2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【脳卒中】くも膜下出血(クモ膜下)【脳内出血】14

1 :none:2016/07/10(日) 17:03:19.87 ID:2LPFkeKW0.net
!extend:checked:none
↑次スレ立て時は内容1行目をコピーして同じ行を2行書いてください。
名前欄は none E-mail欄は sageteoff

脳卒中(脳梗塞、脳内出血、くも膜下出血)についての情報や近況を交換しましょう。

今まで経験した事のない激しい頭痛等でこのスレに辿り着いた方へ。
【重要!!】仮に脳に関する疾患であった場合、時間との戦いになりますので、
このスレで質問したり、返事を待ったりせず、今すぐ、脳神経外科or神経内科に駆け込んでください。

※疑問、質問のある方は、まずは下記のテンプレ先に目を通しましょう。

※必読※
くも膜下出血 解説サイトリンク集(Q&A)
http://www.geocities.jp/kumomakuka2ch/kumomakuka-link.html
過去スレミラー
http://www.geocities.jp/kumomakuka2ch/
高額療養費制度、医療費控除、公費負担制度などを解説
http://www.enjoy.ne.jp/~h.simizu/

前スレ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1456543164/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured

149 :病弱名無しさん:2016/09/07(水) 10:43:00.69 ID:8+o+eNB/0.net
>>148
病院で検査受けたら

150 :病弱名無しさん:2016/09/07(水) 19:00:55.55 ID:0rg8ScWP0.net
三年前に高血圧で脳内出血して高次脳機能障害って診断されたけど
その忘れっぽく集中力の続かない頭で乙四の資格取ったよ
「この頭でもやれば出来るのを証明してやる!」って思い
半年掛けてじっくり学習した甲斐が有って
何とか合格出来た、障害者の意地を示せて
ほんとに満足だよ

151 :病弱名無しさん:2016/09/07(水) 19:16:33.48 ID:Bycmiuyw0.net
乙四の資格取っても、GSのバイトに我慢できる?

152 :病弱名無しさん:2016/09/07(水) 19:42:58.55 ID:0rg8ScWP0.net
>>151
乙四の資格=GSのバイトって発想が安易すぎる
持ってれば他の仕事就くのにちょっとは有利だし
他の類の危険物の試験受けるときに科目を一部免除してもらえる
それに石油化学工場辺りでは必須の資格ですわ

153 :病弱名無しさん:2016/09/08(木) 00:06:15.61 ID:Uy5/82pL0.net
>>150さん GJ
いやいや、同じ高次リハビルとして脳トレみたな訓練より、
それなりのレベルの資格に挑戦するというか勉強する方が一石二鳥じゃん。

その発想すごいと思った。

高次リハビルとして脳トレみたいな訓練は、所詮トレーニングでしかないし、
記憶クイズと資格試験では、その結果や目標に大きな気持ちの差がでるだろう。

そんなトレーニングもいいな。何か探してみようかな?

154 :病弱名無しさん:2016/09/08(木) 14:58:02.19 ID:NO8+tG6l0.net
>>153
ありがと。とりあえず危険物やるとしたら
乙種よりちょと簡単な丙種の資格取るのも良いよ
乙四はひとつひとつの内容は難しくないけど
とにかく必須で覚える事が凄く多くて大変だったよ

155 :病弱名無しさん:2016/09/08(木) 22:22:01.94 ID:MWMaCRz00.net
AVMで35で脳出血
中程度の高次能機能障害になった
買い物でお札を1枚出すのではなく
なるべく500円玉をもらうトレーニングしてる
例えば654円の物を買ったら1154円出して500円でもらう
738円なら1300円とか、レジがガラガラの時は端数1円がでないよう考える
偶に間違うけど気にしない
500円貯金がモチベを保つ

あと歩いてる時は右手左手を互い違いにグーパーグーパー

156 :病弱名無しさん:2016/09/08(木) 22:29:40.83 ID:MWMaCRz00.net
自分も受傷後に乙4は取った
自分の場合記憶力が続かないので前もっての勉強は意味無し
と判断して前日10時間勉強して(と言っても20分赤本見て20分休憩を繰り返し)
睡眠無しで会場入りして持前の運の良さ
(AVM10万分の1にも当たってますから)でギリギリ合格した

157 :病弱名無しさん:2016/09/09(金) 12:03:04.38 ID:xKONp+5t0.net
高次脳機能障害の人って笑わないし凄い愛想悪いよね。
同じ障害を持つ身として余裕が無いのは凄くわかるけど
少しは他人と同調する事も思い出してほしい

158 :病弱名無しさん:2016/09/09(金) 14:32:14.49 ID:xKONp+5t0.net
>>155
わかるわかる、なるべく小銭でお釣りもらわないように
発症前から4円のお釣りが来るなら一円多く出して
5円玉で帰ってくるようにとかしてるから
自分の財布は小銭が貯まった事が無いよ

159 :病弱名無しさん:2016/09/09(金) 22:29:44.15 ID:uwKmmHNO0.net
>157
そう?
俺んとこは周りの健常者にツンツンして付き合い難い人がいる。
俺も発症前はツンツンだったしそうだったから人付き合いがストレスになって倒れたのかも知れない。

160 :病弱名無しさん:2016/09/10(土) 06:17:01.48 ID:HTf1hEUy0.net
発症前によくあった「さっきわいてた雑念が何だったか忘れるた」のが
また起きるようになってきた、回復の兆しか
はたまた新たな血管破裂の前触れか

161 :病弱名無しさん:2016/09/10(土) 09:33:28.44 ID:NPqYOj1x0.net
>>157
同じ障害者なのに差別とかおまえも工事脳だから

162 :病弱名無しさん:2016/09/10(土) 19:45:47.80 ID:uUlJ5X+P0.net
>160
雑念があったという記憶をを保持できるようになったということだ。
脳が回復している証拠だよ。

163 :病弱名無しさん:2016/09/11(日) 12:10:00.04 ID:JnQZDCD60.net
脳の機能回復って、発症年齢もあると思うけど、
1年位は期待していいの?

小銭の話ではないけど、
なるべく頭を使うような生活を心がけているけど・

164 :病弱名無しさん:2016/09/11(日) 12:50:21.43 ID:jfh7NfQF0.net
健康体でも頭や体を使わなけりゃ怠るし、使い続ければ年とっても元気だ。
一生ものだから適宜負荷を掛けて大切にしてやりなよ。

易疲労感は1年数か月経っても改善し続けている実感があるぜ。
記憶力は、元から物忘れし易かったと職場の皆が言うから元通りとも言える。

165 :163:2016/09/11(日) 23:15:09.06 ID:Af4ezkta0.net
164さん どうも
そうですね。 健康体でも同じでしたね。

私も忘れっぽい方で変わりませんが、メリットは嫌な思いも忘れられる位で、
大切な事は思い出した時にメモする事が人より多いし増えました。

それと、麻痺は殆どない位ですが、以前と比べ瞬発力、敏捷性が落ちました。

また、体が硬くなってるようで、柔軟性も落ちていて、
行動前に、長い準備体操というかウオーミングアップが必要になりました。
朝の寝起きから外出まで、体調調整で1時間、以前は跳びだせたのにです。

166 :病弱名無しさん:2016/09/12(月) 00:09:58.98 ID:+dkFEp4a0.net
能力低下を自覚して対策できているなんて、上等だよ。
きっと長生きするぜ。

167 :病弱名無しさん:2016/09/17(土) 15:59:11.84 ID:vXQkvpAP0.net
先週発症して入院1週間目
頭痛よりも搬送時足が動かない事の方が怖かったけど感覚あるし歩けてトイレ行けたよかった

168 :病弱名無しさん:2016/09/17(土) 22:03:30.76 ID:g01Hgi4a0.net
>>167
軽くて良かったな もう一週間くらしたら退院できるだろうからじっくり休んでな

169 :病弱名無しさん:2016/09/17(土) 22:37:20.27 ID:6INH3yWR0.net
>>167
病院は、身体の何処が麻痺してるか細かく見てダメ出しをしてくれない
退院してから、自分で不具合をみつける事になると思う

170 :病弱名無しさん:2016/09/18(日) 01:03:42.71 ID:Q5ENhoC90.net
自分から言わないともう大丈夫、大丈夫はい退院なんだよな。
こちらが問題部分を言い出して初めて出来ることの対処法ぐらいは教えてはくれるが…

171 :病弱名無しさん:2016/09/18(日) 16:57:53.24 ID:4EAwX4Nx0.net
>>167です
アドバイスありがとうございます。
退院後問題点を見つけていくことになるんですね。今何が出来ないのか苦手なのかリハビリで探っている状態なので覚悟しておきます。
知能テストの結果が本当怖いけれどくも膜下の死亡率やらを見て命あっただけ儲けもんだと思ってこれから生きていこうと思います。

172 :病弱名無しさん:2016/09/19(月) 13:11:16.98 ID:kOAG8knN0.net
>>171
くもで発症直後そんだけ書き込めるって運が良いよ
まあ発症した時点で運が悪いんだがw

173 :病弱名無しさん:2016/09/19(月) 21:28:05.81 ID:DabwBF7X0.net
もしかして、脳卒中でも脳梗塞の方ですか? 

出血じゃなく詰まる方で、急性期なら点滴治療が近年凄く効果的になってる。
くもの場合は外傷性を除いて、手術云々の話になるとふと思ったのですが。

174 :病弱名無しさん:2016/09/20(火) 05:35:08.69 ID:QSAS1tZe0.net
発症後。半年過ぎるが、

・台風到来とかで低気圧になっていく時期(丁度いま)
・肉体や精神的疲労
・特に考える作業を伴う行動後の疲労
・寝起き時に頭を持ち上げた時
・頭を上下左右ひどく速く動かす運動

こんな時によく頭痛が再来するのですが、そんなものですか、
後遺症?の頭痛としては?

175 :病弱名無しさん:2016/09/21(水) 16:13:13.29 ID:SJlyK3MC0.net
こちらをご覧になっている方の中に視覚障害をお持ちの方はいらっしゃいますか?
私は右脳出血で左視神経がダメージ受けて見辛い状況です。左4分1視野欠損
あります。一昨年発症しましたが少しずつ回復してきている感がありますが、
そこで眼科では診察して右眼球に何も機能の異常ないが近視・乱視の度は進んでいないのです。
これは右目が左目の見え引っ張られているのかな?これは同名性の一種かな?
矯正では対応できないが左の回復に伴って右目も良くなっていくと考えていいかなと?

176 :病弱名無しさん:2016/09/21(水) 18:07:42.74 ID:Hskca4g60.net
>>175
発症から何か月くらいですか?私は外眼筋麻痺で片方の眼球が動かず、
2か月間二重に見えていました。麻痺が治って、普通に見える様になってから、
視力が左右交代で悪くなったり良くなったりしていました。8か月が過ぎ、
両目とも安定して視力も回復しました。視力は「外眼筋」が関係している
らしいので(脳血管障害の場合ね)目をリラックスさせることが有効らしいです。
医者じゃないので、参考程度にしてください。

177 :病弱名無しさん:2016/09/22(木) 16:42:32.85 ID:x+Pn15KT0.net
>>161
ばーか「いつまでも被害者面してないで、少しは健常者みたいに振る舞えよ」
って言ってんだよ

178 :病弱名無しさん:2016/09/22(木) 21:41:34.64 ID:nbfbyRHv0.net
脳動脈瘤あるからといって半年ごとにMRI検査受けることに疑問を感じることもある…
毎回7000円以上の出費
診察も特に異常なしで3分程度

179 :病弱名無しさん:2016/09/22(木) 21:46:05.63 ID:XyBqmZC60.net
保険使ってで半年に一度MRIだなんて羨ましいけど

180 :175:2016/09/23(金) 14:50:17.21 ID:+bw3E0kW0.net
>>176さま
レス感謝です
発症してやがて2年ですね元々ド近眼で見る力さらに落ちてしまって
高次脳と診断されていて認識力が劣っている状態です。
対象物の詳細をしっかり認識できないので判断が遅い状況です。
せめて視力が持ち直してくれたなーっと感じています。

貴重な体験をありがとうございます。参考にさせていただきます。

181 :病弱名無しさん:2016/09/23(金) 20:31:48.93 ID:1l97EKjW0.net
>178
もしもの時のために自分のことを知っている病院との繋がりを保っていると思えば悪くないことだよ。金がかかって仕方ないなら相談して頻度を減らしてもらいな。

182 :病弱名無しさん:2016/09/24(土) 02:56:57.90 ID:NQTgL3Ggm
初めての投稿ですので、なにか間違っていたり、不快な発言をしていましたら教えてください。スレ違い??だとすみません。
混乱が収まらず、涙が止まりません。
今日20代前半の彼が脳卒中で入院しました。
症状は6ヶ月前から頭痛、2ヶ月から呂律回らない時がある、言葉につまることがある。
2週間前から手が痺れる、足首がおかしい。と私に訴えきていて、病院に行こうと言っても中々行ってくれず、今日朝起きると視界が二重に見え、本人は真っ直ぐ歩いているつもりが右に傾いていくそうです。
お互い実家暮らしで私の家から3時間弱かかる場所で今日は検査ばかりで会う時間がないし危ないからとお見舞いはいけなかったので詳しい情報が分かりません。
夜電話すると、時折全く違うことをいって会話にならなかったりしました。
朝からずっと不安で彼からは脳卒中としか伝えられていませんが、明日お見舞に行くので詳しく聞こうと思っています。
そこで、皆様に質問なのですが、これは軽度の脳卒中ではないですよね??
あたしと彼は結婚を真剣に考えています。もし、今回のことで後遺症が残ったとしても支えていきたいので、アドバイスなど頂けると幸いです。
文面がぐちゃぐちゃで本当にすみません。
この1年で祖父母と従兄弟を亡くし、もしかしたら彼も失うかもと思うと胸が張り裂けそうです。

183 :病弱名無しさん:2016/09/24(土) 18:15:46.85 ID:5q9r8tcf0.net
うちの主治医、手首に湿布貼りまくりなんだけど大丈夫なんかな…

アトピーって噂もあるけどアトピー用の湿布とかあるの?

184 :病弱名無しさん:2016/09/25(日) 11:44:32.97 ID:vGNxQXis0.net
左脳に脳動脈瘤あったの発見したけど 、昔から言葉がどもったりアドリブが出てこなかったり、スピーチが下手なのは多少は影響あるのかなぁ?

185 :病弱名無しさん:2016/09/25(日) 11:52:52.57 ID:r7yDCdEN0.net
ない
生まれつき頭がわるいだけ

186 :病弱名無しさん:2016/09/25(日) 15:08:37.01 ID:+RdOXcrh0.net
言語野損傷してんだろ
ガチで損傷すると言葉でないし吃ったり半端ないし

187 :病弱名無しさん:2016/09/26(月) 16:57:55.99 ID:z+mJsIaS0.net
再発したかもしれねえ
昨日頭痛くて右半身しびれてて今日になったら右手が意識してないとドラエモンになってる

188 :病弱名無しさん:2016/09/26(月) 18:49:41.57 ID:b4N/oMev0.net
んなこと書き込んでる暇があったら119だよもうしてるだろうけど

189 :病弱名無しさん:2016/09/26(月) 23:02:34.54 ID:J4/wiPIz0.net
梗塞と出血じゃレベルが違うからな
生き残ったオレ達は「いい感じ」なのだ
生きててよかった^^

190 :病弱名無しさん:2016/09/26(月) 23:46:05.89 ID:1TdcoNHW0.net
脳梗塞で即死亡なんて聞かないし、麻痺が出て速攻で病院に行けば、
血栓溶かす点滴で回復、間に合わなくても半身不随とかの障害が残ったとかで、

脳出血、くも膜下出血の場合だと、突然死亡って時々聞くし、
速攻で病院に行ったでなく、運んだけど意識不明で、
そこで、今後、最悪な場合の説明と開頭手術するかと身内が聞かれるとかで、

例えは悪いが、
トイレが詰まって流れないのと、
トイレの水配管が破損し水が止まらず便器から溢れて更に床一面水浸し
位違うと思う。

191 :病弱名無しさん:2016/09/26(月) 23:49:25.98 ID:J4/wiPIz0.net
話が長いよ
例えもツマラナイ

192 :病弱名無しさん:2016/09/26(月) 23:50:38.23 ID:J4/wiPIz0.net
一緒にするなよ^^
恥ずかしくないの?

193 :病弱名無しさん:2016/09/27(火) 07:31:22.73 ID:2GZ7QNWq0.net
脳出血のほうが脳梗塞よりも偉いと思っているジジイの病気自慢w

194 :病弱名無しさん:2016/09/27(火) 08:48:46.35 ID:/4LuogzB0.net
脳梗塞だって発見遅れれば死んだり、寝たきりになることをわかってないようだ

195 :病弱名無しさん:2016/09/27(火) 17:48:50.42 ID:NHj/hYd80.net
>>188
クモの薬と抗うつ剤の副作用で梗塞気味で点滴で済みましたわ
やっぱクモやってると予後駄目だな
出血に比べればションベンだけど梗塞起こすたびに麻痺と高次脳悪化する

196 :188:2016/09/28(水) 00:13:08.83 ID:Ccs1zfN30.net
酔った上での暴言でしたが
言ってる事は間違ってないよ^^

197 :167:2016/09/28(水) 16:33:07.01 ID:kHPyEPnm0.net
30日に退院の運びになりました。
優しく声をかけて下さった方、アドバイス下さった方ありがとうございました。
幸いな事に後遺症も麻痺もなく経過も順調との事ですが、退院してからが本番だと思って生きていきます。
乱文失礼致しました。

198 :病弱名無しさん:2016/09/28(水) 16:35:59.95 ID:HTTbVera0.net
>>197
退院おめでとう♪ 生活習慣気をつけて再発しないようにな

199 :病弱名無しさん:2016/09/29(木) 01:45:46.60 ID:sXvqomsL0.net
>>195
>クモの薬と抗うつ剤の副作用

1.クモの薬って何ですか? 
 俺は退院後は頭痛薬の頓服ロキソしかもらってない。
 ロキソも胃や腸が荒れるから、胃薬と一緒にもらっている。
 日本では簡単に処方されるけど、
 アメリカでは軽い頭痛だけなら寝てなさいと言われ、
 その副作用からあまり処方されないらしい。
 最近の週刊誌でも話題になってなよ。

2.抗うつ剤って何ですか?
 高次脳予防ですか? 
 抗うつ剤って副作用多いって聞くし、
 あまりいい噂聞かない。2chでもメンヘル板にあるように。

200 :病弱名無しさん:2016/09/29(木) 06:16:16.03 ID:tcGHcOs60.net
週刊誌…

201 :病弱名無しさん:2016/09/30(金) 01:59:51.02 ID:ymeXsson0.net
確かに脳出血の「薬」は何も貰ってないねえ。
関連の薬は降圧剤くらいかな
脳梗塞と違ってMRIも関係ないし、どういうスタンスで生きればいいのかなっては考えるよ。
検査で切れそうな血管見つけてもらっても切開だろ、嫌だよ
次に切れたら死ぬのは解ってるから切実です

202 :病弱名無しさん:2016/09/30(金) 02:02:27.58 ID:ymeXsson0.net
数十年来の、覚醒剤とタバコ止めてみたよ^^
ふふふ

203 :病弱名無しさん:2016/09/30(金) 02:34:46.61 ID:ymeXsson0.net
ああ
あと、ギャバロンっていう筋弛緩剤があった^^
あとは何にもくれなかったな

204 :病弱名無しさん:2016/09/30(金) 06:52:52.26 ID:1AOt6JGE0.net
血圧管理だけでいいじゃない

205 :病弱名無しさん:2016/09/30(金) 07:01:50.87 ID:vgUvcbZA0.net
おはようございます^^
はじめまして^^
>>204

206 :病弱名無しさん:2016/09/30(金) 07:10:05.13 ID:vgUvcbZA0.net
書き殴り!!!
>>204
血圧はアムロジピンですよ

207 :病弱名無しさん:2016/09/30(金) 15:24:52.37 ID:JzLL3GfG0.net
自分は再発かと思って医者行ったらストレスと栄養失調でリンパ節が腫れて神経が壊れてるだけだった

208 :病弱名無しさん:2016/09/30(金) 16:29:24.86 ID:tHGWIoCO0.net
脳内出血やらかして高次脳機能障害って診断され
健常者の仕事は無理になり障害者施設で簡単な仕事してるけどさ
知障も結構居るんだよ、理解はしてやってるつもりだけど
こっちから挨拶しても絶対に返さない奴とか、やっぱり腹立つよ
携帯弄れて朝礼の仕切りが出来て
後輩の自分には挨拶しないって完全になめてるとしか…
人を甘く見てると困った時に絶対手を貸さないぞコノヤロー

209 :病弱名無しさん:2016/09/30(金) 21:49:30.43 ID:CxkKadoT0.net
>>208
この前、大ニュースになった神奈川の施設の障害者の大量殺人事件は、
その職員であった犯人に、そのような気持ちにさせた患者が多くいて、
日頃から頭にきていたのかもしれないから、注意しようよ。

障害の有無にかかわらず、若いとまだ色んな道はあるのだから、
自分にあった職場を探すのも1つの手だと思う。
50過ぎの俺には無理だが。

俺の歳ではもう他に職がないから、
なめてる奴は頭にきて喧嘩になると、そう、こちらの負けだから、
適当に、いや過分に距離をおいて、離れて、話も殆どしないよ。

210 :病弱名無しさん:2016/10/01(土) 00:29:18.28 ID:qIEDjMWD0.net
ナマポじゃダメなの?
オレは46でナマポだよ?
ケースワーカが、たまに喧嘩売ってきて暇つぶしにナルよ
カワイイヨネ^^

211 :病弱名無しさん:2016/10/01(土) 13:05:05.92 ID:H1ow2QJU0.net
7年前にクモ膜下で意識不明になった家族の障害者年金の診断書の更新
今回から身体だけでなく言語障害の診断書も必要らしい。
7年間意識不明であれ以来声を発したことなんか一度もない。
頭沸いてんのかと。

212 :病弱名無しさん:2016/10/01(土) 17:37:06.60 ID:XZbhBO670.net
>>209
くだらない見栄なのか先輩面したいのか知らないけども
頭の足りなそうなジジイが持ってた皿に
自分の作業した物を入れようとしたら
自分が入れそうなのを見ておきながら
手の届かない反対側に置いたときは
もう少しで怒りそうになったよ
遠くで「バカじゃねーの!」って思わず言ってしまったよ

213 :病弱名無しさん:2016/10/04(火) 00:31:53.07 ID:8jZ83NU/0.net
赤穂忠臣蔵の松の廊下の吉良上野介ジジイじゃのう。

あれは、短刀を振り上げたのがいけなかったんだ。
せめて、吉良上野介のハカマのすそを偶然的に踏んで返すくらいがよかった。

でも、そのジジイと喧嘩や事件にならないように注意するんことじゃ。

214 :病弱名無しさん:2016/10/04(火) 16:33:28.65 ID:7seo9LEb0.net
>>213
知障でも高齢者なら少しは礼儀とか知ってるかと
思ってたら大間違いだったとわかったよ
「後輩には、とにかく絶対に自分から挨拶しない」
って思い込んでる可哀想なジジイだったみたい
こっちは「少しは、まもと」って思ってたから期待してたけど
失望したよ、これからは完全に見下すわ

215 :病弱名無しさん:2016/10/04(火) 17:08:58.20 ID:GzXSkE9s0.net
知障は年をとっても知障なんだよ。そこんとこ、わかってあげなよ。
期待する方が無駄。

216 :病弱名無しさん:2016/10/04(火) 19:36:17.42 ID:6cp7Yj5t0.net
自分もガイジなのに他のガイジに理解ないのも高次脳だぞ
障害の度合いは人それぞれ

217 :病弱名無しさん:2016/10/04(火) 20:39:24.90 ID:ZXDFS5ji0.net
>>214
少年刑務所みたいだなあw
オレも新入時代「絶対こういう事しないぞ」って思ってたけど
出所後に振り返ってみると少しそうなっちゃってた所もあったよ
悪しき慣習なんじゃない?

218 :病弱名無しさん:2016/10/04(火) 22:52:12.10 ID:sp7wjpYD0.net
>>216 >>215
まともな人間と思うから予想外の非常識な態度取られると失望するんだよな

ところでここの人達、体の硬直は有る?
剄縮があって困ってる人はギャバロン等の
筋弛緩剤を処方して貰ってると思うが
俺はてんかん患者用の「リボリトール」を貰ってるよ
脳の異常興奮を沈める薬なので少しは
剄縮に効果有るみたいだよ、少し歩きやすくなったもの

219 :病弱名無しさん:2016/10/05(水) 01:45:46.48 ID:12bMZ2Cg0.net
>>218
俺はむずむず脚症候群で飲んでる

220 :病弱名無しさん:2016/10/05(水) 06:54:53.10 ID:41uz2M1z0.net
>>167
2週間は酷い頭痛で苦しかったけど頭痛はないの?

221 :病弱名無しさん:2016/10/05(水) 21:31:19.10 ID:/K9NQSB40.net
>>220
そうそう
出血じゃなくて血栓じゃないの?

脳神経外科の病室は大部屋は男女別だったが、
俺は出血で夜とかベットを起こしてうなってたが、
血栓組は頭痛いとか言ってなかったような・・

特にグリ・・何とかという脳の腫れというかむくみをとるらしい点滴を
止められてから頭痛が酷くなった。ロキソをねだってたよ。
でもロキソは胃腸に良くないよって、時間空けてあまりもらえなかった。

>>218
俺は同じ成分のランドセルいやランドセンを頓服用にもらってる。
あれ、いい薬だよね。

222 :167:2016/10/05(水) 23:55:03.97 ID:35WcK6MY0.net
>>220
宣言する事でもない気がしますが、出血です。
搬送されて破裂箇所コイル塞栓手術して、ICUから一般病棟に移るまでの1週間くらいは痛み止めの点滴や座薬が無いと眠れないくらいに頭痛かったですが、それよりも今後歩けなくなるんじゃないか喋れなくなるんじゃないかって不安が凄くて。
167投稿した時から退院まで酷い頭痛は特に無かったので頭痛の度合いも人それぞれなんだなぁと。

223 :病弱名無しさん:2016/10/06(木) 23:51:20.44 ID:Egrdn/Er0.net
搬送されて破裂箇所コイルの場合もあるんですね。
搬送された場合は解頭クリップが殆どと思っていました。

説明はありました? ドクター一任で、サインは家族ですか?
搬送された病院で、理解して手術を受けられたのでしょうか。

224 :病弱名無しさん:2016/10/07(金) 18:02:29.57 ID:pUvj9Ca90.net
搬送されたとして血腫の除去手術を
急患患者が担ぎこまれる応急処置の部屋でやると思う?
自分の記憶だと確かに応急処置室で除去手術やって
五分くらいで全て終わった記憶が有るんだけど
他の病院の脳外科医師にそれを言ったら
「そんな事はあり得ませんよ」って一蹴されたよ

225 :病弱名無しさん:2016/10/08(土) 09:49:21.81 ID:yjGdbJ0F0.net
コテハンみたいになってて面目ないです。叩かれてるのでもう消えます。

>>223
搬送時意識が無かったので家族が説明等聞いてサインしたようです。目が覚めた時にくも膜下出血と聞いてびっくりしたのを覚えています。

出血が軽かったのか女だから気を遣ってコイル塞栓を選んでくれたのかわかりませんが、おかげで来週から仕事復帰出来ます。
病院内のどこで手術したかは全く覚えてませんし聞かされてもいませんが他に脳外科の急患もなく検査も手術も滞り無く終わったとは聞かされました。

226 :病弱名無しさん:2016/10/08(土) 22:09:35.64 ID:6qRFGk8v0.net
>>224
混濁してるだけ

227 :病弱名無しさん:2016/10/17(月) 21:44:58.02 ID:TniJkcBz0.net
俺の場合は血圧下げて血を止める点滴処置だったような気がする。
医師か看護師が今106ですとか言ってた。
多分上の血圧かなとうすうす耳で聞いていたが、
そのまま気持ちよく眠ってしまった。
まあ、数時間後に目覚めたにだけど、ICUだった。

228 :病弱名無しさん:2016/10/18(火) 07:26:54.54 ID:iU3WjHNQ0.net
目が冷めたら、点滴の針が外れてたわ。

229 :病弱名無しさん:2016/10/29(土) 07:52:27.48 ID:fPFit2Mk0.net
昨夜、頭痛が酷くて何回も目が覚めた
また血管が破裂したかと思った
何事もなく目が覚めて良かった…

230 :病弱名無しさん:2016/10/29(土) 20:32:18.05 ID:bSe4oJek0.net
寒くなってきたな。

思い出したよ。
ちょうど1年、正確には11ヶ月前11月の下旬に出血しちゃったんだ。

どうしても暖房するから、寒暖差のある場所、家では風呂とか玄関とか、
気を付けないとな。
寒いと血圧どーんと高くなり血管切れそうだし、
寒いので塩辛いものも欲しくなり益々拍車をかけそうだ。

出血は寒くなると多くなる傾向があると聞いたが、
梗塞は血どろどろで水分補給不十分になる夏や秋が多いと聞いたが、
それで正しいんだよね。

健康診断で血液中のコレステロール値が高いとコメント付くが、
俺は範囲より低かったので何も言われてなかった。
関係ないけど、
頭皮とメタボを気にして、脂っこいもの食ってなかったよ。
血管の壁が皮一枚状態だったのかな。

231 :病弱名無しさん:2016/11/04(金) 16:38:42.88 ID:Jjd9G8Ch0.net
今年3月にくも膜下出血で倒れて、開頭手術して、大きな後遺症もなく今に至るのですが、手術した先生からてんかんの発作が起きるかもしれないからとイーケプラを処方されています。
最初は半年間だけと言われましたが、継続して飲むように言われました。

てんかん発作が二年間起きなければ、車の運転が出来るようになるとのことですが、くも膜下出血を発症すると一生てんかん発作に注意しないといけなくなりますでしょうか?

将来家族ができても、車の運転には充分に気をつけ続けないといけないのでしょうか?
確実にてんかん発作が起きなくなることはありえないのでしょうか?

232 :病弱名無しさん:2016/11/04(金) 18:12:39.31 ID:UkslTffB0.net
>>231
先生によく訊かなきゃ
出血した部位も分からない、グレードも分からない、だしね

233 :病弱名無しさん:2016/11/04(金) 19:57:38.88 ID:rVl6x4nf0.net
俺は退院した日に自分で運転して帰ったよ

234 :病弱名無しさん:2016/11/05(土) 09:08:12.41 ID:VQ6Aorr00.net
高次脳機能障害って人格変わってしまうん?
残された家族も大変やろ

235 :病弱名無しさん:2016/11/05(土) 09:12:21.32 ID:4gTKivsi0.net
何聞いても同じことしか返せなくなったりすると大変
会話が成立しない

236 :病弱名無しさん:2016/11/05(土) 12:38:58.54 ID:WNnOCky/0.net
高次脳でも植物や死ぬより全然マシだろ

237 :病弱名無しさん:2016/11/05(土) 17:05:22.51 ID:JNPzXeLQ0.net
死んでくれていたらいい思い出で済んだ。
財布とっただの泥棒!だの毎日言われるひびは辛かった。

238 :病弱名無しさん:2016/11/06(日) 10:03:31.84 ID:8kb/PKqP0.net
右脳損傷で人格崩壊しても喋れるだけマシ
左脳損傷で全失語なら喋れない以前にこちらの言ってる事が理解できない

239 :病弱名無しさん:2016/11/06(日) 12:48:19.50 ID:nm5+LQiI0.net
>234
俺は記憶障害から人並み程度まで回復した
未だに疲れが溜まると記憶力がひどいことになるが、まあいいだろう

240 :病弱名無しさん:2016/11/06(日) 19:13:34.75 ID:N3ShHpms0.net
>>231 クモで手術した人全員が抗痙攣剤を飲むわけじゃないみたい。
俺の場合は発症時に全身痙攣を起こしたから飲まされてる。薬をやめたい
けど「脳に傷がついているので飲んでいた方がいいです。」と医者に言われてる。
しかたなく飲んでる。車も乗ってない。バッテリーが上がってしまうので、
週1回はエンジンをかけ、家の敷地内で前後に動かして運転の感覚も忘れないように
している。実際のところ、車に乗らなくてもなんとかなってるけど、田舎だと
大変だと思うし、小さい子や年寄りがいると車に乗れないと困るね。

241 :233:2016/11/12(土) 08:46:43.93 ID:72Jj1Icz0.net
>>239
もっと良くなるといいね
俺は視野欠損が出てるだけで記憶とか運動、会話なんかは問題出てない
けど脳が簡単に疲労し眠くなるよ

242 :病弱名無しさん:2016/11/13(日) 23:36:50.15 ID:EdUTH30c0.net
>けど脳が簡単に疲労し眠くなるよ

俺もそう
不眠症だった俺がいつでも目をつむれば昼夜とわず寝られる、
座ってても、寝転んでいたらなおさら。

さすがに、立って動いてたり、メモや書き込みの時はないけど。
もう睡眠導入剤は飲めなくなった。起きた後のふら付きも怖いし、
その副作用も回避できるし、頭の薬は怖いよね。

243 :病弱名無しさん:2016/11/13(日) 23:41:50.01 ID:6pES9FXg0.net
>>241
右脳やって左欠けてる?

244 :病弱名無しさん:2016/11/14(月) 00:17:04.40 ID:+3jB37Uo0.net
出血後、暫く欲を抑えられなかったのは高次脳のせい?
それとも高次脳関係なく出血したらそうなる事もあるの?
記憶にはないんだけど何度か看護師をレイプしようとしたらしい

245 :病弱名無しさん:2016/11/15(火) 12:46:36.96 ID:S82Xukfh0.net
きちがいは自分がきちがいだと気付かない。

246 :病弱名無しさん:2016/11/15(火) 14:41:48.64 ID:mesg6OWu0.net
ボケてる自覚あるわ
pcでアニメとか映画見てて途中で煙草吸いに行くとなんの番組見てたか忘れてる

247 :病弱名無しさん:2016/11/17(木) 21:05:59.92 ID:JA5Uhc2V0.net
>>243
そうだね 開頭手術は右脳だった
欠けてるのは左目の左半分が綺麗に見えなくて困ってる。

248 :病弱名無しさん:2016/11/17(木) 23:29:34.53 ID:/4db+5Eh0.net
あれ以来、どうにか社会生活が出来ているが、
外出時にポケットに入る位の大きさのもので、それを駅や喫茶店で出すと
家に帰るとそれがない。
そう、落し物や忘れ物が激増してるんだけど、関係ある?

出血は前頭葉ほぼ中央のクモ下です。
中央のせいか左右の麻痺の差はあまりないですが、なくす物多くて困ってます。

総レス数 1003
310 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200