2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

糖尿病初心者質問スレpart36

1 :病弱名無しさん:2016/07/15(金) 14:07:44.17 ID:gvyHqhc3O.net
※次スレは>>970踏んだ方が立てて下さい
>>980超えても次スレ立ってない時は、次スレ立つまで書き込みを控えましょう

テンプレは>>2

□前スレ
糖尿病初心者質問スレpart35 [無断転載禁止]c2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1466711808/

糖尿病初心者質問スレpart34
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1464347777/

糖尿病初心者質問スレpart33
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1462784459/

416 :病弱名無しさん:2016/07/25(月) 16:58:36.12 ID:pOGtiIZR0.net
>>414
血糖値を安定させるには食事の回数は多いほうがいいんじゃない?
もちろん1回あたりの食事量は考えないといけないけど。

417 :病弱名無しさん:2016/07/25(月) 17:01:04.09 ID:pOGtiIZR0.net
>>409
インスリンやってないけど教育入院中に自分で測るのをやってから退院後に買いました。
何をどれくらい食べるとどれくらい血糖値が上がるとか参考になります。

418 :病弱名無しさん:2016/07/25(月) 17:01:42.69 ID:G3eyhp2+0.net
>>415
ストレスで過食に走っただろう。

419 :病弱名無しさん:2016/07/25(月) 17:02:40.47 ID:eF3RZtTI0.net
>>415
自分は隣のご主人がバーベキューの準備、モクモク煙上げられたり更にギャーギャー騒がれると上がります

ストレスと言うかイライラなんですけどね

420 :病弱名無しさん:2016/07/25(月) 17:19:47.64 ID:pOGtiIZR0.net
>>418
毎日体重量ってるし、栄養士さんに時々食事の内容と量を提出しないといけないのでそれは絶対にない。
しかし栄養士さんに会うと思うとストレスで血糖値が上がる可能性は否めない。

421 :病弱名無しさん:2016/07/25(月) 17:28:51.10 ID:rjMLbuD40.net
>>417
食べ物も参考になるけど運動でどの位下がるか分かっていいよ
先日食べ過ぎて血糖値を計ったら200オーバーで1時間のウォーキングやって
120位まで下がってたよ。測定器の誤差はあると思うが数字で見れる事は良いと思う

422 :病弱名無しさん:2016/07/25(月) 19:49:27.56 ID:AXpw455z0.net
>>406
僕も毎週末そんな感じですよ。
月一受診で血液検査も安定してるし。

423 :病弱名無しさん:2016/07/25(月) 20:19:38.00 ID:6a5b7b240.net
hba1cは下げたいけど体重は増やしたい時どうすれば良い?

424 :病弱名無しさん:2016/07/25(月) 20:25:47.01 ID:GLybcfbW0.net
hba1cは貧血だと正常に測れないらしいですが
貧血があるかどうかは赤血球数とかヘモグロビンとかヘマトクリットに
数値異常として出てきますよね?

425 :病弱名無しさん:2016/07/25(月) 22:35:07.35 ID:k9RR6rXu0.net
>>423
バターでも食べればいいんじゃない?
もっとヘルシーにするなら何にでもオリーブオイルぶっかけるとか、
亜麻仁油飲むとか。

426 :病弱名無しさん:2016/07/25(月) 23:18:22.58 ID:zv/zkmhl0.net
アマニかエゴマがバストなんだろうけどコスト的にはオリーブが限界だな

427 :病弱名無しさん:2016/07/25(月) 23:56:11.74 ID:/rj1DgP40.net
筋トレがバスト。

428 :病弱名無しさん:2016/07/26(火) 00:43:48.29 ID:ML1BHvDY0.net
糖質制限してると体重が落ちまくるんだけど、どこまで続ければいいのかしら?
体脂肪率1桁になったら、体重維持できる程度には食っていいんかな?

429 :病弱名無しさん:2016/07/26(火) 00:52:11.50 ID:4EzJewrE0.net
ダイエット目的か糖尿病治療目的かで違ってくる。
血糖値下げるのが目的なら薬飲む代わりにずっと続けるしかない。

430 :病弱名無しさん:2016/07/26(火) 00:52:39.92 ID:ML1BHvDY0.net
そか
d

431 :病弱名無しさん:2016/07/26(火) 02:16:53.57 ID:kNEWhbk00.net
404>
最も重要事項
即死もあり。
朝が来ない。

432 :病弱名無しさん:2016/07/26(火) 03:56:11.91 ID:pCyDE7js0.net
間違い、知らない医者に聞いてもさらに症状悪化する
トンでも栄養刺に逆らうと、意地悪される。

433 :病弱名無しさん:2016/07/26(火) 07:19:45.86 ID:eV0f2B230.net
>>428
糖質制限でもちゃんと摂取カロリーを必要量取ってればある程度まで行けば痩せなくなるそうだけど?
糖質制限とかいいならがら脂質も制限して無い?
ちゃんと2000キロカロリー以上取ってる?

434 :病弱名無しさん:2016/07/26(火) 14:14:51.81 ID:n4SyzkKa0.net
重症患者は糖質制限はヤバイ?

435 :病弱名無しさん:2016/07/26(火) 14:48:08.55 ID:eV0f2B230.net
>>434
糖尿病だけが重いなら糖質制限いいんじゃない?
でも糖尿関係なく脂質代謝ができない体質だったりとか、
糖尿病の合併症で腎臓が悪い人とかは出来ないんじゃない?

436 :病弱名無しさん:2016/07/26(火) 16:56:08.78 ID:NCpHI+Uo0.net
シーチキンって体に悪い?

437 :病弱名無しさん:2016/07/26(火) 17:23:32.14 ID:xFkN93yp0.net
糖尿歴4ヶ月で総合病院から近所の内科に
転院したんだけど4月から月1で通って
血液検査は一回だけ、次の診察は9月
通院頻度とか検査の内容とかみんなこんな感じ?

438 :病弱名無しさん:2016/07/26(火) 18:05:48.53 ID:JOndNIzJ0.net
アークレイのアプリ便利だわ。
2ヶ月平均血糖値もあれば文句ないけど。
http://i.imgur.com/NUELeyL.jpg

439 :病弱名無しさん:2016/07/26(火) 19:42:50.11 ID:B1ulJCbT0.net
糖尿と高血圧のコンボってやばいかね?糖尿は飲み薬で抑えてるけど

440 :病弱名無しさん:2016/07/26(火) 19:54:25.24 ID:E2TYC8JPO.net
今日健康診断でヘモグロビンなんたらが12台だって(T_T)
午後には電話きた

441 :病弱名無しさん:2016/07/26(火) 19:55:48.58 ID:scCHUVh+0.net
普通の生活習慣病だろw
あとは尿酸と高脂血症もセットだな

442 :病弱名無しさん:2016/07/26(火) 19:56:32.34 ID:scCHUVh+0.net
>>440
教育入院しなさいって赤紙礼状だな

443 :病弱名無しさん:2016/07/26(火) 19:57:19.84 ID:E2TYC8JPO.net
あんなスピードで検査してるとはしらなんだ(T_T)

444 :病弱名無しさん:2016/07/26(火) 20:05:25.96 ID:B1ulJCbT0.net
>>440
今日から仲間入りだね君も僕もまだ新規なんだ

445 :病弱名無しさん:2016/07/26(火) 20:06:33.98 ID:B1ulJCbT0.net
>>441
尿酸血もくそたかかったわ薬飲んでる

446 :病弱名無しさん:2016/07/26(火) 20:07:14.93 ID:dlXttjkVO.net
>>437
毎月、外来で血液検査&尿検査やりますよ

447 :病弱名無しさん:2016/07/26(火) 20:21:33.56 ID:scCHUVh+0.net
>>445
つかどんな食生活してんの?

448 :病弱名無しさん:2016/07/26(火) 20:47:25.72 ID:B1ulJCbT0.net
>>447
体がよわかったんだろうねえ酒タバコやったことないしそこまでひどい食て感じじゃなかったんだけどさ若いし
カレーとかパスタとかよく食べてたな

449 :病弱名無しさん:2016/07/26(火) 20:57:05.17 ID:4EzJewrE0.net
>>448
クレアチニンとかeGFRどうなの?
高血糖、高血圧、高尿酸血症で糖尿病性腎症のリスクがかなり高そうだけど。

450 :病弱名無しさん:2016/07/26(火) 20:57:43.72 ID:xVqS+RFe0.net
右わき腹にしびれがあるんだけど何だろうこれは
糖尿に関係あるかな?

451 :病弱名無しさん:2016/07/26(火) 20:59:53.61 ID:scCHUVh+0.net
>>448
カレーで塩分
パスタで炭水化物か
野菜を食えよ生野菜ドレッシング無しでな

452 :病弱名無しさん:2016/07/26(火) 21:23:31.97 ID:E2TYC8JPO.net
ハイボールなら飲んでも大丈夫?

453 :病弱名無しさん:2016/07/26(火) 21:43:06.81 ID:+f3QaPGe0.net
>>452
ヘモ12でまだそんなに甘えるのかい?

454 :病弱名無しさん:2016/07/26(火) 21:55:06.76 ID:rhrNvOX60.net
12はひどい数値だよ…

455 :病弱名無しさん:2016/07/26(火) 22:49:29.88 ID:VDSOCcEx0.net
パスタはGI値低めだしそんなに糖尿病になる食事ではない。問題は清涼飲料水や菓子パン
とかだと思う。
ジュースは1本で40gも砂糖が入っているので3本も4本も1日で飲むのを毎日続けると大変なことになる。

456 :病弱名無しさん:2016/07/26(火) 23:51:45.66 ID:gbJOrULy0.net
インスリン注射怖いよ…
みんなすごいね

457 :病弱名無しさん:2016/07/26(火) 23:52:17.84 ID:+rWZAmW+0.net
>>450
肝臓じゃね?
極度の糖質制限とかして栄誉不足で肝機能低下してんだろ?

458 :病弱名無しさん:2016/07/26(火) 23:57:07.65 ID:HEfvEDvt0.net
ポケモンとか興味なかったけど歩く口実にはなる
明日はちょっと遠くのポケストップまで行ってみよう

459 :病弱名無しさん:2016/07/27(水) 00:27:29.69 ID:zCUG7DUX0.net
散歩のお供に犬を飼うのはハードルが高いけど
ポケモンやイングレスなら、飽きたらポイッでお手軽だし

460 :病弱名無しさん:2016/07/27(水) 01:01:09.04 ID:6T+UuxS50.net
謎の水ぶくれができまくって痒くて掻いて血だらけになってたら
注射の1本ぐらいなんでもなくなる

461 :病弱名無しさん:2016/07/27(水) 01:32:23.03 ID:22TRVllX0.net
>>436
そんなことはないんじゃない?
食べ過ぎなければ全然okと思う
油は絞った方がヘルシーかな

462 :病弱名無しさん:2016/07/27(水) 01:43:20.75 ID:APh3vDac0.net
シーチキンライトは炭水化物少ないからよく食べる。酒のつまみにしてるよ。


余談だがあと鯖の水煮とか居酒屋のテイクアウトやきとりの塩味とかも
つまみにする。

463 :病弱名無しさん:2016/07/27(水) 01:46:58.22 ID:0UFCXLYQ0.net
シーチキンライトの半分くらいのカロリーのがあるよ
あんまし美味くないけどサラダに入れてる

464 :病弱名無しさん:2016/07/27(水) 01:54:06.49 ID:s23lr/Jx0.net
>>425
え!?オリーブオイル太るの???
太りにくいて言うし、血糖値も上がりにくいていうから
納豆に混ぜてたのに

465 :病弱名無しさん:2016/07/27(水) 02:00:23.07 ID:6T+UuxS50.net
オリーブオイル 100g 921kcal

466 :病弱名無しさん:2016/07/27(水) 07:14:55.87 ID:X+leCrGw0.net
>>456
HbA1cが11とか12なのと、インスリンがどっちが怖いか聞かれたらHbA1cのほうでしょ

467 :病弱名無しさん:2016/07/27(水) 08:46:04.37 ID:rcvCBg5Z0.net
アクトスの心不全とか膀胱がんこわい止めたひ

468 :病弱名無しさん:2016/07/27(水) 09:43:31.74 ID:h9+IjdNM0.net
>>446
毎月検査してるんですね
尿検査もしてくれないし糖尿に強いクリニックに転院しようかな

469 :病弱名無しさん:2016/07/27(水) 09:48:20.69 ID:y/kNJJkR0.net
>>468
まあ、そんな中途半端な診察で知識の乏しい医者にかかったままだと悲惨な事になるかもね。

470 :病弱名無しさん:2016/07/27(水) 10:38:54.90 ID:NiB0qG/50.net
網膜症、神経障害、腎症、勃起障害
全部出てるけど糖尿の診療は6週間ごとだよ

471 :病弱名無しさん:2016/07/27(水) 15:15:50.43 ID:gOb3Cg61O.net
糖質ってより脂質が足りてないと体重減る気がするな。やっぱり肉を食べないと。魚ではなぁ…

472 :病弱名無しさん:2016/07/27(水) 15:56:36.18 ID:LfLYuS0K0.net
まぁコレステ上げて血管詰まらせて死ねよ。

473 :病弱名無しさん:2016/07/27(水) 16:10:50.65 ID:X+leCrGw0.net
>>471
トロ食べれば?
あるいは上でシーチキンの油を切るとか言ってたけど油ごと食べるとか

474 :病弱名無しさん:2016/07/27(水) 16:39:03.03 ID:c6BTfGbJ0.net
>>473
マグロ赤身と言っても養殖は餌の脂回ってるからカツオのほうがいいよ

475 :病弱名無しさん:2016/07/27(水) 18:53:46.13 ID:mmzn0UKg0.net
午前中しっかり歩いたから晩御飯はパスタでもいいや
ってならないのが辛いよねこの病気
ダイエットの方が楽なんちゃうか?したことないからわからんが

476 :病弱名無しさん:2016/07/27(水) 19:39:01.61 ID:sLnZ+/MH0.net
MECはとにかく肉チーズ卵食えって言うけど
脂質異常リスクを考えると青魚を含めた不飽和脂肪酸は欠かせない気がする

477 :病弱名無しさん:2016/07/27(水) 20:14:39.83 ID:KVPXTWIh0.net
豆腐、納豆か魚がいいよ

478 :病弱名無しさん:2016/07/27(水) 20:17:25.37 ID:5Iih2tdm0.net
>>476
それ糖尿病うんぬんに関係あんのか?

479 :病弱名無しさん:2016/07/27(水) 20:23:04.99 ID:jrDDD5ddO.net
焼酎飲んでる人いますか?

480 :病弱名無しさん:2016/07/27(水) 20:28:51.29 ID:APh3vDac0.net
>>479
はい

481 :病弱名無しさん:2016/07/27(水) 21:04:45.98 ID:rcvCBg5Z0.net
簡易血液検査は毎回してるけど普通の採血ってどのくらいのペースでやってる?尿酸とかコレステロールも見たいんだけど

482 :病弱名無しさん:2016/07/27(水) 21:27:50.76 ID:zCUG7DUX0.net
>>478
糖質制限・MEC食だぞ? 糖尿病に無関係か?

483 :病弱名無しさん:2016/07/27(水) 21:30:08.91 ID:6WrhNihC0.net
>>481
4ヶ月に一回やってる、いまは

484 :病弱名無しさん:2016/07/27(水) 21:35:42.20 ID:APh3vDac0.net
>>481
胆嚢ポリープ&腎臓結石があるから半年に1回エコーやってるから
そのついでにフルの血液検査やってる。酒も飲むしね。
ついでにアミラーゼ&リパーゼも出してもらっている。
hba1cと血糖値は月1。
先生に言ってみれば?多少の実入りになるんじゃないかい医者としても。

485 :病弱名無しさん:2016/07/27(水) 21:59:22.37 ID:OEOoHLeT0.net
>>482
MEC食ってなんだ?ググってくる

486 :病弱名無しさん:2016/07/27(水) 23:01:13.70 ID:sLnZ+/MH0.net
MECっていうのは糖質制限を先鋭化させて
とにかく肉チーズ卵を決まった量食え、あと他のものは食っても食わなくても好きにしろという流派だよ

487 :病弱名無しさん:2016/07/27(水) 23:03:27.43 ID:rcvCBg5Z0.net
>>484
>>483
どうも、やはりそのくらいのペースなんですね医者に聞いてみます聞きづらいけど

488 :病弱名無しさん:2016/07/27(水) 23:04:13.26 ID:rcvCBg5Z0.net
あと糖負荷検査は治ってきたらまたやるんですかね?

489 :病弱名無しさん:2016/07/27(水) 23:05:40.95 ID:BYABz0Dc0.net
2010年に激太りして血糖値170超え
糖尿認定されたけど薬は使わず自力で改善した
今年の健康診断では110だった

糖尿病は治ります

490 :病弱名無しさん:2016/07/27(水) 23:24:29.49 ID:JEzzg8jY0.net
>>489

安易に治るって言わないほうがいいよ
糖尿病でも色々なタイプがあるんだから

書くなら「私は治りました」って書きな

491 :病弱名無しさん:2016/07/27(水) 23:35:57.99 ID:F1OUmdXM0.net
早めに何とかすれば治るけどね。

492 :病弱名無しさん:2016/07/27(水) 23:42:39.65 ID:OEOoHLeT0.net
治るって言えるものなの?
一度なったら結局ずっとなんかしらの制限とか対処しなきゃダメなのかと思ってた
そういう制限とかしてるなら治ったっていうのとは何か違うような気がするんだけど…

493 :病弱名無しさん:2016/07/27(水) 23:44:27.45 ID:GObvlAs00.net
>>482
だったら食物繊維系が抜けてるのは何故なんだ?

494 :病弱名無しさん:2016/07/27(水) 23:49:37.39 ID:zCUG7DUX0.net
>>493
おまえ・・・・
文脈わかってんのか?

495 :病弱名無しさん:2016/07/28(木) 00:56:37.92 ID:seViuVnA0.net
肉チーズ卵の多食
➡脂質異常
➡動脈硬化

496 :病弱名無しさん:2016/07/28(木) 07:16:11.67 ID:pJiaZ59D0.net
>>488
やらないよね、やる意味がないから。

497 :病弱名無しさん:2016/07/28(木) 11:58:39.42 ID:y4k3EpeS0.net
>>491
新潟労災病院消化器内科部長前川智先生の論文
「耐糖能異常に対する低炭水化物食の効果に関する後ろ向き研究」
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4063858/

12ヶ月間の低炭水化物ダイエット(120g/日の糖質)により、境界型糖尿病36名中25名(69.4%)が、OGTTで正常化。
11名(30%)は境界型(IGT)のまま。
糖尿病発症は0名(0%)。

対照群(普通食)36名中、3名(8%)が正常化。
28名(78%)は不変でIGTのまま。
5名(14%)が糖尿病発症。

治らない人は治らないということじゃないかな。

498 :病弱名無しさん:2016/07/28(木) 12:44:50.45 ID:RSzzOndy0.net
江部先生が治ってないんだから無理かもねw

499 :病弱名無しさん:2016/07/28(木) 13:09:59.42 ID:p38soej/0.net
>>497
被験者が境界型だといい結果が出るね
すでに発症済みだとどうなるんだろう

160cm51kg、空腹時120、ha1c7.5なんだけど、来週初病院
緊張する
飲み薬で済むかな

500 :病弱名無しさん:2016/07/28(木) 14:02:19.23 ID:yYoJbqzO0.net
1年前病院で教えてくれれば治る可能性は高かったのにあのばか医者のせいで
本当に腹が立つが最近は怒りから受容へと精神が変化してきた
癌の人とかもこういう流れを経験するんだろうな今を受け入れるしかない一生糖尿と付き合うしか・・・

501 :病弱名無しさん:2016/07/28(木) 14:11:27.74 ID:w8cbx5Mb0.net
いつもと変わらぬ生活なんだが(もう薬無し)たまにガクッと視力が落ちるときがある
疲れてるか寝不足なのか食い物なのか原因がわからん

502 :病弱名無しさん:2016/07/28(木) 14:16:25.84 ID:pJiaZ59D0.net
>>501
ドライアイじゃね?

503 :病弱名無しさん:2016/07/28(木) 14:16:34.87 ID:yYoJbqzO0.net
>>501
眼底検査はしてるかい

504 :病弱名無しさん:2016/07/28(木) 14:49:44.19 ID:w8cbx5Mb0.net
一番最初に眼科で検査はしたけど大丈夫だったよ1年以上前だけど
ガクッとといっても見えないわけじゃないので大丈夫だけど
いい時と悪いときの原因が知りたいんだよね

505 :病弱名無しさん:2016/07/28(木) 16:08:56.90 ID:eSTxHfMOf
眼底検査は半年に1回やったほうがいいだろ

506 :病弱名無しさん:2016/07/28(木) 15:56:24.81 ID:y4k3EpeS0.net
>>504
調べないとわからんな。視力変動が度々あるなら相応の異常があるんだろう。
眼科へ行くべきだと思うけど。

俺は血糖値が悪いときは一時的視力低下はあったな。
安定してからはあまりなくなったが。
同じ血糖不良でも目のダメージが大きいほど影響出やすいんだろうけど。

507 :病弱名無しさん:2016/07/28(木) 16:41:42.20 ID:yYoJbqzO0.net
こんにゃくゼリー、ってけっこう糖質高いのな

508 :病弱名無しさん:2016/07/28(木) 17:02:19.94 ID:eSTxHfMOf
霧視っていうんだよ

509 :病弱名無しさん:2016/07/28(木) 16:55:08.47 ID:lRmWkmbAO.net
蒟蒻ゼリーより寒天ゼリーが良いよ

510 :病弱名無しさん:2016/07/28(木) 17:40:57.23 ID:y4k3EpeS0.net
寒天ゼリーと言えばセブンイレブン。
nanacoで買ってキャンペーンにつき煮卵ゲットしまくりですわ。

511 :病弱名無しさん:2016/07/28(木) 18:27:37.40 ID:qe6ZKKJ10.net
最近カルピスを飲みまくってるせいかカルピスの体臭になって
来ましたがこれってヤバいですか?
具体的には原液のボトルを二日で飲みほします

512 :病弱名無しさん:2016/07/28(木) 18:45:09.70 ID:/L6d64v40.net
今糖尿病じゃなくてもあんな砂糖の塊みたいなもの毎日飲んでたら絶対糖尿病になるよ

513 :病弱名無しさん:2016/07/28(木) 19:35:18.21 ID:FiT12HtO0.net
>>511
そうだなお前はあと半年で死ぬと思うよ
死んだら連絡してくれ香典500円送ってやるよ

514 :病弱名無しさん:2016/07/28(木) 19:46:51.63 ID:lRmWkmbAO.net
>>511
渡辺徹さんもマヨネーズかけまくったり、カルピスの原液飲んだりしていて、現在は透析を受けています

515 :病弱名無しさん:2016/07/28(木) 20:20:20.34 ID:mLaevXdlO.net
>>511
足と足の間のお宝でカルピス作れなくなるよw

総レス数 1009
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200