2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HSV】ヘルペス再発27回目(><; [無断

1 :病弱名無しさん:2015/12/03(木) 19:10:01.94 ID:DN+ZVo+q0.net
前スレ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1436154543/

関連スレ
▲▼口唇ヘルペスについてPart16▼▲
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1416363028/

532 :病弱名無しさん:2016/02/20(土) 15:21:31.11 ID:4eQSxfJK0.net
医者がヘルペスの飲み薬と塗り薬のどちらかしか処方してはならないのは何故ですか?

533 :病弱名無しさん:2016/02/20(土) 16:38:32.28 ID:4nVn6qcG0.net
どっちか使えば充分でしょ。医療費無駄にするなってこと。
役所か健保が医者にケチつけてくるの。

金がある地域では、両方処方してもなにも言わないよ。

534 :病弱名無しさん:2016/02/20(土) 23:06:09.21 ID:lBbASq+90.net
首のうしろ、両こめかみの辺り、喉のリンパの辺りが
こわばる、圧迫感が出てきて、
唾液が、うまく飲み込めなくなります。
呼吸も うまくできなくなります。

535 :病弱名無しさん:2016/02/21(日) 00:09:56.77 ID:lyEhbO6u0.net
>>534
それ、たぶんヘルペスのせいじゃないから病院行ったほうがいいよ。
ちゃんと検査受けて。

536 :病弱名無しさん:2016/02/21(日) 10:25:04.22 ID:foG0nUp20.net
>>531
定数削減して歳費もカットしたところで捻出できるのは200〜300憶が限界と聞いたことがある。
けど、それだけで新薬を開発してくれと言ってるんじゃない。
いろいろ無駄を省いてそこに金を使ってくれってこと。定数削減や歳費のカットはその手段の一つ。

537 :病弱名無しさん:2016/02/21(日) 12:59:51.66 ID:exxe1Xop0.net
>>536
「議員はもっと働け」というならわかるが、
> いろいろ無駄を省いてそこに金を使ってくれってこと。定数削減や歳費のカットはその手段の一つ。
とかゴニョゴニョ言ったって、単なる憂さ晴らしにしか聞こえない。

538 :病弱名無しさん:2016/02/21(日) 14:34:10.26 ID:lyEhbO6u0.net
ヘルペスの研究が一番進んでるのってグラクソスミスクライン?
ゾビラックスはノーベル賞取ったし、完治薬も頑張って欲しい。

539 :病弱名無しさん:2016/02/21(日) 14:46:48.33 ID:R6lA+Rd80.net
世界中の研究所の方には、ヘルペス完治薬の開発を なんとか、がんばっていただきたい。

540 :病弱名無しさん:2016/02/21(日) 14:54:31.10 ID:lyEhbO6u0.net
ほんと、完治薬作ってくれ。
なんでヘルペスになったんだろう。クラミジアとか治る病気だったら良かったのに。
一生治らないとか、死にたくなる。

541 :病弱名無しさん:2016/02/21(日) 16:46:01.60 ID:Wba+fENP0.net
研究費があったらガンとかの致死率高い病気から研究するに決まってる
議員定数削減でヘルペス薬を!ってデモでもしてみたら?(笑)

542 :病弱名無しさん:2016/02/22(月) 07:50:27.22 ID:YeIXQrgw0.net
このスレじゃ個人輸入でバルト買って抑制療法してる人が多いのかな?

543 :病弱名無しさん:2016/02/22(月) 11:37:59.58 ID:xgYufcqY0.net
>>542
自分はそうしてる。
半年間やってやめたら2ヶ月後に再発したからまた半年間やるつもり。

544 :病弱名無しさん:2016/02/22(月) 12:12:17.49 ID:7bwtX+ru0.net
医師の指導も受けないで抑制療法とか怖くて出来んわ

545 :病弱名無しさん:2016/02/22(月) 13:05:22.10 ID:3aCDiysp0.net
バルシビル個人輸入して、再発しそうってときだけ飲んでる。
最近はバルシビルとバルトレックスそんなに金額変わらなくなったね。

546 :病弱名無しさん:2016/02/22(月) 13:06:00.83 ID:4qT2KKQf0.net
性器ヘルペスの薬飲み終わって後は金玉の裏のかさぶたが治るだけなんだけど、風呂入るたびにかさぶた取れて擦れると痛い

この状態までなればキズパワーパッドとか貼っても大丈夫かな?

547 :病弱名無しさん:2016/02/22(月) 13:10:27.85 ID:3aCDiysp0.net
二度寝でちょっとした夢みたわ。
ビリナパントのヘルペス応用だったかで神経節内のウイルスに効果有りって内容だった。
夢でしかないけど、予知夢だといいな。

548 :病弱名無しさん:2016/02/22(月) 19:11:08.43 ID:rxCp78660.net
世界中の研究所の方には、ヘルペス完治薬の開発を なんとか、がんばっていただきたい。

549 :病弱名無しさん:2016/02/22(月) 20:16:27.50 ID:lEiB6bHs0.net
ほんと、はやく完治薬ください。
お願いします。

いまどのくらいまで研究が進んでるのか知りたい。

550 :病弱名無しさん:2016/02/22(月) 21:08:44.61 ID:/pM/7Liv0.net
一昨年から去年にかけて行われていた治験はどうだったんだろうね?
すごく気になるし治験に参加したいわ

551 :病弱名無しさん:2016/02/22(月) 21:49:54.45 ID:3aCDiysp0.net
去年あたりの治験は、たしか完治薬でも再発抑制でもなく、
バルトレックス系の、症状を抑える薬だったと思う。

完治薬の治験だったら参加したいな。

552 :病弱名無しさん:2016/02/23(火) 04:23:03.00 ID:Dcl35efF0.net
治験は、いま使用している薬の影響を絶つために使用を中止するわけで、そんなにいいことばかりじゃないでしょう。
そして治験に参加したのに「偽薬を飲む」担当になればもうアウト!今までの薬はやめさせられたうえに、新薬は貰えず
しかも新薬の投与を受けているのかも確認できず。そんなの耐えられるだろうか。
症状の重さからくるストレスでダメージを食らっているひとの、完治薬を!性器ヘルペスの周知徹底を!という書き込みを見ていると、無理とおもう。

553 :病弱名無しさん:2016/02/23(火) 07:29:35.37 ID:RUlRGFWl0.net
新薬開発に参加したいという気持ちの問題だから余計な心配はいらん
自分が実験台になることによって一歩でも開発成功に近づくならそれでいいんだ
てか、最近書き込んでるのは相当症状がキツい人なんだろう

554 :病弱名無しさん:2016/02/23(火) 10:58:12.72 ID:iFL6+5cl0.net
自分は症状出たときだけここに来てる

555 :病弱名無しさん:2016/02/23(火) 19:06:13.86 ID:mSb10vO60.net
目の涙袋が赤くていたい。
後頭部に圧迫感があり、不快。食欲わかない。
喉がザラザラ感あり。何か引っかかっている感じあり。
頭の血管が拡張した感じのズキズキした痛みに襲われています。
三又神経にウイルスが、蔓延っているためでしょうか?

ヘルペス完治薬の開発をお願いします。

556 :病弱名無しさん:2016/02/23(火) 20:26:17.53 ID:Axc0+4Vc0.net
ガンになってもヘルペスのせいだとか言い出しそう
さっさと病院行けばいいのに

557 :病弱名無しさん:2016/02/23(火) 20:34:30.67 ID:iFL6+5cl0.net
>>555
花粉じゃないかな?
それか、風邪。

完治薬出来て欲しいのは一緒だけどね。

558 :病弱名無しさん:2016/02/23(火) 22:35:42.82 ID:RUlRGFWl0.net
年食って治ってきたって書き込みがあるよ

http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1416363028/
760 名前:病弱名無しさん [sage] :2016/02/23(火) 10:23:03.97 ID:pMycfdNJ0
年をとると余り出なくなるのかね?
若い頃毎月のように冬は出ていたのに、全く出なくなった

559 :病弱名無しさん:2016/02/23(火) 22:55:12.20 ID:iFL6+5cl0.net
感染から何年かたつと、出てこなくなるってのはよく言われてるよ。
だから子供のころの感染だとほとんど発症しないらしい。
なぜかは知らないけど。

560 :病弱名無しさん:2016/02/23(火) 23:49:08.01 ID:iFL6+5cl0.net
免疫が強化されるのか?
体内のウイルスの数が減るのか?
ウイルスの増殖能力が弱くなるのか?

ここらへんも研究されれば治療に役立つのだろうか。

561 :病弱名無しさん:2016/02/24(水) 02:25:23.17 ID:lQQbWQnR0.net
子供の頃にヘルペスワクチンを打っとけばいいんじゃね

562 :病弱名無しさん:2016/02/24(水) 02:48:18.36 ID:6lZ5Xuzl0.net
単純ヘルペスのワクチンまだ研究中だから、はやく開発されればいいんだけどね。

まぁ、ワクチン打っても重症化しないだけで、感染予防にはならないけど。

563 :病弱名無しさん:2016/02/24(水) 12:35:15.70 ID:AF607FPO0.net
>>537
無駄の削減が憂さ晴らしとか意味がわからんし。
それにそう思うならそう思ってれば。別にどうでも良いし。

564 :病弱名無しさん:2016/02/24(水) 16:39:03.52 ID:nz6iOlNj0.net
をーい、帯状疱疹スレ落ちちゃったよ。
建てられなかったから、エロい人建ててちょーだい!

565 :病弱名無しさん:2016/02/24(水) 17:06:03.90 ID:AF607FPO0.net
>>562
コンジローマはワクチンあるんだっけ?

566 :病弱名無しさん:2016/02/24(水) 17:28:54.89 ID:6lZ5Xuzl0.net
>>565
コンジローマと同じ、ヒトパピローマウイルスのワクチンならあるよ。
これは子宮頸癌のワクチンだけどね。

コンジローマは完治する病気だからなぁ。

567 :病弱名無しさん:2016/02/24(水) 19:15:12.12 ID:+85fv8Rq0.net
毎日大変つらいです。
世界中の研究所の方には、ヘルペス完治薬の開発を なんとか、がんばっていただきたい。

568 :病弱名無しさん:2016/02/24(水) 20:02:25.15 ID:6lZ5Xuzl0.net
ヘルペスの研究を進めてほしいとき、具体的に何すればいいのかな?
自ら研究者になるか、
研究してるところに投資するかしかないのかな?

569 :病弱名無しさん:2016/02/24(水) 22:07:02.20 ID:AF607FPO0.net
>>566
コンジローマは完治しないとネットで見たけど?
まさかヘルペスになるとは思ってなかったからそのワクチンも考えたほうがいいのかな。なってから後悔しても遅いし。

570 :病弱名無しさん:2016/02/24(水) 22:26:13.44 ID:6lZ5Xuzl0.net
コンジローマは再発しやすいけど数年で完治するよ。ヘルペスと違って駆除出来ないわけじゃない。

ガーダシルって子宮頸癌ワクチンならコンジローマの予防出来る。
大人なら一回約16000円負担の三回注射。たぶん男性は打ってくれないんじゃないかな。

571 :病弱名無しさん:2016/02/24(水) 22:27:18.21 ID:AF607FPO0.net
>>544
医者は抑制すら知らん人も多いよ。

572 :病弱名無しさん:2016/02/24(水) 22:29:40.36 ID:AF607FPO0.net
>>570
コンジローマのウイルスはヘルペスみたいに体内に残り続けるってどっかに書いてたけど違うのかな?
なんかコンジローマのワクチンうってきましたってブログ見つけてやった方が良いのかなって思ったんだけど。

573 :病弱名無しさん:2016/02/24(水) 22:34:32.42 ID:6lZ5Xuzl0.net
>>572
残り続けるなんて聞いたことないな。
しばらく残るけど、ウイルスがなくなれば再発しない。とかならよく聞くけど。

女性ならやった方がいいね。癌予防になるから。

574 :病弱名無しさん:2016/02/24(水) 22:53:07.49 ID:6lZ5Xuzl0.net
勤務先の医者がヘルペス持ちだけど抑制療法知らないみたいで、毎月バルトレックス処方してたな。予備にとっておくのーとか言ってた。
薬剤師も誰も知らなかった。

575 :病弱名無しさん:2016/02/25(木) 12:29:46.21 ID:jUJmB4iR0.net
>>573
いや、ブログの人男だったよ。

576 :病弱名無しさん:2016/02/25(木) 14:53:25.85 ID:VvxU2bNP0.net
男でも、感染予防になるならすればいいんじゃないかな。自費だから、頼めばやってくれるかもね。
ただ、治る病気だし命に関わらないからってだけ。

女性なら命に関わるからやっとくべきだけど。

577 :病弱名無しさん:2016/02/25(木) 17:12:10.88 ID:jUJmB4iR0.net
>>576
治るとは知らんかったわ。ヘルペスみたいに残り続けると思ってたからな。
もう少し考えるわ。

578 :病弱名無しさん:2016/02/25(木) 18:51:05.48 ID:5JQrBhoS0.net
上の人じゃないけど、コンジローマは指とかにできるイボと同じように考えれば良いよ。型が少し違うだけで同じウイルスだし。あれ基本焼き切れば治るでしょ。でもウイルスが残っちゃってなのか、また感染してなのか、再発する人もいる。若干運とか体質な気がする。
自分はガーダシル打った口だけどね。

579 :病弱名無しさん:2016/02/25(木) 18:57:39.42 ID:ahPtHUp10.net
毎日大変つらいです。
お医者さんも、手が無いので、相手にしてくれません。
世界中の研究所の方には、ヘルペス完治薬の開発を なんとか、がんばっていただきたい。

ウイルスに目印をつけて、
体のどこにウイルスが生息しているか
研究所レベルでも調べる技術は、もうあるのですか?

580 :病弱名無しさん:2016/02/25(木) 22:25:56.35 ID:d1+7TJ6n0.net
エビオス錠も飲まない方がいいぞ

581 :病弱名無しさん:2016/02/25(木) 22:46:01.17 ID:jUJmB4iR0.net
>>578
女の人?

582 :病弱名無しさん:2016/02/25(木) 23:06:39.33 ID:fLB8IDr30.net
>>581
女です。ガーダシルやりたいなら男の人でもやってくれるとこはあるはずだよ。
というかここよりコンジのスレの方が詳しいと思う。ちなみに、自分がやったときはコンジ予防に対する効果の期限?は確か諸説あるくらい、まだ新しいものだったから完全に自己判断の世界だった。最新の情報は分からない。

583 :病弱名無しさん:2016/02/25(木) 23:25:20.27 ID:BcqL9gNB0.net
>>579
同じこと何回書いてるの?

584 :病弱名無しさん:2016/02/25(木) 23:44:48.54 ID:X1jnJcBi0.net
紀元前からあるんだから永久になくならないよ

585 :病弱名無しさん:2016/02/26(金) 05:56:13.71 ID:yg8yPx2y0.net
ビタミンCのサプリを飲むと、ヒリヒリしだすことが多かったんだよね。
水疱ができるほどじゃなかったからヘルペスと関係ないのかなっておもってたんだけど、ビタミンCってルギニンを助ける働きがあるらしい。
ビタミンCの取りすぎに注意するわ。

586 :病弱名無しさん:2016/02/26(金) 16:17:58.48 ID:8vptV3850.net
ビタミンBだけ欲しいわ

587 :病弱名無しさん:2016/02/26(金) 18:56:25.55 ID:tjXUKKXT0.net
>>582
ありがとう。治るんだったらヘルペスよりコンジローマのがマシかもね。
下に持ってたら今度は口周辺にも移るかもしれないし。

588 :病弱名無しさん:2016/02/27(土) 00:57:08.46 ID:TAUE0dhO0.net
コンジスレを読んでないのか?
再発を嘆く書き込みであふれているぞ

589 :病弱名無しさん:2016/02/27(土) 01:13:11.84 ID:xTgb+OXw0.net
コンジローマは完治するまで再発しやすいだけで、完治は可能だから。

590 :病弱名無しさん:2016/02/27(土) 06:14:32.62 ID:MTxG5u9I0.net
寝起きに 両手がジンジン。首から上が、ジンジン。熱をもった感じになります。
目も充血しています。

591 :病弱名無しさん:2016/02/27(土) 07:25:57.06 ID:zmLhCf+q0.net
>>590
誤爆?

592 :病弱名無しさん:2016/02/27(土) 08:27:55.02 ID:xTgb+OXw0.net
>>591

>>590は最近よくここに来てる、どう考えてもヘルペスじゃない症状をヘルペスだと思い込んでる人だよ。

593 :病弱名無しさん:2016/02/27(土) 08:33:39.31 ID:xTgb+OXw0.net
でもこの人がいつも言ってるように完治薬が出来ればいいね。
そしたらこの人の症状がヘルペスのせいじゃないってわかるだろうから。

自分も完治できないせいで他の症状をヘルペスかもって疑うことはよくあるし。

594 :病弱名無しさん:2016/02/27(土) 08:52:02.34 ID:JP3Aq03A0.net
こっちでも聞きたい

某頭痛薬飲むと発症する人いる?
スティーブンなんとか症候群に近いんかな、過去三回口周りと金玉袋同時にまあまあひどく発症したけど絶対直前に飲んでた
飲むの我慢した時は発症しなかった
ここ1年半もう発症してない
怖くて免疫下がってるときとか軽い頭痛歯痛がたまーに起こったら一応リジンサプリ飲んでる
最悪バルシビルストックしてある

なんかずっとヘルペスのこと忘れてたけどふと思い出して気になった。なんだったんだろ

595 :病弱名無しさん:2016/02/27(土) 09:02:41.99 ID:WCVpVids0.net
>>587ですがこの前、小さなヘルペスが治らないから血液検査したらヘルペスの抗体はあるが今の数値はヘルペスが活躍してる時に出てる数値じゃないからヘルペスじゃないよ。って言われました。
一型と二型はわかるのか聞いたら、水疱の中の液体を調べれば出来るけど、ヘルペスなんてずっと治らないし死なないからこだわらなくていい。って言われました。

596 :病弱名無しさん:2016/02/27(土) 09:31:15.33 ID:xTgb+OXw0.net
>>594
某頭痛薬とは?
頭痛薬のせいでヘルペスが活性化するのか?免疫が落ちるのかな?
562特有の体質なのか、他のヒトにも当てはまるのか。
薬の成分がわからないとなんともいえないけど。

597 :病弱名無しさん:2016/02/27(土) 09:40:14.79 ID:JP3Aq03A0.net
>>596
まあeve
それ以来他の鎮痛剤も怖くて飲んでないけど
鎮痛剤がヘルペスを優位にさせる可能性ありみたいな情報は何個か出てくる

598 :病弱名無しさん:2016/02/27(土) 09:59:36.75 ID:xTgb+OXw0.net
イブってことは、イブプロフェンか。ヘルペスなってから飲んでないな。
イブプロフェンの副作用で、アトピーとか皮膚が弱くなってヘルペスが出てきてるのかな?

鎮痛剤で飲んだのはロキソプロフェンとアセトアミノヘン。ヘルペスになったことはないよ。

599 :病弱名無しさん:2016/02/27(土) 10:04:37.21 ID:JP3Aq03A0.net
まあ多分だけど、体調普通の時にイブ飲んでも大丈夫だと思う
体調が悪い時=ヘルペスが出てきてる途中
ここで薬飲んで免疫機能抑えてしまってヘルペスが一気に活性
みたいなことをどっかの医者が書いてた記憶があってまあそんな感じなんかなって納得してた

600 :病弱名無しさん:2016/02/27(土) 10:47:24.90 ID:rZWiWS+I0.net
>>595
550ですがそれはコンジではなかったの?医者は間違わないか。
たまに患者だと間違う人いるね、自分もヘルペス持ちだから、コンジの時はじめ小さなヘルペス?と思った。小さすぎて水疱なのかはんだんができないくらいだったけどやっぱいつもの再発となんか違うし、治らないから医者行ったら一発で分かったけど。
コンジは治療がつらいんだよね。時間かかるし。

601 :病弱名無しさん:2016/02/27(土) 10:50:05.95 ID:TAUE0dhO0.net
>>589
いや、違うな
コンジのウイルスも消失しない
ヘルペスみたいに頻発するわけじゃないから治ったように思うだけ
治療によって再発可能性がグッと抑え込まれること
再発間隔が非常に長いことで完治相当だと判断されるだけのはず
ヘルペスは潰瘍にならないまでも軽く顔を出してくることが多いから鬱陶しい
気楽に過ごしていたらもう2カ月ぐらい潰瘍になってないな
再発を引き起こすのにはメンタルの影響が大きいと思われる

602 :病弱名無しさん:2016/02/27(土) 13:01:34.03 ID:WCVpVids0.net
>>600
でもカリフラワーみたいにはなってません。
かれこれ2か月以上はこのままの状態。
かなりよく見ないとわからない状態。

603 :病弱名無しさん:2016/02/27(土) 14:21:29.30 ID:rZWiWS+I0.net
>>602
カリフラワー状は実際のところ相当進まないならないと思う。
自分も綺麗な出来物一つだけ、1、2ヶ月はそのままの状態だったよ。普段見ない場所なので、、気づいたときから、なので実際どのくらいその状態のままだったかは分からない。
医者二件まわったけど、一件目は小さすぎて判断難しいけどおそらく初期のコンジ、みたいな感じだった。
まぁあなたのは違うのだろうけど、そういう場合もあるからカリフラワーを鵜呑みにはしない方がよいよ、という実体験です。

604 :病弱名無しさん:2016/02/27(土) 18:36:44.03 ID:WCVpVids0.net
>>603
出来物っていうか真ん中が白く見える潰瘍みたいなのがあります。
血液検査でもヘルペスって出ないなら違うのかもしれないけど。

605 :病弱名無しさん:2016/02/27(土) 20:28:55.68 ID:MTxG5u9I0.net
毎日、皮膚のいろいろなところが、針で刺した痛み、ヒリヒリします。

606 :病弱名無しさん:2016/02/28(日) 19:47:47.54 ID:zKj4aYjT0.net
両方の顎の付け根の首側が痛い。後頭部、頭頂部まで痛みが走って、苦しい。

607 :病弱名無しさん:2016/02/28(日) 22:40:48.05 ID:SKjjEx7p0.net
あーあ。
ちょっといい感じになった人に、
ヘルペスのこと言っちゃった。
もし嫌だったらフェイドアウトしてねって
メールした。

きっとダメだよね(T_T)
でも内緒で付き合うなんてできないから
仕方ない…。

608 :病弱名無しさん:2016/02/28(日) 23:00:01.63 ID:zKj4aYjT0.net
毎日大変つらいです。
世界中の研究所の方には、ヘルペス完治薬の開発を なんとか、がんばっていただきたい。

609 :病弱名無しさん:2016/02/29(月) 07:35:34.52 ID:MpEo6F0W0.net
症状がつらいと泣きごと言うつもりはないけど
パートナーとの関係での悩み苦しみは鬱病になるほど深い
自分ひとりのことならたいていのことは我慢できるけど相手があることは解決できないからどうしようもない

610 :病弱名無しさん:2016/02/29(月) 08:15:46.43 ID:TQRy8Nzu0.net
>>607
ちょっといい感じの時点でいうより、ハッキリ惚れられてからのほうがいいよ。
経験談。

611 :病弱名無しさん:2016/02/29(月) 22:35:04.67 ID:aZpf5Tnc0.net
耳が痛くなる。こめかみ辺りが圧迫される。
三叉神経のせいか?
怖くなる。

612 :病弱名無しさん:2016/03/01(火) 09:59:48.03 ID:0p6YRtBY0.net
最近勃起力低下を気にしてマカを服用するようになったら
ヘルペスが2年ぶりに再発
マカあかんかったの知らんかったわ><

613 :病弱名無しさん:2016/03/01(火) 13:51:14.64 ID:VMy9adwx0.net
マジか。
自分はマカ大丈夫だったけど、量が少なかったのかな?

614 :病弱名無しさん:2016/03/01(火) 14:08:04.17 ID:m7nycg+h0.net
>>612
毎日飲んでるけど平気だが?

615 :病弱名無しさん:2016/03/01(火) 14:32:59.50 ID:VMy9adwx0.net
>>611
つらいつらい言ってる人?
よくわからないけど、ヘルペスのせいで神経に支障があるのかな?

神経痛ならリリカカプセルっていう痛み止めが効くと思うよ。
帯状疱疹の人はバルトレックスとリリカカプセルを飲むと痛みと症状が収まるから、ヘルペスも同じだと思う。

616 :病弱名無しさん:2016/03/01(火) 18:36:19.52 ID:J1Ir5dbE0.net
潰瘍がもう軽く一週間以上完治しない
薬はバルト一日二回飲んでる
抑制療法もしてる
もう駄目だ耐性できちゃったのかな

617 :病弱名無しさん:2016/03/01(火) 22:06:20.99 ID:+ztwMBye0.net
>>616
1週間以上かかることたまにあるよ。
気に病まないでストレス避けて栄養と休養取るといいよ。

618 :病弱名無しさん:2016/03/01(火) 22:15:19.72 ID:cLDiMbfr0.net
ドクターチョイスのリシンプラス買ったけど錠剤でけー!

619 :病弱名無しさん:2016/03/02(水) 01:31:46.98 ID:NaPiGAAL0.net
>>615
この方は神経というより精神に支障(ry

620 :病弱名無しさん:2016/03/02(水) 02:04:53.26 ID:vEVYW1oX0.net
国産のリジン通販で買ったら、ネコポス届いてないのに配達完了になってた。
1日家にいて、ポストの音しなかったから盗難はない。そもそも誰かが階段登った音すらしなかったし。

621 :病弱名無しさん:2016/03/02(水) 05:11:25.03 ID:AeL4PLM+0.net
頭鳴り、耳鳴りで、熟睡でいない。起きていても気になるって、集中できない。

622 :病弱名無しさん:2016/03/02(水) 20:34:06.82 ID:b6D0PkSU0.net
風邪、花粉症でもないのに、鼻空、耳が詰ってしまって、つらい。

623 :病弱名無しさん:2016/03/02(水) 21:48:13.18 ID:vEVYW1oX0.net
みんなこの病気にかかればいいのに

624 :病弱名無しさん:2016/03/02(水) 22:30:50.48 ID:/VpVBT1+0.net
ヘルペス脳炎なのかッ

625 :病弱名無しさん:2016/03/02(水) 22:37:48.49 ID:b6D0PkSU0.net
毎日 皮膚のあちこちが、ランダムに、ヒリヒリ、チクチクして、つらい。

626 :病弱名無しさん:2016/03/03(木) 06:30:40.78 ID:X2bYMSGS0.net
基礎体力つけてウイルスが活性化しない体作り
でもストレスが溜まると出てくるんだよな

627 :病弱名無しさん:2016/03/03(木) 08:02:14.10 ID:RqiwQBzu0.net
抗体価 を測った事有る方、どれくらいの値ですか?

628 :病弱名無しさん:2016/03/03(木) 19:45:24.12 ID:hXHD/M2n0.net
毎日 皮膚のあちこちが、ランダムに、ヒリヒリ、チクチクするので、
完治薬の開発を何とか お願いします。

629 :病弱名無しさん:2016/03/03(木) 21:30:30.42 ID:iHOqopCJ0.net
面倒臭がらずに>>1から全部読め

630 :病弱名無しさん:2016/03/04(金) 17:49:26.04 ID:LcQ7VMlW0.net
毎日 陰のうがヒリヒリしますか?

631 :病弱名無しさん:2016/03/04(金) 18:48:25.87 ID:2zDco+GJ0.net
ピリピリだな
微弱電流のように

総レス数 1034
315 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200