2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

便秘スレ67

1 :病弱名無しさん:2016/08/13(土) 12:23:34.80 ID:oxNx+y1V0.net
※注意!
このスレでの体験談・各種民間療法の効果・効能には個人差があります。
必ずしも便秘の改善を保証するものではありません。予めご了承ください。

※前スレ
便秘スレ60 [転載禁止](c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1446452162/
便秘スレ61 [無断転載禁止]©2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1450557993/
便秘スレ62
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1453893265/
便秘スレ63
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1456794810/
便秘スレ64 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1459747177/
便秘スレ65
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1463271416/
便秘スレ66
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1466949968/

関連スレ
【便秘型過敏性腸】痙攣(けいれん)性便秘 5
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1388632391/

★990を踏んだ人は、次スレを立てましょう。ダメな時は誰かに頼むこと

308 :病弱名無しさん:2016/09/04(日) 21:55:04.10 ID:p/RmA0GN0.net
整腸剤とか便秘には何の効果も無い
あんなの詐欺商品みたいなものだから
乳酸菌ビフィズス菌とか摂っても便秘には意味無し

309 :病弱名無しさん:2016/09/04(日) 21:56:06.76 ID:KC8NWKUx0.net
>>308
根拠は?

310 :病弱名無しさん:2016/09/04(日) 22:31:22.49 ID:7Ozh65KN0.net
ビオフェルミンは便を固くするってなんかで聞いた
だから下痢でゆるい時は良いけどそうでないなら逆効果らしい

311 :病弱名無しさん:2016/09/04(日) 22:34:43.28 ID:G96jjR9t0.net
そうなのか。どうりで悪化すると思ったわ・・・

312 :病弱名無しさん:2016/09/04(日) 23:00:48.50 ID:KC8NWKUx0.net
だけどまず実証ないからなぁ

313 :病弱名無しさん:2016/09/04(日) 23:56:02.58 ID:p/RmA0GN0.net
ビオフェルミンはSの方じゃなくて便秘薬の方だったら
そこそこ効く

314 :病弱名無しさん:2016/09/05(月) 00:17:21.11 ID:yqCziS0h0.net
一週間ぶりに出たわ
黒糖パンのようにしわしわのウンコだった

315 :病弱名無しさん:2016/09/05(月) 07:12:03.46 ID:Ae328nCk0.net
昨日、吉野家の生姜焼き定食食べたら今日出たよ。生姜と米が聞いたのか?
御飯も久しぶりにどんぶりで食べた。
いつもは茶碗軽く1杯だし

316 :病弱名無しさん:2016/09/05(月) 07:53:51.86 ID:i8mOXvTr0.net
がつんと食べたから押し出されただけじゃん

317 :病弱名無しさん:2016/09/05(月) 08:00:28.90 ID:nXnhSjH00.net
>>310
自分は病院処方のビオフェルミンは効いてる。効かない人もいるみたいだから乳酸菌は人によって相性がある

318 :病弱名無しさん:2016/09/05(月) 08:21:03.54 ID:vpobVu1c0.net
俺は昨日コメダ珈琲店のモーニング喰って出た
名古屋名物小倉あんが効いたみたい

319 :病弱名無しさん:2016/09/05(月) 08:25:28.16 ID:MbbNSKF70.net
>>318
大阪名物パチパチパンチは?

320 :病弱名無しさん:2016/09/05(月) 09:15:59.62 ID:0Eyhhotq0.net
>>313
そらそうよ、普通に下剤でしょ

321 :病弱名無しさん:2016/09/05(月) 10:10:10.75 ID:O7GhqFqN0.net
出ないから食わない

そりゃ出んわw

322 :病弱名無しさん:2016/09/05(月) 16:32:38.51 ID:TLck6HUF0.net
オイルデル!いいわぁ〜これ
なんか久しぶりにスルッと出た

323 :病弱名無しさん:2016/09/05(月) 19:02:00.88 ID:8zjwmdwG0.net
アイス2個食べたからか
トロトロのがブビババッ!と出たわ
極楽

324 :病弱名無しさん:2016/09/05(月) 19:31:44.39 ID:YMwQN7Zd0.net
これ便秘?
二週間前から毎朝柔らかさは通常か多少柔らかい栗みたいなコロコロうんこが出る。
お腹はグルグル鳴り違和感ある。今日調整剤もらったが医者に来週治らなかったら大腸検査と言われてびびってる

325 :病弱名無しさん:2016/09/05(月) 20:19:23.26 ID:GtpXuD4l0.net
>>322
それと迷って七ふくしたら腹痛もなく5回もでた。
全部出したって感じですっきり。

326 :病弱名無しさん:2016/09/05(月) 20:32:09.93 ID:CxO2Omz30.net
次のガッテンも便秘もんだでよ

327 :病弱名無しさん:2016/09/05(月) 21:13:16.92 ID:JhKfl51+0.net
生理後の一時的な便秘だけど人参すりおろして酢をかけて食べたら少し出た

328 :病弱名無しさん:2016/09/05(月) 21:42:54.49 ID:S1kkNk9+0.net
ヤクルト生活を始めた。
腸内環境を整えて下剤やめたい。

329 :病弱名無しさん:2016/09/06(火) 00:24:09.79 ID:uAX5buS/0.net
そもそもなんでビフィズス菌とかの善玉菌摂って増やしたら
便秘解消に繋がるんだろう
腸内環境は良くなるかもしれないけどさ

330 :病弱名無しさん:2016/09/06(火) 01:53:48.20 ID:Zzs7d3rh0.net
>>329
乳酸菌が増える→乳酸増える→腸が刺激されて蠕動→うんこ出る

331 :病弱名無しさん:2016/09/06(火) 09:09:18.55 ID:dHetdYSS0.net
何かをやったら少し出たとかもう…

332 :病弱名無しさん:2016/09/06(火) 09:35:13.98 ID:lfVJfru+0.net
便秘で困る

野菜食べてもだめ

ヨーグルト食べた

淡雪発注した

ストレスだな

333 :病弱名無しさん:2016/09/06(火) 10:01:36.66 ID:lfVJfru+0.net
ヨーグルト食べたら少し出たが固い

ストレスだな

334 :病弱名無しさん:2016/09/06(火) 10:06:03.50 ID:cmiiF6Fy0.net
自転車こぎ運動は?

335 :病弱名無しさん:2016/09/06(火) 11:53:37.10 ID:BpD1HRVx0.net
>>329
論理の域を出てない情報ばかりだよな

336 :病弱名無しさん:2016/09/06(火) 12:36:31.06 ID:lu/Cv8mVO.net
普通ウンチって食べてから何時間くらいで出るのが理想なんだろう?

337 :病弱名無しさん:2016/09/06(火) 13:10:20.64 ID:kGc23WfA0.net
飯食って胃壁の拡張による胃結腸反射(機械的刺激)で出るなら30分以内
胃を通過した酸性でドロドロ食物による十二指腸結腸反射(化学的刺激)なら2時間後くらい

どっちでもいいはず

338 :病弱名無しさん:2016/09/06(火) 13:41:08.98 ID:6g+vvOYp0.net
>>337
詳しそうだから色々語ってくれ!

339 :病弱名無しさん:2016/09/06(火) 14:03:17.26 ID:h2rwWW6V0.net
昨日スルーラック飲んだら今日水下痢だわ

340 :病弱名無しさん:2016/09/06(火) 14:06:03.08 ID:nKvc84yY0.net
服用量を減らせばいいだけ

341 :病弱名無しさん:2016/09/06(火) 14:26:13.61 ID:kGc23WfA0.net
20年くらい前、医療系の学校に通ってた
南山堂の「生理学」という教科書には333のようなことが書いてあって、うろ覚えだが

小腸と結腸の移行部は、食後すぐと2時間くらい経って起きる2回の反射を受けて活動が活発になる
最初は胃結腸反射といい、食物が胃壁を引き延ばす機械的刺激で、移行部が少し開き小腸から吸収が終わった食物残滓が(毎分?毎秒?)2ml程度大腸に流れ込む
次に起きるのは十二指腸結腸反射で、酸性の強い粥上の食物が十二指腸に流れ出すと、十二指腸壁は酸に晒される化学的刺激によって移行部がさらに開き5mlくらいに増える
この結果、蠕動運動が大腸全体に広がり、大腸内で水分が搾り取られた残滓はさらに奥に運ばれる

あと、上の反射とは別に排便時の直腸の蠕動運動の抑制刺激は排尿反射だと、講師が追加してくれた
「子供を育てるときのトイレットトレーニングは、おしっこは必ずうんちの後!」と強調していたのを覚えている

以上でおま

342 :病弱名無しさん:2016/09/06(火) 14:32:45.98 ID:6g+vvOYp0.net
>>341
凄い参考になった。これからもなんでもいいから何かあったら語ってほしい

343 :病弱名無しさん:2016/09/06(火) 15:54:35.63 ID:Np8r2Nl30.net
最近便秘解消がメンタル改善に大きな効果があると認識されるようになって良かった。ガチで便秘を改善しないとうつは治らない。

344 :病弱名無しさん:2016/09/06(火) 16:08:39.67 ID:lfVJfru+0.net
メンタル悪いから便秘になるんじゃね?

345 :病弱名無しさん:2016/09/06(火) 16:19:32.45 ID:6g+vvOYp0.net
卵が先かニワトリが、、か?

346 :病弱名無しさん:2016/09/06(火) 16:41:30.20 ID:mcmP3ABd0.net
>>329
善玉菌増やすには食物繊維、オリゴ糖、乳酸菌や発酵食品
この三つが善玉菌のエサとなりすくすく育ち腸内環境が良くなる所謂腸内フローラ
この三つが掃除してくれるから便通もよくなる

食物繊維と乳酸菌は意識してても割りとオリゴ糖が足りてない人多いと思う

347 :病弱名無しさん:2016/09/06(火) 17:08:52.40 ID:hd8fGBW50.net
というかその意味での腸内環境が便秘の原因なのかが怪しい

348 :病弱名無しさん:2016/09/06(火) 17:11:02.35 ID:4+W06N720.net
水をたくさん飲むと硬くなる感じがする

349 :病弱名無しさん:2016/09/06(火) 17:30:50.20 ID:3mdiPM500.net
久しぶりにたくさんヌンポン出たら体重減った

350 :病弱名無しさん:2016/09/06(火) 17:31:22.00 ID:lu/Cv8mVO.net
>>337
そんなに早く出るんだ、ありがとう

351 :病弱名無しさん:2016/09/06(火) 20:14:10.45 ID:0AwTiTqh0.net
お前らTV観てるか!

352 :病弱名無しさん:2016/09/06(火) 20:18:50.57 ID:6g+vvOYp0.net
>>351
ここまで見逃した。。

メモ
出た!「便秘」新対策で劇的改善SP(仮)
2016年9月14日(水)午後7時30分
2016年9月20日(火)午前0時10分

353 :病弱名無しさん:2016/09/06(火) 20:19:46.19 ID:6g+vvOYp0.net
ミスった。

ためしてガッテン
出た!「便秘」新対策で劇的改善SP(仮)
2016年9月14日(水)午後7時30分
2016年9月20日(火)午前0時10分

354 :病弱名無しさん:2016/09/06(火) 20:35:05.21 ID:KDKMv+Qv0.net
みてる!みてる!今日からやるで

355 :病弱名無しさん:2016/09/06(火) 21:02:53.70 ID:JnVFL3cq0.net
寝る前は、猫のポーズ+バッタのポーズ
起きたら、ヨットのポーズ(捻じりのポーズ)+横向きの脚上げのポーズ

頑張ろう!

356 :病弱名無しさん:2016/09/06(火) 21:25:43.50 ID:uAX5buS/0.net
知ってた。

357 :病弱名無しさん:2016/09/06(火) 22:16:12.08 ID:pRYlhjIW0.net
キャプくらい貼ってくれ

358 :病弱名無しさん:2016/09/06(火) 23:13:28.26 ID:Zzs7d3rh0.net
動画UPされてたで

359 :病弱名無しさん:2016/09/07(水) 01:26:10.96 ID:2POWmaXKO.net
・1日の中でキャベツの千切りを1/2個、バナナ3房、冷やしご飯を食べる
・1時間×2回背筋をピーンとして座る
・水分2リットル

↑1日これだけは必ずやったら10日に1度のお通じが2〜3日に1〜2回元気に出るようになった
本当は納豆も入れたいけど口がネバネバして…

360 :病弱名無しさん:2016/09/07(水) 02:16:15.89 ID:XBbJWW7x0.net
>>359
何ヶ月かやってる?

361 :病弱名無しさん:2016/09/07(水) 02:30:34.73 ID:fU6LA2ln0.net
おまえら昨日のヨガの検証レポ頼むぞ

362 :病弱名無しさん:2016/09/07(水) 08:20:15.43 ID:iKvb3A5J0.net
>>359
バナナ3房ということは4〜6本×3=12〜18本も?

363 :病弱名無しさん:2016/09/07(水) 08:57:30.96 ID:kPw8uCJc0.net
軟便だ。コロコロ柔らかい便が出る。
ビオフェルミンもらったら二日後にコロコロ並硬さのうんこになった。バナナいつ

364 :病弱名無しさん:2016/09/07(水) 09:12:20.16 ID:WCRmd8Ll0.net
昨日の番組は痙攣性便秘向きかな?

自分でビデオ撮ったり、やらせとかないよね?

365 :病弱名無しさん:2016/09/07(水) 09:18:01.73 ID:pBd8RzAM0.net
昨日は結構食べたのにあまりでない

366 :病弱名無しさん:2016/09/07(水) 09:22:12.73 ID:WCRmd8Ll0.net
数年前にアミティーザていう新薬出たんだね

367 :病弱名無しさん:2016/09/07(水) 09:27:51.72 ID:kPw8uCJc0.net
アイスクリーム食べ過ぎても便秘なる?

368 :病弱名無しさん:2016/09/07(水) 10:12:26.26 ID:XBbJWW7x0.net
>>367
そりゃ場合によっては?

369 :病弱名無しさん:2016/09/07(水) 10:29:58.18 ID:pKXkttkL0.net
>>355
確かに出たわ
不思議
腹筋だね

370 :病弱名無しさん:2016/09/07(水) 12:46:06.24 ID:PUrL8kQS0.net
昔から便秘でひどい時なんて1ヶ月出ない時もあって
下剤を飲むようになったんだが、自力でなかなか出なくて
最近スティックカラムーチョを食うと翌日に必ず便が出るようになった
久しぶりに昨日食べて、さっき長い便が出た
カラムーチョの効果すげえ

371 :病弱名無しさん:2016/09/07(水) 12:50:46.27 ID:w8Z2c3Vm0.net
カラムーチョ生産停止やん
スッパムーチョはどうなん?

372 :病弱名無しさん:2016/09/07(水) 12:54:10.77 ID:HVsGbhhk0.net
>>370
1ヶ月出ないとか言う人は出るときそうとう出るの?
そういう刺激は続かない

373 :病弱名無しさん:2016/09/07(水) 12:59:39.96 ID:pZYpbH7l0.net
台風10号襲来からスイッチ切り替わったように快腸(今のところは…)
ほんと何だったんだろうなー

374 :病弱名無しさん:2016/09/07(水) 13:20:29.52 ID:nRFqTI9Y0.net
ガスが溜まって激痛でトイレ行ったら便が出るっていうのがいつものパターン
もっと普通に出したい

375 :病弱名無しさん:2016/09/07(水) 13:23:13.41 ID:PUrL8kQS0.net
>>371
1ヶ月前くらいにローソンで買っておいたカラムーチョのブラックペッパー食べた
スッパムーチョどうなんやろ
すっぱいの苦手だから食ったことない

>>372
前に1ヶ月ぶりに出た時は大量に出た

376 :病弱名無しさん:2016/09/07(水) 13:31:29.55 ID:XBbJWW7x0.net
>>375
やっぱり身体軽くなる?

377 :病弱名無しさん:2016/09/07(水) 13:34:46.76 ID:PUrL8kQS0.net
>>376
軽くなるよ
便がたまってお腹も張ってたからね
体重も数字だけ見ると減ってた

378 :病弱名無しさん:2016/09/07(水) 14:46:46.38 ID:VJf0mqTP0.net
北枕は縁起が悪いと言われてるが北枕にしたらウンコ出た。

379 :病弱名無しさん:2016/09/07(水) 15:15:46.84 ID:2POWmaXKO.net
>>360
現在、始めてから2ヶ月弱
効果は始めてから1週間過ぎてから出始めた

>>362
…ほんとだ。間違えです
房じゃなくて本。

380 :病弱名無しさん:2016/09/07(水) 15:24:53.51 ID:2POWmaXKO.net
>>367
サーティワンのバラエティーパック6個入りを一気に食べたら、数時間後に普通に(下痢でもなく)出たよ
アイス食べたから出たのかはわからないけど
少なくとも便秘にはならないと思う

381 :病弱名無しさん:2016/09/07(水) 17:35:56.84 ID:HByO+ac40.net
今度病院行ったらマグミットまた出してもらおう

382 :病弱名無しさん:2016/09/07(水) 18:26:48.43 ID:XBbJWW7x0.net
腸を知って身体のお悩み解決SP 【日本初上陸の最強ダイエット食材&便秘解消腸活】 - 2016年9月6日 160906
https://www.youtube.com/watch?v=OqBj-A5YVj0

383 :病弱名無しさん:2016/09/07(水) 19:50:03.63 ID:s1vHB4TP0.net
水分と食べ物、固形物の関係で
水分を飲んでからご飯を食べる場合と逆では大腸に行く形は変わってくるかな?
小腸に水分を先に入れると固形物が大腸まで行く時間が遅くなるんじゃないかと

384 :病弱名無しさん:2016/09/07(水) 20:04:25.04 ID:krSpzotM0.net
すんません
初心者何ですが便意があるけど固くて出せない場合はマグネが宜しいのでしょうか?
よろしくおねかいします

385 :病弱名無しさん:2016/09/07(水) 20:24:56.36 ID:s1vHB4TP0.net
>>384
たぶん
イチジク浣腸>コーラック>マグネ

386 :病弱名無しさん:2016/09/07(水) 20:26:15.23 ID:s1vHB4TP0.net
浸透圧とかどう思います?

387 :病弱名無しさん:2016/09/07(水) 21:15:28.70 ID:E34un9v40.net
>>384
本当に肛門付近まで来てるんなら、ゴム手袋してワセリンを360度塗る
便意が足りなかったらセンナなどで腸の蠕動を高めるか、浣腸で押す
全体的に固いならマグネシウム製剤と水分
出るときつらそうなら油分(オイルデルやオリーブ油)も

388 :病弱名無しさん:2016/09/07(水) 22:47:37.65 ID:1jlO1uMI0.net
軟便はどうしたら?ずっと柔らかい

389 :病弱名無しさん:2016/09/07(水) 23:27:09.66 ID:E34un9v40.net
>>388
食物繊維をとってみては?
水溶性と不溶性はバランスよく
あとは自分なら整腸剤を摂ります
ビオフェルミン、ビオスリー、ミヤBMなどで自分に合うもの

390 :病弱名無しさん:2016/09/07(水) 23:35:41.49 ID:XBbJWW7x0.net
軟便と下痢は違う?

391 :病弱名無しさん:2016/09/08(木) 07:29:41.79 ID:hCAWIubc0.net
軟便は下痢までいかないレベルの柔らかさ

392 :病弱名無しさん:2016/09/08(木) 07:35:13.62 ID:0x5KaEU50.net
寒天豊富な淡雪を食べたらでた。

393 :病弱名無しさん:2016/09/08(木) 09:51:40.17 ID:RIFOJQHM0.net
>>384
こんな奴に答えるだけ無駄だぞ

394 :病弱名無しさん:2016/09/08(木) 10:01:18.13 ID:7MXxoig30.net
初心者がマグネなんて言わないよね

395 :病弱名無しさん:2016/09/08(木) 13:14:56.67 ID:eZ6QOiAR0.net
>>393
どういうこと?

396 :病弱名無しさん:2016/09/08(木) 16:56:09.18 ID:TOm78iae0.net
お腹を直接刺激する方が出る気がする

397 :病弱名無しさん:2016/09/08(木) 18:48:15.43 ID:SJ4k/Uce0.net
初心者?ならカマとはいわないだろう。マグネなら言い得ると思う。

398 :病弱名無しさん:2016/09/08(木) 20:23:36.39 ID:3m61YSMJ0.net
便秘の上級者からアドバイスは?

399 :病弱名無しさん:2016/09/08(木) 23:11:43.49 ID:ffLanlOi0.net
今週は何故か毎日昼と晩の2回でる
なんでだ・・・

400 :病弱名無しさん:2016/09/09(金) 00:19:29.78 ID:zZ3IQbxb0.net
ラキソベロン3錠が効かない、もうあかん

401 :病弱名無しさん:2016/09/09(金) 00:33:15.26 ID:JmMZ3CNL0.net
なんかオメガ3取るようになってから腹がゴロゴロするようになったわ

402 :病弱名無しさん:2016/09/09(金) 07:47:00.99 ID:NhgbLw8z0.net
淡雪食べたらでる

403 :病弱名無しさん:2016/09/09(金) 07:49:18.00 ID:9seoYmnN0.net
二週間位便が途切れ途切れだ

404 :病弱名無しさん:2016/09/09(金) 09:18:24.32 ID:N0NgDGja0.net
朝起きてすぐ台所直行コップ1杯の水一気飲みで良くなった!

405 :病弱名無しさん:2016/09/09(金) 14:14:28.48 ID:I8VxQNqA0.net
1ヶ月前くらいかな?玉葱で毎日出てるてレスしたけど
終わったわ。というか酷くなってるような気がする
刺激物に頼るのは危険だよなぁ

406 :病弱名無しさん:2016/09/09(金) 14:28:15.52 ID:yA6Kbv3U0.net
腸内細菌の対応力のすごさには関心することしきり

407 :病弱名無しさん:2016/09/09(金) 14:56:19.05 ID:v2mPocOY0.net
昨夜飲み会で起きたら出た
まだ残ってる感あるけど
やっぱり普段水分不足してるのかな

408 :病弱名無しさん:2016/09/09(金) 17:45:12.92 ID:Mx/+MGqO0.net
まともな事やってる奴が居なくて吹いたw

総レス数 1008
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200