2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

慢性腎不全と透析 114。

1 :病弱名無しさん(ガラプー KK83-ex8v):2016/05/12(木) 17:01:24.17 ID:i+TMZznmK.net
 テンプレは>>2以降で。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

844 :病弱名無しさん (スプー Sd34-4qA/):2016/06/02(木) 15:15:13.31 ID:xC4EHUsOd.net
>>842 ほんとに食事指導とかでなんとかなるレベルなのに検査結果で若干高い数値が出るとすぐに薬を出すんですよ

845 :病弱名無しさん (ワッチョイ 8d6e-sRPy):2016/06/02(木) 15:19:20.01 ID:EvT38o+10.net
方便金儲けヤブは次から次に薬を出す。
肝心の透析毒抜きはいい加減。
って言うか確信犯だろ。透析時間を短くして・・
そりゃー血圧は上がって来るワ、毒抜きが不完全なんだから。

胴元がゴッソリ儲ける透析医なんぞ大して儲からんから
どっか行けばエエのにな。

846 :病弱名無しさん (ワッチョイW 04bb-ud2d):2016/06/02(木) 16:09:32.12 ID:OnDjHVtX0.net
嫁にだれかきてくんないかなー
面倒みさせたり、腎臓を一個あげさせたりしたい

847 :病弱名無しさん (ワッチョイ 3b3b-ChPp):2016/06/02(木) 16:10:50.58 ID:Yv6yEEbo0.net
>>841
やはり自分遅い方なんですかね

すぱっと血止めたいな

848 :病弱名無しさん (ワッチョイW f670-ud2d):2016/06/02(木) 16:13:24.18 ID:J2nH0VkR0.net
>>845
最近は薬出しても、医者は儲からない仕組みのはず
処方箋料なんて微々たるもんだし、回数も制限あるしね

849 :病弱名無しさん (ワッチョイ e8ef-Vsqc):2016/06/02(木) 16:13:32.56 ID:o6z+tgTo0.net
ごめん、、、俺国保、、、すまん

850 :病弱名無しさん (ワッチョイ 456e-sRPy):2016/06/02(木) 16:21:44.47 ID:KNbttqmt0.net
うちの義理の妹が低狂出の耳鼻科に掛かったら初心でわけのわからない
病名で診断して変な薬をダンボール一箱処方して持って帰らせた。
正気の沙汰じゃねぇーぞ。あそこの系統は俗医療だけはいっちょまえ。

851 :病弱名無しさん (スプー Sd64-ud2d):2016/06/02(木) 16:23:15.55 ID:26P9iFQ3d.net
>>848
近くの薬局から摂待されてたりは…ないかなw

852 :病弱名無しさん (ワッチョイ 456e-sRPy):2016/06/02(木) 16:35:54.69 ID:KNbttqmt0.net
ババア連中がグダグタ言ってるよ。最初の頃の「◎◎先生や、○○先生は
本当に良かったわねぇー」って。
透析患者なんて対症療法時代はほぼ終わった時期だろ。
ハードウェアで毒抜きしてんだから、

満足度の高い田端クリニックみたいな所は薬は皆、最小限だろ。
透析時間は長い傾向。

853 :病弱名無しさん (ワッチョイ c7a6-zAhY):2016/06/02(木) 16:54:05.08 ID:+dTxtmQY0.net
MRが毎日病院通いしてるとこみたら
医師にだってなんらかのメリットあるっしょ

854 :病弱名無しさん (ワッチョイW 8874-v+jQ):2016/06/02(木) 17:06:25.42 ID:PJTPPuJo0.net
みんな何の仕事してんの?
派遣がやるようなファイリングや電話対応しかないんだが..

855 :病弱名無しさん (スプー Sd34-6LG1):2016/06/02(木) 17:07:40.54 ID:nMpRvUE2d.net
>>840
自分もこないだ針抜くときにパジャマに飛ばされた
タオルとか木綿などの布ならオキシドールを適量染み込ませると血液のシミは落とせますよ
知ってましたかね?

856 :病弱名無しさん:2016/06/02(木) 20:09:23.50
>>854 電気工事

857 :病弱名無しさん (ワッチョイ 3fb0-FG/6):2016/06/02(木) 19:59:28.01 ID:1VcuVFNF0.net
うちはダイア一式1800円らしい

858 :病弱名無しさん (ワッチョイ 3fb0-FG/6):2016/06/02(木) 20:09:39.18 ID:1VcuVFNF0.net
アンビルバボー
腎臓医師による殺人事件

859 :病弱名無しさん (ワッチョイ e4b0-/G50):2016/06/02(木) 20:35:51.64 ID:bx8/y25o0.net
>>855

量が違うんですよw
ピッと言うレベルではないので…
ヤクルト、半分ぐらいこぼされた感じかなぁ。

透析後、針を抜く時に痛かった事があって
『痛っ…』って言ったら
『針を抜くのに痛い訳ないです!!』ってキレられたw
男性の技師だったけど…
まぁ、そんなクリニックですわ!

860 :病弱名無しさん (オッペケ Sr01-ud2d):2016/06/02(木) 21:13:55.26 ID:BgaoipNxr.net
痛いときあるよねえ

861 :病弱名無しさん (ワッチョイ bd8d-fVMI):2016/06/02(木) 21:19:22.63 ID:sGokskNS0.net
人によるが、痛いというか「引っかかる」ように感じる時はある。

862 :病弱名無しさん (ワッチョイW fda6-4qA/):2016/06/02(木) 21:40:54.51 ID:X0KgeMvX0.net
刺す時痛いと抜く時も痛いよ

863 :病弱名無しさん (ワッチョイW c2cb-PGki):2016/06/02(木) 21:55:40.92 ID:AeugvDvH0.net
抜くときも普通に痛いよね

864 :病弱名無しさん (オッペケ Sr01-ud2d):2016/06/02(木) 22:16:27.30 ID:m3YzVjver.net
刺すとき痛いと抜くときも痛い。
痛点なんかな。

865 :病弱名無しさん (ワッチョイ 45a6-vMd3):2016/06/02(木) 22:21:07.34 ID:O+Zc8Zld0.net
運がいい時には刺すときも抜くときも
無痛もあるけどめ−ったにない
むしろどっちかが激痛が少なくないし
前に顔にも痛い表情出してしまい
恥ずかしかった

866 :病弱名無しさん (ワッチョイW 04bb-ud2d):2016/06/02(木) 22:26:04.02 ID:OnDjHVtX0.net
>>865
別に痛かったら顔にだせよ
俺はどなって、看護士にごめんなさい言わせてるぞ

867 :病弱名無しさん (アウアウ Sab9-4L8H):2016/06/02(木) 22:31:13.66 ID:xLti8T1fa.net
>>866
ハイハイ強いでちゅねー
嫁が欲しいって嘆いてるチョンガーなのに

868 :病弱名無しさん (スプー Sd64-hI2V):2016/06/02(木) 22:49:50.08 ID:Ozs53omad.net
>>822
その通りですね。
カテは手術だからね。
先月に腹膜やめてカテ抜いたけれど手術辛かったよ(;^_^A

869 :病弱名無しさん (ワッチョイ b052-ChPp):2016/06/02(木) 22:51:36.52 ID:x6FaqbWJ0.net
>>866
痛くて怒鳴っちゃうの?
いい年した大人が恥ずかしいね

870 :病弱名無しさん (ワッチョイ eed7-ChPp):2016/06/02(木) 23:20:28.54 ID:DrnwJMKe0.net
上の方で何人か書いてるけど、刺す時に痛いと抜く時にも痛いってのは激しく同意するね。
穿刺が激痛だった時にはかなりの確立で、針先に鈎があるんじゃないかと思うくらい引っかかって痛いことが多い。


それから、穿刺の時に喧嘩腰で怒鳴るわけじゃないけど、「痛い痛い痛いよ、どうなってんのぉ」とか大声になるじいさんが隣のベッドになった。
耳が遠くて、スタッフとの会話で普通にしゃべってても声が大きいのにパワーアップするから俺も思わず顔に出てしまうよ。
普通にしゃべってる時でさえイヤホンの音が聞き取れないレベル。

871 :病弱名無しさん (ワッチョイ b0a7-uxA/):2016/06/02(木) 23:22:01.34 ID:1sPt8D8p0.net
>>859
替われるクリニックがあるならその方がいいと思う


うちは穿刺する腕の下にナイロン?敷くけどそういうのしてない所なのかな
持って行って勝手に敷いて始まったら取ってしまえば?

872 :病弱名無しさん (ワッチョイ 4525-L+Ts):2016/06/02(木) 23:25:13.95 ID:ke1LTxbo0.net
50杉でヨメなんて来るのか

873 :病弱名無しさん (ワッチョイ edb0-FG/6):2016/06/02(木) 23:35:54.30 ID:+ASo9aEG0.net
資産が1億以上あれば来るだろう
俺が養子でもいいぞ

874 :病弱名無しさん (ワッチョイW e89f-ud2d):2016/06/03(金) 00:18:06.55 ID:+xKhTF2F0.net
マイナンバーなんて知らねえよ、めんどくせー

875 :病弱名無しさん (スプー Sd34-+24R):2016/06/03(金) 01:37:22.50 ID:gzdQow/Cd.net
個人的には肝臓のラジオ波焼灼術の方が痛かったなあ
またバネ指のステロイドの筋肉注射とかも

876 :病弱名無しさん (スプー Sd34-+24R):2016/06/03(金) 01:49:36.77 ID:gzdQow/Cd.net
>>872
市村なんちゃら(篠原涼子の旦那)や高橋克実とかは50歳以上で結婚した

877 :病弱名無しさん (ワッチョイW f670-ud2d):2016/06/03(金) 01:53:05.67 ID:uRkLgLjr0.net
>>851
薬局ごときの接待は、メーカーに比べたら屁
そんなものに喜ぶ医者はいない

878 :病弱名無しさん (ワッチョイ b07e-ChPp):2016/06/03(金) 01:53:12.26 ID:fKkC0Ijx0.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1405345575/95
        ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 

879 :病弱名無しさん (ワッチョイ c738-481N):2016/06/03(金) 04:19:59.41 ID:lVbbv7UV0.net
みなさんは止血バンドってしていますか?
うちのクリは止血バンドしないで 自分で抑えています。
自分はアレルギーがあるのかテープかぶれが酷いのですが
(どのテープでも必ずかぶれます。貼り付ける系は全部だめです。)
テープを使わないで透析するなんて無理な話ですよね・・・?

880 :病弱名無しさん (ワッチョイ bd8d-fVMI):2016/06/03(金) 05:42:24.67 ID:ahVBeCX90.net
>>879
病院だと止血バンドは500円くらいで売ってる。
クリニックでも買えるんじゃないかと思うけど。
テープの件は「かぶれるので何とかして下さい」と伝えるしかない。

881 :病弱名無しさん (ワッチョイ b052-ChPp):2016/06/03(金) 06:11:30.63 ID:gi0swNQv0.net
>>879
ブレスロールというテープはかぶれにくい
ただし、貼る作業が少し面倒なうえに一箱が高い

882 :851です (ワッチョイ c738-481N):2016/06/03(金) 06:17:54.43 ID:lVbbv7UV0.net
>>880 >>881 アドバイスありがとう。
どのテープでも貼る系は全て駄目でして 止血バンドも使わない方針の
クリみたいなんですよね。
でも針を刺してる間の固定テープ 抜いた後も絆創膏はしないとなので
やはり テープ無しの透析は不可能なんですかね?
もうテープ跡が爛れてる感じになっちゃって つらいです。
同じ様な悩み(アレルギー)の人は居るかな?と思い質問しました。

883 :病弱名無しさん (ワッチョイW 9fb0-ud2d):2016/06/03(金) 06:41:16.55 ID:IXNnd7cF0.net
俺は止血バンド導入入院の時強制的に買わされたけどそうじゃない奴らの方が多いのか?
止血バンド使わない方針とあるんだな、うちなんてバンド使え使えって小姑のごとくうるさく言ってくるのに
テープとかダメなら頑張って手で抑えるしかない、俺は10分位で止まる

884 :病弱名無しさん (ワッチョイ 4d0d-zAhY):2016/06/03(金) 08:34:10.34 ID:bx0m6GZd0.net
結婚して子供もいるけど娘がニートで悩ましい。

885 :病弱名無しさん (スプー Sd64-4qA/):2016/06/03(金) 09:51:43.04 ID:XBM0N3pxd.net
最近身体のあっちこっちがかゆい
透析中はホント困るわ
原因はよく分からんし

886 :病弱名無しさん (オッペケ Sr01-ud2d):2016/06/03(金) 10:16:19.11 ID:SbAHlQ4+r.net
痒みは色々な要因があるからなあ
Pの値、透析不足、Caの値、アレルギー、HDかHDFか等々
PとCaの値を見て対策、HDならHDFにするのが効果あるかも?

887 :病弱名無しさん (ワッチョイ 4525-L+Ts):2016/06/03(金) 10:29:22.95 ID:Rqiajllu0.net
製薬会社系卒の医師だったけど良識的で闇雲に薬は増やさなかった。
ヤブはとにかく薬薬薬薬・・・・の方便医療丸出し。
もう少し巧妙に上手くやれ。今時、即血糖降下系は無いぜ、

888 :病弱名無しさん (ワッチョイ 9fb0-FG/6):2016/06/03(金) 11:11:00.72 ID:HWHZT1GO0.net
皮膚にくっつかないで布同士だとくっつくテープがあるよ
腕をぐるっと撒いてテープで止める物

889 :病弱名無しさん (ワッチョイ 4525-L+Ts):2016/06/03(金) 11:24:45.71 ID:Rqiajllu0.net
初診からいきなりダンボール一箱薬を持って帰らすような
出鱈目商売医療。バカヤロー、低大関連って時点で信用無し。
とっとと何処かに行きやがれ、ひょっとこ野郎、

890 :病弱名無しさん (ワッチョイ 41da-r1a4):2016/06/03(金) 11:28:10.14 ID:IN2rV0VH0.net
>
810
クリの窓口で薬代と透析代で2万払う
住んでる市の障害福祉課に領収書持ってけば後日振り込まれるから実質負担なし
つーか負担してる奴は住んでるところで助成金ねーのかよ
>>837
それは国民健康保険でしょ?
協会健保や、
企業が独自て作ってる組合健康保険や、共済保険は
それぞれ自分で手続きが必要なのよ

891 :病弱名無しさん (ワッチョイ 41da-r1a4):2016/06/03(金) 11:35:58.85 ID:IN2rV0VH0.net
>837
クリの窓口で薬代と透析代で2万払う
住んでる市の障害福祉課に領収書持ってけば後日振り込まれるから実質負担なし
つーか負担してる奴は住んでるところで助成金ねーのかよ

>>837
それは国民健康保険でしょ?
協会健保や、
企業が独自て作ってる組合健康保険や、共済保険は
それぞれ自分で手続きが必要なのよ

今見たよ
810氏はある程度の所得がある人でしょう?
老生、現役時代20,000円支払っていたが、10,000円の人もいて何故か?
クリニックにの事務員に尋ねたところ、所得による負担金と説明あり。
20,000円は役所の障害福祉課に領収書を付けて還付請求したよ。

892 :病弱名無しさん (ワッチョイ 41da-r1a4):2016/06/03(金) 11:37:57.65 ID:IN2rV0VH0.net

今は低所得者(年金)と新しい保険請求制度のため、窓口負担なし(トホホ)

893 :病弱名無しさん (ワッチョイ bd8d-fVMI):2016/06/03(金) 12:30:46.06 ID:ahVBeCX90.net
別に止血バンドは強要されなかった。
病院からは「必要だと思ったら買っといてくださいね〜」とだけ
そもそも強制するモンでもないだろ。

894 :病弱名無しさん (アウアウ Sab9-Fh/h):2016/06/03(金) 12:43:41.68 ID:HYuf+Q8ta.net
>>882
痒みが少ないテープでも痒くなるのはツラいな

895 :病弱名無しさん (アウアウ Sab9-ud2d):2016/06/03(金) 13:01:18.45 ID:L7eFJnsKa.net
俺透析導入入院の時「必要になるから」って止血バンドも聴診器もなんだかんだ言われて買わされたぞ
人によって全然違うんだな

896 :病弱名無しさん (ガラプー KK82-c590):2016/06/03(金) 13:41:04.65 ID:jtqSPnz0K.net
聴診器は病院の売店で安いヤツ買ったな。
ちゃちくて大丈夫かと思ったが、
音聴くだけだし特に支障はなかった。

897 :病弱名無しさん (ワッチョイW 4518-nc7a):2016/06/03(金) 14:48:22.79 ID:+dtFJNN/0.net
聴診器買わされたけど今となってはちょっとシャント触ってみたら
「今日はちょっと血液の流れ悪いな」とか「今日は元気だな」とか
「雑音多いな」ってすぐ分かるな

898 :病弱名無しさん (ワッチョイW 9f9f-ud2d):2016/06/03(金) 15:38:19.23 ID:Q1s5fBm60.net
俺「聴診器持って無いよ?」
Ns「あった方がいいですよ〜」
俺「んじゃあAmazonで飼うわ」
Ns「それで充分ですよ」
確か2000円でお釣りが来たなw
病院で買う必要無しw

899 :病弱名無しさん (ワッチョイW 48a1-ud2d):2016/06/03(金) 15:47:43.98 ID:hIvLspiR0.net
この時期暑いからエアコンかけてくれって言っても、他の爺や婆が寒がるから液温下げるから我慢してくれとかふざけた事しか言ってこないんだけどお前らの所はそういうの無いの?
液温下げるからって言ったって35度じゃ全然暑さ和らがないし、28度でもいいからつけてって言っても、それでも寒がる人多いから駄目とか言いやがってさ、嫌になってくるよ
こんなところ転院したいけど他に良い施設ないしでもこれから暫く暑い思いを我慢しなきゃいけないのかと思うと気が滅入ってくる

900 :病弱名無しさん (ガラプー KK82-c590):2016/06/03(金) 16:24:17.66 ID:jtqSPnz0K.net
病院によるが1000円で聴診器売ってるぞ。

901 :病弱名無しさん (オッペケ Sr01-ud2d):2016/06/03(金) 16:35:04.92 ID:ePbk1AvZr.net
>>883
皮膚科で相談だ

902 :病弱名無しさん (オッペケ Sr01-ud2d):2016/06/03(金) 16:38:40.30 ID:ePbk1AvZr.net
透析後のひととき

903 :病弱名無しさん (アウアウ Sab9-ud2d):2016/06/03(金) 16:49:52.12 ID:qTTnBTZ9a.net
年寄りって変にエアコン嫌うよね、なんでだろう
室温40度とかで明らかに暑いぐらいなのに頑なに冷房入れようとしない、それで熱中症で死亡とかあるからね

904 :病弱名無しさん (ワッチョイW 4518-nc7a):2016/06/03(金) 16:58:44.61 ID:+dtFJNN/0.net
>>899 それスタッフが寒がりでつけたくないんでしょ
うちは>>119で書いた通りの涼しいクリニック
じいさんばあさんが「寒い」って言ったら「毛布とか持ってきていいんですよー」
「うちはクーラーつけるから寒かったら厚着してきてくださいね」って
一蹴してくれる

905 :病弱名無しさん (ワッチョイW 04bb-ud2d):2016/06/03(金) 17:15:31.07 ID:gXeEMKV40.net
>>899
うちのクリニックは逆で寒いぐらい冷房が効いてる。
室温下げて血圧低下をふせぐためとかなんとか

906 :病弱名無しさん (アウアウ Sab9-Fh/h):2016/06/03(金) 17:15:56.69 ID:HYuf+Q8ta.net
健保加入だと役所に行かないとか嘘行った奴でてこい
俺は役所と健保に確認したけど別に国保の時と同じ手続きで良いって言ってたぞw
クリニックで2万支払って役所に領収書もってけば還付してくれるってよ

907 :病弱名無しさん (ワッチョイ 45a6-vMd3):2016/06/03(金) 17:43:45.88 ID:vbGLVwbH0.net
>>899
5月前だと窓側だった故、他のベッドは涼しいのに
俺の場所はクーラーの利き悪かった
そのため慣れてない時期だった故、何回もぶっ倒れた
今はクーラーを若干下げたようで、さらにうちわや水筒を
所持し、顔に水をつけて冷風を感じさせるように改良
また薄着になるだけでもかなり体感温度変わる

クーラー効きわるきゃこっちで対処したほうがいいと思うよ

908 :病弱名無しさん (スプー Sd64-ud2d):2016/06/03(金) 19:08:57.08 ID:XUm+4QRQd.net
俺患者のなかで一番若くてデブなのにめっちゃ寒い
年寄り平気なのかと思うわw

909 :病弱名無しさん (スプー Sd34-6LG1):2016/06/03(金) 19:18:52.47 ID:NCK7d5gZd.net
>>899
爺や婆の方が液温上げるとかすればいいのにねぇ
あとは厚着すればいいんだし

910 :病弱名無しさん (アウアウ Sab9-4L8H):2016/06/03(金) 19:49:13.05 ID:qltjiZaFa.net
こっちが嫌になるくらい暑い寒いを聞いてくる看護師がいるんだが
自分で液温リクエストや布団で調節するからほっといてくれていいんだけど

911 :病弱名無しさん (ガラプー KK0d-60Sk):2016/06/03(金) 20:17:57.61 ID:FcrtUTNBK.net
>>898
たっけぇwうちの病院は800円だったわw

912 :病弱名無しさん:2016/06/03(金) 20:34:29.28
何回もぶっ倒れたってわかんない。
透析中寝てないの?

913 :病弱名無しさん (ワッチョイW 047e-ud2d):2016/06/03(金) 21:00:29.94 ID:imL8HzYh0.net
働け

914 :病弱名無しさん (ブーイモ MM95-MKca):2016/06/03(金) 21:45:36.92 ID:XFqR4fe2M.net
液温下げるとリスクも発生するのにエアコン感覚で設定を変える看護師多すぎ

915 :病弱名無しさん (アウアウ Sab9-ud2d):2016/06/03(金) 22:17:58.78 ID:iPjjxgTUa.net
ほんとだよな
何のために体温測定してるんだよって感じ
「暑い?液温下げるね」「寒い?液温上げるね」とか軽々しく言ってくる奴多すぎる

916 :病弱名無しさん (アウアウT Sa0a-2WQj):2016/06/03(金) 22:28:24.67 ID:TubkfxrDa.net
>>914
リスクくわしく
俺いつも34度設定なんだが

917 :病弱名無しさん (ブーイモ MM95-MKca):2016/06/03(金) 22:46:00.86 ID:avR0b9oSM.net
>>916
簡単に言うと液温下げると抹消の血液循環が悪くなる
結果、抹消の血流の悪い部分の毒素除去が不十分になる

他にもあるけど長くなるから割愛
少なくとも体に影響する部分も多いからエアコン感覚で変えるものじゃない

918 :病弱名無しさん (アウアウT Sa0a-2WQj):2016/06/03(金) 23:00:22.90 ID:TubkfxrDa.net
>>917
へえ・・・初めて知った・・・
勉強なったさんきゅー
下げすぎもいかんのね

919 :病弱名無しさん (ワッチョイ bd8d-fVMI):2016/06/03(金) 23:02:59.20 ID:ahVBeCX90.net
俺はずっと液温36℃設定だな。たまに「暑かったら液温下げますね〜」
とか云われるが今のトコは下げる必要ない。クーラーだってあるし。

920 :病弱名無しさん (アウアウ Sab9-Fh/h):2016/06/03(金) 23:04:09.40 ID:YMGhfqu0a.net
つーか34度とか寒くねーのかよw
俺は36度でも寒いって感じるわ

921 :病弱名無しさん (アウアウ Sab9-ud2d):2016/06/03(金) 23:24:35.98 ID:iPjjxgTUa.net
34度とか低体温症疑われてもおかしくないレベル

922 :病弱名無しさん (アウアウT Sa0a-2WQj):2016/06/03(金) 23:25:46.82 ID:TubkfxrDa.net
>>920
血圧下がらんように34度

923 :病弱名無しさん (アウウィフW FFad-ud2d):2016/06/04(土) 01:27:46.81 ID:TXzgO2lZF.net
みんなの所は医師やスタッフがいなくなる時って別れの挨拶とかしてくる?
うちはドライな人が多いのか、そういう所なのか知らないけど気づいたらいなくなってるって人が多い
で、他のスタッフに聞いたら「あぁ、○○さんならとっくに辞めたよ(異動したよ)」と言われる
いくら患者には関係ないとはいえ、普通挨拶くらいはしてこない?それとも透析室ってそれが当たり前な世界なの?

924 :病弱名無しさん (ワッチョイ b0a7-uxA/):2016/06/04(土) 02:19:00.25 ID:b8uKBRtN0.net
うちもないな
とはいえ処置中のスタッフを廻って挨拶しているときもあるから
気づくときもある

925 :病弱名無しさん (ワッチョイW 4819-H1tZ):2016/06/04(土) 02:26:41.48 ID:7J92/qo+0.net
俺のところは、スタッフが個々に挨拶に来るな

926 :病弱名無しさん (ワッチョイ 45a6-vMd3):2016/06/04(土) 03:15:25.45 ID:m8jjutEc0.net
うちも個々に来る
クリに着て1日目にもあいさつ着たのでびびった

927 :病弱名無しさん (ワッチョイW 88b0-ud2d):2016/06/04(土) 07:28:46.72 ID:BmB1150s0.net
液温で暑さ寒さ変わる?

928 :病弱名無しさん (ワッチョイW 04cf-ud2d):2016/06/04(土) 07:42:07.18 ID:9hNPcZq/0.net
液温下げるのは、低血圧には必ずしも有効でないし、抹消循環が悪くなるから気を付けろだって
http://ur0.pw/uhRx

929 :病弱名無しさん (ワッチョイW 04cf-ud2d):2016/06/04(土) 07:45:48.76 ID:9hNPcZq/0.net
脳へのダメージは防げるらしい
http://kenkounews.rotala-wallichii.com/cooler-dialysate_no-brain-damage/

930 :病弱名無しさん (ワッチョイ d6a6-/EUK):2016/06/04(土) 10:33:57.77 ID:IU+raCX00.net
(2014年11月) "ASN Kidney Week" で発表された The George Institute for International Health(オーストラリア)の研究で、腎不全で血液透析(人工透析)を受けている人が透析の時間を増やしても生活の質はほとんど向上しないという結果になりました。

www
いまだに長時間透析が体に有益と信じて疑わない医師やスタッフは勉強不足ということか

931 :病弱名無しさん (オッペケ Sr01-ud2d):2016/06/04(土) 10:55:34.76 ID:kTf29Xh2r.net
信用できる情報なんかな?

932 :病弱名無しさん (ワッチョイW 04cf-ud2d):2016/06/04(土) 11:44:36.22 ID:9hNPcZq/0.net
体調は良くなっても、拘束時間が長いから生活の質が下がるってことでしょ
勉強不足は医者じゃなくお前だろw

933 :病弱名無しさん (ワッチョイ d6a6-/EUK):2016/06/04(土) 11:58:22.46 ID:IU+raCX00.net
長時間透析を推奨するのは、
時間をかけて、ゆるやかに透析したほうが心臓に負担がかからないという理屈らしいけど、
それはかなり増えの多い患者の場合に当てはまる理屈であって、
増えもゴミも少ないのに長時間透析してたら、かえって心臓に負担かけるだけのような気がするけどなぁ。
しかもまだ体力もあり心臓も強い30代や40代と御高齢患者、あと他にも既往症がある人を一緒くたにしてる時点でなんだか時代錯誤のような気はしてる。
男と女でも体力的なものには差があるし。
あと、心臓が元々弱い人や甲状腺全摘した人とかは長時間透析キツイと思うよ

934 :病弱名無しさん (ワッチョイ d6a6-/EUK):2016/06/04(土) 12:00:35.39 ID:IU+raCX00.net
903
どこに拘束時間が長いから生活の質が低下するって記述あんの?w

935 :病弱名無しさん (ワッチョイ e4a6-XZ63):2016/06/04(土) 12:05:06.60 ID:slAcTfB40.net
>>933
>>増えもゴミも少ないのに

それは、逆に考えれば・・・・
まだ透析などしなくても良かった人と言えるのでは?

早すぎた透析導入かな?

時代錯誤は、あなたじゃないの?

936 :病弱名無しさん (ワッチョイ 319f-/G50):2016/06/04(土) 12:30:54.45 ID:1FElt2qs0.net
長時間透析のメリットはまだ正確には解明されていない
3年くらいモニターしないとわからない
短期間においてはメリットがない

937 :病弱名無しさん (ワッチョイW e490-YdiW):2016/06/04(土) 12:50:21.57 ID:Ev3kQL+F0.net
1本論文が出たからってそれを金科玉条の如く扱っちゃうのはアホのすること

938 :病弱名無しさん (ワッチョイW 9fb0-ud2d):2016/06/04(土) 16:05:11.97 ID:usa9BzCg0.net
本来24時間365日絶えず動いてた臓器が駄目になり、それを1日おきのほんの数時間で賄う、ていうのが奇跡みたいなもんだから
どっちみち2日に一度は透析しないと死ぬ身体なんだからさ

939 :病弱名無しさん (ササクッテロ Sp01-6elf):2016/06/04(土) 16:24:16.23 ID:WIQfR/Pgp.net
向かいのベットのオヤジが5分おきに
咳する。一年中ホントうるさい。
テレビ見てても耳触りだ。

940 :病弱名無しさん (アウアウ Sab9-/EUK):2016/06/04(土) 16:26:11.58 ID:0aCk5oeoa.net
>>増えもゴミもすくないのに
長期透析できっちり水分食事制限できてる人のことを指し

941 :病弱名無しさん (オッペケ Sr01-ud2d):2016/06/04(土) 16:28:12.14 ID:sf+6UhxTr.net
ツジモトのくしゃみも汚い。
手でおおえよ、飛び散るだろうが。

942 :病弱名無しさん (アウアウ Sab9-/EUK):2016/06/04(土) 16:28:26.06 ID:0aCk5oeoa.net
途中で送信してしまった
>>増えもゴミもすくないのに
長期透析できっちり水分食事制限できてる人のことを指してると思われる
少し論点ずれてる

943 :病弱名無しさん (ワッチョイW 04bb-ud2d):2016/06/04(土) 17:27:37.07 ID:mfioStlM0.net
足つったー
足つったー
いてええ

944 :病弱名無しさん (アウアウ Sab9-4L8H):2016/06/04(土) 17:34:51.07 ID:9N0QbeBoa.net
>>943
渡辺さん乙

総レス数 1030
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200