2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コソーリと潰瘍性大腸炎を語るスレ〜その91

715 :病弱名無しさん:2015/06/30(火) 10:36:40.84 ID:qfnFlWrZ0.net
あぼ〜ん(笑)

716 :病弱名無しさん:2015/06/30(火) 11:55:23.86 ID:BgZKd/rs0.net
国家公務員に夏のボーナス、去年より約3万2千円増
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2528968.html

717 :病弱名無しさん:2015/06/30(火) 12:03:35.37 ID:BgZKd/rs0.net
適性検査

718 :病弱名無しさん:2015/06/30(火) 12:04:46.79 ID:BgZKd/rs0.net
入社試験

719 :病弱名無しさん:2015/06/30(火) 12:22:39.24 ID:UZ/VY91s0.net
>>705
あはは
自称ウンコ赤くない奴のID真っ赤www

720 :病弱名無しさん:2015/06/30(火) 12:43:03.24 ID:n2lfUXCU0.net
気がつかないうちに炎症になってるもんさ。

721 :病弱名無しさん:2015/06/30(火) 13:08:25.70 ID:B+0jv/Il0.net
十分な咀嚼、よくかむ、ゆっくりと食べる
シンプルですが大切なことです。

722 :病弱名無しさん:2015/06/30(火) 13:12:51.96 ID:GF535eBQ0.net
触って構って欲しいだけの哀れな基地外なのだから
一行も読まない即NGでシカトで
普通にスレ運行が一番よ

構うあなたも荒らしです

723 :病弱名無しさん:2015/06/30(火) 13:14:38.78 ID:6CAipc3e0.net
>>705
このカス!w
社会の底辺!ww
日本の発酵ゴミ!www

724 :病弱名無しさん:2015/06/30(火) 14:52:24.50 ID:B+0jv/Il0.net
>>722

君も構ってるよw
てか、十分釣られてるよ。

725 :病弱名無しさん:2015/06/30(火) 14:54:15.66 ID:B+0jv/Il0.net
>>705
>>715
>>722

だからさ。そういうの、もっと一杯ちょうだい。
同じ内容でいいから、1人10回書き込もう!

726 :病弱名無しさん:2015/06/30(火) 15:03:00.15 ID:B+0jv/Il0.net
あるコンビニのオニギリ

油臭い、薬臭い、不自然な味がします。

727 :病弱名無しさん:2015/06/30(火) 15:09:20.57 ID:B+0jv/Il0.net
私が外食を避ける理由

特に油脂を使った料理
揚げ物、フライ物で何度も使い、炒めものに使いまわす店が多い

728 :病弱名無しさん:2015/06/30(火) 15:59:37.27 ID:B+0jv/Il0.net
元の油がよければ良いがほとんど安価な業務油が多い
まあ普通に考えて安価な外食店で上質な油を使用されることはまずない。
アルバイトで厨房にでも入れば2度と行きたくなくなるだろうね

729 :病弱名無しさん:2015/06/30(火) 16:13:11.15 ID:t3VUTwpc0.net
今日は、大学病院に臨床調査個人票をとりに行き、役所で住民票と課税証明書をとり、
保健センターで受給者証の申請をしてきた。主治医は、中等症に○してくれたから
今年もOkかな。個人表は3240円でした。

730 :病弱名無しさん:2015/06/30(火) 16:16:23.75 ID:B+0jv/Il0.net
腸内環境が悪いいうことは便が臭う
自分では気付きにくいが体臭、口臭も臭っている可能性が高い

731 :病弱名無しさん:2015/06/30(火) 16:23:39.22 ID:t3VUTwpc0.net
個人表 ✖
個人票 ○

732 :病弱名無しさん:2015/06/30(火) 16:33:35.17 ID:BgZKd/rs0.net
健康診断書

733 :病弱名無しさん:2015/06/30(火) 16:35:59.14 ID:B+0jv/Il0.net
挑戦すれば治る可能性が高まる
何もしなければ一生可能性はゼロ。

高齢になり免疫力が低下すれば可能性はもっと低くなる

734 :病弱名無しさん:2015/06/30(火) 16:37:32.48 ID:n2lfUXCU0.net
申請のために毎年問診、検査、提出書類集めるのって結構お金かかる…。
実は軽症の人に限っては継続しないほうが安くあがったり?

それはないか。

735 :病弱名無しさん:2015/06/30(火) 16:37:58.77 ID:BgZKd/rs0.net
内定取り消し 

736 :病弱名無しさん:2015/06/30(火) 16:39:58.27 ID:BgZKd/rs0.net
落ち込む

737 :病弱名無しさん:2015/06/30(火) 16:42:46.09 ID:B+0jv/Il0.net
本来は一度使用した油は廃棄するべきもの
一度でも熱が入ると猛烈に酸化し傷む

738 :病弱名無しさん:2015/06/30(火) 16:50:54.24 ID:BgZKd/rs0.net
Eosino・Monoの数値が異常に高い。

739 :病弱名無しさん:2015/06/30(火) 16:54:13.93 ID:B+0jv/Il0.net
食事も大事だが冷えも大事

病は冷えから起こることが多い
潰瘍性大腸炎も冷えを放置して起こす人が多い
ガンも同じ
冷えは人間の免疫力を低下させる

740 :病弱名無しさん:2015/06/30(火) 17:00:13.72 ID:BgZKd/rs0.net
フェリチンの値が15で、手足が冷える。貧血で金欠だ。

741 :病弱名無しさん:2015/06/30(火) 17:17:00.04 ID:B+0jv/Il0.net
知られていないが砂糖や調味料類も体を冷やす
もっと知られていないのが点滴や薬

742 :病弱名無しさん:2015/06/30(火) 17:17:25.66 ID:nfATbUsC0.net
病弱名無しさん:2015/06/26(金) 23:40:20.75 ID:iBV40HpJ0
術後に“熱が下がるから〜”の一言二言で下腹部に留置されてあったチューブから
生理食塩水の圧入を繰り返されて閉肛部から血液とか膿が出てくるような癖付けされた人っている?

病弱名無しさん:2015/06/27(土) 16:13:27.98 ID:qvY6fwvR0
ひどい時は量も増えてそこいら中心に全身がたまらなくだるくなる
“いずれ止まると思う”って医師の言葉真に受けて退院したんだけど
日にち薬どころか真逆だった

病弱名無しさん:2015/06/28(日) 16:54:27.78 ID:q2qmUl210
自分の場合、主に痛む場所は閉口部の奥(体内)でだいたい直腸の収まってた所らへん
ストマだから下には負担かからない筈なのに、術後から●年続いてる排膿の影響なのか閉口部〜肛門間も具合悪くなってる
たまに妙な異質の痛みが走るのも気になるけど・・・

病弱名無しさん:2015/06/29(月) 21:41:07.04 ID:icfDCcpK0
ストマになってから良くなってた筈の古傷にも
●年前の手術後から続いてる排膿が悪影響及ぼしてるかもって事
たまに起こる異質の痛みってのは患者の肌感覚からしても心当たりの無いよくわからない痛みって事

病弱名無しさん:2015/06/30(火) 03:32:33.10 ID:nfATbUsC0
手術ってのは膿瘍に対するドレナージって事ではなくて本来は残存結腸の摘出で
その入院中に術後から下腹部に留置されてあった血液を引くチューブから生理食塩水の圧入が繰り返し行われたって事
入院中に何度かその処置を受けたんだけど
担当医が代わってからは下腹部のチューブ側から注射器で引いた量だけ生食水を入れて
引いては入れてのソフトな処置に代わったけど


>>543の作者が潰瘍性大腸炎に病名が変わったことはありません

743 :病弱名無しさん:2015/06/30(火) 17:21:39.08 ID:nfATbUsC0.net
 543 ×
>>534

744 :病弱名無しさん:2015/06/30(火) 17:55:53.03 ID:B+0jv/Il0.net
長期間、薬を服用し続けることで体が疲弊する
体が疲弊すると脳細胞まで退化する

745 :病弱名無しさん:2015/06/30(火) 18:02:48.19 ID:1hoWMjw60.net
何か荒らしが増えてるね

746 :病弱名無しさん:2015/06/30(火) 18:13:36.22 ID:B+0jv/Il0.net
気が付いて認知症やアルツハイマー病にならないためにも脳に良い食生活をした方がいいよ
オレはココナッツオイルや良いといわれるものをたくさん試している

747 :病弱名無しさん:2015/06/30(火) 18:22:54.04 ID:BgZKd/rs0.net
最近、身体が痒い。ミミズバレで痕が残って。ステロイドを塗っても効かない。

748 :病弱名無しさん:2015/06/30(火) 19:27:51.17 ID:B+0jv/Il0.net
逆に脳に悪いのは肉食、動物性の脂、植物性でも遺伝子組み換え作物からの油は摂らないようにしている

749 :病弱名無しさん:2015/06/30(火) 19:38:32.61 ID:BgZKd/rs0.net
自分の親爺は、酒の飲み過ぎでアルチュウハイマーになっている。

750 :病弱名無しさん:2015/06/30(火) 19:42:42.28 ID:B+0jv/Il0.net
未来は明るいあきらめるな
大丈夫 あなたの病気はきっとよくなる

751 :病弱名無しさん:2015/06/30(火) 19:48:25.05 ID:B+0jv/Il0.net
言霊効果
ポジティブな言葉や思考は良い結果を引き寄せる

752 :病弱名無しさん:2015/06/30(火) 20:05:16.93 ID:B+0jv/Il0.net
末期がん患者>潰瘍性大腸炎患者
ということは末期がんを完治させた人・生還させた人レベルのことをすれば潰瘍性大腸炎も完治するんですね
簡単な理屈ですね

753 :病弱名無しさん:2015/06/30(火) 20:07:58.32 ID:BgZKd/rs0.net
自分の未来は明るくない。石油ランプと同じだ。いつ消えるか分からない。
何か宗教をやると良くと救われるのか阪神半疑だ。

754 :病弱名無しさん:2015/06/30(火) 20:09:17.90 ID:B+0jv/Il0.net
関連する病気の重症度

大腸ガン>クローン病>潰瘍性大腸炎>便秘・下痢などの腸内環境悪化症状

755 :病弱名無しさん:2015/06/30(火) 20:12:15.92 ID:BgZKd/rs0.net
あなたのがん 見つけます 
〜超早期治療への挑戦〜
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail_3677.html

756 :病弱名無しさん:2015/06/30(火) 20:14:54.02 ID:BgZKd/rs0.net
俺、嵐じゃないよ。

757 :病弱名無しさん:2015/06/30(火) 20:16:02.39 ID:B+0jv/Il0.net
という事は大腸ガンを克服するレベルの改善方法を試せば良いと思う
答えは現代医療の治療以外で末期がんから生還した人と同レベルの民間療法。

民間療法と言ってもみんな簡単な生活習慣の改善と食事改善で完治させている人が多いです。

758 :病弱名無しさん:2015/06/30(火) 20:21:42.19 ID:qfnFlWrZ0.net
携帯とPC使って必死あぼ〜ん(笑)

759 :病弱名無しさん:2015/06/30(火) 20:31:16.06 ID:BgZKd/rs0.net
お前は誰だ?

760 :病弱名無しさん:2015/06/30(火) 20:35:40.39 ID:BgZKd/rs0.net
自分は、UC完治マンじゃないよ。

761 :病弱名無しさん:2015/06/30(火) 20:54:17.83 ID:B+0jv/Il0.net
末期がんから自力で生還した人たちが実践している9つのこと
ttp://president.jp/articles/-/138

ここに書かれていることが潰瘍性大腸炎の治療にも凄くためになる

762 :病弱名無しさん:2015/06/30(火) 20:57:18.76 ID:sHrMRvpg0.net
またインポか!

763 :病弱名無しさん:2015/06/30(火) 21:05:00.12 ID:BgZKd/rs0.net
潰瘍性肛門炎って病気ある?

764 :病弱名無しさん:2015/06/30(火) 21:06:30.69 ID:B+0jv/Il0.net
書籍の中から抜粋

・抜本的に食事を変える
・治療法は自分で決める
・直感に従う
・ハーブとサプリメントの力を借りる
・抑圧された感情を解き放つ
・より前向きに生きる
・周囲の人の支えを受け入れる
・自分の魂と深くつながる
・「どうしても生きたい理由」を持つ

765 :病弱名無しさん:2015/06/30(火) 21:07:27.51 ID:BgZKd/rs0.net
イチゴジャムみたいな膿粘血便がでる。

766 :病弱名無しさん:2015/06/30(火) 21:17:46.58 ID:B+0jv/Il0.net
私が言いたいこと実行したこともこれと同じ
末期がんでさえこれで治るんだから潰瘍性大腸炎もこれで治るだろう
実践方法はこの9項目を掘り下げて自分に合うように実践するだけ。
行動力だね。
深く掘り下げれば下げるほど大きく効果がでる。

767 :病弱名無しさん:2015/06/30(火) 21:19:40.92 ID:B+0jv/Il0.net
それを有害物質・毒を入れ続けて不健康なことばかりするので悪化する。
世の中ほとんどの人が悪い方向に誘導されているのが現状

768 :病弱名無しさん:2015/06/30(火) 21:27:28.57 ID:BgZKd/rs0.net
中毒性巨大結腸症になる前の症状とは、どんな症状ですか?

769 :病弱名無しさん:2015/06/30(火) 22:43:33.23 ID:pskBr+hq0.net
この病気て、内視鏡無しで診断されますか?
99%確信してるんですけど、一度内視鏡の検査を受けたら痔と診断されました
問診や血液検査、X線だけで診断してもらえるんでしょうか?

770 :病弱名無しさん:2015/06/30(火) 23:23:33.76 ID:obCg1Bng0.net
意味が分からん

771 :病弱名無しさん:2015/06/30(火) 23:59:49.80 ID:BgZKd/rs0.net
スレを盛り上げ用としているのに、しかとしているのか。

772 :病弱名無しさん:2015/07/01(水) 00:00:21.66 ID:167wbJWP0.net
診断に納得いかなくてどうしてもUCだと思うんなら、他の病院に行ってみたらいいよ
ここに医者はいない

773 :病弱名無しさん:2015/07/01(水) 00:09:44.59 ID:i8LvkmH60.net
内視鏡以上の確信ってすごいな。

774 :病弱名無しさん:2015/07/01(水) 00:28:49.34 ID:akeFB3fH0.net
診断する立場を想像すると良い
大腸の内壁を見ないとわからないよね

775 :病弱名無しさん:2015/07/01(水) 00:32:13.70 ID:NoOVTZ9T0.net
>>769
ここに箱があります
中身は検査しないとわかりません
箱の持ち主は99%金が入ってると言っています

さて中身は何でしょう?

776 :病弱名無しさん:2015/07/01(水) 00:39:24.06 ID:5yz+Q7fO0.net
純金と書いていないから、18金かなぁ。

777 :病弱名無しさん:2015/07/01(水) 00:56:58.16 ID:0IUET8YI0.net
バカばっか、ワロタwwwwwwwww

778 :病弱名無しさん:2015/07/01(水) 01:44:42.53 ID:E4Bj1/Cx0.net
それにいち早く気付けるかどうかが重要なポイントだな
実際気付ける人は約5%ぐらい
その他が世間一般に言う大多数の「一般大衆」と言われる人たち。

779 :病弱名無しさん:2015/07/01(水) 01:45:32.81 ID:E4Bj1/Cx0.net
・自分が潰瘍性大腸炎を患ったが完治させた医者
・潰瘍性大腸炎を完治させた患者
・自分の患者を完治させた医者
・自分が潰瘍性大腸炎になったが完治させれない闘病中の医者
・自分の患者を完治させれないで潰瘍性大腸炎を一生治らないと思い治療している医者
・潰瘍性大腸炎を完治させれないで潰瘍性大腸炎を一生治らないと思い治療している患者

780 :病弱名無しさん:2015/07/01(水) 01:50:38.94 ID:9NbPxsAa0.net
大腸ないから完治しているの貝?

781 :病弱名無しさん:2015/07/01(水) 03:22:17.46 ID:E4Bj1/Cx0.net
上に行くほど希少性があり完治する可能性も高まる
しかし実際ほとんどの潰瘍性大腸炎患者は下から1番と2番目のタッグ
単純に見てこれでは一生治らないし、闘病が長引くほど体が疲弊していく
老化も進む自然治癒力(免疫力)も年々低下する悪循環に陥る

このスパイラルから抜けるにはどこかで現状を打破しないといけないんだよね

782 :病弱名無しさん:2015/07/01(水) 03:45:27.70 ID:E4Bj1/Cx0.net
病気完治は
体内に入った有害物質・毒を出して血液をきれいにし内蔵機能を正常化させること

783 :病弱名無しさん:2015/07/01(水) 03:49:49.86 ID:E4Bj1/Cx0.net
玄米菜食のお昼うまかった

784 :病弱名無しさん:2015/07/01(水) 04:09:33.67 ID:E4Bj1/Cx0.net
病気治療の法則
「お金が動かない治療法は流行しない」
正確には弾圧されて日の目をみない。
ごく一部のひとしか知らない。

785 :病弱名無しさん:2015/07/01(水) 06:37:44.86 ID:E4Bj1/Cx0.net
いやジョウダン抜きでこれ実行したら潰瘍性大腸炎の完治の可能性高まるから

末期がんから自力で生還した人たちが実践している9つのこと
ttp://president.jp/articles/-/138

ここに書かれていることが潰瘍性大腸炎の治療にも凄くためになる

786 :病弱名無しさん:2015/07/01(水) 07:03:36.36 ID:E4Bj1/Cx0.net
経皮毒

口から入るものだけではなく体の皮膚から体内に入るものにも気をつけたほうがいい
洗剤、石鹸、入浴剤、化粧品、整髪料、目薬、噴霧された農薬、殺虫剤、ダイオキシン、ホルムアルデヒド、アスベスト

787 :病弱名無しさん:2015/07/01(水) 07:50:57.80 ID:E4Bj1/Cx0.net
納豆とりんごはやはりこの潰瘍性大腸炎には有効なのがハッキリしました

788 :病弱名無しさん:2015/07/01(水) 07:53:31.13 ID:E4Bj1/Cx0.net
と言うのもぶっちゃけた話、一時期偏食が祟って2週間ほど入院していたのですが
その時入院を決意させるくらい体調が悪かった時もりんご納豆を常食していたのですがそれでも改善が見込めず結果病院送りになったので
退院後はもしかしてこれりんご納豆意味ないんじゃないかと半信半疑になったのでそれからしばらく納豆だけにしてりんごを食べるのをやめていたんですが、りんご高いし
そしたら血中の炎症を示すCRPが0.09から1.23に上昇して、

789 :病弱名無しさん:2015/07/01(水) 08:00:18.62 ID:E4Bj1/Cx0.net
次の検査でも0.58と下がってる傾向にはある物のヤバイ推移でこのままなら今のアサコール一日6錠を9錠に増やすよと脅されたので
それから慌ててりんごを毎日半分食べる生活に戻したら今日の検査で0.06になったんです、思わず医者の前でドヤ顔してしまいました
他にもりんごを食べる事で血中の数値だけじゃなく体調面も目に見えて改善しました

790 :病弱名無しさん:2015/07/01(水) 08:56:28.89 ID:cvWKGQpu0.net
病気のやつが偉そうにうんちく垂れるのって、マジ病気板っぽくていい。

791 :病弱名無しさん:2015/07/01(水) 09:26:05.93 ID:0dQ37RnO0.net
知らんがな

792 :病弱名無しさん:2015/07/01(水) 09:37:31.77 ID:DdzD3Xnf0.net
ID赤いやつは即あぼーん推奨

793 :病弱名無しさん:2015/07/01(水) 10:20:33.90 ID:E4Bj1/Cx0.net
私は一日昼夜の二食なんですが、例えば昼は素うどんだけと言う日もあるんです、そしたらそんな軽食だと夜までにお腹が減る物じゃないですか

794 :病弱名無しさん:2015/07/01(水) 10:22:39.18 ID:E4Bj1/Cx0.net
なのにりんごを疎かにしてた時はそんな日でもお腹が減ったと言う感覚に陥る事もなければ腹の虫も鳴らないんです、間食も挟まず夜まで素うどんだけなんですよ、こんな事は異常です

795 :病弱名無しさん:2015/07/01(水) 11:48:11.07 ID:E4Bj1/Cx0.net
しかしそれがお昼にりんごを食べるのを再開して一週間後にお腹が減って空腹で健康的にゴロゴロと鳴ってくれる様になり、次の検査はまだ先でしたがやっぱりんご意味あるわと自分の中で確信する事となりました
まあ長くなりましたがつまり何が言いたいかと言うと、お前ら難病を患って辛気臭い空気垂れ流す前に納豆りんご食べてみろやって事です、以上

796 :病弱名無しさん:2015/07/01(水) 13:07:55.13 ID:E4Bj1/Cx0.net
昼に皮有りりんご半分夜に納豆1パック、私はりんごは割った奴を食べてますが怖いなら摩り下ろせばいい
りんご納豆は緩解を末永く伸ばす効果があるがそれでも無敵になる訳じゃなく再燃したらりんご納豆は意味がなくなる
偏食で再燃した原因は脂が滴る宅配ピザと焼肉を二日続けて食べたから

797 :病弱名無しさん:2015/07/01(水) 13:22:09.40 ID:E4Bj1/Cx0.net
にこれりんごだけの効果で納豆関係ないんじゃね?って思うかもしれませんが実際そうかもしれません
けどそれを試す勇気は私にはありません

798 :病弱名無しさん:2015/07/01(水) 13:48:03.72 ID:6xRYiMSn0.net
>>769
内視鏡必須
炎症状態と組織とって変化見ると一発で確定
内視鏡で痔と言われたなら大腸に炎症が無かったんでしょう。
内視鏡の映像みた?赤い炎症いっぱいあった?

良かったね良かったね!痔の方が100万倍いいよ。

私は大量の鮮血下血で、痔だろうねハハハ一応検査しよか
からのUC確定でした。ありゃー若い娘が可哀想にって先生に言われた23才
その時にやったバリウムが人生で一番痛かったな
内視鏡は薬で記憶なし。即入院。
お腹痛くて痛くてずっとトイレに居た。
なんでUCって確信してんのか知らないけど
ならない方が絶対にいいよ。難病だよ。

799 :病弱名無しさん:2015/07/01(水) 13:55:00.64 ID:E4Bj1/Cx0.net
たしかにココナッツオイルは頭にも腸にもいい

完治した私の腸にはいいみたいだが
しかし潰瘍性大腸炎患者さんなら下痢が加速する可能性が高そうだ

800 :病弱名無しさん:2015/07/01(水) 14:03:59.05 ID:E4Bj1/Cx0.net
長期間、薬を服用し続けることで体が疲弊する
体が疲弊すると脳細胞まで退化する

801 :病弱名無しさん:2015/07/01(水) 14:10:40.61 ID:E4Bj1/Cx0.net
気が付いて認知症やアルツハイマー病にならないためにも脳に良い食生活をした方がいいよ
オレはココナッツオイルや良いといわれるものをたくさん試している

802 :病弱名無しさん:2015/07/01(水) 14:35:53.79 ID:fsoMPC9h0.net
ココナッツサブレはココナッツオイルで揚げているの?

803 :病弱名無しさん:2015/07/01(水) 14:47:08.63 ID:fsoMPC9h0.net
アルチュウハイマー病は自立支援医療を受けられるの?

804 :病弱名無しさん:2015/07/01(水) 14:56:18.88 ID:E4Bj1/Cx0.net
逆に脳に悪いのは肉食、動物性の脂、植物性でも遺伝子組み換え作物からの油は摂らないようにしている

805 :病弱名無しさん:2015/07/01(水) 15:23:27.01 ID:fsoMPC9h0.net
ラードとヘッドを比べた場合どちらが悪い油なの?

806 :病弱名無しさん:2015/07/01(水) 15:29:46.39 ID:E4Bj1/Cx0.net
大腸ガンになる人はほとんどが肉食好き

807 :病弱名無しさん:2015/07/01(水) 15:36:40.81 ID:E4Bj1/Cx0.net
または不健康な動物性食品、脂など体に悪いものばかり食べている食い道楽の人が多い
殆どの病気の原因もそう。

808 :病弱名無しさん:2015/07/01(水) 15:38:38.00 ID:E4Bj1/Cx0.net
食欲をコントロールできる人間、食養が分かっている人間は癌になりにくい。

809 :病弱名無しさん:2015/07/01(水) 15:58:29.42 ID:E4Bj1/Cx0.net
または不健康な動物性食品、脂など体に悪いものばかり食べている食い道楽の人が多い
殆どの病気の原因もそう。

810 :病弱名無しさん:2015/07/01(水) 16:01:51.76 ID:E4Bj1/Cx0.net
商品も個人の症状も分からないが多分やめたほうがいい
ストレスとのバランスも大切
当然、体に悪いものを全てやめたほうが良いです。

811 :病弱名無しさん:2015/07/01(水) 16:22:02.27 ID:fsoMPC9h0.net
今日のNHKためしてガッテン
「夏こそ!スーパー緑茶 新カテキンで免疫力が復活」
 新成分「エピガロカテキン」を紹介する

812 :病弱名無しさん:2015/07/01(水) 16:26:01.98 ID:fsoMPC9h0.net
NHKためしてガッテン
http://www9.nhk.or.jp/gatten/

813 :病弱名無しさん:2015/07/01(水) 17:00:51.82 ID:E4Bj1/Cx0.net
ここを見て肉食をやめた方がいい
肉好きに重病人が多い理由
食べられるためだけに生まれ劣悪な環境で育てられ残忍な仕打ちを受けた
動物たちの怨念が病気を作っているとも考えられる

814 :病弱名無しさん:2015/07/01(水) 17:04:47.71 ID:E4Bj1/Cx0.net
ワシも偉そうなことがいえない元肉好き
しかし今は一切の動物性食品を摂らない

食卓のお肉ができるまで

815 :病弱名無しさん:2015/07/01(水) 17:31:57.71 ID:E4Bj1/Cx0.net
プレドニンが駄目なら
ぺンタサ注腸を提案したら

自分でできる事は
おかゆも止めて腸を休める
食事はエレンタールのみなど

816 :病弱名無しさん:2015/07/01(水) 18:00:30.82 ID:E4Bj1/Cx0.net
UCなのに肉食って薬飲んで西洋医学に依存しきって体に悪い食品ばっかり食ってアホみたいにイライラしてたら治る可能性はないし
そりゃあ一生、再発のくり返しだよ。

817 :病弱名無しさん:2015/07/01(水) 18:05:08.39 ID:E4Bj1/Cx0.net
健康的な食生活をして排毒・デトックスになることをすれば治るのにどこまで医療産業を儲けさせるんだろ。

818 :病弱名無しさん:2015/07/01(水) 18:34:58.55 ID:w1HtQz6n0.net
そして誰もいなくなったw
今寛解してるけどちょっとした下痢ですぐ不安になるから嫌になるね。

819 : 【凶】 :2015/07/01(水) 19:14:47.19 ID:vURk8v1x0.net
>>818
俺も寛解中
内視鏡検査したら、古戦場跡みたいと言われたよ

820 : 【ぴょん吉】 :2015/07/01(水) 19:17:36.46 ID:vURk8v1x0.net
凶とか不吉

821 :病弱名無しさん:2015/07/01(水) 19:22:18.92 ID:E4Bj1/Cx0.net
他人の糞便移植なんかも認可されてもよくある治験データ改ざんで殆どの患者に効果なしだろう下手すりゃ副作用や拒絶反応が出るリスクもあるだろうし
もうどこまで他者依存なんだかな〜

822 :病弱名無しさん:2015/07/01(水) 19:25:59.14 ID:E4Bj1/Cx0.net
次に病院に行ったら主治医に「統合医療の治療をしてください」って言ってみよう
オロオロされるぞ!
へたすりゃ発狂されるかもしれんけど

823 :病弱名無しさん:2015/07/01(水) 19:28:32.21 ID:E4Bj1/Cx0.net
日本はいつまで現代の時代遅れの西洋医学が幅をきかすんだろう
アメリカなんかはどんどん統合医療に変わってきているっていうのに

824 :病弱名無しさん:2015/07/01(水) 19:34:08.61 ID:E4Bj1/Cx0.net
>>819
俺も緩解中。

825 :病弱名無しさん:2015/07/01(水) 19:37:03.84 ID:rFqdV+kY0.net
水みたいな便が出るよお腹痛いよー
下血はしてないから大丈夫だろうと思うけど、穴が限界です
オロナインとワセリンでなんとかなるかな…みなさん穴の保護に何塗ってるの?

ついにヒュミラ宣告されて、今朝からずっとオロオロしてる。
ううー、怖い。

826 :病弱名無しさん:2015/07/01(水) 19:46:05.50 ID:E4Bj1/Cx0.net
まあ現代の西洋医学を妄信している患者が大多数の内はこのままだろうな。
もういい加減に患者も過度な医師依存をやめて薬の副作用に気付け、用心して勉強もしないとな。

827 :病弱名無しさん:2015/07/01(水) 20:02:10.52 ID:p6RsMigE0.net
今日内視鏡受けてS字ともう一つ炎症が起きててこの病気かもしれないって言われた

組織検査の結果待ちでまだ確定もしてないのにアサコールとリンデロン坐薬処方されたんだけどこれ潰瘍性大腸炎の薬だよね?それとも割と普通に処方される薬なの?

828 :病弱名無しさん:2015/07/01(水) 20:17:53.30 ID:167wbJWP0.net
なんでそれを医者に聞かないのかw

829 :病弱名無しさん:2015/07/01(水) 20:18:57.25 ID:/FFgxAAX0.net
診断に納得いかなくてどうしても不安だと思うなら、他の病院に行ってみたらいいよ
ここに医者はいない。

830 :病弱名無しさん:2015/07/01(水) 20:22:09.99 ID:E4Bj1/Cx0.net
医者も代替療法を学んでいないとリストラされるような時代が来ますように。

医者も患者もレベルアップが必要だな。

831 :病弱名無しさん:2015/07/01(水) 20:24:11.63 ID:0Sw6WhCm0.net
UCは軽症者が大半で薬飲んでれば健常者とほとんど変わらないから、
難病の中でもましな方なのかな

832 :病弱名無しさん:2015/07/01(水) 20:28:40.12 ID:E4Bj1/Cx0.net
病弱名無しさん:2015/05/04(月) 11:15:48.64 ID:WxOuXRLu0情報弱者にキーワードを

「統合治療とは」「ステロイドの副作用」

833 :病弱名無しさん:2015/07/01(水) 20:53:06.65 ID:E4Bj1/Cx0.net
体にとって副作用があり異物である薬
薬同士での解明されていない副作用も怖いが
添加物などの有害物質と薬がどう作用するのか?

834 :病弱名無しさん:2015/07/01(水) 20:57:16.26 ID:XSwyRnZP0.net
824<<俺も緩解中
799<<完治した私の腸にはいいみたいだが

言ってる意味がわからん。

835 :病弱名無しさん:2015/07/01(水) 21:02:57.55 ID:NoOVTZ9T0.net
無いものは壊れないからね 仕方ないね

836 :病弱名無しさん:2015/07/01(水) 23:03:16.30 ID:Wf/vhGXp0.net
最近、特定疾患申請・内視鏡の釣りが、自棄に、多いなぁ。

837 :病弱名無しさん:2015/07/01(水) 23:14:07.64 ID:akeFB3fH0.net
まだスルーできない人が居るんですか!
不思議です><

838 :病弱名無しさん:2015/07/01(水) 23:24:11.76 ID:iNHTP0B00.net
荒らしにレスする人も荒らし
スルーできない人をスルーできない人も(ry

839 :伊賀:2015/07/01(水) 23:59:33.63 ID:fsoMPC9h0.net
テスト

840 :病弱名無しさん:2015/07/02(木) 03:12:38.56 ID:OpHhAvZ80.net
健康な人間でも不安なのに病気と長期間、副作用の強い薬を飲んで免疫力が落ちた病人にどれだけ影響があるのか
をもっと重く真剣に考えたほうが良い。

841 :病弱名無しさん:2015/07/02(木) 03:17:14.70 ID:OpHhAvZ80.net
潰瘍性大腸炎を完治させたオレでも勉強しまくって改善してるのに現在、闘病中の人間が思考停止状態ってアベコベだ。

842 :病弱名無しさん:2015/07/02(木) 06:44:50.25 ID:OpHhAvZ80.net
会話ができそうな人には反応するが無機質な人や脳の病気を患っていそうな人、負のエネルギー・オーラを出しまくっている人は無視or読まない。

843 :病弱名無しさん:2015/07/02(木) 07:11:38.96 ID:OpHhAvZ80.net
今は、自営で幅広〜い仕事をしているのと心理学が好きなんでたまに冷めた目線で楽しんで人間観察もさしてもらってる。

オレもいろんな意味で学べる人からは学ばせていただいている。

844 :病弱名無しさん:2015/07/02(木) 07:17:12.05 ID:OpHhAvZ80.net
過去に仕事の取引相手でUC重症患者Aさんと対応した。
Aさんは多剤大量処方で健忘症状もでていたし当時のオレはまだ寛解初期だったので大したアドバイスもできなかった。

845 :病弱名無しさん:2015/07/02(木) 07:50:07.70 ID:OpHhAvZ80.net
Aさんは最終取引1日前に重症化し緊急入院、後日家族同席の元病院の待合室で取引続行した。
目の前で荒い息、点滴を打ちながら取り引きしたAさんは痛々しく本当に悲惨だった。

846 :病弱名無しさん:2015/07/02(木) 08:37:24.62 ID:OpHhAvZ80.net
おれもああなっていた可能性があった。
もう二度と同じ思いをしたくないしそんな人間が減ってほしい。

847 :病弱名無しさん:2015/07/02(木) 08:52:02.83 ID:OpHhAvZ80.net
大腸全摘出した人は仕方がないがまだの人は完治する可能性があるのをもっと知って欲しい。

848 :病弱名無しさん:2015/07/02(木) 08:53:39.12 ID:OpHhAvZ80.net
お待たせ
1日2食で朝食はなし
粗食なんで10日分もレパートリーはない。
理由:最近、食べ物に執着しないようにしたから。
1日を3食から2食へ 将来的に1.5食から1食

849 :病弱名無しさん:2015/07/02(木) 08:55:30.24 ID:OpHhAvZ80.net
@昼食 玄米ご飯、お味噌汁(大根、昆布、ワカメ)
夕食 玄米ご飯、納豆、新玉ネギを人参軽く湯がいたもの、
A昼食 玄米ご飯 お味噌汁(ネギ、新玉ネギ、出汁じゃこ)、ちりめんじゃこ
夕食 玄米ご飯 グリーンボール、メザシ、納豆
B昼食 玄米ご飯 温かいそば(玉ネギ、しいたけ)、ゴボウの煮物
夕食 玄米ご飯 味噌汁(えのき、しいたけ、昆布)、メカブ、めざし
C昼食 玄米ご飯 ちりめんじゃこ、グリーンボール、ブロッコリー
夕食 玄米ご飯 味噌汁 チクワ、人参と新玉ネギを湯がいたもの
D昼食 玄米ご飯 葉物と人参を湯がいたもの、納豆
夕食 玄米ご飯 うどん鍋(キャベツ、人参、大根、しいたけ、えのき、昆布)

850 :病弱名無しさん:2015/07/02(木) 09:55:17.00 ID:kQpSS3Da0.net
赤いIDは即NGブッコミ

851 :病弱名無しさん:2015/07/02(木) 10:23:02.89 ID:cVtuPeVwO.net
なんだよこのレス番の跳びっぷりはw

852 :病弱名無しさん:2015/07/02(木) 11:01:32.23 ID:hw8sorQT0.net
主治医に治せないから難病なんですと言われたよ。

853 :病弱名無しさん:2015/07/02(木) 11:09:28.44 ID:hcaUx04Z0.net
まだ下痢の回数は多いけど出血はないし自分では緩解中だと思ってたんだけど
内視鏡検査の結果活動期だって言われた。
なんとか緩解に持ち込みたい。

854 :病弱名無しさん:2015/07/02(木) 12:36:47.49 ID:pk1vwrov0.net
治らないというか解明されてないんだよね。
だから同じ病気にくくられていても実際に同じ原因で発生しているかもわからない。
治った治った言ってる人と治らず苦しんでいる人がいるのもそういうことでしょ。

855 :病弱名無しさん:2015/07/02(木) 13:20:01.49 ID:YB+CGADe0.net
>>850
赤いIDってなんだ?

856 :病弱名無しさん:2015/07/02(木) 13:25:37.39 ID:1k/h64DO0.net
更新の書類に診断書利用の同意ってあるけど、
最初は何も考えずに「はい」にしたんだけど、「いいえ」にしたら更新されないとかってあるのかなぁ?

857 :病弱名無しさん:2015/07/02(木) 13:51:36.09 ID:hcaUx04Z0.net
高橋メアリージュン、難病がつないだ“姉妹の絆”に感涙
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150701-00010003-oricv-ent

858 :病弱名無しさん:2015/07/02(木) 15:19:53.19 ID:YacqMcxQ0.net
>>827
とりあえず今炎症があるのは確実なので
それに対応した薬を出してるね
もしUCなら発症してググググっと悪くなることがあるからだよ

アサコールもリンデロン座薬もUCと違ってても
炎症が抑えられてたいして副作用もないので気にせず今ガッツリ使いなさい
特にリンデロン座薬は指示の時間通りに使うこと
炎症が抑えられるからね
炎症は火事と同じ。ボヤなら消せるが大火事になったら
何をかけても火は消えない。
早い内に馬鹿にしないで薬はちゃんと使おうね。

859 :病弱名無しさん:2015/07/02(木) 15:56:35.34 ID:OpHhAvZ80.net
たまに殆ど油を使わない野菜中心の焼きソバや皿うどんを食べたりする
月に1回か2回は来客時に外食(和食)する
細かいものはゴマ、ハーブ、メカブ、トロロ昆布など体に良さそうなものを足している。
殆ど欠かさないのは玄米ご飯、玉ネギ、人参、ちりめんじゃこ、納豆
こんな感じ。

860 :病弱名無しさん:2015/07/02(木) 16:00:27.76 ID:OpHhAvZ80.net
現役医師20人に聞いた「患者には出すけど、医者が飲まないクスリ」糖尿病 高血圧 花粉症 インフルエンザ完全保存版一覧表
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/42507

総レス数 860
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200