2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【脳卒中】くも膜下出血(クモ膜下)【脳内出血】14

1 :none:2016/07/10(日) 17:03:19.87 ID:2LPFkeKW0.net
!extend:checked:none
↑次スレ立て時は内容1行目をコピーして同じ行を2行書いてください。
名前欄は none E-mail欄は sageteoff

脳卒中(脳梗塞、脳内出血、くも膜下出血)についての情報や近況を交換しましょう。

今まで経験した事のない激しい頭痛等でこのスレに辿り着いた方へ。
【重要!!】仮に脳に関する疾患であった場合、時間との戦いになりますので、
このスレで質問したり、返事を待ったりせず、今すぐ、脳神経外科or神経内科に駆け込んでください。

※疑問、質問のある方は、まずは下記のテンプレ先に目を通しましょう。

※必読※
くも膜下出血 解説サイトリンク集(Q&A)
http://www.geocities.jp/kumomakuka2ch/kumomakuka-link.html
過去スレミラー
http://www.geocities.jp/kumomakuka2ch/
高額療養費制度、医療費控除、公費負担制度などを解説
http://www.enjoy.ne.jp/~h.simizu/

前スレ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1456543164/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured

653 :病弱名無しさん:2017/02/27(月) 19:41:10.11 ID:N47B2Gf/0.net
破裂後の治療方針って保険証の裏に書いとけばいいのかな?
発症時意識消失ならそのまま死亡でいいのだけど外で発症してグレード4以上で搬送されるの嫌だな

654 :病弱名無しさん:2017/02/27(月) 20:12:51.30 ID:f5ds9ILS0.net
テレ東でいま脳卒中の番組やってるね

655 :病弱名無しさん:2017/02/27(月) 21:36:59.87 ID:JqKQvqHB0.net
>>653
そうそう
保険証の裏の臓器の移植は全て×つけているよ。

意識がない時は手術なしでそのまま死んでもいいけど、先生の気が変わって、
臓器移植ドナー来たーーーーーじゃちょっと腹たつし。

656 :病弱名無しさん:2017/02/27(月) 21:42:20.07 ID:y5GUE1wc0.net
>>654
俺の住んでる所はテレ東は写らん、これかな
http://www.tv-tokyo.co.jp/shujii/index.html

657 :病弱名無しさん:2017/02/27(月) 22:42:31.74 ID:IUMvDU9y0.net
>>652
病院の医事課に聞くといいよ。
DPCでも、T〜V群まであるし…

高額療養費などの制度についてもちゃんと教えてくれるよ。

658 :病弱名無しさん:2017/02/28(火) 09:01:55.65 ID:OLoY8+pC0.net
テレ東の番組はがっかりだった。既出のFASTやtPA、ステント手術
のことだけだった。脳梗塞だったらそれでもいいが、脳出血の治療は?
ゲストの河合美智子は片麻痺と言語の後遺症が残ってたな。
最後にはチョコレートを食べると血圧が下がるって、『間食外来』が紹介
されてたし。チョコレート会社がスポンサーだったか?

659 :病弱名無しさん:2017/02/28(火) 10:50:24.11 ID:XQBF4jsO0.net
結局、どの種類の脳卒中でも異常を感じたら一刻も早く救急車呼べしかないんだよな
出血も梗塞も素人じゃどうしようもない

あとは煙草吸うな 高血圧下げろくらいしか 予防もないし

660 :病弱名無しさん:2017/02/28(火) 11:50:27.58 ID:FcBDo1II0.net
>>658
仕方ないよ。健康な人に注意換気する内容だもの。ここの住人は経験者だから、健康な人より詳しいはず。
そして、脳出血よりも脳梗塞の方が罹患者が多い。
どうしても脳卒中がテーマだと脳梗塞が中心になる。

チョコレートだけ食べてても血圧が下がるわけない。だけど、塩分を控えて栄養バランス云々なんて聞き飽きてるだろうし、気休めにしかならないかと…

661 :病弱名無しさん:2017/02/28(火) 11:50:29.25 ID:YNdarw4P0.net
血管を大事にすること

662 :病弱名無しさん:2017/02/28(火) 11:51:19.33 ID:qt2aOArZ0.net
>>658
納豆の次はチョコかよ
番組制作と出演者もクモ発症すればいいのにな

663 :病弱名無しさん:2017/02/28(火) 16:09:46.08 ID:g/5ylHZ10.net
>>658
カカオ80パーセント以上とか

664 :病弱名無しさん:2017/03/01(水) 02:43:39.57 ID:aR6bK4M30.net
脳卒中になった人達は食事はかなり気にしてますか?
自分はタバコはやめたけど、食事は野菜中心にはしてるけどあまり気にしてない。

665 :病弱名無しさん:2017/03/01(水) 13:57:20.88 ID:+ZFfyogG0.net
脂質・糖質の多い食べ物を少なめにして、ラーメンやうどんのスープは残すようになった
食うのを辞める気はない

666 :病弱名無しさん:2017/03/01(水) 18:52:26.71 ID:DwS7JrNX0.net
健康に気を遣うつもりは全く無くて、体重管理のため炭水化物をへらしヤニクラが仕事の妨げになるから煙草を止めた。

667 :病弱名無しさん:2017/03/01(水) 20:35:45.36 ID:QaRktU4w0.net
癌上等で煙草ラーメン→クモ
癌の方が良かったのに

668 :病弱名無しさん:2017/03/02(木) 22:53:18.78 ID:cAGziPbS0.net
ガンと言っても脳にもガンできるわけだが
脳リンパ腫なら助かるけど脳腫瘍だと死

669 :病弱名無しさん:2017/03/03(金) 00:51:31.05 ID:CYuP5z2W0.net
>>668
松方弘樹は脳リンパ腫で亡くなった。
脳リンパ腫は進行が早いらしいから、脳腫瘍よりも死亡率高そうだけど?

670 :病弱名無しさん:2017/03/03(金) 00:59:25.17 ID:WfEZ7j0f0.net
肺癌上等って意味だったんじゃない?

671 :病弱名無しさん:2017/03/03(金) 01:42:30.78 ID:+VGYL5Nk0.net
脳のガンはおかしいと思って病院行った時点で5年生存率1割とかでしょ
クモみたいな即死がないだけで

672 :病弱名無しさん:2017/03/03(金) 08:17:58.16 ID:VReIl5Mb0.net
グリオーマ
名前だけでも怖すぎ。

673 :病弱名無しさん:2017/03/03(金) 08:26:56.43 ID:4XtZk8SI0.net
>>672
脳腫瘍だっけ?

674 :病弱名無しさん:2017/03/03(金) 11:30:39.88 ID:VReIl5Mb0.net
悪性脳腫瘍

675 :病弱名無しさん:2017/03/03(金) 13:05:13.99 ID:ka9mBbGA0.net
カタカナでも漢字でもラスボス感が

676 :病弱名無しさん:2017/03/03(金) 16:06:59.09 ID:95s53c4F0.net
>>674
ドラマだと治るんだけどね

677 :病弱名無しさん:2017/03/03(金) 16:55:53.31 ID:vtTzenLY0.net
グリオーマとかいうとボス戦専用BGM鳴りそうな凄ぇ名前だなw

678 :病弱名無しさん:2017/03/03(金) 18:50:15.53 ID:JIf+ix+y0.net
ぐぐったけどこれ無理じゃね
外科手術で取り切れないし放射線治療で再生しない正常な脳細胞ごとやられちゃうみたいだし

679 :病弱名無しさん:2017/03/03(金) 21:49:41.75 ID:R2CbdfcW0.net
ハンパねぇ!
グリオーマと告知された瞬間即死しそうだw

680 :病弱名無しさん:2017/03/03(金) 23:36:40.30 ID:vtTzenLY0.net
マジで半端ねえな…
グリオーマ発見=死の宣告食らった状態みたいなもんかorz

681 :病弱名無しさん:2017/03/04(土) 01:00:19.29 ID:pCo9mOhl0.net
>>671
これは酷い。すい臓がんなみだなぁ。
病と戦っても勝てそうにないなら、人生の終活かぁ。 

神経膠芽腫
5年生存率 6% 脳腫瘍の中で最も悪性度が高い。
ソース
ttp://www.gan-info.com/135.html

682 :病弱名無しさん:2017/03/07(火) 23:23:58.66 ID:M+TFyCeTO.net
1: 名無し募集中。。。@無断転載は禁止 [] 2017/03/07(火) 23:20:03.82 0

7日午前、新潟市の北陸自動車道で乗用車の追突事故があり、追突した車を運転していた男性が亡くなった。
警察は、亡くなった男性が運転中にくも膜下出血を発症し、意識を失った状態で衝突したとみている。

現場は新潟市西蒲区の北陸自動車道・上り線だ。警察によると、7日午前10時17分ごろ、福島県喜多方市の会社員・長谷川辰将さん(58)が運転する乗用車が、前を走っていた乗用車に追突した。
一緒に乗っていた会社の同僚2人によると、長谷川さんはアクセルを踏んだまま、衝突の直前に突然、意識を失ったという。
長谷川さんは病院に搬送されたが、くも膜下出血と診断され、死亡が確認された。
長谷川さんには持病もなく、事故前まで通常に運転していたという。
また、この事故で、追突された乗用車に乗っていた60歳の男性が首を打つ軽傷を負っている。
http://www.news24.jp/nnn/news88211184.html

http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1488896403/1

683 :病弱名無しさん:2017/03/08(水) 23:09:25.84 ID:J5yHNIXM0.net
ドライブレコーダみたいに、ACC搭載の車を普及させるべき
http://jaf-acc.jp/appellation/

684 :病弱名無しさん:2017/03/09(木) 23:49:48.97 ID:ErXbbZu90.net
ようやく旦那のVPシャントの手術日が決まった…
この週末、ほんとに何もないことを祈るばかり。手術だ、何だと何かある度に延期になったり、悪化したり。
厄年夫に大殺界妻やわー!

685 :病弱名無しさん:2017/03/10(金) 01:03:22.43 ID:qUeWvvee0.net
>>684
何もないといいな
長くはつけてられないからマスクと手の消毒気をつけて

686 :病弱名無しさん:2017/03/10(金) 02:40:01.48 ID:lQ4NpdmF0.net
>>684
後に胃ろうをする可能性があるならシャントの管の位置に気をつけて
胃ろうをする位置(だいたいお腹の真ん中)に近いと胃ろうの栄養剤がシャントの管に入っちゃうことがたまにあるって医師に言われた

687 :病弱名無しさん:2017/03/12(日) 01:46:31.94 ID:RyLU0ZOA0.net
>>685
>>686
ありがとう。
スパイナルドレーンの圧を上げて?下げて?から排液がたくさんで、意識レベルも上がってきた!
明日1日乗り越えてくれたら月曜日に術前検査、麻酔科受診、結果が良ければそのまま午後に手術です。
嚥下機能はなんとか保たれているので、今のところ胃ろうはないかな。
でも、今後…腹部の疾患で手術をすることになれば、シャントを短くすることになるらしい。
実父がくも→水頭症→VPシャントして、8年後に胃癌、シャントを短くしたらしい…
母娘揃って旦那がくもって笑えないよねぇ〜と母が笑いながら言っていた。

688 :病弱名無しさん:2017/03/13(月) 14:51:07.86 ID:oWMq1OBR0.net
今朝の髄液検査でたんぱく質か90あったのと、院内でまたインフルエンザが出たので、手術は木曜日に延期になりました…( ノД`)…

もう心が折れそう。

689 :病弱名無しさん:2017/03/13(月) 16:03:08.14 ID:vh1IfG3k0.net
>>688
手術先延ばしは悪いことばかりじゃないよ
リハ転院期間延長されるし
食えるなら転院後ガンガン戻る
自分に気合入れろ

690 :病弱名無しさん:2017/03/13(月) 23:21:16.98 ID:hkz5QC9M0.net
>>689
ありがとう。そう考えることにする…

上の子の入学式に合わせて計画分娩にした。今月末に産む予定なので、気持ちが焦るばかり。
せめて、話ができたらなぁ…(・ε・` )

691 :病弱名無しさん:2017/03/14(火) 00:43:04.91 ID:haClGLZw0.net
多分リハ病院出たらガキと遊びたくて本人も頑張るよ

692 :病弱名無しさん:2017/03/14(火) 05:34:28.19 ID:PKjxhyIm0.net
どうでも良いけど3月末産まれの子ってハンデ有り過ぎて可哀想じゃない?

693 :病弱名無しさん:2017/03/14(火) 05:46:19.62 ID:vthruG+z0.net
>>690
旦那さんくも膜下のグレードいくつ?
病院は色々振り回されちゃうことが多いよね。
不安なことは逐一看護師さんや医師に聞いたほうが安心できると思うよ。
今はとにかく手足のマッサージをしてあげよう!
指や肘や膝が真っ直ぐにならなくなっちゃうからね。

694 :病弱名無しさん:2017/03/14(火) 14:24:27.98 ID:OK6zqI8o0.net
>>692
私が4月1日産まれなんで…ハンデ等もわかってます。
ただ、私自身も大人になってあの時大変だったかなぁ…くらいなので、気にしないことにしました。
長い人生の10年くらいと考えて、親がフォローできるとこはしてあげるようにします!

695 :病弱名無しさん:2017/03/14(火) 17:09:33.23 ID:2WgrsTNA0.net
ライブでヘドバンしてから激しい頭痛と嘔吐、左目の視界が水中にいるみたいになる
病院行ったほうがいいですか?

696 :病弱名無しさん:2017/03/14(火) 17:50:36.77 ID:f0b4d3Wc0.net
>>695
ファンなら行った方がいい

697 :病弱名無しさん:2017/03/14(火) 17:51:10.80 ID:f0b4d3Wc0.net
不安なら行った方がいい

698 :病弱名無しさん:2017/03/14(火) 20:26:13.37 ID:iIq0D7Gd0.net
>>693
グレード3だったけど、高血圧、SAS、喫煙、飲酒でグレード4へ格上げ。

受け持ち看護師さんが、回リハや脳外科経験が長い男性看護師さんで、ちゃんと説明してくれるし、力もあるので、リハビリない日も車椅子移乗などしてくれた。
後2日…何事もなく、VPシャントできるといいなぁ。とうとう全病棟に面会制限で大人の家族のみになった。

699 :病弱名無しさん:2017/03/17(金) 01:43:36.10 ID:Sj2f7qYz0.net
手術は無事におわりました!

700 :病弱名無しさん:2017/03/17(金) 09:45:17.31 ID:9RRxZ3iE0.net
意識どうよ
圧調整で時間かかるが

701 :病弱名無しさん:2017/03/17(金) 21:00:51.93 ID:HzqG46qq0.net
>>700
意識はドレナージしている時よりは良くなっている印象。
覚醒や意識レベルすんげー上がった!っめ感じではないけど、今日の術後評価ではこれからリハビリでの離床をすすめていけば覚醒は上がると言われました。
とりあえず、安心して出産に臨めそうです!

702 :病弱名無しさん:2017/03/17(金) 23:42:03.04 ID:vN8ql30B0.net
>>701
高額医療費限度額適用認定証の申請と
旦那がお勤めなら傷病手当金の申請はもうやった?

しばらくしたらソーシャルワーカーさんからリハ病院への見学を勧められるよ
んで見学して入院申し込み
生命保険をかけているなら、退院日決定後に保険会社専用用紙に診断書を書いてもらう
転院日は介護タクシー呼んで転院
最高6ヶ月間リハビリ入院
その後自宅なり違う病院へ転院

こんな時だから遠慮しないで周りの家族に甘えちゃってね
ってか、近所なら助けてあげたいよ

703 :病弱名無しさん:2017/03/18(土) 00:04:29.50 ID:7NcoU0MU0.net
>>700
どれくらい時間かかりましたか?

704 :病弱名無しさん:2017/03/19(日) 01:15:34.27 ID:daanXv2A0.net
>>702
12月初めに1回目のくもしたので、高額医療と傷病手当は申請済み。
傷病手当は2月中旬に2ヶ月分提出したのに未だに支給されず。
昨日、会社から訂正印が必要と連絡があった…orz
これから審査なのかなー?手持ちのお金が心許なくなってきたので、できれば早めに欲しい…

生命保険も一時金がもらえるのに、未だにもらえず。
医師に書いてもらった書類には、請求能力なしになってるのに、その後の連絡がない。
入院給付は120日までなので、もうすぐ入院給付なくなる…
お金に関してどれかひとつでもいいから早く欲しい…

もうすぐ、出産のため病院通いができなくなるから、来週あたりMSWに相談に行きます。
そんなバタバタしている中…実家の父が坐骨神経痛、母は腰痛になり、出産準備と産後の手伝いに来れないかも!って今日言われた。

周りの家族もバタバタ倒れてゆく…旦那を病院に丸投げして、義母に出産の時に上の子を見てもらう、入学式に出てもらうしかないかな?
服がないから〜とか言いそうだけど、(それで卒園式の出席断られた)いくらか渡しておいたらいいよね…

後半チラ裏愚痴になってしまいましたが、いっこ問題が解決すればまたいっこ問題が…

実家の両親が頼れなくなったのが痛いよなぁ…

705 :病弱名無しさん:2017/03/19(日) 03:33:47.77 ID:Pdc6f04H0.net
まだ余裕だよ
うちは貯金ゼロまで行って民生委員の世話になったから

706 :病弱名無しさん:2017/03/19(日) 09:28:26.65 ID:A4blJVRf0.net
>>704
気をつけないといざという時に頼れない両親は自分達が困った時には全力で頼ってくるよ
もう頼らないことにして疎遠にした方がいいかもね

707 :病弱名無しさん:2017/03/19(日) 15:30:15.72 ID:IWJoTl4H0.net
>>706
実家の両親は毒女の妹と同居しているし、父がくもした時なんかは心配するからと、手術が終わった後に連絡してきた…
逆に私が頼りすぎたから、今回ばかりは無理はしないでほしい。

全力で頼ってくるのは義実家の方だ…近くに義妹がいるのに、義妹には苦労かけさせたくないから、と自分たちが背負って結局私にツケがまわってくる。
今回のことで、将来的には同居の話もフェードアウトしてほしいと心から思う…

708 :病弱名無しさん:2017/03/19(日) 16:00:12.33 ID:nXwnmM8o0.net
他人の家の事情とかどうでもいい

709 :病弱名無しさん:2017/03/19(日) 17:13:55.20 ID:32xPnLqi0.net
旦那が聞いたら嫌な思いするようなことは書かないほうがいいよ
俺の母は義母介護したのに自分はボケる前にクモで死んじゃった

710 :病弱名無しさん:2017/03/19(日) 21:38:48.98 ID:j7TU3T7w0.net
身内がいないのもキツイぞ

711 :病弱名無しさん:2017/03/20(月) 10:20:02.78 ID:XmSdWMfR0.net
>>710
そうそう 
近くに動いてくれる身内がいると心強いので、ちょっと贅沢な悩みだなぁ。

俺なんか、田舎の実家を出て働いてて、独り暮らし、そしてくもで・・。
実家まで電車で2時間超え、会社へ休暇の連絡、実家へ色々依頼の連絡と
全部自分で・・、
まあ症状軽かったのと同部屋の人が教えてくれたのでどうにか切り抜けた。

あれ以来、無茶できなくなったなぁ・・、怖いし、
生き方、考え方変えなきゃまだ先長そうだだし、ぽっくりいかんだろうし。

712 :病弱名無しさん:2017/03/20(月) 15:10:55.85 ID:fXFdiaRg0.net
石原元知事の尋問テレビでやってた。
2年前に左の海馬付近の脳梗塞と言ってた。後遺症があると言ってた。
でも入場の時の資料は右手で持って途中で左手でつかんで両手で持った。
それほど酷くなさそうだ。

でも84歳のご老体で叙勲というか勲章もらってもおかしくないのに悲しいね。
それと、海馬って新しい記憶で、古い記憶は皮質に移っていると思うんだが。

そうそう、あの首の所に湿布みたいなの貼ってたけど、
自分もストレスや寝不足とかあると、いまだに脳出血の後遺症のような時、
首の後ろに湿布貼ると気持ち良いの知ってるから、
歩き方といい、脳梗塞は嘘じゃないと思って見てた。

713 :病弱名無しさん:2017/03/20(月) 16:26:57.87 ID:QrcPNnAJ0.net
>>708
そうですね。すみません。

>>709
でも、一番最初に諦めたのは義母です。
何とか頑張りましょう!と何度励ましたことか…
ここに愚痴るのは良くないと思いましたが止まりませんでした…すみません。

714 :病弱名無しさん:2017/03/20(月) 23:26:48.11 ID:uzqaL9o+0.net
>>713
本人が一番大変だけど身内も修羅場だよね。
不安だろうし、書いて気持ちが落ち着くなら別にいいんじゃない?

715 :病弱名無しさん:2017/03/21(火) 02:29:18.03 ID:KqnodlkF0.net
そうそう
ここはその為に有ると思ってる

716 :病弱名無しさん:2017/03/22(水) 06:23:51.88 ID:KjUsouTF0.net
知り合いに気軽に話せる話じゃないものね

717 :病弱名無しさん:2017/03/22(水) 16:47:03.19 ID:P2GnnQsd0.net
石原の瞬きチックって脳卒中絡みだったのかもな

718 :病弱名無しさん:2017/03/22(水) 16:50:39.05 ID:1E4b8Ry40.net
慎太郎の後遺症はどこまでが本物かわからない 利用されてる側面もある

719 :病弱名無しさん:2017/03/22(水) 17:10:24.82 ID:ivSYU8S50.net
脳外科医もあり得ることだと言ってたけど、ああいう後遺症ってあるよね
見た目が健常者だと、周りに理解して貰えなくて困る

720 :病弱名無しさん:2017/03/22(水) 17:20:08.68 ID:1E4b8Ry40.net
いや ひらがなもわすれちゃってるのに あの饒舌と 田中角栄の本(口述筆記だとしても)
はあきらかに胡散くさい

721 :病弱名無しさん:2017/03/23(木) 01:31:55.85 ID:3FiQ6tCx0.net
>>714-716
ありがとうございます。
あれからもいろいろありすぎてほんとに心折れそうです。
旦那の調子は上々です。

722 :病弱名無しさん:2017/03/25(土) 17:39:46.32 ID:EOP2b0WS0.net
左半身マヒなら筆記や箸は持てますよね?
右半身マヒで中高年になってから「左利きになる練習」をするより幸運ですかね?

723 :病弱名無しさん:2017/03/25(土) 18:16:38.66 ID:4rOHIzh70.net
俺は左利きで左側が麻痺

724 :病弱名無しさん:2017/03/25(土) 23:07:33.85 ID:nqXI1Xe/0.net
俺も左利きの左麻痺だわ…

725 :病弱名無しさん:2017/03/26(日) 00:34:47.19 ID:11LRwBXn0.net
もういいやぁ
選抜高校野球が開催中 星野源の恋でリハビリ行進だ
https://www.youtube.com/watch?v=jhOVibLEDhA
再生回数 1億回超え

726 :病弱名無しさん:2017/03/26(日) 14:40:09.56 ID:MsAH4kps0.net
失語でなくてよかったじゃん
まあ良くはないか…

727 :病弱名無しさん:2017/03/26(日) 17:12:21.58 ID:ZRenGiv30.net
首、後頭部のこり、こわばりと複視のように見える状態になって1週間くらいたつんだけどこれってやばいのかな?眼科では眼底検査とかして目の病気はもんだいないといわれたけど

728 :病弱名無しさん:2017/03/26(日) 18:20:39.29 ID:lWnmsB210.net
そのまえに貴方が既に発症経験者なのか未発症者なのかがわからんと・・・

729 :病弱名無しさん:2017/03/26(日) 19:33:29.50 ID:ZRenGiv30.net
>>728
あ、未です!

730 :病弱名無しさん:2017/03/26(日) 20:03:37.98 ID:lWnmsB210.net
>>729
今の時点では頭痛も麻痺もないのだから脳卒中の可能性は低いような気がする
眼に問題なく複視になるのがちょっと心配だけど、自律神経の乱れとかでもなる人いるし
どうしても心配ならば神経内科や脳神経外科へ行って検査してもらうしかないと思う

731 :病弱名無しさん:2017/03/27(月) 04:49:40.29 ID:28YVU0cY0.net
>>730
確かに少し悩みごとがあるときに、こんな症状がきてさらに悩んでるので自律神経は乱れてるかも…。頭痛はないけど後頭部のこわばりがつよくて少し重い感じがする。脳動脈瘤とかで視神経が圧迫されて、くも膜下出血の前兆かなとビクビクしてます。
病院今日行ってみようかなぁ。
ありがとうございます

732 :病弱名無しさん:2017/03/27(月) 21:38:08.12 ID:CugtTPcD0.net
おれは既・発症経験者だが、片方の視力が落ちたな。
脳神経外科では話になりそうもないので、
眼科に行ったら、一通りの検査をされて近視でないし老化の始まりかもと。
ミドリンとかいう目薬もらったけど、最終的にはメガネでしょうってOrz

でも、釣られてしまってる感ありだけど。
>>731
>脳動脈瘤とかで視神経が圧迫されて、・・病院・・行ってみようかなぁ

検査で動脈瘤が見つかったらどうするの?
医師の立場だとガイドラインにそって処置しますか・・と聞かれるよ。
勿論、最終決断は患者本人だし、手術にもリスクはあるし、どうするの?

神経外科でなく、メンタルも対応する神経内科でいいんじゃねぇ。

733 :病弱名無しさん:2017/03/27(月) 23:18:45.66 ID:Bw6N0Bey0.net
>>732
とりあえず神経内科に行ってきて、明日MRIとMRAを受ける予定です。でも気になるのがそこの病院、一般的な予約時間に検査先の大きい病院に紹介状もっていくという手順じゃないんですよね。
今日行った病院に何時に来てくれてもいいよってかんじで、予約とかもしてないんです。車でいくか迎えにきてくれるらしいのですが…。なんかこんな手順でMRI受けたことないので心配ですね…

734 :病弱名無しさん:2017/03/28(火) 09:10:31.27 ID:DSxJjC2U0.net
術後の記憶の曖昧さっていつ頃なくなりますか?面会に行っても昨日来たことが思い出せないようで…
ちなみに今日で術後2日です。

735 :病弱名無しさん:2017/03/28(火) 21:17:18.15 ID:7Ne6wfc50.net
>734
自分の場合はしっかりした受け答えができるようになったのは3週間くらい後からだったと聞いた。次第にまともになるからまだ心配いらないさ。

736 :病弱名無しさん:2017/03/28(火) 21:28:01.10 ID:7Ne6wfc50.net
あ〜一年半たった今では、記憶力はまともになって仕事にも復帰して普通の人とかわらないよ。

737 :病弱名無しさん:2017/03/28(火) 21:39:17.19 ID:Kpaxf1r20.net
MRAとMRIって同時に受けれるの?その場合点数はMRI1回分?それとも倍かかるの?

738 :病弱名無しさん:2017/03/29(水) 19:02:25.47 ID:RVzXSPDK0.net
>>737
同時にできます。3テスラか1.5テスラかで点数は変わりますが、算定は1回分です。

739 :病弱名無しさん:2017/04/02(日) 10:31:59.20 ID:EQluWG0p0.net
寒暖の差で血圧変動が原因で破裂はなんとなくわかるけど、
叫んだり、高い声を急に頻繁に出すとかも、血圧に良くないかなあとふと思う。

2014年にくも膜下出血で倒れて緊急入院後、
現在も闘病中の米良美一(45)が
20周年記念アルバム無言歌を4月5日発売とか。

http://www.oricon.co.jp/news/2085371/full/

芸能人も色々やってるね。
・米良美一、くも膜下出血&水頭症で2度手術
・星野源、くも膜下出血から快復「病気が教えてくれたこと」
・いっこく堂、外傷性くも膜下出血で入院 転倒で顔の骨折も
・小室哲哉の妻KEIKO、「声の出し方覚えていない」

740 :病弱名無しさん:2017/04/05(水) 02:52:21.05 ID:4vokxwRK0.net
昨年、脳出血した。後遺症は少なかったが仕事は失い、希望も失った。
次にまた脳卒中になったらポックリ逝きたい。

741 :病弱名無しさん:2017/04/05(水) 12:29:12.66 ID:y9eZSkfu0.net
そんなこと言わないで。

742 :病弱名無しさん:2017/04/05(水) 12:57:51.96 ID:vzQg3l760.net
>>740
おれもだよ 体力仕事だと続行キツい

743 :病弱名無しさん:2017/04/05(水) 14:57:03.62 ID:4vokxwRK0.net
>>742
お互いに大変だね。考えたくもないが、これからのことを考えると不安で夜も寝ることができない。中途半端に後遺症があるから本当に面倒だよ。

744 :病弱名無しさん:2017/04/05(水) 17:59:07.22 ID:zA7E9RSNO.net
6年前に脳出血した旦那は未だにアンポンタンなまま…身体介助もきつい…疲れました。

745 :病弱名無しさん:2017/04/05(水) 19:21:28.12 ID:qRAa99gA0.net
後遺症が少ないのに仕事を失うんだ大変だね

746 :病弱名無しさん:2017/04/05(水) 20:36:09.14 ID:DfoEiRWZ0.net
>>おれも後遺症は手だけだったが仕事辞めた。体力仕事だったから。
職場復帰した人の仕事を聞くとたいていデスクワーク。
定年まであと数年ということもあり、十分働いたからもういいや。
仕事を辞めても毎日色々やることがあって忙しい。

747 :病弱名無しさん:2017/04/05(水) 20:45:37.40 ID:e1r4iPRM0.net
>>746
自分は何もやることがないから辛い

748 :病弱名無しさん:2017/04/05(水) 21:12:39.41 ID:8d/iSAJZ0.net
昨年、心不全で入院した際に脳出血も併発。
他の治療に忙しかったせいか、後遺症が少なかったせいか
脳出血の方は、入院中に簡単なリハビリを行ったほかは
治療らしい治療をしていないし、アフターケアもない気がするのだが
そんなものですか?

749 :病弱名無しさん:2017/04/05(水) 22:50:44.87 ID:T7NPbWrZ0.net
そんなもんですね
自分で再発しないように勉強して注意しないと

750 :病弱名無しさん:2017/04/05(水) 23:23:08.93 ID:8d/iSAJZ0.net
なるほど。
リハビリと再発防止が治療の中心ということか。

腎臓や心臓とかの慢性病の経過観察とは
またちょっと違うんだね。

751 :521:2017/04/05(水) 23:33:22.56 ID:HkZb41xa0.net
軽度の脳出血から復職して2ヶ月。相変わらず滑舌が悪いまま…無理矢理言葉を絞り出して会話していたが疲れた。そんな状況で明日は役員の前でプレゼン。開き直って滑舌悪いまま行こう。ありのままを見てもらおう。
最近麻痺した左手がやたらと痺れるのだが…これは一生のお付き合いになるのかな?

752 :病弱名無しさん:2017/04/05(水) 23:55:33.99 ID:e1r4iPRM0.net
>>751
軽度って、どれくらい入院したの?

総レス数 1003
310 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200