2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

糖尿病初心者質問スレpart36

1 :病弱名無しさん:2016/07/15(金) 14:07:44.17 ID:gvyHqhc3O.net
※次スレは>>970踏んだ方が立てて下さい
>>980超えても次スレ立ってない時は、次スレ立つまで書き込みを控えましょう

テンプレは>>2

□前スレ
糖尿病初心者質問スレpart35 [無断転載禁止]c2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1466711808/

糖尿病初心者質問スレpart34
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1464347777/

糖尿病初心者質問スレpart33
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1462784459/

86 :病弱名無しさん:2016/07/17(日) 09:27:47.72 ID:J8viPQjJ0.net
はぁ?

87 :病弱名無しさん:2016/07/17(日) 10:19:43.99 ID:XXLp/kfS0.net
早く透析対象者になり、
障害者年金もらって暮らした方が幸せになれるかもよ。

88 :病弱名無しさん:2016/07/17(日) 10:43:38.22 ID:do0NpAO/0.net
>>87
わずかなお金目当てにわざと障害者になるとか、
私は長生きしたいから無理。

89 :病弱名無しさん:2016/07/17(日) 10:49:20.42 ID:El+IvVRy0.net
>>81
それでなんで糖尿病とおもったの

90 :病弱名無しさん:2016/07/17(日) 10:58:04.16 ID:VcNywvbh0.net
>>87
どうぞなってください

91 :病弱名無しさん:2016/07/17(日) 12:20:38.21 ID:BToA5bVC0.net
>>81
自律神経系では?
俺も糖尿病と自律神経系両方あって心療内科と内科に通ってるけど 症状があってもどっちから来てるのかわからない…
でも食事制限とウォーキングをする様になってからは楽になったよ
数値も落ち着いてきたし

92 :病弱名無しさん:2016/07/17(日) 15:00:36.26 ID:otuMwjjA0.net
>>77
病院いきなよ後悔するよ

93 :病弱名無しさん:2016/07/17(日) 15:16:30.06 ID:o3e7MAwQ0.net
初心者スレですらないw

94 :病弱名無しさん:2016/07/17(日) 17:38:04.70 ID:UIyMFEpiO.net
そうだね、早く病院行くのが一番。
早ければ簡単な治療で済むし、投薬無しの自力でコントロール可能かも?
投薬でも少なく済むだろうし。俺も3年早くなら足の神経障害出なかっただろう…

95 :病弱名無しさん:2016/07/17(日) 18:28:10.36 ID:/dYdaYdN0.net
健康診断のコメント欄に色々書いてあるだろうに

糖尿 虫歯 仕事上の失敗 人間関係のトラブル。。。 
なんでも早めの対応がよろしいようで

96 :病弱名無しさん:2016/07/17(日) 22:07:47.00 ID:wdpuoYqs0.net
不健康を続けた血管の成れの果てイメージ
http://www.sanwas.co.jp/images/wash_img04.jpg
http://www.geocities.jp/lapis_tmk_o3/latest_treatment/image/c_02.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20100228/00/n-renewal/f7/1f/j/o0640048010431679562.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20091020/22/n-renewal/37/0b/j/o0768057610282077910.jpg

97 :病弱名無しさん:2016/07/17(日) 23:43:25.59 ID:bEtf5w2q0.net
>>85
透析はしてないです。
ただ貧血の薬(フェロミア)を飲んでます。
空腹時以外は測ったことないです。
測って下さいといえば測ってくれるのかな?

98 :病弱名無しさん:2016/07/18(月) 00:08:49.03 ID:zozwQhjYO.net
休日でいつもなら自転車通勤でアップダウンキツい道を、1時間以上走るが家でゴロ寝。
夕飯後に少しは動くか…と10分早歩き。
汗が噴き出した。皆さんジョギングとか凄いな…。自転車だと風切るから、そんなに汗出ないんだな。

99 :病弱名無しさん:2016/07/18(月) 01:39:58.01 ID:CySDcIbK0.net
糖尿病と診断されて3ヶ月
今月末の血液検査の時に念の為動脈硬化の検査をするって言われたんですけど どんな検査なんだろう?喉の辺りの動脈かなにかを見るって言ってたような…

ちなみに最初の血液検査からA1C7.9→7.4→6.7と下がってきました 間食とジュースをやめて野菜を最初に食べてオカズはマチマチですけどご飯を玄米に変えて1回で100グラムくらいの食事に変えて
食後30分から1時間後くらいに1時間くらい早足でウォーキングしてます 体重は174の67が61になりました 目も合併症が出るって聞いたので眼科で検査しましたけど綺麗だし今は問題ないって事で3ヶ月後にまた検査です あと足の神経症の検査はどうやるんですか?
内科医でもできるのでしょうか?
もし糖尿病の神経症の検査をするなら何科に行けば良いのでしょうか?

100 :病弱名無しさん:2016/07/18(月) 01:53:09.21 ID:zozwQhjYO.net
体重67!?で糖尿病…。体質かな?7.9で闘病開始、そんなに合併症の検査するのか。
俺なんか97キロが92.5キロ、AC1が13スタートで今7.6。
体重がもう少し落ちたら運動し易いんだがな〜。

101 :病弱名無しさん:2016/07/18(月) 02:37:57.82 ID:blI82DN50.net
>>99
動脈硬化の検査は首にゼリーを塗ってエコーを撮る頚部超音波検査と思う
  糖尿になる前から67kだったんですか?もしそうだったら1型糖尿かも知れませんね。
  後、糖尿性網膜症で眼底出血がないと言う事は、ないと思うけど腎臓病は大丈夫ですか。
  神経障害の検査は両足をハンマーみたいなので叩いて足がちゃんと反応するかを診ます
  もし反応が鈍かったら神経障害の烙印を押されます。だから病院にいかなくても
  普通の医院でも出来ます。
  

102 :病弱名無しさん:2016/07/18(月) 03:16:43.68 ID:+3xYS0Qp0.net
>>99
動脈硬化検査は首にゼリーを塗ってグリグリ機械を当ててやるのと
足首と腕に、よく医者がやる血圧測定みたいなベルトというかサポーターみたいなのを巻いて検査しますよ

動脈硬化は高血圧、コレステロール、たばこに注意と検査結果に書かれてたなあ

103 :病弱名無しさん:2016/07/18(月) 03:43:55.91 ID:5wO7cs7o0.net
>>99
67キロで7.9だったの?
残酷だなw

104 :病弱名無しさん:2016/07/18(月) 09:01:53.66 ID:3NyM0cqR0.net
>>97
空腹時血糖値が150あるから糖尿病が心配だと病院に行ったら、
耐糖負荷検査してくれるんじゃない?
ブドウ糖75G飲んで2時間後まで計る奴。
私は115で行ったけどやったよ。

105 :病弱名無しさん:2016/07/18(月) 09:07:27.99 ID:FLL3/c8f0.net
動脈硬化血管アテロームなら断食で無くなる

106 :病弱名無しさん:2016/07/18(月) 10:15:40.05 ID:sYk5b9m00.net
皆さん一日に炭水化物,糖質はどれ位摂っているのでしょうか?
かなり制限しているのでしょうか?

それとも食品交換表に書いてある様な一日に60%,270gくらいを摂っているの
でしょうか?

107 :病弱名無しさん:2016/07/18(月) 10:34:20.15 ID:KYMsqePn0.net
>>106
実際はかなり減らしてますね。
一日3単位程度かな。
担当の栄養士さんは炭水化物で一日の栄養の半分位摂って欲しいと思ってるようでご立腹ですが。

108 :病弱名無しさん:2016/07/18(月) 11:18:52.57 ID:GD942KnC0.net
心臓のバイパス手術したから、
もう好きなものを食べてるよ。
カロリーを1日1800Kaclにしてくださいと言われただけだから
朝食べなければ、昼軽くして夜がっつり外食してるよ。

焼肉もラーメンも食べるし、ファーストフードもファミレスも頻繁に行くよ。
カロリー以外、あまり考えたことない。

20種類あった薬がいまは10種類にまで減った。
みんな、きちんとやってるんだね〜。感心するよ。

109 :病弱名無しさん:2016/07/18(月) 12:02:23.07 ID:3NyM0cqR0.net
>>107
んで、良くなった?

110 :病弱名無しさん:2016/07/18(月) 12:16:32.60 ID:P2RaY2b70.net
10年前に受けた栄養指導の栄養士さん小太りだった
今頃糖尿病になってれば笑っちゃうね

111 :病弱名無しさん:2016/07/18(月) 12:22:36.83 ID:RoMoNcBA0.net
>>110
小太りだとインスリン分泌力があるって事だから予備軍のうちに生涯を終える可能性もある

112 :病弱名無しさん:2016/07/18(月) 12:41:54.45 ID:yosKqp5NO.net
>>106
1日に200g×3食摂ってます
私は米飯ではあまり上がらない体質のようで、30分、1時間、2時間、3時間後でも血糖値は110を越えません。逆に糖質と脂肪の両方を同時に過剰摂取したら上がる(下がらない)みたいです。
糖尿病と初めて診断された時は食後2時間後で血糖値330(笑)、A1Cは11.2でしたが、最新の結果は5.1です。

113 :病弱名無しさん:2016/07/18(月) 12:44:35.64 ID:8HEq9Qgx0.net
>>99
初診の時、手足が冷えるって言ったら血管の検査といって
心電図みたいに手足をクリップで挟まれた。
動脈硬化(CAVI)と動脈の詰まり(ABI)の検査だった。

114 :病弱名無しさん:2016/07/18(月) 12:50:03.23 ID:3NyM0cqR0.net
>>110
糖尿病になってなくても、太ってる時点で自分は節制で気てないのに、
他人にカロリー制限言う資格無いと思うんだけどなあ。
たとえて言うなら頭がプリンになった美容師とかみたい。

115 :病弱名無しさん:2016/07/18(月) 13:04:41.79 ID:Zq80Npzw0.net
人を責め立てるのは、たぶんあるいはとても気持ちの良いことだろう。
なぜならば、自分に理があり、義があり、善がある、と疑って信じないから、もはや敵なし、揺らぎなし。
ただひたすらに相手を責め立てることは、もしかするとその人にとって癒しかもしれない。 @はてな

116 :病弱名無しさん:2016/07/18(月) 13:07:25.12 ID:Rslsixuh0.net
ねぇねぇ、ダイエット。日ハムの外人じゃないよ。
痩せながら筋力も付けようと思います。が、ホエイプロテインって
どうなんですか?賛否あるんでどっちを信じればいいのか?
業者ではなく同じ糖尿ブラザーに教えてもらいたいのです。

117 :病弱名無しさん:2016/07/18(月) 13:22:42.68 ID:d8IGlsUJ0.net
ガストの糖質0サラダ坦々麺食べて来た
豆腐麺みたいなブツブツ切れるヤツかと思ってたけど、こんにゃく系の歯応えのある麺で美味しかった
でもほんとお腹にたまらない
そして普通の麺より50円アップするw

118 :病弱名無しさん:2016/07/18(月) 14:13:45.92 ID:nZvsoI9q0.net
>>116

プロテイン飲んだからって筋力がつくもんじゃないけど、まあカロリー抑えてタンパク質取るには良いんじゃないの?糖質をよくチェックして輸入した方が良い。あるいはソイにするか

119 :病弱名無しさん:2016/07/18(月) 14:18:05.55 ID:vNIjDrp10.net
炭水化物も重要だけど、脂質とコレステロールも重要だからね。

120 :病弱名無しさん:2016/07/18(月) 15:00:10.38 ID:hPlayhNj0.net
http://pbs.twimg.com/media/CnLd0UMWYAARQ96.jpg
アメリカのクッキー
少し食べたいなあ

121 :病弱名無しさん:2016/07/18(月) 15:14:24.70 ID:kbCkptHz0.net
まだ糖尿じゃないが、腰痛 胃弱 コレステろる
メタボ 手の痺れ 2重に見えたり
頭痛 体力つかう作業のあと目がチカチカ
酸欠?目が半開きで10日間疲れがとれず
将来撮りでしぬんだとおもた。

122 :病弱名無しさん:2016/07/18(月) 15:18:41.57 ID:kbCkptHz0.net
牛乳、ヨーグルトで必ず腹痛 正露丸
風呂のあと風邪をひきやすい、冬はとくに頻繁に熱ぽくなり、かぜぐすりにたよる
多汗症だったりもする。

123 :病弱名無しさん:2016/07/18(月) 15:19:25.34 ID:3NyM0cqR0.net
>>116
熱中症予防に運動後30分以内に牛乳由来のタンパク質を取るといいという研究結果があるから、
筋肉はともかく飲んだら良いよ。
これ、ソイプロテインはダメとかじゃなくて未研究だから判らないんだそう。
筋肉の方も筋トレ30分以内とか言ってるよね。

124 :病弱名無しさん:2016/07/18(月) 15:20:53.16 ID:yoLjaTRG0.net
>>120
糖尿一直線

125 :病弱名無しさん:2016/07/18(月) 16:21:00.99 ID:45LvtEC00.net
>>120
アメリカのクッキーやケーキはなぜこうも不味そうなのか

126 :病弱名無しさん:2016/07/18(月) 16:35:34.91 ID:Zq80Npzw0.net
iPhoneがあのサイズだろ? 
どんだけデカイのよww

127 :病弱名無しさん:2016/07/18(月) 17:21:44.07 ID:n2Ft1uXZ0.net
てんやの天丼安いよ

128 :病弱名無しさん:2016/07/18(月) 17:26:16.07 ID:pwWgj6Ga0.net
しかし痩せねえなあ87kg

129 :病弱名無しさん:2016/07/18(月) 18:22:08.64 ID:sYk5b9m00.net
糖尿病,予備軍の患者のうち糖質の制限をしている人ってどれくらいいるん
でしょうか?
制限と言っても程度の差はあるとは思いますが。

130 :病弱名無しさん:2016/07/18(月) 18:53:15.19 ID:CySDcIbK0.net
99です
レスくれた方々ありがとうございます そんな大掛かりな検査じゃなくて安心しました
目の検査は怖いから自分の判断で行きました 神経症の症状も今は出てないけど不安なのでしてもらいたいなと思い質問しました
やっぱり糖尿病は太ってる人が多いのかな?
俺は太りにくい体質なのかも知れないけ甘い食べ物やジュースが好きで好き勝手食べて飲んで適当な生活してたらこうなりました
自業自得ですね…

131 :病弱名無しさん:2016/07/18(月) 19:03:18.10 ID:cE2ZMmAl0.net
たまにドーナツとか食ってるけど、翌日体重が増えたら、調整するから太らないな。
仕事で歩くから、運動はしてない。
連休中は忙しかったから最低記録更新(173cm/55kg 最高92kg)した。

132 :病弱名無しさん:2016/07/18(月) 20:00:44.09 ID:zozwQhjYO.net
55キロて!元を知る人は逆に心配しそうですな…。
俺もユルユルダイエット中だが、体重減らないし明日まで連休だから少し食べ過ぎか?
食後30分したら30分位ウォーキングしてくるか…。体重増えてたら何してるか分からんから…

133 :病弱名無しさん:2016/07/18(月) 20:47:40.85 ID:iqNXmbbW0.net
腎症2期で目は大丈夫
ただグルカゴン試験でインスリン基礎分泌がまったく反応ないって言われた
追加分泌の反応はあるから2型だって
とりあえず基礎分泌分のインスリン投与して糖毒性の解除と膵臓を休ませたいと
インスリン手放す日が来るのかなあ

134 :病弱名無しさん:2016/07/18(月) 21:50:43.74 ID:KYMsqePn0.net
>>109
A1cは12.7から7ヶ月間で5.9になった。
体重も15キロ落ちた。
炭水化物を減らすと体重が簡単に落ちるのは間違いない。
ただ持久力が落ちるのでご飯を一日3単位くらは食べないと仕事にならない。

135 :病弱名無しさん:2016/07/18(月) 22:30:48.32 ID:5fLqkHqV0.net
炭水化物は1日20gほどの摂取ですが力が入らないとかないです。

136 :病弱名無しさん:2016/07/18(月) 22:36:25.98 ID:zozwQhjYO.net
5分歩き5分ジョギング5分歩き5分ジョギングをしてきた。
軽い位が続きそうだし。風呂前に気分良いね。実は会社で俺の健診結果が良くなり、負けられん!と健康ブームが。
急にジョギング始める人や禁煙がブームに。どんだけ俺が不健康だと思ってたんだ…?
そんな俺に負けたのがショックらしい…

137 :病弱名無しさん:2016/07/18(月) 22:41:07.77 ID:3NyM0cqR0.net
>>134
すごい効果だね。

138 :病弱名無しさん:2016/07/18(月) 23:27:26.05 ID:Zq80Npzw0.net
>>136
やれば改善するという証明だねw 
社長賞ものだぜw

139 :病弱名無しさん:2016/07/19(火) 00:15:35.50 ID:7KpngI8c0.net
食事制限くそストレスだなウォーキングもくそストレスむかついてしょうがない

140 :病弱名無しさん:2016/07/19(火) 00:18:06.27 ID:7KpngI8c0.net
みんなムカつかない?食事制限とか運動してるとき何でこんなことしなきゃいけないのって?

141 :病弱名無しさん:2016/07/19(火) 00:51:49.01 ID:KzTP1nYQ0.net
人生とはそういうものです。好きなことをしてると病気になり面倒くさいと思っていることをすると成功する。

142 :病弱名無しさん:2016/07/19(火) 00:52:02.27 ID:olLP9ipk0.net
聞きたいんだけど、手足が痺れる頃って他にもすでに症状が現れてる?
ここ数日なんとなく痺れるんだけど、頻尿とか多飲とかはない

143 :病弱名無しさん:2016/07/19(火) 01:11:40.12 ID:wprFkmXz0.net
>>140
自分が蒔いた種

144 :病弱名無しさん:2016/07/19(火) 01:30:00.16 ID:v8z4yGfaO.net
ストレスが一番の大敵らしいから、食事制限も程々が良いんでは?
無理にしても続かないし、ヨーグルトやゼリーを楽しみに音楽聞きながらウォーキングとか。
米減らして好きなおかず増やしてとか。

145 :病弱名無しさん:2016/07/19(火) 07:23:20.30 ID:O2H4Wnsg0.net
別にムカつかないなあ〜数字が良くなるし、それはそれで面白い。食事も運動も続けてると自分にもできるんだって新しい発見もある。自分は糖尿病云々よりそれそのものが楽しいからやっているだけ。

別に強制されてるわけじゃないんだから、やりたくなきゃやらねば良い。それもまた人生であり生き方だと思う

146 :病弱名無しさん:2016/07/19(火) 07:23:40.57 ID:vnAQI18m0.net
なまけ病は、食い物うんぬんでは 改善しない
死ぬ気で毎日歩くしか道は無い

なまけ者には 出来ないから なまけ病なんだよ。

147 :病弱名無しさん:2016/07/19(火) 07:33:14.83 ID:Ls9yU28C0.net
中途半端な摂生で改善しないから嫌になってくるんですねぇ。

148 :病弱名無しさん:2016/07/19(火) 07:41:50.81 ID:+E8BWk9E0.net
>>146
確かにそうかもね
まあでも遺伝とか体質とか要素は色々あるから怠けだけってわけでもないんじゃないかな

149 :病弱名無しさん:2016/07/19(火) 07:50:26.61 ID:vnAQI18m0.net
オレの知り合いの糖尿病、患者は なまけ者が多い

部屋から出ずにクーラーきかして
酒のんでる

酒をやめられ無いヤツが、
運動を毎日できないからな

なまけ病なんだし

150 :病弱名無しさん:2016/07/19(火) 07:55:34.54 ID:YfSZfT1O0.net
>>140
なぜヒトは太るのかって本読んだら、
運動しないから太るんじゃなくて、
エネルギーを発散しにくい体質だから運動しないんだって。
そんな人がしゃかりき運動したら食欲アップでデブまっしぐらだと。
どうすりゃいいんだ。
運動して食欲アップしても少なめの食事でひたすら我慢・・・

私は通勤をウォーキングや自転車にしてついで運動。
でも暑くなったからしばらくそっちはお休みで重い腰をあげてジムに行くかな。
でもジムから帰ったら半端ない食欲困るんだよね。

151 :病弱名無しさん:2016/07/19(火) 08:06:09.73 ID:LNc6Dktk0.net
>>149
視野の狭い馬鹿は黙ってろよカス

152 :病弱名無しさん:2016/07/19(火) 08:13:45.30 ID:SvBcOSzG0.net
図星の、引きこもり

153 :病弱名無しさん:2016/07/19(火) 09:12:13.72 ID:fZtuQk3U0.net
ムカつくってのは危機感が無い証拠だね。

運動は体重も減るし、血圧もさがり、筋力もつく。
食事で甘いもの減らし、食物繊維増やし腹八分でカロリー摂取抑える。
危機感から始めたが体に良いことを実行するのに良いきっかけだったと思う。

154 :病弱名無しさん:2016/07/19(火) 09:34:23.45 ID:7uuvITh/0.net
なまけというやつは、戦国時代のばか
とにかくつきすすめーばか
他人の人生の苦労のいとかけらもしらない、えらそうなバカ
そうゆうばかほど病気に強い。
ばかは、道選びが下手くそだが、順応性はたかい

155 :病弱名無しさん:2016/07/19(火) 09:34:57.12 ID:O2H4Wnsg0.net
食欲なんか1回の食事でゆっくり15分以上かけて
ご飯を最後に食べるようになってから気になんなくなった。
1週間も続ければ少ない食事にもなれる。
茶碗片手に味の濃いおかずと一緒に食うから
ご飯が足りないとか思うんじゃないか?
どうしても腹が減ったら炭酸水で押え込んじゃうな。
そういうこともあまりないが。

156 :病弱名無しさん:2016/07/19(火) 09:37:11.13 ID:YfSZfT1O0.net
>>153
危機感とは関係ないよ。
甘いものしつこく勧められて我慢してるんですーと職場で言えば
「ええ〜甘いもの我慢するなんて私には無理〜そんな人生」とか笑って言われたりとか。

どんなに怠けてどんなに食べても糖尿病にならない人はならないんだから、理不尽だよ。

157 :病弱名無しさん:2016/07/19(火) 09:40:24.61 ID:YfSZfT1O0.net
>>155
そういうの人それぞれじゃないの?
食欲ってインシュリンにも左右されるんだし。
自分が慣れたから慣れない人は我慢せずに大食いしてるからだって決めつけるの?

158 :病弱名無しさん:2016/07/19(火) 09:51:37.53 ID:O2H4Wnsg0.net
>>157

そうだよ。基本的には食欲の問題じゃなく摂取カロリーオーバーだから太るんだろう?食べたい、食べたくないの問題じゃない。

159 :病弱名無しさん:2016/07/19(火) 09:56:14.45 ID:DwimfFQM0.net
ゲームとかにはまってると食欲忘れるよね

160 :病弱名無しさん:2016/07/19(火) 10:34:38.55 ID:YfSZfT1O0.net
>>158
大食いのところだけ食いつかないでくれる?
だから自分はたった一週間で我慢せずに普通に食欲無くなったからほかの人はたった一週間も我慢してないとでも?って話

161 :病弱名無しさん:2016/07/19(火) 10:37:10.68 ID:YfSZfT1O0.net
だいたいさ、自分はほとんど努力しなくても節制出来るからできない奴は努力不足って自慢するぐらいなら糖尿なんてならない。
少しでも数値が怪しくなったらすぐに節制出来たはず。
ここに来てる時点でオカシイ。

162 :病弱名無しさん:2016/07/19(火) 10:59:27.98 ID:00I7VcrS0.net
U型でインスリンとメトグルコを併用してたんですが、腎臓悪くなって来てメトグルコ減らしたら血糖値ダーダに上がってしまい主治医に報告しました
トルリシティアテオスって皮下注射を処方されました。明日から打ちます。週1なのと使い切りで針の装着とか無いので使い勝手は良さそう
血糖値がどうなったかはまた報告します

163 :病弱名無しさん:2016/07/19(火) 11:26:44.85 ID:v8z4yGfaO.net
俺も痩せにくいな〜。確かに3食に軽め間食だが。
他の人と比べ、食べ過ぎまで行かないと思うんだけど…。
メトグルコは俺も薬変わり、ヤメた…
数値上がるの?負担大きい薬なのかね?
大丈夫かな〜

164 :病弱名無しさん:2016/07/19(火) 12:24:30.80 ID:nuOGgqFj0.net
20年肥えたまま適当な生活してたが、簡単に痩せた
元が標準だったからかもしれない、20歳ごろの体格に戻れるのはわかった
だから肥えてる人も20歳ごろの自分には戻れると思う
戻れない奴は馬鹿

165 :病弱名無しさん:2016/07/19(火) 13:22:08.07 ID:eCX2OBBJ0.net
痩せても筋肉まで減らしてたら意味ないんだよなぁ。
筋肉ないと運動しても効率よく糖を消費できないし。
筋トレして筋肥大にも糖質は必要だし、脂肪燃焼にも糖質は必要だから適度に糖質も取りながら運動が一番いい。
極端な糖質制限で痩せても全く意味ない。

バカが多すぎる。

166 :病弱名無しさん:2016/07/19(火) 13:45:57.16 ID:bnmeptfS0.net
>>163
メトグルコ止めた理由って何?
HbA1c下がらないから?

167 :病弱名無しさん:2016/07/19(火) 14:10:55.78 ID:Mjkugpg50.net
>>162
腎臓悪くなってくると使える薬が限られてくるね。
DDP-4阻害薬含めたインクレチン関連薬とかインスリンとかに。
腎臓悪いなら、血糖値管理も必要だから薬以外も頑張ってみたら?
腎臓の維持よりも、血糖値管理の方が簡単で結果が出やすいし。

168 :病弱名無しさん:2016/07/19(火) 14:45:52.68 ID:v8z4yGfaO.net
>>166さん、メトグルコ朝晩2錠からエクメット朝晩1錠に。
医者の判断だから理由は?血糖値は150〜170だったのが120〜140に。7.9位が7.2に成ったタイミング。
やや改善、しかし医者はこんな数値で何時までもきりがないな…と言ってスーグラ再投入と薬変わりしました。

169 :病弱名無しさん:2016/07/19(火) 14:55:17.52 ID:00I7VcrS0.net
クレアチニン2.8で脱水が怖いし心不全も有るから運動は難しいです。糖尿病は悪くなればなるほど厄介な病気と実感してます
若い内にもっとしっかり対処してればこんなにならなかったと後悔してます

170 :病弱名無しさん:2016/07/19(火) 15:27:41.41 ID:8GFsyHvq0.net
>>168
エクメット=エクア+メトグルコ
だよ

171 :病弱名無しさん:2016/07/19(火) 15:55:10.58 ID:v8z4yGfaO.net
>>170さん、やはり中々基準値まで下がらないから薬を変えて来た感じなんですね…
そうだ、エクアもヤメたんだ。
しかし詳しいですね。薬を変えて次回血液検査が来週、どうかな…?

172 :病弱名無しさん:2016/07/19(火) 16:06:06.23 ID:wprFkmXz0.net
>>165
王城さん?

173 :病弱名無しさん:2016/07/19(火) 16:07:02.78 ID:v8z4yGfaO.net
糖尿病が悪化、血管が脆くなると血圧上昇で医者から運動も止められ、ますます糖尿悪化の負のスパイラル。 会社の人が成り、本当に困ってたな…
煙草は止めたが酒が止まらなかったって。
仕事も出来なく成り退社…

174 :病弱名無しさん:2016/07/19(火) 16:09:32.47 ID:bnmeptfS0.net
>>168
エクメットはエクア&メトグルコのミックスだから今までエクア飲んでなかったなエクア追加だな
スーグラ再投入ならもう少し下げたい んだろ最低7割らないとな

175 :病弱名無しさん:2016/07/19(火) 16:32:44.19 ID:v8z4yGfaO.net
やはり自分の薬は気になるから、皆さん調べるんですかね?
皆さん詳しい!投薬前に、たまたまテレビで高血糖の人に朗報!
って尿に糖を出す薬が有る、てやってたのがスーグラ。俺もコレが良いな〜と思ったら最初から出してくれた。
高血糖には今は主流なのかな?

176 :病弱名無しさん:2016/07/19(火) 17:34:13.02 ID:/RGMvLn60.net
tounyou.yuyuno.net/

婆ちゃんのダメ日記
お暇なら読んであげてw

177 :病弱名無しさん:2016/07/19(火) 18:51:13.15 ID:3A3kDXyV0.net
自分はかれこれ10年以上治療しています。身長167cm体重124kg、HbA1c (NGSP)2月6.3、4月6.1、6月6.3 
次回は8月血液と尿検査

服用薬ジャヌビア錠100mgアクトス(ビオグリタゾン錠15)15mg、朝食直前1日1回、グルファスト錠10mgメトホルミン塩酸塩錠500mg(メトグルコ錠500mg )1日3回毎食直前

眼科は1年に一回。網膜剥離の兆候無し。4月半ばに検査しています。その他気管支喘息、うつ病、過敏性大腸症候群、SASがあります。うつ病の病院の帰りに吉野家の牛丼大盛2個購入して食べます。

運動も喘息やSASがあるのであまり出来てませんけど、HbA1c7.0以上にはなりません。薬が効いて居ると思っています。最新の薬に変更する予定はないようです。

2ヶ月に一回が血液と尿検査のルーティンです。

178 :病弱名無しさん:2016/07/19(火) 19:17:13.82 ID:o2ksrxbqO.net
眼底ちょっと出血してるんだけど

これ身体中の血管が
そういう状態てことよね?
脳梗塞か心筋梗塞かな
とりあえず
そんな長生きは無理か

179 :病弱名無しさん:2016/07/19(火) 19:23:39.11 ID:crLssaHK0.net
>>177
吉牛大盛2個

薬に頼って血糖維持したいなら今すぐ死んでくれマジで

180 :病弱名無しさん:2016/07/19(火) 19:52:31.23 ID:v8z4yGfaO.net
>>178さん、俺も検査で眼底に僅かな出血。医者は糖尿病で数年経てば、仕方無いレベルだって言ってたが。
一番弱い血管だから。だから糖尿病の人は真っ先に煙草がダメだってね。
血管が傷むから。とにかくリラックスする時間増やして、温めの風呂に入るとかが血管に良いって。

181 :病弱名無しさん:2016/07/19(火) 19:55:55.34 ID:00I7VcrS0.net
眼底出血が有るなら梗塞より脳出血の方が心配じゃねーの?

182 :病弱名無しさん:2016/07/19(火) 20:01:40.46 ID:Nj6z999Y0.net
パーにした状態で指って普通軽くでも震えないですか?
左が震える状態だったのですが、最近右手も微動に震えます。
血液が循環してるから普通なんですかね?

183 :病弱名無しさん:2016/07/19(火) 20:16:40.30 ID:v8z4yGfaO.net
牛丼大盛2杯の方は流石にやり過ぎでは…?
回転寿司30皿食べてた俺ですら、牛丼なら米並み肉多目の中盛り?です。週3食べてたが、今は月1くらい。
まだ若いなら良いが、運動無しでは中年から一気に悪化しそう。
俺も182の92.5キロ…
体脂肪23%、自転車が負担に成らずゆっくり出来て良いですよ。

184 :病弱名無しさん:2016/07/19(火) 20:25:26.06 ID:3A3kDXyV0.net
>>179
死ぬのは嫌です。吉牛は2ヶ月に一回だけ。体重を20kg〜30kg減らすよう代謝内分泌内科担当医師から指導されてます。また、喘息で旧病院(3月に新築移転開院したので今は新病院へ通院)に入院した時栄養指導も受けました。

今のところ眼は大丈夫、腎臓も問題なしですが、間もなく40歳になるので他の足や血管系統も注意したいです。
心筋梗塞、脳梗塞等になりたくありません。

今後は気を付けて行きたいです。

>>182
自分もうつ病があるせいかも知れませんけど、指先が震えます。もちろん両手です。

185 :病弱名無しさん:2016/07/19(火) 20:27:06.03 ID:DwimfFQM0.net
眼底出血は少し出血しただけでも視力にかなり影響するからね
他の場所なら多少出血したくらいで死ぬほどじゃないでしょ

総レス数 1009
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200