2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【わかりにくい】膵臓・膵炎21【すい臓病】

1 :病弱名無しさん:2016/05/03(火) 15:16:05.75 ID:70jYUSF70.net
治療中の人やその周囲の皆さんで、症状や治療に付いて
色々思う事等を、こっそり打ち明けてみませんか?
参考意見が聞けたり、気持ちが楽になるかもしれませんよ

基本的な膵臓病の知識はこちら(難病情報センター)
 急性膵炎:http://www.nanbyou.or.jp/entry/119
 慢性膵炎:http://www.nanbyou.or.jp/entry/193

※次の様な書き込みは避けて下さい※
・膵臓病かどうかを判断してほしい→診断はここでは出来ません
・これからどうしたらいいですか→治療方針は医師とご相談下さい
・あからさまな煽りには反応しない
其の他判断や選択は自己責任でお願いします

関連スレ
【慢性】膵炎になった人の為の食事2杯目【急性】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1382149595/l50

前スレ
【わかりにくい】膵臓・膵炎20【すい臓病】 [転載禁止](c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1446783043/

313 :病弱名無しさん:2016/07/26(火) 00:51:43.57 ID:zSF7bFxTO.net
1から読んだけどこのおじさんずっっとおるんだね

314 :病弱名無しさん:2016/07/26(火) 07:46:57.03 ID:T4YZlvS60.net
居なくなった時はご臨終じゃない?

315 :病弱名無しさん:2016/07/26(火) 08:24:57.34 ID:Opr89XK80.net
用事あるのに吐き気がする
出先で症状出たら嫌だなあ

316 :病弱名無しさん:2016/07/26(火) 15:51:32.09 ID:NkOotzzdO.net
膵炎で半年入院して、最終的に内視鏡で膵菅と胃を結ぶ処置をしました。
退院して1ヶ月くらいで左みぞおちが腫れ、痛みはないんですが、これは病院行かないとなおらないんでしょうか?腫れてから三ヶ月たってます。

317 :病弱名無しさん:2016/07/26(火) 18:25:44.60 ID:dYPGockc0.net
今日MRI撮ってきた
良い結果だといいのだけれども・・・
明日は心臓の精密検査
こっちも怖い

318 :病弱名無しさん:2016/07/26(火) 18:31:28.31 ID:rB+lvkei0.net
左肩甲骨付近が痛みだして1ヶ月近く。病院を変えても十二指腸の問題といわれる。膵臓は本当に大丈夫なのだろうか… でも膵炎ならそんなに耐えられないよな…ああいつか治りますように

319 :病弱名無しさん:2016/07/26(火) 20:27:14.85 ID:T4YZlvS60.net
>>316
煽っているの?
何で病院に自分で行かないの?

ここで聞いても医者はいないよ。

320 :病弱名無しさん:2016/07/27(水) 22:30:49.01 ID:JPrDYHBW0.net
みりんにもアルコールって過剰反応してた元犯罪者は最近見ないな
やっぱご臨終済みなんだろうか

321 :病弱名無しさん:2016/07/28(木) 23:04:27.64 ID:K9mMn+T00.net
>>320
居たね〜
脂質0を目指している奴とか…

322 :病弱名無しさん:2016/07/30(土) 10:38:30.89 ID:sFmSOOZy0.net
ボーナスステージに進んだのかも

323 :病弱名無しさん:2016/07/30(土) 19:54:51.41 ID:ArcKh8Lt0.net
重症急性膵炎が発症して一年が過ぎた。
生きている事に、病院と家族に感謝。

324 :病弱名無しさん:2016/07/30(土) 20:55:30.08 ID:kZVkd9ke0.net
>>323
そのくらいでチョット安心している時期が危ないよ
三年連続8月一ヶ月間 病院のベッドで
甲子園を見た馬鹿が言うんだから間違いない

325 :病弱名無しさん:2016/07/30(土) 21:25:52.32 ID:ArcKh8Lt0.net
>>324
先輩ご指導ありがとうございます。
肝に命じて、暑い季節を乗り越えます。

326 :病弱名無しさん:2016/07/30(土) 21:56:36.30 ID:jxnEHZ1s0.net
>>324
ホントにバカだな、夏はハイシーズンなんだから少しは気をつけろよwww
オレは3年連続で8月に入院してるが、それぞれの入院期間は1週間程度だな
毎年1ヶ月も入院してる奴より全然マシ(大威張り

なお。

長期予報だと今年の8月は10年に一度クラスの酷暑になる可能性があるらしい
ボーナスステージに進まないよう、とにかく水分補給だけは徹底的に!
危ないと思ったら病院で早めの水点滴受けても良いからね

327 :病弱名無しさん:2016/07/31(日) 07:15:46.97 ID:0B0Uefwi0.net
>>326
323の重症急性膵炎の初心者ですが、ボーナスステージとは何ですか。
自分の今後が心配なので教えて下さい。

328 :病弱名無しさん:2016/07/31(日) 20:09:20.29 ID:9cacECvw0.net
ごく簡単に言えば死んだってこと

329 :病弱名無しさん:2016/07/31(日) 20:59:32.50 ID:9cacECvw0.net
■千代の富士(61)膵臓がん転移で死亡

ウルフでもダメだったか……
とにかくコレに罹らないよう祈るしかないな
筋肉ムキムキと膵臓が関係ないのは分かってるし
膵炎患者と膵ガンは99%関係ないんだけど
千代の富士=不老不死と信じていた俺世代(40代前半)はちょっとショック

330 :病弱名無しさん:2016/07/31(日) 22:55:05.83 ID:fwFGmaIB0.net
やっぱ進行早いな
61歳か・・
ウルフ
昭和のスターがまた一人消えた

331 :病弱名無しさん:2016/07/31(日) 23:09:12.37 ID:YTIAKcXq0.net
こんな文章見つけたぞ

慢性膵炎患者では一般人口に比べて膵がんの発症率が2倍から26倍まで
高いとの報告があります.慢性膵炎と診断されて2年以内に膵がんが発症
した患者を除いた慢性膵炎患者における膵がん発症率は,年齢と性を一致
させた慢性膵炎患者以外のヒトにおける膵がん発症率の18.5倍も高かく
なることが報告されています

生存率
ステージUの5年生存率は44%、ステージVで24%、ステージWaで11%、

332 :病弱名無しさん:2016/07/31(日) 23:13:53.14 ID:fwFGmaIB0.net
そりゃそうだろ

333 :病弱名無しさん:2016/07/31(日) 23:59:11.28 ID:tAHowUEN0.net
11%もあるんだな、ちょっと以外

334 :病弱名無しさん:2016/08/01(月) 00:14:42.13 ID:7HcuEqnZO.net
千代の富士はお相撲さんてして段違いに小柄故に体重を増やそうと尋常ではないくらいの糖質や脂質を摂取して膵臓に負担をかけていたから膵臓ガンになったとしか思えない。阪神金本ですら引退時にこれで無理矢理食べる生活から解放されると言っていたのが印象的

335 :病弱名無しさん:2016/08/01(月) 00:36:58.71 ID:YzveYr0m0.net
スティーブジョブズは菜食主義者だったがな

336 :病弱名無しさん:2016/08/01(月) 00:38:19.91 ID:YzveYr0m0.net
ボクサーもガンが多いけど、あれは減量だろうな

337 :病弱名無しさん:2016/08/01(月) 15:55:06.20 ID:EwGWPb9o0.net
460 名前:名無し募集中。。。@無断転載は禁止[] 投稿日:2016/08/01(月) 15:19:57.09 0
植えちゃん入院配信で急性膵炎でMRI検査でステ1の胆管癌が見つかったw
しかも5年生存率50%以下だと泣いてたなwwwwwwwwww
金かかるから放射線治療しないで2か月おきに経過観察して進行してたらアウトだってwwwwざまぁwwwwwww

338 :病弱名無しさん:2016/08/01(月) 20:42:50.67 ID:Nw29BIeT0.net
ジョブズみたいな異常者は菜食主義者っていっても何食ってたか謎だからあてにならない
ちっちゃい子でもガンや白血病、糖尿病にもなる子はなるんだから運としかいいようがない

339 :病弱名無しさん:2016/08/01(月) 21:35:38.36 ID:5HXDPFyC0.net
「運」と書くより「運命」の方がしっくりくる

340 :病弱名無しさん:2016/08/01(月) 22:07:22.72 ID:BMet5fEE0.net
慢性膵炎の発症率は10,000分の1だし
アル中クラスの酒飲み100人を集めても99人は膵炎を起こさない
膵ガンはその間、1,000人に1人だね

で、俺らが膵炎患者になったのは運命?運?

1%〜0.01%を引いてしまう「運の良さ」を他に活かせなかったのかねぇ(笑

341 :病弱名無しさん:2016/08/01(月) 22:41:28.99 ID:Nw29BIeT0.net
考えてもわからないことは考えない方がいい

342 :病弱名無しさん:2016/08/02(火) 00:09:21.56 ID:svuYM/sj0.net
>>334
それだと力士でかかってる人がもっと多くないとおかしい
体質の方が上位にくるでしょ

343 :病弱名無しさん:2016/08/02(火) 08:29:49.30 ID:Vz+6v8nP0.net
何故発症するかはまだ解ってないんだよね
治療法も(いまのは、あくまでも腫れを引かすだけ?)出来てないし

退院してから一年間ベリチーム飲んでた(薬代は無償・月一病院にて血と尿の採集)
フオイパン組とベリチーム組で退院後の患者の膵臓状態のデータとるんだと

まだそんなレベルなんだなあって思ったよ

344 :病弱名無しさん:2016/08/02(火) 17:18:49.96 ID:H3JO+aVi0.net
フオイパン組とベリチーム組に加え更に偽薬組がいる可能性に戦慄
──したけど調べた範囲ではプラセボ群の設定は無いようだ(調べた範囲で、は
その調査って現在進行じゃなく随分前の話だよね?

それはさておき
治療っつーか研究者も「慢性膵炎確診したらもう無理(トリアージ黒)」と思ってるんでしょ
その裏返しで救える人から救おうと早期慢性膵炎という概念ができたわけで

345 :病弱名無しさん:2016/08/02(火) 20:31:51.28 ID:EYXza7Qq0.net
ベリチームでアレルギーが出て全身カサカサになって、痒くなり、脱毛もひどく大変な事になった…

牛アレルギーがあるのでそれだと思う。

346 :病弱名無しさん:2016/08/02(火) 20:45:57.83 ID:jQctIyGLO.net
http://blog.m.livedoor.jp/yamato7000/article/49218577?guid=ON

347 :病弱名無しさん:2016/08/03(水) 02:35:06.92 ID:OSXehZVm0.net
左の背中、心臓辺り、へその左上辺りが痛いんだけど、これって膵炎かな?
四日目くらいで、痛みの種類は走ったとき横っ腹がいたくなるような痛み。あと水を飲んだらちくっとする。

348 :病弱名無しさん:2016/08/03(水) 07:23:42.45 ID:jdC6aS8i0.net
痛みの自己申告程度で分かる病気ならスレタイに【わかりにくい】とは付かん……
心配事があるなら膵臓と決めつけず、まずは人間ドックとかに行っておいで
自費で数万円はかかるだろうが、このスレ住人はそれでも安いと実感してるはず

下は定期通院と薬代だけとはいえ年間数万円を一生涯
上は定期入院組で医療費上限突破の年間百万円クラスを糖尿になるまで
最悪失職した奴は年俸×残りの現役年数のカネを捨てることになった
そしていずれも、失った人生の価値はプライスレスよ

これに比べれば数万円の人間ドックがいかに安いか分かるだろう?

349 :病弱名無しさん:2016/08/03(水) 15:31:43.98 ID:yDsmKZNH0.net
先日撮ったMRIの結果聞いてきた
仮性嚢胞が少し小さくなってたので、この調子で経過観察しましょうとのこと
つぎの検査、診察まで3ヶ月空くので、薬代が恐ろしい事に・・・
国保の上限額手続きしといて良かったー

350 :病弱名無しさん:2016/08/03(水) 15:33:58.65 ID:JhtI0c9q0.net
>>347
ただちに病院行け

351 :病弱名無しさん:2016/08/03(水) 21:03:49.70 ID:cCiL5l9IO.net
膵菅の流れを良くする薬って何でした?

352 :病弱名無しさん:2016/08/03(水) 23:02:11.62 ID:giyNrpd60.net
>>349
薬代って幾らくらい?
私は国保で月に1〜1.2万円位かな?
エレンタールが出るともっと増えるけど…
@慢性

353 :病弱名無しさん:2016/08/04(木) 08:42:30.62 ID:QpBiZGuB0.net
>>352
前回は1ヶ月文で13000円
今回は80日分で15000円でした
フォイパンの量が減ったから安くなったのだと思います

354 :病弱名無しさん:2016/08/04(木) 10:07:06.67 ID:1wCyxvle0.net
横だけどそもそもフオイパン(薬価88.2)使ってるの?
カモスタットなどジェネリックたちは薬価10.2だよ

つか急性期に酵素阻害薬を使っても死亡率に差は出ませんと出ているんだから
本当なら服用を止めるか、せいぜい気休めと思ってジェネリックにするかの2択でしょ
(主治医いわく「単なる気休めだし経済的に負担なら止めてかまわない」とのこと)

 # オレ本人は気休めジェネリックを選択
 # 毎食2錠を3割負担→1日20円だから
 # さすがに「毎日20円は経済的に負担です」とは言えなかった
 # 一方で同量のフオイパンに毎月4,800円の無駄金落とすのはムリ

もし本当に「薬代が恐ろしい事に」と思ってるなら
無理して飲み続ける必要ないし、ジェネリックへの変更も選択肢だよ

355 :病弱名無しさん:2016/08/04(木) 11:16:26.01 ID:9uX2MwFz0.net
気休めだよ

そこにすがる愚民を笑って

356 :病弱名無しさん:2016/08/04(木) 11:47:12.92 ID:zHz7c1CX0.net
お前がそう思うんなら(ry

357 :病弱名無しさん:2016/08/04(木) 12:22:07.17 ID:6f9KJZAt0.net
私はアレルギー持ちで、アレルギー科の医者からジェネリック禁止令が出ています。

358 :病弱名無しさん:2016/08/05(金) 08:02:26.63 ID:LagQhe9p0.net
皆さんは朝の歯磨きで嗚咽後の胃痛って流れになりますか?

359 :病弱名無しさん:2016/08/05(金) 08:46:37.08 ID:WYME4GDt0.net
>>354
いつもはジェネリックなのですが、状態が悪いから正規品にしましょうと言われて処方されました
フォイパンの高さに驚いてます

360 :病弱名無しさん:2016/08/05(金) 13:42:02.51 ID:t3aCenh70.net
“正規品”のフオイパンにして状態が改善するか是非スレに報告して欲しい
良くなったか、意味ないか、結果がどっちであっても

361 :病弱名無しさん:2016/08/05(金) 21:49:03.72 ID:WYME4GDt0.net
>>360
フォイパンに変えて1ヶ月ほどですが、仮性嚢胞は少し小さくなりました
左脇腹が痛くなることも少なくなった気がします
前よりも食生活に気をつけるようにしたおかげかもしれませんが

362 :病弱名無しさん:2016/08/06(土) 00:59:45.36 ID:DGOdCpPo0.net
仮性嚢胞持ちだけど
嚢胞は放っておくと勝手に小さくなって消滅するタイプと
完全に袋状になって小さくならないタイプと別れる

クスリで小さくなったっていう話を聞いたことが無いから是非結果が知りたい。

ついでに、自分の嚢胞は後者で胃袋からストローを嚢胞に刺してドレナージしています。

363 :病弱名無しさん:2016/08/06(土) 09:14:59.65 ID:qOaKKs2F0.net
>>362
次のMRIが10月なので、その時にまた報告しに来ますね
無くなってるといいな

364 :病弱名無しさん:2016/08/06(土) 15:42:46.99 ID:OSZRCFjg0.net
膵嚢胞と酵素阻害薬(フオイパンなど)は関係ないだろ
……逆にどういう理屈で効くと言うんだ?

>>362
まずは交通があるか(袋の中身を排出できるか)どうかで決まるんだと思う
オレは初めて急性になった時すでに分枝管にIPMN(疑)なブドウ状の嚢胞が出来てたけど
いつのまにか完全消滅したのは主膵管に流れ落ちたからなんだろうな、と

で。

その間にやっていたのは厳密な食餌制限(それ以上悪化しないように)であって
飲んでたのはフオイパンじゃなくカモスタット(ジェネリック)だった
おそらく薬は関係ないと思うよ

365 :病弱名無しさん:2016/08/06(土) 15:51:06.26 ID:krVyno740.net
その前提で話してるのに何言ってんだ
良くなったら可能性広がるんだからいいじゃないか

366 :病弱名無しさん:2016/08/06(土) 22:06:54.04 ID:JfxmFUVZ0.net
>>364
ジェネリック禁止の人も居るし…

人それぞれよ。
そうでなければ、ジェネリックもオリジナルも関係無いじゃん。

あなたがたまたまジェネリックで効いたんでしょ?

367 :病弱名無しさん:2016/08/07(日) 21:05:07.63 ID:lg+F9Ydw0.net
薬は関係ないでしょって話なんだが?

368 :病弱名無しさん:2016/08/08(月) 00:40:12.78 ID:jq9PATHX0.net
それぐらいしか心当たりないんだから薬のおかげでもええんちゃう?

369 :病弱名無しさん:2016/08/08(月) 07:41:04.41 ID:oHvfB/0a0.net
膵嚢胞は勝手にできて勝手に消える
薬は関係ないね

370 :病弱名無しさん:2016/08/08(月) 08:13:31.20 ID:RgLL4M3i0.net
勝手に消えたらいいわな
病院もいらないな

371 :病弱名無しさん:2016/08/08(月) 11:18:26.44 ID:fdO3WzfD0.net
今朝から背中から肋全体にかけてに痛みがあります。
脈に合わせてズキズキと痛みます。
なんとか出社しましたが痛みで椅子に座れず早退し、帰りにロキソニンを買って飲んでみたら痛みがだいぶ和らぎました。
心当たりは昨夜の飲酒くらいです。
ネットで調べたら膵炎というワードに当たりました。
内科を受診するか整形外科を受診すべきか迷っています。
もし、アドバイスがあればお伺いしたいです。
よろしくお願い致します。

372 :病弱名無しさん:2016/08/08(月) 12:30:08.13 ID:gqHyeCfH0.net
>>371
痛い内に膵炎ではないかと伝え、内科で血液検査をして来てください。

私の場合は、脈に合わせてズキズキでは無く、ギューっと絞られる様な痛みがずっと続き、小さく体育座りの様に屈んいるのが楽でした。
1歩づつ腹に響き、マトモに歩ける様な状態ではありませんでした。

ここの仲間にならない様に…
お大事にどうぞ。

373 :病弱名無しさん:2016/08/08(月) 12:57:41.63 ID:RgLL4M3i0.net
>>371
ちょっと大きい病院の(大学・都・県・市立)消化器内科に行きましょう

膵炎じゃない場合でもその先生が整形外科・脳神経外科とか連絡取って
素早く血液・尿・MRI検査に回してくれます
一つの建物の中でベッドに乗せられて運ばれますよ、総合の強みというか

個人医院だとそういうトコちょっと怖いというか
その先生の判断で終わってしまいますよね
薬(痛み止め)渡して終わりとか

今、大病院は初診料5000とか

でも言ってられない 膵炎ぽいです杞憂だと良いのですが

374 :病弱名無しさん:2016/08/11(木) 14:56:15.51 ID:vIqJvVoX0.net
レスが途絶えてるのは皆んな酷暑に負けて入院中なのか
それとも晩から朝まで元気にオリンピックを応援してるのか

375 :病弱名無しさん:2016/08/11(木) 23:32:54.70 ID:cB9GzRSf0.net
朝から元気にツーリングだわ。なぜか腹痛くなったけど
食事は気をつけてるから姿勢の問題なんだろか

376 :病弱名無しさん:2016/08/12(金) 08:35:40.82 ID:bo9vKvux0.net
胆嚢摘出したらかなり調子よくなった元々胆石由来じゃないか?
と言われてたんだけど、膵炎の原因以外にも色々悪影響があったんだろうな

377 :病弱名無しさん:2016/08/12(金) 20:26:55.44 ID:TVCpZ0zS0.net
胆石性膵炎なら胆嚢取っちゃえば根治に近いもんね
うらやましい

378 :病弱名無しさん:2016/08/12(金) 22:05:23.28 ID:C9638Shr0.net
胆石は疑われたけど確定しないから取るに取れない

379 :病弱名無しさん:2016/08/13(土) 14:55:21.88 ID:G/G+PkYV0.net
すれちだったらすみません


先ほどバックアップしてたデータをiPhone6に復元させようと思ったのですが、


「バックアップか壊れているか、復元先のiPhoneと互換性がないために、


iPhoneを復元できませんでした。」と表示されちゃいました。


何回試しても同じように表示されます。


解決する方法はあるのでしょうか。

380 :病弱名無しさん:2016/08/13(土) 16:04:34.14 ID:HXzuqbDm0.net
>>379
PCにitunesは入っていないの?

ここに聞くよりサポートに電話した方が早いのでは?

381 :病弱名無しさん:2016/08/16(火) 14:30:02.79 ID:K0OKVuc30.net
すみません。
一つ情報です。

私自身は、まだそれほど酷くない慢性の一人です。
アルコールを止めてから、鈍痛が続く程度でしたが、
ある慢性の知り合いの助言で、試しに征露丸を飲んでみました(笑)

あまり量が多いと便秘気味になるので、
一回4錠、朝晩二回。

今まで知りませんでしたが、征露丸は、元々ドイツで開発された生薬みたいで、
主にブナの幹から作るみたいです。
その意味で漢方薬と言っていいかも。
身体にわるいとか劇薬だとかの悪評も聞きますが、
科学的効果自体まだよく判明していないらしいです。

ただ少なくともチフス菌を殺したり、下痢を止めたり、
日露戦争中には、征露丸を常備することで、
不衛生な戦地の水による腹痛が激減したそうです。

少なくとも内臓内の病原菌を殺し、機能を正常化する効果はあるみたいです。

発見したドイツの化学者は、木の煙で肉や魚を燻製にすると、
腐敗菌に侵されず長期保存できることにヒントを得て、
ブナの木の成分を抽出することに成功したそうです。

慢性膵炎に効果があると一部で言われるプロポリスも、
ハチが木の樹液から精製した物だそうなので、
そういう意味では成分も似ているのかもしれません。

長くなりましたが、個人的には効果があって、
今のところ持続的な鈍痛は収まっています。

重度や中度の方には効果が薄いかもしれませんが、
軽度の方は一度試されてみては、如何でしょう?

尚、蛇足ですが、TVで宣伝している大幸薬品の正露丸は、
何だか異常に価格が高いので、その他の会社をお勧めします。

確認したところ、どの会社の製品も成分はほぼ一緒のようで、
ネットとかで一番お安い製品は、大幸薬品の1/3以下でしたw

異常、大した情報ではありませんが、
同じ慢性で悩んでいる方の助けに少しでもなればと思い、レスします。

382 :病弱名無しさん:2016/08/17(水) 11:58:48.31 ID:8f1xPbe80.net
急性膵炎で入院して二週間で退院後10年たったけどなんも痛くならないのは完治したのかな?
定期検査では慢性膵炎疑心て書いてたけどどうなんだろう?

383 :病弱名無しさん:2016/08/17(水) 12:04:37.46 ID:bD/mXYOk0.net
>>382
病院に行ったら?

私は、一昨日から慢性膵炎急性増悪で入院中…
やっと携帯が持てる様になったよ📱

384 :病弱名無しさん:2016/08/17(水) 16:32:59.61 ID:bD/mXYOk0.net
さっき造影CTを撮って来た。
膵頭部が少ししか残っていないって。

CRPは55だって、痛い訳だ…

385 :病弱名無しさん:2016/08/17(水) 21:13:19.69 ID:DEfPFPta0.net
>>384
病院生活お疲れさま。
残り少ない膵臓で、頑張ろう。

386 :病弱名無しさん:2016/08/18(木) 08:40:50.26 ID:2AczUaA+0.net
痛み止め何処方されています?
私は
オキシコンチン5mg(ベース毎朝)
オキシコンチン10mg(ベース毎晩)
オキノーム散2.5mg(頓服)
主治医曰く「例外の対応」とのこと
トラムセットやボルタレンが焼け石に水なので

387 :病弱名無しさん:2016/08/18(木) 09:04:07.03 ID:XsZjyu3f0.net
>>386
その処方、保険効かないんじゃない?
つーか、ガチの麻薬だし。

388 :病弱名無しさん:2016/08/18(木) 20:27:29.42 ID:H4XlS7wO0.net
通常時用の痛み止めは処方されてない
緊急時用の痛み止めはロキソニンからボルタレン座薬(ボルサポ50)まで一応持ってる
んで、それを数回使ってダメなら入院しろと言われてる

──つか在宅で麻薬の処方は「あり」なの?
入院時に「アンペック」(同じくオピオイド=モルヒネ)を使ったことあるけど
「ま・や・く!」というワクワク感に及ばずぜんぜん期待外れで全く効かなかった
痛み止めには相性があると思ったね

なお個人的には入院時や入院寸前の激痛時は
ありがたいことにボルサポ50の相性が良くて
ほぼほぼ痛みを消してくれる
更に背部痛にモーラステープ系を当てれば完璧
ただし痛みを消し過ぎて自分の深刻さが分からなくなるのが玉にキズ

389 :病弱名無しさん:2016/08/18(木) 20:38:40.99 ID:H4XlS7wO0.net
【日記】
>>299で出来てた膵石を除去してきた
タンパク栓と結石の間くらいだったらしく
M&Msチョコのように外はカリカリ中はフワフワで
MRCPからのバルーン掻き出しでもろく崩れたようだ

主治医いわく「出来る限り膵管を掃除した」というので、まだまだ生きる
つまり、しばらくはオレのウザいレスも続くということだ

残念だったね

390 :病弱名無しさん:2016/08/19(金) 00:08:30.18 ID:phw3keA/0.net
良かったじゃないか

391 :病弱名無しさん:2016/08/19(金) 04:16:21.27 ID:YW32lYLw0.net
>>388
先生も投げたんだね
もう少しだけ生きていれること
大切な毎日

392 :病弱名無しさん:2016/08/19(金) 20:56:30.61 ID:YZEYhvwQ0.net
膵ガンマーカーが点灯した時は「リオもヤバい」と思ったが
この調子なら東京オリンピックも観戦できそう──出来るはずだ

ちょうど入院してたので
女子レスリングのオール逆転金3コとかリアルタイムで見てたけど
最期の数十秒まで諦めちゃダメだな、がんばろー

393 :病弱名無しさん:2016/08/20(土) 06:08:35.66 ID:3JF2WP1x0.net
>>388
即入院事例だし

たぶん得意じゃないんだな
その病院
暗に「他に行って!」なことなんだろう

白旗上げたんだから
びょういんが 
自分で探せよ

394 :病弱名無しさん:2016/08/20(土) 20:54:54.15 ID:564MTbRQ0.net
んー?東大消化器内科・胆膵グループ出身の先生だし
少なくともオレのERCPで事故ったことはない超絶・技術者でもある

「頼むから酒をやめろ」と呆れてるが
白旗どころか「酒やめない患者にココ迄しない」と言いつつ
しかも自身が被爆するのに──未だにX線透視下でオペしてくれる
他の病院に変えるわけないだろ?

この先生でダメなら素直に諦めるさ
彼と意見が違うのは膵炎と飲酒の因果関係くらいだな

395 :病弱名無しさん:2016/08/20(土) 23:45:14.66 ID:74op7ox40.net
先生に同情するレベルだな

396 :病弱名無しさん:2016/08/21(日) 13:12:19.30 ID:rLWKgQr+0.net
裏を返せば病院にとって金づるでもあるからな
入院だオペだのたびに40万前後を落としてるんだから
薬だけの患者×数十人分の上客だろ

397 :病弱名無しさん:2016/08/21(日) 16:52:55.52 ID:ksL+z1yq0.net
>>396
膵炎患者よりもっと簡単な、糖尿、高血圧、痛風患者の方が稼げるに決まっているじゃん。

398 :病弱名無しさん:2016/08/21(日) 19:49:55.22 ID:rLWKgQr+0.net
内科系で2万点台のオペ(一回20万円〜)ってERCPとか数少ないと思うけどな
明細見りゃ分かるけど食事指導や薬の処方だけだと病院側の儲けは少ない
薬だけの患者なんて医薬分業以降は売上を薬局に持ってかれて経営的にほぼ無意味

 # 診察料と処方料だけじゃなぁ
 # http://blog.livedoor.jp/sincos_suugaku/archives/51805662.html

そのうえで「儲かる例」を出すならたぶん透析患者
透析専業でやってるクリニックがあるくらいだからね

399 :病弱名無しさん:2016/08/24(水) 22:40:34.72 ID:yKvFkEap0.net
死なない範囲で適度に入退院を繰り返す膵炎患者なら病院的には上客だろう
一回つかまえとけばライフタイムバリューは数千万を超える

ただし医療保険の浪費>>>今後自分が生み出すGDPと気付いてしまったら
治してもらうより死んだほうが国のためじゃね?と思ってしまうがな──
今までに給料から控除された医療保険+65歳まで生きず貰えないであろう年金の合計と
国立大学の医者の育成に使った国費+使ってしまった医療費の合計でさえ逆転しそう

赤字になるまえに死んでしまいたい

400 :病弱名無しさん:2016/08/25(木) 21:47:53.31 ID:t76A4EHl0.net
>>399
あなた文章が特徴的だからすぐわかるね

401 :病弱名無しさん:2016/08/25(木) 22:53:57.03 ID:m0QDSTH50.net
なーんか腹の調子が悪いんだよなあ
ずっとゴロゴロいってる感じ、食後は微妙に右のわき腹痛くなるし
医者行くかギリギリのラインだと判断に困るわ

402 :病弱名無しさん:2016/08/27(土) 23:53:57.31 ID:+Sj1uJDd0.net
俺は両腕骨折で入院中に看護士さんに抜いてもらった事あるな
「両腕使えなくて溜まってるんでしょ?いいですよ」
と口と手で抜いてくれた
俺が「こんな事もするんですか?」と聞くと
「ええ、これも俺たちの仕事っスから」と答えてくれた

403 :病弱名無しさん:2016/08/28(日) 19:23:42.65 ID:OrjKu1y80.net
俺だって大腸癌で大腸半分以下になって、永久ストマ(人工肛門)で手帳貰えそうになったけどギリ外せて、
自前アナルでひり出してるけど、ウンコ水便だわ、間隔短いわでオムツしながら頑張ってるぜ?
ギャラ持って取材しに来いよ、日テレ

404 :病弱名無しさん:2016/08/29(月) 07:07:12.64 ID:zuQNAPHo0.net
>>403
お大事に。

405 :病弱名無しさん:2016/08/30(火) 08:06:26.38 ID:8W6tYTmu0.net
>>403
日テレだとその状態で富士登山させられるぞ
んでオムツ交換も中継され
アナの「こんな状態でも頑張っているんです!!!(泣」という絶叫ポエム付き

──そんなのギャラもらっても見合わん

406 :病弱名無しさん:2016/08/30(火) 20:42:28.74 ID:NM6Ii0vy0.net
日本酒飲んじゃ駄目だよ、三回入院しました、
でも焼酎は大丈夫、理由は分からないけど?

407 :病弱名無しさん:2016/08/31(水) 09:40:47.55 ID:k9M9mCkC0.net
1か月前に左下腹部に激痛が走り声が出るくらい痛くて嘔吐に血が混じった
それから不定期に激痛が走るようになったんだけど仕事休めないよ…
左の背中を叩けば痛いし…

408 :病弱名無しさん:2016/08/31(水) 10:14:10.11 ID:IavKZxsK0.net
いってる
膵液 体中に蔓延
たぶん手遅れ

409 :病弱名無しさん:2016/08/31(水) 12:26:39.53 ID:6c0kv+Ps0.net
あー、CTの輪切りを撮ると腹の中グレー一色になってるパターンか

410 :病弱名無しさん:2016/08/31(水) 13:13:29.56 ID:zB+TWM2G0.net
>>407
休めない理由がどこにもない
俺じゃないと〜、とか、休ませてもらえない、とかただのバカ
死んでもいいならそのまま働き続ければいいんじゃねーの
自分の命より大事なものがあるとは思えないけどな

411 :病弱名無しさん:2016/08/31(水) 14:31:35.54 ID:k9M9mCkC0.net
>>410
明日無理にでも頼んで絶対休み取ってくる
お得意先の予定なんてもう知らない
仕事辞めろと言われたら辞めてくるよ

412 :病弱名無しさん:2016/08/31(水) 15:00:23.44 ID:kdwE+2oe0.net
その場で緊急入院だ
左右の腕に5〜6点滴入れられ
尿カテつっこまれて身じろぎひとつ出来ない状態

生きろ

413 :病弱名無しさん:2016/08/31(水) 17:21:09.61 ID:R1LDPIyV0.net
>>407
膵臓で「吐血」はないし「左下腹の痛み」も起こらない、が
書き込みを見る限り別の病気で命に関わる可能性があるから仕事より命を優先してね

あと仕事は可能な限り自分から辞めないで
“労働者”ほど保証されてる地位はない
病気を理由に「身を引く」のは美しいかもしれないけど、絶・対・ダ・メ
本当に病気なら労働者の立場にしがみつくべきだし、病気じゃなかったら辞め損だよ

総レス数 1001
290 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200