2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

糖尿病初心者質問スレpart36

1 :病弱名無しさん:2016/07/15(金) 14:07:44.17 ID:gvyHqhc3O.net
※次スレは>>970踏んだ方が立てて下さい
>>980超えても次スレ立ってない時は、次スレ立つまで書き込みを控えましょう

テンプレは>>2

□前スレ
糖尿病初心者質問スレpart35 [無断転載禁止]c2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1466711808/

糖尿病初心者質問スレpart34
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1464347777/

糖尿病初心者質問スレpart33
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1462784459/

48 :病弱名無しさん:2016/07/16(土) 15:19:39.76 ID:L1iKrOzQ0.net
飽き飽きもなにも、みんなそれぞれ医師とか栄養士に判断仰いでるんだから仕方なくね

49 :病弱名無しさん:2016/07/16(土) 15:25:29.85 ID:XwSobFTm0.net
どこの誰かわからない2ちゃんねらーの戯言より、ドクターと栄養士さんの意見の方が役に立つわな

50 :病弱名無しさん:2016/07/16(土) 15:35:19.07 ID:pOJ/2sIx0.net
>>34
特に好きではないんだけど
戴いたので食べました
やっぱり白米が1番自分には合ってます

51 :病弱名無しさん:2016/07/16(土) 16:39:02.75 ID:iqTc8lVo0.net
>>42

WHOの1日推奨砂糖摂取量は25gだから1本で1日分に達するよ。
まあ、あくまで砂糖単体の推奨量だから、お米とか麺類などの炭水化物は入らないけど。

52 :病弱名無しさん:2016/07/16(土) 16:41:42.99 ID:JNwL7eMQ0.net
ガストの糖質オフメニュー
http://otpn.jp/pr_toshitsu.php

タンタン麺やケーキもある!

53 :病弱名無しさん:2016/07/16(土) 16:42:31.02 ID:iqTc8lVo0.net
パンや白米食べる時も、食物繊維やチーズ、マーガリンなど油脂と一緒に取ると
血糖値の上昇は緩やかになる。
しかし、マーガリンはトランス脂肪酸が体に悪いというし、なかなかうまくいかないね

54 :病弱名無しさん:2016/07/16(土) 17:02:07.66 ID:L1iKrOzQ0.net
難しいよね
あっちを優先させるとこっちがダメ、パズルみたいだわ

55 :病弱名無しさん:2016/07/16(土) 17:09:49.53 ID:9OecKAPo0.net
低血糖よりは多少高いほうがいいだろう
カロリー抑えて低糖質の食材と塩分、脂質落としてれば
そんなに神経質にならなくてもいい気がするけどなあ

56 :病弱名無しさん:2016/07/16(土) 17:40:26.99 ID://JIaCCj0.net
菓子パンと、心太が主食になりかけてる。
たんぱく質が足りないな。ゆで卵でも作るか。
卵豆腐でも良かったかも知らん。

57 :病弱名無しさん:2016/07/16(土) 18:46:37.48 ID:5ZZX0sII0.net
>>53
卵にも油脂入ってるから、ごはんなら卵かけごはん、パンならバター塗ればいいと思う。

58 :病弱名無しさん:2016/07/16(土) 19:05:38.86 ID:YJc/WNYH0.net
白米好きなので、マンナンライスというコンニャクでできてる
米ソックリなのを使って、炊く米の3分の1をこれにしてる。
さらに粉の寒天も2合につきスプーン1杯くらい加えて、
食物繊維をたっぷりのゴハンにして食べてるよ。

白米をそのまま炊いた物は血糖値が爆上げするけど、
上記の方法で炊いたゴハンだと、血糖値の上昇が
だいぶ緩やかになる。

マンナンライスも寒天も、匂いや味は無くゴハンに
3分の1くらい混ざってても、ほとんど抵抗無く食べられるので
しっかりゴハン食べてる感があるので、自分的には精神的にかなり楽。

59 :病弱名無しさん:2016/07/16(土) 19:20:47.08 ID:9OecKAPo0.net
先週から白米に半分押し麦入れている
結構美味しいです
白米在庫終わったら麦100%にします

60 :病弱名無しさん:2016/07/16(土) 19:57:31.94 ID:OfY170Wc0.net
戦時中じゃないんだから
麦100て・・・
刑務所だって混ぜてるよ

61 :病弱名無しさん:2016/07/16(土) 20:29:04.66 ID:bJqU0QIY0.net
このスレはレス数も多いし為になること多いけど
覗くと鬱になるw

62 :病弱名無しさん:2016/07/16(土) 21:11:25.57 ID:CLLEpdi90.net
貧窮問答歌

63 :病弱名無しさん:2016/07/16(土) 21:14:45.07 ID:1cDKafKc0.net
>>61
みんな楽しみながら知恵と工夫で食生活を研究してるんだよ
ポジティブに行こう

仕事で悩んでる俺だが 鬱でなんか死んでられない
糖尿になってからは運動を取り入れているせいか死にたいとは思わなくなったよ

むしろ栄養学からヒントを得て仕事が楽しくなってきた
体幹を鍛える運動がオススメ 筋肉は微量しか付かないけど 続けていればある日突然
アスリート級の動きができてくる(ネットでは1週間とあったが個人差はある 俺は6か月かかったが
その分 他の所も鍛えられたので魚人並みのパワーだ

が ナミを満足させられるほどのパワーはない(シコシコ3
分)

64 :病弱名無しさん:2016/07/16(土) 21:29:00.28 ID:EGgqUGzQ0.net
たかが6ヵ月のトレーニングでアスリート並みになったとか勘違いも甚だしいわ

65 :病弱名無しさん:2016/07/16(土) 22:17:46.58 ID:L1iKrOzQ0.net
その勘違いで幸せならそれでいいじゃん
イチャモンつけてるだけの奴よりずっといいよ

66 :病弱名無しさん:2016/07/16(土) 22:51:09.69 ID:980GDRwDO.net
運動も食事も気分良く、程良く…がストレス無くて良さそう。
俺はデザートにゼリーやヨーグルト低糖で、ケーキや菓子の誘惑を抑えてる。
一切ヤメは続かないわ。

67 :病弱名無しさん:2016/07/16(土) 23:07:46.20 ID:+PKc+5T00.net
ガリガリくん最高

68 :病弱名無しさん:2016/07/16(土) 23:12:41.36 ID:o6FN1uJv0.net
ガリガリ君はコーラ>スイカ>梨>ソーダの順番でオススメ

69 :病弱名無しさん:2016/07/17(日) 00:28:17.87 ID:VOYJoNio0.net
糖尿病って何か自覚症状出るんですか?

70 :病弱名無しさん:2016/07/17(日) 00:50:59.67 ID:YmKIa+ss0.net
体力、筋力はもう年だからガタ落ちだけど体系はアスリートっぽくなれるよな
嫁がびびってるよ

71 :病弱名無しさん:2016/07/17(日) 01:53:51.90 ID:JvqzC2ly0.net
酒について質問
蒸留酒は糖分無いらしいけど、ジン、焼酎とか糖分無かったっけ?

72 :病弱名無しさん:2016/07/17(日) 02:16:47.60 ID:JvqzC2ly0.net
蒸留酒は糖分無いだろ さっさと答えろ低脳

73 :病弱名無しさん:2016/07/17(日) 02:22:10.48 ID:92ZUe4Mi0.net
ないよ

74 :病弱名無しさん:2016/07/17(日) 02:33:42.08 ID:cXgVQ1Tq0.net
ないよあるよないの

75 :病弱名無しさん:2016/07/17(日) 04:34:14.70 ID:nk5WCMQF0.net
ガストでハンバーグとサラダ食べた
外食の時にはライスを別に頼むメニューがある店だといいな
ほんとは坦々麺とか食べたいけどw

76 :病弱名無しさん:2016/07/17(日) 05:44:33.33 ID:UIyMFEpiO.net
糖尿病の自覚症状って言えば頻尿にのどの渇き…
明らかにおかしいから、嫌でも気付く。出たら発病してますが…
冬でも2リットルの水2本冷蔵庫に無いと不安だった…

77 :病弱名無しさん:2016/07/17(日) 06:07:48.77 ID:aPXrhYVK0.net
会社の健康診断でHBA1cが高かったのですが、糖尿ですか?

78 :病弱名無しさん:2016/07/17(日) 06:15:50.12 ID:5wRn2UEF0.net
ないあるよ

79 :病弱名無しさん:2016/07/17(日) 06:19:49.62 ID:/XRLmjBp0.net
>>77
今日トイレ行ってないんですが便秘ですか?
みたいな質問されてもね。
自分が糖尿だと思うならそうまんだろう。

80 :病弱名無しさん:2016/07/17(日) 06:28:07.44 ID:VcNywvbh0.net
その例えワロタ

81 :病弱名無しさん:2016/07/17(日) 07:56:16.11 ID:IcIkWSTK0.net
体調わるくてひきこもり。
こないだ父の手伝いで、大量に物を運んだりしたら、疲れがたまり
目がとびだしそうになり、
10日間ぐらい、だるさがとれず目が半開き
朝おきて手の痺れは五年前から、頭痛、腰痛もち
献血の検査だと糖尿じゃないみたい、脂質が高いぐらい、なんでだろ

82 :病弱名無しさん:2016/07/17(日) 07:58:33.11 ID:IcIkWSTK0.net
父はもとドカタ系でちのけがあり、金金金と
いうわりに浪費かねなし、底辺
そのあおりで過食症になった。

83 :病弱名無しさん:2016/07/17(日) 08:14:07.22 ID:SCjF4ZkD0.net
>>72
自己紹介乙

84 :病弱名無しさん:2016/07/17(日) 08:35:50.94 ID:VBbFiU930.net
いつもHbA1cは5.0前後なのに空腹血糖値が150前後あります。
どっちかが間違えみたいに思うのですが有り得ますか?

85 :病弱名無しさん:2016/07/17(日) 08:46:50.83 ID:do0NpAO/0.net
>>84
血液の異常が出る病気があればHbA1cは当てにならない。
典型的なのは透析してればHbA1cの値は低くなる。
その他病気があれば血糖値が変わらなくともHbA1cが高くなったり低くなったりする。
これはグリコアルブミンでも同じ傾向のよう。

空腹時以外の血糖値を計ったこと無いの?
というかその150と言う結果を受けて再検査とかの指示はないの?

86 :病弱名無しさん:2016/07/17(日) 09:27:47.72 ID:J8viPQjJ0.net
はぁ?

87 :病弱名無しさん:2016/07/17(日) 10:19:43.99 ID:XXLp/kfS0.net
早く透析対象者になり、
障害者年金もらって暮らした方が幸せになれるかもよ。

88 :病弱名無しさん:2016/07/17(日) 10:43:38.22 ID:do0NpAO/0.net
>>87
わずかなお金目当てにわざと障害者になるとか、
私は長生きしたいから無理。

89 :病弱名無しさん:2016/07/17(日) 10:49:20.42 ID:El+IvVRy0.net
>>81
それでなんで糖尿病とおもったの

90 :病弱名無しさん:2016/07/17(日) 10:58:04.16 ID:VcNywvbh0.net
>>87
どうぞなってください

91 :病弱名無しさん:2016/07/17(日) 12:20:38.21 ID:BToA5bVC0.net
>>81
自律神経系では?
俺も糖尿病と自律神経系両方あって心療内科と内科に通ってるけど 症状があってもどっちから来てるのかわからない…
でも食事制限とウォーキングをする様になってからは楽になったよ
数値も落ち着いてきたし

92 :病弱名無しさん:2016/07/17(日) 15:00:36.26 ID:otuMwjjA0.net
>>77
病院いきなよ後悔するよ

93 :病弱名無しさん:2016/07/17(日) 15:16:30.06 ID:o3e7MAwQ0.net
初心者スレですらないw

94 :病弱名無しさん:2016/07/17(日) 17:38:04.70 ID:UIyMFEpiO.net
そうだね、早く病院行くのが一番。
早ければ簡単な治療で済むし、投薬無しの自力でコントロール可能かも?
投薬でも少なく済むだろうし。俺も3年早くなら足の神経障害出なかっただろう…

95 :病弱名無しさん:2016/07/17(日) 18:28:10.36 ID:/dYdaYdN0.net
健康診断のコメント欄に色々書いてあるだろうに

糖尿 虫歯 仕事上の失敗 人間関係のトラブル。。。 
なんでも早めの対応がよろしいようで

96 :病弱名無しさん:2016/07/17(日) 22:07:47.00 ID:wdpuoYqs0.net
不健康を続けた血管の成れの果てイメージ
http://www.sanwas.co.jp/images/wash_img04.jpg
http://www.geocities.jp/lapis_tmk_o3/latest_treatment/image/c_02.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20100228/00/n-renewal/f7/1f/j/o0640048010431679562.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20091020/22/n-renewal/37/0b/j/o0768057610282077910.jpg

97 :病弱名無しさん:2016/07/17(日) 23:43:25.59 ID:bEtf5w2q0.net
>>85
透析はしてないです。
ただ貧血の薬(フェロミア)を飲んでます。
空腹時以外は測ったことないです。
測って下さいといえば測ってくれるのかな?

98 :病弱名無しさん:2016/07/18(月) 00:08:49.03 ID:zozwQhjYO.net
休日でいつもなら自転車通勤でアップダウンキツい道を、1時間以上走るが家でゴロ寝。
夕飯後に少しは動くか…と10分早歩き。
汗が噴き出した。皆さんジョギングとか凄いな…。自転車だと風切るから、そんなに汗出ないんだな。

99 :病弱名無しさん:2016/07/18(月) 01:39:58.01 ID:CySDcIbK0.net
糖尿病と診断されて3ヶ月
今月末の血液検査の時に念の為動脈硬化の検査をするって言われたんですけど どんな検査なんだろう?喉の辺りの動脈かなにかを見るって言ってたような…

ちなみに最初の血液検査からA1C7.9→7.4→6.7と下がってきました 間食とジュースをやめて野菜を最初に食べてオカズはマチマチですけどご飯を玄米に変えて1回で100グラムくらいの食事に変えて
食後30分から1時間後くらいに1時間くらい早足でウォーキングしてます 体重は174の67が61になりました 目も合併症が出るって聞いたので眼科で検査しましたけど綺麗だし今は問題ないって事で3ヶ月後にまた検査です あと足の神経症の検査はどうやるんですか?
内科医でもできるのでしょうか?
もし糖尿病の神経症の検査をするなら何科に行けば良いのでしょうか?

100 :病弱名無しさん:2016/07/18(月) 01:53:09.21 ID:zozwQhjYO.net
体重67!?で糖尿病…。体質かな?7.9で闘病開始、そんなに合併症の検査するのか。
俺なんか97キロが92.5キロ、AC1が13スタートで今7.6。
体重がもう少し落ちたら運動し易いんだがな〜。

101 :病弱名無しさん:2016/07/18(月) 02:37:57.82 ID:blI82DN50.net
>>99
動脈硬化の検査は首にゼリーを塗ってエコーを撮る頚部超音波検査と思う
  糖尿になる前から67kだったんですか?もしそうだったら1型糖尿かも知れませんね。
  後、糖尿性網膜症で眼底出血がないと言う事は、ないと思うけど腎臓病は大丈夫ですか。
  神経障害の検査は両足をハンマーみたいなので叩いて足がちゃんと反応するかを診ます
  もし反応が鈍かったら神経障害の烙印を押されます。だから病院にいかなくても
  普通の医院でも出来ます。
  

102 :病弱名無しさん:2016/07/18(月) 03:16:43.68 ID:+3xYS0Qp0.net
>>99
動脈硬化検査は首にゼリーを塗ってグリグリ機械を当ててやるのと
足首と腕に、よく医者がやる血圧測定みたいなベルトというかサポーターみたいなのを巻いて検査しますよ

動脈硬化は高血圧、コレステロール、たばこに注意と検査結果に書かれてたなあ

103 :病弱名無しさん:2016/07/18(月) 03:43:55.91 ID:5wO7cs7o0.net
>>99
67キロで7.9だったの?
残酷だなw

104 :病弱名無しさん:2016/07/18(月) 09:01:53.66 ID:3NyM0cqR0.net
>>97
空腹時血糖値が150あるから糖尿病が心配だと病院に行ったら、
耐糖負荷検査してくれるんじゃない?
ブドウ糖75G飲んで2時間後まで計る奴。
私は115で行ったけどやったよ。

105 :病弱名無しさん:2016/07/18(月) 09:07:27.99 ID:FLL3/c8f0.net
動脈硬化血管アテロームなら断食で無くなる

106 :病弱名無しさん:2016/07/18(月) 10:15:40.05 ID:sYk5b9m00.net
皆さん一日に炭水化物,糖質はどれ位摂っているのでしょうか?
かなり制限しているのでしょうか?

それとも食品交換表に書いてある様な一日に60%,270gくらいを摂っているの
でしょうか?

107 :病弱名無しさん:2016/07/18(月) 10:34:20.15 ID:KYMsqePn0.net
>>106
実際はかなり減らしてますね。
一日3単位程度かな。
担当の栄養士さんは炭水化物で一日の栄養の半分位摂って欲しいと思ってるようでご立腹ですが。

108 :病弱名無しさん:2016/07/18(月) 11:18:52.57 ID:GD942KnC0.net
心臓のバイパス手術したから、
もう好きなものを食べてるよ。
カロリーを1日1800Kaclにしてくださいと言われただけだから
朝食べなければ、昼軽くして夜がっつり外食してるよ。

焼肉もラーメンも食べるし、ファーストフードもファミレスも頻繁に行くよ。
カロリー以外、あまり考えたことない。

20種類あった薬がいまは10種類にまで減った。
みんな、きちんとやってるんだね〜。感心するよ。

109 :病弱名無しさん:2016/07/18(月) 12:02:23.07 ID:3NyM0cqR0.net
>>107
んで、良くなった?

110 :病弱名無しさん:2016/07/18(月) 12:16:32.60 ID:P2RaY2b70.net
10年前に受けた栄養指導の栄養士さん小太りだった
今頃糖尿病になってれば笑っちゃうね

111 :病弱名無しさん:2016/07/18(月) 12:22:36.83 ID:RoMoNcBA0.net
>>110
小太りだとインスリン分泌力があるって事だから予備軍のうちに生涯を終える可能性もある

112 :病弱名無しさん:2016/07/18(月) 12:41:54.45 ID:yosKqp5NO.net
>>106
1日に200g×3食摂ってます
私は米飯ではあまり上がらない体質のようで、30分、1時間、2時間、3時間後でも血糖値は110を越えません。逆に糖質と脂肪の両方を同時に過剰摂取したら上がる(下がらない)みたいです。
糖尿病と初めて診断された時は食後2時間後で血糖値330(笑)、A1Cは11.2でしたが、最新の結果は5.1です。

113 :病弱名無しさん:2016/07/18(月) 12:44:35.64 ID:8HEq9Qgx0.net
>>99
初診の時、手足が冷えるって言ったら血管の検査といって
心電図みたいに手足をクリップで挟まれた。
動脈硬化(CAVI)と動脈の詰まり(ABI)の検査だった。

114 :病弱名無しさん:2016/07/18(月) 12:50:03.23 ID:3NyM0cqR0.net
>>110
糖尿病になってなくても、太ってる時点で自分は節制で気てないのに、
他人にカロリー制限言う資格無いと思うんだけどなあ。
たとえて言うなら頭がプリンになった美容師とかみたい。

115 :病弱名無しさん:2016/07/18(月) 13:04:41.79 ID:Zq80Npzw0.net
人を責め立てるのは、たぶんあるいはとても気持ちの良いことだろう。
なぜならば、自分に理があり、義があり、善がある、と疑って信じないから、もはや敵なし、揺らぎなし。
ただひたすらに相手を責め立てることは、もしかするとその人にとって癒しかもしれない。 @はてな

116 :病弱名無しさん:2016/07/18(月) 13:07:25.12 ID:Rslsixuh0.net
ねぇねぇ、ダイエット。日ハムの外人じゃないよ。
痩せながら筋力も付けようと思います。が、ホエイプロテインって
どうなんですか?賛否あるんでどっちを信じればいいのか?
業者ではなく同じ糖尿ブラザーに教えてもらいたいのです。

117 :病弱名無しさん:2016/07/18(月) 13:22:42.68 ID:d8IGlsUJ0.net
ガストの糖質0サラダ坦々麺食べて来た
豆腐麺みたいなブツブツ切れるヤツかと思ってたけど、こんにゃく系の歯応えのある麺で美味しかった
でもほんとお腹にたまらない
そして普通の麺より50円アップするw

118 :病弱名無しさん:2016/07/18(月) 14:13:45.92 ID:nZvsoI9q0.net
>>116

プロテイン飲んだからって筋力がつくもんじゃないけど、まあカロリー抑えてタンパク質取るには良いんじゃないの?糖質をよくチェックして輸入した方が良い。あるいはソイにするか

119 :病弱名無しさん:2016/07/18(月) 14:18:05.55 ID:vNIjDrp10.net
炭水化物も重要だけど、脂質とコレステロールも重要だからね。

120 :病弱名無しさん:2016/07/18(月) 15:00:10.38 ID:hPlayhNj0.net
http://pbs.twimg.com/media/CnLd0UMWYAARQ96.jpg
アメリカのクッキー
少し食べたいなあ

121 :病弱名無しさん:2016/07/18(月) 15:14:24.70 ID:kbCkptHz0.net
まだ糖尿じゃないが、腰痛 胃弱 コレステろる
メタボ 手の痺れ 2重に見えたり
頭痛 体力つかう作業のあと目がチカチカ
酸欠?目が半開きで10日間疲れがとれず
将来撮りでしぬんだとおもた。

122 :病弱名無しさん:2016/07/18(月) 15:18:41.57 ID:kbCkptHz0.net
牛乳、ヨーグルトで必ず腹痛 正露丸
風呂のあと風邪をひきやすい、冬はとくに頻繁に熱ぽくなり、かぜぐすりにたよる
多汗症だったりもする。

123 :病弱名無しさん:2016/07/18(月) 15:19:25.34 ID:3NyM0cqR0.net
>>116
熱中症予防に運動後30分以内に牛乳由来のタンパク質を取るといいという研究結果があるから、
筋肉はともかく飲んだら良いよ。
これ、ソイプロテインはダメとかじゃなくて未研究だから判らないんだそう。
筋肉の方も筋トレ30分以内とか言ってるよね。

124 :病弱名無しさん:2016/07/18(月) 15:20:53.16 ID:yoLjaTRG0.net
>>120
糖尿一直線

125 :病弱名無しさん:2016/07/18(月) 16:21:00.99 ID:45LvtEC00.net
>>120
アメリカのクッキーやケーキはなぜこうも不味そうなのか

126 :病弱名無しさん:2016/07/18(月) 16:35:34.91 ID:Zq80Npzw0.net
iPhoneがあのサイズだろ? 
どんだけデカイのよww

127 :病弱名無しさん:2016/07/18(月) 17:21:44.07 ID:n2Ft1uXZ0.net
てんやの天丼安いよ

128 :病弱名無しさん:2016/07/18(月) 17:26:16.07 ID:pwWgj6Ga0.net
しかし痩せねえなあ87kg

129 :病弱名無しさん:2016/07/18(月) 18:22:08.64 ID:sYk5b9m00.net
糖尿病,予備軍の患者のうち糖質の制限をしている人ってどれくらいいるん
でしょうか?
制限と言っても程度の差はあるとは思いますが。

130 :病弱名無しさん:2016/07/18(月) 18:53:15.19 ID:CySDcIbK0.net
99です
レスくれた方々ありがとうございます そんな大掛かりな検査じゃなくて安心しました
目の検査は怖いから自分の判断で行きました 神経症の症状も今は出てないけど不安なのでしてもらいたいなと思い質問しました
やっぱり糖尿病は太ってる人が多いのかな?
俺は太りにくい体質なのかも知れないけ甘い食べ物やジュースが好きで好き勝手食べて飲んで適当な生活してたらこうなりました
自業自得ですね…

131 :病弱名無しさん:2016/07/18(月) 19:03:18.10 ID:cE2ZMmAl0.net
たまにドーナツとか食ってるけど、翌日体重が増えたら、調整するから太らないな。
仕事で歩くから、運動はしてない。
連休中は忙しかったから最低記録更新(173cm/55kg 最高92kg)した。

132 :病弱名無しさん:2016/07/18(月) 20:00:44.09 ID:zozwQhjYO.net
55キロて!元を知る人は逆に心配しそうですな…。
俺もユルユルダイエット中だが、体重減らないし明日まで連休だから少し食べ過ぎか?
食後30分したら30分位ウォーキングしてくるか…。体重増えてたら何してるか分からんから…

133 :病弱名無しさん:2016/07/18(月) 20:47:40.85 ID:iqNXmbbW0.net
腎症2期で目は大丈夫
ただグルカゴン試験でインスリン基礎分泌がまったく反応ないって言われた
追加分泌の反応はあるから2型だって
とりあえず基礎分泌分のインスリン投与して糖毒性の解除と膵臓を休ませたいと
インスリン手放す日が来るのかなあ

134 :病弱名無しさん:2016/07/18(月) 21:50:43.74 ID:KYMsqePn0.net
>>109
A1cは12.7から7ヶ月間で5.9になった。
体重も15キロ落ちた。
炭水化物を減らすと体重が簡単に落ちるのは間違いない。
ただ持久力が落ちるのでご飯を一日3単位くらは食べないと仕事にならない。

135 :病弱名無しさん:2016/07/18(月) 22:30:48.32 ID:5fLqkHqV0.net
炭水化物は1日20gほどの摂取ですが力が入らないとかないです。

136 :病弱名無しさん:2016/07/18(月) 22:36:25.98 ID:zozwQhjYO.net
5分歩き5分ジョギング5分歩き5分ジョギングをしてきた。
軽い位が続きそうだし。風呂前に気分良いね。実は会社で俺の健診結果が良くなり、負けられん!と健康ブームが。
急にジョギング始める人や禁煙がブームに。どんだけ俺が不健康だと思ってたんだ…?
そんな俺に負けたのがショックらしい…

137 :病弱名無しさん:2016/07/18(月) 22:41:07.77 ID:3NyM0cqR0.net
>>134
すごい効果だね。

138 :病弱名無しさん:2016/07/18(月) 23:27:26.05 ID:Zq80Npzw0.net
>>136
やれば改善するという証明だねw 
社長賞ものだぜw

139 :病弱名無しさん:2016/07/19(火) 00:15:35.50 ID:7KpngI8c0.net
食事制限くそストレスだなウォーキングもくそストレスむかついてしょうがない

140 :病弱名無しさん:2016/07/19(火) 00:18:06.27 ID:7KpngI8c0.net
みんなムカつかない?食事制限とか運動してるとき何でこんなことしなきゃいけないのって?

141 :病弱名無しさん:2016/07/19(火) 00:51:49.01 ID:KzTP1nYQ0.net
人生とはそういうものです。好きなことをしてると病気になり面倒くさいと思っていることをすると成功する。

142 :病弱名無しさん:2016/07/19(火) 00:52:02.27 ID:olLP9ipk0.net
聞きたいんだけど、手足が痺れる頃って他にもすでに症状が現れてる?
ここ数日なんとなく痺れるんだけど、頻尿とか多飲とかはない

143 :病弱名無しさん:2016/07/19(火) 01:11:40.12 ID:wprFkmXz0.net
>>140
自分が蒔いた種

144 :病弱名無しさん:2016/07/19(火) 01:30:00.16 ID:v8z4yGfaO.net
ストレスが一番の大敵らしいから、食事制限も程々が良いんでは?
無理にしても続かないし、ヨーグルトやゼリーを楽しみに音楽聞きながらウォーキングとか。
米減らして好きなおかず増やしてとか。

145 :病弱名無しさん:2016/07/19(火) 07:23:20.30 ID:O2H4Wnsg0.net
別にムカつかないなあ〜数字が良くなるし、それはそれで面白い。食事も運動も続けてると自分にもできるんだって新しい発見もある。自分は糖尿病云々よりそれそのものが楽しいからやっているだけ。

別に強制されてるわけじゃないんだから、やりたくなきゃやらねば良い。それもまた人生であり生き方だと思う

146 :病弱名無しさん:2016/07/19(火) 07:23:40.57 ID:vnAQI18m0.net
なまけ病は、食い物うんぬんでは 改善しない
死ぬ気で毎日歩くしか道は無い

なまけ者には 出来ないから なまけ病なんだよ。

147 :病弱名無しさん:2016/07/19(火) 07:33:14.83 ID:Ls9yU28C0.net
中途半端な摂生で改善しないから嫌になってくるんですねぇ。

148 :病弱名無しさん:2016/07/19(火) 07:41:50.81 ID:+E8BWk9E0.net
>>146
確かにそうかもね
まあでも遺伝とか体質とか要素は色々あるから怠けだけってわけでもないんじゃないかな

総レス数 1009
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200