2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【慢性・急性】前立腺炎Part40【頻尿・残尿】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net

1 :病弱名無しさん:2016/08/27(土) 13:02:36.91 ID:5DqUpU1Q0.net
・細菌性、非細菌性前立腺炎の治療、改善方法をみんなでじっくり考えていくスレッドです。
・自分のやっている治療法、本や医師から聞いた治療法、海外の治療など情報交換する場です。
・なお、頻尿や残尿の症状があるからといって必ずしもこの病気とは限りません。

「これで直る」「絶対効く」などの(一方的な)書き込みは信用されにくいばかりでなく、
治療法に個人差があるので控えましょう。
治る治らないの議論は荒れるだけなのでやめましょう。
自分の症状、生活環境、医師の診断、現在の治療法などを書くとよりわかりやすいです。

団結して辛い状況をがんばって乗り切りましょう!

○まとめサイト(過去スレも読めます)
2ちゃんねる発「前立腺炎」の完治を目指すページ
http://zenritsusen.karou.jp/

○前スレ
【慢性・急性】前立腺炎Part39【頻尿・残尿】 [転載禁止](c)2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1466024535/

221 :病弱名無しさん:2016/09/13(火) 23:41:36.34 ID:e8T6zHCFE
慢性二年目で痛み系。
エンテロコッカス腸球菌がでて薬三週間もらったけど、
一ヶ月もらったほうがいいんですかねえ。
体感的にはまったく効かず鋭く刺す
痛みだけ固定になりました。
ちなみに感受性がSでした、クラビットをもらいました。
副作用がきついです。吐き気、熱、だるく、
運転がきついです。長期服用できた方々の体力は
敬服します。

除菌で体感があるのは発病一年ぐらいか、
種類を飲んでない場合なのでしょうね。
あと
どっかに書いてましたが作りから
クラビットは変異に2回までは耐えられるようです。

222 :病弱名無しさん:2016/09/14(水) 07:05:32.47 ID:aHCEtO+V0.net
整体やってる治療院の人が言うにはだけど
慢性前立腺炎は7割の人が整体で治るそうな
ただ自分はその7割外だったみたい
少なくともグイグイやるハードな整体はダメだわ

腰痛が出やすいのも
前立腺炎症→骨盤まわりの神経圧迫が原因なのかな

223 :病弱名無しさん:2016/09/14(水) 08:10:40.13 ID:TGxZGcoB0.net
>>211
骨盤内神経叢とかは以前ですが調べてた時期はありました。
あなたと比べると調べ方が浅いかもしれませんが、ご存知の通りこの病気には色んな説があり、完治した方々は様々な過程の上で完治してます。
毎日あちこちのサイト飛び回って調べてたんですが、自分の中では最終的に細菌説が絶対的に正しいという結論には至りませんでした。
細菌説を否定してるわけではなく、ほんとに何が正しいのか、何が原因なのか、調べれば調べる程わからなくなって・・・
ただ確かに言えるのは、神経がなんらかの形で障害を受けてるということ。

224 :加藤 ◆AMEDEO/RosCR :2016/09/14(水) 08:24:36.71 ID:Mro3MhJ3O.net
カトリンもグレースビット飲んでるさね
(o^∀^o)

225 :病弱名無しさん:2016/09/14(水) 08:29:34.65 ID:b+Ezpna70.net
自費なら医師は色々試してくれそう。
論文色々あれど、完治してないです。

226 :病弱名無しさん:2016/09/14(水) 09:39:14.12 ID:9c+v7Eqf0.net
>>222
地元の整体かよってるけどそこは本当に軽く骨盤を触るくらいで、
最初は半信半疑だったが帰りの車の時点で
症状がかなりなくなっててビックリした
ツボとか整体とか信じてなかったけど関係あったのかな

227 :病弱名無しさん:2016/09/14(水) 10:43:05.77 ID:QB4KqceP0.net
色んな説って何ですか?そんなにあるの?出してくれます?

228 :病弱名無しさん:2016/09/14(水) 11:28:46.16 ID:uyzzEilf0.net
細菌、バイオフィルム、排尿障害、鬱血、神経、筋肉、結石とか。
過去スレや患者の会とか見る限りではこれくらいあるかな。
結石はバイオフィルムみたいなもの?

229 :病弱名無しさん:2016/09/14(水) 12:29:57.91 ID:QB4KqceP0.net
>>228

じゃあそれらの理論を証明する証拠、論文などを提示してください
例えば、〇〇理論はA大学のB教授がCと言う論文を出しているとか、1つづつでも複数でもいいので出してください

それと〇〇説とか、信じる信じないとかは、宗教やオカルトじゃないので
ちゃんと原因があっての病気の話なんで

230 :病弱名無しさん:2016/09/14(水) 13:34:57.76 ID:eniMrgEEv
今、前立腺全摘できないか病院へ
問合せのメールを送れるところに送りました。
正直、2〜10年たっても苦しむなら、
回復できない臓器になるのではないでしょうか。
痛みがきつく鋭いタイプには日常さえ、24時間さえ
きついよ。

立ってても寝る態勢でも、まち針をチクッと
短時間にさされるように
痛いが起きるから気がおかしくなったよ。
しかも場所が変わる。一番いやなのはペニスのさき。
つけね。神経症に近いけど
思わずいてっ!と声を出すぐらいになる痛み。
患者の会は抗菌支援だけど
自分は抗菌でひどくなりもどれなくなったよ。

231 :病弱名無しさん:2016/09/14(水) 13:42:59.00 ID:uyzzEilf0.net
いや原因が一つとは限らないですよ。複数あるかもしれない。
だからみんな何を信じればいいのかわからないんですよ。
○○説って表現でも相手に通じれば良いと思います。
○○説ってのが、一つの考え方、論理ってことはわかるでしょう?

僕はあなたほど詳しくないのです。過去スレや医者のHPを闇雲に調べていっただけなので。
もしよければ、たった一つの原因だとそこまで言い切れる細菌説の論理を詳しく教えてもらえないですか?
素人でもわかるように。
無理ならいいですが、せっかく知識をお持ちならここで披露した方が皆の為になります。
他力本願のように見えるかもしれませんが、皆が皆あなたと同じ能力を持ち合わせてる訳ではありません。
情報収集一つでも能力の差がありますし、ましては難しい論文を読む能力なんてなかなか身につけるのは困難な方も多々いるでしょうし。

232 :病弱名無しさん:2016/09/14(水) 14:34:02.96 ID:eniMrgEEv
どうしても医者側の
都合がいい前立腺炎で守備が広いからね…。
排尿異常も 前立腺炎
細菌感染も 前立腺炎
頻尿も 前立腺炎
打撲傷で発生した場合でも 前立腺炎
異常知覚なくても白血球があれば 前立腺炎

前立腺炎の守備が狭ければ理論も1つになる
だろうけど…。なかなかね。

233 :病弱名無しさん:2016/09/14(水) 14:28:51.02 ID:2PgXJu6O0.net
くれくれくん、いいかげんうざいよ
やみくもに調べた結果出せばいいじゃん

234 :病弱名無しさん:2016/09/14(水) 14:57:13.14 ID:gotltWZF0.net
数週間射精しないと寒天が酷くて詰まりそうで怖い

235 :病弱名無しさん:2016/09/14(水) 15:52:12.73 ID:uyzzEilf0.net
>>233
だから闇雲に調べた結果、何が原因かわからなかったんですよ。
わからないから、原因が1つと言い切るなら教えて欲しいと言ってるだけです。
出し惜しみする必要はないでしょ。

236 :加藤 ◆AMEDEO/RosCR :2016/09/14(水) 15:55:47.95 ID:Mro3MhJ3O.net
前立腺の病気の知り合いの親父がキンタマ激しく膨れあがってオシッコ出なくなてオシッコ袋みたいのぶら下げてあるってた…
( ´O` )
いずれそうなるかと思うと激しく鬱お…

237 :病弱名無しさん:2016/09/14(水) 16:12:26.04 ID:9c+v7Eqf0.net
会陰部に圧迫痛があった頃は毎日肛門の運動してた
7ヶ月目で圧迫痛はなくなり前立腺マッサージもしなくて平気なとこまで回復した

238 :病弱名無しさん:2016/09/14(水) 16:24:34.83 ID:2PgXJu6O0.net
関係ないけど、くれくればかりだと
どんな世の中も渡っていけないよ

先に質問されているのだから、先に答えるのが筋じゃないの

239 :病弱名無しさん:2016/09/14(水) 16:26:01.21 ID:Oc7a8lnQ0.net
7ヶ月もか!(/ _ ; )

240 :病弱名無しさん:2016/09/14(水) 16:36:52.16 ID:9c+v7Eqf0.net
>>239
7ヶ月
自分的には会陰部の圧迫痛には効いた気がする
痛みが無くなる前の日の肛門の運動はすごく強くしまくったのを覚えてる

241 :病弱名無しさん:2016/09/14(水) 16:38:30.07 ID:0vC49Y8D0.net
>>236
尿閉ってやつか
怖すぎ

242 :加藤 ◆AMEDEO/RosCR :2016/09/14(水) 16:50:49.61 ID:Mro3MhJ3O.net
>>241
そそ
尿毒症みたくなってなんか頭おかしくなってヤバかったみたいよ
( ´O` )
腎機能の数値も最悪だたみたいね

243 :病弱名無しさん:2016/09/14(水) 17:12:24.18 ID:t5g1bBsH0.net
>>238
それはほんと申し訳なく思ってるんですが、自分は治ってないし、有力な情報なんてないんですよ。
原因も自信をもって根拠が言える原因を知ってるわけでもないし。
ほんとごめんなさい。
でも向こうさんは、有力な情報を持ってそうでしたので。
無理ならいいです。

244 :病弱名無しさん:2016/09/14(水) 20:19:37.32 ID:qePjfQd60.net
>>242
排尿痛のせいでしっこするとき嫌だなーって思ってたら出にくくなったんだわ
10〜20分粘れば何とか出るんだがたまにそれでも出ないときがあってな
検索すると尿閉がヒットするんで怯えてたよ
痛みなくなってからは普通に出るので安心したよ

245 :病弱名無しさん:2016/09/14(水) 21:05:14.09 ID:+ir2eNE60.net
何やら言い争ってるみたいだが、この病気に有力な情報なんてないよ。

246 :病弱名無しさん:2016/09/14(水) 22:02:09.78 ID:eniMrgEEv
有力な情報になりえないけど
抗菌薬をのむとビタミンB6の合成がされなくなる
みたいだから、食事にビタミンB群を
意識したほうがいいよ。
前立腺炎は治る情報じゃなくてごめんね。

247 :病弱名無しさん:2016/09/14(水) 22:16:27.86 ID:eniMrgEEv
訂正
前立腺炎「は」→前立腺炎「の」

248 :病弱名無しさん:2016/09/14(水) 22:16:41.21 ID:SqUo3Xtn0.net
>>240
きっかけはクラミジア?

249 :病弱名無しさん:2016/09/14(水) 23:10:34.01 ID:8tFGccXO0.net
根拠を論文付きで出せ!

250 :病弱名無しさん:2016/09/15(木) 03:36:06.31 ID:DV9Bds1G0.net
3日間くらい勃起してない日が続いてるんだが明らかに調子いいわ

251 :病弱名無しさん:2016/09/15(木) 07:22:16.54 ID:BmF1g2JB0.net
>>248
そうですね
1年前にクラミジアの治療してからがきっかけです

252 :病弱名無しさん:2016/09/15(木) 07:47:31.56 ID:WFyw4QHZ0.net
論文は、この抗生剤に効果ある、この療法に効果ある、と言ってますね。
これら最新論文の方法を試されたら良いと思います。
自費ならやってくれるかも知れません。

253 :病弱名無しさん:2016/09/15(木) 09:28:05.39 ID:rwbwKT6N0.net
これら最新論文?

254 :病弱名無しさん:2016/09/15(木) 12:33:12.11 ID:G5sE5tfnO
論文の調べ方はどうしたらよいのでしょうか
「これら」とはいったい

255 :病弱名無しさん:2016/09/15(木) 14:42:36.98 ID:BeM3p5xE0.net
Tクリ21がいなくなったら、次はクレクレくんかw

256 :病弱名無しさん:2016/09/15(木) 15:00:50.28 ID:Fjrt6u960.net
おしっこ我慢すればするほど亀頭や竿が痛くなる人っている?

257 :病弱名無しさん:2016/09/15(木) 15:02:18.51 ID:BeM3p5xE0.net
有力な情報出てるけど、頭が悪いからわかってないだけ

258 :病弱名無しさん:2016/09/15(木) 15:07:28.24 ID:oxZuUJeV0.net
病院のU字クッションてやつ8000円近くしたけど硬すぎて事務椅子には駄目だった
宅配で届いてすぐがっかりして
ふと古くなった低反発座布団をカッターで切ってみたら凄くよかった(笑)

259 :病弱名無しさん:2016/09/15(木) 18:04:26.95 ID:stOxrNr30.net
最初は淋病の薬が効果が無かった為、一週間後にクラミジアの薬を貰い尿道炎は完治したのですが、もっと早い段階で治療できていれば前立腺炎は発病しなかったと思うのですが、ほかの人はクラミジアの治療が早くても発病しましたか?

260 :病弱名無しさん:2016/09/15(木) 18:26:06.57 ID:rwbwKT6N0.net
人によって緩和する方法違うからね。何が有力かは色々試すしかないよ。

261 :病弱名無しさん:2016/09/15(木) 19:02:16.78 ID:OfDVVCkl0.net
俺も尿道炎の治療が遅れてなったわ。

262 :加藤 ◆AMEDEO/RosCR :2016/09/15(木) 19:05:32.91 ID:OAaBGyhLO.net
これキンタマまで痒くなるし股関節チクチク痛むし排尿後違和感あるし最悪だよな
性感染じゃないのによ
( ´O` )

263 :病弱名無しさん:2016/09/15(木) 22:34:36.85 ID:Qj19XJyk0.net
まじで痒いよな
何なのこれ

264 :病弱名無しさん:2016/09/15(木) 22:36:54.81 ID:SkBquCAJ0.net
>>259
症状が出てから迅速な治療ができましたが、
そもそも原因から3ヶ月ほど経っての発症なので、
私の場合は遅い対応ですよね

クラミジアが最後っ屁で毒素撒き散らしたのか、
症状の安定しても解放まで至ってくれないもどかしさ

265 :病弱名無しさん:2016/09/15(木) 23:05:32.00 ID:jwoOvIrL0.net
俺ジジイ。
性欲なくなってきたけど
白いの(俺薄い悲しい)出さないでいると
昼は2時間位小便を我慢できるが
夜寝ると1時間ちょい位で眠りから覚め
おちんちんが
デカくなって小便しないと寝れない
デカくなっても用はないが・・・

266 :病弱名無しさん:2016/09/16(金) 07:38:09.12 ID:Mgz0O48y0.net
俺もじじい(29歳)
夜眠れないから昼しんどい

267 :加藤 ◆AMEDEO/RosCR :2016/09/16(金) 07:49:47.79 ID:gmNa9x5ZO.net
寝てると股間がムズムズしてオシッコに何回も行くさね
( ´O` )

268 :病弱名無しさん:2016/09/16(金) 09:27:37.89 ID:88Hu3Etb0.net
29は若いよ。

269 :病弱名無しさん:2016/09/16(金) 09:43:54.82 ID:GpZVLrG2y
全摘出の御願いを
メールでしたらできないと言われました。
誰か、どこかでしてる場所や探しかた
ありませんか。

270 :病弱名無しさん:2016/09/16(金) 10:25:41.84 ID:OTEjX/OA0.net
射精
睡眠時間が足りない日

この二つが特に症状が強く出る

271 :病弱名無しさん:2016/09/16(金) 13:37:12.07 ID:f9OSVphq0.net
>>252さんの意見が正しいな。
効果が出てない論文なんか出すはずないし、完治までいくかは知らんけど。
普通の治療では、ほぼ治らないのが確定してるわけだし。

272 :病弱名無しさん:2016/09/16(金) 18:10:04.97 ID:2zLB9SPS0.net
前立腺炎ってぐっと筋トレで下腹部に力いれたとき起こったりとか悪化したりすることあります?急に強い下腹部やら臀部の痛みがでて、少し今はマシになってきたのですが

273 :病弱名無しさん:2016/09/16(金) 18:16:17.71 ID:88Hu3Etb0.net
前立腺炎であまりハードな運動は良くないと思いますよ。
有酸素運動が無難だと思う。

274 :加藤 ◆AMEDEO/RosCR :2016/09/16(金) 18:29:35.54 ID:gmNa9x5ZO.net
安静にしてると楽になるおね
( ´O` )

275 :病弱名無しさん:2016/09/16(金) 18:38:52.28 ID:ACP3KaUu0.net
調べたらわかるけど、好転反応というんですよ。
そのままハードな運動して大丈夫ですよ、健康維持が目的じゃないのだから。
なによりも継続するのが大事です。

276 :病弱名無しさん:2016/09/16(金) 18:54:01.78 ID:6WagDx8d0.net
自前でやる運動で好転反応が出るなんて聞いたことないけどな

277 :病弱名無しさん:2016/09/16(金) 19:47:54.85 ID:cbecWP0A0.net
>>235
人に名前を尋ねるときはまず自分から
そんな大昔からすらやられている礼儀をなぜ自分が出せない?
まず自分がURL貼るなりスキャンするなりで示せよ
そしたら誰かが◯◯はどうだったとか
いろいろ話も広げられるだろうよ
お前が調べた事なんて誰も知らんわ

278 :病弱名無しさん:2016/09/16(金) 20:06:15.08 ID:TjY7zcQxd
>>272
悪化するわ、特に自転車
一極集中、サドルの会陰部にモロにくる
乗ってる間と帰宅後は達成感で満足してるけど
3日後くらいから鋭い痛みがやってくるよ

279 :病弱名無しさん:2016/09/16(金) 22:12:23.40 ID:GpZVLrG2y
英語でturpを調べたら、
抗菌薬治療の失敗、濃度浸透率の悪さの原因で治療を
やるうちに、(感染由来の)石ができる。と書いてある…。
で、turpで石を取り抗菌薬2種混合(カクテル)で
急速にCuredされた。とありました。
Curedが「硬化」なのか「治療」なのか
わからないけど…。successful treatとあるから
うまくいった例のはず。

バイオフィルムと英語で調べるとぞっと
するほど書いてますね…。私は大腸菌、腸球菌がでる
タイプで抗菌失敗してますので怖い話です。
この話はグラム陰性菌のケースでした。

非菌性の始まりの患者には
関係がないかもです。

クラミジアとかなら初期抗菌が
失敗しても二種類投薬後に石ができて
ダメとかそういうのはないのかな…。

抗菌失敗後の石は難治傾向の要素の論文でした。
Turpに価値があるのは、もしやこの部分なのかもしれない。

280 :病弱名無しさん:2016/09/16(金) 22:22:07.87 ID:GpZVLrG2y
でもturpをして治らない人もいるのも
わからない部分です…。いちどでも
炎症した外線がいけないのか、
精のう、がいけないのか、
あるいは取り残しがあって駄目なのか、
調べてみます。

281 :病弱名無しさん:2016/09/16(金) 23:05:55.10 ID:88Hu3Etb0.net
>>235は過去スレとか患者の会を調べてたって具体的に出してると思うけどな。
論文論文言う人は○○の論文とか具体的に言わないけどなんで?

282 :病弱名無しさん:2016/09/16(金) 23:22:33.21 ID:vlqoiAay0.net
やみくもに試した結果を順番に並べるとこうだが「個人の感想です」になるんで困る
(ほかの人に効かない場合はあると思う)
時々イミフに報告しに来てるアタマ悪いやつの報告でいいなら、だが

・初めは排尿困難、次第に鈍痛発生、尿検査異常なし、アナルに指突っ込まれて慢性前立腺炎の診断
・セルニルトン無効、放置(痛くなったら抗生剤もらってたが効いたのかどうか知らん)
・デリヘルで淋病もらう、これ関係ないね
・泌尿器科をたぶん5件? くらい回って牛車腎気丸でやや安定するも痛み再発
・病院あきらめてテメーでクラシエの漢方でそれっぽいのガブ飲み
・えびす泌尿器科のコラムを見る限り、どうも慢性前立腺炎は「肩こり」のお友達の可能性があるようだ
(骨盤底筋のどれかのダメージか?)
「五淋散」および「竜胆瀉肝湯」飲むと2日で痛み引くが喉がかすれる
・あーっとそういや「続・泌尿器科110番」の前立腺マッサージが効くとあったよね?
で、調べてみたらあの辺にトリガーポイントが発生すると
「トリガーポイント治療 セルフケアのメソッド」にあり

・ゴム手袋ハメてケツの穴に指突っ込んで思いっきり押し込んで死ぬほど痛い目
たぶん(俺の場合)前立腺じゃなくて前立腺周辺の筋肉のダメージらしい



「ダーシー・バッセルのやさしいピラティス」
「強くしなやかな体をつくる本」
に書いてあった骨盤底筋群のトレーニング法(5秒くらいケツとか尿切るときの筋肉絞める奴)
をやりつつ全身の調子を見直すためピラティスに走る

で、ようやく痛みはなくなったな
しばらく続けてみて気にならなくなったら卒業かもしらん、俺の場合は
ダメだったらまた考え直してみる

283 :病弱名無しさん:2016/09/16(金) 23:29:31.65 ID:vlqoiAay0.net
なお「扁桃腺炎」に近いような痛みだったら泌尿器科で抗生剤一択よ
ここでケツに指突っ込んだらなんかいろいろヤバいことになる
テメーでアッー! するド畜生なんてめったにいないと思うが、自分で人体実験するのは慣れてる
肩こりみたいなズーンとくる奴の場合か

いい加減、慢性前立腺炎卒業してぇ

284 :病弱名無しさん:2016/09/16(金) 23:32:14.47 ID:vlqoiAay0.net
酒がダメなのはたぶん腎臓と肝臓に負担が掛かるせいか(血液がそっちに持ってかれるせいだろう)
血流量の配分かもしらね
医者じゃないからわからんけど

で、いま飲んでるなう orz

285 :病弱名無しさん:2016/09/16(金) 23:36:07.43 ID:vlqoiAay0.net
結局のところ確実に治る方法を論拠を挙げて提示しろ
俺は苦しんでるんだよ、教えろ

みたいなこと言われても「わからん」としか言いようがないのは間違いない
まえ「竜胆瀉肝湯が効いた」とは書いたが、効かない人もいた(ってレスが来た)のは覚えてるし

286 :病弱名無しさん:2016/09/16(金) 23:50:11.51 ID:vlqoiAay0.net
治ったら女の子をマジイキさせる修行を再開……やめとこ、もらいたくねえ
(「性技実践講座」がたぶん正しいが、修行が必要)

287 :病弱名無しさん:2016/09/17(土) 00:02:11.94 ID:z4A7AnRp0.net
>>284
酒一滴もやってない俺が炎症に悩んでるから関係ないと思われる

288 :病弱名無しさん:2016/09/17(土) 00:24:52.86 ID:HcoLn2NJ0.net
俺も酒なんて人生で片手で数えるくらいしか飲んだこと無いのに発病して苦しんでる

289 :病弱名無しさん:2016/09/17(土) 00:37:44.00 ID:nH2I9g2jO
なんであってもパターンや症例が近い人間の
成功体験を真似ることしか、道はないですよね。
問題は完治、寛解が病にないわけですけど…。

でも書き込まないよりどんな
書き込みも、それをみればみな足掻いて、生きてる。
と勇気をもらえますよ。

290 :病弱名無しさん:2016/09/17(土) 00:30:13.28 ID:mu/z2+W60.net
>>138
>>139

細菌性前立腺炎がなぜ抗生剤で治らないかわかりましたか?

291 :病弱名無しさん:2016/09/17(土) 01:00:10.62 ID:nH2I9g2jO
290さんへ
 ええ、よくわかりました。ご指摘から
 私も論文から単語→英語で調べたりするように
 なり見識と収集方法の幅が広がりました。
 ありがとうございました。
 エンテロコッカスに抗菌薬2種
 (一種は静脈注射)を28日して陰性になった例も
 みつかりました。他の場所は
 駄目かもしれませんが、
 バイオフィルムにturp(石除去効果)が
 有効になりうるとも理解しました。
 しばしば2ちゃんにst合剤やβラクタムなる
 言葉がでるのも理解しはじめてます。
 また基本は薬のカクテルが手法のようですね。
 今度先生に自費でできないか相談してみます。
 少なくとも、きくかはまだわからないけど
 内科的手法が増える気がします。
 ヒント感謝いたします。

292 :病弱名無しさん:2016/09/17(土) 01:08:38.21 ID:Bvu47QbW0.net
細菌性だと「バクタ」使わね?

293 :病弱名無しさん:2016/09/17(土) 01:25:29.06 ID:nH2I9g2jO
個人的にはニンニク(ネギ科、アリシン?)に
バイオフィルムを破壊するとあるのが
興味深いですね。シプロキサシンと同時服用で
抗炎症、抗菌効果が上がるともありました。
ただ食べるのではだめでしゅうし、悪化する人も
多く、濃度がないと問題ですが…。もし
高濃度にできて、破壊成分が安定し
染みこむ加工(キレートやら、吸収率やら)が
されて物理的に軟膏のようにマッサージにあわせて
使えたらおもしろいかもしれませんね。

294 :病弱名無しさん:2016/09/17(土) 01:21:02.24 ID:z4A7AnRp0.net
>>288
珍しい仲間がおった
というか酒嫌いなんでなく体力なくて飲めない
ある程度飲める人間のほうがずっと健康的

295 :病弱名無しさん:2016/09/17(土) 02:46:13.44 ID:nH2I9g2jO
英語圏で調べると前立腺炎
(主に細菌性に限った、
 あるいは尿検査ででないだけやもですが)
顕微鏡の
バイオフィルムやら写真が頭悪い私でも
みれて学べるのに、なぜ日本の泌尿器科は、
抗菌が終わったあとの不快感、痛み緩和を
「感染状態の可能性がある」とか、
「耐性か、あるいは石にいる」と、
発言したり思わないのでしょうか…?
学べば
学んで患者が救われて
先駆者や名医の名誉に預かれるのに…。

296 :病弱名無しさん:2016/09/17(土) 02:49:25.86 ID:nH2I9g2jO
バクタは膀胱炎でよく見かけますね。
細菌性でしばしばだされるクラビットより優位なのは
合剤故に持つ範囲によって倒せる菌なのでしょうね。

297 :病弱名無しさん:2016/09/17(土) 03:08:50.38 ID:CbKkP8nv0.net
最近、細菌性慢性前立腺炎と診断されてから微熱が続いています。 皆さんは微熱とかありますか?

298 :病弱名無しさん:2016/09/17(土) 04:23:45.44 ID:3+PHxn6f0.net
細菌性じゃなくても微熱あるよ

299 :病弱名無しさん:2016/09/17(土) 05:28:01.56 ID:gTuZjJin0.net
>>285
その通りだと思う。
最新論文の治療だろうが今までにあった治療法だろうが効く効かないは個人差がある。
片っ端から試していくしかないんだよね。

300 :病弱名無しさん:2016/09/17(土) 05:33:21.58 ID:RTz/4l5S0.net
B5って車に乗ってるんだけど実家帰ったときに
父が乗ってるiを借りて運転してたら痛みが弱くなってることに気づいた
で、また自分の家に戻りB5になってから痛みが増してきた
医師から座ると圧迫されてうんぬん聞いていたのが
仕事上座ってるし車の運転時間も長いからもしかしたら椅子か?
そう思って仕事の椅子を深く沈み込むタイプからややかためのクッションに変えてみた
すると痛みが減ってきて今んとこ楽めに

椅子を変えてみるのもいいかもよ
かたいのと沈み込む軟らかいのでは人により相性はあるだろうけど

301 :病弱名無しさん:2016/09/17(土) 07:56:53.84 ID:boim5sMO0.net
俺も酒全く飲まない
デクスワーク多いから座りっぱなしくらいしか原因が思い当たらない
辛いよ

302 :加藤 ◆AMEDEO/RosCR :2016/09/17(土) 08:01:51.98 ID:PODSPKHmO.net
はいセルニルトン出しておきますおね(医者
さっぱり改善しぬ−じゃぬうか!!!!!!!
( ´O` )

303 :病弱名無しさん:2016/09/17(土) 08:09:07.39 ID:srKdlFlo0.net
仕事で座りっぱなしな人多いね。
仕事だから座らないといけないし辛いよね
トイレの便座みたいな椅子なら楽なんだけどなー

304 :病弱名無しさん:2016/09/17(土) 10:36:06.39 ID:rhzbYepg0.net
丸座使ってるよ、デスクワークです
みんな気を使って聞いてこないけど(汗

305 :病弱名無しさん:2016/09/17(土) 11:47:54.07 ID:sFImh9/uO.net
41歳
写生したら ドロッとした澱んだ赤っぽいものが混ざってた

数日前診察にて聞いたら よくあることで 気にするレベルではないと言われた

ちょっと出血はようあるみたい

しかし昨日 オナニしたらまた茶褐色みたいのが増えてたが

おまいらもよくあることなん? 治るのか?心配なってきた

普段は前立腺炎症もち 軽め

306 :病弱名無しさん:2016/09/17(土) 11:51:34.51 ID:ZYDYlx740.net
びわの葉療法した人いる?
半信半疑で昨日試してみたけど
かなり効いてる気する
した人はどうだった?

307 :病弱名無しさん:2016/09/17(土) 13:29:02.03 ID:3+PHxn6f0.net
なってしまったのだから座り方とか気をつけても今更仕方ねーだろ
前立腺炎そのものを治療しないと。

ウォーキング1ヶ月してるけど全く効果なし。ザルティアも全く効果なし!

ジェネリックねーから割高なんだよね。こんな効きもしない高いの飲んでも意味ねーわ。。。。

夜間頻尿で寝不足も相まってストレスが余計にのし掛かる悪循環!!

308 :加藤 ◆AMEDEO/RosCR :2016/09/17(土) 13:31:51.20 ID:PODSPKHmO.net
夜間頻尿辛いおね
( ´O` )

309 :病弱名無しさん:2016/09/17(土) 13:32:22.48 ID:xrVCtMZC0.net
デパスにすればいいじゃないか

310 :病弱名無しさん:2016/09/17(土) 13:32:53.68 ID:boim5sMO0.net
俺は尿は特に変わりないけど
ずっとむず痒い感が消えない
何やっても治らない

311 :病弱名無しさん:2016/09/17(土) 13:48:22.81 ID:6dbFeBS10.net
>>309

>>26>>37を読んで勧めてるの?
>>37なんて社会に適応出来なくてなって、ほぼ廃人ばかりじやん

312 :病弱名無しさん:2016/09/17(土) 14:00:52.63 ID:nH2I9g2jO
あまりに痛みがひどく、寝てても立ってても
ガラスの粉を太ももに刷られてる痛みビリビリやら
マチバリ2.3本で刺される痛みがするから自殺を決意して
兄貴に苦しいと言ったら
「とにかく社会人なら気を強くもて」
「病院いっても無駄?なんでそう勝手に決めるんだよ怒」
「いい医者がいるはずだから」
駄目な兄貴だわ…。ほんとにだめだわ
こんなのがよに受けがいい兄で発言力があるから
こまる…。回りに理解とかより精神論、医者探せ…。
それが可能なら皆困らないよ。

痛みタイプに
もう精神はないよ。愚痴ごめんね…。

313 :加藤 ◆AMEDEO/RosCR :2016/09/17(土) 13:54:46.59 ID:PODSPKHmO.net
尿道が痛むのが困るさね
昔はトランクスだったけれど今はブリーフ履いてる
( ´O` )
一生付き合うしかないのかなぁ

314 :病弱名無しさん:2016/09/17(土) 14:06:18.67 ID:xrVCtMZC0.net
なんかデパスに関して過剰に反応する人が居るけどさ、射精とかして痛みが強い日だけ飲むって使い方なら
全然全く問題ないよ
何年も日に3回、勝手に増量とかして飲む奴がいるから規制されたり警戒されたりするんだよ

315 :病弱名無しさん:2016/09/17(土) 15:37:57.58 ID:6dbFeBS10.net
ほとんどの人が死ぬほど痛くても我慢できるんだったら、こんな危ない薬に頼りたくないわ

316 :病弱名無しさん:2016/09/17(土) 15:42:48.50 ID:rhzbYepg0.net
>>306
やってみようと思っています
でも、効いたらすごいですね

一日で違い感じましたか?

317 :病弱名無しさん:2016/09/17(土) 16:16:08.53 ID:ZYDYlx740.net
>>316
昨日初めて試したんですが、
股間の灼熱感、陰茎の痛みがほぼなくなりました。10中0.5位まで不快感はなくなりました。
人によるかも知れないですが是非一度試してみてくださ。
よければその後の変化なども参考に教えていただきたいです。

318 :病弱名無しさん:2016/09/17(土) 18:06:25.98 ID:Q4VrAOzi0.net
>>310
あ、自分と症状が似てる人発見

最近、射精すると後でペニスが妙に痒いんだよね
数日たつと、治まっていくんだけど、自慰すると
またペニスの皮をめくった根元に近い部分に痒みが出る

何でだろう?
射精間際に肛門がチクチク痛かったりするのは、この
病気の王道症状だから、すぐ分かるんだけど、痒みは
あまり経験がなかったので不思議な気分です

319 :病弱名無しさん:2016/09/17(土) 18:38:56.95 ID:NnO9+4sw0.net
>>317
それってびわの葉を股間に貼り付けるだけですか?

320 :病弱名無しさん:2016/09/17(土) 18:44:40.46 ID:L627uwnV0.net
頻尿にはびわ茶をどうぞ

321 :病弱名無しさん:2016/09/17(土) 18:52:32.82 ID:uGQVXPRE0.net
>>319びわの葉を温めて肛門と陰嚢の間に貼り付けてパンツはいて10分くらい温めました。
今日はコンニャクを鍋で茹でて茹でたコンニャクにタオルをまいてびわの葉の上にあてて温めました。

総レス数 1087
283 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200