:07.05 ID:kBOGPX630.net
ごめんね
皆も辛いのに…。
かまってちゃん して。
下半身は我慢するしかないとしても

ほんとに上半身は怖いんだ…。
皆も辛いのに
ごめんね

722 :病弱名無しさん:2016/10/08(土) 12:08:02.16 ID:BjVXbWtx0.net
>>562
小便の後の痛みは残尿無いように出し切ろうとしたりするとなるわ
射精も痛みが必ずセット。
痛み方がうまくいくと頻尿か残尿感は一時的に消えるからむしろ助かるくらい

723 :病弱名無しさん:2016/10/08(土) 12:11:35.85 ID:BjVXbWtx0.net
この病気ってなんで泌尿器科の医者があんなに態度悪くなるんだろうな
こっちは症状を説明してるのに話の途中からこのスレに書いてある通りの対応で何度もガッカリさせられた。
症状辛くてもまずは病院いくつか回るのが大事だわ

724 :病弱名無しさん:2016/10/08(土) 12:41:22.02 ID:X8mFlQ+G0.net
>>723
自分の場合、機嫌は悪くならなかったけど、困った顔はしてた。「難しいんだよねえ…」とのこと。
引越で医者が変えたんだけど、慣れてる先生でサクサクと診てくれました。
慣れてる先生探すしかないんでしょうね。治るかわからないけど。

725 :病弱名無しさん:2016/10/08(土) 13:27:13.83 ID:2NSRftY70.net
>>711
1年半飲んだよ。

726 :病弱名無しさん:2016/10/08(土) 14:13:55.10 ID:wSswXA1e0.net
抗生物質は2ヶ月投与で胃にきたなぁ

痛みから開放されたけど半年くらい精液が透明なまま。
ここにきて可能な限りオナ禁しようと試みてるけど、
1週間くらいで会陰部の違和感出てきた。。

しかし週2回オナで寛解に向かわなかったからこのまま突き進むしかない!!

727 :病弱名無しさん:2016/10/08(土) 14:39:25.74 ID:TjCF7tbM0.net
>>14 >>568
遅レスですが
湿布ってどこに貼るんですか?

728 :病弱名無しさん:2016/10/08(土) 15:06:26.76 ID:2V36oU0+0.net
>>721

>>211に答え書いてるだろ
死ぬほどつらいなら、少し自分で勉強したら?調べたら誰でもわかるのに
わかんない、つらいって言ってても
医者も誰も助けてくれないのに、甘えるんじゃないよ

729 :病弱名無しさん:2016/10/08(土) 15:26:06.72 ID:YR8opNux0.net
>>728
言いすぎ
症状の重い人の場合、お前の一言が自殺に追い込むこともあるほど精神的に追い詰められるのがこの病気だぞ
例え調べても素人じゃ結局は推測でしかなくて、絶対にコレが原因でこうすれば絶対に治るってわけじゃないしね

730 :病弱名無しさん:2016/10/08(土) 15:58:39.88 ID:2V36oU0+0.net
>>729

精神科勧めてる方がよっぽど無責任だろ
ヤバい薬で手遅れになったらどうすんの?

あと、調べたら推測になるって意味がわかりませんが?2ちゃんレベルの話してないよw学者は推測で文章発表してるの?
じゃあ、>>211は、どこがどう間違ってるのか説明してよ

731 :病弱名無しさん:2016/10/08(土) 16:18:44.51 ID:YR8opNux0.net
おいおい、自殺するよりは精神科安定剤を飲んで精神面の回復をはかる方がマシだぞ
一度薬を飲んだら依存して、医者の指示を無視してデパスを通販で買ってまで飲み続ける異常な奴が
悪目立ちすぎて極端に恐れられているだけで全然問題ないよ

自分は薬で精神面を落ち着かせて、散歩する気力が出るまで回復させた後、毎日1時間早く起きて散歩をする。
これを続けるだけで薬を飲まなくても精神面が安定して前立腺の症状も大分軽くなったぜ!

>>211
に関しては、俺にはわからんよ…
自分は頻尿系で痛みなんて全くない別物だからさ

732 :病弱名無しさん:2016/10/08(土) 16:40:03.96 ID:U8waNzoa0.net
ションベンの回数がバグるだけで人生簡単に狂うもんだな
よく目失ったら、足切ったらとかは考えるだろうけど、
ションベン増えるだけで廃人化できるとは想像出来なかった

733 :病弱名無しさん:2016/10/08(土) 17:44:06.53 ID:aJutTQh+0.net
2ちゃんレベルとか言いながら勉強君はなんでずっと2ちゃん見てるの?治ったんじゃないの?
自分だけ正しいと思わない方がいいよ。
バイオフィルムの話なんか昔の2ちゃんですでに何回も話題に出てるよ。別に新しい話題でもない。

734 :病弱名無しさん:2016/10/08(土) 17:46:52.78 ID:YR8opNux0.net
てか、本当に原因が特定できていて治療法がわかっているなら教えて欲しいよ
本当にそれで治るなら200万円出しても良い

735 :病弱名無しさん:2016/10/08(土) 18:49:38.80 ID:lEXlSMISn
200なんて出せないよ、自分でなんとかしたい
医師はトロイし、不能だから正面みて対応しない
低空飛行で安定ってレベルに持っていきたいわ

736 :病弱名無しさん:2016/10/08(土) 19:22:12.11 ID:kBOGPX630.net
>>728
いや貴方の仰る部分も
もっともです。だから勉強もしましたよ。
聡明な貴方のことだから
もう知ってると思いますが、
ギランバレー等も排尿障害をつくると
わかりました。諦めず、
調べてはいますよ。参考には
なるけど、痛み等はなくならいですね…。

737 :病弱名無しさん:2016/10/08(土) 19:22:54.35 ID:l7ay9+rS0.net
ていうか原因が1つってんならまだ助かる気がするけどな
複合要因説もあるみたいだしこの病気

738 :病弱名無しさん:2016/10/08(土) 19:58:43.74 ID:R71URdN90.net
血糖値スパイク

739 :病弱名無しさん:2016/10/08(土) 20:25:53.15 ID:6JRj6oC40.net
これになってから亀頭がシワシワっぽくなったわ
しかも亀頭の病気かと思って薬塗ったら悪化したしな
血流がいかないせいかな
それを補うためかしらんけど毛細血管が発達してシミっぽく見える部分があるし
その周辺が痛むし最悪
いくら病院いっても治らんしね〜

740 :病弱名無しさん:2016/10/08(土) 20:54:09.53 ID:sfafWU5C0.net
>>734
三拝療法

741 :病弱名無しさん:2016/10/08(土) 22:06:13.24 ID:rYF4NLZu0.net
>>739
俺もそれらしいものができた
ホクロかと思ってた
今はかなり改善したが、そのうち消えるのかな

742 :病弱名無しさん:2016/10/08(土) 22:32:18.50 ID:bl9M9jdG0.net
>>739
それは亀頭包皮炎では?
わしも併発しているし、症状もよく似ているな…

743 :病弱名無しさん:2016/10/08(土) 22:51:40.84 ID:rtHfv9T90.net
血糖値スパイクで前立腺がやられてるんだ

744 :病弱名無しさん:2016/10/08(土) 22:54:59.42 ID:pSR5+WN40.net
俺竿の裏側が粉吹いてる。
血流悪くて表面の皮膚が乾燥してるんやろか。

それはそうと、おしっこした後の切れが悪く、ポタポタと漏れてたんだけど
一日30分強めのウォーキングやったら3日くらいで切れがよくなった。
目に見えて効果が出てうれしいわ。

745 :病弱名無しさん:2016/10/08(土) 23:02:18.76 ID:r0WmT9wi0.net
最近このスレでも聞かなくなった中国療法なんだけど
さっき患者の会ブログのレスを過去にさかのぼって見たんだけど
治療に行ったのは5人なんだね。
そのうち一人のjinさんという人が自分のブログに治療後の経過を書いてるけど
3回渡航合計64回治療したけど治っていない。
すきっぷさんも治療に行った事を書き込んでるけど途中から書き込みがないみたい。

他3人は報告なし。3人は別に治療報告する義務はないので書き込んでないのか
治療失敗でお金もなくなり書き込む気力もないのかは分からないけど
一番気になるのはひらくさんのブログが消えてしまった事。

あれだけ情報発信と言いながら何もなくいきなり消えてしまうのは・・・
中国療法で書き込みのない人とトラブルがあったのか?

それとも治療に失敗して再発症してしまったなら
ブログに書いてくれてればと・・・

746 :病弱名無しさん:2016/10/09(日) 00:42:14.60 ID:/tGMy+xp0.net
推測ですが、もし中国療法で良くなったなら普通なら報告すると思いますけどね。
色々批判もあったし、余計見返したくなって報告すると思うんですが。

ひらくさんですが、あれだけブログで自信満々に自論を展開させてて急に消すというのは何か悪い事があったとしか考えられないです。
プライドがものすごく高い人だから、もし再発ならブログを消したくなるのも納得がいきます。

747 :病弱名無しさん:2016/10/09(日) 01:16:26.33 ID:urCMP7Lw0.net
>>625

ふんふん、なるほど
別に治っても見てもいいじゃん、何が悪いの?
ところで君は何が原因だと思ってるの?言ってみな、笑わないで聞いてあげるから

748 :病弱名無しさん:2016/10/09(日) 01:19:38.94 ID:urCMP7Lw0.net
>>733でした
たまには自分の意見も言ってみな

749 :病弱名無しさん:2016/10/09(日) 04:20:00.65 ID:WoPbUygD0.net
検査したら前立腺に直径2cmの結石があった
前立腺結石は開腹手術しか治す方法がないらしい
ウラジロガシ飲んでも尿路じゃないから届かないし
体外衝撃波は前立腺の手前に太い動脈があったりするから無理だって

750 :病弱名無しさん:2016/10/09(日) 07:11:42.46 ID:/tGMy+xp0.net
>>748
いやだからなんでレベル低いと思ってる2ちゃんずっと見てるの?
ここの人間見下して嘲笑しながら見てるの?
ネチネチ性格悪いよ君。

751 :病弱名無しさん:2016/10/09(日) 07:28:23.49 ID:ifueNUor0.net
同意。普通治ったらそんな頻繁に見なくなるだろうし、レベル低いと思うスレをわざわざ見てるのもおかしい。
俺もこのスレのお世話になってるけど、勉強君の書き込みは特徴あるからすぐわかるし、書き込みはよく見かける。
ほんとは治ってないんじゃ?

752 :病弱名無しさん:2016/10/09(日) 07:54:08.21 ID:cD8bJ3QT0.net
前立腺オナニーし過ぎたのが原因か

753 :病弱名無しさん:2016/10/09(日) 10:23:14.67 ID:urCMP7Lw0.net
>>751

嫌ならスルーすればいいじゃん、かまわないで
すっかり治って昨夜とさっきと彼女と2発やりました

754 :病弱名無しさん:2016/10/09(日) 10:34:00.94 ID:/PuFxvM30.net
デパスを飲もう

755 :病弱名無しさん:2016/10/09(日) 10:44:18.52 ID:AlmO6Vu70.net
前立腺炎の排便痛や肛門痛なのか、痔による痛みなのか紛らわしい
見分ける方法はないのかな

756 :病弱名無しさん:2016/10/09(日) 12:30:08.45 ID:WPiiad+x0.net
感じ悪いね。
君は今度は空気の読み方を勉強しなさい。

757 :病弱名無しさん:2016/10/09(日) 15:19:02.03 ID:67wW0g5e0.net
現在の自分の症状は、腰痛です。
仕事はデスクワーク、射精は週に一回ぐらい。
漢方の医師で、慢性だから気長に漢方で治療しましょうと。
竜胆瀉肝湯と桂枝茯苓丸とエビプロを服用、痛いときはロキソニン等。
特にどれも効いているように思われない。

758 :病弱名無しさん:2016/10/09(日) 16:09:42.43 ID:10EV7PJM0.net
自分はエビ一年半飲んで効いてきたみたい。射精痛がだいぶおさまった。
みんな効くとは限りませんが、相当の長期戦を覚悟しないといけない薬みたいですね。漢方由来だし。
ロキソニンは射精痛とか前立腺炎の関連痛にはあまり効かないですね。もしかしたら、関連痛で神経性?のものでリリカとか効くのかなあ。

759 :病弱名無しさん:2016/10/09(日) 16:37:11.29 ID:h+3TPU+v0.net
竜胆瀉肝湯か
俺も三ヶ月くらい飲んでたけど、効果を感じたのは飲みはじめた頃くらいで、後は変化なくて飲むのやめた
だけど、今はもしかして、もう少し飲み続けていたら効果あったのかなぁって思ってる

セルニルトンは一ヶ月飲んで効かなかったから医師に止められたけど、正直、薬の止め時って難しいよな
また竜胆瀉肝湯飲み始めてみようかなぁ・・・

760 :病弱名無しさん:2016/10/09(日) 20:37:48.78 ID:DY3ZeO70+
運動会でケツみたりパイみたりしたからムラムラしてる
決まって下腹部通が悪化する
眼に飛び込んでくるエロい場面から逃げるには

761 :病弱名無しさん:2016/10/09(日) 23:07:54.47 ID:HyG7m7uJ0.net
長期のむひとは
よくカンジダにならないですね…。
私1ヶ月半のんでますが、
下の症状は楽になるかわり、、
上はえんげ障害(カンジタ食道炎)です。
完全に下の症状が消えればいいんですが
うまくいかず

762 :病弱名無し:2016/10/10(月) 06:39:22.32 ID:ZgEBYhII0.net
>>761
抗生物質、鎮痛剤の長期服用は免疫の低下を引き起こします。
自分の場合、口腔内と陰部(股の部分)にカンジダを検出、
対応薬で治まり、以後、(抗菌剤・鎮痛剤を飲むときは)定期的に「真菌検査」をしています。

763 :病弱名無しさん:2016/10/10(月) 11:52:41.56 ID:RN10YyEA0.net
同意。普通治ったらそんな頻繁に見なくなるだろうし、レベル低いと思うスレをわざわざ見てるのもおかしい。
俺もこのスレのお世話になってるけど、勉強君の書き込みは特徴あるからすぐわかるし、書き込みはよく見かける。
ほんとは治ってないんじゃ?

764 :病弱名無しさん:2016/10/10(月) 12:46:51.47 ID:C+zdbk6y0.net
18℃程度の気温でも夏服のままだと来るな…
衣替えだなぁ

765 :病弱名無しさん:2016/10/10(月) 13:42:21.49 ID:O3KdfqUj0.net
病院でやる最初の尿検査で細菌は出ないで
その尿を培養検査に回したら細菌が出るなんて事あるんですかね?自分普通の尿検で細菌が+1出て培養したら大腸菌が検出して、長期抗生剤治療で消えたんですが、それ以降毎回普通の尿検査で細菌は出ないので培養に回してくれない。じぶん

766 :病弱名無しさん:2016/10/10(月) 13:49:30.46 ID:C+zdbk6y0.net
長期の抗生物質でダメなら幾ら飲んでも身体に毒なだけじゃないかな
精神科の薬をを危険視してる人が多いけど、そっちのほうがよほど危険な気がしてならない

767 :病弱名無しさん:2016/10/10(月) 13:50:16.40 ID:O3KdfqUj0.net
自分から頼むと怒る先生だから、この疑問を解決する為にまた違う病院に診察してもらう事を考えてます。今は細菌が消えて前立腺の腫れもだんだん小さくなりトイレの回数も少なくなってるんでいいんですがね。

768 :病弱名無しさん:2016/10/10(月) 13:56:36.09 ID:yEqKyH5U0.net
怒る先生は変えたほうがいい。

769 :病弱名無しさん:2016/10/10(月) 14:08:27.52 ID:O3KdfqUj0.net
>>766
PCから失礼。
長期の抗生剤治療で毎回尿培養検査をして
最終的にはすべてマイナスになり菌は消えました。
菌が消えた時点で抗生剤治療は終了で
それ以降は病院でやる簡易な尿検査
(細菌+1などの結果は分かるが細菌名までは分からない)のみですが
その検査で細菌が出ないので尿培養検査に回してくれない。

疑問はこの綺麗な尿を培養検査に回した場合に細菌は検出
するのかと言う疑問です。

770 :病弱名無しさん:2016/10/10(月) 14:12:00.14 ID:O3KdfqUj0.net
>>768
自分は所望した事はないので怒られた事はないのですが
噂で怒られたとよく聞くので・・・

771 :病弱名無しさん:2016/10/10(月) 14:18:03.44 ID:Pjj//c1B0.net
>>768
そもそもトイレの回数が多いくらいで泌尿器科に来てたら怒られて当然なんだけど

772 :病弱名無しさん:2016/10/10(月) 14:23:10.68 ID:O3KdfqUj0.net
>>771
なんでこのスレいるんですか?

773 :病弱名無しさん:2016/10/10(月) 15:02:58.09 ID:oVjg6rhz0.net
>>769
尿検査ってどんな検査?

774 :病弱名無しさん:2016/10/10(月) 15:30:21.42 ID:O3KdfqUj0.net
>>773
泌尿器科に行った時にするごく一般的な
前立腺マッサージなどしないで検査する尿検査。
赤血球や白血球・尿淡白とか
その検査でも細菌名はわからなくても細菌がいるかは分かるんだけど

775 :病弱名無しさん:2016/10/10(月) 15:31:46.51 ID:/FlExJjj0.net
キューサイの青汁飲み始めたけどめちゃ効果あるな
青汁は効果ないという人間も一定数いるが俺の身体には凄く相性が良いらしい
信じられないぐらい楽になったわまさに「キューサイ」だな(業者の回し者じゃないよ)

776 :病弱名無しさん:2016/10/10(月) 15:31:53.69 ID:Pjj//c1B0.net
ちょっとしたことで肛門科や泌尿器科に来て許されるのは若い女だけ
男なんて死ぬ直前になるまで放置しててほしい

777 :病弱名無しさん:2016/10/10(月) 15:33:51.42 ID:O3KdfqUj0.net
途中送信失礼、そのつづきです。

その一般的な尿検査で細菌が出た場合に尿培養検査で細菌名を特定し
その細菌にあった感受性のある抗生剤を服用して治しました。

778 :病弱名無しさん:2016/10/10(月) 15:35:32.72 ID:Pjj//c1B0.net
トイレが近いだけで人生が壊れる()

水飲まなきゃいいじゃん
オッサンのきたねぇ肛門に指入れンのどんだけ気分悪いか考えろよ

779 :病弱名無しさん:2016/10/10(月) 16:09:43.16 ID:rKry6avY0.net
尿漏れ王子の再来か・・・

780 :病弱名無しさん:2016/10/10(月) 17:11:06.55 ID:o5ou1kIDO.net
>>383
我慢汁でる時点で刺激入ってる?

781 :病弱名無しさん:2016/10/10(月) 18:18:49.51 ID:n/q23PBM0.net
>>765
培養すれば出ますね
ただ、それぐらい
微弱量だから判定したほうが
いいかどうかの菌かは
わからない所です。
いちゃいけないものがわかれば
めっけもんですが、
それ以外は抗生物質が
保険でもらえるかぐらいではないでしょうか。

782 :病弱名無しさん:2016/10/10(月) 19:00:52.54 ID:n/q23PBM0.net
あと自分もそこの
泌尿器行ったと思いますが
悪化させられました。自殺を思うほど
のおお悪化です。

尿検査で菌がでていて、
それを抗菌したら痛みと
悪い加速になりました。何故かは
わからないけど自分の場合は
それが起きて24時間が苦しくなりました。

結局、尿検査ででた菌を
抗菌して良かったかどうかなんて
医者もよくわかってなく、悪化もあり
運にすぎないとわかりました。

治療前に戻りたい。

783 :病弱名無しさん:2016/10/10(月) 19:32:17.34 ID:M/PynqxZ0.net
市販で食料小売店に売っているピーポーレン、一日スプーン何倍飲めば、セルニルトン朝昼晩合計六錠になるのでしょうか?

784 :病弱名無しさん:2016/10/10(月) 19:41:40.18 ID:5sH3fIIs0.net
自分も抗生剤治療ギブアップした
どう考えても悪化していったから
抗生剤で症状治まる過程で一時的にしろ悪化したって人います?

785 :病弱名無しさん:2016/10/10(月) 20:43:44.84 ID:f2Sf89wQ0.net
>>778は泌尿器科医だな
心の声が表に出てきたな、もっと言ってやれ!

786 :病弱名無しさん:2016/10/10(月) 21:55:47.71 ID:rKry6avY0.net
>>785
尿漏れ王子だろ

787 :病弱名無しさん:2016/10/10(月) 22:55:25.65 ID:4APWPu8u0.net
泌尿器科になったからには汚い事にも耐えなきゃね。その覚悟ないなら医者やめたらいいよ。

788 :688:2016/10/11(火) 00:23:23.74 ID:UxiaYEtp0.net
>>781
治療を終えた綺麗な尿(細菌がマイナスなった)でも出ますか・・・

何回か培養検査して交代菌になり最終的には少量の細菌が検出されて
それを抗生剤で消す事ができたのですが・・・

789 :病弱名無しさん:2016/10/11(火) 00:29:40.00 ID:71o+pyw20.net
しかも若い女歓迎とかサイテーすぎる
触診とかで絶対後でオナネタに抜いてるな
医者ってやっぱこんなもんなん?

790 :病弱名無しさん:2016/10/11(火) 00:31:16.60 ID:BX+H8PKd0.net
自分は全部が全部じゃないだろうけど精神的な面がかなり大きいと感じてる
最初は僅かにムズムズして、そのうち治るだろうと楽観視して極僅かな症状が続いていた
が、1ヶ月経過しても治らず突然に強い不安や恐怖感を感じた瞬間に症状が瞬時に激悪化!
それから痛み出し更に不安や苦痛が増して耐える生活、病気の事ばかりを考えて症状が治まらず

5ヶ月ほど辛い日々が続いて慣れてきたのか精神面が落ち着いてくると段々と症状が軽くなってくる
ほとんど病気の事を考えなくなり、趣味に没頭できるようになってきたと同時に更に症状が軽くなる←いまここ
完治はムリでも、このままかなり押さえ込めるような気がしてきた

791 :病弱名無しさん:2016/10/11(火) 01:44:21.23 ID:wLPJWHzi0.net
お前ら医者批判してるけど
もし、前立腺炎なんて無縁な泌尿器科医に生まれ変わったら、前立腺マッサージしないだろ

俺は絶対しないな

792 :病弱名無しさん:2016/10/11(火) 04:16:58.54 ID:71o+pyw20.net
今日もションベンでこの時間・・・・・
これでどうやって普通の生活をしろってんだか

793 :病弱名無しさん:2016/10/11(火) 05:27:31.93 ID:UzFKyYhY0.net
マッサージはいいから、もっと前立腺炎の研究しろよ
プライドだけいっちょまえで高慢なすぐキレるバカ医者

794 :病弱名無しさん:2016/10/11(火) 06:08:54.98 ID:71o+pyw20.net
まだションベンで眠れてない 寝たのは30分かそこら
これがサラリーマンだったらこのまま出社だぜ

795 :病弱名無しさん:2016/10/11(火) 06:23:18.71 ID:mD1wpW+P0.net
>>790
確かにありますね
自分も2年位前から違和感がありました
知識もないまま不安で仕方なかった
ネットで調べ、病院を変えて、効果のあるようなことはかなりやりました
そのせいか今では9割以上良くなっているかと
おっしゃるように慣れもあるかもしれないので実際は6割くらいなのかもしれませんが

796 :病弱名無しさん:2016/10/11(火) 08:30:20.60 ID:X8tVZcYt0.net
>>790
宜しければ、どのような治療をされたのでしょうか?

797 :病弱名無しさん:2016/10/11(火) 12:38:46.23 ID:btJm9pFI0.net
>>788
検出されうるでしょうね。
でも抗菌後の培養をみても
培養しないとでないレベルの
菌だから、原因かどうかまでは、
よほど、でちゃいけないものか、
珍しいかでないと
泌尿器医も肯定的な態度を示さないで
しょうね。また菌は前立腺には
色んな菌も住んでて
死滅は不可能でしょうね…。

自覚状態と菌が原因かも人によるし、
生き残りか、抗菌スペクトル外の菌かも
わかりません。
それでも菌が自分の自覚状態に
あてはまるのなら、
調べて抗菌していくのは
価値あることだとおもいます。

798 :病弱名無しさん:2016/10/11(火) 13:44:15.96 ID:6xcGWfhD0.net
今日病院で急性前立腺炎と診断されました…今は尿を出すときに凄い痛みと熱が39度近くでてます
尿出すときの痛みはどれくらいで和らぐでしょうか?
ちなみに薬はグレースビットというのを5日分だされました

799 :病弱名無しさん:2016/10/11(火) 13:58:50.35 ID:btJm9pFI0.net
>>798
私も急性でした。
寒気お辛いと思います。
排尿痛は熱が引いても続きます。
私的な経験ですが熱が引いて、
2.3週間は痛かったですね。
よだんですが、
おしっこをボトルにためて
一晩おくと、次の日膿を確認できます。
精子のようなどろどろがあったのを
よく覚えてます。

800 :病弱名無しさん:2016/10/11(火) 14:05:37.35 ID:6xcGWfhD0.net
>>799
ありがとうございます。
一応熱は先ほど処方された薬をなんで37度までさがりました…
2.3週間たったら痛みは引いた感じでしょうか?
このまま数ヶ月痛みが引かないとなると凄い辛いです…

801 :病弱名無しさん:2016/10/11(火) 14:29:50.89 ID:btJm9pFI0.net
>>800
痛みは個人差がでます。
残る人もでます。
長くかかっても治るひともいます。
こればっかりはわからない…です。
まるで熱いお湯だしてるような
刃物のような痛み、ですよね。
お辛い気持ちよくわかりますよ…。

802 :病弱名無しさん:2016/10/11(火) 15:59:12.62 ID:lKLa81nM0.net
泌尿器科医が前立腺診るの嫌がるって歯科医が歯診るの嫌がるのと同義なんじゃないの
なんで泌尿器科医になったか胸ぐらひっつかんで問いただしたいわ

803 :病弱名無しさん:2016/10/11(火) 16:23:04.05 ID:a+b1cC0P0.net
>>798
急性の場合の高熱ってあきらかに風邪とかで40度近い熱がでたときと症状は似てる?
悪寒がしたり吐き気がしたり立ちくらみがしたり身体中が熱くて眠れないとか
あと前から会陰部がじんじん痛むとか頻尿だったりとかいう自覚症状みたいなものはなかった
急性というぐらいだから本当に急に高熱になって排尿のときに痛みを感じたりとかなのかな?

804 :病弱名無しさん:2016/10/11(火) 19:40:21.15 ID:3NF5TwlR4
>>802
医師よりだけど、患者の色々な負担考えてんじゃないの
素面でパンツ脱いでケツやチンチン見せたくないでしょ
自分は痔持ちだからグリグリは恐怖です
尿検と問診で奥までわかる医師を探したい

805 :病弱名無しさん:2016/10/11(火) 22:03:32.62 ID:A3I4qNDt0.net
自分は慢性だけど、前立腺炎になる前は、悪寒や吐き気、微熱の時のような体のだるさとか、不定愁訴のようなものはあったなー

806 :病弱名無しさん:2016/10/11(火) 22:27:39.07 ID:71o+pyw20.net
ID:Pjj//c1B0は高確率でガチの泌尿器科だ
病院休みの祝日に鬱憤を書いたら泌尿器科だとバレてそれ以降何もコメントしてない

807 :病弱名無しさん:2016/10/12(水) 00:33:40.06 ID:Ur1tDSMM0.net
前立腺炎の患者来るだけで鬱陶しいのに、2ちゃんは見ないだろw
ひらく氏のブログは見てた医者多そうだけど

808 :病弱名無しさん:2016/10/12(水) 03:45:05.14 ID:pVSVWoL40.net
>>794
辛いね。俺も夏はそんな感じでしたよ
精神的にやられる
竜胆瀉肝湯試してみなよ

809 :病弱名無しさん:2016/10/12(水) 05:21:56.13 ID:dxarTBAz0.net
寒い時の方が分厚い布団かぶるから夜トイレ行く回数減る。

810 :病弱名無しさん:2016/10/12(水) 05:54:06.62 ID:u3PM22Xe0.net
急性前立腺炎の時はオナニーや性行為はやっぱり控えたほうがいいですかね?

811 :病弱名無しさん:2016/10/12(水) 08:39:01.74 ID:uquirYyx0.net
アナルオナニー経験者だけど前立腺と言うよりオシッコを切る筋肉の周辺が鬱血して痛みを感じる場合があるから
マッサージがいいよ、特に下着の通気性はいいのに肛門が熱をもって熱くなる人は可能性大
お尻の割れ目に手を置いて揉むんじゃなくて震わせる感じで肛門の筋肉や尿を切る筋肉をほぐすと良い

812 :病弱名無しさん:2016/10/12(水) 10:02:46.89 ID:XBnhoN2E0.net
俺もクソ泌尿器科医に匙投げられたので治療は断念した
昨日から寝るときは介護用オムツに介護用尿とりパッド
目が覚めるのは仕方ないけど、その場で出してまた眠れるだけで少しはマシな生活に

813 :病弱名無しさん:2016/10/12(水) 10:23:19.88 ID:rvfdH/D/0.net
ID:Pjj//c1B0が何でこのスレを荒らすのかよく分からん
うちの泌尿器科の先生は優しい先生がほとんどだよ
あんなのが泌尿器科の医師の大半だと思われたら、
他の先生も迷惑だと思う。営業妨害だね

814 :病弱名無しさん:2016/10/12(水) 10:55:04.28 ID:KrVwh6Cc0.net
大分良くなってきたのに、連休中に酒を飲み過ぎたせいか、今日は朝から陰茎が少しズキッとする時がある
アルコールはダメだ、気をつけよう

815 :病弱名無しさん:2016/10/12(水) 13:06:33.61 ID:euvJFkRt0.net
最近調子良くなったね 季節のせいかな
前は夏の方がマシだったんだが

816 :病弱名無しさん:2016/10/12(水) 13:32:11.00 ID:XBnhoN2E0.net
>>813
泌尿器科なんてこんなもんだよ
お前が大当たりしただけ

817 :病弱名無しさん:2016/10/12(水) 18:11:06.39 ID:GP772Stt0.net
自分は、先日慢性と診断され症状は射精痛だけ
排尿痛ある人って多いんだね 辛いよね
自分は射精しなければいいだけだけど

818 :病弱名無しさん:2016/10/12(水) 18:30:09.14 ID:2b6J23Hg0.net
精液がサラサラになってしまった

819 :病弱名無しさん:2016/10/12(水) 18:33:45.82 ID:zDy7o2NM0.net
>>818
一緒です。。
この先前立腺が機能するのか心配

820 :病弱名無しさん:2016/10/12(水) 18:40:41.16 ID:57DZIeCs0.net
>>803だけど>>798の人はいなくなってしまったのか?急性の人はめったいにいないから聞きたいことがあったんだが
なぜか具体的な質問をすると姿をけしてしまうケースが多いな

821 :病弱名無しさん:2016/10/12(水) 20:14:36.76 ID:1A51xDj13
もうイイわ、前立腺なくても
親戚に腺ガンになる叔父さんが多発してる、肥大も
腺炎の俺はイイ方なのかも

822 :病弱名無しさん:2016/10/12(水) 19:59:19.20 ID:modBa4Ee0.net
急性だったけど風邪に似てるね。熱だけだけど。
微熱が引かなくて1週間位して尿道に違和感と痛みがでてきた。

823 :病弱名無しさん:2016/10/12(水) 20:23:57.45 ID:a6Qmn3vc0.net
>>820
たったまだ1日だし毎日ネットしてる人ばかりじゃなかろうに

824 :病弱名無しさん:2016/10/12(水) 20:54:40.05 ID:KrVwh6Cc0.net
前立腺調子悪いと、子供できないの?

825 :病弱名無しさん:2016/10/12(水) 22:04:56.31 ID:sJTLESX20.net
夜に射精して、翌朝小便後に我慢汁?前立腺液?が少量出るのですが、異常でしょうか?

826 :病弱名無しさん:2016/10/12(水) 22:44:25.67 ID:zDy7o2NM0.net
小便後に出るのは小便では?

827 :病弱名無しさん:2016/10/12(水) 23:50:36.12 ID:rDBkjQfq0.net
>>825
この病気になってからの話なんだけど
自分は夜に射精してなくても、朝起きた時に精液ではなくて
カウパー液(性的興奮時に出る透明でヌルッとした液体)が
出てる時がたまにあるよ。
逆に前日に射精してた時は出てない。
自分は翌の仕事に疲れが出るから
1週間に一回位しか自慰はしないから、一週間に1〜2回出る場合がある。

ついでに前立腺液は白くてサラサラしたもので
カウパー腺液はヌルッとしたものだけど
多分カウパー液じゃないかな?
それか精液が少し残ってたのが尿から出たのか

828 :病弱名無しさん:2016/10/12(水) 23:53:16.43 ID:H7lJGfVD0.net
ロードバイク買って3ヶ月で慢性前立腺炎と診断された
医者が言うにはロードだけが原因ではないらしいけどね
会陰に鈍痛があると乗る気にはならないけどモヤモヤする

829 :病弱名無しさん:2016/10/12(水) 23:54:12.31 ID:rDBkjQfq0.net
ついでにこの病気になる前はこの症状は全然無かった。
この症状も人によってみたいで、なってない人もいるみたい。
本当わけ分からん病気だわ

830 :病弱名無しさん:2016/10/13(木) 00:09:26.63 ID:rd0foHwD0.net
多分、朝にカウパ出るのはオナニーの頻度を下げた所為でエロイ夢見てるんじゃないかね

831 :病弱名無しさん:2016/10/13(木) 00:29:54.57 ID:CJCcUy2C0.net
>>825
大便後に尻を拭くときに、手が何かの拍子でチンコの先に当たったとき指先に小指の爪
ぐらいの少量の精液が付いてたことある。
カウパーではなく、はっきりと白濁した精液だった。
ちなみに当日も前日もオナニーやセックスはしてないし禁欲というようなこともしてない。
手に付いたとき、射精の感覚一切なし。
先週、病院に行ったときに聞こうと思ったけど、漏れ出てたのはそのときだけであまり
気にしなかったから忘れてた。というか、このレス見るまで忘れてたw
たぶん、前立腺炎の影響だろうけど、次に病院行くのが来月だからその時に覚えてたら
また聞いとくよ。

832 :病弱名無しさん:2016/10/13(木) 13:46:24.78 ID:/wUqr8YH0.net
頻尿で何度か病院行ったけど。
最近性欲ないんです・・・
お薬下さいとは言えない
我独身

833 :病弱名無しさん:2016/10/13(木) 14:53:13.70 ID:SS3gZY/Z0.net
子供とかいらないから前立腺取っ払いたい

834 :病弱名無しさん:2016/10/13(木) 15:08:14.64 ID:XcGjGYyj0.net
竿と玉もね

835 :病弱名無しさん:2016/10/13(木) 15:12:32.65 ID:SS3gZY/Z0.net
>>834
本当に、自分の人生を修正できるのなら生殖機能なんか天秤にかけないよな
すぱっと切り落としてちゃんと仕事始めるわ

836 :病弱名無しさん:2016/10/13(木) 17:17:24.15 ID:ybuSgWb90.net
>>831
まったく同じ症状が出たことある

>ちなみに当日も前日もオナニーやセックスはしてないし禁欲というようなこともしてない
ということは、精液じゃなく膿なんじゃないかと想像している

837 :病弱名無しさん:2016/10/13(木) 17:22:00.47 ID:jXb00yyL0.net
>>828
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
自分も買って3ヶ月で慢性前立腺炎に
自転車辞めないといけないんだろうけどサドル替えたりして騙し騙しやっとるよ

838 :病弱名無しさん:2016/10/13(木) 19:58:48.44 ID:5Yc6cL/tW
スローにシコられると会陰部などに激痛がして中途半端で終わる

839 :病弱名無しさん:2016/10/13(木) 21:06:49.77 ID:Bqpsbge90.net
>>823
ただ単に自分の質問だけして答えを聞いたら退散したってだけ

840 :病弱名無しさん:2016/10/13(木) 21:11:47.37 ID:kd5v5R+g0.net
頻尿なのか残尿感なのか辛くて仕事が手につかないから手術とかで前立腺全摘とか出来ないの?
椅子に5分も座ると尿意MAXで辛い。便所行っても1分くらい出てこない

841 :病弱名無しさん:2016/10/13(木) 21:13:49.00 ID:kd5v5R+g0.net
仕事がデスクワークだからほとんど座ってなきゃ行けないのに尿意ずっと強くて死ねる
飯も集中して食べれなくなって来てる

842 :病弱名無しさん:2016/10/13(木) 21:43:22.25 ID:KHC60sRE0.net
摘出とか、ガンとか前立腺炎が原因の重度の鬱とかじゃなきゃしてくれないんじゃないかな

843 :病弱名無しさん:2016/10/13(木) 22:21:16.72 ID:9SWmwCre0.net
俺もデスクワークで、10分の朝礼が我慢できなきった
業務に入れば適当にトイレは行けたけど
今は大分いいと言うか、9割治ってるんじゃないかな
ここ一年した事は、昼休みのウォーキング、禁酒、禁煙、青汁、カフェインなし、ストレス溜めないように趣味に没頭、丸座 くらいかな

844 :病弱名無しさん:2016/10/13(木) 22:27:11.06 ID:zyUXRfwV0.net
探せば全摘してもらえるとこはあるだろうけど、それで必ず治るとは限らないから躊躇するよね。

845 :病弱名無しさん:2016/10/13(木) 22:31:18.33 ID:zyUXRfwV0.net
東京前立腺センター


TURPを行うと前立腺炎が治るかどうかは断言できませんが、私は、痛みが激しく、10年20年と大学病院や大病院を転転としていた患者さんの16人に対してTURPを行っています。
この中には30歳台の未婚の人も含まれていますが、痛みが激しく、今はとにかくこの病気が治るのであれば可能性のあることなら何でもして欲しいという強い要望があってTURPを行った人達です。

この16人のうち13人は完全に症状が治りました。残り3人のうち2人は症状が少し改善しましたが、後の1人は全く改善されませんでした。

846 :病弱名無しさん:2016/10/13(木) 23:35:54.28 ID:Hwhw5WNB0.net
>>837
サドル交換は必須ですよね
ショップに行って相談してみます
お互いに自転車を楽しんで行きましょ!

847 :病弱名無しさん:2016/10/13(木) 23:39:26.22 ID:/QS2aXVw0.net
>>845
いいじゃん

848 :病弱名無しさん:2016/10/14(金) 00:05:07.56 ID:lD03DZnR0.net
その改善しなかった1人に含まれたらと思うと恐ろしいよね

849 :病弱名無しさん:2016/10/14(金) 01:39:01.92 ID:JX/+8axH0.net
>>845
HoLEPとTURPは、前立腺の内腺を切除する手術ですが、東京前立腺センターの細井康男医師がやっていたTUTRPは、内腺だけでなく外腺も切除する手術です。

東京前立腺センターは、HPを今でもありますが見ると、昨年2月から院長が代わっており、手術名もTURPで、内腺だけ切除する一般的な手術のようです。http://www.tutrp.com/

もうすでにこの手術法は院長が違うのでこpの病院はやってないから無理

850 :病弱名無しさん:2016/10/14(金) 02:50:35.22 ID:U7U0P3PY0.net
今日もションベンで起きた

851 :病弱名無しさん:2016/10/14(金) 03:32:08.63 ID:U7U0P3PY0.net
夜はションベンで眠れず、昼もションベンで眠れず
常に徹夜状態なのに、社会は「甘えんな働け」・・・・・
普通に寝て普通に起きて普通に仕事に行ける体に感謝しろな

852 :病弱名無しさん:2016/10/14(金) 04:00:33.57 ID:KrjwNOp70.net
KOのせいでミスハグキまで中止に・・・

853 :病弱名無しさん:2016/10/14(金) 04:00:59.90 ID:KrjwNOp70.net

ごめん

854 :病弱名無しさん:2016/10/14(金) 04:01:54.71 ID:LUScmgY30.net
急性前立腺炎ってどれくらいで排尿痛引くの?後薬ってなに処方された?

855 :病弱名無しさん:2016/10/14(金) 06:54:09.90 ID:SR1EbVPz0.net
排尿痛だけなら4、5日で引いた。薬はその後、グレースビット、ソランタール、セルニルトン。

856 :病弱名無しさん:2016/10/14(金) 07:01:36.30 ID:P6ReYNka0.net
残尿感強くても尿が出にくいとき
ホルモン系の薬と尿道緩める薬だとどっちが意味があるのかな
座ると前立腺潰しててそれが辛いから尿道緩めるの違うような気がするんだが

857 :病弱名無しさん:2016/10/14(金) 07:55:31.58 ID:LUScmgY30.net
>>855
なるほど、ありがとうございます。
だけって事は他にも症状が?
自分は今日でグレースビット飲んで4日目くらいなのですが一向に排尿痛が直らないので、、病院変えた方が良いんですかね

858 :病弱名無しさん:2016/10/14(金) 13:03:24.66 ID:b0Xat0k/0.net
前立腺全摘って
単に中身をくりぬくturpなのか、全部とるのか
わかりにくい言葉ですよね…。
こうもんの奥の異物感や痛みには
よさそうだけど…。尿道や
コウガン、鼠径部、ペニスの皮の先、
足のしびれとか、排尿痛とか、踵のこわばり
背中鈍痛とか、広い部分
全部なくなるのだろうか…。

859 :病弱名無しさん:2016/10/14(金) 15:24:36.13 ID:ME6pYARo0.net
座るときは、正座や円座の使用がいいんでしょうか?

860 :病弱名無しさん:2016/10/14(金) 17:31:40.43 ID:b0Xat0k/0.net
>>859
もちろん。お大事に。
下手に完治意識のために
使わないで耐えたりしちゃだめだよ。
痛みが伸展してどんどん悪くなるよ。

861 :病弱名無しさん:2016/10/14(金) 19:29:07.05 ID:ME6pYARo0.net
>>860
ありがとう

862 :病弱名無しさん:2016/10/14(金) 22:30:10.25 ID:6yRAaYfL0.net
抗生剤から漢方に切り替えた方いる?

863 :病弱名無しさん:2016/10/14(金) 23:30:36.85 ID:bdndoMFF0.net
>>857
日本全国どこの泌尿器科に変えても治りません。見捨てられた病気で治療法がありません。

864 :病弱名無しさん:2016/10/15(土) 05:43:33.51 ID:ViHbcksV0.net
この病気意外と自然治癒で治ってる人多いよ。
医者は当てにならない。ほんとに患者を救う気がある医者なんてほんの少数だよ。
多くは自分の名誉や金儲けのため。

865 :病弱名無しさん:2016/10/15(土) 08:46:11.89 ID:HM5DqZhB0.net
自分も9ヶ月経過してかなり症状良くなったよ
頻尿は完全に消えて痛みも無くなった、後は不快感のみ

866 :病弱名無しさん:2016/10/15(土) 08:47:07.01 ID:E4Expno70.net
自然治癒してるひとは
発病一年ぐらいじゃないですかね
あるいは細菌がでない、
除菌がうまくいった人で…。

私はある医者にかかってから
どんどん悪くなるよ
運動も節制してるけど悪くなる
スピードがはんぱない

867 :病弱名無しさん:2016/10/15(土) 12:22:43.22 ID:HM5DqZhB0.net
培養はしてないけど尿からは細菌出なかったね
青汁、亜鉛、ノコヤシは全く効かず
ウォーキングと言うと大袈裟だけど、毎朝1時間早く起きる生活サイクルにして
近所の昇り降りの激しい自然公園を30分くらい散歩し続けて、2ヶ月目辺りから目に見えて軽くなってきたね

868 :病弱名無しさん:2016/10/15(土) 15:02:41.96 ID:Mza63lkR0.net
まだ二年目の新参だが、初めて残尿感が襲ってきた
今までは痛みだけだったのに…

869 :病弱名無しさん:2016/10/15(土) 15:05:49.98 ID:nb6gtmKg0.net
精液が黄透明だ
オナ禁1ヶ月チャレンジ挑戦してみっかな

870 :病弱名無しさん:2016/10/15(土) 17:57:27.29 ID:X2PDcsGX0.net
以前ここでも一時騒いだ中国療法
自分は時間はなんとか大丈夫だけど、大金と言葉の壁で無理なんだよな。
親の説得なんかも以前ちょっと言ったらメチャクチャ切れて怒って喧嘩したし
その割には、気持ち的に嫌な時
ちょっと病状を言うとやっぱり怒って切れるし

後はブロッコリー療法だろうか。でも石灰化を溶かすまでは無理らしいし
石灰化を溶かす溶液がわかれば日本でも直接注射はできそうだけど

最近、楽に死ぬ方法ないかなとか思う事がよくあるわ

871 :病弱名無しさん:2016/10/15(土) 18:17:24.83 ID:6Ku85DBw0.net
痛みが強い人いますか?
今は座り続けるとたまに青ざめるレベルの痛みが一瞬くるんだがこれより上があるのだろうか…

872 :病弱名無しさん:2016/10/15(土) 22:40:52.10 ID:qvK0L/z70.net
4月頃からひどくなって7月には小康状態というか「あれ?もしかして治った?」と思った
ちなみに病院には診察してもらってなくてネット等で症状をみてあらゆる点で合致したから自己診断で慢性前立腺炎ってことなんだけど
で、治ったからと調子にのってクッション使ってのうつ伏せオナニーを復活させてしまったんだ
竿の横や股関節の上あたりにクッションの角を強くゴリゴリ押し当てるやり方なんだが
それを続けてたためか9月あたりからまた前立腺炎の酷い症状が復活してしまった
座ってても会陰が痛むし頻尿残尿に射精時の痛みもある

873 :病弱名無しさん:2016/10/15(土) 22:46:56.63 ID:z5T8/2IK0.net
穴の穴付近を押し上げると腹の中でじんじんする
間違いなく前立腺炎なんだがずーっと何年も治らない
炭酸が悪いことははっきりわかった 食べ物かなあ

874 :病弱名無しさん:2016/10/15(土) 22:54:16.42 ID:E4Expno70.net
イスに座って青ざめる痛みが、
座るだけで貧血?な呼吸が
はあはあと辛くなる症状がでるよ。
鼠径部が冷えるようなぎゅーっと
する感じが内部で起こる感じ。
不思議だけどそういう状態に
悪くなるよ…。

875 :病弱名無しさん:2016/10/15(土) 23:04:10.93 ID:E4Expno70.net
>>870
私も同じ気持ちですね…。
死に方を探しましたが結局できない。
ブロッコリー療法は二倍にすれば
石を溶かすとかありませんでしたっけ。
あと石の破壊は昔イギリスで70万でやった
話がありましたね。
中国はやってみたいですね。
費用はためたけど飛行機にのれる
体調が叶わない…。

876 :病弱名無しさん:2016/10/15(土) 23:06:43.11 ID:CXrp6WvV0.net
オナ禁は回復に効果があるでしょうか?又、続けている方は何ヵ月やっていますか?

877 :病弱名無しさん:2016/10/15(土) 23:11:21.33 ID:E4Expno70.net
あとワンクールESWTは受けてみました。
石は破壊できないようですが、
小さな色素性石灰の再吸収(消失)は
ありえるようです。
肛門違和感や肛門痛み、しびれには
なかなか有効な感じがありました。

878 :病弱名無しさん:2016/10/15(土) 23:22:30.92 ID:E4Expno70.net
今いってる医者いわく、
副腎疲労なるものもまた
痛みの感受性をあげる。といってました。
ビタミンcと亜鉛が足らないと
より強く痛みを覚えるとのことでした。

サプリで効いたとなる人や効く
という人はこの理由なのかもしれません。
また白血球はビタミンcをより
使うようです。とりすぎは石になるけど
是非是非、1つの考えとして
調べてみてください。

879 :病弱名無しさん:2016/10/16(日) 00:31:34.12 ID:UtMenvdA0.net
>>877
自分の症状は痛みの無い、頻尿だけなんですが体外衝撃波は
気になってましたが痛み系には効くのですね。
体外衝撃波で前立腺の石灰化を除去できればと考えてましたが・・・

体外衝撃波をやって何か副作用や体に症状など血尿とか出ましたか?

自分も石灰化はエコーで確認したのですがショックでした。

880 :病弱名無しさん:2016/10/16(日) 00:39:02.53 ID:UtMenvdA0.net
あとブロッコリー療法は2倍にすれば石灰化を溶かすとは聞きましたが
普通にやっても大変なのにそれを2倍は無理かなぁと・・・
ミクシィで確かその療法やってる人が白い尿が出たとか書いてましたね。
でもそれはシュウ酸だったのではと思いました。

881 :病弱名無しさん:2016/10/16(日) 01:59:19.98 ID:9gxBFjqS0.net
>>872
たぶんだけど、季節(気温)が関係してると思う。
自分も同じように7月8月9月中旬ぐらいまでは痛みがほぼなくなり治ったのかなと喜んだけど、
9月下旬頃から調子が悪くなり始めて排尿痛と排尿後の痛みが継続する時間が日を追うごとに
長くなってきてる。
思えば初めて発症した去年も時期は10月前後だった。

882 :病弱名無しさん:2016/10/16(日) 04:05:58.58 ID:825W03710.net
死ぬほど眠いのにションベン出そうで眼が覚める
出るのはチョロチョロ
これでもうネタ抜きで何日寝てないのか
死ぬかもしれないと本気で怖くなってきた

883 :病弱名無しさん:2016/10/16(日) 04:08:00.84 ID:825W03710.net
ショットガンで虫歯撃ったアホがいるらしいが、
ここまで来るとそいつの気持ち分かる
包丁で股間滅多刺しにしたくなる衝動に駆られる

884 :病弱名無しさん:2016/10/16(日) 05:48:50.73 ID:GOHeiwqj0.net
前立腺は位置が悪いから体外衝撃波は不可能って言われたけどなあ
やってくれる医者いるのか

885 :病弱名無しさん:2016/10/16(日) 07:58:14.40 ID:825W03710.net
この3日で眠ったの20分くらいだ
注意力がおかしくなってきて、今もメシ無いのにおかずだけ用意してしまった
これが朝食なのか夜食なのかももう分からん

886 :病弱名無しさん:2016/10/16(日) 10:15:14.24 ID:7HBsllPK0.net
>>879
副作用は感じてないですが
うけるとボワアと肛門が
灼熱です。しかし
しばらくするとなくなり
落ち着いてきます。
血尿などはないですね。
付随効果で肥大もなくなり
頻尿も軽くなるひともいるようです。

887 :病弱名無しさん:2016/10/16(日) 10:17:49.60 ID:7HBsllPK0.net
>>880
白い尿は確かにシュウ酸な感じですよね。
二倍もきついですし。
ブロッコリーでよくなる人は
免疫か、肥大が軽くなったひとやもです。

888 :病弱名無しさん:2016/10/16(日) 10:24:02.05 ID:7HBsllPK0.net
>>883
寝られないのはやばいですね。
自分も24時間痛みで寝られないのを
味わい精神をおかしくしました。

頻尿に病院やなにか手立てはないの
でしょうか…。

889 :病弱名無しさん:2016/10/16(日) 10:41:42.79 ID:/pXuQzvM0.net
精液サラサラどうしたもんか

890 :病弱名無しさん:2016/10/16(日) 10:59:19.52 ID:7HBsllPK0.net
>>884
ESW L はしてくれないですが…。
ESW T はやってくれますよ
ただ被保険ですが…。

891 :病弱名無しさん:2016/10/16(日) 11:34:30.59 ID:i3NXohXj0.net
石灰化が原因としてるのは、中国医師だけだろう。
注射の中身も何が入ってるかわからないから恐ろしいよ、何かあっても訴えたりできないし。
ひらく氏やjin氏をはじめ誰も治ってないから、それが原因とするには厳しいんじゃない?
他に論文などの裏付けもないし。

892 :病弱名無しさん:2016/10/16(日) 14:37:23.02 ID:825W03710.net
まだ眠れてない 吐きそう
救急車騒ぎになるかも

893 :病弱名無しさん:2016/10/16(日) 15:12:08.49 ID:7HBsllPK0.net
>>892
最悪、搬送されて
事情を伝えて、強制的に睡眠薬を
点滴したほうが楽になるかも  

事情が事情だけに
相手先に伝わらないと思う
病気なだけに、
わかってもらえない。と考えちゃうのも
この病の怖さですよね…。

それでも伝えないと…。やっぱり、
我慢の限界は苦しいですよ…。

894 :病弱名無しさん:2016/10/16(日) 16:38:34.24 ID:uryvcgWc0.net
15年間良くなったり悪くなったりの繰り返しです。泌尿器科や鍼試していまに至るがなかなか治りきりません。とある泌尿器科で使ったネオコントロールっていう治療器具は効果があった気がします。

895 :病弱名無しさん:2016/10/16(日) 18:52:13.46 ID:UtMenvdA0.net
>>886
ありがとうございます。血尿とか心配でしたので
HPを見るとその砕けた石で尿管が傷ついて血尿になる場合とか
あると書いてあったので少し怖いですが少し興味ありますね。
病院を調べてみようかな。

中国療法に行った人ほぼ全員、書き込みがないのは不思議です。
いば氏は2014年11月〜12月に40日間三排療法を受けて黄色ブドウ球菌が
検出されなくなったが療法は費用に見合わないと書いてありましたし
ひらく氏もブログを消し患者の会にも音沙汰なし。

jin氏も計63日行ってるけど治ってない。
でもブログの顕微鏡写真で報告してて参考になる。
やっぱり長期にこの病気にかかってると殺菌は難しいんだろうね

896 :病弱名無しさん:2016/10/16(日) 19:23:29.26 ID:cEh+r8nU0
>>894
慢性なら、完治はないよね
不快のレベルをどうやって下げるかだね
全摘とか考えてる人もいるみたいですね
気持ちはわかるけど・・・

897 :病弱名無しさん:2016/10/16(日) 20:08:06.46 ID:7HBsllPK0.net
812さん…。大丈夫かしら…。

898 :病弱名無しさん:2016/10/16(日) 20:12:49.03 ID:a3ekZ6Bi0.net
間違いなく精神科に行けと進められるよ

899 :病弱名無しさん:2016/10/16(日) 20:18:46.18 ID:4FCOkEwp0.net
そして薬漬けへ

900 :病弱名無しさん:2016/10/16(日) 20:51:56.74 ID:WIRqQ2Qq0.net
強い眠剤で眠るしかないと思うけど、根本が治ってないからなあ。
自分もザルティアがきき始めるまで、一月くらいは夜中に三回くらいは起きてトイレだった。横になると下腹部が痛いし、尿意が強くなるし苦しかったなあ。

901 :病弱名無しさん:2016/10/16(日) 20:58:16.57 ID:SwrRIYxh0.net
急性前立腺炎でグレースビットを5日飲んでまだ排尿痛が消えなかったので次はバクタと言う薬を処方されました
このバクタという薬は強い薬ですか?

後こんなにも排尿痛は収まらないモノでしょうか…とても痛いです

902 :病弱名無しさん:2016/10/16(日) 21:34:56.96 ID:W3lGeXrF0.net
薬にかなり頼られている方は、その他には何かなされていますか?

903 :病弱名無しさん:2016/10/16(日) 21:40:32.54 ID:a3ekZ6Bi0.net
デパスで睡眠と精神面を安定させつつ、ウォーキングやストレッチで改善をはかり、デパスを絶つ感じでやった
かなり症状軽くなった。
ただし、射精するとその日は死ねる

904 :病弱名無しさん:2016/10/16(日) 22:11:57.16 ID:W3lGeXrF0.net
>>903
今後更にストレッチを取り入れたいです
オススメありましたらやり方教えてください

905 :病弱名無しさん:2016/10/16(日) 22:16:24.34 ID:a3ekZ6Bi0.net
>>904
仰向けに寝て胡坐をかく感じというか、足の裏同士をくっつけて強く足の裏と裏を押し付けるように力を入れる
更にその姿勢から腰を左右、斜め下に動かすのが良いと整体の先生が言ってた

906 :病弱名無しさん:2016/10/16(日) 22:27:20.75 ID:docE6ReH0.net
>>892
大丈夫ですか??

907 :病弱名無しさん:2016/10/16(日) 22:30:08.32 ID:825W03710.net
>>906
まだ寝てない
さっきやっと思いでオムツ買ってきたからこれでちょっとはマシになる

908 :病弱名無しさん:2016/10/17(月) 00:07:06.11 ID:mo+hz9Lv0.net
細菌性だけど、やっぱ毎日射精すると調子いいんだよな。
その代わり抜け毛の量が増えるけど。。

909 :病弱名無しさん:2016/10/17(月) 01:02:00.40 ID:6VIujPyv0.net
>>908
次の日に身体が疲れてませんか?
自分はこの病気になる前からだけど、射精した次の日は身体が疲れてるので
仕事のある日はしてませんでした。
射精は前立腺液を排出するので細菌を出す為に
定期的にやるといいらしいですね。

大阪の十三医師は射精推奨派みたいで
横浜の菊名医師はそっとした方がいいと言ってるみたいですね。

910 :病弱名無しさん:2016/10/17(月) 01:28:05.15 ID:RcwX/7fv0.net
サラサラで透明なのを解決したい

911 :病弱名無しさん:2016/10/17(月) 04:13:51.57 ID:H2NSGzdq0.net
今日もあっさり起きた
常時セルニルトン飲んで、寝るときはアモバンとサイレース
これにオムツを組み合わせても激しい尿意で簡単に目が覚める

912 :病弱名無しさん:2016/10/17(月) 04:43:03.32 ID:ry8fJ6He0.net
寝てるとき突然会陰部がビクンッて跳ねて目が覚めたわ
発症した時も寝てるとき突然だったし横になってるときに圧迫される部分の問題かね

913 :病弱名無しさん:2016/10/17(月) 07:46:45.93 ID:7TUon2hV0.net
>>909
十三は基本的なスタンスでやってる感じありますね。
十三でもらった前立腺炎のパンフレットに書いてあったことそのまんまやってます。
前立腺マッサージ、マッサージ後の培養検査、抗生剤長期投与。
通い続ければ、治ったと患者が言うまで抗生剤2週間おきに種類変えて延々と出してきます。

とても淡々とした雰囲気の医師ですが、気に触るような事をいうとキレるオーラを感じます。

きりがないし、抗生剤のあまりの長期投与は怖くなったので自分は途中で通院止めました。

914 :病弱名無しさん:2016/10/17(月) 08:40:49.00 ID:Pgm97SGq0.net
リリカを飲みました。
発熱37.6と頭痛と目にギラギラが
残りました。

肝心の痛みの抑制ですが
鋭さがまろやかになったような
ならないような。

抗生物質がまだ効いてて、
余暇の部分で痛くないようになってる
だけのような…。

915 :病弱名無しさん:2016/10/17(月) 09:31:29.92 ID:d+IplbFz0.net
>>894
それって通院を15年続けてるってこと?

916 :病弱名無しさん:2016/10/17(月) 11:43:06.35 ID:GNVboiWy0.net
>>913
他の病院にはいってないの?
>治ったと患者が言うまで
どこまでよくなれば治ったと考えるべきか?

917 :病弱名無しさん:2016/10/17(月) 13:53:01.09 ID:shcgnNLf0
精神科いってきました。これで
保険、住宅ローン組めません。

もらった薬は
セロトニンを絞り出す薬で
痛みに対抗するようです。

918 :病弱名無しさん:2016/10/17(月) 13:34:17.78 ID:Ptci3TtH0.net
>>913
そうですねです、保険適用ですから
基本的ですね

919 :病弱名無しさん:2016/10/17(月) 13:36:33.29 ID:eVif3MkD0.net
>>916
泌尿器科は十三含めて5件くらい回りましたが、症状は緩和しませんでした。
で、現在は精神内科です。神経系の痛み止めでなんとか生活してます。
薬は辛い時のみ飲むようにしてます。

たぶん自覚症状がなくなれば完治という事じゃないですかね?
十三は培養検査はおそらく最初の1回しかしてくれないと思います。
ということは細菌がいようがいまいが症状がなくなればよいって考えなのかなと。

920 :病弱名無しさん:2016/10/17(月) 13:54:53.00 ID:N/HhLgvn0.net
>>909
うん、特に疲れないですね。
スッキリします。

921 :病弱名無しさん:2016/10/17(月) 20:57:42.70 ID:KQd6UC7p0.net
カフェインがダメなのは興奮するから不安感や痛みの苦痛が増大、性的興奮も高まりやすく悪化に繋がる
利尿作用で頻尿も悪化する

辛い物がダメなのは排便をした後にヒリヒリしたり痒くなる

半年闘病生活してて、こう感じた

922 :病弱名無しさん:2016/10/17(月) 21:02:02.34 ID:RcwX/7fv0.net
週2回を3ヶ月続けたけど前立腺の改善が見込めなかったんで、
とりあえずオナ禁と禁酒を試みる
駄目だったら亜鉛を追加
抗菌は抗生物質の代わりにニンニクや

はてさて……

923 :病弱名無しさん:2016/10/17(月) 22:12:55.91 ID:H2NSGzdq0.net
オナ「禁」は良くないぞ
回数をかなり減らすくらいの方がいいに決まってる

924 :病弱名無しさん:2016/10/17(月) 23:07:47.70 ID:d+IplbFz0.net
>>901
おまえはなんで急性に関する質問だけして逆に急性について知りたい人の質問には答えないの?

925 :病弱名無しさん:2016/10/17(月) 23:16:44.29 ID:6VIujPyv0.net
>>913
十三は前立腺液の培養検査の後に
感受性のある抗生剤の投与をしてるんですよね?
長期投与が怖かったと書いてますが
何ヶ月位、長期に抗生剤を飲んでましたか?

926 :病弱名無しさん:2016/10/17(月) 23:25:50.17 ID:Pgm97SGq0.net
>>901
排尿痛が治るひともいるし、
まだ罹患して日が浅いから
治癒する可能性はあるよ。

正直、抗菌が終わればあとは
自然治癒や民間療法ぐらいで
自分でなんとかするしかない…。

ドクダミ茶とか、青汁とか低周波とか
磁気とか針とか…。
過去の書き込みを調べたりやるしかない。

参考までに
私も急性から始まり
二、三ヶ月で排尿痛はないよ。
ただほかのきつい症状はある。やっぱり
しにたくなるぐらいだよ。それは。
バクタはのンだことないから
わかりません。罹患してまもないなら、
抗菌は価値があるやもです。
あと変なオナニーをしちゃだめだし、
痛いからといって
水分を制限しないことだよ。
私は熱があってもなくてもポカリを
のみまくったよ。
そうしたのは罹患して時間が
かかると治らないからね。
とにかく出した。排尿痛は
今もないよ。

927 :病弱名無しさん:2016/10/17(月) 23:33:23.06 ID:6VIujPyv0.net
>>901
急性についてだけど
急性の場合は1週間だか2週間入院して抗生剤の点滴をして
退院後も病院で抗生剤を長期に飲むと書いてあった様な気がする。

この病気は急性の時は前立腺マッサージは禁句だけど
普通の尿検査で細菌が検出されるから、培養検査をしてもらって
細菌を特定して、自分の細菌に効く抗生剤「感受性のある抗生剤」を飲まないと慢性細菌に移行するよ。

この病気を分かってない医者はとりあえずクラビットやグレースビットと強い抗生剤を
処方するみたいだけど、この2種類が感受性がなければ殺菌できないから無意味になる。
感受性のある抗生剤を長期投与してくれる医者を探すのも大変だけどね。

928 :病弱名無しさん:2016/10/17(月) 23:37:27.64 ID:6VIujPyv0.net
あと>>926さんも言ってる通り水分は良く摂取する事だね。

929 :病弱名無しさん:2016/10/18(火) 00:31:39.98 ID:DO+8n2FJ0.net
人間関係で行き詰まると、泌尿器にきちゃう
じんうじんえんなった時は死ぬほど痛かった

930 :病弱名無しさん:2016/10/18(火) 01:04:00.46 ID:fPQD9YGa0.net
感受性のある抗生剤を長期で飲んでなおるなら、菊名や十三で治った人が続出してるだろ
なんで治ってないの?

尿検査で出る菌なんて、クラビットやグレースピットで殺菌できるんだよ、シャーレならね
お薬110番に書いてるよ、これもなんで治らないの?

931 :病弱名無しさん:2016/10/18(火) 01:29:57.62 ID:sz0CL9Qa0.net
>>930
前立腺液とか石灰化に栄養があって
細菌が住むのにいい環境だからじゃないの?
中国療法の直接注射でも治らない人が多いんだから
それが分かれば大金叩いて海外に治療しに行ったり苦労しないだろ。

急性ならバリアだかが張ってなくて
抗生剤の浸透がいいから治る率が高いらしいけど。
これは急性の場合。
>>930は細菌性なの?

932 :病弱名無しさん:2016/10/18(火) 05:25:14.74 ID:PCZuDL/R0.net
>>925
そうです。感受性のある抗生剤投与です。
約4ヵ月くらいですかね。

933 :病弱名無しさん:2016/10/18(火) 07:32:28.10 ID:RmPyT7Ff0.net
尿検査で細菌が検出されるとは限らないのが難しいところ。。

934 :病弱名無しさん:2016/10/18(火) 08:07:04.60 ID:RmPyT7Ff0.net
慢性にはエピプロ効きませんよね?

935 :病弱名無しさん:2016/10/18(火) 09:31:44.17 ID:gUZRfjQY0.net
>琵琶の葉温熱療法

>僕は、琵琶の葉の裏を睾丸と肛門の間に橋を架けるように当てて、ビリーフを履き、
>その上に10分ほど煮立てたコンニャクをタオルで巻いて、先ほどの睾丸と肛門の間に来るようにして(約10分間)温めています

ツルツルの表の方じゃなくて、裏の方を睾丸と肛門の間に当てるのが正しいの?

936 :病弱名無しさん:2016/10/18(火) 10:24:45.97 ID:XRfEGeBw0.net
上半身まで症状がある方、
おりませんか?

937 :病弱名無しさん:2016/10/18(火) 10:41:05.38 ID:PCZuDL/R0.net
上半身ありますよ。
右手に痺れがあります。ちなみに下半身は右足の痺れ、鈍痛があります。
おそらく自律神経もやられてるのかなと。

938 :病弱名無しさん:2016/10/18(火) 11:16:43.32 ID:YGP37Zhr0.net
頻尿というか、多尿ってのも病気?
すぐトイレ行きたくなる。コップ一杯水飲んだら、二杯分くらい
大量に尿が出る。
なので、あまり水飲まないようにしてる。

939 :病弱名無しさん:2016/10/18(火) 11:21:38.34 ID:XRfEGeBw0.net
上半身までやはりでるのですね…。
医者は関係ないし精神だね。
言われてましたが
やはり関連ですよね…。
上はなにしたら治るのやら…。

940 :病弱名無しさん:2016/10/18(火) 12:00:43.39 ID:PCZuDL/R0.net
大概の医者は精神的なもので片付けたがるよね。その方が都合いいからね。
精神じゃなく前立腺付近の神経がなんらかの障害を受けてるんだと思いますよ。
上半身に異常が出るのも不思議じゃないです。
一種の自律神経失調症みたいなものじゃないかと思います。

根本的なものは未だに解明されてないですから、あれこれ試すしかないですね・・・

941 :病弱名無し:2016/10/18(火) 15:44:07.40 ID:VC8kJGIp0.net
>>935
>ツルツルの表の方じゃなくて、裏の方を睾丸と肛門の間に当てるのが正しいの?
裏が正しいです。
「琵琶の葉と慢性前立腺」で検索して見て下さい。
熱源は、電気ストーブ、ドライヤーなどが書かれていますが、
僕は「コンニャク」を使っています。

942 :病弱名無しさん:2016/10/18(火) 17:31:13.80 ID:XRfEGeBw0.net
もうできることといえば(アポ)
ラクトフェリンぐらいですかねえ。
鉄キレート作用による
バイオフィルム破壊を狙って飲んでみるか。

あとは精管がいたいから
精巣上体に自分で生食液に抗生物質溶かして
バイタル計算して
液作って、やばいけど自ら注射か…。

流石に表皮ブドウ菌がはいりそうだし、
他の器官の兼ね合いで耐性菌が
できるだろからやらないけど…しかし
命を投げる前になったら考えてはいる。

最後は24時間痛みだしたら…。
あの恐怖の針痛のすさまじい
短時間連発が再発したら…。

奇特な症状を伝えて
救急車で運ばれて医者に
液体の抗生物質をうってもらうか…。

あとはEDTAキレートか、オゾン注射か、

細菌性の自分(抗生物質がきく)としては
これが終わったら考えられる手段は
お手上げです。

最後は交通事故で治った人
(正確にMRSAかなんかが病院検査にでて
抗菌した人)に
習って、何かの入院にかけるか…。

抗生物質の直接投入には
期待はしたい部分はありますね…。

そもそもなんで直接点滴とか慢性の
抗生物質が効くという
人にはしないのでしょうかね…。

やっぱりヤル気がない
病気なんでしょうかね…。

943 :病弱名無しさん:2016/10/18(火) 17:48:31.48 ID:jnn/n+uY0.net
>>927
慢性前立腺炎とほぼ同じような症状がかれこれ1年近く続いてるんですが(季節によって辛さは異なります)
こういう場合は急性じゃないですよね?急性の場合はもっと極端な形で症状がでるのでしょうか

944 :病弱名無しさん:2016/10/18(火) 18:43:13.18 ID:cL9+mGMA0.net
>>931
細菌性ですよ、もう自覚症状がないくらい治ったけどね
エコー検査したら石灰化してるって医師に言われたけど治ったよ

このスレでも運動や生活改善で治ってる人多いけど、石灰化が原因なら治らないでしょ

945 :病弱名無しさん:2016/10/18(火) 21:42:57.64 ID:wRslmkMQ0.net
>>944
参考までにどうやって直したか教えて下さい

946 :病弱名無しさん:2016/10/18(火) 22:35:14.05 ID:xlmDqXuo0.net
良くなってきたかと思ってもすぐ症状が復活する
もうやだ

947 :病弱名無しさん:2016/10/18(火) 22:44:57.40 ID:Uin7Iwt20.net
寝る前、寝た後に頻尿がより酷くなるんだけど
これ精神的なものも絡んでるな

948 :病弱名無しさん:2016/10/18(火) 23:52:41.33 ID:cL9+mGMA0.net
>>942

http://aichiikadaigaku-hinyoukika.com/activities04.html

これどうですか?かなり有力だと思いますよ

>>945

2日に一回ジムで5キロ走って、下半身の筋トレストレッチで治りました

949 :病弱名無しさん:2016/10/19(水) 04:51:01.01 ID:/6kVGnYz0.net
これって障がい者認定おりないの?
傍から見たら「しょんべん近いだけでwwww」だけど、それで通常の生活成り立ってないし
馬鹿にする連中に15分に一回ションベン行く俺のチンコで生活してみてもらいたい

950 :病弱名無しさん:2016/10/19(水) 08:33:19.14 ID:7nHxE6Db0.net
医療費が安くなる程度までしかムリだな
精神科に通い続ける必要があるが

951 :病弱名無しさん:2016/10/19(水) 09:36:43.73 ID:qddOFxGn0.net
>>948
ありがとう

952 :病弱名無しさん:2016/10/19(水) 09:58:11.07 ID:KTAG2kxA0.net
障害者というより難病ですね。
難病に認定されても全くおかしくない病気。

953 :病弱名無しさん:2016/10/19(水) 10:07:37.54 ID:sr40vQv10.net
>>948
重ね重ねすいません
ストレッチで意識した筋肉はありますか?
参考にしたいと思いますので

954 :病弱名無しさん:2016/10/19(水) 10:44:45.67 ID:/6kVGnYz0.net
>>952
でも俺みたいに悪化すると普通の生活(=仕事、社会参加)なんか出来ないよ甘えでもなんでもなく
やっぱ吊るしかないのかな

955 :病弱名無しさん:2016/10/19(水) 10:50:44.66 ID:qddOFxGn0.net
>>954
同じ気持ちの人間が
ここにもいます。
同じぐらい悪化してますよ…。
病が理解されてないだけに
その気持ちになりますよね

956 :病弱名無しさん:2016/10/19(水) 11:00:13.97 ID:/6kVGnYz0.net
>>955
俺だけじゃないんだなやっぱ
身の回りには健康なやつの気合い論ばっかで死にたくなるけど
ネット上では話せるなぁ

ちなみに、まともな仕事が出来ないのは明らかなんで
作曲とか小説みたいなギャンブルに手を出すしか…

957 :病弱名無しさん:2016/10/19(水) 12:35:02.00 ID:Nv9Hb9CU0.net
>>951
また感想教えてください
愛知医科大学の小林准教授訪ねていくか、主治医にしてもらうか、やってくれる医師を探すかですね

958 :病弱名無しさん:2016/10/19(水) 12:44:04.87 ID:qddOFxGn0.net
>>956
社労士を使って今、仕事中に
患って辞めたので障害年金に
ならないか相談してます。悔しい
ことに、哀しいことに…。
「うつ」でしか認定がないようです。
泌尿器科にいっても社会的に
前進がないから、心療内科にも
いってます。
保護がない診療科目で、保護がない形で
なんでだなんでだ、言って死ぬより、
日常が、痛みでどうしようもないから
養生の時間を稼ぐこと、
あがけることをしようと思ってます。

痛みが進行して24時間いたくなり
風呂ダメ、横になってもダメの
恐怖以来、死に方と前立腺炎のこの板以外、
興味がなくなりました。
恐怖から
そういう部分ではうつやもしれないですが…。

ただうつになっても心療内科いっても
絶対になおらない。
無駄でもなにかあがかないと
苦しいままは確かです。

本当なら重症な前立腺炎の場合、
治すまでの優遇があればいいのですが…。

959 :病弱名無しさん:2016/10/19(水) 13:27:00.17 ID:HhfrSiVX0.net
そこまでの症状なら手術で取るの無理なのかな

960 :病弱名無しさん:2016/10/19(水) 13:31:51.22 ID:a6Axj9Zz0.net
オナ禁、食事制限、その他諸々(体を冷やさないなど)
全部守っていくのは大変だが、何か1つでも欠けると途端に症状悪化
小康状態といえるような時でも症状以外の面も含めてつらいことに変わりはない
きちんと運動しながら生活できるゆとりのない人には厳しいよ

961 :病弱名無しさん:2016/10/19(水) 16:38:18.41 ID:m7HOwNVu0.net
これ男性の五割は一生のうち一度は経験するってウィキペディアとかに書いてるけど本当なのかね
俺の周りにも知り合いの知り合いくらいにならないといないし
そんなにいるとはとても思えん

962 :病弱名無しさん:2016/10/19(水) 16:45:24.38 ID:+hs6TUzm0.net
ごく軽度のものも含むんじゃない

963 :病弱名無しさん:2016/10/19(水) 17:27:32.32 ID:KTAG2kxA0.net
自覚症状がないものも含みますよ。

964 :病弱名無しさん:2016/10/19(水) 19:02:22.53 ID:yb8nT9+gR
先っちょから会陰部、腰周辺に独特の痛み出てきた
変な事してないけど、長時間の座位がダメなんだろうな
また肛門グリグリされると思うと辛い、どっちにしても辛い

965 :病弱名無しさん:2016/10/19(水) 18:55:59.24 ID:Bvhs7twW0.net
自覚症状が無い物とかどうやって統計だしたんだろ?

966 :病弱名無し:2016/10/19(水) 19:23:14.31 ID:Ob+X56170.net
>>965
男性が「泌尿器科」で下腹部の不調を言って来たら、
ヤブ医者が、やや難しい真面目な顔をして「前立腺炎ですね」と診断するのじゃない?
患者は、聞いた事も無い病名にビックリ、そこからが不幸の始まり、
訳の分からない「抗生物質」を飲まされ、体調を崩しながら「アリ地獄」に落ちて行きます。
「気にしないでください、この病気は気にすることが一番悪いのです」
と、言われても、男の一番大事な場所、気に病みますよねエ。

967 :病弱名無しさん:2016/10/19(水) 19:31:12.07 ID:ollZ8z160.net
ムズムズムズムズ

968 :病弱名無しさん:2016/10/19(水) 20:14:56.42 ID:7nHxE6Db0.net
痛い、ムズムズ、尿意
気にしないように出来るはずがない、のだが
時間経過と共に慣れてくる、そして軽くなっていくのは確か

969 :病弱名無しさん:2016/10/19(水) 21:21:03.09 ID:zYe0LQYY0.net
がってん見たか?

970 :病弱名無しさん:2016/10/19(水) 23:13:23.87 ID:tTAleU7B0.net
自分の場合は尿意や頻尿や尿が出ない残るなんかの症状はなく、ただひたすらに
排尿痛と射精痛と睾丸痛と腰痛。
病院の痛みアンケートの10段階で表現すると2〜6ぐらいを行ったり来たりしてる。

971 :病弱名無しさん:2016/10/19(水) 23:23:35.34 ID:/6kVGnYz0.net
>>961
一生のうちでしょ?
じいちゃんの介護してた頃、じいちゃんもそうだったし壮年や老人も入るなら5割は硬いよ
俺なんか去年28で発病、退職、30になる今年で悪化
人生ここぞってタイミングでこれ

972 :病弱名無しさん:2016/10/20(木) 06:52:53.96 ID:f7uK9R8bO.net
自分は16の時に
高校に通える状態じゃないからやめた

973 :病弱名無しさん:2016/10/20(木) 08:20:04.33 ID:/ia2I7ji0.net
>>941
すみません、一般的な琵琶の葉温熱療法ってツルツルの表のを方を当てるってことになってるんですけど
裏の方でも効果はありましたか?(個人差はあると思いますが)

974 :病弱名無しさん:2016/10/20(木) 09:24:35.82 ID:tBlrKk/h0.net
>>971
私とほぼ一緒だ

975 :病弱名無しさん:2016/10/20(木) 10:17:16.96 ID:tBlrKk/h0.net
菊名にいって信じられない
大悪化なんですよね自分。

オゼックスを飲んでどんどん鋭痛くなって
広まって…。上半身まで…顔、指まで…。。
有名な院長を信じて非菌といわれて、
みんなこういうものかと耐えたよ。

あまりにおかしいから。前立腺マッサージで
有名な木村泌尿器にいったよ、でも
前立腺マッサージなし検査で非菌。
「菌はいないし心配しすぎ」と言われたよ。

最後に他所で受診したらグラム陽性菌がでて
クラビットもらって、すさまじい
悪化速度の進行が止まったよ。
思えば菊名で菌を選択的に

オゼックスで残してしまったか、
既に耐性菌だったかはわからない。

それまで痛くておかしいとほんとに
思ってた。非菌なんて大嘘といい
有名な所もまったく
どうなるかなんてわかってないんだ、
と体を悪くしてわかったよ…。

今も残った痛みと、悪化スピードの悪さは
なかった鈍痛やら背中とか、灼熱、
かつて無かった異常をおこしてる。

菊名が名医とか、いわれるけど…。
治療しないほうが私には日常ができた。
いまはもう日常はないよ。
刺す痛みと、次のぶり返しの恐怖に
震えてる…。治療を悔いてる

人によるだろうけど
有名な所いけば治るとか、
悪くならない。は盲点で
「もしかしたら悪化するかも」は
片隅に意識しないと…。だめだよ…。
今のままでなんとかなってるなら
やっぱり考えたほうがいいよ…。

976 :病弱名無しさん:2016/10/20(木) 10:42:02.65 ID:aWT4lMo80.net
悲しくて 悲しくて
とてもやりきれない
このもえたぎる 苦しさは
明日も 続くのか


ザ・フォーク・クルセダーズ

977 :病弱名無しさん:2016/10/20(木) 16:30:23.72 ID:fF+4FOij0.net
排尿痛がある人は射精しないようにしてますか?

978 :病弱名無しさん:2016/10/20(木) 18:38:30.61 ID:/NQaVZsJ0.net
痛む場所がコロコロ移動する
尿道、股、後ろ足の付け根、前立腺、陰茎の根元、などなど
不思議だ、なんなのこの病気

979 :病弱名無しさん:2016/10/20(木) 21:18:05.71 ID:nh+uPTQ10.net
コップ一杯の水で一日「ローン払い」になる
なのでセルニルトンと睡眠薬飲んだ水が夜は致命的という

980 :病弱名無しさん:2016/10/20(木) 21:59:08.97 ID:i9VN1r2W0.net
>>975
他所で受診した所で出た細菌「グラム陽性菌」は
クラビットで消えたんでしょうか?

あと菊名ではなんの細菌が見つかって
オゼックスを処方されたのでしょうか?
前立腺液の検査は菊名ではしてくれなかったんですよね?
尿検査で何らかの細菌が出たからオゼックスだと思うのですが・・・

981 :病弱名無しさん:2016/10/20(木) 22:19:30.18 ID:wpAscGuO0.net
>>978
痛みを感じ方は
その書いてるところ全部が痛くても、その時一番痛いところが『痛い』って感じるんだ
調べたらわかるよ

982 :病弱名無しさん:2016/10/20(木) 22:25:17.63 ID:tBlrKk/h0.net
>>980
クラビットでは消えた形には
なりました。が、違和感は増え残ってます。
菊名の時は尿検査のレベルで
micrroコッカスが検出されて処方でした。
これで治ると喜びましたよ。

でも不思議なのですが…。
最初の二週間抗菌したときは
確かに楽になり圧迫も
熱もなくなったんです。しかし
まだ菌がでてまして、
追加二週間でて、飲むと

ひやーっとした箇所が増えました。
なまじ熱の経験から
好転反応と信じてました、でも
追加3日分をのんでから突然、チクンと
痛くなり
しびれ、いやな冷感、肛門違和感…がでて…。
耐性菌がでちゃまずいと
飲み続けましたが…ますます刺す痛みに。
辞めても戻らず…。
その後はメイアクトをもらいましたが
まったく無力で痛みは暴れていきました。

追加分を飲んで違和感がでたとき
すく病院にいくべきだったやもです。

皆さんがもし抗菌で違和感があったら
すぐ報告いったほうが絶対いいです。

飲みきってから では
だめなケースだったのかもしれませんね。
のみきる事が耐性菌を生まないから
必要とは限らず、変えてもらえば
すむだけですから…。

983 :病弱名無しさん:2016/10/20(木) 23:35:25.75 ID:i9VN1r2W0.net
>>982
詳しく書いていただきありがとうございます。
菊名で出た「micrroコッカス」と他医院で検出された「グラム陽性菌」の
2種の細菌は消えたのですね。
そして痛みの症状のみが残ってると言う事ですね?

菊名以外でも899さんが行かれた
他医院での長期抗生剤治療はできるんですか?
菊名は半年から1年と抗生剤治療してる方もいるみたいですが



自分は

984 :病弱名無しさん:2016/10/20(木) 23:40:56.87 ID:i9VN1r2W0.net
あと他医院での細菌が消えたという判断は
尿培養検査と前立腺液培検査のどちらでしょうか?
質問ばかりすいません。

985 :病弱名無しさん:2016/10/21(金) 01:45:35.19 ID:QZf3hmaB0.net
この病気は精神的な病気の人が多い気がする、自律神経失調症やうつ病など。
その人たちは精神科の薬、眠剤を服用してる人が多い。
薬の副作用や薬を止めたときの離脱症状などの影響で下半身の筋肉が固まり、細菌性以外の慢性前立腺炎の症状になるのではないかと考えている

986 :病弱名無しさん:2016/10/21(金) 02:03:30.19 ID:VJvP7XTcO.net
自分はパニック障害と同時期に発症でした

987 :病弱名無しさん:2016/10/21(金) 06:25:39.15 ID:J8cNGqmU0.net
俺もそうだったのかも
自律神経やられてて、体の痛み、めまい、吐き気 そんな最中に違和感が出てきて
つながってる気がする
とにかく生活を改善するのが一番だと思う

988 :病弱名無しさん:2016/10/21(金) 06:36:06.31 ID:M34kewp50.net
>>984
いえいえとんでもない、
他院は尿検査で消えた形ですね。
希望をしたら前立腺培養液をみてくれる
かもしれません。
尿検査ででないだけですし、
完全に消えたか?は疑問が残りますね。

989 :病弱名無しさん:2016/10/21(金) 06:42:18.59 ID:M34kewp50.net
続き 痛みがきつい、抗生物質は
確かに効いてると訴えたら
一ヶ月半抗生物質を出してくれました。

言われましたよ。常中菌だから
意味はないかもと。 
ただ、
念のためもらっておいて正解でした。

もちろん菌がでてるから出してくれたので
しょうけど

990 :病弱名無しさん:2016/10/21(金) 10:15:36.54 ID:zeGqHZ8N0.net
普通に座っても円座使っても変わらないんだけど、尾てい骨のあたりに問題あんのかね…
2年前の今頃はなんでもなかったのになあ

991 :病弱名無しさん:2016/10/21(金) 10:45:00.72 ID:9NVVq0Dw0.net
時間が経つにつれて痛みの場所ころころ変わっていくよねこの病気。

992 :病弱名無しさん:2016/10/21(金) 14:18:47.50 ID:1q2U1qp/0.net
前立腺ガン予防の自身の体験談
俺の55年現在までに分かったこと
親父は43歳にして前立腺ガンになって治療を続けていたが52歳にして亡くなった
これは実話である
父は性に対して淡白だったと思う。近くにいてそう思っていた。
これをいうと何なのだが年に数回ぐらいしかオナはしなかったのではないか
対して俺は何と幼稚園の年少から毎日欠かさずに今もなおオナは続けている多い日は3回する事もある
先日前立腺ガンの検診へ行った、父が亡くなった原因だから気になったのだ
結果は問題なし
俺と父は頭の毛から体つきまでそっくりなのだ
つまり遺伝子情報も似ているはずである
じゃなぜ?前立腺に異常がないのだ?
俺は性機能の日常習慣に関連しているのではなかろうかと、身をもって実感している
使わなければ衰えてしまう!
衰えてしまうと抵抗力も低くなるのだ
そう思う

993 :病弱名無し:2016/10/21(金) 14:55:49.21 ID:TUase9TL0.net
>>991
モグラたたきの様に、絶えず何処かに疼痛・鈍痛・刺痛がある。
思い(神経)を他に転向させても、強弱が変わるだけで、生きる灯を消そうとして来る。

994 :病弱名無しさん:2016/10/21(金) 17:44:53.42 ID:LBP3PjHP0.net
やっぱり歩くと痛みが出るね

995 :病弱名無しさん:2016/10/21(金) 19:40:52.93 ID:aly4sR6iW
痛みで元気ないからと嫁が口でしようとしてきた
泣けてきたわ、なさけねえ
これから、どうしようかね

996 :病弱名無し:2016/10/21(金) 19:47:00.15 ID:Eb48MU4k0.net
神経圧迫が人それぞれ色んな症状の原因ならなんとなく分かるが
じゃあどうやって治したらいい
運動すれば神経の流れがよくなるのか
そもそも前立腺の炎症が引けば改善するのか
前立腺を取れば圧迫は無くなるのか

997 :病弱名無しさん:2016/10/21(金) 19:58:06.37 ID:tfD8Pq+Q0.net
ありがとうございます。
常中菌の判断は医師によっても違うんでしょうかね。

998 :病弱名無しさん:2016/10/21(金) 21:08:04.87 ID:M34kewp50.net
>>997
もちろんもちろん
おおいに医師によります。

私のときでも、菌自体はどこにもいるし
正直抗生物質を
だしてもねえと…。難色を示しました。

菌が前立腺から
出たことには価値がありますが

尿中かは医師も今の技術には
わからない故に、抗菌しうる価値はない
常駐菌だから。としばしばよく言われます。

抗菌しうるべきか、絞りだした菌が
解決になるかは、誰にも医師にも
わからないのです。

抗菌をしない利益を守るか、抗菌するかは
先生の常駐菌で意味がない。の
さじ加減で決まります。

仮にどこでもいる菌でも
抗生物質にかけたいのなら
医師の言葉よりも

強気でだして欲しい、試したい。
と言うべきです。菌がでたら
保険がきく名目になるし、
一応もらって薬を、
手元に置いておくのもありです。
(後日飲むなら相談してくださいね)

効くなら自分は細菌性、
効かないなら非菌性と、飲んで
わかることです。

現に
菊名はそこらへん、抗生物質を
惜しまず出して今まで医師の伝えかた
1つによって抗菌しなかった、
抗菌不要とされた
人たちが救われてた。そんなケースが
多いように見えます。先生が
抗菌式でひっぱってきた。そういう
やり方だったのでしょう。

ただ何故か私は悔やみきれないぐらい自害を
想うほど、行かなければいいほど
無茶苦茶になりましたが
(涙)

999 :病弱名無しさん:2016/10/21(金) 22:12:25.52 ID:lFp0BE350.net
>>998
常在菌ね
大腸菌は主に大腸にいる、表皮ブドウ球菌は主に表皮にいる、他の部位や環境中にもいるけど
基本、無菌状態の前立腺や精管、精巣上体などに存在したらいけないんだよ、検出される数にもよるけど

検出される細菌は弱毒日和見菌で、大腸菌なら大腸にいれば無害だが
無菌状態に保たれていけない尿路に侵入すれば炎症を起こす

あと、抗菌薬が効くから細菌性とか間違ってますよ
抗菌薬が効くなら中途半端にならずに完治するでしょ?

1000 :病弱名無しさん:2016/10/21(金) 22:26:06.98 ID:lFp0BE350.net
大学病院の図書館や普通の図書館に行って、細菌学や感染症の勉強すればいいよ
医師は前立腺炎の勉強してないからね、死ぬ気があれば、絶対治したい気持ちがあればできますよね?

1001 :病弱名無しさん:2016/10/21(金) 22:29:50.81 ID:wd0ptm/n0.net
勉強した所で結局は医者に頼らなきゃ駄目なわけで…
医者が分からないのに勉強した患者が説明したところでその通りの患者の指示通りの治療なんてしてくれんの?

1002 :病弱名無しさん:2016/10/21(金) 23:03:51.19 ID:AQho/i+i0.net
>>1000
で、あんたは治ったの?

1003 :病弱名無しさん:2016/10/21(金) 23:32:22.46 ID:3z/fTPKZ0.net
確かに上から目線で道筋も示さないクズは頭にくる
同じ病気経験者なら尚更性格が悪い

1004 :病弱名無しさん:2016/10/22(土) 00:08:49.35 ID:yOpss4x30.net
理論と論文がしっかりしてて、リスクが低ければ自由診療で高いだろうがやってくれる医師はいるだろうね
探さないとね

1005 :病弱名無しさん:2016/10/22(土) 01:54:11.86 ID:X2IJ00qD0.net
>>1001と同じ事だけど
患者がこの病気を勉強して医者に論すると100%医者はキレるからね。

ただ佐賀のいまりクリニックは
患者の所望した事をある程度やってくれるみたい。
中国療法で音沙汰の無いひらく氏が所望したパシル点滴を打ってくれたり
患者の会の人が所望した、一度だけど前立腺に抗生剤直接注射もしてくれたり
中国の石灰化を溶かす薬剤が見つかれば、日本でも治療できるのではと思ったり

1006 :病弱名無しさん:2016/10/22(土) 05:23:30.66 ID:91YnOnXG0.net
>>1000
また勉強くんですか。あなたまだここ居座ってるんですか?
ほんとは治ってないんじゃないですか?
自分が治った治療法を示した事もないしね。

1007 :病弱名無しさん:2016/10/22(土) 08:17:56.77 ID:3V0aAbv3V
ご指摘感謝します。
ただ抗生物質が効くから細菌性という
判断は

非菌性なる言葉を
信じて、悪くした体感でした。
一般的ではない表現にて失礼しました。

あと抗生物質で治りきらないのも
この病気の特長ですよね。

一番は勉強+医師が協力する
環境がないことには
やっぱり治ることはないのでしょうね…。

1008 :病弱名無しさん:2016/10/22(土) 09:58:50.51 ID:JAyvuXwZ0.net
何故か朝一おしっこした後に、糸引く透明な液が少し出ます、何度検査しても陰性だし、下半身は痛いしでもーやだ

1009 :病弱名無しさん:2016/10/22(土) 17:54:28.22 ID:vfOHT4AY0.net
この病気になってから前立腺が敏感になるのか、ちょっとエロイ妄想をしただけでカウパーがでるなぁ

1010 :病弱名無しさん:2016/10/22(土) 18:14:54.19 ID:e0KJKTW10.net
>>1009
自分もネットで女性の裸の画像とか見るだけで
本当にすぐ出る様になった。
この病気になる前は無かったんだけどな。

1011 :病弱名無しさん:2016/10/22(土) 18:17:27.66 ID:vfOHT4AY0.net
寝起きで出てる人も覚えてないだけでエロイ夢をちょっと見て濡れる感じじゃないかなぁ
射精の頻度を下げてるのなら尚更に

1012 :病弱名無しさん:2016/10/22(土) 18:20:40.60 ID:e0KJKTW10.net
神経質な性格だから、こういう症状が出るのでもかなり落ち込む。
>>1008と同じで朝起きた時にカウパー出てる時もあるんだけど
自慰した時の翌朝は不思議と無いんだよな。
夢精の一歩手前なのかなぁ

1013 :病弱名無しさん:2016/10/22(土) 18:20:48.67 ID:vfOHT4AY0.net
後は一度エロイ気分になると病気になる前と比べて収まりづらい
前立腺が性的に興奮してるのがチンコ以上にハッキリとわかるというか、それが収まらないというか・・・

1014 :病弱名無しさん:2016/10/22(土) 21:07:57.31 ID:jVuW4JWU0.net
仕事でほぼ丸一日フォークリフトに乗ってるせいか前立腺炎になったんだけど、
頻尿と早漏になってしまって3分ぐらいしか持たなくなってしまった…

1015 :病弱名無しさん:2016/10/22(土) 21:34:07.49 ID:3V0aAbv3V
前立腺炎になりたてのころ、
フォークとったのですが、
やっぱり仕事柄前立腺には
厳しいのですね…。

1016 :病弱名無しさん:2016/10/22(土) 22:40:26.16 ID:lHyHB8Rv0.net
慢性前立腺炎になって一年
ここ半年くらいきとうヒリヒリして赤いが
性器ヘルペスの可能性あり?
クラミジア、きとう包皮炎、カンジタ、梅毒は検査ではありませんでした

1017 :病弱名無しさん:2016/10/22(土) 23:20:59.22 ID:WLB78Xzx0.net
>>1016
可能性は低いと思うけど病院に行ったのなら医者に聞けばいいじゃん。
それとも自分で検査したの?

1018 :病弱名無しさん:2016/10/22(土) 23:37:07.94 ID:DECEqazT0.net
>>1016
淋病はどうでしょうか
トロビシン一発でよくなったひとも
いますし

1019 :病弱名無しさん:2016/10/23(日) 08:04:25.33 ID:/C6Q+bM90.net
ションベンおさまらなくて生活めちゃくちゃなんだけど・・・・
上でもう仕事できないとか語ったけど生命の危機すら感じるようになってきた
とにかくどんだけ眠くても尿意で起きるから
20分寝てオムツに出して10分寝てオムツに出して・・・・結局目が覚める

1020 :病弱名無しさん:2016/10/23(日) 08:23:12.81 ID:kInuXkuz0.net
>>1019
それを訴えても
きちがい、気にしすぎ、精神病と言われ
世に伝わないのが
悔しく辛くヤバイですよね…。
本当に病なのは間違いないのに

1021 :病弱名無しさん:2016/10/23(日) 08:25:01.66 ID:tkX0125G0.net
>>1019
そのままじゃ死ぬぞ
そうじゃなくとも重大な病気になる

1022 :病弱名無しさん:2016/10/23(日) 09:10:46.74 ID:FR0Cgdhh0.net
>>1019
それ違う病気だろ

1023 :病弱名無しさん:2016/10/23(日) 09:34:13.76 ID:s6EN8sGgO.net
>>1019
カフェインとか刺激物とか摂ってないですよね?

1024 :病弱名無しさん:2016/10/23(日) 10:08:10.97 ID:wjHuCu4Q0.net
過度の頻尿や多尿は生命維持に必要なナトリウムやカリウム等の電解質(筋肉や血管脳の働きに不可欠)も流し出してしまうから続くとヤバいよ
めまいとか立ち眩みみたいな貧血に似た症状が出始めて、酷くなると熱が出て立っていられなくなるし、最悪生命の危険さえある

1025 :病弱名無しさん:2016/10/23(日) 10:18:50.36 ID:tkX0125G0.net
多分、ノイローゼで異常なまでに尿意に過敏になってたり精神的な問題も大きそうだから
精神科行かないとガチで命に関わるぞ

1026 :病弱名無しさん:2016/10/23(日) 10:30:04.77 ID:tkX0125G0.net
強めの安定剤と睡眠薬で睡眠と食事をきっちりして、朝起きて日光に当たって自律神経を整える
精神科の薬は危険とかどうとか言ってる場合じゃないと思われ

1027 :病弱名無しさん:2016/10/23(日) 10:42:17.52 ID:kInuXkuz0.net
抗生物質をのめば
ある程度は腫れがひいたり
変わるかもしれない
後は、ハルナールか、アルファブロッカーか

いずれにせよ、
そのままではあぶない

1028 :病弱名無しさん:2016/10/23(日) 16:19:15.83 ID:/C6Q+bM90.net
>>1022
泌尿器科で前立腺炎症と診断されてますが・・・・

>>1024
めまい、立ちくらみある 全身倦怠感も酷い
昔脱水症状で倒れたときと同じ感じのが続いてる

1029 :病弱名無しさん:2016/10/23(日) 17:17:29.03 ID:eF9MTScU0.net
詳しい人や治った人たちを追い出して
精神科行け、ばっかりww

1030 :病弱名無しさん:2016/10/23(日) 17:23:04.48 ID:TG67q8Kn0.net
詳しい人と言うか
いるのは勉強君だろ

1031 :病弱名無しさん:2016/10/23(日) 17:30:49.39 ID:3WKFqkFI0.net
前立腺炎が長期的に続くと、前立腺ガンになると思う。炎症ですから。

1032 :病弱名無しさん:2016/10/23(日) 18:04:03.79 ID:kInuXkuz0.net
海外ではガンのリスクは
たかめとありましたね
あと生命保険をみてもわかるような
気もします。

942さんをなんとかしてあげたいが
どうしてこの病、何も解明がないんだ

1033 :病弱名無しさん:2016/10/23(日) 18:10:04.13 ID:/C6Q+bM90.net
>>1026
だからその当たり前が困難
もうアモバンとサイレースの量が倍のやつ処方されて飲んでるけど尿意があっさり勝つ
何やっても尿意で起きるから生活リズムもクソもない
唯一決まってるのは朝4時ころは起きてるということだけ

1034 :病弱名無しさん:2016/10/23(日) 18:15:57.81 ID:kInuXkuz0.net
もしかしたら関質性膀胱炎では…

1035 :病弱名無しさん:2016/10/23(日) 18:17:25.38 ID:dwTwsazi0.net
スーパー銭湯の低周波の湯

この病気になってから腰に負担金掛けてるんで試してみたけど、
腰に加えて臀部の中の方まで効いてる感があった
30分くらいやり続けたけど、吉と出るか凶と出るか……

1036 :病弱名無しさん:2016/10/23(日) 18:43:10.67 ID:l87RShbi0.net
>>1031
それは無い

1037 :病弱名無しさん:2016/10/23(日) 19:06:00.66 ID:/C6Q+bM90.net
>>1034
泌尿器科の誤診もゼロではない?
行く度に改善してないこと伝えるんだけど、毎回キレる
この前はペン投げて3分くらい頭抱えたまま無言だった

1038 :病弱名無しさん:2016/10/23(日) 19:58:04.16 ID:kInuXkuz0.net
>>1037
誤診は全然ありえます。
関質性膀胱炎に理解のある医師も少ないし
女性に多い病気だと思われてますし。

前立腺に菌がつくと
なぜか多尿、頻尿になったりするし
膀胱か前立腺かの判断も
医師はつけられないでしょうね。
一番は951さんのもよりで
両方判断ができる医者がいれば
いいのですが…。

私がいった所はパンフレットに
前立腺炎には関質性膀胱炎の疑いもあると
添え書きで書いてましたよ。

だからこの言葉を書けました。
様子からみるに前立腺炎というより
やはり膀胱側にも原因はありそうですが…。

1039 :病弱名無しさん:2016/10/23(日) 20:01:29.82 ID:kInuXkuz0.net
あとこれは少ない可能性ですが…。
骨髄液がへると30分おきの頻尿に
なったりします。
安定剤利用を越えた反応なら
高い確率で、なにか異常はあると
思うのです。
打撲、衝撃、老化などでおきえます。
前立腺炎とは違いスレ違いになりますが
頻尿の参考になりましたら…。

1040 :病弱名無しさん:2016/10/23(日) 20:25:45.73 ID:kInuXkuz0.net
めまい、たちくらみは
髄液減少の所見で関質性膀胱炎では
でないものです。よく
頭や腰を動かしたり
ぶつけませんでしたか。
早く苦しい状態が抜け出すヒントが
みつかればよいですが…。

1041 :病弱名無しさん:2016/10/23(日) 20:50:10.32 ID:WKF3PlYQ0.net
洋式トイレで座り小便は体に悪いですよね。

1042 :病弱名無しさん:2016/10/23(日) 22:55:11.90 ID:KLROJAdh0.net
まずは解毒でしょ
http://real-health.seesaa.net/article/443033705.html

1043 :病弱名無しさん:2016/10/23(日) 23:40:03.04 ID:/C6Q+bM90.net
>>1038
次の診察が近いからもう一回押してみる
ダメだったら、もっと実績のある泌尿器科に駆け込む
そっちは遠いんだよね

1044 :病弱名無しさん:2016/10/24(月) 03:59:03.37 ID:urtkt42I0.net
十何年か前、腫れが酷くなって前立腺摘出したいほど苦しんでたとき
池袋サンシャインシティの大沢眼科で
週二回ぐらい前立腺にオゾン添加酸素ガスを注射してもらう治療を数週間続けたら
会陰の痛みや不快感は取れたよ
会陰の奥深くに特大の注射器の針を突き刺す痛くて恐い治療だけど
それよりも前立腺の苦しみの方がはるかに大きかったから
喜び勇んで股を開きに通ったものだった

1045 :病弱名無しさん:2016/10/24(月) 06:17:25.80 ID:CzMtdtog0.net
今日はいつも通りちょっとの睡眠だけで起きた直後、突発的に死のうとした
やけとか怒りでなくトイレ行く感じで「あ、死ぬか」って感情が湧いた

1046 :病弱名無しさん:2016/10/24(月) 08:08:19.26 ID:6qFctEOg0.net
完全に精神やられてるじゃないですか

1047 :病弱名無しさん:2016/10/24(月) 13:05:00.04 ID:u4aZYZPa0.net
慢性前立腺炎、眼科で治るってか
世界もひっくり返りそうだな

1048 :病弱名無しさん:2016/10/24(月) 13:17:57.25 ID:tuwHdLoS0.net
私も一緒ですね。
自殺しようとしてます。
一線を越えた重い肉体的病気は
どうしようもない。
でもやれば頑丈で死ねないです…。

うちの親父はカテーテル
入れてます。膀胱が延びきり
尿意が止まらないタイプです。

尿意がある人に尿意がなくなるか
わからないけど、
カテーテルを挿すのも1つのほうほう
にはなりませんかね…。

1049 :病弱名無しさん:2016/10/24(月) 13:37:18.64 ID:f2BqJJki0.net
そのまま逝けばよかったのに

1050 :病弱名無しさん:2016/10/24(月) 18:54:04.31 ID:tuwHdLoS0.net
>>1049
いやほんとその通りでして
ただ死ねないのもこの病が
ヤバイところです。

1051 :病弱名無しさん:2016/10/24(月) 20:13:49.77 ID:geV5hXFSN
俺の住み家は2階、飛び降りるって希死念慮が止まらなかったわ
嫁に手足縛ってもらって寝袋にミイラみたいに入って監視してもらってた
あれは5年前、今はチンチン付近の痛みには耐えられてる

1052 :病弱名無しさん:2016/10/24(月) 20:24:15.91 ID:0e0GsRVf0.net
痛すぎて椅子に座れないぞ

1053 :病弱名無しさん:2016/10/24(月) 20:50:00.72 ID:urtkt42I0.net
>>1047
正確には大沢眼科・内科
十何年ぶりでサイトみたら
オゾン療法って言葉がすべて無くなってしまってた
いまはもうオゾン治療やっていないのかも知れない

1054 :病弱名無しさん:2016/10/24(月) 21:19:26.19 ID:6qFctEOg0.net
自分は痛いのもあるんだけど前立腺とすぐ隣のPC筋?がウネウネ動いてる感じがして凄く不快

1055 :病弱名無しさん:2016/10/25(火) 04:23:37.41 ID:SJtg09Cm0.net
急性前立腺炎治りかけなんだけど
久しぶりに射精したら痛くはないんだけどなんか詰まる感じがした…なにこれ

1056 :病弱名無しさん:2016/10/25(火) 06:09:16.16 ID:s2Bob7Ds0.net
僕の慢性前立腺炎の主な症状はそれです
一日でも射精を怠ると中で固まって詰まって精液が出なくなります
出ても固めの寒天を砕いたようなものがモロモロモロと出てくる
泌尿器科の医者に言っても「そんなことはあり得ない。精神科に行け」といわれますが、
現にそういう症状が起きているのに、どの医者も口をそろえて「あり得ない」「思い違いだ」「妄想だ」といいます。
「はぁ?」という他ありません。
泌尿器科業界どうなってんでしょうね

1057 :病弱名無しさん:2016/10/25(火) 06:52:28.46 ID:K44+60duO.net
精液の検査してもらえないんですか?

1058 :病弱名無しさん:2016/10/25(火) 07:51:42.15 ID:Y9JAJPp20.net
不純物が貯まってるんでしょ

1059 :病弱名無しさん:2016/10/25(火) 10:14:34.27 ID:0iv/JoNg0.net
>>1056
精神科にいけなんていわれるの?

1060 :病弱名無しさん:2016/10/25(火) 10:24:21.47 ID:pPF+ie3V0.net
泌尿器の先生が
せい

1061 :病弱名無しさん:2016/10/25(火) 10:26:15.82 ID:pPF+ie3V0.net
泌尿器の先生、
精神科でもないのに
「精神病だ」というのは
タブーにしてほしいな。
おまえは精神科のドクターじゃないのに
精神理論をいうのかよと。

1062 :病弱名無しさん:2016/10/25(火) 10:32:20.84 ID:7pzMfoQX0.net
無能医者の間で「精神的なもの」は魔法の言葉
分からなければこれでデパス出して帰らせればok

1063 :病弱名無しさん:2016/10/25(火) 10:50:43.38 ID:LqQepD2x0.net
どんな病気でも精神面なものといえば片付く。
都合がいいね。
わかりませんと正直に言えないプライドばかり高い頭ごなしに怒鳴りつける医者の方がよっぽど頭おかしいから精神科行け

1064 :病弱名無し:2016/10/25(火) 11:12:33.48 ID:bNQvp2a/0.net
>>1056
>一日でも射精を怠ると中で固まって詰まって精液が出なくなります
>出ても固めの寒天を砕いたようなものがモロモロモロと出てくる
その「寒天状の精液」を泌尿器科へ持参したら?

1065 :病弱名無しさん:2016/10/25(火) 23:14:43.78 ID:pPF+ie3V0.net
ピロリ菌の除菌(二種)とかとか
結核除菌(4種)とか、
混合抗生物質投与で、
一緒に
治らないもんかねえ

結核はあれだから
現実的じゃないけど

1066 :病弱名無しさん:2016/10/25(火) 23:19:48.85 ID:NcIrVBtH0.net
つーか、医者は治せないのわかってるのに何で行くの?

1067 :病弱名無しさん:2016/10/25(火) 23:30:54.84 ID:eghg3k+M0.net
正直、数ヶ月セルニルトンやエビプロ試してダメなら治ったと適当言って、もう通う必要ないとは思う

1068 :病弱名無しさん:2016/10/26(水) 01:05:20.72 ID:RwnEmywz0.net
たまにでる細菌尿のためにいってる。
あとは痛み止。
有事の時(効く人の場合)の非菌でも
抗生物質をださせる人間関係づくり。

痛み止のためだけなら
尿検査がない内科や整形のほうが
安くすみますね。
ある程度越えたら
いく意味はたしかにないですよね。

1069 :病弱名無しさん:2016/10/26(水) 04:59:08.35 ID:zgHoXk9v0.net
>>1064
そんなにいうなら見せてみろと医者に言われて
1回寒天状の塊をとって持っていったことあるんだけど
病院に到着したときには液体になってしまってたんです

1070 :病弱名無しさん:2016/10/26(水) 06:22:57.93 ID:s7zxyb1T0.net
>>1069
てか、見せろとか言われたら、俺ならそんなのを病院行かないけどな
埒が明かないと思う
そう考えると、物静かで、優しく教えてくれてる今の先生でよかった

1071 :病弱名無しさん:2016/10/26(水) 15:15:48.98 ID:RwnEmywz0.net
精液は時間がたつと液体になります
混ざりあい膣ないで精子が
活動しやすいようになるためです。
寒天(精液)には
酵素が多くあり液体にさせるのが
本来の働きです。

これが液体にならないほうが
問題になります。
あるいは、液体になる時間が
かかりすぎるのも問題です。
(妊娠能力にでる)

現物をみせられず残念でしたね…。

問題は前立腺炎になる前、健康な
人もでるのか?という部分ですが
やはりでたりします。
もしかしたら本当は
異常かもしれませんが
医学では病としていません。 

あまりにゼリーや寒天が流石に
多いと異常かもしれないですが…。

残念ながら
妊娠ができない、とはならないので
一般的な保険医も取り合わないです。
あくまで妊娠能力までしか考えないし
寒天があるから、炎症や病状の有無、
違和感、固りえるかを
考えるかといえばそうではありません…。

ただ精液が固まることや
射精管につまりうる、石ができて
詰まることは確かにあります。

精液に不純物があると精子も
くるくると回転するそうです。

今度は写真にしましょう。
ただし上記の理由からも
真剣に伝わらないでしょう。

病気じゃないでしょ
=妊娠は可能性でしょう?で終わりです…。

ある意味、
妊娠外来のほうがそこらへん
よくきいてくれるかもしれません

1072 :病弱名無しさん:2016/10/26(水) 15:25:50.18 ID:tRMAgl6a0.net
前立腺炎て診断されて
竜胆瀉肝湯飲んでたら下腹部痛、熱感が治って頻尿もかなり軽減された。

1073 :病弱名無しさん:2016/10/26(水) 15:35:55.36 ID:RwnEmywz0.net
余談ですが私は菊名で抗菌中、
ペットボトルに
おしっこにとり写真にとってました。
そこにはなかなか真っ白な
白い沈殿物がありました。故にです。
先生にみせると
「白いでしょう、「白血球ですよそれは」と
言い、私も白いから納得してました。

私自身はしかし
異常や痛みが抗菌で増えてますます
おかしいから
他所の木村泌尿器に写真をみせました。

「それは沈さといって腎臓が濾過した
 もので、腎臓能力がある証拠ですよ。」
と言われました。もちろん抗菌後の尿と
伝えてます。
「???」
なぜ
意見が割れるのか…。

私は困惑したのを
覚えてます。本当に沈さか、あるいは
白血球なら医者の世界で
両者の意見は一致するはず。

ああ、そうか…。
前立腺炎は医者は本当は何も
わからないし、情報も経験もないんだ、
だから共通にならないのか。
と理解しました。

結果の前後関係や過程で
「推測」した言葉を投げるだけで
自分の知ってる理にそくした言葉を
言ってるだけ。

医者はこの事から
何も知らないことはありえるという
ことです。

1074 :病弱名無しさん:2016/10/26(水) 16:06:21.95 ID:NLPSydmj0.net
無駄な改行するなよ基地外

1075 :病弱名無しさん:2016/10/26(水) 19:00:16.90 ID:uEUcPef/0.net
最近1週間でもチョットです。
病院行ったらお薬もらえますか?

1076 :病弱名無しさん:2016/10/26(水) 19:19:11.81 ID:RwnEmywz0.net
>>1074
すまねえ書きこみも自重するから
許してくれ

1077 :病弱名無しさん:2016/10/26(水) 19:51:43.98 ID:JZcMYmPj0.net
>>1076
レスが読みやすければオケー
上のはちょっと読みづらいね

1078 :病弱名無しさん:2016/10/26(水) 21:36:18.23 ID:fdIooN2R0.net
鼠径部に張りを感じる人いる?

1079 :病弱名無しさん:2016/10/26(水) 21:54:33.19 ID:vfo/kmMO0.net
調子良かったのに、コーヒー2杯飲んだら翌朝違和感が出てきた
もう飲めない体かな&#128166;

1080 :病弱名無しさん:2016/10/26(水) 22:18:11.54 ID:TkNIVlXo0.net
>>1076
書き込みは自由だから気にすることないよ。絡んで来るのはデパスなど向精神薬を常用してる薬物中毒者だから。

ジャンキーは精神科スレに行けよ。
仲間がいっぱいいるぞ。

1081 :病弱名無しさん:2016/10/27(木) 00:00:04.02 ID:mvzJ+1J90.net
コーヒーは一杯がベストだと思う
禁止にすると良くない
体に悪いものではないんだから

1082 :病弱名無しさん:2016/10/27(木) 04:28:15.95 ID:jHnbLjE+0.net
>>1071
そうそう、
寒天はだれでもなる
詰まることはあり得ない
というのが医者の見解でした。
確かに、精液に寒天状のものが混ざるだけなら時々聞きますが
僕の場合は液体をほとんど含まない、固めの寒天を砕いたクズみたいな固体だけが
ボロボロと押し出される感じです
どの医者にも、それは嘘あるいは妄想だといわれます。
一日でも射精を怠ると中で詰まって精液が全く出なくなるという事実にいたっては
前立腺や射精管の構造上絶対にあり得ないと一蹴されます。
これまで会ってきた数十人すべての泌尿器科医が同じ答えでした。

写真ではあまり信用してもらえそうにないから
動画を撮ったほうがよさそうですね
オナニー動画を他人に見せるのは抵抗ありますけど・・・

1083 :病弱名無しさん:2016/10/27(木) 05:28:28.61 ID:B0Dv/GAV0.net
デパスはべつに悪いものじゃないよ。使い方によるよ。
この病気と付き合っていくには薬も必要。

1084 :病弱名無しさん:2016/10/27(木) 06:09:54.59 ID:jr56nLRM0.net
>>1081
え、禁止にすると良くないとは?
教えて

1085 :病弱名無しさん:2016/10/27(木) 08:05:16.32 ID:hyFwcRZ+0.net
コーヒー好きなのに完全に絶つとストレスで良くないって話じゃないかね

1086 :病弱名無しさん:2016/10/27(木) 09:29:58.51 ID:AIBSefPz0.net
>>1082
一度みてみたい

1087 :病弱名無しさん:2016/10/27(木) 09:30:58.30 ID:AIBSefPz0.net
一応次スレ建てときます
【慢性・急性】前立腺炎Part41【頻尿・残尿】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]&copy;2ch.net [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1477528224/

総レス数 1087
283 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200