2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

便秘スレ67

1 :病弱名無しさん:2016/08/13(土) 12:23:34.80 ID:oxNx+y1V0.net
※注意!
このスレでの体験談・各種民間療法の効果・効能には個人差があります。
必ずしも便秘の改善を保証するものではありません。予めご了承ください。

※前スレ
便秘スレ60 [転載禁止](c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1446452162/
便秘スレ61 [無断転載禁止]©2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1450557993/
便秘スレ62
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1453893265/
便秘スレ63
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1456794810/
便秘スレ64 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1459747177/
便秘スレ65
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1463271416/
便秘スレ66
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1466949968/

関連スレ
【便秘型過敏性腸】痙攣(けいれん)性便秘 5
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1388632391/

★990を踏んだ人は、次スレを立てましょう。ダメな時は誰かに頼むこと

543 :病弱名無しさん:2016/09/21(水) 13:20:26.59 ID:vzn55MfD0.net
>>542
自分も記憶になかったけど抽出したら7レスあった
誰か一人が言い張ってるのかもしれんがw

544 :病弱名無しさん:2016/09/21(水) 14:13:58.81 ID:Q7D+0xh/0.net
ちょっと前はオオバコ・ゼロサイダーあたりが人気だったが

545 :病弱名無しさん:2016/09/21(水) 14:14:27.46 ID:AmxovgRF0.net
今から出す。ローション指に付けて拡張して強制射出する

546 :病弱名無しさん:2016/09/21(水) 14:28:21.29 ID:AmxovgRF0.net
無事射出完了。昨日から腹痛だったのに硬いのが蓋をしてマジ苦しかった
硬いの、硬いの、ちょい柔らかめ、普通、下痢の順で出てきた。最近普通に排便されない。私の体どうなってんだ…

547 :病弱名無しさん:2016/09/21(水) 14:29:36.27 ID:hisAeHhY0.net
ゼロサイダーは結構な量飲まないとだめなんだけど
ララクラは三個くらいで効くので自分には合う

548 :病弱名無しさん:2016/09/21(水) 17:23:45.66 ID:VHublrf60.net
うちの親は昔から便秘で下剤飲んでたけど病院でラックビーもらって
飲むようになってからよく出るようになったと言ってた。
浣腸したり人口甘味料で下痢したりすると生きてる腸内細菌まで
流れ出てしまうから体に悪いよ。

549 :病弱名無しさん:2016/09/21(水) 17:59:34.17 ID:rXZdTXBf0.net
そうか。
あまりにも無理に出すと腸内細菌も出てしまうのか。なるほどね。

550 :病弱名無しさん:2016/09/21(水) 18:04:24.17 ID:hisAeHhY0.net
>>548
確かにすごい下痢の後ってしばらく便秘になって
4〜5日出ないこともあるのは腸内細菌が減ったからなのかも

551 :病弱名無しさん:2016/09/21(水) 19:59:06.29 ID:VNz0plvh0.net
ぶっちゃけオリーブオイルもオリゴ糖も善玉菌摂取もそんなに効果無い
でも小林製薬の乳酸菌・食物繊維・センナ茎 のサプリ摂れば便秘よくなった

552 :病弱名無しさん:2016/09/21(水) 22:35:18.74 ID:fJQgKX3+0.net
センナ以外でお願いします

553 :病弱名無しさん:2016/09/22(木) 00:44:10.95 ID:vRFPrZVO0.net
食べ物は刺激ネタが殆ど

554 :病弱名無しさん:2016/09/22(木) 01:00:07.72 ID:KuTcwA8G0.net
ビフィズス菌や乳酸菌のサプリメント摂っても全然効かない
でもよくよく考えると善玉菌をたかが20や100億程度摂ったくらいじゃ
変わらないのも当然だよな

555 :病弱名無しさん:2016/09/22(木) 02:11:09.52 ID:vRFPrZVO0.net
たぶん肉食を控える方が効果あると思うわ。腸内環境なら
それが便秘とどう関係するかはなんとも言えないが

556 :病弱名無しさん:2016/09/22(木) 02:40:39.09 ID:xjvHJ7D50.net
>>555
消化が良くなるんやろうな。

557 :病弱名無しさん:2016/09/22(木) 06:43:01.65 ID:EuQTmz/D0.net
やっぱ不溶性水溶性食物繊維にポットで暖め急須で入れる熱い玄米茶1日/1.5Lに腹筋だよ。
俺もはじめはこの3つにビオとオリゴ糖、オリーブ油で基本2日便秘しない体質になったが、
金銭的な事も影響して下3つは省く期間が増えても別に便秘が悪化する事はない。
さすがに4.5日でないとかなると下3つをフルパワーで摂取する時あるけど。

558 :病弱名無しさん:2016/09/22(木) 09:21:11.38 ID:8XJKcU420.net
>>554
即効性はないけど、常用してると効果出てくるんだなこれが
ソースはおれ 今は2日以上出ない日がなくなった

マグネもいらなくなった

559 :病弱名無しさん:2016/09/22(木) 09:48:50.97 ID:uCLbUNSn0.net
>>558
何飲んでんの?

560 :病弱名無しさん:2016/09/22(木) 09:53:42.75 ID:vRFPrZVO0.net
>>558
細かく

561 :病弱名無しさん:2016/09/22(木) 10:10:15.22 ID:8XJKcU420.net
>>559,>>560
いや、ただのビオフェルミン錠と毎晩ヨーグルト食っただけ
2週間くらいめから効果が出始めてきたよ

562 :病弱名無しさん:2016/09/22(木) 10:49:15.97 ID:vRFPrZVO0.net
>>561
何錠、何g?

563 :病弱名無しさん:2016/09/22(木) 11:48:16.21 ID:8XJKcU420.net
>>562
ビオフェルミンは当初、規定量の3T×3/日からだった(今は3T×1、3T×2と適当な感じ)
ヨーグルトはスーパーで売ってる100g?位の小さいカップの奴

ひとつ言えるのは継続することが大事 下剤じゃないからすぐには効かない
ただ効き始めるとかなり安定した通じになる ま、俺の場合の話だけどね
ただ、マグ飲まないと4日以上出なかった頃からは格段の進歩だとも思う

564 :病弱名無しさん:2016/09/22(木) 13:14:38.55 ID:OtXzPZg70.net
アロエエキス60mlで出ないよ、昼も追加で30ml飲んだ

565 :病弱名無しさん:2016/09/22(木) 14:40:07.53 ID:Vc5RJO3V0.net
直ぐ耐性つくからそこからの試行錯誤が重要。

566 :病弱名無しさん:2016/09/22(木) 15:19:31.80 ID:pEAItQ8m0.net
ヨーグルトもいろんな種類の菌があるからなあ

567 :病弱名無しさん:2016/09/22(木) 18:15:40.96 ID:e/FXhJRE0.net
病院でラックビー貰って来た
即効性はないけど少しはましになった

568 :病弱名無しさん:2016/09/22(木) 19:57:28.73 ID:KuTcwA8G0.net
新ビオフェルミンSとビフィーナEX1年くらい飲み続けてるけど
快便とはいかない・・・

569 :病弱名無しさん:2016/09/22(木) 22:14:10.13 ID:icVOcoPN0.net
納豆は?

570 :病弱名無しさん:2016/09/22(木) 23:03:45.58 ID:vRFPrZVO0.net
これは長期的に効いたと信じれるのは
オリーブオイル、納豆、運動かな
あとピンポイントでまず効果あるのは塩、香辛料系

571 :病弱名無しさん:2016/09/22(木) 23:16:41.68 ID:daIEkwtZ0.net
便秘の人で太い便は問題ないけど細い便が出る人は気を付けたほうがいいよ。
過度なストレスでも便が細くなるけど、腸にポリープや癌があっても細くなるから
常に細いという人は検査受けた方がいいよ。

572 :病弱名無しさん:2016/09/22(木) 23:17:08.50 ID:OtXzPZg70.net
マグミットって粗相しないか?俺2回くらいちびったことあるw

573 :病弱名無しさん:2016/09/22(木) 23:26:20.83 ID:oc49rxqv0.net
>>571
ポリープや癌がある場合はうどんより細くなるんだぞ?

574 :病弱名無しさん:2016/09/23(金) 00:22:12.06 ID:WhZO+0XP0.net
>>573
それは末期の場合では

575 :病弱名無しさん:2016/09/23(金) 01:04:36.05 ID:bNr+QmKw0.net
そろそろ1時だし糞して寝ようぜ?

576 :病弱名無しさん:2016/09/23(金) 01:11:07.68 ID:8uFuanrg0.net
>>571
細いわ

577 :病弱名無しさん:2016/09/23(金) 02:32:00.23 ID:BT9qpiZG0.net
検査って腸カメラか。絶対やりたくないわ。まっずい下剤2時間以内に2L飲んで便を全部出すんだっけ?苦しさも痛さを胃カメラの100倍以上だわ。

578 :病弱名無しさん:2016/09/23(金) 06:28:27.83 ID:aIs2ErmV0.net
何回も出しに行くからとにかく穴が痛い。

579 :病弱名無しさん:2016/09/23(金) 08:33:43.08 ID:PbSzIRcQO.net
大腸カメラは鎮静剤使うだろ。
目が覚めたら終わってるよ。

580 :病弱名無しさん:2016/09/23(金) 09:11:44.46 ID:cxvlFSQq0.net
>>579
どこの藪医者だよw

581 :病弱名無しさん:2016/09/23(金) 10:44:30.46 ID:CTOgMJ/WO.net
>>579
大腸カメラで全身麻酔かよ
全身麻酔は寿命が一回約6年縮まるんだぜ

582 :病弱名無しさん:2016/09/23(金) 12:36:17.76 ID:WpOxd2Ir0.net
腸じゃないけど、胃カメラ時胃の動きを抑える麻酔ですら
ぐっすり寝てしまう件

583 :病弱名無しさん:2016/09/23(金) 12:43:29.46 ID:s//NpVo90.net
>>581
がーんうちの猫避妊と他の手術で3回麻酔かけてる…長生きしてくれ


自分もだいぶ前に大腸カメラやったけどいつの間にか寝てたな
腸内をしっかり見るいいチャンスだと思って診察台に乗って尻に入れられたのまでは覚えてる
痛かった記憶もないし自分の腸の最初の方は見たような気もするが…
ぐっすり寝てしまって20分後くらいに起こされたのかな
関係ないが胃カメラは喉だったからオエオエしたし涙ぼろぼろだったし大変だった記憶

584 :病弱名無しさん:2016/09/23(金) 12:45:22.23 ID:nhBAVujF0.net
>>581
全身麻酔と静脈麻酔は別物だよ

585 :病弱名無しさん:2016/09/23(金) 13:00:39.50 ID:4FckW/X80.net
うんこ出せば良くなる

586 :病弱名無しさん:2016/09/23(金) 13:13:01.86 ID:PbSzIRcQO.net
大腸カメラはお尻から空気入れるんだぜ。

587 :病弱名無しさん:2016/09/23(金) 17:57:43.25 ID:jt/+oomB0.net
>>570
どういうことですか?

588 :病弱名無しさん:2016/09/23(金) 18:02:58.82 ID:8uFuanrg0.net
>>587
どこについてですか

589 :病弱名無しさん:2016/09/23(金) 19:01:14.11 ID:WhZO+0XP0.net
大腸の内視鏡検査はしたくないな
他人に肛門見せなきゃだし、肛門痛そうだし
何より下剤が辛そうで

590 :病弱名無しさん:2016/09/23(金) 19:08:29.71 ID:CPaOGgAm0.net
そんで大腸がんで苦しんで死ぬやつ多いんだぜ
こっちの恥ずかしさなんて医者から見たらはなくそレベルだわ

少しでも気になるならためらってる場合じゃない

591 :病弱名無しさん:2016/09/23(金) 19:13:56.12 ID:WhZO+0XP0.net
ガンで死ぬのは嫌だから告知されたら自殺するかな
でもいざそうなったら絶望しながらも生きようとするんだろうな

592 :病弱名無しさん:2016/09/23(金) 19:18:45.84 ID:oBIwbjxj0.net
30台半ばでもう六回くらいやってるから
尻見せるくらいなんでもないですわよ

593 :病弱名無しさん:2016/09/23(金) 21:30:36.44 ID:YcjH03V30.net
>>588
>ピンポイントでまず効果あるのは塩、香辛料系

594 :病弱名無しさん:2016/09/23(金) 21:50:01.52 ID:BPFDYDpA0.net
最近ずっと調子良かったけどプロテイン飲んだら半日出なかった
ググったらプロテインは便秘になるんだね危ない危ない

595 :病弱名無しさん:2016/09/23(金) 22:14:15.71 ID:54J2CZrm0.net
ここ数日軟便
何でだろうと思ったが原因は抗生物質だな…

596 :病弱名無しさん:2016/09/23(金) 22:18:43.19 ID:8uFuanrg0.net
>>593
今って時だよ

597 :病弱名無しさん:2016/09/23(金) 22:47:47.27 ID:lqg/0Q/r0.net
10日ぶりに出たー!
最初はコロコロしか出らんやったけど粘ったらドサっと一塊。
まだまだ残ってるけどねー力んだら足痺れたわ。

598 :病弱名無しさん:2016/09/23(金) 22:59:27.84 ID:WhZO+0XP0.net
肛門は平気なのか

599 :病弱名無しさん:2016/09/23(金) 23:25:52.44 ID:SXllODGA0.net
便意がッ!
来てるのにッ!
家族がッ!
邪魔するッ!

600 :病弱名無しさん:2016/09/23(金) 23:50:06.59 ID:bNr+QmKw0.net
浣腸するわ

601 :病弱名無しさん:2016/09/24(土) 01:11:28.47 ID:W0mad/6L0.net
オイルデルってどうよ

>>581
嘘やろ…
50代で死ぬじゃん俺

602 :病弱名無しさん:2016/09/24(土) 07:48:27.87 ID:NBCo2wf30.net
>>601
全身麻酔するってことはそれだけの大病を患ってるってことだから、全身麻酔を経験した人がしたことない人に比べて平均寿命が短いだけ。

603 :病弱名無しさん:2016/09/24(土) 08:55:54.11 ID:t0Qt3drQ0.net
出そうで出ない

604 :病弱名無しさん:2016/09/24(土) 12:01:30.15 ID:jKUUGHj5O.net
トイレに本やスマホは持ち込まない方がいいらしいね。

605 :病弱名無しさん:2016/09/24(土) 12:06:49.12 ID:rvS9eohK0.net
腸に意識を集中して僅かな便意を逃さないのが大事だと思う
つかトイレにスマホや本を持ち込むのって、自分は衛生面で嫌だなー

606 :病弱名無しさん:2016/09/24(土) 13:26:11.34 ID:jKUUGHj5O.net
>>605
確かにそうだけど30分位トイレにコモる人がいるらしいからね

607 :病弱名無しさん:2016/09/24(土) 13:27:34.49 ID:NVd/MEkM0.net
肛門化行ってきた
ア○ルに入れられた

608 :病弱名無しさん:2016/09/24(土) 14:23:14.45 ID:UwVRhHEh0.net
長時間きばると脱肛や痔になりやくなるからな。
まとめて一度で出したいというやり方が一番良くないよ。
余裕で我慢できるちょっとした便意が来た時に一度トイレにいって
少量でも出しておくと次に食事したり活動してるときにもっと大きな
便意がくるよ。

普段より朝早く目覚めるときは尿意じゃなくて実は便意で目覚めてる。
そこで面倒くさがらずに少量でも出しておくとスムーズに便が出るようになるよ。

609 :病弱名無しさん:2016/09/24(土) 15:08:00.03 ID:3nW83xJt0.net
>>605
いや意識すると交感神経優位になるから筋肉が硬直しちゃうと思う

610 :病弱名無しさん:2016/09/24(土) 15:16:26.81 ID:UU/B3X5P0.net
炭酸1日2リットル飲むと快便快便
さっきもツヤツヤうんこがもりもりもりもり出て嬉しい

611 :病弱名無しさん:2016/09/24(土) 17:20:05.66 ID:/Wsvim550.net
おまえデブだろ

612 :病弱名無しさん:2016/09/24(土) 17:28:55.46 ID:jsmjTNzL0.net
普通に玄米茶飲めよw栄養が月とスッポンだろ?

613 :病弱名無しさん:2016/09/24(土) 18:39:03.42 ID:OQQ2LhlV0.net
>>583
やっぱりその時の医者の使う麻酔の量によるんだろうか胃も腸も
1回目の胃カメラ寝てて余裕
別の病院での胃カメラ、痛みとオエオエて涙ボロボロ
大腸カメラは事前の下剤のつらさなんかより
カメラ入れる時の激痛で歯食い縛って耐えた

614 :病弱名無しさん:2016/09/24(土) 20:12:20.02 ID:t1/f6ini0.net
大腸カメラの痛さは医者のスキルが90%左右する。

615 :病弱名無しさん:2016/09/24(土) 21:01:13.91 ID:6DfXg3160.net
ごく稀に腸に穴があく

616 :病弱名無しさん:2016/09/25(日) 03:39:59.98 ID:k6NraGjMO.net
なんか1年ぶりくらいにスキーリ出た感じ(;´Д`)ハァハァ
きんもぢエエわああ〜〜〜〜〜ハァハァ

617 :病弱名無しさん:2016/09/25(日) 04:02:00.06 ID:pMdC4aBo0.net
自分も大腸検査したけど、ものすごく痛かったってことはなかったな

便秘が悪化すると下剤系以外の薬は全然効かず
ランニングと豆系主食にして少しずつ回復してきた

618 :病弱名無しさん:2016/09/25(日) 10:37:12.79 ID:33kGJz3t0.net
胃カメラにせよ大腸カメラにせよ担当する技師の技量によって天国と地獄にわかれるな。

619 :病弱名無しさん:2016/09/25(日) 11:41:53.25 ID:x7e38uZe0.net
酸化マグネシウムはじめて使ってみたけど
ゆるーい便意でちょっと力んだら出たわ
すごい

620 :病弱名無しさん:2016/09/25(日) 13:25:05.85 ID:fIm9LuTS0.net
最初はそうなんだよな
かわいそうに

621 :病弱名無しさん:2016/09/25(日) 14:02:49.89 ID:26ww6/H30.net
納豆
野菜ジュース(1日分350gとれるってやつ)
焼きいも

で、かなり大きいのが出るようになった

622 :病弱名無しさん:2016/09/25(日) 14:23:00.56 ID:QqQhNGECO.net
部署が変わってデスクワークばかり、通勤も車で座りっぱなし。1日300歩位しか歩かなくなった。
こんなのも便秘の原因なのかなぁ?4日も便意がない

623 :病弱名無しさん:2016/09/25(日) 14:43:50.54 ID:8tcuKbsYO.net
乳酸菌飲料は耐性つきそうと思い、ヨーグルト食べてるが、これも結局乳酸菌であり、耐性つくのかな?チーズもキムチもぬか漬けも…
乳酸菌知らずで便秘知らずになりたいが出来ますか?

624 :病弱名無しさん:2016/09/25(日) 17:15:26.40 ID:kaPOYwOf0.net
さかならやわ

625 :病弱名無しさん:2016/09/25(日) 19:08:47.21 ID:7vCpYYE80.net
6日ぶりにスッポ抜けたわ
起き抜けに物食って消化不良で全放出

しかしこれやると次の定期便(べん)の材料がなくなって
周期がズレてまた出なくなるんだよな

626 :病弱名無しさん:2016/09/25(日) 22:03:56.36 ID:o2iWv8Lv0.net
下剤を飲むと腸内の善玉菌が全滅して翌日から便秘が再発しやすくなるらしい
ソースは2ch

627 :病弱名無しさん:2016/09/26(月) 00:09:45.92 ID:FdmOiJN70.net
夜出てもすっきりしない
やっぱ朝出したいな

628 :病弱名無しさん:2016/09/26(月) 06:33:30.76 ID:xlqJoak60.net
>>625
>スッポ抜け 全放出

一度やってみたいわ、気持良さそう

629 :病弱名無しさん:2016/09/26(月) 08:32:10.11 ID:3KswJIs20.net
寝起きすぐに冷たいフルーツ食べると水面上まで大量に出るw
このスッキリ感は異常

630 :病弱名無しさん:2016/09/26(月) 18:27:39.45 ID:bSS6Jz780.net
なんでうんこしないの?

631 :病弱名無しさん:2016/09/26(月) 18:46:04.40 ID:DeFqJeJd0.net
アイドルだから

632 :病弱名無しさん:2016/09/26(月) 20:59:17.65 ID:QbEMdGKu0.net
ヌンポンムラが酷い

633 :病弱名無しさん:2016/09/26(月) 23:46:02.45 ID:gqewtoEa0.net
疲労か風邪かで、昨晩急な腹痛で下痢状態で全部出たら、
今日は朝から体が軽い。
でも、食うとまた溜まってしまうんだよな

634 :病弱名無しさん:2016/09/27(火) 00:13:07.17 ID:36Uaurz30.net
大腸内視鏡はアナルみないぞ
穴あいてるズボンはかされてそこから入れられる
腸内リセットされるから朝に20年ぶりに蠕動運動が復活した

635 :病弱名無しさん:2016/09/27(火) 09:42:47.33 ID:VYzRfml80.net
寝起きに巨峰食ったら1kgぐらい出て腹がへこんだ

636 :病弱名無しさん:2016/09/27(火) 09:54:36.22 ID:CpPTYUeP0.net
巨峰がうんこの材料に…

637 :病弱名無しさん:2016/09/27(火) 10:03:12.29 ID:EEsyCgo/0.net
シャワ浣しちゃった

638 :病弱名無しさん:2016/09/27(火) 13:17:39.12 ID:H1y+UN8w0.net
>>611
無糖炭酸水に決まってんだろ
便秘治っても糖尿で死んだら意味ないわw

639 :病弱名無しさん:2016/09/27(火) 14:50:28.68 ID:H1y+UN8w0.net
いやー炭酸水効くなあ
今も山盛りウンコもりもりもりもり出してきたわ
炭酸でも水でも1日3〜4リットル飲めば絶対ウンコ出るよ

640 :病弱名無しさん:2016/09/27(火) 19:05:18.12 ID:36Uaurz30.net
炭酸の刺激がいいな。
水よりはポカリのほうが出た。甘いから粉末で味調整。

641 :病弱名無しさん:2016/09/27(火) 21:51:44.50 ID:tZ6w8PPb0.net
うーん
どの乳酸菌とってもお腹が張って便秘のままだ
おならの量も増える
もしかして自分の体では、乳酸菌が悪玉菌の働きをするのではないのか・・・

642 :病弱名無しさん:2016/09/27(火) 22:23:52.20 ID:/4LuogzB0.net
おならの量が増えるのは改善の方向にむかってる証拠だけど?

総レス数 1008
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200